【話題】数日放置したパスタやチャーハンを食べて死亡? 15年も前のことがいまSNSで注目を集める“食中毒”とはアーカイブ最終更新 2023/11/07 14:461.アレックス ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ベルギーの20歳の大学生が、調理してから5日経ったパスタを食べて死亡した……。そんな衝撃的なニュースが起きたのは、いまから15年も前のことだ。このニュースがいま再び、YouTubeやTikTokなどで話題になっている。20歳の大学生を襲った悲劇2008年、ブリュッセルに住むひとりの青年は、週末に1週間分の食事を準備することを習慣にしていたという。ある日曜日、いつもどおり1週間分の食事をつくり、食品容器に入れて保存した。そのうちのひとつが、パスタだった。彼の運命の決定打となったのが、このパスタを冷蔵庫に入れなかったこと。キッチンのカウンターに置いたままにしていたのだ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/50798f244512ccaaa1ce43674e10347433f0a77e2023/11/03 19:56:144253すべて|最新の50件204.名無しさんjLlp0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックしてある肉団子湯煎で温めてたの忘れて次の日に食ったことはあるwパック内はほぼ無菌だけどやはり危険なので素人にはオススメしない2023/11/04 11:35:29205.名無しさんoO80FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185お湯で戻すんだろうな2023/11/04 11:40:43206.sageNEsOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155お前、言っていい事と悪い事あるだろ故人の事を悪く言うのはやめろや😡とりもろす2023/11/04 12:06:10207.名無しさんuW0s0(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195冷凍ならわかる作りすぎて明日食べようという時も冷凍するわ2023/11/04 12:33:06208.名無しさんTukMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197欧米の人に多いけど食いかけのカップヌードルを放置して晩飯にまた残りを食べるとかするもんな意味わかんねえ2023/11/04 12:34:22209.名無しさんzRs8OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電子レンジに昨日食うはずのおかずが入ってたなんてことはままある2023/11/04 12:36:43210.名無しさんlh6gYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19親も一緒に暮らしてたぽいけど、気付かないのかな2023/11/04 12:37:44211.名無しさんCk4blコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1845日じゃドロドロにならんやろ2023/11/04 12:56:05212.名無しさんK33jbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失敗小僧なんて賞味期限1年過ぎた豚肉食ってもピンピンしてるぞ2023/11/04 13:19:28213.名無しさん3XVEAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパ人がチャーハンを食べるの? なんだか不思議。2023/11/04 13:28:312214.名無しさん4YAKo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカじゃ紙パック入の炒飯は結構メジャーだよな2023/11/04 13:29:57215.名無しさんX16Si(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑菌が繁殖しネバネバで黄変した豚肉でも調理次第で喰えるからね沸騰した水で煮てから水を切り脂で焦げ目が確りでるまで揚げるか炒めるそうして喰って腹を壊したことはないな肉は煮込むだけではダメなんだよ油を使って200度以上の調理は有効だ中華料理はあまり食中毒にならんのは油を多用するからだろうな2023/11/04 13:32:55216.名無しさんSXocfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15俺も>>1に戻ったw2023/11/04 13:33:12217.名無しさん00qrP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚の角煮はラードの中に埋めておけば常温で何週間でももつ。沖縄では冷蔵庫が無かった時代はそうやって豚の角煮(ラフテー)を保存して少しずつ食べていた2023/11/04 13:35:41218.名無しさんWuahuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数日置いたパスタだのチャーハンって、もうシンプルに毒だろ誤解の余地がない2023/11/04 19:03:28219.名無しさんhs27mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼臭い見た目味に全く問題無くても食中毒になる時はなる熱を入れてもダメ2023/11/04 19:07:34220.名無しさんAMgX6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自然界のレベルは勿論だけど現代でもっと怖いのは保存料が入ってたのがステルスで(表記をしているのか無いのかはしらんけど普通はチェックしていない割合が多いのでいちいち見ないと言う観点で)無くなっていること飲料とかやってるよね恐らく数年前だか十数年前だか忘れたけど一日二日で腐っててビックリしたわまたコストカットかよとおもったけど2023/11/04 21:11:29221.名無しさん7f8zyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213華僑が世界中の隅々にまで行き渡っている結構辺鄙な小都市の街外れにまで中華屋があるそこで夜中にテイクアウトのチャーハンを買う労働者たち2023/11/04 23:05:191222.名無しさんCypqoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外ドラマなんかでもなんか冷蔵庫でもないところからラップかけたサンドイッチ出して食ってたりする日本って湿度も高いし腐りやすい環境だからすごく腐敗に敏感だけど欧米人ってそのへんの感覚がけっこういい加減なのかもね日本人なら常温で一晩でもかなり慎重に判断するよね2023/11/04 23:23:111223.名無しさん0XKuYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼両親が同居しているのにキッチンのカウンターに5日間もパスタが放置されていることを母親は何とも思わなかったんだろうか?両親がいるのに20歳の大学生♂が毎週末に自分の1週間分の食事を作り置きしていたのも不思議2023/11/04 23:26:03224.名無しさんgoxPY(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221中華は日本料理な2023/11/05 01:21:072225.名無しさんNT235コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213ヨーロッパ人は食わんよ、ロンドンって書いてあるから当時の香港人だと思う2023/11/05 01:30:281226.名無しさん4TE7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225ヨーロッパではラーメンはウケがいいのにコメ料理があまり流行らないのは何故だろうカレーもナンで食う人が多いよね2023/11/05 01:44:311227.名無しさんATrckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226ヨーロッパでも南の方は米食うよ俺はしばらくスペイン放浪してたが例のパエリアってやつを街の飯屋でみんな普通に食ってる面白いのはパエリア注文するとパンも付いてくるwお好み焼きをおかずにご飯食うようなもんか2023/11/05 03:55:32228.名無しさん3KIdxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224これはジャップ語が悪いだろ中国風料理にしとけって思うね2023/11/05 04:02:531229.名無しさんgoxPY(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228台湾人から習った料理を日本人向けにアレンジした人たちが考えた名前が中華料理2023/11/05 04:13:58230.名無しさんgoxPY(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから中国料理が正しいのだけど中国は広いからねえ彼女が上海人だけど四川とか北京とかは外国みたいなもんと言ってる2023/11/05 04:15:10231.名無しさんy2qxcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米人って普通チャーハン食うかね?パスタならわかるけど2023/11/05 04:18:301232.名無しさんiHd3d(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224そう思ってるのは日本人だけだろ2023/11/05 04:20:261233.名無しさんiHd3d(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231食べるぞ?2023/11/05 04:21:45234.名無しさんiHd3d(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222気候が違うからな2023/11/05 04:22:51235.名無しさん7DlmkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3みんないい加減なこと言ってやがるぜ。カラスが食あたりを起こさないのは死肉を食う鳥だからだよ。2023/11/05 04:23:31236.名無しさんgoxPY(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232理由を読め日本人が台湾料理を日本人向けにアレンジしたときに名称をどうしよう?と捻り出したのが中華料理なの2023/11/05 04:25:05237.名無しさんiHd3d(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある意味言葉狩りだよな華僑が店出したって、それを華僑料理なんて呼ばないだろ?2023/11/05 04:26:50238.名無しさんiHd3d(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行雑誌やら各国のガイドブックに書いてあるじゃん世界の津々浦々で華僑が出店している店は、単純に「中華」って書いてある2023/11/05 04:29:16239.名無しさんgoxPY(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国共産党中華人民共和国日本人がつけた名称だぞ2023/11/05 04:32:311240.名無しさんMLsUyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華民国知らんのけ2023/11/05 06:03:311241.名無しさんshAdTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベルギー人もチャーハン食うのか2023/11/05 07:51:27242.名無しさん7a6uvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201コンビニ弁当は腐らないので大丈夫2023/11/05 09:00:571243.名無しさんXcSxp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155腹の黒い鳩とどっちが問題行動多かったのかな現在も害悪を出し続ける習近平の伝書鳩、鳩山2023/11/05 09:16:10244.名無しさんXcSxp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239支那国でいいよな2023/11/05 09:16:56245.名無しさんXcSxp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242それ違う意味でこわい2023/11/05 09:17:42246.名無しさんGKcavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3カラスは腐った肉は食べない豚肉が腐ったからカラスにあげようとしたがカラスは食べなかったしたいの肉は新鮮なうちしかたべない2023/11/05 10:31:57247.名無しさんWrNQvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240聖徳太子知ってる?になっちゃうからやめろガキ2023/11/05 11:47:28248.名無しさんtB3ApコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレタイからしてそうだけどパスタやチャーハンを一緒に食べる事はないだろうから食い合わせの問題かと2023/11/05 18:39:07249.名無しさんiiyWbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏でもなきゃ1日ぐらい置いても大体平気だが食い物によるが、パスタやチャーハン等で常温保存で数日置いたものはちと食えんな2023/11/06 06:20:37250.名無しさんLPHHyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カビ毒?????小麦が腐ってもパンになるだけ?????2023/11/06 06:23:52251.名無しさんDXPZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178腐敗と食中毒は違う腐ってるからダメなわけじゃないブドウ球菌やセレウス菌が増えたり毒素出したりしてるかどうか一旦耐熱毒素作らせたらその後加熱しても無意味だから半日常温に置いておいただけでもアウトなこともある2023/11/06 07:51:11252.名無しさんeDIwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジロンボってほんとIQ低いみたいだな2023/11/06 10:33:32
そんな衝撃的なニュースが起きたのは、いまから15年も前のことだ。
このニュースがいま再び、YouTubeやTikTokなどで話題になっている。
20歳の大学生を襲った悲劇
2008年、ブリュッセルに住むひとりの青年は、週末に1週間分の食事を準備することを習慣にしていたという。
ある日曜日、いつもどおり1週間分の食事をつくり、食品容器に入れて保存した。そのうちのひとつが、パスタだった。
彼の運命の決定打となったのが、このパスタを冷蔵庫に入れなかったこと。キッチンのカウンターに置いたままにしていたのだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/50798f244512ccaaa1ce43674e10347433f0a77e
パック内はほぼ無菌だけどやはり危険なので素人にはオススメしない
お湯で戻すんだろうな
お前、言っていい事と悪い事あるだろ
故人の事を悪く言うのはやめろや😡
とりもろす
冷凍ならわかる
作りすぎて明日食べようという時も冷凍するわ
欧米の人に多いけど食いかけのカップヌードルを放置して晩飯にまた残りを食べるとかするもんな意味わかんねえ
親も一緒に暮らしてたぽいけど、気付かないのかな
5日じゃドロドロにならんやろ
沸騰した水で煮てから水を切り脂で焦げ目が確りでるまで揚げるか炒める
そうして喰って腹を壊したことはないな
肉は煮込むだけではダメなんだよ
油を使って200度以上の調理は有効だ
中華料理はあまり食中毒にならんのは油を多用するからだろうな
俺も>>1に戻ったw
誤解の余地がない
現代でもっと怖いのは
保存料が入ってたのがステルスで(表記をしているのか無いのかはしらんけど普通はチェックしていない割合が多いのでいちいち見ないと言う観点で)無くなっていること
飲料とかやってるよね恐らく
数年前だか十数年前だか忘れたけど
一日二日で腐っててビックリしたわ
またコストカットかよ
とおもったけど
華僑が世界中の隅々にまで行き渡っている
結構辺鄙な小都市の街外れにまで中華屋がある
そこで夜中にテイクアウトのチャーハンを買う労働者たち
日本って湿度も高いし腐りやすい環境だからすごく腐敗に敏感だけど
欧米人ってそのへんの感覚がけっこういい加減なのかもね
日本人なら常温で一晩でもかなり慎重に判断するよね
キッチンのカウンターに5日間もパスタが放置されていることを
母親は何とも思わなかったんだろうか?
両親がいるのに20歳の大学生♂が
毎週末に自分の1週間分の食事を作り置きしていたのも不思議
中華は日本料理な
ヨーロッパ人は食わんよ、ロンドンって書いてあるから当時の香港人だと思う
ヨーロッパではラーメンはウケがいいのに
コメ料理があまり流行らないのは何故だろう
カレーもナンで食う人が多いよね
ヨーロッパでも南の方は米食うよ
俺はしばらくスペイン放浪してたが例のパエリアってやつを街の飯屋でみんな普通に食ってる
面白いのはパエリア注文するとパンも付いてくるw
お好み焼きをおかずにご飯食うようなもんか
これはジャップ語が悪いだろ
中国風料理にしとけって思うね
台湾人から習った料理を日本人向けにアレンジした人たちが考えた名前が中華料理
彼女が上海人だけど四川とか北京とかは外国みたいなもんと言ってる
パスタならわかるけど
そう思ってるのは日本人だけだろ
食べるぞ?
気候が違うからな
みんないい加減なこと言ってやがるぜ。
カラスが食あたりを起こさないのは死肉を食う鳥だからだよ。
理由を読め
日本人が台湾料理を日本人向けにアレンジしたときに名称をどうしよう?と捻り出したのが中華料理なの
華僑が店出したって、それを華僑料理なんて呼ばないだろ?
世界の津々浦々で華僑が出店している店は、単純に「中華」って書いてある
中華人民共和国
日本人がつけた名称だぞ
コンビニ弁当は腐らないので大丈夫
腹の黒い鳩とどっちが問題行動多かったのかな
現在も害悪を出し続ける習近平の伝書鳩、鳩山
支那国でいいよな
それ違う意味でこわい
カラスは腐った肉は食べない
豚肉が腐ったからカラスにあげようとしたがカラスは食べなかった
したいの肉は新鮮なうちしかたべない
聖徳太子知ってる?になっちゃうからやめろガキ
食い物によるが、パスタやチャーハン等で常温保存で数日置いたものはちと食えんな
小麦が腐ってもパンになるだけ?????
腐敗と食中毒は違う
腐ってるからダメなわけじゃない
ブドウ球菌やセレウス菌が増えたり毒素出したりしてるかどうか
一旦耐熱毒素作らせたら
その後加熱しても無意味だから
半日常温に置いておいただけでもアウトなこともある