【自動車】「EVは終わった」「ハイブリッドのひとり勝ち」という誤解…ニューヨーク在住記者が見た「アメリカEVの現実」アーカイブ最終更新 2024/04/02 14:101.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 日本では「2023年アメリカでのEV伸び率の低下」を誤解し、「アメリカでEVはまるで売れていない」「EVシフトは終わった」「ハイブリッドのひとり勝ち」と思っている日本人が一定数いる。しかし、ニューヨークからアメリカの自動車事情を日本に送り続けて8年目となる筆者からすると、それはアメリカでの事実とは言えない。 アメリカでのEV販売はいまなお好調で、昨年の2023年は、アメリカで”初めて”EV販売台数が年間100万台を超えた(日本は約8万8千台)。アメリカではただ単に自動車メーカーとアナリストによる予想で「2023年にEVの販売はさらに伸びる」とされていたが、それほど伸びなかっただけの話にすぎない。 日本でよく見る「アメリカのEV終焉」調の記事だが、アメリカの2024年1月のEV販売台数は約8万9千台だった。アメリカでのわずか1ヶ月で、昨年の日本での年間EV販売台数を超えている。しかも、前年比は15%増だった(SPグローバル・モビリティ)。 アメリカのEVは、毎年前年比で50%を超えて伸びてきた。だが、今年は前年比15%~20%増程度になるのかもしれない。今年のEV販売シェアは10%予想とされている(Coxオートモービル)。すなわち、EVは増えたものの期待以下だった。EVは増えたものの期待以下だった。だからテスラの株価が下がった。それでも、毎年EV販売台数は増え続けている。アメリカでは2022年と比べて2023年にEV販売台数が減ったわけではない。多くの日本人は、自らの考えや願望を反映させるので「EVは終わった」と読み間違えるのだろう。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a9343383b827b148dc0d615e502d5ea2162538122024/04/01 11:15:29260すべて|最新の50件2.名無しさんQW42nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりどっちなんだよ2024/04/01 11:24:213.名無しさん2iRjqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ始まっていない、正しい2024/04/01 11:32:514.名無しさんlfnmsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVの問題が解決されていないfake newsだ高温低温でEVバッテリーの化学変化は劣化する廃棄物に有害物質航続距離 アメリカだと死ぬ2024/04/01 11:45:275.名無しさんIi5xvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒いと動かせんEV車エコエコ言っても動かなけりゃ意味がない2024/04/01 11:48:576.名無しさんdKxq6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうか地球が危ないと同じで混同させて誤解をさせるのが気に入らない地球は危なくない、危ないのは人類に対してだろEVも同じ、EVが終わりなんじゃなくバッテリー車が終わりなんだよそこはきちんと区別して欲しいね2024/04/01 11:57:177.名無しさん8aPSnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほど、つまりBYDは伸びるから買おうってことね2024/04/01 12:07:1918.名無しさんtAz33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までガソリン車使ってた人がEVに乗り換えたところで出てくる不満は世界共通だからな買ってから気付くのが多いか、買う前に気付くのが多いか2024/04/01 12:17:089.名無しさんJIrU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金なくても売れるの?2024/04/01 12:22:0610.名無しさん3leXoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVが終わることはない。業務用とか一部用途で生き残る。ただ一般用途に売れまくることはない。2024/04/01 12:26:46111.名無しさん4xqayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼希少元素や銅みたいな戦略物資をBEVなんぞにつっこんでって問題ないと思ってるならアメリカ自体が終わりだわ2024/04/01 12:31:2312.名無しさんPzO3GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CCA0X10C23A4000000/米EVの税優遇、米3社11車種のみ 日欧韓すべて対象外に国内のメーカーへの補助金垂れ流してるだけでEVは終わってるアメリカさん2024/04/01 12:41:1113.名無しさんOo6Z8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10だと思うなぁ 昔から食品倉庫は主力はEVリフトだしただバッテリーの充電時間と冬期の能力低下問題で一般の自動車が置き換わることはないと思うわ2024/04/01 12:49:0514.名無しさんd8Ed8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーベル賞に値する全個体電池EVをトヨタは2027年に実用化を目指す。これが出来たら自動車の世界は変わるだろねと言っても全個体電池は出光の開発だから出光はマジで凄い2024/04/01 13:08:5615.名無しさんtnNTK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1いやニューヨークの外に出ろよ。マンハッタン周辺だけじゃアメリカとはいえない。2024/04/01 13:23:43116.名無しさんtnNTK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの広大な砂漠地帯でEVなんか使えるのか。電欠したら即死だぞ。2024/04/01 13:24:30117.名無しさんWCaQ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15だなアメリカは荒野の方が圧倒的に多い荒野の中に大都市がポツンポツンとあるイメージニューヨーク州の州都オールバニーが代表例2024/04/01 13:49:4718.名無しさんUE71eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他国はどーでも良いが、日本はEV車なんて使えねーよ2024/04/01 14:10:2919.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEITww8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはやなんのこれしき傷は浅いグフッとか言ってるレベル2024/04/01 14:16:0720.名無しさんV8ejQ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の車もev買いますか?のアンケートで、yesがいない。今は騙されて買ってる奴も、2度目は無いから尻窄みは避けられないよ2024/04/01 14:45:4021.名無しさん2SQyEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV議論盛ってるのは、米国のわずかな都市の人間たちだけ99%以上の米国の国土はEVで賄えるようなタマじゃないv8の馬力の塊みたいなヤツ転がしてんだよ2024/04/01 14:48:4022.名無しさんV8ejQ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何せ、evを直せる人が居ない。スマホと同じで交換よw普通車だっなら、15万の修理で終わる所をevだと全部取っ替えなので、150万はする。そんな車、乗れるか?いつ止まるか分からないのにw2024/04/01 14:56:35123.名無しさん5KV8AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから騙される人はまだまだ居るってことだな2024/04/01 15:04:3024.名無しさんfB6zOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本マスゴミのこれからも支那朝鮮にへつらう宣言か?2024/04/01 15:08:4425.名無しさん1pdk4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDがテスラを倒すだろう。中国以外はEV推進したくなくなる状況が生まれる。2024/04/01 15:11:5826.名無しさんmemBEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ショールームで新車が燃えるのはEVだけ!w2024/04/01 15:13:3927.名無しさんV8ejQ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼船でev燃えるからなーフェリーでも、ev乗せるな!って運動が起きてるw2024/04/01 15:24:5528.名無しさんARQU2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22ガソリン車もそうだろ。板金以外は部品全とっかえ。2024/04/01 15:28:02129.名無しさんV8ejQ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28evは板金も全部取っ替え2024/04/01 15:29:07130.名無しさんARQU2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29それはユーザー次第じゃ。というかディーラー修理ならそうだな。2024/04/01 15:29:5931.名無しさんb6886コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PHVで様子見してるけど、当分はPHVでいいわ利便性を考えるとEVに乗るくらいならガソリン車やHVでもいいと思うとにかく充電時間が長すぎるのがダメテスラ信者はスーパーチャージャーガーとか言ってるけど、国内にそんなにないしな俺が住んでる県にはまだない2024/04/01 15:32:1032.名無しさんYtUJcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勘違いしてるのは記事を書いている奴だな欧米でEV車の販売が鈍化してるのは需要を満たしたからでなく政府が補助金や税制優遇を縮小したから現行のEV車ユーザーが乗り換える際にまあEV車を選択するかだろ2024/04/01 16:09:2733.名無しさんrVI2hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ放っておけこのサルどもは時代の変化が憎くて仕方ないんだよEVから逃げてAIから逃げて売春しかやる事がねえの2024/04/01 16:38:4334.名無しさんC4ubVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、失速しているのも現実だな2024/04/01 17:07:1435.名無しさん3h53nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モーターショー会場で展示車が燃えるのもEVだけ!w2024/04/01 17:49:3536.名無しさんNEr0WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1特にどっちが勝ったとかどうでもよくね?投資してないしさ2024/04/01 18:01:2837.名無しさんN40gbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユーザーの財布に一番エコなのはガソリン車w2024/04/01 18:21:3538.名無しさんgUJ2x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BYDさんwhttps://img.cnevpost.com/2024/03/01181634/2024030110163425.jpgこれはオワコンですわw2024/04/01 18:30:3539.名無しさん6i7DJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV終わった、と報道が多くなった、この時期にヨタの固体電池発表はマジ奇跡だな世界さん?コレどーすんの?日本憎しでEV推してみたはいいが結局日本に首根っこ取られてんじゃん2024/04/01 18:32:2840.名無しさんzdgULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホルダーは、本当大変だな2024/04/01 18:46:2641.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEITww8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャンピングキャッチwww2024/04/01 18:47:5242.名無しさんtV8Ct(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リセールの問題とかバッテリー劣化の問題に直面するのはこれからだしなあ廃棄の問題も出てくるだろお先真っ暗じゃん2024/04/01 19:25:3443.名無しさんKQ3ldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7で後悔するこんなはずじゃなかったのに、と2024/04/01 19:34:0044.名無しさん2vz3TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記者阿呆だな、誰も終わったなんて言ってないだろう。トヨタだって3割程度のシェアは取るだろうって報道してるの知らないようだ。読む価値のない記事や。2024/04/01 19:41:3645.sage8bKhyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フェリーはEVは載せたくないらしいなw2024/04/01 20:20:2046.名無しさんizvnaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもかんでも全部EVに変わるぞー というのは終わった感じだな2024/04/01 20:29:2647.名無しさんtV8Ct(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV自体はトヨタもやる気あるからね終わらないがまだ早い2024/04/01 20:32:4948.名無しさんeytAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVの不便さを解消した進化版がPHEVだからただのEVはむしろ退化だろう2024/04/01 20:42:1949.名無しさんgUJ2x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/tCEuuO-AgnI?t=60ついに日本でも蓄電池の大規模火災が出ちゃいましたw消防『危険なので水をかけれない』wこれが電池の怖さだよw2024/04/01 21:00:0750.名無しさんAixoGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国バッテリーは爆発する2024/04/01 22:06:5151.名無しさんWsYnVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車は排気ガス出さなくても発電所はその増えた分の発電炭酸ガスをせっせと大気へ排出、高い車アルミ板金、高いリチウム電池とモーターこれが地球持続可能な商売とは思えない2024/04/02 01:59:3952.名無しさんhGiVNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ガソリン車だってガス欠したら即死じゃん2024/04/02 05:49:47253.名無しさんH9xlu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨークてアメリカを語るとか記者失格2024/04/02 05:56:4854.名無しさんFjeolコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダボス会議の運転手が誰もEVは乗らないよ危ないからね、ってバラしてたしなw2024/04/02 05:57:0555.名無しさんH9xlu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ガソリンは持って移動できるだろ2024/04/02 05:57:2956.名無しさんvjMNwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えやすくて消えにくいゴミ車w2024/04/02 06:03:2357.名無しさんDUlV3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多くの日本人以外は、自らの考えや願望を反映させるので「EVはこれからだ」と読み間違えるのだろう。2024/04/02 06:32:3358.名無しさんpmGdFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに想定を下回るEVの販売台数だから在庫で溢れて在庫を裁くのにプリウス60日のところテスラは半年を上まってるのが現状ですねwそれで大幅な値下げに踏み切り幾らか販売増につながっただけw2024/04/02 06:55:5159.名無しさんs9EadコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知能が低いとこうしてEV車なんかに洗脳される我が家のEVは行き先のボタンさえ押せば行きたい階で止まってくれる2024/04/02 08:51:2760.sageyJcrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52広大な砂漠を行く時は誰の助けも借りられないから携行ガソリン缶を持っていくEVは予備バッテリー積んでいくのか?w2024/04/02 14:10:04
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+186715.52025/04/04 04:07:35
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+437604.12025/04/04 03:27:21
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+342478.22025/04/04 03:52:32
アメリカでのEV販売はいまなお好調で、昨年の2023年は、アメリカで”初めて”EV販売台数が年間100万台を超えた(日本は約8万8千台)。アメリカではただ単に自動車メーカーとアナリストによる予想で「2023年にEVの販売はさらに伸びる」とされていたが、それほど伸びなかっただけの話にすぎない。
日本でよく見る「アメリカのEV終焉」調の記事だが、アメリカの2024年1月のEV販売台数は約8万9千台だった。アメリカでのわずか1ヶ月で、昨年の日本での年間EV販売台数を超えている。しかも、前年比は15%増だった(SPグローバル・モビリティ)。
アメリカのEVは、毎年前年比で50%を超えて伸びてきた。だが、今年は前年比15%~20%増程度になるのかもしれない。今年のEV販売シェアは10%予想とされている(Coxオートモービル)。すなわち、EVは増えたものの期待以下だった。EVは増えたものの期待以下だった。だからテスラの株価が下がった。それでも、毎年EV販売台数は増え続けている。アメリカでは2022年と比べて2023年にEV販売台数が減ったわけではない。多くの日本人は、自らの考えや願望を反映させるので「EVは終わった」と読み間違えるのだろう。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9343383b827b148dc0d615e502d5ea216253812
fake newsだ
高温低温でEVバッテリーの化学変化は劣化する
廃棄物に有害物質
航続距離 アメリカだと死ぬ
エコエコ言っても動かなけりゃ意味がない
地球は危なくない、危ないのは人類に対してだろ
EVも同じ、EVが終わりなんじゃなくバッテリー車が終わりなんだよ
そこはきちんと区別して欲しいね
買ってから気付くのが多いか、買う前に気付くのが多いか
業務用とか一部用途で生き残る。
ただ一般用途に売れまくることはない。
米EVの税優遇、米3社11車種のみ 日欧韓すべて対象外に
国内のメーカーへの補助金垂れ流してるだけでEVは終わってるアメリカさん
だと思うなぁ 昔から食品倉庫は主力はEVリフトだし
ただバッテリーの充電時間と冬期の能力低下問題で一般の自動車が置き換わることはないと思うわ
と言っても全個体電池は出光の開発だから出光はマジで凄い
いやニューヨークの外に出ろよ。マンハッタン周辺だけじゃアメリカとはいえない。
電欠したら即死だぞ。
だな
アメリカは荒野の方が圧倒的に多い
荒野の中に大都市がポツンポツンとあるイメージ
ニューヨーク州の州都オールバニーが代表例
のアンケートで、yesがいない。
今は騙されて買ってる奴も、2度目は無いから
尻窄みは避けられないよ
99%以上の米国の国土はEVで賄えるようなタマじゃない
v8の馬力の塊みたいなヤツ転がしてんだよ
スマホと同じで交換よw
普通車だっなら、15万の修理で終わる所を
evだと全部取っ替えなので、150万はする。
そんな車、乗れるか?いつ止まるか分からないのにw
中国以外はEV推進したくなくなる状況が生まれる。
EVだけ!w
フェリーでも、ev乗せるな!って
運動が起きてるw
ガソリン車もそうだろ。板金以外は部品全とっかえ。
evは板金も全部取っ替え
それはユーザー次第じゃ。というかディーラー修理ならそうだな。
利便性を考えると
EVに乗るくらいならガソリン車やHVでもいいと思う
とにかく充電時間が長すぎるのがダメ
テスラ信者はスーパーチャージャーガーとか言ってるけど、
国内にそんなにないしな
俺が住んでる県にはまだない
欧米でEV車の販売が鈍化してるのは需要を満たしたからでなく政府が補助金や税制優遇を縮小したから
現行のEV車ユーザーが乗り換える際にまあEV車を選択するかだろ
このサルどもは時代の変化が憎くて仕方ないんだよ
EVから逃げて
AIから逃げて
売春しかやる事がねえの
展示車が燃えるのも
EVだけ!w
特にどっちが勝ったとかどうでもよくね?
投資してないしさ
https://img.cnevpost.com/2024/03/01181634/2024030110163425.jpg
これはオワコンですわw
世界さん?
コレどーすんの?
日本憎しでEV推してみたはいいが
結局日本に首根っこ取られてんじゃん
廃棄の問題も出てくるだろ
お先真っ暗じゃん
で後悔する
こんなはずじゃなかったのに、と
トヨタだって3割程度のシェアは取るだろうって報道してるの知らないようだ。
読む価値のない記事や。
終わらないがまだ早い
ついに日本でも蓄電池の大規模火災が出ちゃいましたw
消防『危険なので水をかけれない』w
これが電池の怖さだよw
ガソリン車だってガス欠したら即死じゃん
ガソリンは持って移動できるだろ
それで大幅な値下げに踏み切り幾らか販売増につながっただけw
我が家のEVは行き先のボタンさえ押せば行きたい階で止まってくれる
広大な砂漠を行く時は誰の助けも借りられないから携行ガソリン缶を持っていく
EVは予備バッテリー積んでいくのか?w