【昭和?】ユーザーの不満の表れ!?最近クルマのデザインに「復刻ブーム」中高年齢層には懐かしく若い世代には新鮮アーカイブ最終更新 2023/11/07 14:191.アレックス ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ホンダのN-ONEやHonda eは、フロントマスクなどの外観が1967年に発売された軽自動車のホンダN360に似ている。現行フェアレディZは、1969年に発売された初代Zをモチーフにデザインされた。GR86の「86」は、1983年に発売されたAE86型カローラレビン&スピリンタートレノから名付けられた。光岡自動車は、1993年に、2代目マーチをベースにしてフロントマスクをジャガーMkII風に改造したビュートを発売して注目された。いまでも同様のクルマを作り続け、バディはRAV4をベースに、かつてのシボレーブレイザーに似たフロントマスクを装着する。ロックスターは、ロードスターをベースに、外観を往年のシボレー・コルベット風に仕上げた。こういった復刻モデルが生まれて注目される背景には、複数の理由がある。まずは昭和の時代に流行った商品を復活させるリバイバルのトレンドだ。たとえば1990年以前の食器や家電製品のデザイン、お菓子や清涼飲料水、アナログ版のレコードやカセットテープなどが、最近は注目を集めている。当時を知る中高年齢層には懐かしく、若い世代には新鮮だ。クルマも同様の受け取られ方をする場合がある。ふたつ目の理由は、近年のクルマは、デザインの個性が薄れたことだ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b93ef94de0e5bd4c8914be1e769865c2a743ca82023/11/06 18:40:08166すべて|最新の50件17.名無しさん9xrZ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上級車と下級車で顔立ちを変えて欲しいんだわ2023/11/06 19:26:2418.名無しさんel9eRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カローラ86がカッコイイとかいうセンスがダメなんだこのマンガやろうがやはりサニーだろ2023/11/06 19:30:4719.名無しさんtLPbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機能美以外はいらん2023/11/06 19:32:1620.名無しさんo5GDLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の車って窓が透明だからか中丸見えだよね。ミラーが前についてるのって乗ったことないけど今のとそう変わらないの?見え方は2023/11/06 19:38:58221.名無しさんPcempコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当のレトロとは、スバルのレヴォーグみたいに平成の不人気車デザインそのままみたいなののことだろ2023/11/06 19:53:4622.sagea1RFd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20今でもタクシーのクラウンコンフォートなんかはフェンダーミラー付いてるよ2023/11/06 19:54:20123.名無しさんLl2PPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の角ばったスカイラインが良い今時のはグリルが進撃の巨人みたいで嫌2023/11/06 19:54:4924.名無しさん7xOo2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワタクシのラパンssATが増々輝きますな。( ˘•ω•˘ )2023/11/06 19:55:2025.sagea1RFd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20サイドミラーに比べて視線移動が少ないので頻繁に運転する職業には好まれる2023/11/06 19:55:5726.名無しさんVcbKcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに今の車はみんな同じ顔でダサい2023/11/06 19:58:0827.名無しさんI4hyFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スピリンター2023/11/06 19:58:2928.名無しさんEMwT4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というわけで次の車はデリカミニにしました2023/11/06 20:06:5329.名無しさんaRqfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元の農村部とか彷徨いてると放置ぎみな昭和~平成初期の車がゴロゴロしてる。車庫にホコリまみれでタイヤぺちゃんこなR31スカイラインGTS-X(たぶん)とか草ボーボーの駐車場に埋もれかけた丸目四灯のスターレット、家の裏手で落ち葉に埋もれたセンティア、あんなの安価で再生できるのかな。2023/11/06 20:13:1630.名無しさんRqd9JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はチラ見で車種が分かったのに今は分からんよ2023/11/06 20:13:4831.名無しさんKilauコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルパンが乗ってそうな丸っこい車欲しい2023/11/06 20:27:3432.名無しさん3YrmWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸いデザイン→四角いデザイン→丸いデザイン→…GT-Rみててガキの頃悟りを開いた2023/11/06 20:30:5133.名無しさんNo0qL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトロはクソだと思うよ2023/11/06 20:38:1334.名無しさんXLzTLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22効果はバカでも車両感覚を掴み易くは成るくらいだけどな2023/11/06 20:48:0535.名無しさん0FhrFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトロとかやり始めたのいつ頃からだっけ?Be-1・パオ・フィガロやスバルヴィヴィオのビストロ、シフォン、その頃にはミツオカが始めてたか。2023/11/06 20:48:25136.名無しさんNo0qL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3521世紀のレトロはビートルからだろう早々にビートルやめちゃったVWは偉いよ2023/11/06 20:54:1737.名無しさんNo0qL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断然、クラウンクロスオーバーだのの方が面白い2023/11/06 20:56:4338.名無しさん7ycJLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ショコタン2023/11/06 21:53:2539.名無しさんkEIZ3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11990年代にも「今の車は個性がない 古い車の方が個性がある」って1970年代排ガス規制前の車が旧車として人気があったんだけどね無いものを欲しがってるだけだよ2023/11/06 21:56:3640.名無しさんkEIZ3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古い車のスタイルで今の性能があったら欲しいっていうのは 1990年代も言ってたな2023/11/06 21:59:3441.名無しさん2SiV3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3ドアクーペ乗ってた時期あるけど今の5ドアに慣れたから不便だろうなシート倒して後部座席ってやってらんない2023/11/06 22:12:2442.名無しさんtnqP9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケンメリスカイラインが最高峰だわ2023/11/06 23:08:2743.名無しさんxLsNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちがうんだわなぁ・・・ヤマハの今度発売するXSR900GP当時の外観デザインセンスで中身だけ最新こう言うのを望んでるのに車メーカーは分かってねぇんだわw今のヘッポコデザイナーの俺アレンジとかいらねぇからw2023/11/06 23:45:42244.名無しさん4OZb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中身は経年劣化してもデザインが陳腐化しないクルマは滅多にない2023/11/07 01:44:0546.名無しさんSIDRrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43XSR900GP見たけどかなりいいねただ例のごとくシートカウルが短いのとできれば4気筒にして欲しかったなシートカウルが短いのは何かメリットあるんかね?物が入れられないじゃん2023/11/07 02:03:5747.名無しさんftJm4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近ペンキで塗ったような灰色とかアースカラー流行ってんのもその影響?2023/11/07 02:09:1148.名無しさんjJ2jwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マリオカートがいちばんだろ2023/11/07 02:29:5049.名無しさんAUNqfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43レトロ趣味ではないがこの違和感のなさは見事だね俺アレンジ不要には同意2023/11/07 07:22:4450.名無しさんGJTZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF2にでてくる大型オープンもいいな2023/11/07 07:24:5351.名無しさんIrwaxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20周年期ブームただし、車は運転者とメーカーの要望ずれがひどくなっている2023/11/07 08:25:4952.名無しさんZiOEMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのグリルって飾りでしかなくて無意味なんだってな2023/11/07 08:31:5253.名無しさんMHFWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車もバイクもバックミラーはいい加減モニター式にならんのか?2023/11/07 09:31:34254.名無しさん2LVH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼懐古趣味は文化が衰退に向かってる証拠。2023/11/07 09:32:5955.名無しさんPLvvOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく言われる昔の車は個性が有ったってやつ当時の同時期の車を横に並べるとこれまた見事に無個性になるって事理解しとるんかな?今の車の中に昔の車を入れれば目立つのは当然だ。新型車種が少し目立つのと同じ事。2023/11/07 09:56:0456.名無しさんQSDy0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼懐かしいのぅ木炭自動車2023/11/07 09:56:3857.名無しさんa5cJ0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53あるけど不評2023/11/07 10:15:2558.名無しさんDqirSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デカい・重い・高い2023/11/07 10:33:3259.名無しさん8bDNMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼N-one買おうと思っているんだがシティⅡターボ復刻してくれるのなら大喜びでそっちにするわ2023/11/07 10:35:3260.名無しさん1FMCGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53スマホカメラを鏡代わりにして使っても時間差があってクラクラする時間差なくすにはアナログデバイスにする必要あって今時はコストや信頼性確保が大変2023/11/07 10:43:1361.名無しさんlNszEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全に好みの問題だけどプレリュードは今見るとすごくダサい2023/11/07 11:43:1562.名無しさんa5cJ0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通のライトのリンクスがよかった2023/11/07 13:08:1363.名無しさんa5cJ0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インクスか2023/11/07 13:30:3164.名無しさんmeakIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買えるかどうかは置いといてwおっこの車いいなぁって車がないんだよな〜国産ならLC500が良いな2023/11/07 13:51:2665.名無しさんb1asSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラピュタに出てくる自動車みたいなの連想した2023/11/07 13:57:5066.名無しさんwF4LuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ妄想スクープ段階だけどZ900RSベースのGPZ900忍者が出たら欲しいむかし大型二輪免許取ったときの思い出マシントップガンもリメイクされたしなマーヴェリックのH2も良かったけど2023/11/07 14:19:26
【東洋経済】「女性が若さでチヤホヤされるのは日本だけ」なぜ日本の人は若い女性が好きなのか、なぜヨーロッパの人は年齢を重ねた女性が好きなのかニュース速報+422718.62025/04/18 01:45:08
【毎日新聞】財務省解体・消費減税デモの勢いが止まらない、全国へ拡大 「日本は財政危機国だというのは財務省のウソ、失った30年を返せ! 貧困自死を選ぶしかなかった人たちの命を返せ! 罪務省解体!」ニュース速報+184665.32025/04/18 01:45:38
【女性アイドルグループ モーニング娘。’25 北川莉央、“同僚批判” の裏アカ流出】「今日も挨拶しない生田先輩、まじで生田早く辞めてくんねえかな」 「牧野このツインテールで電車乗ってきた怖」ニュース速報+129506.72025/04/18 01:48:33
GR86の「86」は、1983年に発売されたAE86型カローラレビン&スピリンタートレノから名付けられた。
光岡自動車は、1993年に、2代目マーチをベースにしてフロントマスクをジャガーMkII風に改造したビュートを発売して注目された。
いまでも同様のクルマを作り続け、バディはRAV4をベースに、かつてのシボレーブレイザーに似たフロントマスクを装着する。
ロックスターは、ロードスターをベースに、外観を往年のシボレー・コルベット風に仕上げた。
こういった復刻モデルが生まれて注目される背景には、複数の理由がある。
まずは昭和の時代に流行った商品を復活させるリバイバルのトレンドだ。
たとえば1990年以前の食器や家電製品のデザイン、お菓子や清涼飲料水、アナログ版のレコードやカセットテープなどが、最近は注目を集めている。
当時を知る中高年齢層には懐かしく、若い世代には新鮮だ。
クルマも同様の受け取られ方をする場合がある。
ふたつ目の理由は、近年のクルマは、デザインの個性が薄れたことだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b93ef94de0e5bd4c8914be1e769865c2a743ca8
このマンガやろうが
やはりサニーだろ
ミラーが前についてるのって乗ったことないけど今のとそう変わらないの?見え方は
今でもタクシーのクラウンコンフォートなんかはフェンダーミラー付いてるよ
今時のはグリルが進撃の巨人みたいで嫌
サイドミラーに比べて視線移動が少ないので頻繁に運転する職業には好まれる
車庫にホコリまみれでタイヤぺちゃんこなR31スカイラインGTS-X(たぶん)とか
草ボーボーの駐車場に埋もれかけた丸目四灯のスターレット、
家の裏手で落ち葉に埋もれたセンティア、
あんなの安価で再生できるのかな。
今は分からんよ
GT-Rみててガキの頃悟りを開いた
効果はバカでも車両感覚を掴み易くは成るくらいだけどな
Be-1・パオ・フィガロやスバルヴィヴィオのビストロ、シフォン、
その頃にはミツオカが始めてたか。
21世紀のレトロは
ビートルからだろう
早々にビートルやめちゃったVWは偉いよ
1990年代にも「今の車は個性がない 古い車の方が個性がある」って
1970年代排ガス規制前の車が旧車として人気があったんだけどね
無いものを欲しがってるだけだよ
っていうのは 1990年代も言ってたな
シート倒して後部座席ってやってらんない
ヤマハの今度発売する
XSR900GP
当時の外観デザインセンスで中身だけ最新
こう言うのを望んでるのに車メーカーは分かってねぇんだわw
今のヘッポコデザイナーの俺アレンジとかいらねぇからw
XSR900GP見たけどかなりいいね
ただ例のごとくシートカウルが短いのとできれば4気筒にして欲しかったな
シートカウルが短いのは何かメリットあるんかね?
物が入れられないじゃん
レトロ趣味ではないがこの違和感のなさは見事だね
俺アレンジ不要には同意
ただし、車は運転者とメーカーの要望ずれがひどくなっている
いい加減モニター式にならんのか?
当時の同時期の車を横に並べるとこれまた見事に無個性になるって事理解しとるんかな?
今の車の中に昔の車を入れれば目立つのは当然だ。
新型車種が少し目立つのと同じ事。
あるけど不評
スマホカメラを鏡代わりにして使っても時間差があってクラクラする
時間差なくすにはアナログデバイスにする必要あって今時はコストや信頼性確保が大変
Z900RSベースのGPZ900忍者が出たら欲しい
むかし大型二輪免許取ったときの思い出マシン
トップガンもリメイクされたしな
マーヴェリックのH2も良かったけど