【教育】日教組「日本は汚染水の放出を強行してます」と子供たちに教育…中国の反日主張植え付けアーカイブ最終更新 2024/02/14 06:591.ばぐっち ★???日本教職員組合(日教組)が札幌市で開催している教育研究全国集会(教研集会)の社会科教育分科会で、東京電力福島第1原発から放出される処理水を「汚染水」と表現する教材を使った授業実践例のリポートが発表されたことが27日、分かった。学習指導要領は教員に科学的な観点での指導を求めており、子供たちに誤解を与えかねない授業の広がりを危惧する声も上がっている。リポートの発表者は神奈川県の中学教員。「日本の資源・エネルギーと電力」に関する授業実践例として、福島の原発事故や廃炉工程を取り上げている。授業で使ったプリントとして、「日本政府は何をしようとしているか」との見出しで「汚染水の放出を強行」などと記載していた。授業では、原発の新増設などについて2つのクラスで生徒に賛否とその理由を質問。一方のクラスは賛成が5人、反対が15人。もう一方では、賛成が7人、反対が20人と報告されており、結果に偏りがうかがわれた。反対する生徒の意見には、「総理の怠慢」「首相退任してほしい。責任をとれ!」などといった政治的な内容もみられた。処理水は原発事故に伴う汚染水を浄化し、自然界にもあるトリチウム以外の大半の放射性物質を除去したものだ。原子力施設で生じたトリチウムを含む排水の海洋放出は欧米や中国、韓国なども恒常的に行っている。海洋放出計画をめぐっては、国際原子力機関(IAEA)が「国際的な安全基準に合致」し、人や環境への影響は「無視できるほど」とする調査報告書を公表した。処理水を「核汚染水」と呼んで日本を非難する中国に対しても、政府は「科学的根拠に基づかない主張だ」と抗議している。中学校学習指導要領の解説では、放射線をめぐり「科学的に思考し、情報を正しく理解する力」の育成を求めている。被災地の風評被害などについて取材を重ねてきた福島県在住のジャーナリスト、林智裕氏は「今回の授業実践例が模範的な授業として全国に広がり、誤った認識が定着すれば、それを解消するのは難しくなる。福島の住民に対して風評や差別として向かう恐れもある」と懸念を示した。◇東京電力福島第1原発の処理水 1~3号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)を冷やすための注水などによって発生した汚染水を浄化処理した水。トリチウム濃度が国の排水基準の40分の1未満になるよう海水で薄めてから放出している。https://news.yahoo.co.jp/articles/fced1835b723e156b0f2fdcf73dae6660d47e6f52024/01/28 00:16:33389すべて|最新の50件340.名無しさん1luoK日教組で福島の処理水と中国の処理水をそれぞれ同じ測定法で放射線量を測定してみてはどうか?2024/02/03 19:55:58341.名無しさんP1W7qALPS処理水など全αの計測に使われてる鉄共沈というやり方は、東電が使っているというマニュアルではアメリシウム241に最適化されてて、もちろん全部共沈できるわけではないから、回収率85%で補正するんだけど、アメリシウム241も化合物になってたら回収率変わってきそうだし、他の元素やその化合物だったらもっと違うかもしれないよね。補足しきれてないα核種けっこうあるんじゃないの。2024/02/04 00:40:48342.名無しさんP1W7q今日投票日の京都市長選に関連して、保守のネット民が共産党の候補に対して、以前ALPS処理水を汚染水と呼んでいた悪い奴だという批判をSNS上で多数投稿していて、多いものでは30数万回閲覧されてるな。候補者本人の選挙広報には処理水の話は書かれてなくて、以前の発言が問題になってる。処理水の話は、左翼やリベラルといった反体制的な分子をあぶり出して叩きつぶす恰好のテーマだともとらえられているようで、これまでも産経新聞あたりが主に扇動して、処理水にからめて学術会議や日教組などへの批判のキャンペーンが行なわれてきた。放出反対を公に口にした人がいるかぎり、放っておいても処理水放出の是非がくり返し世間に注目されることになる。2024/02/04 12:58:43343.名無しさん5s83j放射能デマばら撒く奴等は風評被害だけ残して姿くらますのがビキニマグロ以来の伝統湧いて出た時ぐらいはしっかり叩いておこう2024/02/04 13:47:04344.名無しさんP1W7qおもに風評被害への対策を議論した2016年からのALPS小委員会では、ウヨサヨ論争に巻き込まれて処理水がたびたび話題になることには関心すら払われてなかったし、ましてそれが長く続いたとしたら想定外だろう。2024/02/04 13:59:40345.名無しさん5s83j中国があそこまで恥知らずだとは想定外必要以上にいちゃもん付けてたら漁が出来なくなるだろと思ってたら普通に太平洋、日本海で相変わらずの乱獲で中国で水揚げしたら安全だもんな言ってることとやってることの整合性を付ける気が端から無い2024/02/04 14:34:43346.名無しさんP1W7q>>345日本のEEZを越えて、その外側までALPS処理水が十分に広がっているということは、中国の漁船を批判している日本人も認めてるんだよね。公海には他国の権利も関わってくるから国際問題になりがちだと思う。2024/02/04 14:52:23347.名無しさんAAmsn>>346そこで採った魚中国で水揚げしたら安全とか国際社会で堂々と言える国限定で問題になる国際問題2024/02/04 15:56:44348.名無しさんP1W7q>>347日本からみると、福島のはるか沖の公海で中国漁船が操業していることは、中国の禁輸措置が不当であることの傍証になりそうだということなので、勢いづいてむしろ日本からWTO提訴してしまうんでは?それでやっぱり国際問題だよ。2024/02/04 16:39:47349.名無しさん5s83j>>348中国は度々問題を起こしてるがWTOが今一つ役立たずhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASR524HWWR4TUTFK02Q.html2024/02/04 19:43:31350.名無しさんbyVZJまず採用時にキチガイ赤畜生を排除しろよ2024/02/04 20:11:08351.名無しさんjpkom台湾当局によるトリチウムを含む廃水(福島第一の処理水のこと)の拡散濃度予報いまは八戸沖あたりが濃くなってる2/5版(gifアニメーション、予報期間2/5-11)https://i.imgur.com/oyOsDlO.gif(ソース)台湾、放射性物質海域擴散海洋資訊平台、擴散預報ttps://tworis.aec.gov.tw/DiffusionFcst (ブラウザに保護されていない通信と言われる)以前、中国の漁船の公海での操業が日本のメディアで報じられた9/25(朝日新聞)や12/23(産経新聞)の拡散シミュレーションはこんな感じだった。9/25https://i.imgur.com/i0OybjP.jpg> 中国船が多数確認できたのは、北海道根室市から約1千キロ沖の公海。サンマやサバ、イワシなどの漁が行われる北緯40~50度、東経150~170度の海域だ。日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」 全面禁輸1カ月、中国の魚事情, 2023.09.25https://www.asahi.com/articles/ASR9S7DL5R9NUHBI011.html12/23https://i.imgur.com/RhrPiqw.jpg> 中国漁船は処理水放出開始後も福島や北海道沖の北太平洋でサバなどの漁を続けており日本産禁輸のまま 福島沖で漁やめぬ中国 処理水放出4カ月, 2023.12.23https://www.sankei.com/article/20231223-C7H6CBRBKVO6FCJOIQRNTDH43E/2024/02/05 13:55:29352.名無しさんKKnTz>>351モニタリングの結果は測定限界を割ってるんで予報は全てハズレではあるんだが中国は今やってる漁業について何か釈明したことあるんかいな2024/02/05 18:02:10353.名無しさんXAv2N>>343> 放射能デマばら撒く奴等は> 風評被害だけ残して姿くらますのが> ビキニマグロ以来の伝統> 湧いて出た時ぐらいはしっかり叩いておこう結局被曝リスクを消費者に押しつけることになるし、漁業者も十分に救済されないと、核兵器反対運動の団体は言ってる。> 鳩山一郎内閣は…マグロの放射能検査を12月末に打ち切った。 (中略)> 「ビキニ被災問題妥結は、日本政府による日本の反米感情を一掃するための具体案だ」> とするアメリカ寄りの鳩山内閣によって強引に事件の幕引きが進められた。> (中略)> 『騒ぐほどマグロの値が下がる』と漁民が口を閉ざ…[し]、補償金も切り下げられ、> 漁民の放射能被災も放置され…[た]「ビキニ事件」の内部被ばくと「福島原発被災」のこれから, 2011.06.24https://www.antiatom.org/Gpress/?p=39462024/02/07 13:48:10354.名無しさんXAv2Nまあ原始時代の生活にも現代の産業社会の生活にもいろんなリスクがあって、危険を避けることだけ考えていたらおかしなことになるが、理性的な判断というのは何かということになるね。とりわけ企業や国家の利益に左右されて、個々人の人間らしい暮らしや環境の保全をないがしろにしてしまいがちな産業社会では、声の大きさで決めるのではなく、何かの規準に従って論理的に考えることになりそうだ。放射能については、いくつかの原則の一つに、リスクよりもベネフィットが上回っていたら許容できるんじゃないのという考え方がある。(原則4: 放射線リスクを生じる施設と活動は、正味の便益をもたらすものでなければならない、IAEA安全要件GSR-3、和訳版p.3)もし発電している原子炉なら、もし病気を見つけるための放射線の検査なら、一方で豊かさや健康のためにやってるんだから、十分に少量の被曝であれば許容できるということだろう。ところがいまの福島第一の場合は、事故を起こしてしまって発電していないからベネフィットが薄い。だから放射線のリスクはとことん下げないと許容されないという、論理的に狭いところに追い込まれてる。2024/02/07 15:02:49355.名無しさんXAv2N上記の論点に関連するのが、処理水を放出することで廃炉作業が進むのか、それとも両者に関係はないのか、というたまに報道で聞く話だろう。もし廃炉作業がそれによって進むのであれば、処理水放出程度の放射能は許容したほうがいいのではないかというつながりがある。だがデブリの取り出し作業は最近また延期されてしまった。2024/02/07 15:13:04356.名無しさんXAv2Nだが放出派にはウラの手がある。そもそも被曝による健康や環境へのリスクについての前提を変えれば、理屈上のいろんな壁を突破できる可能性がある。つまり既存の前提では放射線の健康への影響について、数十年前からの国際放射線防護委員会(ICRP)の考え方に沿って、どんなに少ない線量でも影響が発生する確率は存在するという、いわゆる直線仮説がとられている。これでは処理水の濃度がどんなに低くてもリスクがなくなるわけではないということになってしまう。そうした前提をやめて、一定程度より少なければ健康などへの影響はなく、つまりそれ以下は安全だというレベル(閾値)があることにすれば、処理水にはリスクがそもそもない、だからベネフィットと比べて多いか少ないかと頭を悩ませる必要はない、という論理的結果になる。だいたいそういう方向に引き寄せられていってるのではないか。2024/02/07 15:39:57357.名無しさんXAv2Nもっとも、放出反対派がもっぱら気にしているのは濃度ではないので、議論はかみ合ってない。リスクとベネフィットを比べるなら、濃度のリスクでなく総量のリスクを考えるべきだと反対派はいうだろう。ALPS処理水は、処理前の汚染水の段階で、すでに膨大な量の地下水などと混ざって中・低レベルの放射性廃液くらいまで薄まってる。そうした水でなくて、もともと中に入ってるものが重要だ。検出限界は安全を示すのではなく、むしろ物質の収支が分かりにくくなっている。廃炉が終わるまでにどれくらい放出されるかという総量も見えない。だが放出派が、安全な閾値が存在するという前提に立って、処理水の濃度程度の放射能では影響はないと主張するなら、ちゃぶ台返しというか、ハンマーでちゃぶ台が叩き割られてしまうので、すごく効果的かもしれない。だからやる。2024/02/07 16:27:23358.名無しさんZlA81むしろ、ALPS処理水の中で淡水草か淡水魚を育成させることで放射能物質を吸着させて取り出したほうが良いのでは?2024/02/07 16:30:48359.名無しさん6U4zq>>358トリチウムなんて水なんだから生体濃縮なんて起きないで素通りだわな2024/02/07 16:43:05360.名無しさんgCoih>>353ビキニマグロは全然関係無い魚介類の値が不当に下げられた風評被害の典型例2024/02/07 18:08:58361.名無しさんgCoih>>356意気地無し理論は既存の前提なんかじゃ無いよ2024/02/07 18:10:55362.名無しさんZlA81>>359なら非文明国がピーピー何わめいて輸入禁止にいるんだろう?2024/02/07 18:11:24363.名無しさんgCoih>>357総量規制なんかしたら欧米各国特にソ連だったロシアはロンドン条約前に野放図に放ってた放射性廃棄物を全部加算することになる2024/02/07 18:12:55364.名無しさんgCoih>>361ミス閾値2024/02/07 18:15:10365.名無しさん4fGkm>>1ガチで真っ赤な日教組のジジババは定年退職で淘汰されたと思ってたら後継者がいたのか。宗教2世笑2024/02/07 20:11:39366.名無しさんRFSyJ福島第一の前面の海洋では、すでに2011年の事故で大量に放射能が放出されてて、2013年のタンクからの漏えい事故もあって、さらに汚染された地下水が継続的に流出しつづけている疑いがあって、そういう総量の上にいつ終わるとも知れないALPS処理水の放出を加えていいのか、という総量の問題もあるな。2024/02/10 11:50:24367.名無しさんSiYZ3やべーな2024/02/11 06:27:25368.名無しさんbAzhS処理しないと廃炉も進まないからシナチョンの垂れ流しもちゃんと教えるなら良いのにね2024/02/11 06:36:05369.名無しさんa1xqzモニタリング報告したの最初の一日だけだったからなマジで口だけ2024/02/11 06:40:49370.名無しさんo905L>>359> トリチウムなんて水なんだから生体濃縮なんて起きないで素通りだわな国家的なイデオロギーになってるからか? 何か妙な力が働いてるわな。普通に考えたら、トリチウムの濃縮は実証されるかどうかの問題であって、理論的にあり得ないみたいなことが言われてるのはちょっとおかしいと思う。生態学では窒素の同位体のN-14/N-15比が、すでに食物連鎖の上位と下位を分析する手がかりとして確立してる。上位に行くにつれてN-15の割合が高まり、濃縮される。わずかに重いN-15が入ってるグルタミン酸のほうが、ちょっとの差で排出されにくくなってるためだという。ナノの世界だからだろうか。同様に、水素の同位体のH/H-2比についても、一般には食物連鎖で濃縮されてないという研究がわりと多いが、それらの分析方法はまちまちであって、タンパク質の乾燥重量でみたら食物連鎖の下位から上位にかけてきれいにN-2の割合が増えているという研究もある。H-3のトリチウムも、珪藻などの植物プランクトンのなかで光合成→グルコース→アミノ酸でC-H結合として固定されて(つまり有機結合トリチウムOBTになる)、珪藻の捕食者の二枚貝のなかでグルタミン酸やタンパク質の合成に使われ、代謝のなかで若干の分別が起きてH-3の割合が珪藻よりも高まり、さらに二枚貝の捕食者のクロダイなどでは二枚貝よりもまた割合が高まるという、食物連鎖の下位から上位に行くにつれて濃縮される可能性は調べる価値がありそう。2024/02/12 02:06:51371.名無しさんNy0yO>>370トリチウムが生物濃縮できるならというか生物の体が同位体を峻別して蓄えることができるなら歴史的な大発見だなもし本当にそんなことが可能なら汚染地域の除染のみならずウラン濃縮に関しても大幅な低コスト化が可能だろうというか常識的に考えて生物の細胞が原子量を定量的に測れるなんて可能性はほぼないだろうからその同位体峻別のメカニズムが分かれば物理学に大きな革命が起きるぞ見つけたらノーベル賞確実だ頑張れ!2024/02/12 03:03:47372.名無しさんo905L>>371たまたまトリチウムが放射線を出すから騒がれてるだけで、窒素ではわずか中性子1個の差で生物濃縮が起きてるじゃない。2024/02/12 03:29:30373.名無しさんINzy0トリチウムは集められればラジオアイソトープとして有用性がある濃縮方法が解ったんたら大儲け出来るぞ2024/02/12 08:08:20374.名無しさん6TpZA東電の立場が示された。生物濃縮についてはちょっと説明が必要な解釈をしてる、濃縮係数や濃縮比の定義に近い。検出限界を積み重ねていけば(総量の)数字は大きくなるが、何を意味しているか分からないだろうし、海のボリュームが非常に大きい、海水の濃度を超えないという意味でトリチウムは生物濃縮しない> 検出限界値の数字を使うと、…出した水の量を掛け合わせたものを全部足せば総量は出ます。> ただそのような計算をしても、その数字が何を意味しているのかよく分からないものになって> しまいます。 (中略) 海の(放射性物質の)濃度が上がっていくのではないか、基準を超えて> いくのではないか、という意見もあると思いますが、実際は非常に海のボリュームが大きい。> (中略)> 有機結合したとしても、…海水の中のトリチウム濃度は結果的に超えない…。そういう意味では> (生物濃縮はないという)論文の裏付けが取れている人、環境への影響は本当にないの? 東京電力に改めて聞いてみた 原発「処理水」の海洋放出を問う(4)【解説委員室から】, 2024.02.13https://www.jiji.com/jc/v8?id=20230209kaisetsuiin0892024/02/13 20:25:09375.名無しさん30Wmxトリチウムは宇宙からの放射線が地球の大気と衝突して、今も大量に生成されてる2024/02/13 20:30:57376.名無しさん6TpZA>>374検出限界値というのはトリチウム以外の核種のことをいってる。> 検出限界値の数字を使うと、…出した水の量を掛け合わせたものを全部足せば総量は出ます。→ (トリチウム以外の核種について)検出限界値の数字を使うと、…出した水の量を掛け合わせたものを全部足せば総量は出ます。2024/02/13 20:33:51377.名無しさん6TpZA結局、"海は広いな大きいな"ということに頼ろうとしているし、食物連鎖の下位から上位に行くにつれて生体内のトリチウム濃度が高まることがないとはいえない(しかし海水の濃度よりは高くならないはず!)という議論だな。2024/02/13 20:43:10378.名無しさん30Wmx七色の川を海に繋げる中国とか原子利潜水艦の燃料抜かずに海洋投棄するソ連とか特にそういう立場2024/02/13 20:49:45379.名無しさんksgslまあ平常運転じゃんw 昔大戦、今汚染水なだけ。とにかく誇りを捨てて世界に謝り続ければ先生は満足2024/02/13 20:51:11380.名無しさんuedYK大学の入学試験では、今だに朝日新聞の天声人語から出題されているからね。そこで、無教養のネトウヨとインテリ層との意見の食い違いが起こる。2024/02/13 20:53:53381.名無しさんNfJrmてか誰もトリチウムの話なんかしてないよ自民が自分で勝手に言ってるだけで核汚染物質が除去されているという客観性の高い根拠を出せと言ってんだよ「国際的な基準!」と叫ぶだけなら幼稚園児でもできる実際のところを示せよ2024/02/13 20:54:08382.名無しさんNfJrmんではっきり言うが俺は何一つ除去されてないと見てるただ稀釈してるだけだ故に返事は「国際的な基準!」だバカどもは日本の海産物をまだグチャグチャ食ってるが「国際的な基準!」は確実に蓄積するからな2024/02/13 20:57:47383.名無しさんslWpG日教組と労組は政治団体だから 支持政党がそうさせてる2024/02/13 20:59:49384.名無しさん30Wmx総量規制をやってる国もせいぜい年間の総量2024/02/13 21:00:16385.名無しさんDUYCE>>382トリチウムどころかウランも世界中の海水に普通に溶け込んでるからな蓄積するかどうかは知らんがどんな人間も150年以内に死ぬわ2024/02/13 21:04:58386.名無しさんNfJrm色々原発の資料見てたら分かるが燃料に直接接触する一次冷却水は大気放出厳禁だ汚染物質ってのは普通に揮発するのもあるんだろうなで今回の中国の要請の大気放出案蹴ったようだがやっぱ色々混入してんだろ自称処理水様はな湯沸かしたらソッコーで周辺国に検知される訳だ2024/02/13 21:11:55387.名無しさんoi275原発禁止2024/02/13 21:23:55388.名無しさんGlgfT政府・東電が検討したことがある大気放出案というのは、ボイラーで炊いて全部蒸発させちゃうという考え方でしょ。過去の経験や研究では、セシウムだったら何度くらいの温度で気相に移行しやすいとか、他の核種だとふるまいが違うからどうやったら効率的かなとか、そういうのはあったと思うが、それらは液を濃縮液として残して、ドラム缶などに固化して半永久貯蔵するというのが前提であって、もし全部炊いちゃうならすべて環境に出すってことだよね?ちょっとバカみたいじゃない?2024/02/14 00:23:17389.名無しさんkteGr自民「え?しらねーよwだって当時は民主党だったもーんw」2024/02/14 06:59:54
【北海道札幌市】高校グラウンドの真ん中にポツンと“マッチ爆弾”か…ロボットも出動「生徒が小型爆弾を作った」と110番通報―周辺の道路封鎖し現場は騒然ニュース速報+468382024/11/22 16:20:38
リポートの発表者は神奈川県の中学教員。「日本の資源・エネルギーと電力」に関する授業実践例として、福島の原発事故や廃炉工程を取り上げている。授業で使ったプリントとして、「日本政府は何をしようとしているか」との見出しで「汚染水の放出を強行」などと記載していた。
授業では、原発の新増設などについて2つのクラスで生徒に賛否とその理由を質問。一方のクラスは賛成が5人、反対が15人。もう一方では、賛成が7人、反対が20人と報告されており、結果に偏りがうかがわれた。反対する生徒の意見には、「総理の怠慢」「首相退任してほしい。責任をとれ!」などといった政治的な内容もみられた。
処理水は原発事故に伴う汚染水を浄化し、自然界にもあるトリチウム以外の大半の放射性物質を除去したものだ。原子力施設で生じたトリチウムを含む排水の海洋放出は欧米や中国、韓国なども恒常的に行っている。
海洋放出計画をめぐっては、国際原子力機関(IAEA)が「国際的な安全基準に合致」し、人や環境への影響は「無視できるほど」とする調査報告書を公表した。処理水を「核汚染水」と呼んで日本を非難する中国に対しても、政府は「科学的根拠に基づかない主張だ」と抗議している。
中学校学習指導要領の解説では、放射線をめぐり「科学的に思考し、情報を正しく理解する力」の育成を求めている。
被災地の風評被害などについて取材を重ねてきた福島県在住のジャーナリスト、林智裕氏は「今回の授業実践例が模範的な授業として全国に広がり、誤った認識が定着すれば、それを解消するのは難しくなる。福島の住民に対して風評や差別として向かう恐れもある」と懸念を示した。
◇
東京電力福島第1原発の処理水 1~3号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)を冷やすための注水などによって発生した汚染水を浄化処理した水。トリチウム濃度が国の排水基準の40分の1未満になるよう海水で薄めてから放出している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fced1835b723e156b0f2fdcf73dae6660d47e6f5
アメリシウム241に最適化されてて、もちろん全部共沈できるわけではないから、回収率85%で補正する
んだけど、
アメリシウム241も化合物になってたら回収率変わってきそうだし、他の元素やその化合物だったらもっと
違うかもしれないよね。補足しきれてないα核種けっこうあるんじゃないの。
呼んでいた悪い奴だという批判をSNS上で多数投稿していて、多いものでは30数万回閲覧されてるな。
候補者本人の選挙広報には処理水の話は書かれてなくて、以前の発言が問題になってる。
処理水の話は、左翼やリベラルといった反体制的な分子をあぶり出して叩きつぶす恰好のテーマだとも
とらえられているようで、これまでも産経新聞あたりが主に扇動して、処理水にからめて学術会議や
日教組などへの批判のキャンペーンが行なわれてきた。
放出反対を公に口にした人がいるかぎり、放っておいても処理水放出の是非がくり返し世間に注目されることになる。
風評被害だけ残して姿くらますのが
ビキニマグロ以来の伝統
湧いて出た時ぐらいはしっかり叩いておこう
処理水がたびたび話題になることには関心すら払われてなかったし、ましてそれが長く続いたとしたら
想定外だろう。
必要以上にいちゃもん付けてたら漁が出来なくなるだろと思ってたら
普通に太平洋、日本海で相変わらずの乱獲で中国で水揚げしたら安全
だもんな
言ってることとやってることの整合性を付ける気が端から無い
日本のEEZを越えて、その外側までALPS処理水が十分に広がっているということは、
中国の漁船を批判している日本人も認めてるんだよね。公海には他国の権利も関わってくるから
国際問題になりがちだと思う。
そこで採った魚中国で水揚げしたら安全とか国際社会で堂々と言える国限定で
問題になる国際問題
日本からみると、福島のはるか沖の公海で中国漁船が操業していることは、
中国の禁輸措置が不当であることの傍証になりそうだということなので、
勢いづいてむしろ日本からWTO提訴してしまうんでは?
それでやっぱり国際問題だよ。
中国は度々問題を起こしてるが
WTOが今一つ役立たず
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR524HWWR4TUTFK02Q.html
いまは八戸沖あたりが濃くなってる
2/5版(gifアニメーション、予報期間2/5-11)
https://i.imgur.com/oyOsDlO.gif
(ソース)台湾、放射性物質海域擴散海洋資訊平台、擴散預報
ttps://tworis.aec.gov.tw/DiffusionFcst (ブラウザに保護されていない通信と言われる)
以前、中国の漁船の公海での操業が日本のメディアで報じられた9/25(朝日新聞)や
12/23(産経新聞)の拡散シミュレーションはこんな感じだった。
9/25
https://i.imgur.com/i0OybjP.jpg
> 中国船が多数確認できたのは、北海道根室市から約1千キロ沖の公海。サンマやサバ、イワシなどの漁が行われる北緯40~50度、東経150~170度の海域だ。
日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」 全面禁輸1カ月、中国の魚事情, 2023.09.25
https://www.asahi.com/articles/ASR9S7DL5R9NUHBI011.html
12/23
https://i.imgur.com/RhrPiqw.jpg
> 中国漁船は処理水放出開始後も福島や北海道沖の北太平洋でサバなどの漁を続けており
日本産禁輸のまま 福島沖で漁やめぬ中国 処理水放出4カ月, 2023.12.23
https://www.sankei.com/article/20231223-C7H6CBRBKVO6FCJOIQRNTDH43E/
モニタリングの結果は測定限界を割ってるんで
予報は全てハズレではあるんだが
中国は今やってる漁業について何か釈明したことあるんかいな
> 放射能デマばら撒く奴等は
> 風評被害だけ残して姿くらますのが
> ビキニマグロ以来の伝統
> 湧いて出た時ぐらいはしっかり叩いておこう
結局被曝リスクを消費者に押しつけることになるし、漁業者も十分に救済されないと、
核兵器反対運動の団体は言ってる。
> 鳩山一郎内閣は…マグロの放射能検査を12月末に打ち切った。 (中略)
> 「ビキニ被災問題妥結は、日本政府による日本の反米感情を一掃するための具体案だ」
> とするアメリカ寄りの鳩山内閣によって強引に事件の幕引きが進められた。
> (中略)
> 『騒ぐほどマグロの値が下がる』と漁民が口を閉ざ…[し]、補償金も切り下げられ、
> 漁民の放射能被災も放置され…[た]
「ビキニ事件」の内部被ばくと「福島原発被災」のこれから, 2011.06.24
https://www.antiatom.org/Gpress/?p=3946
考えていたらおかしなことになるが、理性的な判断というのは何かということになるね。
とりわけ企業や国家の利益に左右されて、個々人の人間らしい暮らしや環境の保全をないがしろにして
しまいがちな産業社会では、声の大きさで決めるのではなく、何かの規準に従って論理的に考えることになりそうだ。
放射能については、いくつかの原則の一つに、リスクよりもベネフィットが上回っていたら許容できるん
じゃないのという考え方がある。
(原則4: 放射線リスクを生じる施設と活動は、正味の便益をもたらすものでなければならない、IAEA安全要件GSR-3、和訳版p.3)
もし発電している原子炉なら、もし病気を見つけるための放射線の検査なら、一方で豊かさや健康
のためにやってるんだから、十分に少量の被曝であれば許容できるということだろう。
ところがいまの福島第一の場合は、事故を起こしてしまって発電していないからベネフィットが薄い。
だから放射線のリスクはとことん下げないと許容されないという、論理的に狭いところに追い込まれてる。
というたまに報道で聞く話だろう。
もし廃炉作業がそれによって進むのであれば、処理水放出程度の放射能は許容したほうがいいのではないか
というつながりがある。だがデブリの取り出し作業は最近また延期されてしまった。
理屈上のいろんな壁を突破できる可能性がある。
つまり既存の前提では放射線の健康への影響について、数十年前からの国際放射線防護委員会(ICRP)の
考え方に沿って、どんなに少ない線量でも影響が発生する確率は存在するという、いわゆる直線仮説が
とられている。これでは処理水の濃度がどんなに低くてもリスクがなくなるわけではないということに
なってしまう。
そうした前提をやめて、一定程度より少なければ健康などへの影響はなく、つまりそれ以下は安全だ
というレベル(閾値)があることにすれば、処理水にはリスクがそもそもない、だからベネフィットと比べて
多いか少ないかと頭を悩ませる必要はない、という論理的結果になる。
だいたいそういう方向に引き寄せられていってるのではないか。
リスクとベネフィットを比べるなら、濃度のリスクでなく総量のリスクを考えるべきだと反対派は
いうだろう。
ALPS処理水は、処理前の汚染水の段階で、すでに膨大な量の地下水などと混ざって中・低レベルの
放射性廃液くらいまで薄まってる。そうした水でなくて、もともと中に入ってるものが重要だ。
検出限界は安全を示すのではなく、むしろ物質の収支が分かりにくくなっている。
廃炉が終わるまでにどれくらい放出されるかという総量も見えない。
だが放出派が、安全な閾値が存在するという前提に立って、処理水の濃度程度の放射能では影響はないと
主張するなら、ちゃぶ台返しというか、ハンマーでちゃぶ台が叩き割られてしまうので、すごく効果的
かもしれない。だからやる。
トリチウムなんて水なんだから生体濃縮なんて起きないで素通りだわな
ビキニマグロは
全然関係無い魚介類の値が不当に下げられた
風評被害の典型例
意気地無し理論は
既存の前提
なんかじゃ無いよ
なら非文明国がピーピー何わめいて輸入禁止にいるんだろう?
総量規制なんかしたら
欧米各国特にソ連だったロシアは
ロンドン条約前に野放図に放ってた放射性廃棄物を全部加算することになる
ミス
閾値
ガチで真っ赤な日教組のジジババは定年退職で淘汰されたと思ってたら後継者がいたのか。宗教2世笑
漏えい事故もあって、さらに汚染された地下水が継続的に流出しつづけている疑いがあって、
そういう総量の上にいつ終わるとも知れないALPS処理水の放出を加えていいのか、という総量の問題もあるな。
シナチョンの垂れ流しもちゃんと教えるなら良いのにね
マジで口だけ
> トリチウムなんて水なんだから生体濃縮なんて起きないで素通りだわな
国家的なイデオロギーになってるからか? 何か妙な力が働いてるわな。
普通に考えたら、トリチウムの濃縮は実証されるかどうかの問題であって、理論的にあり得ないみたいな
ことが言われてるのはちょっとおかしいと思う。
生態学では窒素の同位体のN-14/N-15比が、すでに食物連鎖の上位と下位を分析する手がかりとして確立してる。
上位に行くにつれてN-15の割合が高まり、濃縮される。わずかに重いN-15が入ってるグルタミン酸のほうが、
ちょっとの差で排出されにくくなってるためだという。ナノの世界だからだろうか。
同様に、水素の同位体のH/H-2比についても、一般には食物連鎖で濃縮されてないという研究がわりと多いが、
それらの分析方法はまちまちであって、タンパク質の乾燥重量でみたら食物連鎖の下位から上位にかけて
きれいにN-2の割合が増えているという研究もある。
H-3のトリチウムも、珪藻などの植物プランクトンのなかで光合成→グルコース→アミノ酸でC-H結合として
固定されて(つまり有機結合トリチウムOBTになる)、珪藻の捕食者の二枚貝のなかでグルタミン酸やタンパク質
の合成に使われ、代謝のなかで若干の分別が起きてH-3の割合が珪藻よりも高まり、さらに二枚貝の捕食者の
クロダイなどでは二枚貝よりもまた割合が高まるという、食物連鎖の下位から上位に行くにつれて濃縮される
可能性は調べる価値がありそう。
トリチウムが生物濃縮できるなら
というか生物の体が同位体を峻別して蓄えることができるなら歴史的な大発見だな
もし本当にそんなことが可能なら汚染地域の除染のみならず
ウラン濃縮に関しても大幅な低コスト化が可能だろう
というか常識的に考えて生物の細胞が原子量を定量的に測れるなんて可能性はほぼないだろうから
その同位体峻別のメカニズムが分かれば物理学に大きな革命が起きるぞ
見つけたらノーベル賞確実だ
頑張れ!
たまたまトリチウムが放射線を出すから騒がれてるだけで、窒素ではわずか中性子1個の差で生物濃縮が起きてるじゃない。
濃縮方法が解ったんたら大儲け出来るぞ
生物濃縮についてはちょっと説明が必要な解釈をしてる、濃縮係数や濃縮比の定義に近い。
検出限界を積み重ねていけば(総量の)数字は大きくなるが、何を意味しているか分からないだろうし、海のボリュームが非常に大きい、
海水の濃度を超えないという意味でトリチウムは生物濃縮しない
> 検出限界値の数字を使うと、…出した水の量を掛け合わせたものを全部足せば総量は出ます。
> ただそのような計算をしても、その数字が何を意味しているのかよく分からないものになって
> しまいます。 (中略) 海の(放射性物質の)濃度が上がっていくのではないか、基準を超えて
> いくのではないか、という意見もあると思いますが、実際は非常に海のボリュームが大きい。
> (中略)
> 有機結合したとしても、…海水の中のトリチウム濃度は結果的に超えない…。そういう意味では
> (生物濃縮はないという)論文の裏付けが取れている
人、環境への影響は本当にないの? 東京電力に改めて聞いてみた 原発「処理水」の海洋放出を問う(4)【解説委員室から】, 2024.02.13
https://www.jiji.com/jc/v8?id=20230209kaisetsuiin089
検出限界値というのはトリチウム以外の核種のことをいってる。
> 検出限界値の数字を使うと、…出した水の量を掛け合わせたものを全部足せば総量は出ます。
→ (トリチウム以外の核種について)検出限界値の数字を使うと、…出した水の量を掛け合わせたものを全部足せば総量は出ます。
生体内のトリチウム濃度が高まることがないとはいえない(しかし海水の濃度よりは高くならないはず!)
という議論だな。
原子利潜水艦の燃料抜かずに海洋投棄するソ連とか
特にそういう立場
そこで、無教養のネトウヨとインテリ層との意見の食い違いが起こる。
自民が自分で勝手に言ってるだけで
核汚染物質が除去されているという客観性の高い根拠を出せと言ってんだよ
「国際的な基準!」
と叫ぶだけなら幼稚園児でもできる
実際のところを示せよ
ただ稀釈してるだけだ
故に返事は
「国際的な基準!」
だ
バカどもは日本の海産物をまだグチャグチャ食ってるが
「国際的な基準!」
は確実に蓄積するからな
トリチウムどころかウランも世界中の海水に普通に溶け込んでるからな
蓄積するかどうかは知らんがどんな人間も150年以内に死ぬわ
燃料に直接接触する一次冷却水は大気放出厳禁だ
汚染物質ってのは普通に揮発するのもあるんだろうな
で今回の中国の要請の大気放出案
蹴ったようだが
やっぱ色々混入してんだろ
自称処理水様はな
湯沸かしたらソッコーで周辺国に検知される訳だ
という考え方でしょ。
過去の経験や研究では、セシウムだったら何度くらいの温度で気相に移行しやすいとか、
他の核種だとふるまいが違うからどうやったら効率的かなとか、そういうのはあったと思うが、
それらは液を濃縮液として残して、ドラム缶などに固化して半永久貯蔵するというのが前提であって、
もし全部炊いちゃうならすべて環境に出すってことだよね?
ちょっとバカみたいじゃない?