【老後】年金「月額15万円」実は勝ち組?最新統計からその割合を検証 2024年度の標準的な夫婦の年金額は23万483円へアーカイブ最終更新 2024/02/11 20:161.テイラー ★???総務省の「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」によると、65歳以上の無職単身世帯・無職夫婦世帯において毎月の消費支出は下記の結果となっています。65歳以上の単身無職世帯の消費支出:14万3139円65歳以上の夫婦のみの無職世帯の消費支出:23万6696円上記調査はあくまで平均結果ですが、消費支出に対して一人あたり約1万円〜2万円赤字になっていることからも、将来受け取れる老後の収入源である「老齢年金」はこの額よりも多くないといけません。では、我々が将来受け取れる老齢年金は(続きは以下URLから)https://limo.media/articles/-/522272024/01/24 07:16:4730すべて|最新の50件2.名無しさんB5aqV消費税廃止して消費税収入からの年金拠出は廃止した方がいいhttps://www.kanzeikai.jp/img/f_users/r_6823795img20170905113717.pdf2024/01/24 07:21:033.名無しさんwTk0X現役より多いじゃん、どうなってんの?2024/01/24 07:36:034.名無しさん6LJXa俺らがもらう頃には支給開始75歳で月5万くらいw2024/01/24 07:44:035.名無しさん9t5Qaあと25年後はどうなってるんだろう貰える年金額減ってそうだし、物価や税金がアホほど高くなってそうだし年金貰ってからも軽作業バイトできる健康な体がないと生活出来なさそうで怖い2024/01/24 07:48:056.名無しさんluyXR8年後から夫婦で月あたり30万弱もらえるらしいホンマかいな2024/01/24 07:49:307.名無しさんygqD3iDeCoやNISAやらないやつは貧困高齢者待ったなしだな2024/01/24 07:49:388.名無しさんqeJso国民年金なんか6万くらいナメとんのか2024/01/24 07:51:289.名無しさん6VwGY>>8払ったぶんから考えたら多いぞ2024/01/24 08:13:0010.名無しさんuplvf>>6フルで共働きしてたら、そりゃ行くだろ専業主婦家庭だと無理だけど2024/01/24 08:15:3011.名無しさんrTkwJ236696/8/20=1479時給1479円相当2024/01/24 08:16:0612.名無しさんzcFmw年金は毎月納めた金が3パーセントに運用できれば、60歳から支給されるはずなんだけど低金利政策でおかしくなったよな2024/01/24 08:35:3213.名無しさんwYehb働いてないで15貰えるのは勝ち組以外の何物でもない支払った額より貰ってる層もいるんだろ2024/01/24 08:54:0014.名無しさんdLhsy消去法で自民党馬鹿が全部悪い2024/01/24 08:57:4315.名無しさん7aHhs月額15万というけど国保、介護天引き後なのか2024/01/24 09:05:1716.名無しさんrXTXb国保はそこから月2万ぐらい払う事になるんじゃないかな?2024/01/24 09:09:5217.名無しさんamFetねんきん定期便だと60歳で支給開始だと12万/月65歳で支給開始だと14万/月だったかな2024/01/24 09:18:4018.名無しさんGSCT015万からいろいろ引かれるに決まってるだろw2024/01/24 09:24:1719.名無しさんO1Ubp>>9しかも障がい者年金という保険まで付帯されてると思えば格安2024/01/24 09:42:4320.名無しさん0Bw8w受け取りを先送りしろよそしたら他人の1.5倍くらいにはなるだろそれで食いっぱぐれるなんてことは流石に無いよその間を繋ぐためのニーサやイデコだ2024/01/24 09:52:1221.名無しさんGXHxk若者一人で二人の老人の面倒みるとして預けた金で 運用して 金利でその分稼ぐとしてあれれー 計算が合わないぞー2024/01/24 09:55:3422.名無しさん0Bw8w>>21計算上なら合うと思うが?計算上の運用利回りは現在平均で3.5パーだから現在の200兆の運用益は年間7兆おそらく取り崩しが必要になる頃には300兆くらいになってるだろうから年間10兆の運用益から賄いつつ足りなくなったら徐々に元本削っていくんだろ100年くらいは持つと思うが?2024/01/24 10:09:2923.名無しさんGXHxk月7万の生活保護の出費で年5兆円だっけたった200万程度の世帯で。2024/01/24 10:18:2224.名無しさんEGK5q>>4生活できない絶望しかないな2024/01/24 10:24:3825.名無しさんiTtJG>>17なら60歳で受給したほうが得だな住民税非課税世帯という弱者に認定され色々優遇される2024/01/24 13:54:3526.名無しさんgTGqg>>25それを皆んなにやられたら社会保障費の負担が増えるから、あえて繰り下げ受給を勧めているのでは。2024/01/24 20:00:0827.…vEMDH年金は減らされるから安心するな…年金を支える若者がいない。2024/01/24 20:13:5928.名無しさんfWC5I>>19老後資金で積立た出口戦略で4%ルールってのがあるが、国民年金で年間80万弱は2,000万相当の資産に匹敵する2024/01/24 21:24:4029.名無しさんxeMOa>>2逆に国民年金は全部消費税からにして保険料の徴収は無しでいいよ未納問題も3号問題もなくなり、年金職員も減らせる2024/02/11 19:14:0430.名無しさんtkaT0>>232兆円2024/02/11 20:16:21
【経済】「1ドル500円になる」元モルガン銀行東京支店長が日本に最終警告!「お札が紙切れになる日はもうすぐくる」…円安はもう止められないニュース速報+692893.52025/01/03 12:22:17
【話題】「50歳近くでガンダムばっかりの『幼稚なオタク』な夫に限界です」妻の投稿が波紋「趣味は否定するな」批判の一方、「コミュニケーション不足」指摘もニュース速報+803773.32025/01/03 12:24:49
【北海道・札幌】27歳ホストが女性客をボコボコか? "プライベートで飲み歩き中"暴行の現行犯で逮捕も泥酔状態…「殴る蹴るの暴行を加えている」目撃者が110番通報ニュース速報+46702.12025/01/03 12:26:50
【臭い】人気の「まきストーブ」、近所から出る臭いがつらい 「この時季になると憂鬱に…」 髪や服について、洗濯物も干せない 自治体に苦情も…解決策はニュース速報+93700.52025/01/03 12:23:59
65歳以上の単身無職世帯の消費支出:14万3139円
65歳以上の夫婦のみの無職世帯の消費支出:23万6696円
上記調査はあくまで平均結果ですが、消費支出に対して一人あたり約1万円〜2万円赤字になっていることからも、将来受け取れる老後の収入源である「老齢年金」はこの額よりも多くないといけません。
では、我々が将来受け取れる老齢年金は
(続きは以下URLから)
https://limo.media/articles/-/52227
消費税収入からの年金拠出は廃止した方がいい
https://www.kanzeikai.jp/img/f_users/r_6823795img20170905113717.pdf
貰える年金額減ってそうだし、物価や税金がアホほど高くなってそうだし
年金貰ってからも軽作業バイトできる健康な体がないと生活出来なさそうで怖い
ホンマかいな
ナメとんのか
払ったぶんから考えたら多いぞ
フルで共働きしてたら、そりゃ行くだろ
専業主婦家庭だと無理だけど
時給1479円相当
60歳から支給されるはずなんだけど
低金利政策でおかしくなったよな
支払った額より貰ってる層もいるんだろ
60歳で支給開始だと12万/月
65歳で支給開始だと14万/月
だったかな
しかも障がい者年金という保険まで付帯されてると思えば格安
そしたら他人の1.5倍くらいにはなるだろ
それで食いっぱぐれるなんてことは流石に無いよ
その間を繋ぐためのニーサやイデコだ
若者一人で二人の老人の面倒みるとして
預けた金で 運用して 金利でその分稼ぐとして
あれれー 計算が合わないぞー
計算上なら合うと思うが?
計算上の運用利回りは現在平均で3.5パーだから
現在の200兆の運用益は年間7兆
おそらく取り崩しが必要になる頃には300兆くらいになってるだろうから年間10兆の運用益から賄いつつ足りなくなったら徐々に元本削っていくんだろ100年くらいは持つと思うが?
月7万の生活保護の出費で年5兆円だっけ
たった200万程度の世帯で。
生活できない
絶望しかないな
なら60歳で受給したほうが得だな住民税非課税世帯という弱者に認定され色々優遇される
それを皆んなにやられたら社会保障費の負担が増えるから、あえて繰り下げ受給を勧めているのでは。
老後資金で積立た出口戦略で4%ルールってのがあるが、
国民年金で年間80万弱は2,000万相当の資産に匹敵する
逆に国民年金は全部消費税からにして
保険料の徴収は無しでいいよ
未納問題も3号問題もなくなり、年金職員も減らせる
2兆円