【子育て】保育園「落選狙い」に規制の動き 育休延長にダメ出しアーカイブ最終更新 2023/12/11 17:211.haru ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「落選狙い」の入園申請で「落選」した場合には育休延長が認められなくなるかもしれないという報道に、子育て社員の間でどよめきが起こっている。現行の育児休業制度は、1歳までの取得期間を定めているが、保育所等(認可保育園、認定こども園、小規模保育など)に入れないなどの事情があれば1歳半まで延長することができ、さらに入れない場合は最大2歳まで延長できる延長制度が設けられている。この延長制度を利用するためには、保育所等に入れなかった証明として自治体が発行する不承諾通知(保留通知ともいう)を所管のハローワークに提出する必要がある。これにより延長期間も育児休業給付を受けることができる(育児休業給付の給付率は180日目までは賃金の67%、それ以降は50%)。自治体では、入園選考にあたり細かい基準に基づいて家庭や子どもの状況を審査し入園者を決定しているが、せっかく入園が決定しても当人が希望していなかったり、そのために必要な人が落ちたりという矛盾に満ちた状況が発生している。「希望すれば不承諾通知がもらえて育休延長できる」と思い込んでやってくる申請者に、そもそもの制度の趣旨を説明したり、「入れてしまった」ことへの苦情に対応したりする時間も膨らんでいるのだという。自治体からのこのような訴えを受けて、有識者会議で議論が行われ、不承諾通知とともに、保護者に申告書を提出させてハローワークの審査を行うことで認定を厳格化する案が出てきたという。令和3年度雇用均等基本調査によれば、育児休業から復職した男女労働者のうち、取得期間が12カ月以上だった者はすでに40.9%に達している(産後休暇を考慮に入れるとおおむね1年+8週以上ということ)。つまり、育休延長制度を利用している者が4割以上いるということだ。この状況で、待機児童が解消したとして「育休は1歳まで」に戻すことができるものだろうか。子育て家庭の反応はどうなるだろう。育児休業の取得可能期間を2歳までとしてしまうことが最もシンプルで、子育て支援にもなる解決方法ではないだろうか。https://toyokeizai.net/articles/-/718811関連スレ【社会】「チャイルドボーナス」は『この社会に生まれてきてくれてありがとう』という気持ち 子育てを所得の再分配で補償https://talk.jp/boards/newsplus/1701581640【生活】「ベビーカーで電車やバスに乗ればいじめられる」 親子の笑顔 増やすにはhttps://talk.jp/boards/newsplus/16914769962023/12/06 07:40:433164すべて|最新の50件115.名無しさんRpVYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所か通勤ルート上の園しか応募したくないけどな2023/12/07 07:32:20116.名無しさんA48WWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年前はまだ専業主婦も多かったけど今いないの?2023/12/07 07:39:121117.名無しさんUvH5Y(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116まぁ少しはいるでしょ結婚したら辞めろ子供できたら辞めろ育休取るなら辞めろ育児も会社勤めも女の仕事段階を経て変わってきてるからね2023/12/07 08:05:47118.名無しさんv1nxBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育休2年にして1年以降は給付金出ないってすればいいだろ育休延長は給付金満額ゲット狙いじゃありません、子どもと少しでも長くいたいんですってんなら金が出なくても喜んで休むだろうし、金が欲しいなら働きに出りゃいい誰だって何でもかんでも手に入るわけじゃないのに子ども関連になるとあれもよこせこれもよこせって輩多すぎ2023/12/07 08:21:371119.名無しさん6bl2c(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118金目当てはそれでいいけど会社の方が迷惑なんだよな1年で復帰予定で計画してたのに急に1年延ばされるヒラならまだいいけど変に役職持ってると待遇同じじゃないと違法になる2年も明けたら浦島太郎状態で部下に教えてもらって役職の仕事果たしていないのに給与だけは部下よりもらってる状態2023/12/07 08:37:27120.名無しさん6bl2c(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとこれはヒラも役職も関係ないが本来そいつの業務を復帰直後じゃ覚えきれないと思ってこれ僕がやっておきますからとかやるとずっと自分の仕事になっちまうからなそろそろいいだろとやらせようとすると私生活もあって大変アピールされて耐えかねて本来〇〇さんの仕事ですって言うと「だったらなんで初めから教えてくれなかったの?」みたいな逆ギレされていやいやお前一杯一杯で絶対こなせなかったじゃんって心の中でツッコミながら数日口も聞いてこない理不尽に耐えるハメになる2023/12/07 08:42:31121.名無しさんrwPyt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局甘やかしすぎなんだよ。例の電車の爺さんが正しい。ああいう怒ってくれる爺さん減っちゃったからな。2023/12/07 11:03:27122.名無しさんKyQtBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94で、お前みたいな人の苦労なんぞ知りませーんwてやつらが自治体に負担かけるから審査厳格化の動きになってるわけだなざまぁw2023/12/07 12:47:25123.名無しさん6bl2c(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101最初から当選しても入る気ないのにアリバイ作りみたいな形で申請して本当に入りたい人が落とされるのは敵対行為でしょそいつの条件に合わなくても落とされた人には家から最短で絶対入りたい場合もあるだろ2023/12/07 12:51:481124.名無しさんg3jYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで小賢しい休み方だな最悪ソフトランディングで延長の場合にソフトペナルティ付けてもいいわ2023/12/07 13:19:34125.名無しさんHvRalコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これもっと広まっていいと思う2023/12/07 15:12:29126.名無しさんQOkuF(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで保育所足りないと言われて作ってたら無駄になるもんな入園してても本当に預けてるのか?2023/12/07 15:36:37127.名無しさんk3eA6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テクニックだろ産休明けに退職とかよくあるし2023/12/07 15:44:221128.名無しさん6bl2c(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127産休明けの退職は本当悪質だよな狙ってやったわけではない人もいるにしてもさ復帰後1年以内に退職した場合は育休手当て返還させた方がいいだって普通に出産を機に辞めた人は育休手当なんてもらえないんだろ?戻る気なくても育休希望してた方がお得だよって誰でもわかる2023/12/07 15:57:28129.名無しさんQOkuF(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祖母が車に孫を置き忘れて死んだ事件があって保育所が連絡しなかった事を批判してたけどもし当たり前のように欠席してるんなら批判もできんな2023/12/07 16:45:35130.名無しさんuoISUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専業主婦家庭が正常って事だ旦那の稼ぎが減ってダブルインカムが必須になった2023/12/07 16:47:32131.名無しさんBezZO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123敵って…そもそも保育園に預けたくても預けられないのは、保育園の職場環境や待遇が悪くて保育者が足りないからなんだけど?みんながちゃんと保育園に預けられる体制になればいいんであって、育休延長してる人が悪いって考えこそ人に寄り添えてないんだよ最初から言ってるけど、延長希望申請を自治体が許可したらいい2023/12/07 16:49:464132.名無しさんXoSW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131環境が悪いところに追い打ちをかけてるなどっちが悪いとかじゃなくて両方問題だと思う2023/12/07 16:52:48133.名無しさん6bl2c(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131敵という言葉に過剰反応してるだけでしょ?ここで敵と言われてるのは預けたくても預けられないじゃなくて預けるつもりがないけど育休は延長したいから希望だけ出すって奴の事だよ制度に問題があるから他の人に迷惑かけても仕方ないって自己中もいい所だな2023/12/07 16:54:23134.名無しさんQOkuF(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131仕事があって預けなきゃ仕方ないって人の為にあるんじゃないの?2023/12/07 16:54:38135.名無しさんQOkuF(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保育園落ちた日本死ね!2023/12/07 16:56:56136.名無しさんUvH5Y(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シッターに預ければいいね海外を見習おう2023/12/07 16:59:57137.名無しさんT3UhnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131本当に入りたいところに申し込んで落選して育休延長→何も悪くないハナから育休延長目的でわざと落選しようと入る気のない園に申し込む→クソ2023/12/07 17:16:35138.名無しさんQOkuF(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育休だと休んでるんだよね?なんで子供預けてるの?てか殆ど預けてないでしょ?2023/12/07 17:20:20139.名無しさんQOkuF(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らんかったけど育休取ってるのになんで預けてるの?2023/12/07 17:30:041140.名無しさんJRMp5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139もう預けてるんじゃなくて、これから育休終了する人が落選狙いで申し込むの2023/12/07 18:06:551141.名無しさんQOkuF(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140その人達って本当に子供預けるのか?2023/12/07 18:09:341142.名無しさんVsmJeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つるセコいことしてんなよ?w2023/12/07 18:09:58143.名無しさんkWjvD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141預けるつもりなくて保育園見つからなかったので育休延長してくださいってやるんだよだから万が一当選してしまったら園にクレーム入れたりするんだって2023/12/07 18:44:47144.名無しさんIb7rcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこらの中小企業なんて育休対応するだけでもいっぱいいっぱいなことろもあるんじゃないの?会社も同僚もフォローでヒイヒイ言ってる中わざと落選しそうな保育園狙って復帰遅らせたり受かったら文句言ったりとか醜くすぎてさ…支えよう、応援しようと頑張ってフォローにまわってる人たちのことは目に入っていないのかな2023/12/07 19:21:31145.名無しさんyoL5EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働きたくないなら素直に辞めるのがいちばん2023/12/07 19:46:261146.名無しさん4vlsZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育児休暇義務付け終了のお知らせ2023/12/07 19:53:071147.名無しさんNsL6mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更この話かわりと前からある2023/12/07 21:53:461148.名無しさんkWjvD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145何にもなけりゃそれでいいんだけどな申請すりゃお金がもらえます先の事はわからないという事で復帰出来なくても返金もしなくていいですじゃ申請しない方が馬鹿ってなるよな2023/12/07 22:17:24149.名無しさんWKBLIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147俺は知らなかったから日本死ねの辺りで時間が止まってたわ子持ち様のネガティヴな記事は書きにくいのか情報出てこないから知らない人は本当知らないと思う2023/12/07 22:21:43150.名無しさんQOkuF(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146そうだよね保育園に預けるんだったら育児休暇要らねえじゃんなんで?これ、わけわかんねえ2023/12/07 22:58:481151.名無しさんQOkuF(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抽選になってるって事は保育園が足りないって事だよね?これ増やして良いの?2023/12/07 23:58:211152.名無しさんznHOn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151家から遠いとか保育士が気に入らないとか選り好みしたらそりゃ抽選にもなるうちも抽選外れて入れた所は園の方針でお弁当に冷凍食品はダメとか洋服の生地にもうるさかったので人気なくて空いてた2023/12/08 00:20:111153.名無しさんeUdX7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152保育園の補助金にも問題があるなそんなんでやっていけるんだ2023/12/08 00:25:03154.名無しさんQknHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入園者減ると補助金も減るんじゃないの?なぜ自分の首を絞める2023/12/08 06:13:28155.名無しさんj6Y5RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月五万円以上の保育料を払えないからな。2023/12/08 06:16:11156.名無しさん9xphNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150思い付きでやりたい砲台やっているから>>1のような問題が発生する当たり前の話だな2023/12/08 06:19:36157.名無しさんJurwUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダメ出しじゃ無くて禁止しろ2023/12/08 14:26:371158.名無しさんeUdX7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157聞き取り調査してたら手間かかるし罰則が必要嘘ついてもリスクないもんな2023/12/08 14:40:15159.名無しさんe4AGaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少子化がさらに進む2023/12/08 14:47:141160.名無しさんznHOn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159なんでもかんでも少子化といえば許されると思ってるから母子にキレるジジイとか出てくるんだぞ2023/12/08 17:18:29161.名無しさんMqYyBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「入れてしまった」ことへの苦情 wwwwwww2023/12/09 23:57:58162.名無しさんzbKtTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼十月十日育休中の給与待機児童ゼロ弱者男性が正しく知らなそうな言葉の意味2023/12/10 23:46:36163.名無しさんqXNwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1-2歳の有料保育だった時は金がどんどん取られてマジ死ぬかと思ったろくに稼がないのにかたくなに仕事やめない嫁、今日もパートで、ワンオペで子育てしてた、これで平日仕事で家賃も生活費も稼がなきゃならんとは本当に悲しい2023/12/11 00:33:40164.名無しさん5MvTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ続いてた2023/12/11 17:21:59
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+3511163.32025/04/03 18:06:53
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+230783.82025/04/03 18:03:50
【総務省がフジテレビに行政指導】「中居正広氏の性暴力問題巡り」Xトレンド 「報告書読むと、ほんとに会社ぐるみで性暴力への誘導と、隠蔽を行っていた 行政指導ではなく、一時的にせよ停波が妥当ではないか?」ニュース速報+34592.62025/04/03 18:05:02
現行の育児休業制度は、1歳までの取得期間を定めているが、保育所等(認可保育園、認定こども園、小規模保育など)に入れないなどの事情があれば1歳半まで延長することができ、さらに入れない場合は最大2歳まで延長できる延長制度が設けられている。
この延長制度を利用するためには、保育所等に入れなかった証明として自治体が発行する不承諾通知(保留通知ともいう)を所管のハローワークに提出する必要がある。これにより延長期間も育児休業給付を受けることができる(育児休業給付の給付率は180日目までは賃金の67%、それ以降は50%)。
自治体では、入園選考にあたり細かい基準に基づいて家庭や子どもの状況を審査し入園者を決定しているが、せっかく入園が決定しても当人が希望していなかったり、そのために必要な人が落ちたりという矛盾に満ちた状況が発生している。
「希望すれば不承諾通知がもらえて育休延長できる」と思い込んでやってくる申請者に、そもそもの制度の趣旨を説明したり、「入れてしまった」ことへの苦情に対応したりする時間も膨らんでいるのだという。
自治体からのこのような訴えを受けて、有識者会議で議論が行われ、不承諾通知とともに、保護者に申告書を提出させてハローワークの審査を行うことで認定を厳格化する案が出てきたという。
令和3年度雇用均等基本調査によれば、育児休業から復職した男女労働者のうち、取得期間が12カ月以上だった者はすでに40.9%に達している(産後休暇を考慮に入れるとおおむね1年+8週以上ということ)。
つまり、育休延長制度を利用している者が4割以上いるということだ。
この状況で、待機児童が解消したとして「育休は1歳まで」に戻すことができるものだろうか。子育て家庭の反応はどうなるだろう。育児休業の取得可能期間を2歳までとしてしまうことが最もシンプルで、子育て支援にもなる解決方法ではないだろうか。
https://toyokeizai.net/articles/-/718811
関連スレ
【社会】「チャイルドボーナス」は『この社会に生まれてきてくれてありがとう』という気持ち 子育てを所得の再分配で補償
https://talk.jp/boards/newsplus/1701581640
【生活】「ベビーカーで電車やバスに乗ればいじめられる」 親子の笑顔 増やすには
https://talk.jp/boards/newsplus/1691476996
まぁ少しはいるでしょ
結婚したら辞めろ
子供できたら辞めろ
育休取るなら辞めろ
育児も会社勤めも女の仕事
段階を経て変わってきてるからね
育休延長は給付金満額ゲット狙いじゃありません、子どもと少しでも長くいたいんですってんなら金が出なくても喜んで休むだろうし、金が欲しいなら働きに出りゃいい
誰だって何でもかんでも手に入るわけじゃないのに子ども関連になるとあれもよこせこれもよこせって輩多すぎ
金目当てはそれでいいけど会社の方が迷惑なんだよな
1年で復帰予定で計画してたのに急に1年延ばされる
ヒラならまだいいけど変に役職持ってると待遇同じじゃないと違法になる
2年も明けたら浦島太郎状態で部下に教えてもらって役職の仕事果たしていないのに
給与だけは部下よりもらってる状態
これ僕がやっておきますからとかやるとずっと自分の仕事になっちまうからな
そろそろいいだろとやらせようとすると私生活もあって大変アピールされて
耐えかねて本来〇〇さんの仕事ですって言うと「だったらなんで初めから教えてくれなかったの?」
みたいな逆ギレされていやいやお前一杯一杯で絶対こなせなかったじゃんって
心の中でツッコミながら数日口も聞いてこない理不尽に耐えるハメになる
で、お前みたいな人の苦労なんぞ知りませーんwてやつらが自治体に負担かけるから審査厳格化の動きになってるわけだな
ざまぁw
最初から当選しても入る気ないのにアリバイ作りみたいな形で申請して
本当に入りたい人が落とされるのは敵対行為でしょ
そいつの条件に合わなくても落とされた人には家から最短で絶対入りたい場合もあるだろ
最悪ソフトランディングで延長の場合に
ソフトペナルティ付けてもいいわ
入園してても本当に預けてるのか?
産休明けに退職とかよくあるし
産休明けの退職は本当悪質だよな狙ってやったわけではない人もいるにしてもさ
復帰後1年以内に退職した場合は育休手当て返還させた方がいい
だって普通に出産を機に辞めた人は育休手当なんてもらえないんだろ?
戻る気なくても育休希望してた方がお得だよって誰でもわかる
もし当たり前のように欠席してるんなら批判もできんな
旦那の稼ぎが減ってダブルインカムが必須になった
敵って…
そもそも保育園に預けたくても預けられないのは、保育園の職場環境や待遇が悪くて保育者が足りないからなんだけど?
みんながちゃんと保育園に預けられる体制になればいいんであって、育休延長してる人が悪いって考えこそ人に寄り添えてないんだよ
最初から言ってるけど、延長希望申請を自治体が許可したらいい
環境が悪いところに追い打ちをかけてるな
どっちが悪いとかじゃなくて両方問題だと思う
敵という言葉に過剰反応してるだけでしょ?
ここで敵と言われてるのは預けたくても預けられないじゃなくて
預けるつもりがないけど育休は延長したいから希望だけ出すって奴の事だよ
制度に問題があるから他の人に迷惑かけても仕方ないって自己中もいい所だな
仕事があって預けなきゃ仕方ないって人の為にあるんじゃないの?
海外を見習おう
本当に入りたいところに申し込んで落選して育休延長→何も悪くない
ハナから育休延長目的でわざと落選しようと入る気のない園に申し込む→クソ
なんで子供預けてるの?
てか殆ど預けてないでしょ?
もう預けてるんじゃなくて、これから育休終了する人が
落選狙いで申し込むの
その人達って本当に子供預けるのか?
w
預けるつもりなくて保育園見つからなかったので育休延長してくださいってやるんだよ
だから万が一当選してしまったら園にクレーム入れたりするんだって
会社も同僚もフォローでヒイヒイ言ってる中わざと落選しそうな保育園狙って復帰遅らせたり受かったら文句言ったりとか醜くすぎてさ…
支えよう、応援しようと頑張ってフォローにまわってる人たちのことは目に入っていないのかな
わりと前からある
何にもなけりゃそれでいいんだけどな
申請すりゃお金がもらえます先の事はわからないという事で
復帰出来なくても返金もしなくていいですじゃ申請しない方が馬鹿ってなるよな
俺は知らなかったから日本死ねの辺りで時間が止まってたわ
子持ち様のネガティヴな記事は書きにくいのか情報出てこないから知らない人は本当知らないと思う
そうだよね
保育園に預けるんだったら育児休暇要らねえじゃん
なんで?これ、わけわかんねえ
これ増やして良いの?
家から遠いとか保育士が気に入らないとか選り好みしたらそりゃ抽選にもなる
うちも抽選外れて入れた所は園の方針でお弁当に冷凍食品はダメとか
洋服の生地にもうるさかったので人気なくて空いてた
保育園の補助金にも問題があるな
そんなんでやっていけるんだ
思い付きでやりたい砲台やっているから
>>1のような問題が発生する
当たり前の話だな
聞き取り調査してたら手間かかるし罰則が必要
嘘ついてもリスクないもんな
なんでもかんでも少子化といえば許されると思ってるから母子にキレるジジイとか出てくるんだぞ
育休中の給与
待機児童ゼロ
弱者男性が正しく知らなそうな言葉の意味
ろくに稼がないのにかたくなに仕事やめない嫁、今日もパートで、ワンオペで子育てしてた、これで平日仕事で家賃も生活費も稼がなきゃならんとは本当に悲しい