【社会】「妻子と3人暮らしで月給36万円、ボーナス・手当なし」子どもの人気職業「研究者」の知られざる経済社会アーカイブ最終更新 2024/04/25 18:121.ちょる ★??? 毎年、子供の将来就きたい職業にランクインしている「研究者」。しかしながら、実際に研究職についた人の実態を知っている人はあまり多くないのではないでしょうか。人類の知識の境界を広げるべく、日々研究に励む研究者の背後にはどのような現実があるのでしょう。 この記事では、研究者のキャリアパスと若手研究者の待遇を、筆者の体験をもとにお伝えできればと思います。 読み進めていただく前に、一点断っておきます。このような話題は「研究者vs国」の対立構造に落とし込められてしまうことが多いですが、この文章はそのどちらも批判するものではありません。研究の分野によって事情は変わってきますし、「不遇な研究者が可哀想」といった、あるあるの記事を出したいわけではないのです。 「研究者が悪い」や「国が悪い」などというふうに、短絡的に善悪を決めたいわけではなく、さまざまな背景を持つ読者のみなさまに、私が感じていることを伝えることで、議論が起きればいい。そうやって様々な意見が飛び交うことで、本記事が日本の研究者の働き方や生活をできるだけ良い方向に向かわせる助力になればいい――。そう思っています。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f13417513f0e4dc734a3da39a6d083618efc00f4?page=12024/04/23 19:01:1520すべて|最新の50件2.名無しさん0fT9Q優秀な研究者は日本から出ていく2024/04/23 19:04:203.名無しさんHxYqe日本人からノーベル賞が排出されなくなるのは時間の問題かな2024/04/23 19:06:134.名無しさん7kUU2フミオ<話は聞かせてもらったっ!!研究活動に対して課税するっっ!!!(ニチャァ)2024/04/23 19:09:325.名無しさんdb0UZ悪の秘密結社に連れていかれるイメージ2024/04/23 19:11:076.名無しさん84UHO言っておくが、自分がやりたい研究なんかできないからなお前はこれを研究しろ、と言われて研究するんだからな2024/04/23 19:34:057.名無しさん3ksdk大きい会社の中で名を上げてから大学に戻るのが一番いいよ2024/04/23 19:59:078.名無しさん2iHHBノーベル賞を取った山中教授が日本の研究者のほとんどが非正規雇用と言ってたな2024/04/23 21:25:529.名無しさんFdDN5研究職で優遇されるのは公務員だけだろう?2024/04/24 00:00:2810.名無しさん4tNAY所得税と法人税は上げるべきだな2024/04/24 01:03:2411.名無しさんU9jQ5はいはい、こうしたのが安倍晋三 おかげで国産コロナワクチンも作れません2024/04/24 01:32:0812.名無しさんU9jQ5でも子どもの人気職業はユーチューバーですから 残念! ふわちゃん斬り2024/04/24 01:34:0513.名無しさんAFUmI今はほとんど女だろ。2024/04/24 05:44:3114.名無しさん0ay3C好きなことやってお金貰えるとか最高だな2024/04/24 07:24:1915.名無しさん0ay3Cアメリカより優秀な物開発すると消されてしまうのか2024/04/24 07:25:4216.名無しさんPJlyq結果出さないとな2024/04/24 09:02:1917.名無しさんPJlyqまあ言いたい事は分かるし本人もそれは無理だと分かってるしな、結局は誰も彼も厚待遇で雇うなんてのは無理だから結果で示すしかないってだけだもんな、研究者に限らず皆そうだよ2024/04/24 09:12:4118.名無しさん0Usa8日本の博士って起業しないよね最初から使われる人材になることしか目指してない2024/04/24 12:26:0619.名無しさんvny93>>18ビジネスと学位は別もんだからな2024/04/24 13:38:3320.名無しさんhhGQJどこの大学だよ?おれだって助手時代は48万だったぞ。賞与は6ヶ月分だったかな?試験監督や採点手当もあったよ。配偶者や子供は扶養に入れれば、それくらいの額になるだろうに。2024/04/25 18:12:23
この記事では、研究者のキャリアパスと若手研究者の待遇を、筆者の体験をもとにお伝えできればと思います。
読み進めていただく前に、一点断っておきます。このような話題は「研究者vs国」の対立構造に落とし込められてしまうことが多いですが、この文章はそのどちらも批判するものではありません。研究の分野によって事情は変わってきますし、「不遇な研究者が可哀想」といった、あるあるの記事を出したいわけではないのです。
「研究者が悪い」や「国が悪い」などというふうに、短絡的に善悪を決めたいわけではなく、さまざまな背景を持つ読者のみなさまに、私が感じていることを伝えることで、議論が起きればいい。そうやって様々な意見が飛び交うことで、本記事が日本の研究者の働き方や生活をできるだけ良い方向に向かわせる助力になればいい――。そう思っています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f13417513f0e4dc734a3da39a6d083618efc00f4?page=1
お前はこれを研究しろ、と言われて研究するんだからな
最初から使われる人材になることしか目指してない
ビジネスと学位は別もんだからな
試験監督や採点手当もあったよ。配偶者や子供は扶養に入れれば、それくらいの額になるだろうに。