【電話対応】「話す内容を考えてから…」若い世代の”電話恐怖症” 大学教授が分析「リスクを避けたいのでは」アーカイブ最終更新 2024/01/04 11:481.レノン ★???「電話が苦手と感じる人はいますか」と質問すると、教室にいた8人中6人がおずおずと手を上げた。京都市北区の京都産業大で11月、伊藤公雄教授(文化社会学)の協力を得て、授業に出た21~22歳の4年生に聞いた。「電話はほとんどしない。(文字のやりとりの方が)落ち着いて考えながらできる」と女子学生は明かす。別の学生は「もしかけるとしたら、これを話そうとか、話す内容をちゃんと考えてから」だという。電話番号の登録数も少ない。ある女子学生は「6件です。家族とバイト先だけ」。3人は7~15件で(続きは以下URLから)https://maidonanews.jp/article/150980392024/01/03 07:38:3537すべて|最新の50件2.名無しさんr4Cdb電話はしなくなった全てSkypeかメール電話まじウザい2024/01/03 07:40:563.名無しさん56H63これはわかるカスタマーのヒトも大概感じ悪いし2024/01/03 07:51:084.名無しさん33101話す内容を考えてからって普通じゃないの?2024/01/03 07:55:315.名無しさんjTixH文字のやりとりの方が返信の内容を考えて送れる内容のない無駄な会話のキャッチボールが減らせるからいいと思うけどね2024/01/03 07:56:486.名無しさんo1eeDこんな事より稼ぐ力を海外との周回遅れに追い付く事を仕事のための仕事になってますよこれでは落ちこぼれていく一方ですよ2024/01/03 07:59:067.名無しさんGelQEメールの方がリスクあるだろ。後に残るんだから。2024/01/03 08:00:218.名無しさんd8Jcm>>7記録に残るのはリスクとも言えるし、逆に記録に残らない方がリスクになる場合もあるし・・・2024/01/03 08:01:539.名無しさんeMoqD俺がクソガキの頃だって固定電話の時代だから社会に出るまでそれほど多くの電話をかけたり受けたりしてたわけでもなかったけど最近のその程度で恐怖症だとか言ってもらえて良い時代になったなw2024/01/03 08:02:2210.名無しさんGelQE>>8言った、言わない。で揉めそうな時は敢えてメールする。忘れっぽい上役とか。2024/01/03 08:03:2311.名無しさんr4Cdb電話だとメモしないといけないからなクソ面倒にも程がある「録音すればいいじゃない」とか言う人がいるが、とっさにその行動が取れないからな2024/01/03 08:05:4212.名無しさんDBZ8Kどーでもいいわ 電話なんて就職してからいきなりでなあかんなったし今の若者が―ていうけどみんな初めてやったのになに甘っちょろい事ゆうとんねん2024/01/03 08:15:1713.名無しさんZitouそもそも、電話システムが会社によって違いすぎ2024/01/03 08:18:1914.名無しさんHloXHこの国のビジネス系のニューストピック見てるといつも仕事のための仕事な内容ばかりだよね遥か先を行ってる他国に勝つ、追い付く戦略とか、競争のメソッドというものが殆ど無いしやれ電話対応だやれ会議の時間だとか成果と関係の無い事ばかりが目立ってるしそういうのに意識を削がれて全然成長してないよねずーっと仕事のための仕事に終始して落ちぶれててけばいいわつい最近はイタリアに抜かされたし次は何処の国に抜かされていくんだろうなって2024/01/03 08:35:4215.名無しさんABI7c電話したがるのはだいたい高齢者だからな2024/01/03 08:43:1316.名無しさんoAXZZ京産だろう。日本語が話せないんだよマジに日本語が理解出来ないヤツが混じってそうだもんな入試では最初から受験番号と名前が入っている答案が配られるらしいじゃん2024/01/03 09:06:5017.名無しさん7ETbr電話って聞き取りづらいから嫌なんだよ。何度も聞き返してしまう2024/01/03 09:15:3218.名無しさんr4Cdb>>17早口の奴もいるからな何度も聞き返してしまうんよほんと電話うざい2024/01/03 09:18:4519.名無しさんm3RHZ面と向かってなら普通に話せる内容も、電話だとしどろもどろ自分だけじゃないはず2024/01/03 09:18:5320.名無しさんwfq5P>>15高齢だけど電話なんてしないぞ電話しても必要最低限の会話だから1分位で終わる2024/01/03 09:22:5021.名無しさんkzu1rZ世代はリスクによる不利益と時間の無駄を心底恐れてる2024/01/03 10:23:1022.名無しさんWThpW>>21たしかに「失敗」を極度に恐れてる感じはある最近の新入社員全般その傾向が強い良い子が多いのは多いんだけどね2024/01/03 12:54:2423.名無しさんvmue3>>22全くミス無く育つヤツなんていねぇけどな。それをフォローできるヤツの事をベテランと呼ぶんだ。2024/01/03 13:05:5324.名無しさんvmue3>>14「ビジネス系のニュース」書いてるヤツが実務なんてやらない素人なんだからしょうがないだろw2024/01/03 13:11:4725.名無しさんgRX1eある程度メモしてから電話ってのは昔からやってますわ結局電話のほうが手っ取り早いやん2024/01/03 13:15:0726.名無しさんYfWJO若者の気持ちもわかる自分も若いころ、電話に限らず何をやるにも「それは失礼なやり方」とかいちいちダメ出しされたから電話を取るどころか、挨拶することすら面倒になってくる2024/01/03 13:15:5827.名無しさんUmS8p言った言ってないの押し問答が本当に面倒だからメールのみにして欲しい…2024/01/03 13:25:4228.名無しさんmxhcgそりゃリアルタイムでの会話のやり取りできないんだから電話も無理になろうって話別に世代的に能力が低くなってきたわけじゃなくいっつも頭下げてスマホ覗き込んで「場数」こなしてないのだから当たり前「内容を考えてから」何って言ってるやつはメールでもチャットでも返し遅いんじゃないのか?いくら短文でも客取引先なら感覚的で内容のない返しもできないまともなレスもできないからこっちはイライラだったらなんちゃらGPTと言う人工無能が良いとw2024/01/03 13:26:3529.名無しさんmxhcg>>14>やれ電話対応だやれ会議の時間だとか成果と関係の無い事ばかりが目立ってるし戦術と戦略、両方必要って話で電話や会議が非効率というのならそれを効率のいいものに変える話ならともかく戦略だけ語っても机上の空論絵に描いた餅実際いたんよ新人でどこぞのネットか本で読んだようなビジネス戦略をドヤ顔で語るやつがw(「トレンドがー」とか「イノベーションをー」とかやたら横文字を好むw)言ってることは至極ごもっともなんだが「その前にお前日日の業務こなせてないだろう」とまあ案の定半年待たずに辞めてったが2024/01/03 13:44:1630.名無しさんGelQE>>27そういう相手には敢えてメールを送るんだよ。同時に関係者にCCで内容を流しておく。一回喋って終わった内容でも「先ほどの打ち合わせの内容を共有します」などとしておけば情報共有のためという理由も立つ。客先との打ち合わせの日取だの仕様についての話だのは必ずそうしてる。部材納期の関係で数ヶ月遅れ。とかになっても後で自分で見返せるしな。2024/01/03 14:10:4831.名無しさんsSton>>23失敗してもあまり落ち込まずに「次に同じような機会に遭遇した時には、問題点をしっかり改善して臨むか」って感じである意味受け流せればいいのにね対応方法の「引き出し」を増やすにも、やはり場数を増やすしかない気はするし2024/01/03 14:29:5032.名無しさん9duiD出席者8人てどんなデータの取り方よw2024/01/03 15:57:4333.名無しさんd6ROx電話の声だけ聞き取りにくいんだよ。ゆっくりしっかり喋らないバカばかりだから。2024/01/03 16:05:0834.名無しさん8i0Hd早く電話のやり取りが印字できるようになればいいんだけどね言った・言わないの争いが多すぎるんだよね2024/01/03 16:22:3835.名無しさん9XfNT>>34文書化して確認のためですってメールなりFAXなりしろよ2024/01/03 18:18:3936.名無しさんpFene小学校時代にコミュニケーション能力の学習して欲しかったわ2024/01/04 05:59:3337.名無しさんePgvaワシらの若いころは、女のコに電話するとき「ヤブンオソレイリマス」と発声練習してからダイヤルを回した2024/01/04 11:48:25
京都市北区の京都産業大で11月、伊藤公雄教授(文化社会学)の協力を得て、授業に出た21~22歳の4年生に聞いた。
「電話はほとんどしない。(文字のやりとりの方が)落ち着いて考えながらできる」と女子学生は明かす。別の学生は「もしかけるとしたら、これを話そうとか、話す内容をちゃんと考えてから」だという。
電話番号の登録数も少ない。ある女子学生は「6件です。家族とバイト先だけ」。3人は7~15件で
(続きは以下URLから)
https://maidonanews.jp/article/15098039
全てSkypeかメール
電話まじウザい
カスタマーのヒトも大概感じ悪いし
内容のない無駄な会話のキャッチボールが減らせるからいいと思うけどね
海外との周回遅れに追い付く事を
仕事のための仕事になってますよ
これでは落ちこぼれていく一方ですよ
後に残るんだから。
記録に残るのはリスクとも言えるし、逆に記録に残らない方がリスクになる場合もあるし・・・
社会に出るまでそれほど多くの電話をかけたり受けたりしてたわけでもなかったけど
最近のその程度で恐怖症だとか言ってもらえて良い時代になったなw
言った、言わない。で揉めそうな時は敢えてメールする。
忘れっぽい上役とか。
クソ面倒にも程がある
「録音すればいいじゃない」とか言う人がいるが、とっさにその行動が取れないからな
今の若者が―ていうけどみんな初めてやったのになに甘っちょろい事ゆうとんねん
遥か先を行ってる他国に勝つ、追い付く戦略とか、競争のメソッドというものが殆ど無いし
やれ電話対応だやれ会議の時間だとか成果と関係の無い事ばかりが目立ってるし
そういうのに意識を削がれて全然成長してないよね
ずーっと仕事のための仕事に終始して落ちぶれててけばいいわ
つい最近はイタリアに抜かされたし
次は何処の国に抜かされていくんだろうなって
マジに日本語が理解出来ないヤツが混じってそうだもんな
入試では最初から受験番号と名前が入っている答案が配られるらしいじゃん
早口の奴もいるからな
何度も聞き返してしまうんよ
ほんと電話うざい
自分だけじゃないはず
高齢だけど電話なんてしないぞ
電話しても必要最低限の会話だから
1分位で終わる
時間の無駄を心底恐れてる
たしかに「失敗」を極度に恐れてる感じはある
最近の新入社員全般その傾向が強い
良い子が多いのは多いんだけどね
全くミス無く育つヤツなんていねぇけどな。
それをフォローできるヤツの事をベテランと呼ぶんだ。
「ビジネス系のニュース」書いてるヤツが実務なんてやらない素人なんだからしょうがないだろw
結局電話のほうが手っ取り早いやん
自分も若いころ、電話に限らず何をやるにも「それは失礼なやり方」とかいちいちダメ出しされたから
電話を取るどころか、挨拶することすら面倒になってくる
電話も無理になろうって話
別に世代的に能力が低くなってきたわけじゃなく
いっつも頭下げてスマホ覗き込んで
「場数」こなしてないのだから当たり前
「内容を考えてから」何って言ってるやつは
メールでもチャットでも返し遅いんじゃないのか?
いくら短文でも客取引先なら感覚的で内容のない
返しもできない
まともなレスもできないからこっちはイライラ
だったらなんちゃらGPTと言う人工無能が良いとw
>やれ電話対応だやれ会議の時間だとか成果と関係の無い事ばかりが目立ってるし
戦術と戦略、両方必要って話で
電話や会議が非効率というのならそれを効率のいいものに変える話ならともかく
戦略だけ語っても机上の空論絵に描いた餅
実際いたんよ新人でどこぞのネットか本で読んだような
ビジネス戦略をドヤ顔で語るやつがw
(「トレンドがー」とか「イノベーションをー」とかやたら横文字を好むw)
言ってることは至極ごもっともなんだが
「その前にお前日日の業務こなせてないだろう」と
まあ案の定半年待たずに辞めてったが
そういう相手には敢えてメールを送るんだよ。
同時に関係者にCCで内容を流しておく。
一回喋って終わった内容でも「先ほどの打ち合わせの内容を共有します」などとしておけば情報共有のためという理由も立つ。
客先との打ち合わせの日取だの仕様についての話だのは必ずそうしてる。
部材納期の関係で数ヶ月遅れ。とかになっても後で自分で見返せるしな。
失敗してもあまり落ち込まずに「次に同じような機会に遭遇した時には、問題点をしっかり改善して臨むか」って感じで
ある意味受け流せればいいのにね
対応方法の「引き出し」を増やすにも、やはり場数を増やすしかない気はするし
どんなデータの取り方よw
言った・言わないの争いが多すぎるんだよね
文書化して確認のためですってメールなりFAXなりしろよ
「ヤブンオソレイリマス」と発声練習してからダイヤルを回した