【住民税】新卒2年目です。昇給して喜んでたら「手取り」が減りました。年収400万円で「18万円」も住民税が引かれているのですが、高すぎませんか!?アーカイブ最終更新 2024/04/25 23:261.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼住民税の課税サイクルまずは、新卒1年目にはなかった住民税の給与からの天引きが、2年目からなぜ始まるのかについて解説します。住民税は毎年1月1日から12月31日までの所得に対してかかり、その翌年6月の給与から天引きされます。つまり、新卒1年目は前年分の所得がないため、入社後の6月から天引きする住民税がありませんでした。ただ、新卒2年目になると1年目に所得が発生しているので、それに対する住民税を払う必要があります。その分の給与からの天引きが、2年目の6月の給与分から始まるのです。年収400万円にかかる所得税と住民税次に年収400万円に対して、所得税と住民税がどのくらいかかるのかを見ていきましょう。所得控除は、社会保険料60万円と基礎控除48万円(住民税は43万円)のみと仮定します。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/f1077423303fb8e643f6bfd609026af5e77245f7https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240423-00010025-ffield-000-2-view.jpg?exp=108002024/04/24 16:43:58284すべて|最新の50件2.名無しさんENlUZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップ「嫌なら出ていけ」2024/04/24 16:45:353.名無しさんlwqcNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民負担率ほぼ50%2024/04/24 16:48:4114.名無しさんVMqd9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住民税安いところに行けよ2024/04/24 16:49:0235.名無しさんArgSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方、裏金議員は無税かつ裏金ネコババだったw2024/04/24 16:49:066.名無しさんYvLZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地獄へようこそ2024/04/24 16:49:327.名無しさんhEg4uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定年まで、いや定年+1年経過まで、毎年、これでもかこれでもかと、天引き額は増えていくから楽しみにしてろw2024/04/24 16:50:498.名無しさん0jdglコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなもんだよ。公務員減らさない限りとられ続ける2024/04/24 16:52:479.名無しさんV7y4eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと高いよね2024/04/24 16:52:5310.名無しさんVwimTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フミオ<納税は楽しい!納税出来て嬉しい!そんな気持ちで死ぬまで労働して下さい。そして年金受給前には、政府に迷惑をかけないように適当にタヒしてくださいね。2024/04/24 16:53:1711.名無しさん40kGcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼額面で1000万未満なら20~25%は税金取られるわけだ1ヶ月20日仕事したら4~5日は税金のために働いているってこと労働者から絞り取った税金の使い道を決めているのが政治家だから選挙権は放棄しない方が良い2024/04/24 16:54:2212.名無しさんIbCMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに住民税は高すぎる同様に国民健康保険も高い、高すぎる!俺なんて国民健康保険だけで年間70万ぐらい払ってると思う2024/04/24 16:56:4013.名無しさんcISkPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏金・脱税して私腹肥やす国会議員が与党やってたらそうなるわな2024/04/24 16:57:0214.名無しさんj947ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今頃、何いってんだよ情弱国は随分前から、そのスタンスだぞ文句あるなら政府に言えや2024/04/24 16:58:2715.名無しさん5qHwHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職しましょう2024/04/24 17:01:0316.名無しさん6djWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼18÷12=1.5万円/月決して高くないではないか。2024/04/24 17:01:2517.名無しさんmfq6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野党がまともならこんなことにはならなかったよな。2024/04/24 17:03:1918.名無しさんJxBytコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文乙2024/04/24 17:06:1819.sageXjgGWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼与党がまともならこんなことにはならなかった2024/04/24 17:08:4520.名無しさん2jxWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察や消防署や自衛隊以外のAIに置き換え可能な公務員さんは順次退職して頂きたいのが本音です2024/04/24 17:17:09121.名無しさん11IK0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、これからもっと現実を見ることになるでしょう。2024/04/24 17:19:0922.名無しさんzZ66b(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休職手当もらってた時は、総額は下がったが、非課税なので手取りウハウハだった。結局退職したが・・・2024/04/24 17:20:01123.名無しさんzYoXD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22傷病手当ではないのか?2024/04/24 17:22:05124.名無しさんabxi3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙行けよ。30年不況(総需要不足)にされた挙げ句に、コロナ対策の歳出割合世界最低レベル、大衆増税ぶちかましてきてるぞ。2024/04/24 17:23:4825.名無しさんPcGGeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙へ行って減税推進してる党へ投票しましょう2024/04/24 17:24:5826.名無しさんzYoXD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金高いんだよアホ2024/04/24 17:30:4727.名無しさんnZKxfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いたら負け稼いだら罰金こうですよ2024/04/24 17:31:1428.名無しさんUAmK1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと気づいたのか?2024/04/24 17:33:0029.名無しさんAX1KJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働き始めて知る事実2024/04/24 17:33:1130.名無しさんWPdPy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まああるあるだな気を付けないといけないのは退職後の翌年も住民税来るぞ所得を持った翌年に引かれるからな仕事終わって「おちかれええw」とか金使っちまったら死ぬの覚えとけよ2024/04/24 17:34:31131.名無しさんmW1TAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無職になった年に取られるのがきつすぎたわ2024/04/24 17:36:0532.名無しさんzZ66b(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23それです2024/04/24 17:38:01133.名無しさん1B6hcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンは奴隷否応なしに税金と社会保険が搾取される2024/04/24 17:38:35134.名無しさんYY9UQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33自営もインボイスでイジメられてるよ2024/04/24 17:43:3435.名無しさんQRmdtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにをいってる日本はジミン植民地だぞ2024/04/24 17:52:3736.名無しさんHkXqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住民税は高齢者多い田舎ほど高い2024/04/24 17:53:00137.名無しさんBK9QzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住んだら税金!2024/04/24 17:53:1138.名無しさんXX5fhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2年目で400万ももらえる時点で勝ち組だぞ転職したら年収300万切るかもな2024/04/24 17:53:5939.名無しさんNP6cSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いたらマケが正しいことがまた証明されてしまった2024/04/24 17:54:2840.名無しさん3RjECコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国の現実を知った?2024/04/24 17:55:2741.名無しさんbab6HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36そんなことはない住民税率は全国ほぼ一律ただし、田舎はゴミ袋が有料のことが多いから生活費は高いかもしれん2024/04/24 17:56:5442.名無しさんcVyAgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4いまだにこんな古い俗説丶迷信を信じてるやつがいるのか500円とか1000円位の特別な増額減額がある地域はあるけど、住民税率は法律で決まってるんだから、どこでも一緒「田舎で産業がないから住民税が高い」とか「大企業を誘致したから住民税が安くなる」とか、ありえないから。2024/04/24 18:00:36143.名無しさん5YnVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1新人か?力抜けよこれからもっと凄いことになるぞ2024/04/24 18:05:0244.名無しさん7bIgHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30海外に一年くらい行っとくといいかもな2024/04/24 18:07:5745.名無しさんi7OkvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなんで驚いてたらこの国で生きるの無理やで2024/04/24 18:16:2046.名無しさんrE3J2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党の解党を求めます2024/04/24 18:27:4847.名無しにかわりましてVIPがお送りしますLWjnTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで働いたら負けだよな~働くけど…くだらねえ日本あ~くだらねえ日本2024/04/24 18:28:5848.名無しさんMaCpBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田「私はあと2回増税する事が出来る」2024/04/24 18:34:5149.名無しさんzLsJ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安すぎるわもっと払え2024/04/24 18:43:2050.名無しさんY4xtUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3自民の政治家が「中負担、中福祉」って言ってたけど高負担、低福祉だわな日本は教育費や大学が無料じゃないし医療費も無料じゃないし2024/04/24 18:44:00151.名無しさんBxOIVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手取りが減ったw笑かすなw2024/04/24 18:48:1352.名無しさんWmOsQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふるさと納税してないのか情弱かよ2024/04/24 18:52:4753.名無しさんPJlyq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼翌年に掛かる税金だから1年目は引かれてないから余計にね2024/04/24 18:56:3554.名無しさんYWcjQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ生活保護にすれば?2024/04/24 19:12:3155.名無しさんPJlyq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50いまだに欧州の医療費無料デマに騙されてる奴がいて草2024/04/24 19:16:2256.名無しさんJEJi6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それもこれも安倍政権の諸行2024/04/24 19:25:0057.名無しさんGXhCK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1高いに決まってる。増税に無抵抗な低知能B層どものせい。2024/04/24 19:42:4458.名無しさんRUmo9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供できたら、もうカツカツだぜ独り身の税金は子育て世帯とほぼ同じだからその手取り額から、さらに子供の費用を捻出する事になる2024/04/24 19:52:41159.名無しさんRUmo9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独身は金に余裕があるだろ2024/04/24 19:53:34160.名無しさんKIwzMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住民税は社会的弱者が尊厳を持って生きるのに必要もし弱者救済分を任意にしたらどれだけの人が払うんだろ2024/04/24 20:14:5161.名無しさんH50MFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正解日本は取れる庶民からとことん搾り取る生かさず死なさずもちろん上級は実質払ってない2024/04/24 20:15:13162.名無しさんGXhCK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58-59↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層日本経済に起きているすべての問題の元凶が増税に賛成する低知能B層2024/04/24 20:20:2563.名無しさんVavmjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高すぎる法学部は鬼畜や部落の集まりだから2024/04/24 20:27:0864.名無しさんoXix7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61安心しろ。底辺は払う税金より受ける恩恵の方がおおきいから。2024/04/24 21:16:1365.名無しさんJUGjbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安心しろ。俺の一ヶ月の住民税以下だ。2024/04/24 21:35:0266.名無しさんJAjSWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高い自治体に住んでいるからだろwそれでも給与所得者は他の税金の優遇措置あるし社会保険料や年金も会社と折半だから半分なんだよサラリーマン卒業するともっと支払うことになるからね2024/04/24 21:35:3367.名無しさんN0HihコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金には壁がいくつかあるから、それ超えたんじゃない?パートだけ壁が存在するわけじゃないから。2024/04/24 21:37:2868.浪人N1vofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職したほうが良いのでは?2024/04/24 21:44:1669.名無しさんWPdPy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2年目で400ならむしろ驚異的な高待遇だよ普通は250〜3002024/04/24 21:48:2270.名無しさん2bLpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4住民税なんてそもそもしれてるこの年収なら抜かれてるのはほぼ社会保険料やろ2024/04/24 22:22:04171.名無しさんkil3NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺なんか所得税10%持っていかれてるよ。2024/04/24 22:33:3372.名無しさんqGzL3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20警察は悪いことしかせんからいらん犯罪者と共に退職してもらおう2024/04/25 00:10:0773.名無しさん9XmvKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いんちゃいます?2024/04/25 00:19:3874.名無しさん8hWSLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ね2024/04/25 00:24:01175.名無しさんXFRNlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年ふるさと納税して、減ったお金でまた買うこの繰り返し食料品をゲットして抗うしか・・2024/04/25 00:32:0076.名無しさんBKOLgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっさんになると、もれなく介護保険料が追加される2024/04/25 01:30:0277.名無しさんS5zk9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74↑ コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別がつかない経済音痴2024/04/25 02:17:1478.名無しさん0CXaRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70これプラス社会保険料で年間80万以上引かれるよ働いたことないの?2024/04/25 03:41:0479.名無しさん6VSjHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう考えたら生活保護自給者が最強だよな税金とか公共料金の負担をほとんど考えなくていいわけだから支給額面以上に使えるお金がサラリーマンとかより多い2024/04/25 06:03:59180.名無しさんs0FRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32非課税ではないので社会保険料と住民税は払わないとないとダメだよ2024/04/25 06:43:4581.名無しさんg3d2wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4住民税は全国的に所得の10パーセントだろう…2024/04/25 12:03:1582.名無しさんPC2dCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42住民税は自治体でほとんど差がないね国保や水道料金は差がでるけど例えば東京の水道料金は基本料の範囲が広いから使用料の少ない単身者には割高だけど大量に使う人にはそれほどでもないとか制度ちがうから簡単には比較できないけど2024/04/25 14:44:2283.名無しさんQuNEJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党議員の退職金になる2024/04/25 21:09:4784.名無しさんiM8J4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79バカの逆転現象って呼んでるよ2024/04/25 23:26:52
住民税は毎年1月1日から12月31日までの所得に対してかかり、その翌年6月の給与から天引きされます。
つまり、新卒1年目は前年分の所得がないため、入社後の6月から天引きする住民税がありませんでした。
ただ、新卒2年目になると1年目に所得が発生しているので、それに対する住民税を払う必要があります。
その分の給与からの天引きが、2年目の6月の給与分から始まるのです。
年収400万円にかかる所得税と住民税次に年収400万円に対して、所得税と住民税がどのくらいかかるのかを見ていきましょう。
所得控除は、社会保険料60万円と基礎控除48万円(住民税は43万円)のみと仮定します。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1077423303fb8e643f6bfd609026af5e77245f7
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240423-00010025-ffield-000-2-view.jpg?exp=10800
これでもかこれでもかと、天引き額は増えていくから楽しみにしてろw
公務員減らさない限りとられ続ける
1ヶ月20日仕事したら4~5日は税金のために働いているってこと
労働者から絞り取った税金の使い道を決めているのが政治家だから選挙権は放棄しない方が良い
同様に国民健康保険も高い、高すぎる!
俺なんて国民健康保険だけで年間70万ぐらい払ってると思う
国は随分前から、そのスタンスだぞ
文句あるなら政府に言えや
決して高くないではないか。
AIに置き換え可能な公務員さんは
順次退職して頂きたいのが本音です
傷病手当ではないのか?
30年不況(総需要不足)にされた挙げ句に、コロナ対策の歳出割合世界最低レベル、大衆増税ぶちかましてきてるぞ。
稼いだら罰金
こうですよ
気を付けないといけないのは
退職後の翌年も住民税来るぞ
所得を持った翌年に引かれるからな
仕事終わって
「おちかれええw」
とか金使っちまったら死ぬの覚えとけよ
それです
否応なしに税金と社会保険が搾取される
自営もインボイスでイジメられてるよ
日本はジミン植民地だぞ
転職したら年収300万切るかもな
そんなことはない
住民税率は全国ほぼ一律
ただし、田舎はゴミ袋が有料のことが多いから生活費は高いかもしれん
いまだにこんな古い俗説丶迷信を信じてるやつがいるのか
500円とか1000円位の特別な増額減額がある地域はあるけど、住民税率は法律で決まってるんだから、どこでも一緒
「田舎で産業がないから住民税が高い」とか「大企業を誘致したから住民税が安くなる」とか、ありえないから。
新人か?力抜けよ
これからもっと凄いことになるぞ
海外に一年くらい行っとくといいかもな
もっと払え
自民の政治家が
「中負担、中福祉」って言ってたけど
高負担、低福祉だわな
日本は教育費や大学が無料じゃないし
医療費も無料じゃないし
笑かすなw
情弱かよ
いまだに欧州の医療費無料デマに騙されてる奴がいて草
高いに決まってる。
増税に無抵抗な低知能B層どものせい。
独り身の税金は子育て世帯とほぼ同じだから
その手取り額から、さらに子供の費用を捻出する事になる
もし弱者救済分を任意にしたらどれだけの人が払うんだろ
日本は取れる庶民からとことん搾り取る
生かさず死なさず
もちろん上級は実質払ってない
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
日本経済に起きているすべての問題の元凶が
増税に賛成する低知能B層
法学部は鬼畜や部落の集まりだから
安心しろ。
底辺は払う税金より受ける恩恵の方がおおきいから。
それでも給与所得者は他の税金の優遇措置あるし
社会保険料や年金も会社と折半だから半分なんだよ
サラリーマン卒業するともっと支払うことになるからね
パートだけ壁が存在するわけじゃないから。
普通は250〜300
住民税なんてそもそもしれてる
この年収なら抜かれてるのはほぼ社会保険料やろ
警察は悪いことしかせんからいらん
犯罪者と共に退職してもらおう
↑ コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別がつかない経済音痴
これプラス社会保険料で年間80万以上引かれるよ
働いたことないの?
税金とか公共料金の負担をほとんど考えなくていいわけだから
支給額面以上に使えるお金がサラリーマンとかより多い
非課税ではないので社会保険料と住民税は払わないとないとダメだよ
住民税は全国的に所得の10パーセントだろう…
住民税は自治体でほとんど差がないね
国保や水道料金は差がでるけど
例えば東京の水道料金は基本料の範囲が広いから
使用料の少ない単身者には割高だけど大量に使う人にはそれほどでもないとか
制度ちがうから簡単には比較できないけど
バカの逆転現象って呼んでるよ