【ライフ】シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイントアーカイブ最終更新 2024/04/28 18:521.豚トロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼栄養たっぷりなシジミのみそ汁。会食など外食先で提供されることがありますが、貝殻からひと粒ずつシジミの中身を取り出して食べるのは「マナー違反」だと、食べない人もいるようです。実際のところはどうなのでしょうか。4月23日は、語呂合わせから「シジミの日」。記念日にちなみ、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。結論からいうと、みそ汁のシジミを食べなくても、貝殻から取って食べてもマナー違反にはなりません。ただし、その食べ方によってはマナーを問われることがあります。自宅で食べる際は気にすることもないと思いますが、外食先や会食での席など、ほかに相手がいる場では次の2つをしないよう心がけておくと良いでしょう。箸だけでシジミの身を殻からはがそうとすると、カチャカチャと音を立てることになったり、みそ汁をこぼしてしまったりすることがあります。一度椀を置いて、片方の指先でシジミの殻をそっと支えてから、身を箸で取って食べるのがスマートでしょう。もちろん手で殻を口にもっていって、シジミの身を食べるのはマナー違反です。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca329128cb03f7fbb758a1ef51d6c5cfdf9070082024/04/23 10:14:545217すべて|最新の50件2.名無しさんmL2dJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産地偽装シジミ?2024/04/23 10:16:513.名無しさんWLhiuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彼女の股間のシジミをぺろりんちょ2024/04/23 10:17:4414.名無しさんhilBQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナー(笑)2024/04/23 10:20:075.名無しさんh8iH7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和幸では食べるけど料亭ではやらない。そういうこと。2024/04/23 10:21:526.名無しさんTFHFRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家だったら食べるそれ以外は食べない2024/04/23 10:23:0727.名無しさんPFfgyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しじみをコトコト \無料約五日分をもう1/― 超濃厚なそのしじみエキスを コトコト煮詰めて \初めての方に差/ 飲みやすいソフトカプセルに更に凝縮したのが ∧,,∧ 煮詰めて \∧∧∧∧ / ,.、 ,.、 自然食研のしじみ習慣です(;`・ω・) < し > ∠二二、ヽ/ o━ヽニニフ)) < 予 じ > ((´・ω・`))<あぁ…何ですかコレ?…これはぁ…しー-J 火火火 < み > / ~~:~~~ \ _人人人人人人人人_───────── < 感 習 >─────────── > しじみチャンス!! <\ 一つだけ? / < 慣 >― 昨日も、また飲みましたね? ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ < !!!! の > 毎晩、飲んでますね 頑張って、起きてからも ∧,,∧ フタハコデス>(゚∀゚∨∨∨ \ (' A ` ) カラカラでぇチャポチャポ (`・ω・´)<あ、フタハコ?フタハコォ!?十日分\ _| ̄ ̄|| )___ 気持ちはどんより ( っ|~~| 欠かせないですよねぇ \/旦|――||//2024/04/23 10:24:2518.名無しさんSJJvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> カチャカチャと音を立てることになったり、みそ汁をこぼしてしまったりすることがあります。箸の持ち方や使い方をしっかり学んでから、ここらのマナーを言うべきでは?2024/04/23 10:28:089.名無しさんQxiYnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこのなんのマナーなんだよカス2024/04/23 10:28:1210.名無しさんImUqC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しじみの味噌汁はともかく海鮮丼の食べ方知らない奴多すぎネタの上から醤油を回しかける奴行儀が悪いし汚らしい、寿司屋の大将も苦笑いしてる親からどんな教育受けたらこうなるの?2024/04/23 10:33:33411.名無しさんmpsUlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょうもない作文2024/04/23 10:35:5812.名無しさんT2VuD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きにせえよいちいち人の食い物に口出すなや2024/04/23 10:36:2413.名無しさんtHg6U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うまいのにときどき砂が残っててジャシッっていう歯ごたえもまたオツ2024/04/23 10:36:3814.名無しさんIT4XBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯豆腐の昆布も食ってそうw2024/04/23 10:36:54115.名無しさんWKt4k(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しじみ汁なんかそんな高級な料亭なんかで飲むこともないだろwせいぜい高級寿司屋でもあさり汁出すとかくらいだしあっちだとそんなカチャカチャ言わすほどにもならんし2024/04/23 10:42:4316.名無しさんj61UNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>一度椀を置いて、片方の指先でシジミの殻をそっと支えてから、身を箸で取って食べるのがスマートでしょう。こういうしょーもないこという馬鹿がいるから食べないのが無難な選択肢になるんだろ何がスマートだてめーがマナー違反なんだよ2024/04/23 10:46:18117.名無しさんTPbKj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6わかるわ人前でしじみ食ってる奴とは関われない恥も外聞もない奴は怖い2024/04/23 10:47:43118.名無しさんTPbKj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10丼を上品ぶって食べようとする奴は貧乏臭くて関わったらダメなタイプ2024/04/23 10:48:44119.名無しさんiGlY4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ単なるダシでしょ。必死こいてへばり着いたあの小さな「中身」?あれを手掴みでカリカリやってるババァ見たけど軽くホラーたったよ。2024/04/23 10:49:1720.名無しさんNiIUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に喰っても喰わなくてもどうでもいいわこんなん2024/04/23 10:52:1621.名無しさんTPbKj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家のシジミの実はデカいから食うことが多い2024/04/23 10:55:0622.名無しさんFFgsq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人に口出しすんなよ、小姑バナナを皮ごと食うぐらいは驚くなよ2024/04/23 10:56:5123.名無しさんLqxXTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナー講師(笑)ただの詐欺師なのにねぇ偉そうに2024/04/23 10:59:0924.名無しさんcd8V1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出された以上は殻まで喰らうのがマナー2024/04/23 10:59:5025.名無しさんVE2VSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しみじみ味わえと言いたい2024/04/23 11:03:30126.名無しさんej5xuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しじみの巨大化、研究中2024/04/23 11:13:1527.名無しさんThp4HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お高いしじみで味噌汁作った事あるけど身がぷりぷりで味噌汁に出汁が出てるのに味が濃厚だったスーパーで売ってるのとは全然違う。あれは食べるべきだよ2024/04/23 11:20:17128.名無しさんl2aeMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すき焼きの牛脂、食っちまう人もいる最高に旨いんだと2024/04/23 11:27:2629.名無しさんsJ5aKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西日本では食べるし京都がルーツの皇族も食べる2024/04/23 11:27:5230.名無しさんf6YxE(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも音を立てて食うのが日本式だ音を立てないのは外国でそんなアホゥの言う事は和食に関係ない2024/04/23 11:29:3731.名無しさんx0NFs(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道のシジミはクソデカイので食わないという選択肢自体がない2024/04/23 11:45:3232.名無しさんFbCLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナー講師がアホなしじみ汁のマナーを作りましたあら汁・カニ汁食う時に骨殻をはお椀の外に出すやろ中に入れるとかきたねーわ2024/04/23 11:46:4433.名無しさんeTLm7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮物の鶏皮や昆布食うようなもんだからなあ。駄目とは言わんが浅ましいイメージ2024/04/23 11:47:23134.名無しさんlKTAJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栄養のこと考えて食ってるけど実際どうなのか知らん2024/04/23 11:48:3535.名無しさんDgl4UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さいのは中国産だから食べないほうがいい2024/04/23 11:49:4736.名無しさんx0NFs(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33はあ?2024/04/23 11:56:3037.名無しさんENZBTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16同意食べたいから食べるのさ2024/04/23 11:56:3838.名無しさんxVbAlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27スーパーの安物だと出汁取ったらスカスカであんま美味しくないよな今度高いの買ってみるわ2024/04/23 11:59:0839.名無しさん5BATCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何だかなあ。カチャカチャ鳴ったらアウト、啜るも浅ましいならもう避けとけよ2024/04/23 12:00:1340.名無しさんOhqIsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもsも食っていけないなら最初から盛り付けなければ良いだけだろ?2024/04/23 12:03:24141.かじごろ@うんこ中eEqKY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸しぐさw2024/04/23 12:07:2742.かじごろ@うんこ中eEqKY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮マナーの普及を目論むマナー講師。2024/04/23 12:08:2943.名無しさんx0NFs(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40その通り2024/04/23 12:11:3544.名無しさんj6wM3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べられないほどちっちゃいシジミ食ってんだろ2024/04/23 12:11:3945.名無しさんawFKP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大抵の日本人ならシジミもアサリも鳴らさず食べられるわ軍艦巻のネタに醤油を含ませたガリを付ける、という変な作法を生み出した寿司屋があるな、余計な味が付くだけで全然綺麗だと思わん2024/04/23 12:12:1946.名無しさんsJB2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シジミ目2024/04/23 12:13:2247.名無しさん3eEvV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18それコピペ醤油をまわしかけしてた時代からのコピペだからかなり古い(今の海鮮丼は返しとか出汁と返しをあわせたものをかけるのが主流)2024/04/23 12:18:21148.名無しさんCZoJyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くだらない気にせず食って良い料亭でもかまわん音も出して良い間違った情報が溢れてる2024/04/23 12:22:51149.名無しさんxRw6DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毒食らわば皿までって言うやろしじみの身なんかどうでもいいわ2024/04/23 12:25:4150.名無しさんFFgsq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯をフォークの背中で食う曲芸講師の言うことは聞かなくてよい2024/04/23 12:31:3051.名無しさんZdewTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょうもねえ作文にしょうもねえ創作マナー書いたやつは◯んどけカス🖕2024/04/23 12:34:5552.名無しさん3eEvV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう珍妙な新説を流布する変なヤカラの元締めがいる北大路魯山人は蜆汁のシジミの身を食べていた昭和40年ごろの池上正太郎のエッセイにも蜆汁のシジミの身を食べる話があるし司馬遼太郎の幕末舞台の小説(書かれたのは昭和40年代)でも「箸先で器用に椀の蜆をほぐしながら」云々の記述がある物事を知らない人が珍妙なマナーをドヤ顔で人に説教する変な世の中2024/04/23 12:35:3353.名無しさんqsYZ1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つっか身を食っちゃいけないんならあらかじめしじみを入れないで出してほしい。2024/04/23 12:36:0454.名無しさんidIPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喰える部分は全て喰うのが礼儀2024/04/23 12:38:1655.名無しさんawFKP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471人で鉄火丼食べに行ったらお節介お婆ちゃんに「あのね小皿のお醤油にワサビを溶いて…」てやられてうんざりした好きに食べさせて欲しいわ2024/04/23 12:39:20356.名無しさんf6YxE(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55本来ならマジェマジェもクチャラーも許容すべきだけどね人の食べ方が嫌なら個室とって一人で食えばいいだけだし2024/04/23 12:43:1457.名無しさんIL7u2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身は栄養はたんぱく質だけみたいなもん?エキスは汁にほとんど出てる?2024/04/23 12:43:2058.名無しさんmXvxEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1マナーも糞もあるか。アホか。残さず食え!!2024/04/23 12:43:3959.名無しさん3eEvV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552010年ごろまでの海鮮丼は熱いご飯に盛って出てくるのが多かったから混ぜるのはダメとか言われてたけどそれも好きずきだな今の店で出される海鮮丼は切って冷ましたご飯に盛られるのが多いから混ぜてもいいと思うしまあ好きずきでいいと思う2024/04/23 12:47:35160.名無しさんKpwHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貝殻取って入れてほしいわ~2024/04/23 12:48:2161.名無しさんqsYZ1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59いやぁ海鮮丼の飯はすしめしでは。でも前夜の刺身の残りをヅケにして次の日あつあつご飯にのせて食うのはたまらない。2024/04/23 12:51:4462.名無しさんXw3H6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?貝殻ごと食べるもんなんじゃないの2024/04/23 12:53:1263.名無しさんs7IwpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55チラシでそれやるオッサンいるけど、逆にみっともないわ。というかなんのために丼にしてるのかっていいたくなる。2024/04/23 12:55:16264.名無しさんuvBCLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しじみ汁飲めばしみじみと2024/04/23 12:56:1665.名無しさんouQiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「高菜、食べてしまったんですか?!」2024/04/23 12:57:2666.名無しさんGx4E7(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63どっちでもいいと思うが、私は丼はがーっとわさび醤油かけてかっこむ派2024/04/23 12:57:5167.名無しさんobGXoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シジミチャンス!!!?2024/04/23 12:58:2268.名無しさんBZ9Dn(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14飲みながらだと終盤でつい食べてしまう2024/04/23 12:59:12169.名無しさんBZ9Dn(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼剥いて集めたシジミをスプーンでガバっと食べても多分あんまり美味しくない2024/04/23 13:00:4470.名無しさんGx4E7(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68湯豆腐の昆布は洗って乾かしてぬか床にinだな2024/04/23 13:00:5671.名無しさんMnkjcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10どんな食べ方が正解ですか?2024/04/23 13:08:05272.名無しさん3CdVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいい好きにさせとけ2024/04/23 13:09:4473.名無しさんfgxEJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シジミとかアサリもだけど人前でブドウ食べられない口の中から皮を出すところ見られたくない2024/04/23 13:12:3274.名無しさんvuCdbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しじみ習慣病2024/04/23 13:16:5075.名無しさんImUqC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711、好きなネタに山葵を少し着ける2、1を小皿の醤油に着ける3、2を丼に戻してからご飯と一緒にお口へどうぞ以下ループこんな簡単な事が出来ないの子は親の躾の問題2024/04/23 13:26:02476.名無しさんGx4E7(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75それやると、がーっと食べる丼の醍醐味がないよねw私はわさび醤油を好きな感じで作ってがーっとかけて食べる派だな。だって具だくさんだと、最初刺し身ばっか食べることになっちゃうしw2024/04/23 13:30:4377.名無しさんf6YxE(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71豪快に食うのが大事です。漁師のぶっ込み飯なので醤油ぶちかけてガーッ!とかきこみましょう。途中で混ぜると勝手に味変するのでそれもまたいいでしょう2024/04/23 13:43:15178.名無しさんnqb3H(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食事は、同席者や店の人に不快感を与えなければおkなんだよ俺は生まれ育ちだけは無駄に良くて和洋中のマナーなるものは小学校3、4年までに叩きこまれたが“正式なマナー”はむしろ非現実的だから無視することが多い今どき、焼魚の骨を懐紙に包んで持ち帰ったら逆にドン引きされるわいいオジサンがシュークリームの上部を引っぺがして手に持ちクリームを塗り塗りかじったらアホの子に見えるだろw2024/04/23 13:43:3079.名無しさんCuytI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海鮮丼の醤油皿との往復マナーなんか誰が言い出したのかわからないがバカバカしい作法でならばウニやイクラやネギトロ(たたき)なんかどうすんだ?って根本的な問題をクリアしてないそもそも丼と醤油皿と往復して食べさせたいなら盛りとメシをわけて別に出せばいいだけだろ2024/04/23 13:45:3880.名無しさん3AKjIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナーだと?モナーでも食ってろ2024/04/23 13:49:5281.名無しさんKMXHs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼命をいただくという意味では身まで食べるほうが正しいんだと思うがマナー講師はどこが悪いと言ってるのか2024/04/23 13:53:1682.名無しさんtHg6U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナーなんてものは結局だれかが作り出したものだからなそいつに従うかどうかなんて個人の自由よ2024/04/23 13:55:0383.名無しさんCuytI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77元がそうだし(青森や北海道の市場で漁師や仲買人に出す朝飯を町の食堂が真似て出しはじめた。市場では丼抱えて立って食ってた)そもそも和食でも寿司でも昭和30年代までなかった歴史が浅いメニュー海鮮丼のマナーをやかましく主張する奴はカツ丼や牛丼をどう食ってるんだって話だよ2024/04/23 13:55:25184.名無しさんLajeE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和漢歩実先生誰がいつどのようになぜマナーとかを決めたのですか?美味しいものを自分の好きな方法で食べてもいいんじゃないですか?人の目を気にしながら食事をするのがマナーなのですか?2024/04/23 13:56:58185.sageLx7WaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちっこいシジミをほじくるセコさも平気な日本になりました2024/04/23 13:59:3986.名無しさんKMXHs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84他人と会食する時と一人で食ってる時は違って当然だよ会食の時には相手に不快な思いさせないように気をつかう、当然のマナーだろうそれさえできてりゃいいと思うんだがな、基本一人で丼めし食ってる時なんかかっこんで食えばいいんだよそうするのが多分いちばん旨いんだからさそれがありがたくいただくということだろう2024/04/23 14:00:52387.名無しさんnqb3H(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海鮮丼は好きに食えばいいと思うがフィッシュスプーンの使い方を間違えてる日本人が多いのは海外に出るとちょっと気になるかなあれはナイフじゃなくて「スプーン」なんだ左手のフォークで魚をおさえて右手のスプーンで魚の身をほぐし取りソースにからめてそのままスプーンで食うんだよ日本人はフィッシュスプーンをナイフとして使いフォークで刺して食おうとするからボロボロこぼすし肝心の美味しいソースを魚にからめられない2024/04/23 14:06:3288.名無しさんf6YxE(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86冠婚葬祭、懇親会、忘年会とか目上の人間と飯食っても美味くないんだよな。だからこういうのはベーシックコースが売れ筋になる逆に飯なんて一人とか気の合った人らだけで好きに食った方が絶対に美味いってみんなわかってるから海鮮丼、ラーメンとかの丼モノが進化していく2024/04/23 14:07:1089.名無しさんLajeE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86誰が決めたのですか?2024/04/23 14:09:5290.名無しさんGx4E7(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86別に他人がお醤油をかけて食べても不快にはならんでしょw2024/04/23 14:10:1891.名無しさん1KupLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼済州島に帰れ白痴2024/04/23 14:11:1392.名無しさんX3O5gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が決めたんだよこのマナー。2024/04/23 14:12:4293.名無しさんRSEN8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アフィの思想誘導ことごとく失敗してるね☆2024/04/23 14:14:3494.名無しさん6QT5mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めんどくせぇ、日本食を食うなって話どう食おうが美味けりゃ良いんじゃね?2024/04/23 14:18:2295.名無しさんBjAYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は箸の文化がなかっただから正しいマナーは手づかみで食べるのが正しいマナー2024/04/23 14:20:1996.名無しさんTKYhTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンカツ屋でしじみの身どう食ってようが気にしねーよw2024/04/23 14:23:5997.名無しさんNRvskコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しじ美ですぅ2024/04/23 14:25:4298.名無しさんGIL2HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出されたもん食ってるのに食べたらマナー違反とかw2024/04/23 14:41:3599.名無しさんSmCLVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箸で摘んで口に持っていって身を取るのが一番合理的2024/04/23 14:44:06100.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbl63JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でたマナー何とかwぶっちゃけ品の無い奴がマナーなんか幾ら取り繕おうが品なんて変わらないwww2024/04/23 14:45:28101.名無しさんRGMOB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75寿司なら作法があるのは判らんではないが、たかがどんぶりかっこむのがどんぶりやないのかと牛丼にお作法とかあるんか?2024/04/23 15:11:32102.名無しさんRGMOB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもガチャガチャ丼に戻したり乗せたりさせたいなら最初から分けて出せよと丼に乗ってるものを醤油皿に入れたら確実に醤油皿に米が残ったりして視覚的に汚らしくなるそうやって食わせたいなら丼を出す側のマナーがなってない2024/04/23 15:14:25103.名無しさんRGMOB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなクソマナー()を作るマナー講師ってマジで害悪だな、死ねばいい2024/04/23 15:14:52104.名無しさんmIAtdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハラミ含むホルモンはどうするのさ?w2024/04/23 15:23:40105.名無しさんa6360コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人のシジミに口出すな2024/04/23 15:30:38106.名無しさんBZ9Dn(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丼をかきこんで食べるのは下品だし、むせるからやらんなぁ2024/04/23 15:33:21107.名無しさんhIcn5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は親から食べ物を粗末にするなと教わたから身まで食べるぞ2024/04/23 15:34:24108.名無しさんhilBQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48そのとーり何がマナーなんだかケソが2024/04/23 15:40:25109.名無しさんYEBppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁたマナー馬鹿か2024/04/23 15:47:00110.名無しさん3Wr8nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83その通り。もともと海鮮丼は漁師の食べ物。天ぷらや天丼は町人職人の食べ物だからな。これらは気取って食べるようなものじゃない。それを食べ方だの躾だの…。2024/04/23 15:51:34111.名無しさんN2XA9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランス料理でバナナが出たとき、手でむいたらダメだって2024/04/23 16:01:53112.名無しさんAq6jDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーグルトの蓋に付いたのを食べるマナーエビフライの尻尾を食べるマナー2024/04/23 16:05:59113.名無しさんaPQUMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75ごはんや椀に醤油がついたら汚らしいからアカンという理屈だろでもそのためにネタをわざわざ下ろすなんていうのはアホな奴が考えた理屈でしかない手間ばかりかかって見た目も悪くなる気の利いた料理人だったら刷毛を用意したり垂れないような醤油や滴下できる醤油差しを用意するそういうのがないなら好きなように食えってことやで2024/04/23 16:28:19114.名無しさんeSuWDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10丼みたいな庶民の食いもんの代表格が何言ってんだ。2024/04/23 17:02:40115.名無しさんT2VuD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海鮮丼は刺身定食じゃねえんだ醤油ぶっかけて食うもんだ2024/04/23 17:11:40116.名無しさんSXg8QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殻ごといって問題ないだろ。箸とかめんどくさいわ2024/04/23 17:17:05117.名無しさんDpaOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラッコみたいに食べても個人の自由だろ2024/04/23 17:21:58118.名無しさんaBGVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75丼になっている意味ないな2024/04/23 17:26:51119.名無しさん8XRjNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは食べるとみっともないと怒られた大人になって皆んなが食べてるから恐る恐る食べたらまあまあうんまかったよ。こういうのは強要したらいかんね。好きにしたらいい2024/04/23 17:29:20120.名無しさんYZfryコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナー講師こういう職業とも言えない不労所得者が偉そうにしてるのがムカつくよな2024/04/23 17:33:04121.名無しさんalCNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タニシは食わんがシジミは旨い2024/04/23 17:35:53122.名無しさんPo4Q7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれは食べる派みっともないとは思わない2024/04/23 17:38:47123.名無しさんWKt4k(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本的に味噌汁飲みきってたらカチャカチャ言わすことになるだけで今までそんなふうに食ったことなんかねえわwほんとこういう記事書くライターって単にアクセス数稼ぐことしか考えてなくて適当なことばっか書いてんだよな2024/04/23 17:53:20124.名無しさんtUBJkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食い物粗末にするのが一番最悪だろ。2024/04/23 17:59:26125.名無しさんT2VuD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だし昆布も食うもんだし、刺し身のパセリも食うもんだ2024/04/23 18:08:331126.名無しさんcgdfrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松江市民だけど食うぞ面倒くさいから途中でやめることもあるが2024/04/23 18:08:591127.名無しさんT2VuD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126松江で売ってるしじみの珍味、食いだしたら止まらねえなすごい塩分だけど2024/04/23 18:10:58128.名無しさん5xws9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べて供養が一番のマナーでも小さいのは面倒くてやってられないから三粒ほどいただく2024/04/23 18:16:33129.名無しさんKxxG7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちっこいカニが中に入ってたら大当たり2024/04/23 18:17:48130.名無しさんlUkGKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またエセマナーかよ2024/04/23 18:18:38131.名無しさんFmEzLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17なんで?牡蠣は食うのに?2024/04/23 18:31:37132.名無しさんfb40hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でたマナーポリスメンwマナー()なんて自分本位なただのワガママ、シジミの身しゃぶって殻をソイツに吹き飛ばしてやれ2024/04/23 18:32:03133.名無しさんL1MOwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーた、勝手に己の意見をを押し付けてくるいい加減鬱陶しいわ、どーでもいいだろ?2024/04/23 18:34:13134.名無しさんRuGguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナーとか関係なく食え2024/04/23 18:35:40135.名無しさんJXsbXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10えっそれ何処の大将?2024/04/23 18:36:39136.名無しさんaKjaSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作法を知らないと かしこまった場で恥をかく2024/04/23 18:53:321137.名無しさんPoKoZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136隣の人の真似すりゃいいんだよ隣の人がスプーン落としたら自分も落とせばよい2024/04/23 18:54:58138.名無しさんKxxG7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しじみのみ 粗汁2024/04/23 19:01:43139.名無しさんoyuVG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食う派って単に残すの勿体ないって貧乏性発動して食ってるだけって気がするそれは自分もそう感じることなんだがでも食べてて特に食ってる感じしないもんでもあるんだよな噛みしめれば旨味はあるにしても、食感とか食いごたえなんか全然ないようなもんだし2024/04/23 19:13:551140.名無しさんPoKoZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139だからいいんだろナメコの味噌汁みたいなもんナメコを味わってるかどうかなんてよーわからん2024/04/23 19:16:201141.名無しさん9A52JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アサリはかちゃかちゃ音立ててもいいんですかバカマナー講師、答えろなんでシジミだけマナ違反なんだ2024/04/23 19:17:50142.名無しさんoyuVG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140ナメコはもうフェチそのものだろヌルヌルなのとあの食感好きなやつは結構いるだろうし2024/04/23 19:21:50143.名無しさんPt4UCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海鮮丼の原型は江戸ちらし江戸ちらしの原型は大坂ちらし大坂ちらしの原型は備前ちらし江戸ちらしは少なくとも300年前から食べられていた江戸ちらしは寿司桶で供されるが具を一枚ずつ剥がして醤油につけるなどということはしない江戸ちらしでは醤油をまわしがけする海鮮丼は小樽や松前等で江戸ちらしを真似た簡易的な丼版だから初期は左手で丼を支え醤油をまわしがけして立ったまま食べていたこれを「具材ごとに醤油皿に浸し、丼に戻していただくのが正式なマナーです」というのは「高級寿司店で恥をかかないために、出された握りの寿司ネタをシャリから一回一回剥がして醤油に漬け、シャリに乗せなおしていただくのが正式なマナーです。ここでいかに上品な箸捌きができるかを通は見ています」というのとおなじことで実に滑稽だ2024/04/23 19:30:40144.名無しさんMu4Wl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63わさび大好きなので醤油は直に掛けてわさびは溶かずに載せたい気楽な料理だし個々の自由だとは思う2024/04/23 19:36:43145.名無しさんMu4Wl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼堺の天ぷら屋がやる「あさりの殻は客席の床に落とせ」という無茶なシステムでも無ければあさりはそんなにマナー難しい食べ物じゃないよねおいしいらしいけど大阪の人間でもあの店は無理、汚い2024/04/23 19:39:48146.名無しさんMPBwGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食えるものというか食って美味しいものなのに食わない方がマナー違反だろ2024/04/23 19:50:04147.名無しさんVOqF1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北朝鮮産のアサリやシジミは実はムチャクチャ美味い。大昔だが輸入されていて、身のプリプリさ全然違う2024/04/23 19:50:04148.名無しさんC1tdQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べ物を粗末にするのが最大級のマナー違反じゃないかな2024/04/23 19:57:33149.名無しさんXPUtgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの味噌が染み込んでるシジミがおいしいのに2024/04/23 20:20:24150.名無しさん5M6NKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真のマナー違反は産地偽装品を提供する店ではないか2024/04/23 20:34:59151.名無しさん7px7QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鰹節や昆布みたく出し扱いなのか?2024/04/23 20:50:532152.名無しさんraMxXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなマナーネタ好きだよなw2024/04/23 21:06:082153.名無しさんawFKP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151味噌汁の具は(と言うより食べられると知っている物は全て)残さず戴くという躾で育った人間でも某大手とんかつ屋のしじみ汁は臭かったほんの数個だし何とか食べきったけど食べない派の根拠はこれかと納得2024/04/23 21:31:13154.名無しさん9AzbV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152記事も伸びるとわかってて作られるからなこうやって匿名掲示板に居続けると現実と意識が乖離していく2024/04/23 21:46:47155.名無しさんFiRJjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚カツ屋で働いてた奴に聞いたけどシジミの味噌汁は具を再利用してるんだってザルにあけて選別してたらしい2024/04/23 22:00:021156.名無しさん6ZknjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食でしじみ汁なんて食べねーよ2024/04/23 22:02:35157.名無しさん9AzbV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155パセリと同じやね安い個人店ならそれは商売のテクとしてやるだろうよ2024/04/23 22:04:01158.名無しさん0wzIhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰も他人が食べているシジミに文句を言わないよマナーとか言っているなら何でシジミを出す事がマナー違反じゃないのか?ルールを決めるなよ汚れるから気を付けてって言えば良いだろ殻を持つなとか何で面倒な事を言うんだよ馬鹿なの?栄養士としての違憲だけで良いんだよマイルールを勝手にマナー違反とか言い出す人は本当にマナーが無いねこういう人は他人に自分のやり方を押し付けるモラルやマナーの無い人だよこうやった方が汚れないとか食べやすいとかやり方があるでしょ2024/04/23 22:45:201159.名無しさんg83VFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前が鮭の皮食ってても何も言わんだから俺のシジミに口を出すな2024/04/23 22:48:14160.名無しさんgyuYDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152何らかのネタでとりあえずマウント取りたいのが寄ってくるwそれ以外では何を取っても勝てない人々がw2024/04/23 22:59:42161.名無しさん1gyYZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酒飲むやつはしじみ汁好き2024/04/23 23:01:55162.名無しさんTCb83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合理性の無い身勝手なローカルマナー違反が増殖中?2024/04/23 23:47:44163.名無しさんAEa5bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食っちゃいけないんだったら出汁取ったら捨てるだろ?2024/04/24 00:22:13164.名無しさんBgsLAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158マナーというまで厳密に守れってもんというか目の前で音立てすぎなやつ、ペチャペチャ咀嚼音させるとか不快になるようなことするやつは他人からでも注意されてもしょうがないやつらだとは思う2024/04/24 00:23:241165.名無しさんqVFOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スープカレーに入ってるチキン食うやつもいるからなあ2024/04/24 00:27:49166.名無しさん0Full(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164個室いけよそれか家出飯食え2024/04/24 00:38:231167.名無しさん0SB11(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166下品に食いたいやつの方が家で食ってろって話よ恥というもんを知らんのなら好きなだけ恥かけばいいが2024/04/24 00:39:511168.名無しさん0Full(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167いまどきそんなんで評価したりされたりする場などないよ時代遅れもいいとこマナー講師に騙されすぎ2024/04/24 00:40:381169.名無しさん0SB11(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168度を越したやつの例あげてんのになんでそう養護する気なのかがわからんわそもそも誰にも注意とか変だよって言われてもないやつがいい年になっても恥も知らない子供みたいな食い方してるとか恥ずかしい通り越して気持ち悪いわ2024/04/24 00:43:312170.名無しさん0Full(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169必死で架空の人物想像して泣き喚いてるお前のがキモいわおめーは妄想でカマキリと戦ってんのか?2024/04/24 00:47:511171.名無しさんU9jQ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33で童貞宣言すんな2024/04/24 00:52:23172.名無しさん0SB11(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170お前の言動の方がガイジかって感じになってるの自覚できないんだろうな言ってもないこと言ってるように言いがかりつけるやつはほぼガイジ認定してもいいくらいのやつだと思うまともな会話できないんだから2024/04/24 00:56:34173.名無しさんfNvPVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インスタントのしじみの味噌汁で食中毒みたいな腹痛になったあの激痛でしじみの味噌汁食べるのが怖い2024/04/24 03:12:42174.名無しさんInVkHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダシガラだと言うなら椀に入れてくる方がマナー違反だと思うんだが2024/04/24 03:42:39175.名無しさんBK9Qz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151そういうことらしい2024/04/24 04:31:22176.名無しさんEzzLNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蜆の佃煮も細切り生姜だけ食べるファイトスタイル2024/04/24 05:57:10177.名無しさんmCaTcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169擁護な2024/04/24 07:41:53178.名無しさんIxQRgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海鮮丼は上からわさびしょうゆかけるのが正しいスタイルだと思うよ。それが上品2024/04/24 09:58:25179.名無しさんcNWvcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25好き2024/04/24 10:32:11180.名無しさんSWoHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シジミで出汁を取りアサリの味噌汁にして出す店があるがメチャクチャ美味しいよ2024/04/24 10:44:471181.名無しさんBK9Qz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180なんでシジミ出さんのやろ差別主義者やんその店2024/04/24 10:53:55182.名無しさんrAVEYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シジミなんて食うやついるのか2024/04/24 11:12:49183.名無しさんdZa39コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125刺身やサンドウィッチのツマで付いているパセリの栄養価の高さはすごいサプリ並みの効果があるあれをみんな残しちゃうのはもったいないとしかいいようがない命をいただいているのだ2024/04/24 11:26:422184.名無しさん7RYGEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんの為に産まれてきたんだよちゃんと食べてあげようよ2024/04/24 11:30:42185.名無しさんYmEM2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は普通に当たり前に食べないものだと子供の頃から思ってたから食べてるヤツを見た時に驚いたことがある自分の常識と他人の常識が違うことを改めて認識したよ2024/04/24 11:33:47186.名無しさんTm1KJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シジミの味噌汁で身を食べる人いるんだ2024/04/24 12:20:371187.名無しさん0Full(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貝ご出てきて食わないのが珍しいわサザエのキモとかみたいに味がダメだから残すならわかるけど2024/04/24 12:28:34188.名無しさんjvmIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パセリが添えられていれば指先で細かくちぎってその料理にかけるというのが本来のパセリの使命なんだが(その手間を省くために乾燥パセリが考案された)日本ではなぜか「単なる飾り」とみなされて手をつける人が少なく下げた皿のパセリを再利用したりするから余計に誰も手をつけたがらなくなった2024/04/24 13:19:51189.名無しさん9dgSKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183新鮮なパセリと玉葱とお酢を塩胡椒とミキサーにかけてマリネドレッシングみたいにしてるそのままでもマヨやゆで卵とタルタルにしても良いし肉や魚の下味としても美味2024/04/24 13:54:00190.名無しさんgOyOYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6俺は食うけどもったいないじゃん2024/04/24 13:59:13191.名無しさんUaqnLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナーがどうより小さいのは単純に食べづらい2024/04/24 14:03:26192.名無しさんTYFvTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんな事を気にしないといけない様な高級店で食べないならどうでもいいんじゃないの?2024/04/24 16:15:05193.名無しさんYHEpvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7これを見たかった笑2024/04/24 18:47:59194.名無しさんPUB0jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べないとしじみチャンスが来ないよ2024/04/24 19:59:47195.名無しさん9ZHagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナー云々ではないがクソめんどくさいので食わん2024/04/25 01:48:23196.名無しさんJdcBIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナーなんてマウント取りたい奴の勝手ルール2024/04/25 06:33:20197.名無しさんCZh4eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183食べたいんだけど、家でならね。外食では結構な確率で前の客の食べ残しの流用だからちょっとね2024/04/25 10:30:10198.名無しさんVaPWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋刀魚の内臓食べるのと同じで下品な食べ方ではあるんかな?2024/04/25 12:11:50199.名無しさんDlHoQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1はいはいマナーマナー自信のない奴がそれに振り回される2024/04/25 14:04:34200.名無しさんvjbPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカじゃないのか。マナーなんて全部無視してしまえ。本人が一番おいしいと感じる食べ方をすれば、その食べ方はつねに満点だよ。2024/04/25 14:11:18201.名無しさん3zM8U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マウント取りたがりというのは「洋食コースでライスをフォークの背に乗せて食べるのは間違い」「パスタを巻くときスプーンは使わない」「本場仙台の焼肉屋でタンを焼くときは片面焼きが通。塩タンもネギタンもひっくり返さない」「秋刀魚のワタを食べるのは下品」などなどと人との食事の場で得意げにドヤ顔してひけらかす連中のことだな今のところ正解はライス→フォークの背と腹どちらで食べてもいい。パスタでスプーン→使っても使わなくてもどちらでもいい。タン→仙台では返し焼きする。ネギタンは半月挟みで返し焼きする。秋刀魚の内蔵→食べる。北大路魯山人や佐藤春夫はじめ当時の日本人も食べていた。でなければ「今日の夕餉に、ひとり さんまを食ひて 思ひにふける」…などという詩が残されているはずがない。半世紀後とか百年後には変わってるかもしれないが2024/04/25 14:11:461202.名無しさんq1nYpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼き魚一番旨いのは皮二番目は黒身2024/04/25 15:11:37203.名無しさんcy8NmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂吐いてないやつが混ざってしまうのはしょうがないから供出する側の都合として文句を言われたくないからできれば食べないでほしいってのはあるかもなそれに従うのがマナーというのは正直どうなんだろうとは思うが2024/04/25 15:20:35204.名無しさんTXWHwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201正解は~などと、得意げに披露している点でお前も同類だわな2024/04/25 15:21:231205.名無しさん3zM8U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204目の前で食べてる人様に言わなければ良いだけのこと2024/04/25 15:32:25206.名無しさんqGzL3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナーw2024/04/25 18:54:05207.名無しさんPQCQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186島根では地元の人は食べてたな(宍道湖のシジミは大きいからよそのシジミと同列にできないかもしれないけど)2024/04/25 19:14:35208.名無しさんYygf4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それならアサリの味噌汁もハマグリの吸い物も「身を食べるのは行儀が悪い」ってことになるわな創作料理じゃなく長い定番の和食の品には意味がある配膳されてから味が染みだすものでもないし「口にするのは行儀に悪い」なら腕に入れて出すなって話だ2024/04/26 13:09:19209.名無しさんtoVpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「シジミが好き」とか、「シジミはおいしい」と言っている人間を生まれてこのかた見たことがない2024/04/26 13:13:17210.名無しさんYygf4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蜆も高くなったからな淡水もの(間蜆、瀬田蜆)はほぼ全滅汽水ものも漁業者減少とあわせて漁獲量減少存在すらしらず一生を終える人も出てくるだろう2024/04/26 13:55:00211.名無しさんOOzhbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シジミチャンス。あの通販の効果音好きだったなぁ2024/04/26 14:19:43212.名無しさん2lfReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目の前の奴が食いかけの椀の中に指突っ込んで静かに貝ほじくってる姿を想像するとなんか切なくなってくるわ2024/04/26 14:50:171213.名無しさんsjvzoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身が入ってない方の殻を端でつまんで身が入ってる方が逆さになるように口に入れる2024/04/26 14:56:56214.名無しさんzUsT0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212箸で取れる割り箸なら諦めるかも2024/04/26 16:12:37215.名無しさんy7XmGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナーとかアホか食材残す方が害だろ刺し身のつまもエビの尻尾も残すなら初めから食うな2024/04/28 15:54:48216.名無しさんDbIktコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残すなら食うなという弱パワーワード2024/04/28 18:48:28217.名無しさんO8WvHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の客に出すんだから食うなよ2024/04/28 18:52:27
【女性アイドルグループ モーニング娘。’25 北川莉央、“同僚批判” の裏アカ流出】「今日も挨拶しない生田先輩、まじで生田早く辞めてくんねえかな」 「牧野このツインテールで電車乗ってきた怖」ニュース速報+531332.72025/04/17 20:39:39
【毎日新聞】財務省解体・消費減税デモの勢いが止まらない、全国へ拡大 「日本は財政危機国だというのは財務省のウソ、失った30年を返せ! 貧困自死を選ぶしかなかった人たちの命を返せ! 罪務省解体!」ニュース速報+7411982025/04/17 20:33:05
【東洋経済】「女性が若さでチヤホヤされるのは日本だけ」なぜ日本の人は若い女性が好きなのか、なぜヨーロッパの人は年齢を重ねた女性が好きなのかニュース速報+3741004.32025/04/17 20:38:20
【太陽系外に生命が存在する可能性を示す、これまでで最も強い証拠だ】英ケンブリッジ大などのチーム、地球から約120光年離れた太陽系外惑星の大気中で、地球上では生物によって作られる化学物質を検出したと発表ニュース速報+63869.22025/04/17 20:34:53
結論からいうと、みそ汁のシジミを食べなくても、貝殻から取って食べてもマナー違反にはなりません。ただし、その食べ方によってはマナーを問われることがあります。自宅で食べる際は気にすることもないと思いますが、外食先や会食での席など、ほかに相手がいる場では次の2つをしないよう心がけておくと良いでしょう。
箸だけでシジミの身を殻からはがそうとすると、カチャカチャと音を立てることになったり、みそ汁をこぼしてしまったりすることがあります。一度椀を置いて、片方の指先でシジミの殻をそっと支えてから、身を箸で取って食べるのがスマートでしょう。もちろん手で殻を口にもっていって、シジミの身を食べるのはマナー違反です。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca329128cb03f7fbb758a1ef51d6c5cfdf907008
そういうこと。
それ以外は食べない
コトコト煮詰めて \初めての方に差/ 飲みやすいソフトカプセルに更に凝縮したのが
∧,,∧ 煮詰めて \∧∧∧∧ / ,.、 ,.、 自然食研のしじみ習慣です
(;`・ω・) < し > ∠二二、ヽ
/ o━ヽニニフ)) < 予 じ > ((´・ω・`))<あぁ…何ですかコレ?…これはぁ…
しー-J 火火火 < み > / ~~:~~~ \ _人人人人人人人人_
───────── < 感 習 >─────────── > しじみチャンス!! <
\ 一つだけ? / < 慣 >― 昨日も、また飲みましたね? ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ < !!!! の > 毎晩、飲んでますね 頑張って、起きてからも
∧,,∧ フタハコデス>(゚∀゚∨∨∨ \ (' A ` ) カラカラでぇチャポチャポ
(`・ω・´)<あ、フタハコ?フタハコォ!?十日分\ _| ̄ ̄|| )___ 気持ちはどんより
( っ|~~| 欠かせないですよねぇ \/旦|――||//
箸の持ち方や使い方をしっかり学んでから、ここらのマナーを言うべきでは?
海鮮丼の食べ方知らない奴多すぎ
ネタの上から醤油を回しかける奴
行儀が悪いし汚らしい、寿司屋の大将も苦笑いしてる
親からどんな教育受けたらこうなるの?
いちいち人の食い物に口出すなや
ときどき砂が残っててジャシッっていう歯ごたえもまたオツ
せいぜい高級寿司屋でもあさり汁出すとかくらいだし
あっちだとそんなカチャカチャ言わすほどにもならんし
>一度椀を置いて、片方の指先でシジミの殻をそっと支えてから、身を箸で取って食べるのがスマートでしょう。
こういうしょーもないこという馬鹿がいるから
食べないのが無難な選択肢になるんだろ
何がスマートだ
てめーがマナー違反なんだよ
わかるわ
人前でしじみ食ってる奴とは関われない
恥も外聞もない奴は怖い
丼を上品ぶって食べようとする奴は
貧乏臭くて関わったらダメなタイプ
必死こいてへばり着いたあの小さな「中身」?
あれを手掴みでカリカリやってる
ババァ見たけど軽くホラーたったよ。
バナナを皮ごと食うぐらいは驚くなよ
ただの詐欺師なのにねぇ偉そうに
研究中
最高に旨いんだと
音を立てないのは外国でそんなアホゥの言う事は和食に関係ない
あら汁・カニ汁食う時に骨殻をはお椀の外に出すやろ
中に入れるとかきたねーわ
はあ?
同意
食べたいから食べるのさ
スーパーの安物だと出汁取ったらスカスカであんま美味しくないよな
今度高いの買ってみるわ
食っていけないなら最初から盛り付けなければ良いだけだろ?
その通り
軍艦巻のネタに醤油を含ませたガリを付ける、という変な作法を生み出した寿司屋があるな、余計な味が付くだけで全然綺麗だと思わん
それコピペ
醤油をまわしかけしてた時代からのコピペだからかなり古い
(今の海鮮丼は返しとか出汁と返しをあわせたものをかけるのが主流)
気にせず食って良い
料亭でもかまわん
音も出して良い
間違った情報が溢れてる
しじみの身なんかどうでもいいわ
書いたやつは◯んどけカス🖕
北大路魯山人は蜆汁のシジミの身を食べていた
昭和40年ごろの池上正太郎のエッセイにも蜆汁のシジミの身を食べる話があるし
司馬遼太郎の幕末舞台の小説(書かれたのは昭和40年代)でも「箸先で器用に椀の蜆をほぐしながら」云々の記述がある
物事を知らない人が珍妙なマナーをドヤ顔で人に説教する変な世の中
身を食っちゃいけないんなら
あらかじめしじみを入れないで出してほしい。
1人で鉄火丼食べに行ったらお節介お婆ちゃんに「あのね小皿のお醤油にワサビを溶いて…」てやられてうんざりした
好きに食べさせて欲しいわ
本来ならマジェマジェもクチャラーも許容すべきだけどね
人の食べ方が嫌なら個室とって一人で食えばいいだけだし
エキスは汁にほとんど出てる?
マナーも糞もあるか。アホか。残さず食え!!
2010年ごろまでの海鮮丼は熱いご飯に盛って出てくるのが多かったから混ぜるのはダメとか言われてたけどそれも好きずきだな
今の店で出される海鮮丼は切って冷ましたご飯に盛られるのが多いから混ぜてもいいと思うし
まあ好きずきでいいと思う
いやぁ海鮮丼の飯はすしめしでは。
でも前夜の刺身の残りをヅケにして次の日あつあつご飯にのせて食うのはたまらない。
チラシでそれやるオッサンいるけど、逆にみっともないわ。
というかなんのために丼にしてるのかっていいたくなる。
どっちでもいいと思うが、私は丼はがーっとわさび醤油かけてかっこむ派
飲みながらだと終盤でつい食べてしまう
湯豆腐の昆布は洗って乾かしてぬか床にinだな
どんな食べ方が正解ですか?
好きにさせとけ
口の中から皮を出すところ見られたくない
1、好きなネタに山葵を少し着ける
2、1を小皿の醤油に着ける
3、2を丼に戻してからご飯と一緒にお口へどうぞ
以下ループ
こんな簡単な事が出来ないの子は親の躾の問題
それやると、がーっと食べる丼の醍醐味がないよねw
私はわさび醤油を好きな感じで作ってがーっとかけて
食べる派だな。
だって具だくさんだと、最初刺し身ばっか食べることになっちゃうしw
豪快に食うのが大事です。漁師のぶっ込み飯なので
醤油ぶちかけてガーッ!とかきこみましょう。途中で混ぜると勝手に味変するのでそれもまたいいでしょう
俺は生まれ育ちだけは無駄に良くて
和洋中のマナーなるものは小学校3、4年までに叩きこまれたが
“正式なマナー”はむしろ非現実的だから無視することが多い
今どき、焼魚の骨を懐紙に包んで持ち帰ったら逆にドン引きされるわ
いいオジサンがシュークリームの上部を引っぺがして手に持ち
クリームを塗り塗りかじったらアホの子に見えるだろw
ならばウニやイクラやネギトロ(たたき)なんかどうすんだ?って根本的な問題をクリアしてない
そもそも丼と醤油皿と往復して食べさせたいなら盛りとメシをわけて別に出せばいいだけだろ
モナーでも食ってろ
マナー講師はどこが悪いと言ってるのか
そいつに従うかどうかなんて個人の自由よ
元がそうだし(青森や北海道の市場で漁師や仲買人に出す朝飯を町の食堂が真似て出しはじめた。市場では丼抱えて立って食ってた)
そもそも和食でも寿司でも昭和30年代までなかった歴史が浅いメニュー
海鮮丼のマナーをやかましく主張する奴はカツ丼や牛丼をどう食ってるんだって話だよ
誰がいつどのようになぜマナーとかを決めたのですか?
美味しいものを自分の好きな方法で食べてもいいんじゃないですか?人の目を気にしながら食事をするのがマナーなのですか?
他人と会食する時と一人で食ってる時は違って当然だよ
会食の時には相手に不快な思いさせないように気をつかう、当然のマナーだろう
それさえできてりゃいいと思うんだがな、基本
一人で丼めし食ってる時なんかかっこんで食えばいいんだよ
そうするのが多分いちばん旨いんだからさ
それがありがたくいただくということだろう
フィッシュスプーンの使い方を間違えてる日本人が多いのは
海外に出るとちょっと気になるかな
あれはナイフじゃなくて「スプーン」なんだ
左手のフォークで魚をおさえて右手のスプーンで魚の身をほぐし取り
ソースにからめてそのままスプーンで食うんだよ
日本人はフィッシュスプーンをナイフとして使い
フォークで刺して食おうとするからボロボロこぼすし
肝心の美味しいソースを魚にからめられない
冠婚葬祭、懇親会、忘年会とか目上の人間と飯食っても美味くないんだよな。だからこういうのはベーシックコースが売れ筋になる
逆に飯なんて一人とか気の合った人らだけで好きに食った方が絶対に美味いってみんなわかってるから海鮮丼、ラーメンとかの丼モノが進化していく
誰が決めたのですか?
別に他人がお醤油をかけて食べても不快にはならんでしょw
アフィの思想誘導ことごとく失敗してるね☆
どう食おうが美味けりゃ良いんじゃね?
だから正しいマナーは手づかみで食べるのが正しいマナー
寿司なら作法があるのは判らんではないが、たかがどんぶり
かっこむのがどんぶりやないのかと
牛丼にお作法とかあるんか?
丼に乗ってるものを醤油皿に入れたら確実に醤油皿に米が残ったりして視覚的に汚らしくなる
そうやって食わせたいなら丼を出す側のマナーがなってない
そのとーり
何がマナーなんだかケソが
その通り。
もともと海鮮丼は漁師の食べ物。
天ぷらや天丼は町人職人の食べ物だからな。
これらは気取って食べるようなものじゃない。
それを食べ方だの躾だの…。
エビフライの尻尾を食べるマナー
ごはんや椀に醤油がついたら汚らしいからアカンという理屈だろ
でもそのためにネタをわざわざ下ろすなんていうのはアホな奴が考えた理屈でしかない
手間ばかりかかって見た目も悪くなる
気の利いた料理人だったら刷毛を用意したり垂れないような醤油や滴下できる醤油差しを用意する
そういうのがないなら好きなように食えってことやで
丼みたいな庶民の食いもんの代表格が何言ってんだ。
醤油ぶっかけて食うもんだ
箸とかめんどくさいわ
丼になっている意味ないな
大人になって皆んなが食べてるから恐る恐る食べたら
まあまあうんまかったよ。こういうのは強要したらいかんね。好きにしたらいい
こういう職業とも言えない不労所得者が偉そうにしてるのがムカつくよな
みっともないとは思わない
今までそんなふうに食ったことなんかねえわw
ほんとこういう記事書くライターって単にアクセス数稼ぐことしか考えてなくて適当なことばっか書いてんだよな
面倒くさいから途中でやめることもあるが
松江で売ってるしじみの珍味、食いだしたら止まらねえな
すごい塩分だけど
でも小さいのは面倒くてやってられないから三粒ほどいただく
なんで?
牡蠣は食うのに?
マナー()なんて自分本位なただのワガママ、シジミの身しゃぶって殻をソイツに吹き飛ばしてやれ
いい加減鬱陶しいわ、どーでもいいだろ?
えっそれ何処の大将?
隣の人の真似すりゃいいんだよ
隣の人がスプーン落としたら自分も落とせばよい
それは自分もそう感じることなんだが
でも食べてて特に食ってる感じしないもんでもあるんだよな
噛みしめれば旨味はあるにしても、食感とか食いごたえなんか全然ないようなもんだし
だからいいんだろ
ナメコの味噌汁みたいなもん
ナメコを味わってるかどうかなんてよーわからん
バカマナー講師、答えろ
なんでシジミだけマナ違反なんだ
ナメコはもうフェチそのものだろ
ヌルヌルなのとあの食感好きなやつは結構いるだろうし
江戸ちらしの原型は大坂ちらし
大坂ちらしの原型は備前ちらし
江戸ちらしは少なくとも300年前から食べられていた
江戸ちらしは寿司桶で供されるが具を一枚ずつ剥がして醤油につけるなどということはしない
江戸ちらしでは醤油をまわしがけする
海鮮丼は小樽や松前等で江戸ちらしを真似た簡易的な丼版だから初期は左手で丼を支え醤油をまわしがけして立ったまま食べていた
これを「具材ごとに醤油皿に浸し、丼に戻していただくのが正式なマナーです」というのは
「高級寿司店で恥をかかないために、出された握りの寿司ネタをシャリから一回一回剥がして醤油に漬け、シャリに乗せなおしていただくのが正式なマナーです。ここでいかに上品な箸捌きができるかを通は見ています」
というのとおなじことで実に滑稽だ
わさび大好きなので醤油は直に掛けてわさびは溶かずに載せたい
気楽な料理だし個々の自由だとは思う
おいしいらしいけど大阪の人間でもあの店は無理、汚い
味噌汁の具は(と言うより食べられると知っている物は全て)残さず戴くという躾で育った人間でも某大手とんかつ屋のしじみ汁は臭かった
ほんの数個だし何とか食べきったけど食べない派の根拠はこれかと納得
記事も伸びるとわかってて作られるからな
こうやって匿名掲示板に居続けると現実と意識が乖離していく
シジミの味噌汁は具を再利用してるんだってザルにあけて選別してたらしい
パセリと同じやね
安い個人店ならそれは商売のテクとしてやるだろうよ
マナーとか言っているなら何でシジミを出す事がマナー違反じゃないのか?
ルールを決めるなよ汚れるから気を付けてって言えば良いだろ
殻を持つなとか何で面倒な事を言うんだよ馬鹿なの?
栄養士としての違憲だけで良いんだよ
マイルールを勝手にマナー違反とか言い出す人は本当にマナーが無いね
こういう人は他人に自分のやり方を押し付けるモラルやマナーの無い人だよ
こうやった方が汚れないとか食べやすいとかやり方があるでしょ
だから俺のシジミに口を出すな
何らかのネタでとりあえずマウント取りたいのが寄ってくるw
それ以外では何を取っても勝てない人々がw
マナーというまで厳密に守れってもんというか
目の前で音立てすぎなやつ、ペチャペチャ咀嚼音させるとか
不快になるようなことするやつは他人からでも注意されてもしょうがないやつらだとは思う
個室いけよ
それか家出飯食え
下品に食いたいやつの方が家で食ってろって話よ
恥というもんを知らんのなら好きなだけ恥かけばいいが
いまどきそんなんで評価したりされたりする場などないよ
時代遅れもいいとこ
マナー講師に騙されすぎ
度を越したやつの例あげてんのに
なんでそう養護する気なのかがわからんわ
そもそも誰にも注意とか変だよって言われてもないやつが
いい年になっても恥も知らない子供みたいな食い方してるとか
恥ずかしい通り越して気持ち悪いわ
必死で架空の人物想像して泣き喚いてるお前のがキモいわ
おめーは妄想でカマキリと戦ってんのか?
3で童貞宣言すんな
お前の言動の方がガイジかって感じになってるの自覚できないんだろうな
言ってもないこと言ってるように言いがかりつけるやつは
ほぼガイジ認定してもいいくらいのやつだと思う
まともな会話できないんだから
あの激痛でしじみの味噌汁食べるのが怖い
そういうことらしい
擁護な
それが上品
好き
なんでシジミ出さんのやろ
差別主義者やんその店
刺身やサンドウィッチのツマで付いているパセリの栄養価の高さはすごい
サプリ並みの効果がある
あれをみんな残しちゃうのはもったいないとしかいいようがない
命をいただいているのだ
ちゃんと食べてあげようよ
食べてるヤツを見た時に驚いたことがある
自分の常識と他人の常識が違うことを改めて認識したよ
サザエのキモとかみたいに味がダメだから残すならわかるけど
というのが本来のパセリの使命なんだが(その手間を省くために乾燥パセリが考案された)
日本ではなぜか「単なる飾り」とみなされて手をつける人が少なく
下げた皿のパセリを再利用したりするから余計に誰も手をつけたがらなくなった
新鮮なパセリと玉葱とお酢を塩胡椒とミキサーにかけてマリネドレッシングみたいにしてる
そのままでもマヨやゆで卵とタルタルにしても良いし肉や魚の下味としても美味
俺は食うけど
もったいないじゃん
そんな事を気にしないといけない様な高級店で食べないなら
どうでもいいんじゃないの?
これを見たかった笑
食べたいんだけど、家でならね。
外食では結構な確率で前の客の食べ残しの流用だから
ちょっとね
はいはいマナーマナー
自信のない奴がそれに振り回される
本人が一番おいしいと感じる食べ方をすれば、その食べ方はつねに満点だよ。
「洋食コースでライスをフォークの背に乗せて食べるのは間違い」
「パスタを巻くときスプーンは使わない」
「本場仙台の焼肉屋でタンを焼くときは片面焼きが通。塩タンもネギタンもひっくり返さない」
「秋刀魚のワタを食べるのは下品」
などなどと人との食事の場で得意げにドヤ顔してひけらかす連中のことだな
今のところ正解は
ライス→フォークの背と腹どちらで食べてもいい。
パスタでスプーン→使っても使わなくてもどちらでもいい。
タン→仙台では返し焼きする。ネギタンは半月挟みで返し焼きする。
秋刀魚の内蔵→食べる。北大路魯山人や佐藤春夫はじめ当時の日本人も食べていた。でなければ「今日の夕餉に、ひとり さんまを食ひて 思ひにふける」…などという詩が残されているはずがない。
半世紀後とか百年後には変わってるかもしれないが
一番旨いのは皮
二番目は黒身
文句を言われたくないからできれば食べないでほしいってのはあるかもな
それに従うのがマナーというのは正直どうなんだろうとは思うが
正解は~などと、得意げに披露している点でお前も同類だわな
目の前で食べてる人様に言わなければ良いだけのこと
島根では地元の人は食べてたな
(宍道湖のシジミは大きいからよそのシジミと同列にできないかもしれないけど)
創作料理じゃなく長い定番の和食の品には意味がある
配膳されてから味が染みだすものでもないし「口にするのは行儀に悪い」なら腕に入れて出すなって話だ
淡水もの(間蜆、瀬田蜆)はほぼ全滅
汽水ものも漁業者減少とあわせて漁獲量減少
存在すらしらず一生を終える人も出てくるだろう
箸で取れる
割り箸なら諦めるかも
食材残す方が害だろ
刺し身のつまもエビの尻尾も残すなら初めから食うな