【防災】能登半島地震で防災グッズに関心高まる 何を用意したらいい?アーカイブ最終更新 2024/02/02 02:281.ギャラガー ★???1日に発生した能登半島地震を受け、防災グッズなど災害時の備えに関心が高まっている。高齢者、乳幼児がいるケースや持病があるなど、それぞれの状況に応じた準備と併せ、命を守るための行動につなげる意識も再確認が必要そうだ。「多くの人が備えを進めている状況だと思う。ライフスタイルにあったグッズを適切に選んでほしい」。こう話すのは、ホームセンターチェーンのカインズ(埼玉県本庄市)の担当者だ。カインズでは地震発生後、防災関連グッズの販売数が急増している。全国239店舗とネットショップの販売状況を集計したところ(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/a94e861b78d0b463e38d4ac03ab90fc8110350622024/01/13 21:00:54889すべて|最新の50件840.sageGeCAZ>>834まさに東京で起こりうる。地方から来た人は生活厳しいだろうが備えだけはやっといてね。2024/01/19 04:49:33841.名無しさんmToke災害被災の際、地方と都心では各自の自己対応方法が違うと思う地方は自宅で高齢者が多いが、都心のほとんどは帰宅難民になる地方の場合、自動車が多いし、自宅近くの被災が多いだろうから車中泊でとりま1~2週間くらい生活完結するようにしておけば良い2024/01/19 07:50:51842.名無しさんmToke都市圏住まいで激甚災害にあった場合は災害の起きた時刻で違う少なくとも出先で1~2週間籠城と、自宅避難では1か月籠城を想定要はどこで被災しようと室内アウトドア完結できる装備がベストだねちなみに、311では平日昼間だったので大量な帰宅難民が発生した自宅家族は場所により様々で被災未満な境界線被災家屋もあった俺は出先で携帯が繋がらず家族安否わからず、自宅にも帰れずに親は無事だったが、自宅は水槽が壊れてペットを死なせてしまった…以来、ペットを飼うことは止めたね 責任持てないから飼えなくなった2024/01/19 07:57:27843.名無しさんmToke>>834その通り人が多いし、自分で自分の身は守る全て自助だったな社外でガラス張りの建物内で歩行中ガラスが降ってきた以来、カバンの中には薬と救急セットとウェットティッシュ屋外に脱出してオフィスに戻ってからは帰宅難民生活よ3日くらい缶詰め完徹するブラック職場勤めだったから会社にある備蓄で帰宅困難でも大丈夫だったけどさ2024/01/19 08:19:50844.名無しさんmToke>>838電波状況良くても安否確認や情報取得で皆がネット使うから通信混雑で繋がらなくなるんだよ今時は電話回線は改善担保してても、他のネットサービスはクラウド化しているから逆に連鎖的にドミノ倒しで障害発生して各サービスがダウンするんじゃないかな。。毎日、どこかで日常的にサービス障害が起きているのだから2024/01/19 08:29:18845.名無しさんJqU4Hキャンピングマット、ツェルト、シェラフ(もしくはアルミシート)、十徳ナイフ、ウェットティッシュ、ハイドレーション(2リットル)、行動食、携帯ラジオ、ヘッドライト、予備電池、これらを詰め込むバックパック2024/01/19 18:04:46846.名無しさんUyVLjキャンプ用のソーラーパネルとバッテリー1500w使えるやつ持っとけば晴れてるならこれで結構なんとかなるあとポケットコンロ非常食は3日分くらいにしといても家が無事ならなんとかなる2024/01/19 18:07:47847.名無しさんJqU4H道路が破壊されても3日くらい歩けば被災地抜けられるやろ…2024/01/19 18:22:27848.名無しさん5xFfT手回し懐中電灯とか手回しラジオはあれば あったでいいけど震災で疲れ切ってる中でぐるぐる回すのは相当 ブルーになるらしい防災用で電池を多量に用意しろ らしい2024/01/19 18:43:55849.名無しさん5xFfT>>8473日分それが 2次避難用品だ2024/01/19 18:44:47850.名無しさんtbVp2>>848あのジリジリジリって発電音は避難所では回りにストレスを与えるかもしれん2024/01/19 19:56:05851.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEnZyiN灯油ストーブ良いよお、最近のは匂い殆どないし、電気代高いし最近灯油ストーブ使ってる、貧乏に成ったなあ2024/01/19 23:15:29852.名無しさんOKytv1次避難品 24時間程度 過ごせるもの2次避難品 2、3日過ごせるもの備蓄 の3種類だね2024/01/19 23:22:06853.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEnZyiN岸田が首相やってるうちは最低でも二週間は持ち堪えられる様にしてないと殺されるかもよ2024/01/19 23:26:22854.名無しさんFX31Uト>>4分けろって言い出すクレクレもいるらしいね。何も準備しないくせに図々しい2024/01/19 23:26:58855.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEnZyiN怖いなあ、避難所には行きたくないなあまぶっちゃけ首都圏なんで避難所なんか何も期待出来ないんだけどね2024/01/19 23:32:39856.名無しさんuqMGq>>842古い高層ビルに行ってる時に地震が来るのが一番最悪だわ。2024/01/20 01:23:47857.名無しさんtjFon>>37ビスコ缶は、大人にも美味いし最高だが、水分欲しくなるのがなーカロリーメイトもやっぱりいいよな2024/01/20 11:27:15858.名無しさんtjFon>>41トイレットペーパー2024/01/20 11:28:14859.名無しさんnhlAb軽バン、ポタ電、ソーラーパネル2024/01/20 15:39:32860.名無しさん5FITsやけどした時のため、冷却用にアイスノン、洗浄用の水2024/01/21 12:07:41861.名無しさんfUVzI普通にトイレ以外備蓄してる。次からトイレも備蓄することにした。311で助かったから自転車のタイヤも予備置いてる。2024/01/21 13:11:56862.名無しさんfUVzIちなみに避難所は>>4こういう人が本当に居るから行かない方がいいよって近所の人が余震避けに行った避難所から戻ってきたから利用したことないわ。2024/01/21 13:15:13863.名無しさん4ZkU7被災者は身に沁みてわかってるだろうから非常袋に何が有ればいいか教えてくれよ2024/01/21 19:25:49864.名無しさんjbHggガソリンもそんなに簡単に手に入らないような状態になった時は自転車が活躍したらしいと数回前のモーターショーに出展してたスタッフが言ってて、リアカーみたいなのを展示してた。2024/01/21 19:31:40865.名無しさんx8U5E>>863自分の住んでる地域によるだろ2024/01/21 20:11:34866.名無しさんuRjNP結局やっぱりトイレが1番困りそうだね男はまあ小なら携帯トイレでもなんとかなるが2024/01/21 20:13:18867.名無しさんuRjNP>>864東日本の時落ちてる釘でパンクするから阪神経験してる自転車屋さんが修理ボランティアに来てくれてとても助かったありがたかったと聞いた2024/01/21 20:15:07868.名無しさんj82S3折りたたみベッド買ったよ2024/01/21 23:12:17869.名無しさんx8U5E1番大事なのは水災害で水道水が止まると一瞬で町から飲み物が無くなる2024/01/21 23:17:37870.名無しさんP27zg水 追加しておくか2024/01/22 00:07:57871.名無しさんDPYMZ>>839へーなるほどねそういうわけ買ってきてよかったぜあとは忘れてた紙皿と割り箸と軍手も買わなきゃ2024/01/22 04:13:18872.名無しさんX2p5C保育園児のオムツ替えてて気づいたがオムツも捨てたもんじゃねえな糞しても水分を吸うから悪臭や量が減るようだ2024/01/22 11:05:24873.名無しさんX2p5Cつまりオムツを便所に設置してゴミとして、した後のだけ外に保管すれば便所問題は解決する可能性があるオムツゴミの処理を考える必要はある2024/01/22 11:07:36874.名無しさんlkLgV>>873それだったら場所を取らない携帯にトイレ袋の方が 良くない?2024/01/22 13:09:30875.sageGZIF2>>841帰宅難民を少しでも減らす様に東京も各地区で避難可能な場所増やしてるから確認忘れないでな。2024/01/22 21:23:46876.名無しさんhUb00人間何より情報から遮断されるのが精神的にキツくて死ぬので、非常時に外部から流れてくるラジオの音声はとんでもなく重要自分は単3電池1本で2024/01/24 03:56:51877.名無しさんxe1h9とりあえずソロキャンプを体験しとけ2024/01/26 00:28:22878.名無しさん44OaT持ち家の人は井戸を引いておけ電気は数日、水道の復旧は暫くかかるぞ。2024/01/27 05:24:43879.sageENxuF東京で直下型発生しEVが止まったら(震度5以上で停止)先ず病院や公共施設からメンテナンスが入る。民間タワマンは復旧迄待たされるだろうから備蓄はしっかりね。(20Fか30Fなのかわからんが)お分かりだろうが先ずは自助→共助→公助。公助に行き着くまで今の政府では…,備えあるのみ!2024/01/29 04:12:38880.名無しさんYDTKI男はテンガ女はナプキン2024/01/29 20:41:25881.sageuoOdx多大なる被災者の動向を拝見して。先ずは半月〜以上の飲料水と生活用水の確保が必要。老人大国の日本、現役で働いてる人がどれだけ居るか?それも含め水と食料の確保は命をも左右する→脅しではない。給水車が来ても駆けつけるのが遅ければ貰える水はない。そしてトイレ!自宅避難と避難所生活の最悪を視野に非常時トイレはある程度ご用意された方が良いよ。2024/02/02 01:01:34882.sageuoOdx>>881言葉足らず御免なさい、上記は東京住みの場合ですよ。自宅が半壊し住めない人は避難所へ行くしかないがペット家族が居れば一緒に避難が原則です。ペットの好むフーズを即提供して貰える可能性は低いので最低でも一ヶ月分は確保して頂きたい→ローリングストック。他県からご提供頂けるフードがニャンワン家族の好む物でないかもしれない。ご高齢の親御さんと同居し既に他界された場合。オムツってかなり優秀なグッズ→防災士が実体験し○ただし消臭袋の備蓄は必須。後々処理に困るから。2024/02/02 01:08:25883.名無しさんklPR3>>4だよなこれ見よがしに食べてやりたいけどニオイを嗅いでる方は辛いんだろうなwww犬や猫と一緒で見せびらかされると怒り狂うのだな2024/02/02 01:15:27884.名無しさんkE2DI俺の予想では電動アシスト自転車が活躍すると踏んでる1日数キロで3週間は持つだろうから各学校を回って状況のいいとこを探して食料や水をかき集める予定電気さえバッテリー充電できれば10kmー30kmくらい余裕で動けるから大英帝国のように各地を回ってチューチュー吸いまくる予定2024/02/02 01:20:02885.sageuoOdx>>4備蓄されてたのは何よりです。ただ他人の食まで備蓄できないし想定も出来ない。各家庭でそれなりの備蓄努力をして頂くしかないよ。年収に見合った備蓄お願いとは言えないだろうから難しいね。2024/02/02 02:08:12886.名無しさんq7Z8m東京には住むな2024/02/02 02:09:43887.名無しさんBXVC7半島の地震の特集が多いのはモリの故郷からですかね?2024/02/02 02:13:42888.sageuoOdx>>61私の父親は次男で食の確保で近県へ動いた。昔は長男様々次男は下僕って時代だったから、農家に騙されて食えない水米買う羽目にあい祖母に散々罵倒されたらしい。結果、その辺に生えてる雑草積んで限りある米を雑炊として命を保存した。2024/02/02 02:24:16889.sageuoOdx地元で地味に生きて頂きたい。東京に出て来ても所詮は社員になれないし?マンション代かかるし?ならば地元で働いた方が貯金出来る。2024/02/02 02:28:00
【2020~2023年における欧州地域の29カ国の超過死亡を分析】東欧諸国に在住している人や貧困層で高い超過死亡率、コロナワクチン接種が死亡率減少と関連 「ワクチン接種率を高めることが重要である」ニュース速報+5827752024/11/25 03:31:17
「多くの人が備えを進めている状況だと思う。ライフスタイルにあったグッズを適切に選んでほしい」。こう話すのは、ホームセンターチェーンのカインズ(埼玉県本庄市)の担当者だ。カインズでは地震発生後、防災関連グッズの販売数が急増している。全国239店舗とネットショップの販売状況を集計したところ
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a94e861b78d0b463e38d4ac03ab90fc811035062
まさに東京で起こりうる。
地方から来た人は生活厳しいだろうが備えだけはやっといてね。
地方は自宅で高齢者が多いが、都心のほとんどは帰宅難民になる
地方の場合、自動車が多いし、自宅近くの被災が多いだろうから
車中泊でとりま1~2週間くらい生活完結するようにしておけば良い
少なくとも出先で1~2週間籠城と、自宅避難では1か月籠城を想定
要はどこで被災しようと室内アウトドア完結できる装備がベストだね
ちなみに、311では平日昼間だったので大量な帰宅難民が発生した
自宅家族は場所により様々で被災未満な境界線被災家屋もあった
俺は出先で携帯が繋がらず家族安否わからず、自宅にも帰れずに
親は無事だったが、自宅は水槽が壊れてペットを死なせてしまった…
以来、ペットを飼うことは止めたね 責任持てないから飼えなくなった
その通り
人が多いし、自分で自分の身は守る全て自助だったな
社外でガラス張りの建物内で歩行中ガラスが降ってきた
以来、カバンの中には薬と救急セットとウェットティッシュ
屋外に脱出してオフィスに戻ってからは帰宅難民生活よ
3日くらい缶詰め完徹するブラック職場勤めだったから
会社にある備蓄で帰宅困難でも大丈夫だったけどさ
電波状況良くても安否確認や情報取得で皆がネット使うから
通信混雑で繋がらなくなるんだよ
今時は電話回線は改善担保してても、他のネットサービスは
クラウド化しているから逆に連鎖的にドミノ倒しで障害発生して
各サービスがダウンするんじゃないかな。。
毎日、どこかで日常的にサービス障害が起きているのだから
十徳ナイフ、ウェットティッシュ、ハイドレーション(2リットル)、
行動食、携帯ラジオ、ヘッドライト、予備電池、これらを詰め込むバックパック
あとポケットコンロ
非常食は3日分くらいにしといても家が無事ならなんとかなる
あれば あったでいいけど
震災で疲れ切ってる中でぐるぐる回すのは相当 ブルーになるらしい
防災用で電池を多量に用意しろ らしい
3日分
それが 2次避難用品だ
あのジリジリジリって発電音は
避難所では回りにストレスを与えるかもしれん
2次避難品 2、3日過ごせるもの
備蓄 の3種類だね
>>4
分けろって言い出すクレクレもいるらしいね。何も準備しないくせに図々しい
まぶっちゃけ首都圏なんで避難所なんか何も期待出来ないんだけどね
古い高層ビルに行ってる時に地震が来るのが一番最悪だわ。
ビスコ缶は、大人にも美味いし最高だが、水分欲しくなるのがなー
カロリーメイトもやっぱりいいよな
トイレットペーパー
次からトイレも備蓄することにした。
311で助かったから自転車のタイヤも予備置いてる。
自分の住んでる地域によるだろ
男はまあ小なら携帯トイレでもなんとかなるが
東日本の時落ちてる釘でパンクするから阪神経験してる自転車屋さんが修理ボランティアに来てくれてとても助かったありがたかったと聞いた
災害で水道水が止まると一瞬で町から飲み物が無くなる
へーなるほどねそういうわけ
買ってきてよかったぜ
あとは忘れてた紙皿と割り箸と軍手も買わなきゃ
オムツも捨てたもんじゃねえな
糞しても水分を吸うから悪臭や量が減るようだ
ゴミとして、した後のだけ外に保管すれば
便所問題は解決する可能性がある
オムツゴミの処理を考える必要はある
それだったら場所を取らない携帯にトイレ袋の方が 良くない?
帰宅難民を少しでも減らす様に東京も各地区で避難可能な場所増やしてるから確認忘れないでな。
自分は単3電池1本で
電気は数日、水道の復旧は暫くかかるぞ。
民間タワマンは復旧迄待たされるだろうから備蓄はしっかりね。(20Fか30Fなのかわからんが)
お分かりだろうが先ずは自助→共助→公助。
公助に行き着くまで今の政府では…,備えあるのみ!
女はナプキン
先ずは半月〜以上の飲料水と生活用水の確保が必要。
老人大国の日本、現役で働いてる人がどれだけ居るか?それも含め水と食料の確保は命をも左右する→脅しではない。
給水車が来ても駆けつけるのが遅ければ貰える水はない。
そしてトイレ!
自宅避難と避難所生活の最悪を視野に非常時トイレはある程度ご用意された方が良いよ。
言葉足らず御免なさい、上記は東京住みの場合ですよ。
自宅が半壊し住めない人は避難所へ行くしかないがペット家族が居れば一緒に避難が原則です。
ペットの好むフーズを即提供して貰える可能性は低いので最低でも一ヶ月分は確保して頂きたい→ローリングストック。
他県からご提供頂けるフードがニャンワン家族の好む物でないかもしれない。
ご高齢の親御さんと同居し既に他界された場合。
オムツってかなり優秀なグッズ→防災士が実体験し○
ただし消臭袋の備蓄は必須。後々処理に困るから。
だよな
これ見よがしに食べてやりたいけど
ニオイを嗅いでる方は辛いんだろうなwww
犬や猫と一緒で見せびらかされると怒り狂うのだな
1日数キロで3週間は持つだろうから各学校を回って状況のいいとこを探して食料や水をかき集める予定
電気さえバッテリー充電できれば10kmー30kmくらい余裕で動けるから
大英帝国のように各地を回ってチューチュー吸いまくる予定
備蓄されてたのは何よりです。
ただ他人の食まで備蓄できないし想定も出来ない。
各家庭でそれなりの備蓄努力をして頂くしかないよ。
年収に見合った備蓄お願いとは言えないだろうから難しいね。
私の父親は次男で食の確保で近県へ動いた。
昔は長男様々次男は下僕って時代だったから、
農家に騙されて食えない水米買う羽目にあい祖母に散々罵倒されたらしい。
結果、その辺に生えてる雑草積んで限りある米を雑炊として命を保存した。
東京に出て来ても所詮は社員になれないし?
マンション代かかるし?ならば地元で働いた方が貯金出来る。