【調査】義務教育でも通えない 一時保護中の小中学生「通学率」は1割未満アーカイブ最終更新 2024/03/25 09:101.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼待などの理由で2022年度に全国の児童相談所が一時保護した小中学生は延べ約2万8000人で、このうち一時保護中に週4日以上学校に通ったのは1244人にとどまることが、毎日新聞の調査で判明した。通学したいかどうか意向を原則確認しているのは、児相を持つ78自治体のうち約3割の24自治体で、学校で教育を受ける権利が十分に保障されているとはいえない状況が浮かび上がった。一時保護は、子どもの安全を確保したうえで、心身や家庭の状況を把握し、その後の対応を決めることを目的とする。子どもは、児相の一時保護所か、委託を受けた施設や里親家庭などで生活する。児童福祉法で原則2カ月以内と定められているが、国の調査によると21年度は一時保護件数の14%が2カ月を超えた。半年以上になることも珍しくない。その間に学校に行けないという問題がたびたび指摘されていたが、詳しい実態は分かっていなかった。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb055d629ecd881836c3defad5a6efdec6c267322024/03/25 08:42:334すべて|最新の50件2.名無しさんCHD25コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ児相も悪いんですよ2024/03/25 08:48:263.名無しさんUX4TgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼児童相談所の所員には誰もなりたくないからな。2024/03/25 08:55:244.名無しさんJTnGxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ通えないでしょうよ。「問題ある家庭の子供」と仲良くさせたい親なんておらんしなあ2024/03/25 09:10:37
【国際】トランプ大統領が“報復関税”合戦続ける中国との協議へ改めて“前向き”姿勢示す「非常に優れた指導者だ」と習近平国家主席を持ち上げるニュース速報+160992.52025/04/12 23:43:37
一時保護は、子どもの安全を確保したうえで、心身や家庭の状況を把握し、その後の対応を決めることを目的とする。子どもは、児相の一時保護所か、委託を受けた施設や里親家庭などで生活する。児童福祉法で原則2カ月以内と定められているが、国の調査によると21年度は一時保護件数の14%が2カ月を超えた。半年以上になることも珍しくない。その間に学校に行けないという問題がたびたび指摘されていたが、詳しい実態は分かっていなかった。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb055d629ecd881836c3defad5a6efdec6c26732
「問題ある家庭の子供」と仲良くさせたい親なんておらんしなあ