【国交省】ダイハツ、聴聞欠席を連絡 認証不正、型式取り消しへアーカイブ最終更新 2024/01/24 10:151.カロン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 ダイハツ工業による認証試験不正問題で、同社は22日までに、トラック3車種の「型式指定」を取り消す行政処分案に対する「聴聞」を欠席すると国土交通省に連絡した。ソース元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2eb9aecd6248fdb2ebd308b98e2a773dd7036bダイハツ、聴聞欠席を連絡 認証不正、型式取り消しへ 国交省1/22(月) 17:52配信以下参考記事)◆https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000081339.html【創業101周年を迎えたETSの生産性向上の取り組み】「カイゼンプロジェクト」第二弾「トヨタ式カイゼン活動」始動。~職場のムダ・ムラ・ムリを排除し、働きやすい職場環境の構築へ~2023年4月26日◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011600775&g=eco&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vbダイハツに是正命令 「型式指定」、3車種取り消しへ―認証不正問題・国交省2024年01月16日◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122000253&g=eco国内外全車種を出荷停止へ 認証不正、ほぼすべてに拡大―ダイハツ2023年12月20日2024/01/22 21:42:0145すべて|最新の50件2.名無しさんRueGu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インチキ採用の役人なぞ人もどき同然2024/01/22 21:43:283.名無しさんnGaQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「こんなん、○イハツを乗っているユーザーがまるで馬鹿みたいじゃないですか」2024/01/22 21:45:3714.名無しさんRueGu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎以外で車乗る奴はバカ2024/01/22 21:47:1015.名無しさん0M5WoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり信頼のスズキなんだよな2024/01/22 21:47:316.名無しさんLpsl9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼神戸の事故、全然掘り下げんかったな2024/01/22 21:50:487.名無しさんkXC0OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼認証取り消しってことは次の車検通らなくなるんだよな2024/01/22 21:51:4818.名無しさんkHPsXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツじゃないから関心なし2024/01/22 21:54:209.名無しさんWVwOuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開き直ったのか2024/01/22 22:01:3710.名無しさんEi3rFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱここのじいさんはスズキのオンボロ乗りながらダイハツを見下してニンマリしてるの? それはそれでいいとしこいてキモいw2024/01/22 22:03:0911.名無しさんdgj7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3それをユーザーが知り得たのかすら分からず叩く奴が馬鹿なんだと思うぞ笑2024/01/22 22:04:07112.名無しさんBsDenコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず顔出しとけよ2024/01/22 22:06:4413.名無しさんmnrL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも、安全装備なんて付いてない時代の車でも車検は通るからなぁ。装備されてる安全装備が正常に機能するかはわからないとして保険料率を高くすればいいんじゃない。2024/01/22 22:09:42114.名無しさんukEvHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7該当車種のオーナーは全員買い替えないといけないってこと?ホントかよwだったら補償だの何だのもっと大騒ぎになるのでは2024/01/22 22:16:5315.名無しさんSJTRYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビッグモーターもだけど、欠席って事は言い訳も出来ない程どうしようも無いって事か2024/01/22 22:21:1716.名無しさんytoQ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4買えない僻み?2024/01/22 22:21:5717.名無しさんnkUy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術力不足とか書かれてたなスズキより遅れてるのは確かに感じる2024/01/22 22:26:05118.名無しさんfp3QtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駄遺髪?2024/01/22 22:31:3919.名無しさんHywuwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不正な加工があったということは、どうせ大丈夫でしょ的に杜撰な通し方したんじゃなくて悪意を持って無理やり通したって事か?取り消されたらどうなるのかも知らんけど、在庫抱えてる車屋さん悲惨だな2024/01/22 22:34:1320.名無しさんNolQl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どういうこと?2024/01/22 22:37:4421.名無しさんNolQl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17スズキ株買っといたらいい?2024/01/22 22:38:06122.名無しさん9wTHJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキのCMがうざくて嫌いになってきた2024/01/22 22:40:0323.名無しさんa9zJ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3車種だけで済んで安心、現実DAIHATSU車型式消されたら車検受けられんし車乗れんなる。国交省のお情けやな、でも当然の措置、国交省が不正見抜けなかったミスやしな2024/01/22 22:50:07124.名無しさんwM3mJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国・中国の車って大丈夫かなって思うよね検査時と生産時の品質は同じか怪しいと思ってしまう2024/01/22 22:51:1325.名無しさん7LLrCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャストとロッキーも取り消されるらしいな2024/01/22 22:56:4026.名無しさんPtiyAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の車検はどうなる?2024/01/22 22:57:5727.名無しさんZ9aXu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13法の不遡及を援用してるから、その当時の安全基準を満たしてればOKにしてるだけだよ。建築物とかの既存不適格建築とかと似てるかな?今回はその前提である適格性が崩れてるから型式取り消しなんだろ。保険料率は全く別の問題だから、そんなんで調整はできないよ。2024/01/22 23:15:3428.名無しさんZ9aXu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21今ならホンダじゃない?wもともと軽に力入れてたけど、昨今はヒット車は全部軽だし2024/01/22 23:17:57129.名無しさんBjA9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今この状況でビッグモーターでダイハツの中古車を買えば勇者になれるぞ2024/01/22 23:53:00130.名無しさん8VHKVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レースもしない開発費は乏しい新車発表はやたら早いこれだけだけみても怪しいよな2024/01/23 00:18:4231.名無しさんp2K3sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これってちょうど今働き盛りに差し掛かった氷河期社員が怠けてたせいだろうなどうしてこうなった2024/01/23 00:31:4632.名無しさんvkgH0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だっておまえらがこまけえこたあいいんだよ(aa略って言ったから!2024/01/23 00:39:5333.名無しさんdbKKEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに、スズキの株を買いまくって、落ち着いて来たら全部売る2024/01/23 01:05:4534.名無しさんuIBsQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼指定暴力団が指定を受けるときの聴聞はみんな欠席してるね2024/01/23 01:10:5135.名無しさんGxZGSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29それに保険は損保使えばトリプル役満だなw2024/01/23 01:48:4736.名無しさんM2bnIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28ホンダの四輪進出は軽からだったっけ?2024/01/23 03:05:4837.名無しさんiDVqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツの処分は当然だが、不正を見過ごしてた監督官庁の国交省の担当者も処分しろよダイハツだけだと片手落ちだ公務員の責任も問え2024/01/23 03:10:3038.sage5nKSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>23これで取り消しゼロだと世論がうるさいから社会的影響が少ないのを何とか探したんだと思う2024/01/23 04:28:5639.名無しさんqlZFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けいじめしてるトヨタが悪いと言いたいのかしら2024/01/23 08:51:4140.名無しさんy7zNRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本家ボンゴが復活しないかな2024/01/23 12:26:0041.名無しさん4qpgUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真面目に型式認証とってたメーカーが気の毒ですね。バレなければOKだと国も認めてるようなもんじゃん。2024/01/23 18:34:5842.名無しさんpKAVZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11そうではなくて、ユーザーをバカにすればダイハツにユーザーからクレームが来る、ユーザーは次にダイハツを選ばない、という煽りだよ、それ。2024/01/23 18:37:08143.名無しさんJ2daCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不正を見抜けず認証した役人も懲役ものでしょ。普段からこの手の利権公務員って横柄だよね。なんらの責任も発生しない部署ならリストラで消滅させてもいいんでない?2024/01/24 08:13:0244.名無しさんdu6mnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42選ばなくていいだろこいつらプロなんだからそんなの全部わかってるよ2024/01/24 09:58:0545.!slip:noneEvMAbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツに喰われてスバルが軽自動車造らなくなったのが残念でならない2024/01/24 10:15:36
【X】万博の男子小便器が話題 個室に入る→ドア横のボタンでロックする→用を足す→反対側のドア横のボタンでロックを外す→反対のドアから出る 意味不明で扉破壊されるニュース速報+3041024.22025/04/14 18:02:58
ソース元:
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2eb9aecd6248fdb2ebd308b98e2a773dd7036b
ダイハツ、聴聞欠席を連絡 認証不正、型式取り消しへ 国交省
1/22(月) 17:52配信
以下参考記事)
◆https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000081339.html
【創業101周年を迎えたETSの生産性向上の取り組み】「カイゼンプロジェクト」第二弾「トヨタ式カイゼン活動」始動。
~職場のムダ・ムラ・ムリを排除し、働きやすい職場環境の構築へ~2023年4月26日
◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011600775&g=eco&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
ダイハツに是正命令 「型式指定」、3車種取り消しへ―認証不正問題・国交省
2024年01月16日
◆https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122000253&g=eco
国内外全車種を出荷停止へ 認証不正、ほぼすべてに拡大―ダイハツ
2023年12月20日
人もどき同然
それをユーザーが知り得たのかすら分からず叩く奴が馬鹿なんだと思うぞ笑
装備されてる安全装備が正常に機能するかはわからないとして
保険料率を高くすればいいんじゃない。
該当車種のオーナーは全員買い替えないといけないってこと?ホントかよw
だったら補償だの何だのもっと大騒ぎになるのでは
買えない僻み?
スズキより遅れてるのは確かに感じる
取り消されたらどうなるのかも知らんけど、在庫抱えてる車屋さん悲惨だな
スズキ株買っといたらいい?
検査時と生産時の品質は同じか怪しいと思ってしまう
法の不遡及を援用してるから、その当時の安全基準を満たしてればOKにしてるだけだよ。
建築物とかの既存不適格建築とかと似てるかな?
今回はその前提である適格性が崩れてるから型式取り消しなんだろ。
保険料率は全く別の問題だから、そんなんで調整はできないよ。
今ならホンダじゃない?w
もともと軽に力入れてたけど、昨今はヒット車は全部軽だし
ビッグモーターでダイハツの中古車を買えば
勇者になれるぞ
開発費は乏しい
新車発表はやたら早い
これだけだけみても怪しいよな
どうしてこうなった
それに保険は損保使えばトリプル役満だなw
ホンダの四輪進出は軽からだったっけ?
ダイハツだけだと片手落ちだ
公務員の責任も問え
これで取り消しゼロだと世論がうるさいから社会的影響が少ないのを何とか探したんだと思う
バレなければOKだと国も認めてるようなもんじゃん。
そうではなくて、ユーザーをバカにすればダイハツにユーザーからクレームが来る、ユーザーは次にダイハツを選ばない、という煽りだよ、それ。
普段からこの手の利権公務員って横柄だよね。なんらの責任も発生しない部署ならリストラで消滅させてもいいんでない?
選ばなくていいだろ
こいつらプロなんだからそんなの全部わかってるよ