【社会】東京23区、マンション平均価格ついに1億円越えアーカイブ最終更新 2024/04/22 12:121.ばぐっち ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼不動産経済研究所は18日、令和5年度の東京23区における新築マンションの1戸当たりの平均価格が1億464万円で、年度として初めて1億円を超えたと発表した。資材の高騰や高額物件への底堅い需要を背景に、新築マンション価格の上昇が続いている。首都圏(1都3県)の平均価格も7566万円で、前年度の6907万円から9・5%上昇し、3年連続で最高値を更新した。東京23区で上昇したほか、神奈川県(6145万円)、千葉県(5067万円)でも前年度比で1割以上平均価格が上昇した。6年3月単月での首都圏の1戸当たり平均価格は、前年同月比46・9%減の7623万円。昨年は東京23区などで大規模な高額物件の供給があったが、反動による大幅な減少となった。6年度の見通しについて不動産経済研究所の松田忠司上席主任研究員は、「コストが上がっていることに加え、高額案件の人気が続いており、値段が下がる要素がない」とし、緩やかに価格は上がるとの見通しを示した。また、3月に日本銀行がマイナス金利を解除したことについては「今のところは住宅ローン金利への影響は出ておらず、マンション価格への影響も限定的」との考えを話した。https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c54604cd5c612349366730053243f9cf338f902024/04/18 22:10:50177すべて|最新の50件2.名無しさん3SbCBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄遣い2024/04/18 22:12:463.名無しさん8Q2qYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京に住んでるだけで世界が違うな2024/04/18 22:13:544.名無しさんI51xcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん外国人に売ろう2024/04/18 22:14:465.名無しさんyILRSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府主導で物件価格抑えろよバブルより高いじゃん2024/04/18 22:15:396.名無しさん1pusMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相続税対策の駆け込み需要2024/04/18 22:15:427.名無しさんV5HAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローンで買う時代は終わってるな2024/04/18 22:17:228.名無しさんTT6ljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党政権時代には豊洲や武蔵小杉の3LDK新築タワーマンションが4000万円台で買えたんだぞそれでも当時はなかなか完売しなかった2024/04/18 22:23:149.名無しさんQde3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし景気いいな岸田さん続投たのむ2024/04/18 22:24:0810.名無しさんuAUvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどんあがってくれw多摩地区住人より。2024/04/18 22:24:27111.名無しさんx0jZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレなんだから買ったほうが良いだろ。30年は続くぞ2024/04/18 22:24:4512.名無しさんRyjWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京で探すと3000万でも1DKとかの糞みたいな物件出てくるからな 終わりだよこの街2024/04/18 22:28:0013.名無しさんg2AGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローン抱えてマンション持ってる人はどんな気持ちなんやろ売ったら住むとこないしなあわいも先のバブルのときは子供ながらにそんなこと考えてた自宅の価格が億超えてるとか言われてさ2024/04/18 22:32:2014.名無しさんQAW9bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸VS持ち家論 ついに決着2024/04/18 22:38:44115.名無しさんeK9wKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカで働いていれば片手間に買えそうな値段だな2024/04/18 22:41:3616.名無しさんIxTJfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の1億のマンションは福岡の市営住宅レベル2024/04/18 22:45:09117.名無しさん3Trw3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セックス斡旋営業と薬で儲けた汚い金で住んでるんだから人間のクズだよなこいつら2024/04/18 22:45:2918.名無しさんz2dZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これもどうせ 反日サヨクチョン マスゴミ メディアにとっては不都合な真実なんだろ😩2024/04/18 22:47:5519.名無しさんoGlpBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141億円超えると賃料もそれなりに上がるので同じやで何も考えないのなら、持ち家で買った方が得なのは変わらない賃貸を考える人は購入する分譲マンションよりも安い賃貸向けマンションの賃料で考えるからおかしくなるだけ2024/04/18 22:47:5620.名無しさんOksTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り出し価格であって実際に売れた価格ではないからな2024/04/18 22:52:4321.名無しさん6ZicAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ売れ残りで来年には半額やろ2024/04/18 22:55:4722.名無しさん7VTMKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼い、い、いち、いち、いちばで楽しくお買い物2024/04/18 22:56:1023.名無しさんJke2YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の景気って東京以外が足引っ張ってるんだよな結局2024/04/18 23:01:3924.名無しさん6qqc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均で一億なの?2024/04/18 23:16:2625.名無しさんZX8wmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株と同じで買ってるのは外国人が多い2024/04/18 23:17:1326.名無しさんemxxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また財務官僚共が財布のひも〆そうなネタが2024/04/18 23:17:5127.名無しさん2HUStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段が上がっても買い手がいないと意味ないけど成約率は上がってるのか?2024/04/18 23:21:0028.名無しさんI9EzvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地面無しは論外2024/04/18 23:27:4829.名無しさんkMzTzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう自民党2024/04/18 23:38:3230.名無しさんL6Gk7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり土地が欲しいな地面2024/04/18 23:41:0331.名無しさんr4lxkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方のエリートが、上京して、やがてエリート同士で結婚 タワマン暮らし地方はそれなりで衰退2024/04/18 23:43:4432.名無しさんiIUEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変動金利は3%ありうる2024/04/18 23:53:2033.名無しさんaqG0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の総資産がぐんぐん増える2024/04/18 23:55:2034.名無しさんPJntDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マネロン用のタワマンが平均押し上げてるのか2024/04/19 00:02:0735.名無しさんuVItcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタル田園都市構想が重要だな2024/04/19 00:02:5936.名無しさん1SUxjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土地転がし🤓虎の子の資産吐き出させて暴落させてやる2024/04/19 00:05:1437.名無しさんjWgXsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや金あったら土地買うだろ2024/04/19 00:05:4538.名無しさん54rPKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16でも福岡だと霞ヶ関や虎ノ門、品川や銀座に通勤できんからなみんな通勤アクセスで買ってるとこあるだろおれは働いてないから田舎の湖沿いの桜並木に隠れる小さな戸建てに引きこもり2024/04/19 00:16:0239.名無しさんXypDF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンションやぞ。修繕積立金積むのになんで?2024/04/19 01:16:3840.名無しさんE8zCOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼莫大な税金をかけるべき2024/04/19 01:18:0041.名無しさんubMwsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年の夏に本社の愛知に転勤決まって東京のマンション売ったら買った時は6800万だったのに7200万に上がっててローンの差額払うのだるいと思ってたから良かったけどな。愛知の田舎でマンション探したけど良いところなくて実家誰も住んでなかったから壊して建て変えたわ。しかし車ないとマジで不便だし遊ぶところ全くなくて週末、東京来てるw2024/04/19 01:20:0042.sagekFSktコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10多摩は多摩でしか無いからなw2024/04/19 01:23:0243.名無しさんdzU3ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家高いのはうざいよ2024/04/19 01:23:2544.名無しさん4aWGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ今に関東直下型来るだろうし汚い金で買った承認欲求の為のマンションなんて意味無くなるからな2024/04/19 01:46:3345.名無しさんqsbwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一戸あたりの面積も小さくなってるからな。昔は70平米台が多かったが、今や60台の前半が中心になりつつある。2024/04/19 01:55:1346.名無しさんXypDF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンションってもし傾いたとき、解体費用は誰が負担すんの?スゲー不思議。2024/04/19 02:01:07247.名無しさんU2lk2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京と言ってもグラディエーションがあるたとえば東京西部なら環7、環8を境に相場に大きな差があるし、246の北と南、甲州街道の北と南でもやはり違ってくるもっと言えば多摩川渡ると同じレベルの物件で千万単位違うよ都心の新築や築浅を念頭に置くと非常識な値段なのは確かだけど、東京と一概に言えないのも事実2024/04/19 02:27:59148.名無しさんcP6MtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人なら数年働けば買えちゃうレベル2024/04/19 02:32:4649.名無しさん15Ng5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46修繕同様、所有権者が多数いるから意思統一と修繕積立金の流用かカンパが必要になるんじゃねで当然金ないやつ、行く場所ないやつもいるから壊せないマンハッタンもそうなってスラム化しててドバイだか中東もそうらしい日本ならいずれ地震かなんかで倒れて行政が税金で処理するんじゃないか2024/04/19 03:01:0750.名無しさんcSyaQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人だらけ2024/04/19 04:48:27151.名無しさんJKThdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三分の1は中国人オーナー2024/04/19 05:08:3652.名無しさん6ecGEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャールズ2024/04/19 06:43:0053.名無しさん0rkugコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の不動産を所有していない奴は落ちこぼれの三等国民だから差別されるのは当たり前2024/04/19 07:01:1654.名無し募集中。。。Sr5Bv(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼億ションなのにトイレ一か所ダラケワロタ2024/04/19 07:05:56155.名無しさんEwB0uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京にはそんなに金持ちがいるの?すごいなー2024/04/19 07:14:4656.名無しさんNI1Lf(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼割と安いなただ25億円とか50億円とかが平均単価引き上げているんだろ2024/04/19 07:16:0457.名無しさんNI1Lf(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54一か所でいいやろ階が別れているならともかく2024/04/19 07:16:47158.名無し募集中。。。Sr5Bv(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57間抜け業者君乙2024/04/19 07:21:05159.名無しさんNI1Lf(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58頭弱そうwお前トイレ好きそうだから10個ぐらい作れば?w大体オークションでもそこまで部屋数も多くないからいらないんだよ億というだけでビビる貧民乙ですw2024/04/19 07:22:58160.名無し募集中。。。Sr5Bv(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59効いてる効いてるw2024/04/19 07:24:3961.名無しさん0cTSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46解体費用の心配はいらんよ解体するころには新しいとこ移動してんだから勝ち組はつねに最新のタワマンだろ尻ぬぐいは庶民だよ空き部屋と老人ばかりのタワマンがあちらこちら10年後できるぞ2024/04/19 07:25:5162.名無しさんUaRzTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別のとこの調査首都圏マンション価格、中央値と平均値の差が急拡大 | 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」https://www.re-port.net/article/news/0000075372/東京23区では、23年は東京都心の超高額住戸の積極供給によって、東京23区の平均値は1億1,483万円(22年:8,236万円)と初めて1億円を突破。一方、中央値は8,200万円(同:6,898万円)と同様に大幅アップとなったが上昇幅は平均値と比べ小さく、その差は3,283万円(同:1,338万円)にまで拡大している。2024/04/19 07:26:26163.名無しさんNI1Lf(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50悔しいのぉw涙拭いたらwww2024/04/19 07:26:5364.名無しさんNI1Lf(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62というより100億とかいうマンションが平均引き上げているんだろマジレスすると2024/04/19 07:27:4465.名無し募集中。。。Sr5Bv(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何十年も前の配管で生活イラネ2024/04/19 07:28:4466.名無しさん40UDLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう考えると一戸建ての配管は簡単だな2024/04/19 07:59:2067.名無しさんhDvoSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支那からの持ち出しゼニの行先やろ?日本人には迷惑2024/04/19 08:47:3068.名無しさんbdE5jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47だから平均だと言ってるだろ2024/04/19 08:53:3269.名無しさんairUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京以外は人にあらず2024/04/19 10:22:2770.名無し募集中。。。0wf4fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バストイレ一つしかないマンションはゴミ2024/04/20 07:16:3071.名無しさんzgDT2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平成15年ぐらいに上司(退職済み)が世田谷で買った三階建てマンション5000万で買ったのが2億5千万の評価額になって困ってるって(世田谷区は地方税固定資産税等が1.5%ぐらいらしい)2024/04/20 16:00:31172.名無しさんICl78コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よしよしよーし2024/04/20 16:07:0873.sage9TxFvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は地区であり人では無いなあwww東京育ちで良かったわ、10代で色々遊びきったからww地方に育った場合事業継いで東京へたまに遊びに来る位で丁度良い。田舎育ちにはわからんだろうが。上京しなんの夢を見て貧困及びパパ活してるんだかwww地元に居たら家賃などかからず済むのにね。2024/04/20 22:43:5174.名無しさんOO3LeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71売却想定価格が2倍はあっても、そんな評価額にはならねーよ2024/04/21 09:01:0475.名無しさんxf1OhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼衣食住を値上げして利益を上げている連中は人殺しと変わらん2024/04/21 09:03:3076.名無しさん8Ksp1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも高倍率で売れるんでしょ?日本の貧困層て3割もいないんじゃない?2024/04/21 16:22:0177.名無しさんl3eRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今がピーク今後は下がるしかないだろ2024/04/22 12:12:14
【日本維新の会元代表の松井一郎氏】「このままだと維新の会は潰れるね、はっきり言ってもうガタガタ、何をしたいのかが見えない、党内も混乱が見受けられる、まだ離党予備軍がいるのではないか」ニュース速報+181202.82025/04/29 19:02:10
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+20803.72025/04/29 19:02:10
首都圏(1都3県)の平均価格も7566万円で、前年度の6907万円から9・5%上昇し、3年連続で最高値を更新した。東京23区で上昇したほか、神奈川県(6145万円)、千葉県(5067万円)でも前年度比で1割以上平均価格が上昇した。
6年3月単月での首都圏の1戸当たり平均価格は、前年同月比46・9%減の7623万円。昨年は東京23区などで大規模な高額物件の供給があったが、反動による大幅な減少となった。
6年度の見通しについて不動産経済研究所の松田忠司上席主任研究員は、「コストが上がっていることに加え、高額案件の人気が続いており、値段が下がる要素がない」とし、緩やかに価格は上がるとの見通しを示した。また、3月に日本銀行がマイナス金利を解除したことについては「今のところは住宅ローン金利への影響は出ておらず、マンション価格への影響も限定的」との考えを話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c54604cd5c612349366730053243f9cf338f90
バブルより高いじゃん
それでも当時はなかなか完売しなかった
岸田さん続投たのむ
多摩地区住人より。
売ったら住むとこないしなあ
わいも先のバブルのときは子供ながらにそんなこと考えてた
自宅の価格が億超えてるとか言われてさ
これもどうせ 反日サヨクチョン マスゴミ メディアにとっては不都合な真実なんだろ😩
1億円超えると賃料もそれなりに上がるので同じやで
何も考えないのなら、持ち家で買った方が得なのは変わらない
賃貸を考える人は購入する分譲マンションよりも安い賃貸向けマンションの賃料で考えるからおかしくなるだけ
いちばで楽しくお買い物
買い手がいないと意味ないけど
成約率は上がってるのか?
地方はそれなりで衰退
でも福岡だと霞ヶ関や虎ノ門、品川や銀座に通勤できんからな
みんな通勤アクセスで買ってるとこあるだろ
おれは働いてないから田舎の湖沿いの桜並木に隠れる小さな戸建てに引きこもり
修繕積立金積むのになんで?
愛知の田舎でマンション探したけど良いところなくて実家誰も住んでなかったから壊して建て変えたわ。
しかし車ないとマジで不便だし遊ぶところ全くなくて週末、東京来てるw
多摩は多摩でしか無いからなw
昔は70平米台が多かったが、今や60台の前半が中心になりつつある。
スゲー不思議。
たとえば東京西部なら環7、環8を境に相場に大きな差があるし、
246の北と南、甲州街道の北と南でもやはり違ってくる
もっと言えば多摩川渡ると同じレベルの物件で千万単位違うよ
都心の新築や築浅を念頭に置くと非常識な値段なのは確かだけど、
東京と一概に言えないのも事実
修繕同様、所有権者が多数いるから意思統一と修繕積立金の流用かカンパが必要になるんじゃね
で当然金ないやつ、行く場所ないやつもいるから壊せない
マンハッタンもそうなってスラム化しててドバイだか中東もそうらしい
日本ならいずれ地震かなんかで倒れて行政が税金で処理するんじゃないか
すごいなー
ただ25億円とか50億円とかが平均単価引き上げているんだろ
一か所でいいやろ
階が別れているならともかく
間抜け業者君乙
頭弱そうw
お前トイレ好きそうだから10個ぐらい作れば?w
大体オークションでもそこまで部屋数も多くないからいらないんだよ
億というだけでビビる貧民乙ですw
効いてる
効いてるw
解体費用の心配はいらんよ
解体するころには新しいとこ移動してんだから
勝ち組はつねに最新のタワマンだろ
尻ぬぐいは庶民だよ
空き部屋と老人ばかりのタワマンがあちらこちら10年後できるぞ
首都圏マンション価格、中央値と平均値の差が急拡大 | 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」
https://www.re-port.net/article/news/0000075372/
東京23区では、23年は東京都心の超高額住戸の積極供給によって、東京23区の平均値は1億1,483万円(22年:8,236万円)と初めて1億円を突破。
一方、中央値は8,200万円(同:6,898万円)と同様に大幅アップとなったが上昇幅は平均値と比べ小さく、その差は3,283万円(同:1,338万円)にまで拡大している。
悔しいのぉw
涙拭いたらwww
というより100億とかいうマンションが平均引き上げているんだろ
マジレスすると
日本人には迷惑
だから平均だと言ってるだろ
5000万で買ったのが2億5千万の評価額になって困ってるって
(世田谷区は地方税固定資産税等が1.5%ぐらいらしい)
東京育ちで良かったわ、10代で色々遊びきったからww
地方に育った場合事業継いで東京へたまに遊びに来る位で丁度良い。田舎育ちにはわからんだろうが。
上京しなんの夢を見て貧困及びパパ活してるんだかwww
地元に居たら家賃などかからず済むのにね。
売却想定価格が2倍はあっても、そんな評価額にはならねーよ
今後は下がるしかないだろ