【防災】災害時の「水」「トイレ」「食品」はどれくらい必要? 備えておくべき防災備蓄品を調査! 断水時の「簡易トイレ」の作り方もアーカイブ最終更新 2024/03/11 08:581.テイラー ★???防災の備えで最も重要なものは、一番が「水」、二番が「トイレ」、三番目が「食品」です。しかし、どのくらいの量が必要かについては家族構成によって変わってきます。農林水産省のストックガイドでは、「水は1人1日約3リットル」程度が必要。これを最低「3日から1週間分×家族人数分」の備蓄が望ましいとしています。「大人2人で42リットル、1週間で必要になります。子どもは半分の量21リットル。(合計で)1週間で63リットル」実は、東日本大震災では電気は1週間ほどで復旧しましたが、水道やガスは復旧に3週間から1か月ほどかかっています。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0966dcf95da96b43aef08c3d79dbfb66385e1d2024/03/10 18:29:5346すべて|最新の50件2.名無しさんezcw363リットル保存できる家庭って、日本国民の何%なのだろうか2024/03/10 18:35:443.名無しさんCxUq7各家庭に貯水タンクが要るな2024/03/10 18:38:314.名無しさんezcw3お父さんお母さん子供2人で、ポリタンク5個賃貸では不可能なので公民館などで相応の水を保管して欲しい地下タンクとか含めて2024/03/10 18:43:385.名無しさんuDAkv全世帯に義務付ければ政府は復旧に専念せきんだからもっと短期間になるだろ燃えたり潰れたり流されてしまった世帯だけ自治体が配給すればよい状況を俺等が作っとかなきゃいけない今みたいにほぼ全世帯が水もらいにくるような失態は回避できる2024/03/10 18:44:036.名無しさんQaJaz無人島で漂流したら雨水を飲めとウィキペディアに書いてたよ2024/03/10 18:57:587.名無しさんPO79Q>>22リットルのペットボトル6本入りで6ケース程だろう。そんなに大変か?水分補給なら水で無くても良いからな。清涼飲料水でも構わない。難しく考えるなよ2024/03/10 19:02:308.名無しさんapNcXhttps://www.youtube.com/watch?v=5DeOl29MiqI首都直下 最悪想定だとこんな感じ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/03/10 19:06:549.名無しさんEZEmp泥水でも濾過して飲用水にできる水筒型のグッズあるだろ。あれ買えば、川の水でもなんでも飲み水にできるんじゃね?2024/03/10 19:08:5610.名無しさんyMA8Zトイレは川で良い2024/03/10 19:12:5511.名無しさんapNcX>>9田舎や郊外なら用水路とかあるから別にそれで平気都心も川自体はあるが大雨でも降らないかぎりくっさい水がちょろちょろそんな状況だと 下水管もやられてるし そもそもトイレも流せないから すぐ上でたっしょんしたりバケツにしたやつそこに流すやつが多数 ∧∧ だと思う・・・ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/03/10 19:14:5312.名無しさんEZEmp多分、BRITAでも充分。念の為沸かして飲めば2024/03/10 19:15:1313.名無しさんezcw3>>7それって相当な量だと思う夫婦2人なら広くても2LDKが平均だろ賃貸の押し入れの1/4を占拠だぞ?2024/03/10 19:17:1114.名無しさんNQ9cF>農林水産省のストックガイドでは、「水は1人1日約3リットル」程度が必要。なに飲みたいときに飲みたいだけ飲もうとしてんだよw緊急災害時1週間くらいなら1日1.5リッターあれば十分だ2024/03/10 19:17:3515.名無しさんEZEmp燐隊長は1日2リットルでいいと言っている。動かずじっとしてればそれより少なくても余裕だろう2024/03/10 19:19:2716.名無しさんD6dQtそれ考えるのもいいけどで災害の少ないところに住むこと考えた方がよくないか。2024/03/10 19:21:1417.名無しさんapNcX>>13数日たてば給水車がくるが数時間並んで たぶん1人500ccとか阪神淡路はそんな感じだった配水管の貯水所があちこちにあるからそこまで取りにいくしかない ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/03/10 19:22:0118.名無しさんPO79Q>>17首都直下地震だったら2週間以上給水車が入らない場所もある。地方に受け入れ先が有る被災者から優先的に外に出す事になる車で避難出来ない被災者は鉄道が開通するまで被災地で過ごす事に成る。車で避難する場合はガソリン、飲料水、食料を優先的に支給されるそこまでして人を減らさなきゃどうにも成らない状況も有り得る。被災者の救援が本格的に始まるのはその後だよ2024/03/10 19:36:3719.名無しさん2iuLS災害時に備えて水とか食糧の備蓄するやつアホだろそんなに警戒心強いならちょっとの地震で壊れるような家に住むなよ、家壊れて住むとこなくなったけど水と食糧は備蓄してましたってアホだろ2024/03/10 19:39:0020.名無しさんohW1K知っていますか?朝鮮人は尿と糞で生命維持出来ると言うことを2024/03/10 19:40:5721.名無しさん4XTWh携帯トイレは300回分とそれをセットするガチの簡易トイレ用意してある武蔵小杉の件でテレビを見ながら恐怖に震えたからな2024/03/10 19:45:1522.名無しさんDrvkB次に来る大災害は津波ということは何よりもまず高台に住むことが大事2024/03/10 19:49:1723.名無しさんPKO00そんなに水を飲んだらトイレ近くなるよな2024/03/10 20:03:5324.名無しさんr0se9これだけ災害の多い国で、何も用意してないバカに毎回驚くんですけど2024/03/10 20:23:4025.名無しさん9EVU2>>19何言ってんだこの馬鹿はwww2024/03/10 21:28:1226.名無しさんFXwIs昔のほうが震災に強かったよな。水は井戸、トイレはポットンだし。2024/03/10 22:28:3227.名無しさんC2ajXそのへんで野ションとか野グソしちゃダメなのか?街が壊滅するほどで避難しないといけない災害のときならいいのじゃないのか?2024/03/10 22:30:5028.名無しさんF2ULgこれ政府から金貰って記事にしてそうだねと言う事は確実に近々東京圏で壊滅的なが来るんだろ?自分の命は自分で守れの政府が見捨てる為に自分達で集めろってことだろう2024/03/10 22:34:1629.名無しさんzjYUj>>28大地震が来ること分かってたら永田町から政治家はいなくなってるはずあいつらが選挙でもないのに一斉に東京離れて地元に帰ったら怪しい2024/03/10 22:36:4630.名無しさんs6HD8>>27別にいいけど、そこで人命救助や犬を使って生存者を探している人のことを考えてくれると助かる2024/03/10 22:36:5631.名無しさんeSgu2>>29一番真っ先に動退避するのは皇室だと思うが、皇居の中に完璧なシェルターくらいありそうかな。2024/03/10 22:41:4632.名無しさんpvzN2今の日本なら皇室より政治家の方が先に逃げるだろ。1月1日地元にいなかった知事がいるらしい。2024/03/10 22:50:3133.名無しさんHCEbS水・食料・生活用品・ペット関連品は常に1~3ヶ月分キープしてるが家ごと潰れたり流されたりしたら意味ないような肝2024/03/10 22:59:0634.名無しさんNQ9cF水道水1ヶ月もたせる保存法とかの情報ほしわなワイは20リッタータンク3つを2週間に1回くらい車洗いに使って60リッターまた水入れとく災害時なら飲めないことないだろうがもし腹壊したらと考えると週1くらいがいいんかな2024/03/10 23:07:4335.名無しさんHCEbS>>31シェルダーもあるだろうが津波警報が出たらヘリで脱出すると予想2024/03/10 23:09:3336.名無しさんDrvkBトイレというかティッシュは結構必要だろうなあと使い捨てのおしぼりみたいなのは緊急消毒用に持っておこうかなそして何より水2024/03/10 23:12:4937.sageNLrw2>>27衛生的によろしくないのでは?感染所流行らせたいん?2024/03/11 01:12:4638.名無しさんAelWV>>16やはり岡山か……2024/03/11 01:54:5739.名無しさんAelWV>>26インフラ無い時代は自前で回してたからねSDGsや2024/03/11 01:56:1540.名無しさんAelWV>>21買ってしまったところ誠に申し上げづらいんだが、猫砂の方がいいよ普通にトイレ用ってしてるやつあれぼったくりすぎだ2024/03/11 01:58:4441.名無しさんmsgDbトイレは畑に穴掘ってすればいいだろ2024/03/11 02:55:3342.名無しさんYpxQV阪神淡路経験した俺から言わせるとあると便利だったのは①ポリタンク(水を自宅に持ち帰る手段)②カセットボンベとコンロ(煮炊き最強)③車のガソリン(車中泊出来た)④オフロードバイク(道路ガタガタで重宝した)⑤塩と米(塩むすびが死ぬほど美味かった)⑥枕元に靴(家中ガラスの破片だらけで素足では歩けなかった)⑦ロウソク(夜の明かりはしばらくロウソク)⑧ラジオ(状況を掴むのに必死 世紀末かと思った)⑨ ヤバい書き始めたら止まらない 3つくらいのつもりが長々書いてしまったw昨日の事のように思い出す2024/03/11 07:25:1043.名無しさんEbSwkカントリーマアム1択2024/03/11 08:07:3444.名無しさんf7bqj>>2田舎以外は無理人多過ぎなんだよ2024/03/11 08:48:1745.名無しさんWgSR4行軍訓練の時は1lしか持たせてもらえなかった2024/03/11 08:51:3546.名無しさんxoeFx水、トイレ、食品はとても大切だけど情報もかなり大切だと思うぞ電波はすぐに復旧しそうだけど、多分スマホの電池がもたない電力の備蓄は必須2024/03/11 08:58:35
【氷河期世代】今なおくすぶり続ける氷河期世代の怨嗟と恨み節 当事者は「やり場のない思いをネットにぶつけてる」、一方で下の世代は「正直知らんがな」ニュース速報+1781079.12024/11/28 22:40:35
【兵庫県知事】斎藤元彦氏の弁護士、PR会社社長のnote記事の改変「把握しておりません」…「ちゃんとチェックしないで会見に臨むなんて弁護士失格」と菅野完氏にヤジを飛ばされる事態にニュース速報+34845.82024/11/28 22:46:14
【警視庁】「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんを中傷したなどの疑いで横浜市の女子中学生(14)を書類送検へ 「殺してあげようか」などと送信ニュース速報+419744.52024/11/28 22:41:09
農林水産省のストックガイドでは、「水は1人1日約3リットル」程度が必要。これを最低「3日から1週間分×家族人数分」の備蓄が望ましいとしています。
「大人2人で42リットル、1週間で必要になります。子どもは半分の量21リットル。(合計で)1週間で63リットル」
実は、東日本大震災では電気は1週間ほどで復旧しましたが、水道やガスは復旧に3週間から1か月ほどかかっています。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0966dcf95da96b43aef08c3d79dbfb66385e1d
賃貸では不可能
なので公民館などで相応の水を保管して欲しい
地下タンクとか含めて
燃えたり潰れたり流されてしまった世帯だけ自治体が配給すればよい状況を俺等が作っとかなきゃいけない
今みたいにほぼ全世帯が水もらいにくるような失態は回避できる
2リットルのペットボトル6本入りで6ケース程だろう。そんなに大変か?
水分補給なら水で無くても良いからな。清涼飲料水でも構わない。難しく考えるなよ
首都直下 最悪想定だとこんな感じ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
田舎や郊外なら用水路とかあるから
別にそれで平気
都心も川自体はあるが大雨でも降らないかぎり
くっさい水がちょろちょろ
そんな状況だと 下水管もやられてるし そもそも
トイレも流せないから すぐ上でたっしょんしたり
バケツにしたやつそこに流すやつが多数
∧∧ だと思う・・・
( =゚-゚)
.(∩∩)
それって相当な量だと思う
夫婦2人なら広くても2LDKが平均だろ
賃貸の押し入れの1/4を占拠だぞ?
なに飲みたいときに飲みたいだけ飲もうとしてんだよw
緊急災害時1週間くらいなら1日1.5リッターあれば十分だ
数日たてば給水車がくるが
数時間並んで たぶん1人500ccとか
阪神淡路はそんな感じだった
配水管の貯水所があちこちにあるから
そこまで取りにいくしかない
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
首都直下地震だったら2週間以上給水車が入らない場所もある。地方に受け入れ先が有る被災者から優先的に外に出す事になる
車で避難出来ない被災者は鉄道が開通するまで被災地で過ごす事に成る。車で避難する場合はガソリン、飲料水、食料を優先的に支給される
そこまでして人を減らさなきゃどうにも成らない状況も有り得る。被災者の救援が本格的に始まるのはその後だよ
そんなに警戒心強いならちょっとの地震で壊れるような家に住むなよ、家壊れて住むとこなくなったけど水と食糧は備蓄してましたってアホだろ
朝鮮人は尿と糞で生命維持出来ると言うことを
武蔵小杉の件でテレビを見ながら恐怖に震えたからな
ということは何よりもまず高台に住むことが大事
何も用意してないバカに毎回驚くんですけど
何言ってんだこの馬鹿はwww
街が壊滅するほどで避難しないといけない災害のときならいいのじゃないのか?
と言う事は確実に近々東京圏で壊滅的なが来るんだろ?
自分の命は自分で守れの政府が見捨てる為に自分達で集めろってことだろう
大地震が来ること分かってたら永田町から政治家はいなくなってるはず
あいつらが選挙でもないのに一斉に東京離れて地元に帰ったら怪しい
別にいいけど、そこで人命救助や犬を使って生存者を探している人のことを
考えてくれると助かる
一番真っ先に動退避するのは皇室だと思うが、皇居の中に完璧なシェルターくらいありそうかな。
家ごと潰れたり流されたりしたら意味ないような肝
ワイは20リッタータンク3つを2週間に1回くらい車洗いに使って60リッターまた水入れとく
災害時なら飲めないことないだろうがもし腹壊したらと考えると週1くらいがいいんかな
シェルダーもあるだろうが
津波警報が出たらヘリで脱出すると予想
あと使い捨てのおしぼりみたいなのは緊急消毒用に持っておこうかな
そして何より水
衛生的によろしくないのでは?感染所流行らせたいん?
やはり岡山か……
インフラ無い時代は自前で回してたからね
SDGsや
買ってしまったところ誠に申し上げづらいんだが、猫砂の方がいいよ
普通にトイレ用ってしてるやつあれぼったくりすぎだ
①ポリタンク(水を自宅に持ち帰る手段)
②カセットボンベとコンロ(煮炊き最強)
③車のガソリン(車中泊出来た)
④オフロードバイク(道路ガタガタで重宝した)
⑤塩と米(塩むすびが死ぬほど美味かった)
⑥枕元に靴(家中ガラスの破片だらけで素足では歩けなかった)
⑦ロウソク(夜の明かりはしばらくロウソク)
⑧ラジオ(状況を掴むのに必死 世紀末かと思った)
⑨ ヤバい書き始めたら止まらない 3つくらいのつもりが長々書いてしまったw昨日の事のように思い出す
田舎以外は無理
人多過ぎなんだよ
情報もかなり大切だと思うぞ
電波はすぐに復旧しそうだけど、多分スマホの電池がもたない
電力の備蓄は必須