【採用】4月入社直前「メールで内定辞退」はあり?なし? SNSで議論アーカイブ最終更新 2024/04/04 08:151.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼◇「顔にドロをかけられた」Xの投稿によると、3月22日、採用担当者に1通のメールが届いた。「他の会社にご縁を感じたので、貴社には入社できません。申し訳ありません」職場の空気が張り詰めたといい、投稿者はこう続けた。「こんな大切なことをメール1通で済ませられたことが重くのしかかる。怒りを通りこしてあきれてしまう。顔にドロをかけられたような気分だ」投稿したのは「プライム上場企業で人事担当15年」という人物。3月25日に投稿されると4万以上の「いいね」が付き、26日には「内定辞退」がトレンド入りした。これに対し、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/b445e4d9f62a157949807a0023c09aa558260f182024/03/30 19:33:2810463すべて|最新の50件414.名無しさんwFmKcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413簡単には切れねーんだよだから採用した企業は最初から地雷の自己紹介してもらって助かったことになるだから内定者はどんどんメールでドタキャンすべき2024/04/01 07:49:59415.名無しさんR8DDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業もお祈りメール一通だけで不採用を告知してくるじゃないか2024/04/01 08:04:411416.名無しさん5xh2G(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415これが答えですよね2024/04/01 08:06:251417.名無しさんdLn5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10月に面接に行ってお祈りされたところが2月に「どうしても来たいなら来てええで」とか言ってきた事があった。「一寸考えさせてくださいって言って」3月末に「別のところ決まりました」と電話連絡した。2024/04/01 08:09:34418.名無しさん46QjxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスコミは企業側だから企業擁護するテレビを見てそれを真実だと思う奴はたくさんいる2024/04/01 08:10:57419.名無しさんQfx9PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ今後は企業側が内定取り消しをギリギリでやっちゃおう勿論メールで2024/04/01 08:16:351420.名無しさんN8qaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419未熟な新卒に同レベルの対抗をしてやれと言う発想の圧倒的強者である組織とその一員、かつ先輩。とかみっともない2024/04/01 08:18:361421.sagejcvZvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>420Zは世の中や目上を舐めてイキってるからだよ社会の厳しさを教えてやらんとあいつらは廃人になるだけだ2024/04/01 10:32:18422.名無しさんFzVe6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内定式でサインもらうし。会社は初期投資に悪寒かかってるぞ。(制服用意したり、ロッカー作ったり。事務用品買いそろえたり) お断りメールと一緒にしてるバカはなんだろうw2024/04/01 10:36:442423.名無しさんjpfSKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メール以外でってこと?2024/04/01 11:13:07424.名無しさんxsl9eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はメールで辞退普通にあるZ世代だけではないよ合理的辞めること前提に入社されても困る2024/04/01 11:15:12425.名無しさんt15KA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422「そんなやつ」を選ばなければいいだけじゃんw2024/04/01 11:18:14426.名無しさんt15KA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422それってさ伝達手段がメールであることを、力ある側が力をつかっていじめ散らすことの正当性となんの関係が?92024/04/01 11:19:23427.名無しさんwj3T7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Zガーとか言ってるけどこれを叩いてる初老どもの世代は「入社式初日に来ない」だの「3日で辞める」だの言われてた新人類だからなお前らが作った土壌だろと2024/04/01 11:36:50428.名無しさんzhQhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LINEもしないで来ない人よりマシだと思われるだけ2024/04/01 12:36:30429.名無しさんSKVnpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お互い採用にコストかけすぎやろ。2024/04/01 15:01:22430.名無しさんQRO1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうしても確保したかったんなら内定とか都合の良いこと言わずにさっさと雇用契約すべきやろ給料も支払わずに何ヶ月もキープしようなんて、日本の企業は甘えすぎだと思うよ2024/04/01 15:52:02431.名無しさんe4bZ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人事担当の驕り高ぶりを感じる人を選別するような業務をしてると自分が上位存在になったかのように振る舞うようになる2024/04/01 16:35:181432.名無しさん5xh2G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431まぁ実際人の事を採用!とか不採用! とかって決められる立場って感じる万能感すげえんだよなあまるで神にでもなったような気分になっちまうんだろうなあ2024/04/01 16:39:451433.名無しさんV9F9OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432東日本大震災の時のメール騒動を思い出す2024/04/01 17:28:131434.名無しさんIFQk5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日入社式で内定貰ってたところに行かなかったぜー他の内定貰ってた会社の入社式に行ったよ2024/04/01 19:55:47435.名無しさんSo2KSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メールで辞退がなんで悪いんだよwメールで不採用にするくせにさ2024/04/01 21:13:19436.名無しさんCcf6dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼懐かしいな 電話来て採用辞退って言ったらお前調子乗るなよせっかく採用してやったのにみたいな態度で、あいつら採用側は上から目線なんよ クソみたいな待遇の分際で2024/04/01 21:34:32437.名無しさんHQ9C5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この会社は就職協定守って内定出してたんだよな、もちろん2024/04/02 05:10:43438.名無しさんdtoQJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は電報だったのに2024/04/02 11:53:26439.名無しさんxWF0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433トンボ佐藤は許されたんだな2024/04/02 12:53:05440.名無しさんxqT7NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あなた様のご活躍をお祈り致しますって事は、入社して活躍して下さいって事だよね?2024/04/02 13:08:01441.名無しさんE6UaDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレは人を見る目があるおじさんが日本をダメにした2024/04/03 05:25:531442.名無しさん928xmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイは電話した2024/04/03 11:07:02443.名無しさんOi79fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業「それでは後日電話で結果をお伝えしますので暫くお待ちください」ワイ「はい!よろしくお願いします!」(1ヶ月後)ワイ「連絡まだやろか・・・」2024/04/03 16:46:26444.名無しさんfgGX5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416入社直前に?笑2024/04/03 21:08:261445.名無しさん3VVVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>441あの子は、パソコンも使ってないで、元気があって、多少盗みをしそうな道徳観があるところが最高2024/04/03 23:53:55446.名無しさんNdC1pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444それが問題である合理的根理由は?w2024/04/04 00:25:552447.名無しさんn71yfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼各企業も入社直前で内定取り消してもお咎めなし、って事で良いのか。何ら問題無いんだもんな。2024/04/04 01:36:34448.名無しさんbxWXi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>446ん?入社直前のタイミングだったことが問題でないと言いたい?タイミングは今回のケースの重要な論点の一つだけど根拠も何も>>1の文章を読めば誰でも理解できるはずなんだけど敢えてくどく書くと「入社直前」に「メール1通」で「他に縁を感じたので貴社に入社しません」これが論点(問題)なんだよ採用担当が泥を塗られたとか、そんなことは別の話こんな明確な要素がありながら、論点として捉えるのに合理的根拠(理由?)を求めるのはなぜ?この文章を読んで、なぜタイミングが論点にならないと思うの?逆にタイミングは論点ではないと主張するのなら、そう主張する合理的根拠を示すべき「入社直前」に「メール1通」で「他に縁を感じたので貴社に入社しません」これを読んで「入社直前」のタイミングであることが論点にならないという「合理的根拠」を教えてくれ喧嘩ふっかけてきておいて逃げないでね?予め言っておくけど、その後の採用担当の行動とこの学生の行動はまた別の話だから「採用担当だって〜」って「どっちもどっち論」逃げるのは通用しないよ2024/04/04 01:40:332449.名無しさんoN4Jb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>448「質問に質問で返す」w無駄に長文、なかみなしここまで論点とされたことを一方的に「それは論点ではない」空回りのから回りこれぞ女子供話法2024/04/04 01:52:341450.名無しさんoN4Jb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「とにかく気に入らない」が先にあって噛みつくだけだからおとしどころがない女のヒステリー、そこからくるだだっ子とおなじ2024/04/04 01:53:34451.名無しさんYvFkDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼論旨「むしゃくしゃした、とにかく気に入らない、なまいきだ」アホ長文の要約>>4482024/04/04 02:07:171452.名無しさんjm7p0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会にでてもいない一弱者である学生のやったことを、組織の一員として組織力の権限で行ったもの、一個人としても15年以上も経験値が違う圧倒的強者が、マスコミという圧倒的強者とぐるになって、さらすといういじめ構造を無駄長文で擁護する人の神経はすごい2024/04/04 02:09:17453.名無しさんT2ZXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと読んだら選んでやったのに他を選んだのがムカつくってだけで結局どんな断り方しても文句は言ってると思うその溜飲を下げる為に謝って来いってだけでしょ2024/04/04 03:37:46454.名無しさんbxWXi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>449質問には前半で答えてから質問してる、ちゃんと読めそれと、>これまで論点とされたことを一方的に「それは論点でない」「入社直前」に「メール1通」で「他に縁を感じたので貴社には入社しません」このケースでタイミングが問題になるか否かだけがここまでの会話の論点なんだけど、「これまで論点とされたこと」ってどの論点を指してる?他のレスから勝手に引っ張ってきてないか?何も回答せず、書いてあることすら理解できずに「なかみなし」とは相当傲慢だなそれと、お前の行間を読ませようとする文章の方が主語目的語が曖昧で余程読みにくいし、最後はただのレッテル張りになってるまさに、「中身のない文章」さっさと答えろよ、「入社直前」に「メール1通」で「他に縁を感じたので貴社には入社しません」この論点でタイミングが問題にならない合理的根拠を示せよ人格否定やレッテル張りで論点を逸らすなよ2024/04/04 06:32:59455.名無しさんbxWXi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>451読解力がないんだね2024/04/04 06:33:46456.名無しさんeq15MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メールとか間際とかそれはさておき、その会社を選ばなかったとか学生の方がみる目あるよね。一学生のやったことにたいして「やり返してOK」的に、マスコミを使ってのやり方をした人とその会社なんて2024/04/04 06:54:07457.名無しさんTcNzkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼454って傲慢な性隠してそうあの人と気が合いそう2024/04/04 06:55:22458.名無しさんcEtczコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>446お前は重大な約束事をした相手が直前になって何の前触れもなくドタキャンしてきても何の不都合もないの?2024/04/04 07:45:445459.名無しさんJK8nj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458感情論、しかも「おまえは」と言う個人論に持ち込む程度の「卑屈」しかないということか2024/04/04 08:11:05460.名無しさんJK8nj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458会社組織の話な。それを個人の感情でそとに話を持ち出すのがまずおかしい。実務的なことをいえば極端なことをいえば当日でも欠員には対応はできるようになってるわけだよね。急病、事件事故もあるわけで。そのての実害は雇用責任の範疇。そして忘れるな。「それを選んだのはソイツとソイツの会社」圧倒的強者なんだよ2024/04/04 08:13:18461.名無しさんJK8nj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458会社組織。お客様にたいして値上げも直前のメールでもなくホームページへの告知一枚2024/04/04 08:14:11462.名無しさんuZLoZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458会社組織としてドタキャンで困るならそれは会社が未熟。組織の話を個人間の話レベルに落とすのはあなたが未熟2024/04/04 08:15:09463.名無しさんuZLoZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458リスク管理ってしってる?2024/04/04 08:15:25
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+757837.62025/04/27 05:25:34
【犬用の洋服】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」ニュース速報+291433.62025/04/27 03:49:02
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+559388.12025/04/27 05:25:21
Xの投稿によると、3月22日、採用担当者に1通のメールが届いた。
「他の会社にご縁を感じたので、貴社には入社できません。申し訳ありません」
職場の空気が張り詰めたといい、投稿者はこう続けた。
「こんな大切なことをメール1通で済ませられたことが重くのしかかる。怒りを通りこしてあきれてしまう。顔にドロをかけられたような気分だ」
投稿したのは「プライム上場企業で人事担当15年」という人物。3月25日に投稿されると4万以上の「いいね」が付き、26日には「内定辞退」がトレンド入りした。これに対し、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b445e4d9f62a157949807a0023c09aa558260f18
簡単には切れねーんだよ
だから採用した企業は最初から地雷の自己紹介してもらって助かったことになる
だから内定者はどんどんメールでドタキャンすべき
これが答えですよね
「一寸考えさせてくださいって言って」3月末に「別のところ決まりました」と電話連絡した。
テレビを見てそれを真実だと思う奴はたくさんいる
勿論メールで
未熟な新卒に同レベルの対抗をしてやれと言う発想の圧倒的強者である組織とその一員、かつ先輩。とかみっともない
Zは世の中や目上を舐めてイキってるからだよ
社会の厳しさを教えてやらんとあいつらは廃人になるだけだ
(制服用意したり、ロッカー作ったり。事務用品買いそろえたり)
お断りメールと一緒にしてるバカはなんだろうw
普通にある
Z世代だけではないよ
合理的
辞めること前提に入社されても困る
「そんなやつ」を選ばなければいいだけじゃんw
それってさ
伝達手段がメールであることを、力ある側が力をつかっていじめ散らすことの正当性となんの関係が?9
お前らが作った土壌だろと
給料も支払わずに何ヶ月もキープしようなんて、日本の企業は甘えすぎだと思うよ
人を選別するような業務をしてると自分が上位存在になったかのように振る舞うようになる
まぁ実際人の事を採用!とか不採用! とかって決められる立場って感じる万能感すげえんだよなあ
まるで神にでもなったような気分になっちまうんだろうなあ
東日本大震災の時のメール騒動を思い出す
他の内定貰ってた会社の入社式に行ったよ
メールで不採用にするくせにさ
トンボ佐藤は許されたんだな
ワイ「はい!よろしくお願いします!」
(1ヶ月後)
ワイ「連絡まだやろか・・・」
入社直前に?笑
あの子は、パソコンも使ってないで、元気があって、多少盗みをしそうな道徳観があるところが最高
それが問題である合理的根理由は?w
ん?入社直前のタイミングだったことが問題でないと言いたい?
タイミングは今回のケースの重要な論点の一つだけど
根拠も何も>>1の文章を読めば誰でも理解できるはずなんだけど
敢えてくどく書くと
「入社直前」に「メール1通」で「他に縁を感じたので貴社に入社しません」
これが論点(問題)なんだよ
採用担当が泥を塗られたとか、そんなことは別の話
こんな明確な要素がありながら、論点として捉えるのに合理的根拠(理由?)を求めるのはなぜ?
この文章を読んで、なぜタイミングが論点にならないと思うの?
逆にタイミングは論点ではないと主張するのなら、そう主張する合理的根拠を示すべき
「入社直前」に「メール1通」で「他に縁を感じたので貴社に入社しません」
これを読んで「入社直前」のタイミングであることが論点にならないという「合理的根拠」を教えてくれ
喧嘩ふっかけてきておいて逃げないでね?
予め言っておくけど、その後の採用担当の行動とこの学生の行動はまた別の話だから「採用担当だって〜」って「どっちもどっち論」逃げるのは通用しないよ
「質問に質問で返す」w
無駄に長文、なかみなし
ここまで論点とされたことを
一方的に「それは論点ではない」
空回りのから回り
これぞ女子供話法
噛みつくだけだからおとしどころがない
女のヒステリー、そこからくるだだっ子とおなじ
アホ長文の要約
>>448
組織の一員として組織力の権限で行ったもの、
一個人としても15年以上も経験値が違う圧倒的強者が、
マスコミという圧倒的強者とぐるになって、さらすといういじめ構造を
無駄長文で擁護する人の神経はすごい
その溜飲を下げる為に謝って来いってだけでしょ
質問には前半で答えてから質問してる、ちゃんと読め
それと、
>これまで論点とされたことを一方的に「それは論点でない」
「入社直前」に「メール1通」で「他に縁を感じたので貴社には入社しません」
このケースでタイミングが問題になるか否かだけがここまでの会話の論点なんだけど、
「これまで論点とされたこと」ってどの論点を指してる?
他のレスから勝手に引っ張ってきてないか?
何も回答せず、書いてあることすら理解できずに「なかみなし」とは相当傲慢だな
それと、お前の行間を読ませようとする文章の方が主語目的語が曖昧で余程読みにくいし、最後はただのレッテル張りになってる
まさに、「中身のない文章」
さっさと答えろよ、
「入社直前」に「メール1通」で「他に縁を感じたので貴社には入社しません」
この論点でタイミングが問題にならない合理的根拠を示せよ
人格否定やレッテル張りで論点を逸らすなよ
読解力がないんだね
その会社を選ばなかったとか学生の方がみる目あるよね。
一学生のやったことにたいして「やり返してOK」的に、マスコミを使ってのやり方をした人とその会社なんて
傲慢な性隠してそう
あの人と気が合いそう
お前は重大な約束事をした相手が直前になって何の前触れもなく
ドタキャンしてきても何の不都合もないの?
感情論、しかも「おまえは」
と言う個人論に持ち込む程度の「卑屈」しかないということか
会社組織の話な。それを個人の感情でそとに話を持ち出すのがまずおかしい。
実務的なことをいえば極端なことをいえば当日でも欠員には対応はできるようになってるわけだよね。急病、事件事故もあるわけで。
そのての実害は雇用責任の範疇。
そして忘れるな。「それを選んだのはソイツとソイツの会社」圧倒的強者なんだよ
会社組織。お客様にたいして値上げも直前のメールでもなくホームページへの告知一枚
会社組織としてドタキャンで困るならそれは会社が未熟。
組織の話を個人間の話レベルに落とすのはあなたが未熟
リスク管理ってしってる?