【国際通貨基金(IMF)幹部】円安は日本経済に「全般的にはプラスの影響がある」アーカイブ最終更新 2024/04/24 12:401.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局のルパ・ダタグプタ副局長は20日までに時事通信のインタビューに応じ、円安は日本経済に「全般的にはプラスの影響がある」との見方を示した。ダタグプタ氏は、円安には競争力向上による純輸出増や、企業の海外収入増といったプラス効果の半面、輸入物価の上昇による消費の圧迫というマイナス効果があると分析。「円は2年前と比べて大幅に下がったが、影響は正味では若干プラスだ」と述べた。https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042100306&g=eco2024/04/22 10:34:04287すべて|最新の50件38.名無しさんDtpjm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36日本は戦後の固定相場だった360円を起点として変動相場になってからずっと円高基調だよ2024/04/22 21:34:1439.名無しさんuJHoL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当のことを言うなw2024/04/22 21:36:0840.名無しさんzXrMo(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼極端な政策は格差が出来るだけ極端馬鹿の二択馬鹿2024/04/22 21:36:2241.名無しさんk8MqgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今になってわかったことだが、1ドル80円の円高のほうが今よりもはるかに豊かだった。自民党の円安インフレ物価高は「戦後最悪の政策」と言わざるを得ない。2024/04/22 22:15:5642.名無しさんOPeHlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホみたいな話しだな経済にはプラスでもそれが庶民に降りてこないから苦しい本当に内部留保税でも作って欲しいわ2024/04/22 22:21:4443.名無しさんx6pJeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業が主だったらあるだろうが、もう人不足かつサービス業がメインだろ2024/04/22 22:39:4844.名無しさんuJHoL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ね2024/04/22 22:46:3745.名無しさんMZnyf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18今より全然ましだったな泊まるのも安かったし給料増えてないのが一番の問題だと思うけどな2024/04/22 23:36:3146.名無しさんUmbzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税と円高政策で「製造ニッポン」は壊滅寸前。1万9000社に迫る「為替デリバティブ倒産」の危機(伊藤 博敏)| 現代ビジネス | 講談社(1/4)ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/33385?page=1&imp=02012.08.30苦境に喘いでいるのはシャープだけではない。ソニーやパナソニックといった家電大手も、倒産したエルピーダメモリのような半導体メーカーも、円高の前に戦意を喪失させられた。2024/04/22 23:38:46147.名無しさんMZnyf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33しかもほとんど現地生産だからな2024/04/22 23:39:4148.名無しさんMZnyf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46円高は言い訳で単に商品力が落ちただけだったな2024/04/22 23:41:0849.名無しさんowIAz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼〔為替感応度・自動車関連〕トヨタ、1円円安で450億円の利益押し上げ=対ドル2023年05月17日 11時30分https://financial.jiji.com/main_news/article.html?number=6122024/04/22 23:41:1850.名無しさんowIAz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀確信犯の「鳩山デフレ」:FACTA ONLINEhttps://facta.co.jp/article/200911061.html実質失業率10%でなぜ円高。その底には実質金利高を放置する日銀がいる。蛮勇をふるえるのは誰か。2009年11月号 BUSINESS2024/04/22 23:42:32151.名無しさんtjZgHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安は輸出企業にはプラスの影響がある日本の輸出企業の割合は18%ここからどういう理屈で「全般的にはプラスの影響がある」に持っていくんだ?2024/04/22 23:43:47152.名無しさんYuP1R(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダタグプタさんに論破されるお前等w2024/04/22 23:43:5453.名無しさんzXrMo(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50今の円安放置と同じだろ何も出来ないんだよ2024/04/22 23:43:5754.名無しさんOcPAv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高関連倒産が28社、多発した昨年以上のペース 今後さらなる増加も |ビジネス+IThttps://www.sbbit.jp/article/cont1/236772011/08/08 掲載円高関連倒産が28社、多発した昨年以上のペース 今後さらなる増加もコメントをする★帝国データバンクは8日、「円高関連倒産」の動向調査結果を発表した。2011年の「円高関連倒産」は、8月7日時点で28社に達した。関連倒産が多発した昨年の同日時点の26社を2社(7.7%増)上回るなど、高水準が続いているという。2024/04/22 23:44:0755.名無しさんtfvJfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ダブルスタンダードを略したような名前にも見えてきた2024/04/22 23:45:2756.名無しさんYuP1R(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51インバウンドでも利益がある輸出企業の割合はその影響を意味しない色々あると思うぞいずれにしろ高齢者が増えていく中で以前のような国内循環だけで消費が勃興しない状態では正直円安の方がメリットがあるとは思うまぁ生活はきついかもしれないがなw2024/04/22 23:46:0057.名無しさんYuP1R(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直一長一短なんだけどなお前等もググレカスさんも所詮はポジショントークなんだよw偉そうなこと言っていてもお前等の生活が苦しいか苦しくないか円高時も雇用ガーといって文句垂れている所詮は不満に思うやつは常に不満があるんだよw2024/04/22 23:47:3958.名無しさんmunu5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省談w2024/04/22 23:56:5659.名無しさんyUAlLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時の総理を信じなさい国富でなしに”輸出業・対外投資富”が積み上がる構造か何か、それをどうにかしようと「好循環」とかなんとかを言っているのです増税と政府支出でどうする気だなどとの批判は、忖度サービスマンには思いも寄らない真っ当な批判ですが、構造についてはあの馬鹿政府でも結果を見れば理解出来るのです全般的にプラスなどとは、マクロ屋さんが日本の経済を特殊な経済と考えていないことの顕れに過ぎません2024/04/22 23:57:2960.名無しさんzXrMo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクロ馬鹿な格差を放置するマクロ馬鹿2024/04/22 23:59:3761.名無しさんmxHYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル500円くらいになるだろ2024/04/23 00:00:5262.名無しさん2qDR0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トータルで見たら輸入のマイナスと輸出のプラスであんま変わらんのだろうけど輸入原材料高くなった所で下請けの納価上げるわけで無し輸出するような所はデカい所多いから、為替差益増えりゃあ東証一部上がって景気良く見える罠安くなって価格競争力上がって輸出量も増えてりゃプラスと言えるだろうけど、これが増えてねえんだよなぁマジで日本から売るものが無くなってってんだな2024/04/23 00:54:51163.名無しさんj04BLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主力企業、円安増益効果2兆円トヨタは8900億円日本経済新聞2023年10月24日 5:00https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC277280X20C23A9000000/#k-think2024/04/23 03:22:0264.名無しさんAMyCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62トヨタは値上げしてるぞトヨタが調達価格引き上げ、中小部品メーカーは安堵 2023年07月24日トヨタ、2024年度上期の部品調達 仕入れ先の労務費上昇などを部品価格に上乗せ 2024.02.192024/04/23 03:27:59165.名無しさんpeczD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32>日本の輸入インフレも落ち着くだろう円安の「コストプッシュインフレ」だろ日本のインフレの原因も理解してないのはよくわかった。以前の円水準まで戻らない限り、物価が元に戻ることはないって位理解してないの?2024/04/23 03:33:36166.名無しさん1STFB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65なぜ「物価が元に戻る」必要があるの?それは物価が下がるってことで、それはデフレじゃん2024/04/23 05:42:12167.名無しさんpeczD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66円安で値上がりした商品は「たとえ値上げで売れなくなっていても」円高になっても値下げする必要ないっての?バカバカしいw2024/04/23 05:53:18168.名無しさん1STFB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67そんな話はしてないが?そもそもなぜ物価が元に戻る必要があるのか?>以前の円水準まで戻らない限り、物価が元に戻ることはないって位そもそも何のために以前の円水準に戻る必要がある?戻る必要がないし、物価もインフレでよいし2024/04/23 05:59:3369.名無しさんZfMdfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元財務省の奴がここ行ってるんだよな2024/04/23 06:09:5070.名無しさんxYmIPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クッソ雑なご意見ありがとう2024/04/23 06:26:5671.名無しさん2qDR0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64法律守ってたら本来なら上げて当たり前なんだけどニュースになるくらいの珍事って事かもよw2024/04/23 06:29:5672.名無しさん1yWQVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民の30%はプラス50:+150国民の70%はマイナス20:-140トータルで+10で若干プラス、こんな計算かな2024/04/23 07:35:5273.名無しさんiinvTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の100均が潰れたわどないしてくれんねん2024/04/23 10:23:2474.名無しさんlanD2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GDPダダ下がりなのに?2024/04/23 12:27:4275.名無しさんsH38kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利上げるだろうね良い悪いじゃなくあまりにも円安すぎるこのままじゃ生活保護が増えてもっと財政厳しくなるよ2024/04/23 18:15:07176.名無しさんPsbAm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利上げるには消費増税しかないがよろしいか2024/04/23 18:17:4777.名無しさんFygb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思い起こせば円高は国益なんて党があったな嘘マニフェストの民主党・白川日銀総裁ノーモア民主・ノーモア白川2024/04/23 18:39:33178.名無しさんVfbgQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1バラしちゃだめw2024/04/23 19:09:1079.名無しさんPsbAm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77いや国益なんだが2024/04/23 19:13:4780.名無しさんPsbAm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル100円がちょうどいい2024/04/23 19:14:3981.名無しさんmbxVYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75金利上げたら雇用が失われて生活保護増えるよ2024/04/24 02:48:14182.名無しさんgNUpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IMFの正体はアメリカ第二次大戦後のヨーロッパ復興計画を前身とする国際組織だったIMFは、実質的にはアメリカをオーナーとする組織。2024/04/24 07:50:51183.名無しさんKv9kz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9自動車に次ぐ産業は途上国・後進国型の「観光・飲食」だよ。小泉・安倍が「インバウンド」「観光立国」って盛んに言ってたろ? とにかく安くして儲かる後進国にしたがってたよ。実現したんだから喜ぼうよw2024/04/24 09:14:3684.名無しさんKv9kz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82だろうね。そして操り人形の財務省。日本を後進国化したい連中の謀略組織。2024/04/24 09:23:4085.名無しさんuitcQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタより街にラーメン屋やパン屋いっぱいあった方が豊かだよね2024/04/24 09:24:2486.名無しさんuitcQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81ちょうど人手不足が解消されていいな2024/04/24 09:25:1187.名無しさん70MoAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2010.11.17民主党政権の無策来春卒業予定大学生の就職内定率57.6%で史上最低◆民主党政権の無策の結果 厚生労働省と文部科学省は、来春卒業予定大学生の就職内定率(10/1時点)を公表(11/16)しました。その調査結果は、かつての“就職氷河期”の数値を下回り、史上最低の「57.6%」でした。地域別に見ると、(1)「関東:61.0%」、(2)「近畿:60.5%」、(3)「北海道・東北:55.6%」の順に高いのですが、前年同期比で減少率が最も大きかったのは「中部:51.9%(マイナス9.5%)」でした。2024/04/24 12:40:37
ダタグプタ氏は、円安には競争力向上による純輸出増や、企業の海外収入増といったプラス効果の半面、輸入物価の上昇による消費の圧迫というマイナス効果があると分析。
「円は2年前と比べて大幅に下がったが、影響は正味では若干プラスだ」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042100306&g=eco
日本は戦後の固定相場だった360円を起点として
変動相場になってからずっと円高基調だよ
極端馬鹿の二択馬鹿
自民党の円安インフレ物価高は「戦後最悪の政策」と言わざるを得ない。
経済にはプラスでもそれが庶民に降りてこないから苦しい
本当に内部留保税でも作って欲しいわ
今より全然ましだったな
泊まるのも安かったし
給料増えてないのが一番の問題だと思うけどな
壊滅寸前。1万9000社に迫る
「為替デリバティブ倒産」の危機
(伊藤 博敏)| 現代ビジネス | 講談社
(1/4)
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/33385?page=1&imp=0
2012.08.30
苦境に喘いでいるのはシャープだけ
ではない。ソニーやパナソニックと
いった家電大手も、倒産したエル
ピーダメモリのような半導体メーカー
も、円高の前に戦意を喪失させられた。
しかもほとんど現地生産だからな
円高は言い訳で
単に商品力が落ちただけだったな
トヨタ、1円円安で450億円の利益
押し上げ=対ドル
2023年05月17日 11時30分
https://financial.jiji.com/main_news/article.html?number=612
:FACTA ONLINE
https://facta.co.jp/article/200911061.html
実質失業率10%でなぜ円高。
その底には実質金利高を放置する日銀がいる。
蛮勇をふるえるのは誰か。
2009年11月号 BUSINESS
日本の輸出企業の割合は18%
ここからどういう理屈で「全般的にはプラスの影響がある」に持っていくんだ?
今の円安放置と同じだろ
何も出来ないんだよ
ペース 今後さらなる増加も |
ビジネス+IT
https://www.sbbit.jp/article/cont1/23677
2011/08/08 掲載
円高関連倒産が28社、多発した昨年以上のペース 今後さらなる増加も
コメントをする
★
帝国データバンクは8日、「円高関連倒産」の動向調査結果を発表した。2011年の「円高関連倒産」は、8月7日時点で28社に達した。関連倒産が多発した昨年の同日時点の26社を2社(7.7%増)上回るなど、高水準が続いているという。
ダブルスタンダードを略したような名前にも見えてきた
インバウンドでも利益がある
輸出企業の割合はその影響を意味しない
色々あると思うぞ
いずれにしろ高齢者が増えていく中で以前のような国内循環だけで
消費が勃興しない状態では正直円安の方がメリットがあるとは思う
まぁ生活はきついかもしれないがなw
お前等もググレカスさんも所詮はポジショントークなんだよw
偉そうなこと言っていてもお前等の生活が苦しいか苦しくないか
円高時も雇用ガーといって文句垂れている
所詮は不満に思うやつは常に不満があるんだよw
国富でなしに”輸出業・対外投資富”が積み上がる構造か何か、
それをどうにかしようと「好循環」とかなんとかを言っているのです
増税と政府支出でどうする気だなどとの批判は、忖度サービスマンには思いも寄らない真っ当な批判ですが、
構造についてはあの馬鹿政府でも結果を見れば理解出来るのです
全般的にプラスなどとは、
マクロ屋さんが日本の経済を特殊な経済と考えていないことの顕れに過ぎません
格差を放置するマクロ馬鹿
輸入原材料高くなった所で下請けの納価上げるわけで無し
輸出するような所はデカい所多いから、為替差益増えりゃあ東証一部上がって景気良く見える罠
安くなって価格競争力上がって輸出量も増えてりゃプラスと言えるだろうけど、これが増えてねえんだよなぁ
マジで日本から売るものが無くなってってんだな
トヨタは8900億円
日本経済新聞
2023年10月24日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC277280X20C23A9000000/#k-think
トヨタは値上げしてるぞ
トヨタが調達価格引き上げ、中小部品メーカーは安堵 2023年07月24日
トヨタ、2024年度上期の部品調達 仕入れ先の労務費上昇などを部品価格に上乗せ 2024.02.19
>日本の輸入インフレも落ち着くだろう
円安の「コストプッシュインフレ」だろ
日本のインフレの原因も理解してないのはよくわかった。
以前の円水準まで戻らない限り、物価が元に戻ることはないって位
理解してないの?
なぜ「物価が元に戻る」必要があるの?
それは物価が下がるってことで、それはデフレじゃん
円安で値上がりした商品は「たとえ値上げで売れなくなっていても」
円高になっても値下げする必要ないっての?
バカバカしいw
そんな話はしてないが?
そもそもなぜ物価が元に戻る必要があるのか?
>以前の円水準まで戻らない限り、物価が元に戻ることはないって位
そもそも何のために以前の円水準に戻る必要がある?
戻る必要がないし、物価もインフレでよいし
法律守ってたら本来なら上げて当たり前なんだけど
ニュースになるくらいの珍事って事かもよw
国民の70%はマイナス20:-140
トータルで+10で若干プラス、こんな計算かな
どないしてくれんねん
良い悪いじゃなく
あまりにも円安すぎる
このままじゃ生活保護が増えて
もっと財政厳しくなるよ
嘘マニフェストの民主党・白川日銀総裁
ノーモア民主・ノーモア白川
バラしちゃだめw
いや国益なんだが
金利上げたら雇用が失われて生活保護増えるよ
第二次大戦後のヨーロッパ復興計画を前身とする国際組織だったIMFは、実質的にはアメリカをオーナーとする組織。
自動車に次ぐ産業は途上国・後進国型の「観光・飲食」だよ。小泉・安倍が「インバウンド」「観光立国」って盛んに言ってたろ? とにかく安くして儲かる後進国にしたがってたよ。実現したんだから喜ぼうよw
だろうね。そして操り人形の財務省。日本を後進国化したい連中の謀略組織。
ちょうど人手不足が解消されていいな
民主党政権の無策
来春卒業予定大学生の就職内定率57.6%で史上最低
◆民主党政権の無策の結果
厚生労働省と文部科学省は、来春卒業予定大学生の就職内定率(10/1時点)を公表(11/16)しました。その調査結果は、かつての“就職氷河期”の数値を下回り、史上最低の「57.6%」でした。地域別に見ると、(1)「関東:61.0%」、(2)「近畿:60.5%」、(3)「北海道・東北:55.6%」の順に高いのですが、前年同期比で減少率が最も大きかったのは「中部:51.9%(マイナス9.5%)」でした。