【MS-DOS?】20代には通じない?「パソコン・IT用語」死語ランキングアーカイブ最終更新 2023/11/23 04:301.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼20代には通じない「パソコン・IT用語」は何か。30代以上の男女(9944人)に聞いたところ、1位は「フロッピーディスク」(2689人)であることが、メディアなどを運営しているCMサイト(大阪市)の調査で分かった。フロッピーディスクは1970年代に登場し、ハードディスクが普及する前はデータ保存には欠かせない存在だった。回答者からは「一時代を築いた8インチフロッピーディスクを知らないなんて」「フロッピーディスクのアイコン(保存ボタン)を『これは何ですか?』と聞いてきた若者に驚いた」などの声があった。2位は「ダイヤルアップ接続」(757人)がランクイン。音声通話回線を通じてネットに接続することをいう。電話と併用してネット接続ができないので、電話回線を2つ持つ家庭もあった。「インターネットにつなぐために、電話回線でダイヤルするあの音も知らないようだ」「今では考えられないほど遅い回線速度だった」といったコメントがあった。3位は「起動ディスク・起動フロッピー」(740人)。パソコンを起動するために必要なファイルが保存されているディスクで、パソコンを使うには、まず起動ディスクを挿入する必要があった。「大切すぎてどこにしまったか分からなくなる」など懐かしむ声もあった。4位は「MS-DOS」(584人)、以下「みかか(NTTのこと)」(516人)、「アスキーアート」(461人)、「ボール式マウス」(391人)が続いた。「みかか」は、かな入力モードで「NTT」と入力すると「みかか」となることが由来。当時、有名すぎる隠語だった。リンクhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2310/25/news087.html2023/10/25 23:38:3031000すべて|最新の50件2.名無しさん9qmAKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パーソナルコンピュータ起動させるだけで大変だったわ何枚もフロッピー入れ替えてw2023/10/25 23:40:273.名無しさんpWzcGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの頃は書院使ってた2023/10/25 23:41:584.名無しさんqdsYgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音響カプラ2023/10/25 23:42:0615.名無しさんKzK83コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレホーダイ2023/10/25 23:42:2526.名無しさんKVjBsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プリンターの大きさヤバかった2023/10/25 23:43:1617.名無しさん4FLQZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Winny2023/10/25 23:43:468.名無しさん9VI7a(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOSは通じないし下手するとコマンドプロンプトも通じないただおっさん向けにwindows11でDOSを検索してもコマンドプロンプトが表示されるのはおっさんはDOSでしか通じないことを表してるかもしれない2023/10/25 23:44:0119.名無しさんRxP0g(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>523時以降な。2023/10/25 23:44:20210.名無しさんtVtz2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代に通じなくて当然だろ そんなもん今ないからな2023/10/25 23:44:3511.名無しさんgoKbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイコン、が1番に来ると思った2023/10/25 23:44:57412.名無しさんRxEoL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなくだらない調査して仕事とか言ってるのかガキそのままだな2023/10/25 23:45:3713.名無しさんIGHCGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起動する時のあの音うるさかったな2023/10/25 23:45:4514.名無しさんU6jjhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジージー鳴ってたね2023/10/25 23:46:2115.名無しさんM5RdUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エロ画像のダウンロードがいいところの手前でフリーズする問題2023/10/25 23:46:5616.名無しさん9VI7a(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8インチフロッピーとかデーターパンチャーの人とか50歳のおっさんだけど見たことないわかろうじてデータリールは汎用機で見たことある2Dとか2DDとか2HDとか2HDはDOS/vと98で容量違うとか若者は言う話とかまず知らないつーか?98?dos/v?だわ2023/10/25 23:47:04117.名無しさんHF30O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピーピーガーガー2023/10/25 23:47:2118.名無しさんY8oMHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Winny懐かしいわ 映画とかダウンロードしてたよ2023/10/25 23:47:3019.名無しさんbMYz3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今この時代も未来人から見たら規格の乱立に驚愕するだろな2023/10/25 23:47:54120.名無しさんRxP0g(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼WinMX派だったわ2023/10/25 23:48:09121.名無しさんdFqreコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼952023/10/25 23:48:5222.名無しさんHUPwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOSって多分シングルタスクの頃のやつだよな2023/10/25 23:49:1823.名無しさんRxEoL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間はBとCが好きだからUSB-Cは半世紀は天下2023/10/25 23:49:27124.名無しさんHF30O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンチカード2023/10/25 23:49:44125.名無しさん9VI7a(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>23初めてのC2023/10/25 23:50:29226.名無しさんI7ySvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FD1枚の容量でも写真なら1枚も入れられないっていう2023/10/25 23:50:52127.名無しさんnyDuw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良かった、パンチカードはまだ死語じゃないようだ2023/10/25 23:52:38128.名無しさんbe6D9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ最近フロッピーディスク使ってた役場?あったよなニュースで見たな2023/10/25 23:52:47129.名無しさんXjeZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PC-8801mkII、X1、FM-77ぐらいからはリアルタイムで知ってるそれより昔の事は流石に…2023/10/25 23:52:5030.名無しさんYs9ToコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもDOSなんてwin95以降のPC全盛期でも本体いじくるレベルの奴と仕事で使う奴以外の一般人はほぼ知らんままだったろうよ2023/10/25 23:53:3431.名無しさんSWOt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24講師の先生は、あのパンチカード読んでたなあと、入力にLOTOみたいなマーカー方式見たいなのもあったな🎫2023/10/25 23:54:2332.名無しさんnyDuw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼穿孔テープもなくなったな昔のマンガやアニメでコンピューターといえば大量の穿孔テープ吐き出しているのがお約束だったのに2023/10/25 23:55:14133.名無しさんk3DoBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピー知ってる2023/10/25 23:55:5134.名無しさん7QX6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FMタウンズとかあったなあ2023/10/25 23:57:0035.名無しさんbMYz3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現代人の家畜の扱いは間違いなく未来の人間から見下されるもの一つになるとされる2023/10/25 23:57:3736.名無しさんOa6gZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウインドウアクセラレーター2023/10/25 23:57:4237.名無しさんUO3jcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイヤルアップ懐かしい。中学生の時はそれで2ちゃんにいたなあ2023/10/25 23:58:1138.名無しさんRtx2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データーレコーダーは便利だったなぁ2023/10/25 23:58:2539.名無しさんLPsFI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DEVICE=102023/10/25 23:58:5240.名無しさんRxP0g(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼緑の字しか出ない時期(子供の時)から知ってるけど雑誌の記事を間違えず入力して出来たゲームを親に見られて怒られたなw2023/10/25 23:59:0941.名無しさんLPsFI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9プロは22:57だよ2023/10/25 23:59:45242.名無しさんGceE3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41自分はドリキャス時代にお世話になったけど少し早めでも問題なかったらしいね。2023/10/26 00:01:0443.名無しさんY3k8v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼XPインストールする時にRAIDドライバ読み込ませるためにFD使ってたような気がする2023/10/26 00:01:0744.名無しさんJ74rX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイピング北斗の拳2023/10/26 00:07:3745.名無しさん6uQd0(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Basic2023/10/26 00:07:5146.名無しさんJ74rX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25きみとC2023/10/26 00:08:2847.名無しさん3dJpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工知能言語prolog2023/10/26 00:12:5948.名無しさんTugNMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに有線マウス使ってる2023/10/26 00:13:33449.名無しさん1FLxPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RS-232C2023/10/26 00:13:44150.名無しさんdUV4j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代は昔の人がしてきた苦労を否定するのはやめてほしい確実にあるんだ現在より環境整備が成されていなかった時代の人の苦労がこれが理解できないなら想像力がないマウントを取りたい?何の役にも立たない自分は優秀だ?ノーベル賞を取ったら認めてやる心理学とか脳科学の発展でアホが何を考えているかバレてる2023/10/26 00:18:0351.名無しさんqIImSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40代の俺でもギリ聞いたことがあるくらいだからなその下の世代は知らんだろ2023/10/26 00:18:3852.名無しさんe4oh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼mount umount sh2023/10/26 00:23:1553.名無しさんdUV4j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼与えられた環境で自身の能力を使うしかない多分だけどマウントを取ることが人生の意義ではないそんな軽いものであるはずがない2023/10/26 00:24:1754.名無しさんlvQHpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼How many files ?2023/10/26 00:24:3955.名無しさんDDpzx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポケコンでLOCATEとかLINEとかひたすら打ってパソコンに転送したなぁ2023/10/26 00:26:5056.名無しさんDDpzx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分割ファイルを合成とかもした記憶2023/10/26 00:27:4057.名無しさんFAfeM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MZ-700に不可能はない2023/10/26 00:28:1358.名無しさん7x3Hs(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1.FD もう生産中止で使っているところがほとんどない(官公庁・銀行受け渡しも数年前に終了)2.D/U接続 ごくまれに使われているけど、今はパケット通信が主流3.起動ディスク・起動フロッピー Windows10からはUSBメモリーへ移行したため、古いOSを入れるとき以外使われない。ただ、Windows11でも使われることもある4.MS-DOS 主体的にはWindows95から使われなくなった。似たような機能としてコマンドプロンプトがあり、非常時には使用されている5.みかか NTTからの電話料金。ダイヤルアップ時は従量課金が多かったため。今の従量制パケット通信代6.アスキーアート 画像表示対応電子掲示板が増えて衰退しているけど、それほど減った感じはしない(ネット検索で当たりにくくなっている)7.ボール式マウス 製造終了のため。ただし、トラックボールとしては存続しているけど、ボール式同様定期的な清掃が必要 光学/レーザー式も底はしなくてよくなったが、逆に中央のスクロールホイールにて定期清掃が必要になった8.MOディスク 光磁気ディスク。DVD+RW普及により消滅当時としては磁石が近くにあってもデーター破壊されず、20年以上の長期間保存が可能との触れ込み9.SCSI CPUに依存しない超高速データ転送システムだったが、今はIDE系が実用範囲以上に高速化したためほぼサーバーくらいしか見かけない10.ビジー状態 CPU全コア100%使用で命令を受け付けないこと。今も2コア以下の安物CPUを使ったパソコンで発生する2023/10/26 00:30:4159.名無しさんzorRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48無くならないから良いんだよ2023/10/26 00:30:5260.名無しさんBKkPs(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キンタマウイルスとか知らんだろうな今の若いものが個人情報ばらまくウイルスを史上始めて作ってやったぜっ!って歓喜しそう2023/10/26 00:32:2961.名無しさんOTSt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48いまだにボールマウス使ってる2023/10/26 00:34:3762.名無しさんCjeURコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼COBOLでゲーム作れる2023/10/26 00:36:0763.名無しさん1fr0VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MO2023/10/26 00:36:3064.名無しさんFAfeM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイコンBASICマガジン2023/10/26 00:37:0365.名無しさん2DHklコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人が昔のことばかり言って喜んでるのは本当に病んでると思う。昔にしか興味ないなら昔に帰ればいいのに2023/10/26 00:37:1366.名無しさんGSiQu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先日、廃棄するために95と98のPCを起動して中身を確認したけれど、音と画面が懐かしかった。当時はインターネット普及開始期でYahooポータルサイトを表示するだけでも最先端って気分だったな フロッピーディスクは入れたまま電源入れると「Invalid system disk」が出て職場でパニックになる人がよくいた2023/10/26 00:37:2467.名無しさんBKkPs(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キンタマウイルスなんか現代だと史上最強感染 人生 終わたみたいな動画大量に量産されると思われ2023/10/26 00:39:0268.名無しさんR0k1Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレホネットスケープイルカ🐬2023/10/26 00:39:4469.名無しさんEqmuSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔ながらの掲示板に井戸端おじいちゃん達は昔の記憶はしっかりしてるからねその井戸端で昔の事ばっかり話してーと叩くおじいさんも結局他に行くところなし2023/10/26 00:40:0270.名無しさんDmdz7(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RS232C2023/10/26 00:40:08171.名無しさんfbzz7(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナイコン時代、ノートに機械語書いて妄想 パソコンを動かしてた後日、PC-8001を入手して実際にプログラミングいみたら、ちゃんと動いた2023/10/26 00:40:5372.名無しさんKlKvo(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベーマガで俺はパソコンを始めた。今から35年前かな?あとは、ISDNはじめちゃんやな。電話代が月10万円かかった。京都大学のサーバーに繋いでいたからな2023/10/26 00:40:5673.名無しさんzpMtMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よっこい しょういち2023/10/26 00:41:5474.名無しさんGSiQu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70SCSI2023/10/26 00:43:3675.名無しさんSMceHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか最近、このての記事が多いなZ世代が知らない◯◯!◯◯を知っていたら昭和世代!とか世代弄りもいい加減にしろ2023/10/26 00:44:41176.名無しさんnfavHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCになるともうマルチドライブすら付いてない2023/10/26 00:44:5777.名無しさんhxVztコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らなくても仕方ないけど、仕事する様になるとDOSもフロッピーも使うケースはあったりするな未だにPC98で動いてるシステム見かけるし2023/10/26 00:45:1478.名無しさんfbzz7(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EMSメモリにドライバを突っ込んで、フリーメモリをどこまで空けられるか、日々鍛錬した2023/10/26 00:46:3079.名無しさんKlKvo(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音を出すのに25000円のボードを買った。ビープ音から解放された。でもHDDはまだ無い。メモリは1MBすらない2023/10/26 00:49:0980.名無しさんBKkPs(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで手間や不安定化の要因になるRAIDを構築しようとしたんだろ2023/10/26 00:53:18181.名無しさんhQZbU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モデムセーバー2023/10/26 00:57:2482.名無しさん4EyzzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49ユニバーサルじゃないシリアルバスのことか2023/10/26 01:00:1383.名無しさんjwKIPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鼻毛鯖2023/10/26 01:01:2184.名無しさんfaSJU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音響カプラっていうのは見たことない2023/10/26 01:03:1285.名無しさんfaSJU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼村田 巨人2023/10/26 01:04:4886.名無しさんBKkPs(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼XPから使い始めたが昔のパソコンは数MバイトでOSが動いてた事の方が驚愕だわ2023/10/26 01:05:41187.名無しさんp7Y8wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスキーアートはここでは現役じゃねぇか2023/10/26 01:06:5988.名無しさんqvvKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルメモリも通じないんだろうなぁ2023/10/26 01:07:1089.名無しさんippZA(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DVI端子もそろそろ見なくなったな2023/10/26 01:07:3290.名無しさん7x3Hs(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔あるある・FDの書き込みができなくなる最短半年で発生・垂直周波数違い98:24.83kHzDos/V:31.47kHz・MOが遅い昔はいったん消してから、新たにデーターを書き込んでいたため1990年代中ほどから同時に行うようになり改善・データー分割FDでやり取りしていたため、画像などの大きなデーターはFDに入るよう分割していた・「インチ数は」80年代はFDのサイズが8インチ・5インチ・3.5インチの3つあったため90年代前半には3.5インチへほぼ集約・2DD/2HD5インチ・3.5インチFDの容量違い地銀支店では2DD指定とナメたところもあった・23時戦争テレホ(以下略)・1GB=1024MBではないコンピューターは2進数だから2の乗数を基準にしていたしかし、90年代中盤に1GB=1000MBと簡易表記するバカ企業が出たことで10年以上混乱し、最終的に2008年発行の国際規格で10進法と2進法で読み方を変更して決着2023/10/26 01:09:0791.名無しさんN0KPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75その逆も然り2023/10/26 01:13:44192.名無しさん7x3Hs(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBのミニ(マイクロ)プラグ規格も大混乱したなあようやくUSB 2.0 Mini-B規格とUSB-C規格で統一されようとしているけど2023/10/26 01:16:5393.名無しさんT349ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさかと思うがカセットテープの「団地妻の誘惑」や「ナイトライフ」も知らんのか?けしからんのぉ2023/10/26 01:19:4094.名無しさんaZK4sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RAMドライブとかあったなあ。2023/10/26 01:21:0295.名無しさんp34KkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アプリケーションの意味がなんか違ってきた2023/10/26 01:22:3396.名無しさんpBli1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代のアホには通じないの間違いでは?調べれば簡単に分かるだろうにw2023/10/26 01:25:5197.名無しさんjXuVZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何もかも皆懐かしいFDのフォーマット形式の違いでエコロジー頼りだったのがいい思い出だわ2023/10/26 01:30:4298.名無しさんbFtMfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経験と時間は比例するからな。Zの連中ができる事は30、40代も出来るんだわ。2023/10/26 01:31:0699.名無しさんY3k8v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80確か昔のHDDってシーケンシャルが遅くて容量が少なかったのでRAID0にしてた・・・様な気がする・・・2023/10/26 01:31:38100.名無しさんBKkPs(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SSDもブロック単位で一旦消してから書き込みしてるんだよな2023/10/26 01:35:40101.名無しさんGlibVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラブマ結合2023/10/26 01:40:20102.名無しさんV8gPuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デゼニランド2023/10/26 01:42:521103.名無しさんkjr9FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやDOS2023/10/26 01:44:48104.名無しさんq9Umk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セーフモード2023/10/26 01:44:55105.名無しさんyDo9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Windows95でメモリ増設したら世界が変わった思い出2023/10/26 01:56:07106.名無しさんCHvT5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえを消す方法2023/10/26 02:11:21107.名無しさんCHvT5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91Z世代しか知らない◯◯!◯◯を知っていたら令和世代!こっちの記事の方が読みたいよね2023/10/26 02:13:00108.名無しさんJqXl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アナル男爵とか随分昔に感じるようになったな2023/10/26 02:18:32109.名無しさん0K86r(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リターンキー(記録更新中)フロッピーディスクはその読み込み音を聞いてパソコンの動作を読んでたぐらい重要2023/10/26 02:18:59110.名無しさん0K86r(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11一部の人はパソコンのことをマイコンと認識していたぞ中村光一が高校生の時に使っていたのも マイコン2023/10/26 02:20:13111.名無しさんARgK4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BMSA2023/10/26 02:22:44112.名無しさん0K86r(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Microsoft が出した欠陥 OS(正式な商品)2023/10/26 02:26:41113.名無しさん0K86r(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Windows (パソコン)2023/10/26 02:30:11114.名無しさん0K86r(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーOSで動くパソコン(VAIO)2023/10/26 02:31:25115.名無しさんCqZ0dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11マイコン世代はもう定年退職してるからアンケート対象に含まれてないでしょ2023/10/26 02:40:01116.名無しさん5G9Vx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19CD-R のRomeo ,Juliet は名前の無駄遣い2023/10/26 02:41:12117.名無しさん5G9Vx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32博士、、2023/10/26 02:42:27118.名無しさん0K86r(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オープンリールキャプテンアメリカ アイスソルジャーに沢山出てきてびびった2023/10/26 02:45:52119.名無しさんq9Umk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CMOSクリア2023/10/26 02:47:52120.名無しさん0K86r(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1997年のアップルの株価2023/10/26 02:53:55121.名無しさん0BdILコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エロゲがまだ売れていた頃の怪しい雰囲気のPCショップは好きだったなもう何年もPCショップに寄ったことはないし、店自体が消え去ってしまった2023/10/26 02:57:45122.名無しさんY61Rt(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーは新しい技術、オレはカセットテープのゲームを買って読み込んでた。ネットは音響カプラに黒電話の受話器をはめ込んで通信してたよ2023/10/26 03:05:50123.名無しさん3JS4lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回フロッピーからMS-DOSをメモリーに読み込ませてめんどくさいプリンターのドライバとかRS-232Cのドライバかな漢字変換ドライバとか削除してメモリ空けないと ゲームとか動かないw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/10/26 03:06:11124.名無しさんY61Rt(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102サラトマ2023/10/26 03:06:53125.名無しさんREwnZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カセットテープでBASIC読み込んだりパソコン通信でローグとかやったりソフトバンクのパソコン雑誌買ったり体験してるのは俺ぐらいだろうな2023/10/26 03:11:272126.名無しさんpNUvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死語っていうか単に使う必要のない言葉だろパソコンの歴史を語る時にしか使わんよ2023/10/26 03:15:53127.名無しさん4D04jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125何万人もおるわうちのMZ80Bまだ動いてる2023/10/26 03:19:01128.名無しさんNGOksコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼cmd.exeは今でも必要不可欠だろ。おまえらバッチファイル書かないの?2023/10/26 03:32:121129.名無しさんpGuJiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレクラ、ポケベル、ダイヤルQ2、公衆電話、ヤマンバギャル、ゲームボーイ2023/10/26 04:06:28130.名無しさんKWXS4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンヨーburnproof2023/10/26 04:12:01131.名無しさんryeo9(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラクラ2023/10/26 04:15:36132.名無しさんjMmo2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CONFIG.SYS文学2023/10/26 05:02:20133.名無しさんn1odEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データレコーダー2023/10/26 05:17:09134.名無しさんgxJH4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SCSIとか接続してる機器の電源を入れる順番があったからな2023/10/26 05:21:46135.名無しさんf1h1pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピーーーーーィーーーーー↑↑↑ガーーーーーーーーァーー↓↓↓ピポパ・ピポパ・ピピッッ2023/10/26 05:34:01136.名無しさん4RrQbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128最近はdirでリダイレクトしてrenameくらいかな2023/10/26 05:36:38137.名無しさんBMDg7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームソフトはデパートのタケルで買える2023/10/26 05:37:20138.名無しさんr6FcAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マシン言語2023/10/26 05:38:201139.名無しさん2VUas(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48紛失防止に無線マウスとパソコンを結えるヒモとかな。2023/10/26 05:47:26140.名無しさんPkAFVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「DOS画面に・・・」って言っても通じなかったな、そういえば2023/10/26 05:49:45141.名無しさん2VUas(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インパクbyしんきろうそんなに金使わなかったみたいやな。2023/10/26 05:55:02142.名無しさん58c8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一太郎実は今も使ってる2023/10/26 05:58:19143.名無しさんkGyRyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Cバス2023/10/26 06:05:53144.名無しさんsqEoK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディレクトリが復活しつつあると聞いた2023/10/26 06:29:452145.名無しさんsqEoK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スカ爺2023/10/26 06:31:07146.名無しさんWddscコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オープンリールのマグネチックテープをマウント/アンマウント作業やった事が有る。カセットテープじゃなくて。マグネチックテープは良いぞ!大容量で安価、侵入されにくいのでハッキングに強い。弱点は製造メーカーが無いんじゃないかと言う事と、保管に気をつかう事、かさばる事かなあ。2023/10/26 06:38:39147.名無しさんJDQ7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やることは何も変わってないのに大袈裟なんだよなエロ見るか音楽聞くかくらいしかしないしパソコンなんて2023/10/26 06:57:42148.名無しさん9CTaE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144ディレクトリってOSのなんかいじる奴?最新のUIどんどん多機能かつ面倒くさくなるから、最初に書き換えてXPみたいなシンプルなUIにするけど、そういう事じゃないよね2023/10/26 06:58:171149.名無しさん4KqEo(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PIAFS2023/10/26 07:02:24150.名無しさん6lgtGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼x68000のリメイク版を買ってしまったあの良さは若い奴らにはわからんだろう2023/10/26 07:05:321151.名無しさんXOhNC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スカジィRS-232C2023/10/26 07:07:19152.名無しさんXOhNC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148今でいうフォルダ2023/10/26 07:07:441153.名無しさんkONuOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>all2023/10/26 07:14:25154.名無しさんcKYfY(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレホーダイ2023/10/26 07:14:561155.名無しさんt7G3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みかかが、頭抜けて難解に思える。2023/10/26 07:15:22156.名無しさんT8cVqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回線切って首吊ってしねWiFi世代には通じない2023/10/26 07:18:39157.名無しさんcKYfY(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼激しく同意!2023/10/26 07:18:53158.名無しさんcKYfY(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オマエモナー( ´∀`)2023/10/26 07:19:40159.名無しさん9CTaE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152ああ、面倒くさい奴かメールで鍵付きで送ってきて、次のメールで解凍する鍵送ってきて、更に次のメールでファイル解凍する鍵送ってきてそんでやっと開いたファイルがざっくりした図面でマウス投げつける奴で合ってるかな?2023/10/26 07:20:141160.名無しさん9CTaE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154あれでPSO出来てたんだから結構凄いよね2023/10/26 07:21:25161.名無しさんPVCNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼config.sys これのうまい書き方 知ってるヤツなんかもう還暦だろうな2023/10/26 07:25:43162.名無しさんKXjFDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のPCってやたら色んな種類の端子が付いてたけど結局あれは何だんだろう2023/10/26 07:28:09163.名無しさんHwNVNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピーゴロゴロ2023/10/26 07:28:14164.名無しさんUKnGCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27織機では現役だからな2023/10/26 07:34:421165.名無しさんfm0DvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネスケとか。icqとか。ロータスとか一太郎とか。2023/10/26 07:35:26166.名無しさんpG1OkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼べーしっ君2023/10/26 07:35:55167.名無しさんY9uVR(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレックス、ゼロックス、プリントゴッコ、2023/10/26 07:40:30168.名無しさんY9uVR(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドットインパクトプリンター2023/10/26 07:42:40169.名無しさんIlRzzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時間の無駄ばかり過ごしていた時代なのでは2023/10/26 07:43:231170.名無しさんY9uVR(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BBSてなんだろーな2023/10/26 07:43:49171.名無しさんcKYfY(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「チャット」とか言っても通じないんだろうね2023/10/26 07:44:49172.名無しさんcKYfY(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169むしろ四六時中スマホ眺めてる人が多い現代の方が…2023/10/26 07:45:16173.名無しさんY9uVR(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144まさか、これが復活すとはおもわなかっものLINEエディター、もうスクリーンエディタの時代じゃないだ2023/10/26 07:46:12174.名無しさんihs85(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイアルアップテレホーダイネットスケープあめぞうこの指とまれベッコアメ2023/10/26 07:46:291175.名無しさん6j21kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デゼニランドは途中で飽きたが、アタックひろこちゃんは最後までやったぞあれでヌケたんだから若かったんだな2023/10/26 07:52:15176.名無しさんPAUV0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ系のスレッドもうやめろよ。爺が狂喜乱舞するだけ。2023/10/26 07:52:284177.名無しさんihs85(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1765ちゃんやtalkの全否定かよw2023/10/26 07:53:14178.名無しさんcKYfY(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176そこに気付くとは天才か!2023/10/26 07:53:59179.名無しさんcKYfY(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176激しく同意!2023/10/26 07:54:38180.名無しさんcKYfY(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176オマエモナー( ´∀`)2023/10/26 07:55:02181.名無しさんY9uVR(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさかの復活は真空管もそうだな、英語ならTubeだもんなおじさんのMyTube w2023/10/26 07:55:26182.名無しさんKlKvo(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174リムネット2023/10/26 07:55:45183.名無しさんNWoLs(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスキーアート知らないだと? / / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|:::::: / 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|:::::: ,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/:: ! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: 嘘だッ!!! ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ '、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー= ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ / .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ } /...::::::::::::::::::::::::::\ V j} 2023/10/26 08:01:26184.名無しさんxURsrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼autoexec.bat2023/10/26 08:02:00185.名無しさんRpepX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MSX2023/10/26 08:03:52186.名無しさんzjWw5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ADSL2023/10/26 08:03:52187.名無しさんY9uVR(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイコンは通じそうたけどミニコンはだめだろうな2023/10/26 08:04:191188.名無しさんRpepX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TRON2023/10/26 08:04:30189.名無しさんzjWw5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FM音源2023/10/26 08:05:39190.名無しさんY9uVR(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フローチャートももうダメだろうなさいきんのフロー書かせると上いったり下いったりぐるぐるしてるもなこれはフラッシュモブ?かみたいな図を書いてくる2023/10/26 08:06:44191.名無しさん4KqEo(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼VZ EDITORMIFESCCT-982023/10/26 08:11:23192.名無しさんSvsarコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解凍とか2023/10/26 08:12:21193.名無しさんh1Jmg(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SC-55, SC-882023/10/26 08:21:351194.名無しさんfyhIX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼78rpmプレーヤーもないだろうな2023/10/26 08:22:26195.名無しさんLt0fWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレホマン2023/10/26 08:24:02196.名無しさんgL4ZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここで通じない用語はだいたいウチのじいちゃん(90)にも通じないw2023/10/26 08:29:26197.名無しさんfyhIX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幼稚園の体育室においてあったのが16/33/45/78rpmの4速プレーヤーで、子供ながら何につかうん?と思った2023/10/26 08:29:52198.名無しさんeFK0JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼autoexec.bat2023/10/26 08:32:05199.名無しさんNWoLs(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・X68000、FM-TOWNS、FM-7、PC9801シリーズ、PC8801シリーズ、X1シリーズ、MZシリーズ・データーレコーダー、パラレルポート、シリアルポート、音響カプラ・BASIC、PASCAL、FORTRUN、COBOL、機械語、アセンブラー、コンパイラ絶対アドレス、相対アドレス・ブルースクリーン、セフティ・モード・Nifty、PC-VAN2023/10/26 08:33:07200.名無しさんX011JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BASICはまだ生き残ってるな。略語でしかわからないかもしれないが。2023/10/26 08:38:28201.名無しさんuSzK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーは15年前の時点で化石だったからな通じないなんてことないけど2023/10/26 08:43:05202.名無しさんEyXjrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エロ動画はPC普及に大貢献2023/10/26 08:44:19203.名無しさんNZPVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピー#8をいれてくださいあるゲームはフロッピー15枚組だったw2023/10/26 08:45:441204.名無しさんzvIAl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スカジーボードはどうや2023/10/26 08:45:58205.名無しさんzvIAl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138今でもマシン語自体はある2023/10/26 08:47:15206.名無しさんV4Sat(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディスケット2023/10/26 08:48:57207.名無しさんV4Sat(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クーロン黒沢2023/10/26 08:51:44208.名無しさんNWoLs(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BASICでプログラムを書いて、どうしても高速化したいところはマシン語で書いていたよな。2023/10/26 08:53:031209.名無しさん0K86r(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに ピーコという単語は it 現場では一度たりとも通用したことはなかった2023/10/26 08:57:22210.名無しさんNRTem(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あいとりぷるいーいちさんきゅうよん2023/10/26 08:58:531211.名無しさんQOYAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アデランスのオヅラさんのパソコンサンデー2023/10/26 08:59:48212.名無しさんUqti0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焙煎にんにく2023/10/26 09:01:32213.名無しさんh1Jmg(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼16bitセンセーション2023/10/26 09:01:521214.名無しさんzF6BsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漢字ROM2023/10/26 09:02:31215.名無しさんhCIcuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203下級生とかかな?2023/10/26 09:07:01216.名無しさんh1Jmg(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初期Pentium FDIV バグ2023/10/26 09:07:23217.名無しさんwkrkm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼き鳥 焼き馬2023/10/26 09:10:24218.名無しさんyw7OfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一昨年まで、FC-9800のms-dos 5.0Aのサポートしてたぞ。config.sys書けるぞ!!2023/10/26 09:12:40219.名無しさんh1Jmg(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210IEEE1394よりFireWireが名称的には古いi.LINKやDV端子として主にSONY製品で使われていた(今はマイクロUSB端子/マイクロHDMI端子)2023/10/26 09:15:05220.名無しさんcKYfY(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぬるぽ⇒ガッ2023/10/26 09:15:13221.名無しさん4KqEo(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルカセット2023/10/26 09:15:22222.名無しさんKWXS4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208PEEK,POKE2023/10/26 09:15:52223.名無しさんqQ93cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86ある時期までは640KBだよ2023/10/26 09:19:22224.名無しさんP2Qwx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コボルとかアセンブラとかもう何だったかすら思い出せない2023/10/26 09:21:46225.名無しさんNWoLs(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213「Kanon」、「同級生」、「こみっくパーティ」、「痕」、「鬼畜王ランス」2023/10/26 09:22:03226.名無しさんJNcAGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初期のWindowsはコマンドプロンプトで手入力したほうがファイルの管理が早かった。2023/10/26 09:24:33227.名無しさんwkrkm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アムラー シノラー俺 コボラー2023/10/26 09:26:05228.名無しさんTAajX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はにりいとりにとかすなみりらちし2023/10/26 09:26:26229.名無しさんP2Qwx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーってDr.中松が発明したんだっけ?2023/10/26 09:31:381230.名無しさんVcMvK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石斧火打石昔はよく使ったが今の若い人は知らないだろうな!2023/10/26 09:33:54231.名無しさんj9ywaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マウス?ネズミ?2023/10/26 09:34:12232.名無しさんpLJvrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンパックアプティバマハーポーシャ2023/10/26 09:36:57233.名無しさんVcMvK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石斧の前はその辺の骨を拾ってヒョウの頭をぶっ叩いていたものだが初めて石斧を使ったときは、その威力に驚愕したね!2023/10/26 09:37:24234.名無しさんVcMvK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紙テープは知らんがパンチカードとカードリーダーなら使ったことがある(本当)2023/10/26 09:39:17235.名無しさんoRSiHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレホ族ISDLADSLyahooBB2023/10/26 09:41:241236.名無しさんOcLQ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ASCIIコード表 ( 7ビット ) で、 DEL(削除) が一番最後にあるのは、 DEL(削除) = 0x7f = 01111111 つまり DEL は、穿孔テープ上の誤りや不要な文字を、消去(削除)するのに用いられた。 彡 ⌒ ミ 穿孔テープに文字を間違えて穿孔してしまった場合は、7ビット全ての (´・ω・`) 穴を空けて、コンピュータが穿孔テープを読み込むときに、その箇所を (__つ⊂_)_ 読み飛ばす、いわば "修正液" のような使い方をしていたのです。  ̄2023/10/26 09:47:14237.名無しさんGIASL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すなみOK2023/10/26 09:49:23238.名無しさんLZK7p(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にROG AllyでDOSBox-x使って、DOSゲームやPC98のゲーム楽しんでる。2023/10/26 09:55:28239.名無しさんe96CsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187マイコンは電子工作界隈では現役ミニコンはなぁ…生コンと勘違いされそう2023/10/26 09:56:23240.名無しさんBhOmwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みかか、は用語じゃなくてスラングだろうに。2023/10/26 09:58:18241.名無しさんI02ISコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼UMBはメモリでも端子でもありませんメモリ領域を指します2023/10/26 10:04:07242.名無しさんihs85(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼gooInfoseekLYCOSフレッシュアイ2023/10/26 10:07:22243.名無しさん5QcDv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USB を用意しろという上司2023/10/26 10:08:19244.名無しさん5QcDv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フラッシュ2023/10/26 10:09:00245.名無しさんNRTem(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メールの切手はどこで買うの?と言う中森明菜2023/10/26 10:09:13246.名無しさんvr0tCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糞の役にも立ってない役員が、おーい、一太郎使えるやついるか?みんな無視2023/10/26 10:13:17247.名無しさんrjtlFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコン雑誌の付録のフロッピーディスク欲しくて雑誌買ってたな2023/10/26 10:24:40248.名無しさんihs85(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンプティーク福袋JOT2023/10/26 10:31:29249.名無しさんmks2yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11その世代に仕事で使っていた人達って今は年金暮らしのお爺さんだろうね。当時としては最先端ハイテクなイメージがあったと思う。2023/10/26 10:31:52250.名無しさん6uQd0(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235ISDLじゃなくてISDNだよな2023/10/26 10:34:13251.名無しさん4KqEo(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EMSボード2023/10/26 10:38:54252.名無しさんQegOc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USB起動の仕様がまちまちだった頃ISO Linux使って数メガサイズのフロッピーイメージでDOS起動するCD-R作ってたな2023/10/26 10:39:04253.名無しさん6uQd0(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼COBOL(事務処理用 開発言語)FORTRANアセンブラC 言語2023/10/26 10:39:35254.名無しさんqJS6X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プリンタバッファ2023/10/26 10:44:38255.名無しさんfwsnx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AAって今使わないのか?2023/10/26 10:46:11256.名無しさんfwsnx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱線これはおまえらも知らなさそうだな2023/10/26 10:47:50257.名無しさんgtKHHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バザールデゴザール2023/10/26 10:49:16258.名無しさんwMecM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ内でもテレホーダイは知っててもテレジョーズは知らないやつ多そう2023/10/26 10:53:04259.名無しさんnauA6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紙テープ端末2023/10/26 10:58:21260.名無しさんKWQXsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みかかの由来初めて知った大宮アルディージャをみかかとか言ってたよな2023/10/26 10:59:33261.名無しさんwMecM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159すまん、全然理解できない2023/10/26 11:40:12262.名無しさんWCWmHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・リターンキー・シンタックスエラー・TALKコマンド・ベーマガの後ろの投稿欄と各ゲーセンのスコア集計・I/O、ログイン、Oh!なんとか、電波新聞社・ソフトベンダー・エロゲー定価レンタル・東京がらくた工房、東京BBS、ニフティサーブ2023/10/26 11:52:08263.名無しさんcKYfY(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼64ビット級ゲームマシーンセガサターン2023/10/26 11:52:16264.名無しさんzTh7XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親指シフトキーボードっていつ頃なくなったんだろ。フロッピーに代わるZIPドライブなるものが出てかったがプリンターポートに接続するやつで5メガ転送するのにえらい時間がかかってSCSIボードとZIPのSCSI版に買い直した苦い記憶。2023/10/26 11:59:212265.名無しさんzvIAl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CTRL+ALT+DETETEでリセット2023/10/26 12:04:56266.名無しさんWOBsfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーくらいわかるやろ未だにセーブアイコンに使われるくらいだし2023/10/26 12:06:42267.名無しさんzjWw5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空想してから寝て下さい2023/10/26 12:09:51268.名無しさんh1Jmg(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IEEE 1284(セントロニクスプリンターコネクター)理論値では0.5MiB/sあったけど、実際は0.26MiB/s前後>>264一応まだ売られているけど、流通在庫限り2021年1月末でメーカー販売終了2023/10/26 12:12:08269.名無しさんi4pUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルースクリーン朝これが出たら・・・2023/10/26 12:14:31270.名無しさんh1Jmg(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルースクリーンはWindows10以後大規模アップデート時に頻発している2023/10/26 12:16:48271.名無しさんrH7Z1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボールマウスの掃除が好きだったボールと接する内部ローラーにこびりついた埃をとる作業、もう出来ないのかなぁ2023/10/26 12:23:21272.名無しさんdqsnvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はコアなユーザーしか持っていなかったけど今やオンライン授業の時代だからな蘊蓄おじさんも虚しい存在になった2023/10/26 12:28:32273.名無しさんyj3F8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーよりむしろMOのほうが知らんのじゃないか2023/10/26 12:28:49274.名無しさんqObtuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アセンブラは組み込みやってるとまだ必要なんだよな。高級言語でコンパイルした後、逆アセンブルして容量削ったり、高速化したりする。2023/10/26 12:32:02275.名無しさんvA1XA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼COBOLはまだ現役それよりも パソコン関係のサポートなのにディレクトリの存在を知らない奴がいて驚いた2023/10/26 12:39:512276.名無しさんylZDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロバイダ知らないやつ大杉てウケルwww2023/10/26 12:41:061277.名無しさんryeo9(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロのバイダは金かかるからアマのバイダを利用してる2023/10/26 12:42:18278.名無しさんvA1XA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ところでトラックボールってまだ流行ってんの?一時期 トラックボール トラックボール と口癖のようにトラックボールを称え、使えないやつは時代遅れたと断言してたやつがいたが、俺はキュウッパチ時代 それを使って散々 フライトシュミレーターで遊んでいたんだよ、使いにくかっただけだよ!2023/10/26 12:42:402279.名無しさんvA1XA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276パソコンが現在の住所を教えてくれるサービスだろ、知ってるに決まってるだろw2023/10/26 12:43:39280.名無しさん5qyYo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カセットでローディングとか今からしたらホント原始時代2023/10/26 12:43:45281.名無しさんpfBI8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278昔より今の方がトラックボールの品揃えは豊富だろ2023/10/26 12:44:40282.名無しさんcJOJT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OSの歴史に意味はないだろ2023/10/26 12:45:15283.名無しさんryeo9(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カセットテープは普通にダビングできたけどマシン語で書かれたソフトはダビング失敗頻度が高かったと上司が言ってた2023/10/26 12:45:53284.名無しさん5qyYo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Atrac3で買った俺の音楽ファイル‥‥2023/10/26 12:46:25285.名無しさんNM18r(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワープロの松にATOK6を載せた「松太郎」2023/10/26 12:46:56286.名無しさんIujy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカまでpingが1000ms以上あってゲームだと瞬殺される。台湾人に助けて貰って仲良くなった最強iijでも無理。京大のサーバー繋いでもバックボーンが薄い。2023/10/26 12:48:28287.名無しさんTo5Dw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリーンコンピュータオールマシン語FM音源対応4096色同時発色2023/10/26 12:53:35288.名無しさんWWV2rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Dドライブも今無いんだよな2023/10/26 12:58:32289.名無しさんtg5bjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ish lzh2023/10/26 13:02:39290.名無しさんNWoLs(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしかして・・・・若者はIPアドレスの存在を知らなかったりするのか?2023/10/26 13:05:07291.名無しさんN3QyR(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼z80 8086 80286 80287 6800 68000 680202023/10/26 13:06:30292.名無しさんDHZ32(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリーンコンピュータか。今ではあたりまえだけど。MZ-80Kが、最初の1歩だったな。2023/10/26 13:08:45293.名無しさんFbGStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者はもう2ちゃんすら知らんからなあ2023/10/26 13:11:27294.名無しさんbC1LeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カセットテープちゃうんか2023/10/26 13:18:04295.名無しさん1G0Mg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5テレホマン参上2023/10/26 13:20:45296.名無しさん1v8rSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8ビットは基本的にz80Aだったが、俺が持っていたMZ2500シリーズはz80Bで計算が高速だった。2023/10/26 13:22:231297.名無しさんzjWw5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂嵐2023/10/26 13:24:06298.名無しさんudI4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなんかすいてた2023/10/26 13:26:38299.名無しさんryeo9(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。それでも夢の箱に見えたんだよ。今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。2023/10/26 13:29:25300.名無しさんh1Jmg(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼x68000シリーズはこの間再販した2023/10/26 13:29:26301.名無しさん1G0Mg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポストペット(ポスぺ)なんか今も女子高生とかラインとかであったら喜びそうなものだがのう2023/10/26 13:34:56302.名無しさんScEoQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MS-DOS時代はMac使ってたWindows95発売してもMacだった2023/10/26 13:41:12303.名無しさんNWoLs(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アシスト・カルク、ロータス 1-2-3、一太郎、花子ワードプロセッサ、プリントごっご、メールマガジン、メル友2023/10/26 13:41:44304.名無しさんippZA(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼C・R・T!C・R・T!2023/10/26 13:42:45305.名無しさんQegOc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOS用ネットワークアプリはアプリ側にプロトコルが実装されていることが多いAndroidアプリもそんな感じだな2023/10/26 13:49:08306.名無しさんVKFGf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未来人に馬鹿にされるであろう現代機器を考えるほうがよっぽど知的だわ2023/10/26 13:51:52307.名無しさんhQZbU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の常識: シリアル転送よりパラレル転送のほうが速いに決まってるやん今の常識: パラレル転送よりシリアル転送のほうが速いに決まってるやん2023/10/26 13:55:52308.名無しさんYL4NPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2966502,6809辺りはまあ有った。2023/10/26 14:00:271309.名無しさんY61Rt(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125ベーマガは毎月買ってた2023/10/26 14:09:181310.名無しさんispYpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーディスクにバックアップした時間を返せ2023/10/26 14:09:30311.名無しさんPpArE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193ROLAND2023/10/26 14:12:36312.名無しさんY61Rt(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シンタックスエラー2023/10/26 14:14:09313.名無しさんDHZ32(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば、一太郎5とか、インストールFDが10枚以上あったな。2023/10/26 14:14:20314.名無しさんfwsnx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Flash PlayerQuick Time Player2023/10/26 14:16:22315.名無しさんJyk4f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6プリンターは音のデカさもすごかった2023/10/26 14:17:28316.名無しさんx5O1UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰もが知ってる最強ソフトWIZARD98お世話になりました2023/10/26 14:19:201317.名無しさんfbzz7(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ASCIlの本を買うとBBSへの接続用IDとパスがもらえた秋月で売られていた300ボーのモデムキット(その当時でもNTT回線につなぐのは違法)を組み立てて、初めてのパソコン通信をした2023/10/26 14:20:42318.名無しさんJyk4f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28全員分の給付金だか還付金を1人の人に全額振り込んじゃった役所ね何県だったかね2023/10/26 14:21:09319.名無しさんVKFGf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JWordほぼ大半のPCに感染してたんじゃね2023/10/26 14:21:32320.名無しさんPpArE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3086809 は FM7 で 6502はAPPLE II だったよねたしか2023/10/26 14:21:45321.名無しさんnh3XAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう平成挟んで令和やで昭和の人キミらの時代で言うとキミらは明治の人間や少しはその自覚持ってや2023/10/26 14:23:34322.名無しさんSIe9wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATコマンド2023/10/26 14:24:13323.名無しさんhro5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MSX2023/10/26 14:25:53324.名無しさんTAajX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼X12023/10/26 14:27:01325.名無しさん5foa9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275昔のIT業界はプログラミング業界だったけど今は上流やるのがデフォだからねえそういうコーダーレベルの雑学はいらないよコーダー自体いらんしそれよりちゃんと顧客案件をメイン担当してコミュニケーション能力やマネジメント能力を持ってプロジェクト進行してもらう人だけ居ればいい2023/10/26 14:31:553326.名無しさんrXxejコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネスケをね2つ開けたらブルースクリーン2023/10/26 14:49:41327.名無しさんLSQ4fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼winnyの開発者が、テレビ局や映画の権利者に圧かけられた警察に逮捕され、最後には無罪勝ち取りとか、20代は知らないのかなあれはTwitterやYouTubeの開発者に、権利者が警察使って八つ当たり逮捕したようなもんだからなテレビ局とかは最高幹部級の警察OBや、検察幹部だった弁護士を顧問にしてるから、警察が私兵みたいなってる2023/10/26 14:56:241328.名無しさんnXl45コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DIVAって全機種に出てたゲームやってたファミコンから98までシナリオや主人公が違ってパスワードで他機種に参戦出来るああいうゲームはもう作れないだろうなぁ2023/10/26 14:59:141329.名無しさんN3QyR(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPM2023/10/26 15:07:361330.名無しさんY61Rt(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8ビットマシン、16ビットマシン2023/10/26 15:10:40331.名無しさんcJOJT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329/入れないと、普通の人分からないよ2023/10/26 15:13:35332.名無しさんXEEO6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FLMASKの人が実刑くらったのは正直意味わからん2023/10/26 15:23:16333.名無しさんippZA(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>328DAIVAな2023/10/26 15:23:48334.名無しさん2dZqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3インチコンパクトフロッピーなら知ってるぞ日立で出してたやつ2023/10/26 15:29:58335.名無しさんkbhcL(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275だっていまはフォルダって言うからね2023/10/26 15:34:441336.名無しさんiJu1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らないわけ無いだろw知ってるよ。2023/10/26 15:35:11337.名無しさんN3QyR(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漢字ROM2023/10/26 15:55:43338.名無しさんkbhcL(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インターフェースはよく変わるよねSCSIやデイジーチェーンRS 232cPS/2RGB2023/10/26 16:06:25339.名無しさんNM18r(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローカルバスVLバス原発乗っ取り2023/10/26 16:11:42340.名無しさんGIASL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アールエスニッサンニッシ2023/10/26 16:19:45341.名無しさんSfoqYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CP/M OS-9 VSM ACOS NCOS MVSまあMVSだけはまだあるのかね。2023/10/26 16:22:10342.名無しさんniV6dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手に裏で何か動かないのは最高2023/10/26 16:23:41343.名無しさんippZA(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼WindowsMeとPentiumDのゴールデンコンビ2023/10/26 16:34:24344.名無しさんBH0W2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏で自動でやってるだけなのにねwwばかじゃねww2023/10/26 16:34:58345.名無しさんTo5Dw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316FM使いだった俺はfile master をよく使ってた。懐かしい〜2023/10/26 16:36:00346.名無しさんTAajX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FMのゲームディスクに、PCでプロテクトかけてる奴があって、あれは難儀したなw2023/10/26 16:38:28347.名無しさんmmKt3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20Napsterも思い出してあげて下さい2023/10/26 16:39:24348.名無しさんN3QyR(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PLAZMA LINE2023/10/26 16:42:081349.名無しさんD0LkXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼400480088080808580862023/10/26 16:43:32350.かじごろ@うんこ中8SCFXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AGPZIPSLI2023/10/26 16:44:49351.名無しさんcJOJT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼μPD入れてやれよ可哀想2023/10/26 16:47:46352.名無しさんs12H2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どういう設定で今そんな単語使うんだよって話やん2023/10/26 16:52:43353.名無しさんAcDsbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モビルスーツにドスなんてあったか?2023/10/26 16:58:341354.名無しさんR0k1Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325ディレクトリなんて基礎の基礎だぞ算数で言う足し算、英語で言うHelloくらいの基礎知らないということはコミュニケーション取れていないし、もちろんまともなマネジメントなんてできるわけない2023/10/26 17:19:522355.名無しさんTo5Dw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348プラズマラインは初のポリゴン使用ゲームらしいね。FM-7では重かった。テクノソフトは九玉伝やった記憶。2023/10/26 17:24:23356.名無しさんippZA(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディレクトリ知らないのは流石にないなwSヨにすら分類されないレベルド素人と等価2023/10/26 17:40:051357.名無しさんPDqvnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOS/Vマガジンに「パソコン買うならマハボーシャ!」って広告載ってた。マハポーシャはオウム真理教のpcショップ。大阪日本橋に店が有ってオウムとは知らずに見に行ったら確かに安かった。パーツ買ったらヨガとか瞑想サークルのチラシ入ってた。2023/10/26 17:49:571358.名無しさんLZK7p(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>356パソコンオタクですらないねなんでオマエ、この仕事来たの?舐めてんの?ってレベル2023/10/26 17:54:59359.名無しさん6uQd0(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼winnySharePerfectdark2023/10/26 18:00:56360.名無しさんryeo9(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィニー、Share知らんという事はケツ毛バーガーを知らんいう事か2023/10/26 18:05:03361.名無しさん6uQd0(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357バハマハポーシャ は知っていた安いマシンが多かったけどそのうち3割ぐらいのマシンがフリーズしていたからやめたんだよさも なければ買っていたかもしれない今思うと恐怖だ あれでマシンが正常に動いていたらやばかった俺の人生2023/10/26 18:05:27362.名無しさんwStveコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デラベッピンも知らんのか2023/10/26 18:08:00363.名無しさんDmdz7(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327winnyの映画とか、胸糞悪くなりそうで見れないわ。2023/10/26 18:10:221364.名無しさんqJS6X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンテレビ X1六本木パソコン Mr.PC2023/10/26 18:12:23365.名無しさん8L729コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼hogeが通じないらしい2023/10/26 18:12:331366.名無しさんfHSU1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PC-VANとか楽しかったな2023/10/26 18:12:561367.名無しさん00vUl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みかかって言っても通じない2023/10/26 18:18:19368.名無しさんTiw4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オッサンホイホイw2023/10/26 18:20:20369.名無しさんGau9bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼けつ毛バーガーはIT管理者必須の事件だろ知らんとか情報を扱う技術者として疑う2023/10/26 18:31:00370.名無しさんjMmo2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Windows1.0を見たことがある2023/10/26 18:40:411371.名無しさんnn8oHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IEEE13942023/10/26 18:43:38372.名無しさんkbhcL(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9>>354今は使わなくて良いちゃんとフォルダという代わりの言葉があるから2023/10/26 18:45:151373.名無しさんryeo9(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メンバメイコボルスミ112023/10/26 18:46:51374.名無しさん0y5TrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやネット繋げて最初にやったのは(k)rackパッチ集めだったな〜2023/10/26 18:47:11375.名無しさんkbhcL(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370それはOS/2じゃね?2023/10/26 18:47:53376.名無しさんaXCnkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Oh なんとかの雑誌!2023/10/26 18:49:00377.名無しさんDmdz7(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんにちはマイコンすがやみつる2023/10/26 18:53:23378.名無しさんNM18r(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼島川2023/10/26 19:02:44379.名無しさん00vUl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼68のソフトを98で起動したら「ウィルスに感染しました(赤文字)」とか表示されてめっちゃビビったていうか、女神転生かよ「すぐにけせ」とか出たら壊してたぞw2023/10/26 19:06:03380.名無しさんcFQycコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コボル2023/10/26 19:15:50381.名無しさんQegOc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325グラフィカルにDBのクエリ作るツール使って作ってくださいって案件もってこられて精査したらどうしてもSQLベタで書かなきゃいけない箇所があって頭かかえたわそういうやらかしを影でフォローしてる奴がいるからそういうこといってられるんだぞ2023/10/26 19:19:51382.名無しさんttxYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Breakキーは中断のための強力な割り込みキーだったはずなぜ今はCtl-Cなのか2023/10/26 19:22:031383.名無しさん3n91C(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25いきなりのCもあったな2023/10/26 19:31:07384.名無しさん3n91C(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱転写プリンタ2023/10/26 19:34:00385.sageY9rTKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あくせふじこ2023/10/26 19:34:32386.名無しさん3n91C(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メルコ2023/10/26 19:36:30387.名無しさんqRgfd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335言わないから2023/10/26 19:36:36388.名無しさんqRgfd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>372代わりじゃないから2023/10/26 19:38:49389.名無しさんQNdfMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Pentium2023/10/26 19:39:16390.名無しさんqRgfd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば コピープロテクト なんて言葉も 今使わないな2023/10/26 19:39:50391.名無しさんippZA(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォルダは知ってるディレクトリ知らないとなるとLinux何それ?で生きてきたんだろうなド素人なら許される事案SEやってる?アホな事言うな給料泥棒w2023/10/26 19:42:17392.名無しさんdLuyc(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学生時代フロッピーにおまけでゲームついていて楽しかったな2023/10/26 19:46:55393.名無しさんdLuyc(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264北川悦吏子が困っていたがさすがにもうキーボード変えなよ2023/10/26 19:51:42394.名無しさんdLuyc(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353パトレイバーではOSがとしきりに言ってたな2023/10/26 19:54:22395.名無しさんQrWHHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言語は目的によって使い分けるってことすら理解してない連中多すぎ2023/10/26 20:06:451396.名無しさんdLuyc(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395プログラマーは35歳定年説があったのでならなかったどっちにしろ新しい言語が出てきて勉強しないとならないので大変そうだ2023/10/26 20:11:07397.名無しさんxGlogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファックスモデム2023/10/26 20:15:08398.名無しさんeIWtSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48無線は電池残量とか距離で電波不安定とかウザくなってきて有線マウスに戻したわ2023/10/26 20:21:051399.名無しさんJqjOTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2メガ大容量2023/10/26 20:25:45400.名無しさんdLuyc(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398今1年ぐらいもつじゃない2023/10/26 20:35:391401.名無しさんLZTeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Win98を持ってた頃これからはMOディスクの時代が来ると信じてSCSI接続でMOディスクドライブを外付けしたしかしそんな時代はとうとう来なかった2023/10/26 20:39:091402.名無しさんSeShHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>401一度だけ取引先がMO入稿したときだけ役に立ったわ2023/10/26 21:10:51403.名無しさんLZK7p(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>382文化の違い2023/10/26 21:40:31404.名無しさんkURPFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NECTSUとかNECTORとかいう謎のメーカー群2023/10/26 21:57:39405.名無しさんJdjWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやがかぎわたしや2023/10/26 22:26:57406.名無しさんWnyYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オンラインサインアッププラグインアウトダウンサイジングROMDOMメル友、ポストペット、ドリキャスでヤフオク2023/10/26 22:30:21407.名無しさんnSPyMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼パソコンバーガーパソコン2023/10/26 22:40:26408.名無しさんgpjJzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一太郎、花子2023/10/26 22:40:35409.名無しさんqmCXhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>363それな、あれは酷い日本の警察と著作権の権利持ってる連中って、日本経済衰退に相当な貢献してる2023/10/26 22:48:521410.名無しさんs2WhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネチケット2023/10/26 23:00:10411.名無しさんHS7Ai(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400今でも1か月ぐらいで電池切れるヤツがあるんだなあ2023/10/27 00:03:09412.名無しさんh8aiFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NiftyMSCHATYahoo チャットMS NETMEETING2023/10/27 01:56:12413.名無しさんreYdLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイコンBASICマガジン2023/10/27 02:32:20414.名無しさんBQuztコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RS232C2023/10/27 03:06:16415.名無しさんAAxHWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワープロ全盛期の時に神技使いのお局がいてみんなの羨望を集めていたがパソコン導入してから一気に存在感を消したというワープロできればパソコンできんじゃね?と思われていたが全く対応できずにやめて行った悲しい出来事が2023/10/27 03:07:281416.名無しさんB4yDD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415ワープロソフト使えば普通に継承できたのでは。つうかワープロって一つのソフトしか走らせないコンピューターだったんだけどね。2023/10/27 03:18:541417.名無しさんB4yDD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409そうだよなあ。2chもそもそも、アメリカだとひろゆきはにげまわる必要がなかったのよ。運営者の責任を限定する法律があるから。日本人は政治をバカにして経済をダメにしてしまった。民主党とか論外だったけど、自民はほんと低脳しかいない。と言うか、利権団体なんだよな。民主化しないと。2023/10/27 03:21:59418.名無しさんsNKBn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギガバイ子ちゃんも今はもういないのか2023/10/27 04:13:01419.名無しさんsNKBn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BIOSアップデート昔のパソコン本には常に最新バージョンに更新しろとか書いてあったなでも失敗したらマザーボードがメーカー修理になるから自分はやった事ないけど2023/10/27 04:29:031420.名無しさんcaoqaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4163行位しか表示されない液晶画面で綺麗な表作成したり、天才かよって人いたなあExcel職人に駆逐されてしまったけど2023/10/27 05:29:441421.名無しさんva5XVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「〇〇を知らないなんて驚いた」これこそ無知のセリフでは?自分が物心つく前に市場からひっそり消えていった商品や流行を、20代の頃いくつ知っていたか思い起こしてみろ。多少想像力が働くなら、驚く要素なんて1ミリもない。2023/10/27 07:37:142422.名無しさんwrN8h(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421いやそういう話じゃなくて今の世代ってあれだけ流行った〇〇知らないんだ っていうジェネレーションギャップというかカルチャーショックと言うかそういう話だよ別に 知らない事が信じられんあいつら無知じゃんとガチで思ってる人はおるまい2023/10/27 07:41:53423.名無しさんwrN8h(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、俺〇〇なんて知らないよ世代じゃないからねみたいに何故か得意げにしてる奴はどうかと思う知らない事は別に得意げに言う事ではないよなw2023/10/27 07:42:55424.名無しさんq7mFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OS2/Warp2023/10/27 08:24:06425.名無しさんn1TYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>420エクセル職人早く駆逐されねーかなデータの再利用できない見た目だけの表作りやがって2023/10/27 08:31:481426.名無しさんpB5w2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エウリアン2023/10/27 08:36:071427.名無しさんwrN8h(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>426それIT用語か?w2023/10/27 08:37:451428.名無しさんoLSeJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>425もうされつつある2023/10/27 08:46:131429.名無しさんpB5w2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>427IT関係者以外になかなか通じないw2023/10/27 08:49:43430.名無しさんL0icy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428いや、前途は厳しいよどことは書かないけれど、大手SIerの成果物を作るのにExcel職人は大活躍している古くからの伝統みたいで若手社員も疑問を持たず、当たり前だと思っているようだ2023/10/27 09:34:481431.名無しさん0qacQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼you got mail2023/10/27 09:48:40432.名無しさんG5TZ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人は早く死ねばいいのに2023/10/27 10:23:02433.名無しさんcxxuOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421ワロタw2023/10/27 10:29:45434.名無しさんolNt0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時の人ってスマホンの小さな画面かつ操作性の悪いホームページでネット閲覧出来るなーと感心するわ2023/10/27 10:30:151435.名無しさんXaDiHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コドモミゴモール642023/10/27 10:31:14436.名無しさんNtJiTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>434ロンパリだらけ2023/10/27 10:31:23437.名無しさんbfBdWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ見てて黒電話の受話器をカポッとはめて使う音響カプラの音を思い出した。その当時でもこんなのまだあるんかと思ってたけどね。2023/10/27 10:36:391438.名無しさんta0WqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エ ム エ ス ド ス2023/10/27 10:38:49439.名無しさんchw3oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の若い子に「マイコン」て言ったら「兵庫ですかっ」て返されて焦った。2023/10/27 11:02:40440.名無しさんfolhMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コマンドプロンプトは通用するだろマウスやタッチパッドが使用できないときどうやって操作してるんだ2023/10/27 11:07:01441.名無しさんEWAeZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライトペン2023/10/27 11:19:31442.名無しさん3223l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイコン言うたら良純だろ(´・ω・)2023/10/27 11:22:37443.名無しさんJrGwjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3.5インチのフロッピーディスクの整理方法を自分なりに編み出した、若い時。それを今でもUSBメモリとかメモリーカードの保管や整理方法に横滑りさせて今の若い人のまぁお役に立てる時も有る。そうやって今の新しい事も教わったりしてるわ2023/10/27 11:23:24444.名無しさんTFVQXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OASYSwordよりずっと使いやすかった。2023/10/27 11:27:28445.名無しさん3223l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼98時代の時のフロッピーの読み込み音が凄まじかかったなガッコンガッコン・・・ガコガコガコガコ!!!2023/10/27 11:35:20446.名無しさんeR8tnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユーガッタメール!2023/10/27 11:37:07447.名無しさんe3Kvw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼机上コーディング2023/10/27 11:45:47448.名無しさんPWrh2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>430 ___ o │ | イイハナシダナ---! \ _☆☆☆_ \_(´⊂_` )2023/10/27 11:46:02449.名無しさんjj6NyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Outlook Express自身が所有するパソコンのウイルス 初 被害の原因アンチウイルスソフト会社によっては Web でのアンチウイルスをしない商品もあるので、言葉としてはなくなってくれた方がいい鯖缶IT の現場で使って上司マジギレwトロイの木馬意味が伝わりにくいせいでマルウェアという言葉に変わった、マルウェアでも通じないよねw光デジタル通信人によっては デジタルで光通信していると勘違いしているので無くなった方がいい「KDDI さん 光でデジタル通信できるんだ KDDI さん は重力とか制御できるんですかぁ?ノーベル賞 間違いなしですねぇw」みたいな使い方をするといいぞ2023/10/27 12:35:11450.名無しさんE9IjvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カセットFDHDDCDMOPDDVDBDが最後か可動式記録媒体2023/10/27 12:35:502451.名無しさんBLRQ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文豪でCP/M使ってた。漢字対応だったんだよね。2023/10/27 12:47:00452.名無しさんEWAeZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドットインパクト式プリンター熱転写式プリンター2023/10/27 12:55:19453.名無しさんCmAf1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャープX1ターボはDOS2.3ぐらいで動いていたその他各社は独自osだった2023/10/27 12:58:20454.名無しさんYMov6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電話線抜いたよな2023/10/27 13:08:041455.名無しさんwsH1qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校の授業でパンチカード使った2023/10/27 14:05:27456.名無しさんl0aGlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://m.youtube.com/watch?v=bzwwoudKM3ECMソングが衝撃的だったわ2023/10/27 14:37:49457.名無しさんL0icy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カセットテープでピーピーガーガーやってた頃、10MBのHDDは確か30万位で到底買えるわけもなく、金貯めて400KBのRamDiskを買ってCのコンパイルやってたそれでも4万ちょっとしたなあれが俺の原点。35年経った今も現役のエンジニアで家族を養ってる2023/10/27 14:56:19458.名無しさんXNsvPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LOAD↓PLAY2023/10/27 15:00:401459.名無しさんRlaDSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458MZ-700シリーズかな?2023/10/27 15:05:11460.名無しさんXI3S7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都の人はものをはっきり言わないのでSMプレイの隠語をMSどすと言うようになった2023/10/27 15:41:591461.名無しさん20WqMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンベンショナルメモリ2023/10/27 16:09:01462.名無しさんe3Kvw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454ニフティの裏ワザ?2023/10/27 16:50:21463.名無しさん7eg8pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT互換機に拡張ボード追加する時はアドレスや割込レベルを他のボードと競合しないようにDISスイッチ/ジャンパでセットして、更にconfig.sysにその設定を記述してと大変だったWindows98のあたりからマザボに大半のI/Oが載るようになって意識する必要が無くなった2023/10/27 16:55:491464.名無しさんHS7Ai(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニコンの仕事してた奴は少ない…よな?2023/10/27 17:38:565465.sage9EiEYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察って今でも一太郎使ってるってホント?2023/10/27 17:43:51466.名無しさんNWI7dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネキ1 ネキ4不思議な呪文があった2023/10/27 17:47:18467.名無しさんGkGDwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックオニキスのタコが怖かった2023/10/27 18:12:08468.名無しさんdnFwzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からmsdosってなんどすか?ていわれている2023/10/27 18:44:59469.名無しさんiBTEkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モビルスーツみたいなプログラムしやがって(´・ω・)2023/10/27 19:20:33470.名無しさんWMwRiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オニキスめざしてがんばりましょう2023/10/27 20:05:10471.名無しさんHLPVUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保存ボタンを💾から変えるなら何が分かりやすいんだろ2023/10/27 20:20:56472.名無しさん2S3MTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イロイッカイズツ…2023/10/27 20:26:34473.名無しさんiGLZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NuBUSことえりクアドラセントリス漢字トーク爆弾マーククラリスワークスマイケルスピンドラー2023/10/27 20:33:04474.名無しさん1jEqCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MS-DOSはメモリ管理がシビア過ぎた5.5だけどいつの間にかアッパーメモリが残0になるし2023/10/27 20:52:27475.名無しさんwMPruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂時計2023/10/27 21:28:26476.名無しさん2bDGj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229中松さんが考案したのはジャケットのデザインLPをジャケットからださなくても針がおろせるように切り込みをいれた2023/10/27 21:39:54477.名無しさん2bDGj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖電気、まだあるだろうか2023/10/27 21:45:26478.名無しさんuoX25(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437電話の色は関係ない2023/10/27 21:52:25479.名無しさんuoX25(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460くだらなえw2023/10/27 21:53:45480.名無しさんwoO8z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>463DIP?2023/10/27 21:54:36481.名無しさんLVvd4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MS-DOS意味不明だったから専門本読んで適当に打ち込みまくってたわWindows95出てほんとありがたかった2023/10/27 21:55:421482.名無しさんa1JDaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エクフルーシブORラッチ、スリーステートわっかんねだろうな2023/10/27 21:59:06483.名無しさんmQF4vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309影さんと編さんとつぐみちゃんな2023/10/27 22:11:06484.名無しさんoLSeJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464K端末は使ってた2023/10/27 22:13:01485.名無しさん06bnuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東芝AKKY事件2023/10/27 22:13:06486.名無しさんP2IBnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーディスクはファミコンのディスクシステムでしか使ったことない2023/10/27 22:42:27487.名無しさんHBeKgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278トラックボールマウスの方が慣れたら使いやすい2023/10/27 22:46:51488.名無しさん1WTqt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419BIOS焼き失敗してもいいように、FLASHROMを二つ持ちにするやつあったな2023/10/27 22:54:33489.名無しさんwoO8z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>481そんな時代に触ってんなら意味わかってたでしょ2023/10/27 23:03:541490.名無しさん1WTqt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DDT(あいまいさ回避)1.殺虫剤2.プロレスの技3.パソコンで使用されたデバックシステム2023/10/27 23:05:47491.名無しさんLVvd4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>489ひたすらコマンド打たされまくってたし何がなんだか分かってなかったよとにかく見様見真似でやってた2023/10/27 23:11:16492.名無しさん9vlOIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Enableフロッピーディスクのラベルに印刷したあったリムーバブルディスクは当時1メガ換算100円だったが、今じゃ1ギガ換算100円以下だよねぇ…2023/10/27 23:11:551493.名無しさん1WTqt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492花王マクセル2023/10/27 23:16:03494.名無しさんD3Yi4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直子の代筆2023/10/28 00:30:05495.名無しさんZnJrSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音響カプラー2023/10/28 01:01:53496.名無しさんRk7ZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データはジャズに入れといて!2023/10/28 01:03:40497.名無しさん6voblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マクセルのDVD-Rは書き込んでもまともに読み出せるドライブがほぼなくハズレ2023/10/28 01:18:10498.名無しさん8TjnE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RS232Cケーブルのピンアサイン25ピンコネクタと9ピンコネクタで、TXDとRXDの2番3番が逆に定められていだ謎2023/10/28 01:21:571499.名無しさんikyOPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまにはSyQuestのことも思い出してあげてください2023/10/28 02:47:03500.名無しさん1gfIe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>498たしかに何でやろな2023/10/28 03:07:52501.名無しさんnpQJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未開封新品の5インチFDがいまだに残ってるわ2023/10/28 04:20:221502.名無しさんZCsl5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほなイトコンはイートナルコンピュータか?2023/10/28 04:56:25503.名無しさんmSd2KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464> ミニコンの仕事してた奴は少ない…よな?空調室、電源設備室、増設の為のケーブルを加工する作業室、会議室、トイレ、部品保管庫、取り扱い説明書保管室…果ては仮眠室、簡易シャワー、ああ給湯室…色々な付属設備が必要な凄いシステムだった。今のスマホが当時ビル一棟必要だったミニコンよりも遥かに高性能だなんて…2023/10/28 06:18:542504.名無しさんHEMuN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼omni-netが、あっという間にether-netに上書きされてしまったのに驚いた2023/10/28 06:28:55505.名無しさんHEMuN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DataLifeのフロッピーは、ほとんどに人にDataFileのフロッピーと誤読されていた2023/10/28 06:32:04506.名無しさんls671コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポケコンも仲間に入れてやれよ(´・ω・)2023/10/28 07:50:20507.名無しさんYzKR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ、1mipsマシンで感動した話を聞いた2023/10/28 08:01:55508.sage4IZYhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼べっかんこはIT用語に入る?2023/10/28 09:15:06509.名無しさん1gfIe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503ああ、次は給湯室だ、、2023/10/28 09:15:511510.名無しさん9VUJ1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365プログラマしかわからんだろ2023/10/28 10:43:30511.名無しさん9VUJ1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4644bitマイコンとかだとまず掛け算を作る所から始めないとな2023/10/28 10:47:19512.名無しさんLBsbMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503>>509腹痛いww2023/10/28 10:53:10513.名無しさん4LnB3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイトしてた頃に店長からCD-Rを買って来いと頼まれたから太陽誘電のを買ったら「高いの買うなボケ」とめちゃくちゃ怒られた2023/10/28 10:56:291514.名無しさんKq9BiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音響カプラ2023/10/28 10:57:301515.名無しさん7NqlcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまはスマホが1Tの時代だもんな2023/10/28 11:18:59516.名無しさんG9UhV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513ミスターデータを10ダース単位で買ってこい2023/10/28 11:36:03517.名無しさんG9UhV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼KDDI 関係者限定でROMの意味がわかんないのを確認そしたら「あなたはRAMの意味わかるんですか、わからないのにROMのことを語ってるんですか?」と逆ギレしてきたので、きっちりRAM、ROMの意味を日本語で説明してやったらドン引きしてたよ相手を黙らせるために質問してくるやつはバカだと思うけど、その質問にちゃんと答えてドン引きするのは大バカ2023/10/28 11:42:31518.名無しさんS0V4BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シフトとローテートとキャリーで掛け算割り算が通じるのだろうか2023/10/28 11:49:401519.名無しさんkGgS0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5188ビットの組込み仕事してたけど、割り算使うとプロマネから怒られたわ2023/10/28 12:53:41520.名無しさんe9FfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポケベルが鳴らなくて2023/10/28 12:55:54521.名無しさんuO5rd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャリーとサスペリアとオーメン見たらめっちゃ怖かった2023/10/28 14:49:52522.名無しさん8TjnE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Powerbook の SCSIディスクモードSCSIディスクモードケーブルで他のMacと接続すると、Powerbookが外付けハードディスクとして扱える便利機能今から思えば、「セキュリティをなんだと思ってるんだ!」的な。2023/10/28 16:04:091523.名無しさん1gfIe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電電公社のデータ預かりサビースもPINなど無し企業データ抜き取り放題で当時のPCに詳しい大学生はウハウハで私塾なんか始めたりしたんだよな。2023/10/28 16:21:25524.名無しさんEvFpe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5222台から同じディスクにアクセスできんの?2023/10/28 16:34:27525.名無しさんn5g0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつの間にかリターンキーがエンターキーになった2023/10/28 16:40:571526.名無しさんEvFpe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525それ、98ユーザ限定なんだが?2023/10/28 16:42:581527.名無しさんKyoJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はハード、ソフトの知識が要求されてたしな2023/10/28 16:45:42528.名無しさんuO5rd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼98、FMタウンズ、マックは持ってる人いるのに68はなかなか身近にいない(´・ω・)2023/10/28 16:51:48529.名無しさんodWUX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはわかる?ナインドット最近のグーグルの左上にあるやついちおう12まであるらしいぞ2023/10/28 17:07:29530.名無しさんodWUX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにナインタイルはかるたみたいなやつ2023/10/28 17:09:00531.名無しさんQyOtLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SASI2023/10/28 17:51:52532.名無しさんfH8apコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電波新聞社、オーム社実在しないと思われそう2023/10/28 17:58:43533.名無しさんprmvvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起動ディスクの概念は今もあるでしょ?2023/10/28 19:15:40534.名無しさんxq3XiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5インチフロッピーディスクのあの未来感は興奮したな2023/10/28 19:18:11535.名無しさんFx9cTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 _____________ ___ / /´∀`;:::\< 呼んだ?/ /::::::::::| || ./| /:::::|::::::| \_____________| ||/::::::::|::::::|2023/10/28 19:18:211536.名無しさんdfpEI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>4位は「MS-DOS」(584人)、「ドス」ならまだしもOS(オーエス)が通じないのはねえ・・・アプリケーションの前にOSがあるという概念さえ理解してないのかと「ツリー」とか「階層」も死語になってそう2023/10/28 19:21:202537.名無しさんIqiGwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いちいち8インチの話をしたがる世代は俺でさえうざいぞ2023/10/28 19:22:361538.名無しさんdfpEI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあフロッピーとかメディアの変遷どころかすべてクラウドで故人が手元に物理的にデータ置く必要もなくなる未来がすぐそこなんだろうな2023/10/28 19:27:56539.名無しさん5Ak8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インテル オーバードライブプロセッサネーミングかっこいい2023/10/28 19:47:13540.名無しさんPPSJbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514音響カプラは発展途上国とかでまともなネット環境がない国でも電話さえあれば使えるから一時期復活していたな2023/10/28 20:07:57541.名無しさんaPMLT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535うん、できれば 当時 君に来て欲しかった2023/10/28 23:04:30542.名無しさんaPMLT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>536OS ってパソコンの名前だよねwソニーはvaio、 Microsoft が Windows のパソコンを作ってる(作ってた)んだよw2023/10/28 23:06:25543.名無しさんPvzyOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8インチの前はオープンリール、よく目玉みたいにくるくる回ってるやつシーケンシャルファイルが、そのまんまやった2023/10/28 23:44:061544.名無しさんwFrr0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エロサイト画像表示が遅くてイライラしたな。ADSLが出てきた時カンドーしたわw2023/10/28 23:50:261545.名無しさんWBIPoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>544グロ画像も遅いから耐性がついたよね2023/10/28 23:53:29546.名無しさんsTHkVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>537スレの意味が分かってないならご退場を2023/10/29 00:00:25547.名無しさんdBgz0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MOディスクJazディスク2023/10/29 01:22:511548.名無しさんvHC86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わしは、ロータス123よりも、マルチプランが好きじゃった。。2023/10/29 02:17:37549.名無しさんp8UMl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Jipでくれ2023/10/29 08:11:31550.名無しさんp8UMl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼○ Zipでくれ2023/10/29 08:12:091551.名無しさんej68Y(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>526ハードディスクつなげてるパソコンは電源落とす前に[STOP]ボタン押下2023/10/29 08:34:00552.名無しさん5sR0TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RAMが足りないからconfig.sysとautoexe.batをカスタマイズするの大変だわー!これが判る奴は、PC-9801シリーズを使っていたオッサン2023/10/29 09:06:37553.名無しさんRj7iTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーを知らないってことはカセットテープに保存できたことも知らないんだろうか2023/10/29 09:15:52554.名無しさんUWcmZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOSコマンドだけでなくマシン語も通じないよなもう今のPCはマシン語なんて使ってないんだな2023/10/29 09:16:221555.名無しさんnVxJuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の中年も洗濯板や火鉢を使ったこと無いし、蓄音機や脱脂粉乳とか創作物の中でしか知らないんだからそれと同じだよ。2023/10/29 09:25:361556.名無しさんej68Y(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セグメントレジスタとオフセットアドレスの思い出リアルモードとプロテクトモードの思い出2023/10/29 09:26:58557.名無しさんej68Y(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555婆ちゃんちにあった脱水をローラーでぐるぐるする洗濯機は知ってる2023/10/29 09:28:01558.名無しさんUWcmZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蓄音機は古物商が勝手に家に入って来て5000円で無理矢理引き取られた経験があるな2023/10/29 09:28:04559.名無しさんaEXd5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>543> 8インチの前はオープンリール、よく目玉みたいにくるくる回ってるやつ> シーケンシャルファイルが、そのまんまやったオープンリールのマグネチックテープ1巻はMサイズ、ひょっとしてLサイズピザぐらいの大きさが有る。それが今じゃ指1本ぐらいのUSBメモリ1本が、マグネチックテープ100本位の容量が有る物も有る。マグネチックテープその物の価格もそうだけど、それ程大量のテープを保管しようとするとそれなりに莫大な費用が掛る。テープを保管する専用のラック、テープにカビが付かない様な空調設備、できればテープの中身を表示させる専用の読み取り装置がないと、システム止めてテープの管理に使わせて貰わないといけない。本と違って、中身をチラ見して何が入っているか確かめるのは容易じゃないのでユーティリティでがっちり中身を確認して>印刷しておかないと色んなテープをマウントしては中身を調べる何て蟻地獄みたいな仕事に巻き込まれてしまう。2023/10/29 09:36:38560.名無しさんBauTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちにはmz80.,mz2000とか新品の10分テープもいっぱいあるぞ。クローゼットを掘ればたぶんpc8001とかコモドールなんたらも出てくるはず。2023/10/29 09:59:13561.名無しさんhBDzjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の若い子ってブラクラ踏んでクラッシュした事あるの?2023/10/29 10:20:441562.名無しさんUWcmZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも串なんて刺さないし知らないだろうなあ2023/10/29 10:21:52563.名無しさんRLnhm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トロイの木馬と言ってもガンダムとしか認識しないでしょw2023/10/29 10:21:571564.名無しさんej68Y(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>563ブラッドピットの映画でみたやつはいるだろう2023/10/29 10:39:491565.名無しさんRLnhm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>564ブラピかぁ・・・剣でのアクションしか覚えてなさそうw2023/10/29 10:50:07566.名無しさんeCF9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外付けのハードディスクが発売された時は感動したなたしか容量が80MBくらいで発売元がエニックスだった覚えがある2023/10/29 10:56:14567.名無しさんPhts4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>561ブラクラというか知らないやつからNuke撃たれて死んだり2023/10/29 12:42:52568.名無しさんwTY4X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>554dosコマンドは上位互換でコンソールコマンドで生き延びていて便利だし、不具合調べる時によく使うけどね2023/10/29 12:48:38569.名無しさんPhts4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本多のおやじ2023/10/29 12:59:09570.名無しさんviTvtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データレコーダーはモノラルだった。ステレオ記録にすれば2400ボーの2倍で記憶出来るはずだけどやっぱ信頼性が無かったのかな2023/10/29 13:30:47571.名無しさんsrOusコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>550MOは学校の実験室かどっかで見たけどZipドライブとディスクは見たことない今Zipでくれって言ったらファイル圧縮して渡される2023/10/29 15:23:50572.名無しさんL76vcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタルてなんですか?ときかれた、当時デジタル時計はあったけど、アナログとの違いは?FAXの受信音ですよ、て答えたけど納得してくれたかな2023/10/29 15:56:531573.名無しさんRc4NuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>572そりゃFAXの世代によるな2023/10/29 16:03:28574.名無しさんgreSTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンサンデー2023/10/29 16:05:00575.名無しさんF26C1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はインターネットとか無くて、マイコン雑誌が情報源だった。マイコン、I/O、RAM、インタフェース、ASCIIAh!SKIのガ・ウォーゲーム復刻してほしい2023/10/29 16:41:521576.名無しさんWR1JrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エーダラーとか今でも言うのかね?2023/10/29 16:45:54577.名無しさん5rHgUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレホーダイ窓の杜ICQt-cup人工無能2023/10/29 16:50:38578.名無しさんatKITコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で?っていうそりゃ無い時代の人間は知らんわな昭和生まれも明治大正の話しされても困るやん2023/10/29 16:56:02579.名無しさんn9Rfk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや困らんぞ2023/10/29 16:57:09580.名無しさんc3sk3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あややで解凍2023/10/29 17:20:27581.名無しさんnqUY5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LHA2023/10/29 17:21:21582.名無しさん7G16aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325コーディングや製造スキルが無いマネージャは適正に技術者のマネジメントが出来ないとくに見積が甘くなるから異常にコストがかさんだりデスマプロジェクトを作り出すリスクが跳ね上がるエンドユーザへの対応も業務視点に偏るからバランスが取れてないつまるところ、両方できる人間がマネージメント最強ということ2023/10/29 17:21:521583.名無しさんn9hWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354そんな出来るマネージャーならデジタル庁にいってくれ2023/10/29 17:44:03584.名無しさん9giRHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスキーアートがなんで死語なの? AAは?2023/10/29 17:51:351585.名無しさんRLnhm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニデラでフルコンすると嬉しくなる2023/10/29 17:54:16586.名無しさんk7MeIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>582コーディングとか製造とかいう話でもないだろディレクトリが分からないんだから、テストはおろか運用すら出来ないレベルまさにお前何でここにいるの?って奴w2023/10/29 18:18:55587.名無しさんEIgVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>536FATがわからねえんだから仕方ねえんだよMOはFAT0が鬼門だった2023/10/29 18:51:35588.名無しさんp8UMl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1024、おっ、丁度じゃん2023/10/29 21:27:01589.名無しさんTm0N3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外出かもだけどラムダブラーファミリーベーシックレスエディット2023/10/29 21:49:29590.名無しさんej68Y(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>575ASCIIといえば西和彦が破産したな2023/10/29 21:59:54591.名無しさんozeB0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エニックス 地球戦士ライーザ2023/10/29 22:03:39592.名無しさん0W17cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>584AAがアスキーアートの略だって知らない人が居るのかも。2023/10/29 22:04:57593.名無しさんCvmoNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベビースターのでかい奴がいつ見てもプリンターに挿すコードに見えて仕方がない2023/10/29 22:26:30594.名無しさんP7xZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Blu-rayも生産終了だから間もなく死語になる2023/10/29 22:26:571595.名無しさんJIfSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はタブレットとかスマホが主流だから、パソコンもそのうち見る機会がなくなるかもね2023/10/29 22:29:35596.名無しさんwTY4X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>594業務目的のアーカイブだけ細々やっているけどデータ用途は消えるだろうね開発が、経年劣化で読めなくするための設計したBDとデータ保存用途で長期保存とエラー訂正の信頼性のHDDVD映像やっているメーカーの都合でゴリ押しして普及させたBDだものな後半、非アクリルHC作ったり自分たちの行い否定するように長期保存に切り替えたが基本設計悪すぎなの覆るわけもなくユーザーは総スカン2023/10/29 22:40:43597.名無しさんc3sk3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナソニックがブルーレイの生産止めただけだろ2023/10/29 22:42:02598.名無しさんej68Y(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時ソフトバンクといえば雑誌とパソコンソフト販売2023/10/29 23:08:501599.名無しさんPBEPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼config.sys下手にいじってよく起動しなくなったな。2023/10/29 23:10:40600.名無しさんc3sk3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットランナーには少なからずお世話になった奴もおるやろこのスレはベーマガ、I/O アイオー世代かw2023/10/29 23:16:102601.名無しさんn9Rfk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>600ベーマガうちにあるよ2023/10/29 23:53:00602.名無しさんtOJL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?「マルチメディア」がこのスレでまだ出てないの?ユビキタスオブジェクト指向ファジー理論2023/10/30 00:49:091603.名無しさんVuIU9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>602その3つはまだ普通に使うな。ユビキタスもAIで復活してるし。死語なら、ネオダマじゃね2023/10/30 02:05:16604.名無しさんRn538コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼官僚が英語好きだから変な言葉を定着させようとするんだよなユキピタスなんて経済白書かなんかに載ってて何だこれと思ってたらマスゴミを通してしばらくしたら出て来たわ東大法卒官僚が早稲田政経卒のマスゴミにレクチャーしてるという悪しき伝統が訳の分からん外来語やカタカナ言葉を定着させようとしてるのが分かったわ2023/10/30 03:16:011605.名無しさん5LdTB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>604もしかして: ユビキタス2023/10/30 04:15:15606.名無しさんbqmyu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Firewire端子2023/10/30 07:22:32607.名無しさんbqmyu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450Zipドライブ忘れてますよ2023/10/30 07:25:20608.名無しさんd9TGUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みかかてもうワープロの時代だろ2023/10/30 07:25:53609.名無しさん0tgktコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41タイムプラス入ってれば22:552023/10/30 08:54:18610.名無しさん1d8TEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスキーコードはコンピュータの発明以前からあって海底ケーブルをテレタイプ通信するときの通信コードテレックスなんて覚えてるかしら2023/10/30 08:57:531611.名無しさんPq5f3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8コマンドプロンプトを知らないのはWindowsがまともに操れない無知ってだけだろ?時代と共に必要無くなったものとは分けて考えるべき2023/10/30 09:00:52612.名無しさんdMxj5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464一度だけ触ったことがあるNECのMS502023/10/30 09:16:351613.名無しさんqlyIX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450QDってのもあったな。MZ-1500の。2023/10/30 09:24:271614.名無しさん5LdTB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プリンタ無かったときは同じプログラムコードをタイプライターで打ってたわ2023/10/30 10:28:04615.名無しさん5LdTB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>610今でも3桁億以上の取引には使ってるよ主に中国の銀行だけどGPIが今月頭から死んでるから2023/10/30 10:30:19616.名無しさん2On2xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の寿命考えたら保存メディアは50年くらい持てばいいや2023/10/30 10:43:05617.名無しさんX3vuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501メルカリで売れるぞ2023/10/30 11:14:13618.名無しさんmCdqpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォレストさんは専門大学 すら 横文字に直してしまう、その上で ボランティアの英語圏での意味に反した使い方をする、都合よく 日本と英語の価値観を使い分けているだけIT 宣言 IT 革命 IT 時代もはやそれらが出た時代も意味もわからなくなってしまった2023/10/30 12:29:08619.名無しさん9MhKZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都に詳しくなれそう2023/10/30 12:31:06620.名無しさん32TKWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼T-ZONE2023/10/30 13:49:071621.名無しさんl1EvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンの起動に2分、途中でブルースクリーン再起動2023/10/30 14:18:26622.名無しさんkQx8r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかスマホが普及してパソコンがない時代に戻ったなあの頃はどんな時代になるかワクワクしたけど大して変わらなかったと2023/10/30 14:22:32623.名無しさんkQx8r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インターネットも既存のメディアをデジタルでやり取りするようになっただけ今できる事は昔からあるのよな2023/10/30 14:25:21624.名無しさんL0ccbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>612VT端末だけさわったことがある、文字が緑色本体はどこにあるかわからんかった2023/10/30 14:38:35625.名無しさんqSNYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NS74006809ナショナルセミコンダクターテキサス・インスツルメンツサッポロシティスタンダード98NOTE80486640kBEMSQuickBASICQuickCQV-10NIFTY-ServeモザイクNETSCAP2023/10/30 15:39:54626.名無しさんqlyIX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぴゅう太2023/10/30 15:45:20627.名無しさんXzIwkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464まとめレス俺は、こうだった HP-ミニコン(8KB)+ASR33テレタイプ端末紙テープ付き PFU-1500スーパーミニコン(なんと512KBもの大主記憶)2023/10/30 15:48:26628.名無しさんKRLauコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>620どっちかっていうと無線屋のイメージ2023/10/30 15:55:58629.名無しさんBg0OGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TK-80とか懐かしい2023/10/30 16:19:40630.名無しさんNGaRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Gマスク2023/10/30 16:46:02631.名無しさんVuIU9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼q4フォーマットは凄かったな。でも魔女さん死んじゃった。天才は短命。2023/10/30 17:03:11632.名無しさんqJw0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PC-100が欲しかったでも仕方なくFM-11使ってたあの時代にOS-9と出会ったのは運命を変えた出来事だった2023/10/30 18:12:051633.名無しさんU74KqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MSDOSとか昭和のジジイがたまたま思い出した言葉だろマヌケ2023/10/30 18:38:53634.名無しさんHqFHAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MS-DOSが全盛だったのは平成になってからなんだが…2023/10/30 18:53:29635.名無しさんy2Ji0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼阿蘇坊舞子2023/10/30 18:55:37636.名無しさんExGdvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MS-DOSは、マウスじゃなかったんだよな2023/10/30 20:45:272637.名無しさんQPaDS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Tripodgeocities2023/10/30 20:52:42638.名無しさん7gEQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにIBM版はPC DOSっていうんだよ2023/10/30 20:56:11639.名無しさんyc2QbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Macintoshの爆弾には何度も泣かされたいまでも⌘Sの癖が抜けない2023/10/30 22:09:001640.名無しさん8s7eRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Gopher2023/10/30 23:06:19641.名無しさんU0XOiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OS/22023/10/30 23:10:04642.名無しさんgLRsv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海鮮縛り2023/10/30 23:11:46643.名無しさんQPaDS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のポスペのクマは今ごろどこを彷徨ってるのかな?2023/10/30 23:13:261644.名無しさんu9Pu4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔UCCコンピュータ学院のCMがやたら流れてたな2023/10/30 23:14:00645.名無しさんNzGSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伺か2023/10/30 23:17:08646.名無しさん2sgLWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MS-DOSは安くなってHDDでのファイル管理が必要になったVer3.21系(正確にはNEC98シリーズ用3.3C@1990年)から普及が始まっただから、平成時代になってから2023/10/30 23:31:21647.名無しさんT6z2vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源入れてからまともに操作できるようになるまで10分とか普通だったなあ2023/10/30 23:36:08648.名無しさんgLRsv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>643秋田で人間襲ってるよ2023/10/30 23:39:24649.名無しさんfhdunコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プログラム入れてもバグだらけでまともに走らないマシン偉大なるバカとPCは呼称されてた忠実すぎて少しの間違いも許さない厳格さに手を焼いた2023/10/30 23:42:16650.名無しさんMS65RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アダマウロ2023/10/31 01:26:23651.名無しさんvJYXDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろマウスパッドが絶滅してないか?次はオーディオケーブルかな2023/10/31 01:50:56652.名無しさんRQ7KqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーディオケーブル伝説は健在です一時期ほどの勢いはないけど2023/10/31 05:45:09653.名無しさん7XtYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>636DOS上で動くソフトで必要ならマウス対応はあたり前だったぞ2023/10/31 07:31:21654.名無しさんhNcoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS2マウスで空目した2023/10/31 07:53:02655.名無しさんD24DBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>639WindowsMeのブルースクリーン頻発もひどかったもはや伝説になってる2023/10/31 11:55:341656.名無しさんknyiBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼WINDOWS3.1をFD19枚だったかでインストールした思い出、、、楽しかったw2023/10/31 15:08:18657.名無しさんDskRs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366OLTで嫁みつけたw今のマッチングアプリみたく、とっかかりがそれ目的じゃないのがよかった。2023/10/31 18:07:35658.名無しさんDskRs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>632MZ派のおいらはMZ5500が欲しかったな。買えなかったけど。CP/Mだがマウス(op)を買うと、マルチウインドウもどきのカラードットスクロール。PC100は、縦長ディスプレイで文書作るのに向いてるのに、事業部間の争いで消えたのが残念だね。今は、ディスプレイが超横長になっちまったので、ピボットで回転させても逆に使いづらい。2023/10/31 18:15:35659.名無しさんe2Z6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやwindowsも最初の頃はUSBのコントローラー繋ぐにもドライバが必要だったな2023/10/31 22:13:321660.名無しさんyDrTwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イルカさんには大変世話になった2023/10/31 22:35:112661.名無しさんEw738コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>660いい趣味してるな2023/10/31 23:19:38662.名無しさんTSlbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の最初のマシンコモドールのPET3032メモリー32k、カセットテープに記憶POKE59468.14でカタカナ表記次が会社のおさがりのIBM5550みんなDOS2023/10/31 23:39:141663.名無しさんEZVIx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547> MOディスクこれはマジで 普及すると思ったのに本当に短かったな2023/11/01 00:19:592664.名無しさんlxC1z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663わざわざSCSIボード増設してまで導入したが誰も使ってなかった。スカイパーフェクトTVをキャプチャしてミュージックビデオを保存してたな。それも何処へ行ったのやら、、2023/11/01 00:36:06665.名無しさんe8fuX(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分ご打たなければ良いだけ>>11Windowsにいまでもマイコンピュータっていうディレクトリあるんじゃない?2023/11/01 00:43:05666.名無しさんe8fuX(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663音楽のMDと同じ運命の謎2023/11/01 00:43:44667.名無しさんCl80EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>636config.sysにマウスドライバーを組み込んで使うんだよ。2023/11/01 00:43:47668.名無しさんe8fuX(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>660クソ邪魔だったイルカさん🐬?2023/11/01 00:44:22669.名無しさんe8fuX(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MSX22023/11/01 00:45:04670.名無しさんe8fuX(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>613クイックディスク何かが良かった記憶はあるがなんだったかな2023/11/01 00:45:49671.名無しさんe8fuX(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>600何回見直しても間違っていないのにエラーが出てゲームが出来なくなったのはいい思い出、、ではない。時間返せ。そういうプログラムには、大抵読者からの知恵があつまって次号で訂正が入る、逆にいうと訂正入る次号まで買わないといけなくなるシステムだった。2023/11/01 00:49:31672.名無しさんe8fuX(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドアドア2023/11/01 00:50:43673.名無しさんXG723(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>655頻発?2023/11/01 00:50:442674.名無しさんe8fuX(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>673me使えばわかる2023/11/01 00:51:271675.名無しさんPUIHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>673突然、画面がブルーになって作業停止再起動してやり直しがしばしばと言うのが、かの有名なWindows Me!2023/11/01 01:25:15676.名無しさんXG723(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>674頻発?????2023/11/01 01:50:32677.名無しさん8lbMKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOS/Vマシンデイジーチェーン接続シリアルポート、パラレルポート2023/11/01 07:19:34678.名無しさんjulkC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミコン初期なんて1メガの大容量!何てアピールしてたんだぜしかもこれ1MB(メガバイト)の事じゃなくて1メガビットの事なんだぜ0.125MBの事なんだぜ今なら下手したら画像データ1枚分あるかどうかそんな制約の中で名作と呼ばれるゲーム作ってたんだからすげえよな2023/11/01 07:22:282679.名無しさんfxPkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年の時点では、パソコンで映画が普通に見れるようになるとは思ってなかったな。動画はパソコンではカクカクとしか動かないと思ってた。2023/11/01 07:39:081680.名無しさんjulkC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>679画像1枚読み込むだけでもめっちゃ時間かかってたよなあましてや動画なんて って感じだったな今の様にネット動画が勢いがある時代が来るなんて予想もしてなかったな2023/11/01 07:42:02681.名無しさんOyCbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PDは今は急速充電のPower Deliveryを指すが昔はパナソニックの光ディスクだった2023/11/01 07:54:45682.名無しさんEOu0zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からだけど死語とかこういうの定期的に記事になるよね伝わらないからなんなのって思いながら見てるわ2023/11/01 07:56:22683.名無しさんUf8tvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔→人工無能今→AI2023/11/01 07:59:06684.名無しさんuVPwr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノイマン型2023/11/01 09:02:32685.名無しさんVIWPhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Not Found 404 ERROR503 Server ERROR2023/11/01 09:34:431686.名無しさんLVH9w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FM音源2023/11/01 10:01:131687.名無しさんEZVIx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HDDが大容量と安定性と高速性で進化したため媒体系はポシャったんだろうな今外付け6TBで1万前後になった現在自分はSSDとSD 補助ではUSBメモリ ほぼ全体的にデジタルメモリー系に移行したけどね2023/11/01 10:44:18688.名無しさんEZVIx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SSDが大容量化ともう少し下がるといいけど2023/11/01 10:45:25689.名無しさんUhJSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>686FM音源は現在もシンセ界では主流当時ならPSG音源だろ2023/11/01 11:20:081690.名無しさんJFvbFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>662近所のハードオフのジャンクのとこににコモドールのPETがずーーーっと置いてあったけどだれか買ったのか無くなったわ2023/11/01 12:00:11691.名無しさんFxDQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>689PSG音源がドラムパートと化したあの日。2023/11/01 12:03:02692.名無しさんOoxN5(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼118ボード PCM・FM音源。Windowsフル対応86ボード PCM・FM音源。73ボードの機能限定廉価版。FM音源6音/SSG音源3音。時たまwavで音飛び73ボード 実質PC-98GS音源。すんごく高くて不良在庫のまま98シリーズ終焉26(26K)ボード FM音源。FM音源3音/SSG音源3音2023/11/01 12:12:20693.名無しさんnO5O6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOS/Vが出た時はちょっとカルチャーショックだった。漢字ボードが不要なんて!日本のパソコンメーカーのぼったくりが明らかになった。2023/11/01 12:16:271694.名無しさんMsV9q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>685それは現代においてネタとして残ってるから知ってる人は結構いる2023/11/01 12:25:34695.名無しさんMsV9q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥2023/11/01 12:26:17696.名無しさんOoxN5(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>693こらこらDOS/Vが日本の一般市場で売られるようになったのは、MS-DOSのソフト上で漢字が扱えるようになったため2023/11/01 12:33:16697.名無しさんT5IyWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼苦労してエポエースを覚えた。Win95マシンが職場にやってきて所長が軽くEXCELを動かした時の衝撃ときたら。まさに革命だったなあ。2023/11/01 12:37:11698.名無しさんzEUK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>598日本ソフトバンクだっけ?ぐっちゃんバンク持ってたわ。ベーマガに広告出してた会社が球団持つなんて思っても見なかった。2023/11/01 12:42:15699.名無しさんXMILDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フラッシュやアスキーアートも死につつある2023/11/01 12:45:37700.名無しさんOoxN5(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AAは死んでいないよフラッシュはそのソフトを作っていたadobeが2020年の年末にやめたから終了した2023/11/01 12:49:16701.名無しさんgDzvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社入ってワープロはOASYSだった。一太郎に慣れていたので漢字入力辛かった親指シフトは良いアイディアだけど。2023/11/01 12:52:12702.名無しさんzAOD9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>678確かになんかのゲーム機は2メガの嵐!とかCMやってたような2023/11/01 12:55:12703.名無しさんlxC1z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プラレス三四郎の頃は自分が64ビットマシンを触るときが来ると思ってなかった2023/11/01 12:56:21704.名無しさんRRXPU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FD メディアじゃなくファイラーのねVZLHAWTERMISHノートンユーティリティーズWindows環境になってしばらくはものすごく不便になって不自由してたっけ2023/11/01 13:46:57705.名無しさんaQTlK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168インチは見たことはある使った事は、流石にない紙に穴開いてる奴は、高校の時、だいぶ上の先輩が作った手作りマイコンで出力した残骸なら見た事あるオン、オフのスイッチが並んでるだけの奴使ってるのは、見たこと無い2023/11/01 15:20:01706.名無しさんaQTlK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>678今、ダイソーで32GBのUSBメモリーが500円だからなスゲェ時代になったと思う2023/11/01 15:23:52707.名無しさん6nqlQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8インチFDは一部のTSS端末や初期のワープロ専用機にドライブがついてた。和文タイプを使ってた人からすれば、後から文書の編集ができて、文書の再利用ができるなんて夢のような機械。企業にはかなり入ってたから、一時代を築いたと思っている人がいても不思議はない。個人ユーザに広く普及したのは、ワープロもPCも5インチからだよな。もちろん、初代PC9801も、8インチFDはオプションであり、金持ちは買ってたけど。2023/11/01 16:22:04708.名無しさんLVH9w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8インチフロッピーデータリールせん孔紙テープ全部使ったことあるwジジィだからな!2023/11/01 16:47:31709.名無しさんezSrPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>659今でもドライバーは必要だろ2023/11/01 18:06:59710.名無しさんzAOD9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学生の時だっけな初ラの製作記事のバベジとかいうZ80マイコン作って夏休みの工作として提出したけど先生はじめ誰も理解してくれなかった想いで2023/11/01 18:27:01711.名無しさんjZ08oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼( ´∀`)<ぬるぽ2023/11/01 18:32:091712.名無しさんOoxN5(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガッ2023/11/01 18:34:35713.名無しさんOoxN5(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼. ( ・∀・) | | ガッ と ) | | Y /ノ 人 / ) < >__Λ∩ _/し' //. V`Д´)/ ←>>711 (_フ彡 /2023/11/01 18:37:01714.名無しさんvyRgTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2863864862023/11/01 18:41:352715.名無しさんzAOD9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714それよね2023/11/01 18:47:27716.名無しさんRRXPU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714CPUの差し替えでアップグレードは当時でも出来たけど基盤に直接ハンダ付けされているのもあったね。そういうのはCPUの上にソケットごと被せてアップグレードするって製品もあったな。386SX→Cyrix486SLCだっけ2023/11/01 19:31:53717.名無しさんuVPwr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Athlon XPの基板に4ビットぐらいのパターンスイッチがあってそこをカッターで切ったり鉛筆の芯の粉で埋めたりしてOCしてた今みたいにさくっとOC出来なかったな2023/11/01 20:11:33718.名無しさんOoxN5(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メルコ・IODATAを中心に数社出していた特にメルコのハイパーメモリCPUシリーズは01・21初期の14.6MB上限を超えてメモリが搭載できるため、RA・DAでもWindows95まで走らせることができた2023/11/01 20:24:41719.名無しさんmOt9NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコン用語とは違うけど、Amzonって設立当時、洋書を売るだけの会社だったんだぜ!2023/11/02 05:19:18720.名無しさんmhprWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MOディスクも分からんやろ。2023/11/02 06:15:31721.名無しさんGb6ti(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SBの孫さんはパソコン雑誌の編集長から今の財を築いた。2023/11/02 06:30:313722.名無しさんfq8MSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PG2のIPリスト公開しときますhttps://x.com/pttyyouse55397/status/1719852106205815229?s=202023/11/02 08:15:08723.名無しさんZZ6YWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>721孫さんは最初からソフトバンクの社長だよ。Oh!PCもOh!MZも編集長は別にいた。ソフトバンクの前にアメリカで会社を作り、日本でもコンピュータやソフトの卸の会社を作ってる。その後、ソフトバンクを作るが、その名前からもソフトの流通が中核で、雑誌はそれを支援するためのもの。それよか孫さんが高校生のときに藤田田(マクドナルド社長)に会いに行ってる行動力に感心する。そして、藤田田が、これからはコンピュータだからアメリカでコンピュータの勉強をするといい、とアドバイスしたのに痺れる。2023/11/02 08:26:21724.名無しさんmzPFLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにがいいたんだか、で?って感じだや2023/11/02 09:02:50725.名無しさんIAFlOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもパソコンを持っておらずスマホオンリー2023/11/02 09:38:57726.名無しさんjIEbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナイコン族2023/11/02 10:08:02727.名無しさんXo8xSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タンディラジオシャックTRS-80 欲しかった2023/11/02 12:35:56728.名無しさんRY3pzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通じる以前に話題に出ることないだろdosとか作り話か?2023/11/02 12:38:34729.名無しさんkpAOUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぬるぽ は永遠に不滅なのである2023/11/02 12:42:361730.名無しさんqhwuUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>721廃品回収からやで2023/11/02 17:16:101731.名無しさんxpcmWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>729ガッ!は今年度で終わりにしようよ2023/11/02 17:17:10732.名無しさんneHJoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>721最初にコンピュータソフトの卸売りとその流通経路を作った人じゃないの?2023/11/02 17:40:171733.名無しさんGb6ti(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>730 >>732世に出た時点でいいだろ。それを言うなら「孫さんは九州の田舎で生まれたんや」と言うことになる2023/11/02 18:16:201734.名無しさんspiVBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼踊る大捜査線でユースケ・サンタマリアがこれでメール送っていたな2023/11/02 19:15:49735.名無しさんod9EJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャ・ドゥリはDOSだ2023/11/03 01:35:32736.名無しさんtXoXkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>733それでいいんじゃね別に朝鮮人のことなんかどーでもいー2023/11/03 01:37:38737.名無しさんoXnowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーは知識として知ってるってよ2023/11/03 01:51:35738.名無しさんsuAch(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぬるぽはもうぬるいぽっとでいいよな2023/11/03 10:16:53739.名無しさんdD5lWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SCSIケーブル2023/11/03 10:58:37740.名無しさんY3QCw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ultra narrow SCSIスッゲー帯域がほっそいSCSIみたいに感じてた2023/11/03 11:01:21741.名無しさんqGwXp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さて、GPIBでデータを移しとかないと。まずは、iset ifc、iset ren、と。2023/11/03 11:08:48742.名無しさんqGwXp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「パトレイバー」の帆場暎一に憧れて情報工学科に進学した奴らがたくさんいたっけな。2023/11/03 11:12:001743.名無しさん2RGW5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FEP2023/11/03 11:12:22744.名無しさんo6j2x(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GIMP2023/11/03 11:17:321745.名無しさん0f0q5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウイルスに感染すると花火が上がる画面になる。2023/11/03 11:56:031746.名無しさんo6j2x(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>745懐2023/11/03 12:00:44747.名無しさんvPW4qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>742シバシゲオに憧れて高専行こうとしたけど頭悪すぎて東工大行くしかなかった俺2023/11/03 12:36:181748.名無しさんo6j2x(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>747俺も東工大だけど高専行こうと思わなかったので比較としては面白い情報2023/11/03 12:39:021749.名無しさんJ3EnE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>748面白いか?嫌みな奴じゃん2023/11/03 15:59:25750.名無しさんo6j2x(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高専がどうなのか知らないもので、、2023/11/03 16:19:091751.名無しさんsuAch(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>744GIMPは今もあるけど広く使われてるかどうかはわからんテクスチャを作るだけならGIMPでもいい気がする昔試してみたけどリアルタイムプレビューが汚なく感じたのでそれ以降触ってない2023/11/03 16:27:11752.名無しさんqGwXp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「Windows95を256倍使うための本」は名著だった。2023/11/03 16:42:17753.名無しさんJ3EnE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7505年通う高校みたいなもんうちの近所の高専は全国平均より偏差値高いけど進路はやや就職の方が多い進学する奴は多くは国立の3年から編入あんたの母校に進学できたら大成功だよ2023/11/03 16:45:361754.名無しさんo6j2x(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>753㌧2023/11/03 20:29:13755.名無しさんF7eItコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカの検索エンジンの日本版が出来たのかーってYahoo! JAPAN誕生の頃思ったのは覚えてる2023/11/03 20:58:57756.名無しさんV9X3FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TSSは広島の放送局2023/11/03 22:32:37757.名無しさんY3QCw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼T・S・S!種も仕掛けも刺激的!無名の頃のあ〜ちゃんが踊ってたなあ2023/11/03 22:37:56758.名無しさんxofF7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六角大王2023/11/04 00:05:22759.名無しさんIsB58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼47氏2023/11/04 01:59:28760.名無しさんuW0s0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンツ 7vYOZotTDo2023/11/04 02:02:51761.名無しさんw0MWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CRキーヲオシテクダサイ2023/11/04 06:32:05762.名無しさんn7rNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケツ毛バーガー2023/11/04 07:25:192763.名無しさんnYaX9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>762何それ?2023/11/04 10:03:10764.名無しさんTukMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>762おいコラやめなさい2023/11/04 13:10:29765.名無しさんZUAPBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PC98版のワーズ・ワースが、わしの最初のエロゲーじゃった。。フロッピーで起動してのう。。2023/11/04 13:35:55766.名無しさんCfA93コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコン通信でPDSのげーむそふとが流れていた頃は、社会風刺用の平成京エイリアンとかがあったよな?もし最近なら演説会場射殺ゲームとかが流れてたりしたのかもな?2023/11/04 15:29:451767.名無しさん2k7n5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぬるぽも死んだ?2023/11/04 15:30:24768.名無しさんsSxvlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>766天安門とか校門圧死事件のゲームとかあったな2023/11/04 15:40:37769.名無しさん06bdkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場でWindows95のPC繋いだ装置。ハードディスクが挙動怪しかったからIDE→SATA変換かませてSSDにした。それでももうマザーまわりが限界で遂に先週、天国に行ったわ。2023/11/04 15:45:07770.名無しさんxofF7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のマザーボードって怪しい電解コン山盛りだったよな今はサウンド周り以外は固体コンだけど2023/11/04 15:51:29771.名無しさんM446OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10位まで全部理解できた私はもう50代。2023/11/04 16:00:26772.名無しさんydkpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方の葬儀場の予約システムはダイヤルアップ接続じゃないと予約できんかったりする2023/11/04 17:43:20773.名無しさんu1CLLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バスマスター2023/11/04 18:13:25774.名無しさんpCJ4qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SCSIの前はSASIだったな。2023/11/04 18:13:41775.名無しさんrC7xbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Windows95時代のパソコンで起動HDDがSATAなやつは稀それならまだパラレルIDEで直つなぎできるコンパクトフラッシュを起動HDD代わりにするのがデフォ2023/11/05 00:14:34776.名無しさんnv0PFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲゲボ2023/11/05 00:27:34777.名無しさんP9tvk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや自分はスマホも使ってない体内のマイクロチップから5Gでここに書き込んでる2023/11/05 02:13:30778.名無しさんCzaT9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はもう一歩先んじてて体外のデバイスからここに書き込んでるぜ2023/11/05 02:31:47779.名無しさんP9tvk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150おまえ個人のその頃の思い出がセットだから絶対わからんよ2023/11/05 13:59:58780.名無しさん8IJCWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シェルプログラミングとか、みんなやってたな。2023/11/05 14:11:24781.名無しさんz4gDrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼授業でpitとlineとpaintとboxとcircleを使って絵を描く授業があって、色がはみ出るとカオスになる所が楽しかった2023/11/05 14:14:47782.名無しさん4PrIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラリスワークスは表計算はイマイチだったけどワープロとドローは今のソフトと比べても勝ってると思う2023/11/05 14:16:551783.名無しさんOJqNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事はフロッピーで問題なかったが、エロゲーのために緑電子の大容量ハードディスク(40MB)を買った。5万くらいした。2023/11/05 14:29:08784.名無しさんsytMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本を知ってるのと知らないのでは雲泥の差2023/11/05 17:09:091785.名無しさんTBVQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>784デジタルネイティブ(笑)にケンカを売るのはやめなさい2023/11/05 18:04:33786.名無しさんk7wuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100MBのHDDが10万円を切ったから買ったときには絶対に満杯にはならないと思ったがな2023/11/05 23:00:35787.名無しさんRHhP8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フリップフロップ2023/11/06 06:19:491788.名無しさんnN0RbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のエロゲーで必要な空き容量1.5Gとか書かれてあったのを見た時はどこにそんな容量使ってんだろと思ったな2023/11/06 07:10:231789.名無しさんMmxJgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベッコアメ2023/11/06 07:11:48790.名無しさんQHQeRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FMV-BIBLO2023/11/06 07:26:09791.名無しさんrScttコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光磁気ディスクという言葉に近未来を感じた2023/11/06 07:47:29792.名無しさんJJVr5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>788画像データと音楽データがほとんど特に画像の方は解像度が上がるとどんどん重くなる原画は整数分の1でダウンスケーリング前提で描いてるのでさらに重いデータで作業してる2023/11/06 09:13:36793.名無しさんq0olOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サウンドブラスター2023/11/06 09:39:331794.名無しさんJJVr5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>793おいらはAudio I/F使ってるけどSoundblasterはまだ結構な種類が売られてる安いやつは蟹のチップが載ってたりするけどAudigy Rx SB-AGY-RXなんかはE-MU時代の15年ぐらい前のチップでSoundfontが使えたりする2023/11/06 15:26:41795.名無しさんSwBNWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初に買ってもらったパソコンはNEC98のメモリ8MB、HDD170MB、CPUi386sx33MHzWindows3.130万くらいしたような2023/11/06 16:50:012796.名無しさんinTxbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼voodoo2023/11/06 17:05:18797.名無しさんs1WiBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PowerPC2023/11/06 19:18:31798.名無しさん2zicIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンにクッキーを食わせるって言うからその通りにした2023/11/06 19:36:54799.名無しさんRHhP8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼A装置→システムフロッピーB装置→データー用フロッピーC装置→データー用ハードディスクえ~カレントディレクトリは~2023/11/06 19:43:44800.名無しさん8L8abコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれがしってるマイコンは主記憶が256bitだったkじゃないからな2023/11/06 19:55:44801.名無しさんpScEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>782データベースでオリジナルCDジャケ作ったなw一般人が使うにはMSオフィスよりもケタ違いにいいソフトだと思う復活 キボンヌ2023/11/06 22:05:161802.名無しさんpMrjXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和末期の早大政経学部の講義要項より一般教育科目の「コンピューター」(前略)本講では、数多くある言語の中で、比較的簡単なWATFIVと、ハードウェアを理解する上で好都合なASSIST(それに統計パッケージのSCSSを予定)を用いるつもりである。(後略)さっぱりわからん。当時だって要項に書かれていることがわからなかったし結局コンピュータや情報処理なんてとらなかったな。他の担当の先生の講義だとFORTRANやBASIC、APLとやらが使われることが多かったようだな。2023/11/06 22:29:39803.名無しさんviXzt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>795メモリ8MB?2023/11/06 22:42:34804.名無しさんviXzt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼WATFIV WAT erloo F ORTRAN IV Fortran2023/11/06 22:51:09806.名無しさんBhFPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>801クラリス製品の中で唯一今も残っているのがファイルメーカーこのデータベースは侮れないよ2023/11/07 07:31:471807.名無しさんbmpYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>806使った事は無いけど、ちょっとしたアプリを簡単に作れるらしいね。PHP使うとかバカらしくなる。2023/11/07 07:45:45808.名無しさんZoYYrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペーター「やっぱハイジよりクララだよねー(´・ω・)/」2023/11/07 07:50:31809.名無しさん6iZx2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼始めて買ったグラボはMatrox G2002023/11/07 08:26:23810.名無しさん4Xyw2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松竹桐2023/11/08 00:51:08811.名無しさん4Xyw2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一太郎 花子2023/11/08 00:52:11812.名無しさんTYKvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何とかなんとか1・2・32023/11/08 06:23:171813.名無しさんMiN5IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一太郎の製作者の女性が阿波踊りを踊っていた。「勝利の舞」とみた2023/11/08 07:13:19814.名無しさんEY3HnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カード型データベースアシストカードはASKAの廉価版だったっけ2023/11/08 14:11:42815.名無しさんZoFNpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812ロータス2023/11/08 18:23:09816.名無しさんqq9tFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルプスのマイクロドライプリンタ2023/11/08 22:50:36817.名無しさん3svbIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは親父が写植マン、お袋がキーパンチャー職業訓練校で知合って結婚したそうだが俺が幼稚園のときに2人揃って失業した2023/11/08 23:17:091818.名無しさんbYnLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>817当時は写植に限らず熟練工として威張っていたが一夜にして仕事が無くなり放心状態の人が大勢いた。全部パソコンにとって代わられたため。2023/11/09 06:58:12819.名無しさんPBPfG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>787327682023/11/09 10:57:19820.名無しさんnqoSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>795メモリ8MBなら486やろなcanbeかAeAsあたりのシリーズ2023/11/09 11:02:48821.名無しさんNl0CRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際に触れたことのない人に、Dual環境の素晴らしさを伝えるのは難しい。どれくらい難しいかというと、SCSIの素晴らしさを伝えることの次くらいに難しい。2023/11/09 11:42:19822.名無しさん1zfWvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポピュラ寸一2023/11/09 11:58:40823.名無しさんMxBjfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学生のときにTK-80が出て、欲しいと思ったけど、半田付けする自信がなかったし、お金もなかった。中学生になってMZ-80Kがでてめちゃくちゃ欲しかったが、中学生が買える価格ではなく、近所の電気屋に触りに行ってた。お年玉でFX-603P買ってプログラミングを覚えた。高校生になって、進学祝いにMZ-80Bを買ってもらって大喜びしたとたんMZ-2000が出てがっかりした思い出。2023/11/09 12:36:54824.名無しさんamL6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Turbo C2023/11/09 12:39:56825.名無しさんrvC2uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーは使ってなくてもさすがに通じるだろPCの記憶媒体にカセットテープはわからんかもしれんけど2023/11/09 12:42:47826.名無しさん4jsjtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOSどすえ?2023/11/09 15:18:12827.名無しさんfl6pQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フラッピーみたいな名前の黄色いやつがキノコを蟹にぶつけるゲームがあったような気がする2023/11/09 15:19:402828.名無しさんGJTGbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOSのメッセージを大阪弁にするやつあったなw2023/11/09 19:07:47829.名無しさんyzVaSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネチケット2023/11/09 19:09:31830.名無しさんhkv5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOS時代からいじってればドライブやフォルダの階層構造は常識だけど今の時代の奴らはエクスプローラー開いても中身チンプンカンプンだろうな2023/11/09 19:16:24831.名無しさんVdmPm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>827それ、みたいじゃなくてゲーム名もフラッピーそのものではなかろうか2023/11/09 19:27:421832.名無しさんfl6pQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>831キャラの名前がそのままゲームの名前だったかキノコを遠隔操作できる変なゲームだった2023/11/09 19:46:002833.名無しさんVdmPm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>832変なゲーム言うなしw …いや冷静に考えると変だなPC複数展開に家庭用もあるし、知名度は若干微妙なところあるけどガチ名作じゃの自分も今でも覚えてるくらい好きだし案外ファンおるよ2023/11/09 20:01:26834.名無しさんPBPfG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>827リブルラブル?2023/11/09 20:10:001835.名無しさんDdts1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮪だ2023/11/09 21:03:19836.名無しさんfl6pQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>834リブルラブルはSFC版をまだもってる取説にボーナスステージの歌詞が載ってた2023/11/09 21:04:122837.名無しさんNCaorコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PGF2023/11/09 21:22:31838.名無しさんWKVi3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8MBは486後期Ap3とかの1994年後半から6MBは486中期Apとかの1993年前半から例外的に初期エラーPentium・HDD搭載ものだけ8MBからスタート(HDDなしは4MB)2023/11/09 21:30:11839.名無しさん0ir9EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルメモリー名前は景気いいのに、高くて遅かった外部記憶2023/11/09 21:56:09840.名無しさんdhXtA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコン自体が若手には、通じなくねの。わかるだろうか2023/11/09 22:46:47841.名無しさんdhXtA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホに慣れてる若手からみるとパソコンてなんにみえるだろうそろばんのついたコンピュータだろうか2023/11/09 22:48:21842.名無しさんWKVi3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わいに言わせたら、スマホは"ワープロ"だぜいくら高機能と言っても、所詮はクラウドと高速無線接続(5GやWiFi)に支えられている機能限定品スマホに慣れているのならむしろMacOSは使えると思うけど、あまり使えないんだよね2023/11/09 23:04:33843.名無しさんZPyiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DOSいうても2.11の割ればかりだったというか普通に割れの認識もなく使ってたな2023/11/09 23:14:481844.名無しさんDdts1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATOK6なんて誰でも持ってたしな。2023/11/09 23:54:25845.名無しさんA93HD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MS-DOS知っているオッサンでもMASMとか知らないだろうな。INT 21Hする物なんだけど。2023/11/10 05:18:26846.名無しさんBSqUhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おじさんの非デジタル化のほうが問題2023/11/10 05:55:33847.名無しさん4h28SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8432.11は市販ソフトに同梱されてたからね2023/11/10 07:12:55848.名無しさんUeRYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフラグずっと見ていられる2023/11/10 07:20:22849.名無しさんrgry8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>836ラジアメのCM懐かしい2023/11/10 10:56:52850.名無しさんi0yVPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼VL-Bus一世を風舞したよなぁ。。2023/11/10 12:09:302851.名無しさんU8hNnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>832あれ、パズルゲーじゃなかったか?青い石を押して所定の位置に持っていくという。その際に邪魔になるキノコを眠らせたり、茶色の岩をうまく移動したり割ったりして解いていったような気がする。2023/11/10 12:13:441852.名無しさんKVJVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>850MCAがずっこけたがVESA ローカルバスのおかげでコネクタの在庫がはけた2023/11/10 15:10:06853.名無しさんV9McgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一太郎より好きだったP1.EXE2023/11/10 15:49:14854.名無しさん1AlTrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卒論はMS−DOS版の一太郎ver.4.3で書いたな。後のWindows3.1版よりも格段に軽快で使いやすかった。2023/11/10 16:27:28855.名無しさんzkttaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>851そう言われるとそうだったかもしれないディグダグみたいに石で蟹を潰してた・・・ような気がする2023/11/10 16:45:06856.名無しさんybyM3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社のVAXで仕事中にSTARTREKやってた2023/11/10 17:51:281857.名無しさんA93HD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>850VLは電気的には486の信号をそのまま引っ張りまわしただけの仕様だからバスの仕様としては手抜きだったが、逆にシンプルで速かった。PCIバスは汎用性も安定性もあったが、アドレスとデータの端子が共有されていた(同時に使えないからタイミングを変えて使用)でクロックの割には遅かった。そこでAGPバスが出てきた。2023/11/10 20:37:10858.名無しさんNmCzt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>856VMSは良いOSだったな。まさか、DECがパソコン会社に買収されるとは。DECがなかったら、13歳のビルゲーツがPDPを使うこともなく、マイクロソフトとは違うビジネスをやってたかもしれない。2023/11/11 14:51:50859.名無しさんWA8M7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10代だが、全部わかる勘違いしてドヤってるおじんはイッてよし2023/11/11 15:03:191860.名無しさんNcwJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼98とかリセットボタンが付いてたな、いきなり電源切ってたし2023/11/11 15:16:37861.名無しさんM4xppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分でいきなり電源切るのならいいんだけど、長いこと作ってた文章やスプレッドシートを保存する前に誰かがつまずいてコンセント抜いてそれまでの努力がパーになった時の絶望感は味わったことないだろ?だから時々キリのいいところで保存する習慣をつけるようになったし、ソフトも時々自動的に保存してくれるようになった。2023/11/11 15:31:001862.名無しさんZyNPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2a 54 eb 75 3d 23 23c3 後は秘密2023/11/11 16:13:211863.名無しさんdZHXyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>861まあ昔はOSやソフトがクラッシュしてデータ飛ぶなんて日常茶飯事だからマメにセーブ(笑)するのが常識だったからな最近は安定してきてそんな必要はほとんどなくなってきたけど職場のセキュリティ高い系のクソ重いPCはちょくちょく死ぬんでこの時代に何やってんだと思ってはいる・・・2023/11/11 16:16:01864.名無しさんnplXlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温厚な課長なのだが朝からコツコツキーボードを操作してなんか文章を作成していて夕方出来上がったのはいいが何かの拍子に自分でコンセントを蹴ってしまいデータが全部消えてしまって一人で顔を真っ赤にして怒っていた。しばらくみんな引いていたのがいい思い出。2023/11/11 16:26:07865.名無しさんU4VKGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンセントに対する冒涜だ!2023/11/11 17:03:09866.名無しさんqgCeCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Zipディスク圧縮ファイルのことじゃないぞ2023/11/11 18:06:32867.名無しさんlVfVgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーアールゼットorz2023/11/11 18:44:50868.名無しさん51UL7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164最新の織機はデジタルデータになってるんだけど古い機械使ってる中小は、大金かけて作った柄のパンチカードを捨てられず設備更新が進まない。デジタルデータに移行させるにも大金かかるので割と詰んでるみたいだね。2023/11/11 19:35:501869.名無しさんpQbxeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詰んでるって・・・別に更新する必要がなくて問題ないならそのままだろメカニカルな機械ならいくらでも直せるけどコンピューター制御なんていつ直せなくなるか分からんしなできることが大して違わないならなおさら移行する理由がない2023/11/11 19:48:511870.名無しさん51UL7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>869詰んでると言ってるのは、パンチカード織機使ってるメーカー。パンチカードは劣化し、織機の保守部品は底をついてきている。さりとて、多額の借金をし設備投資して今までと同じ収益では返済することは非常に難しい。ってね。70年か80年前の工業用ミシン。今でも動いてるところあるけどメンテにすごいお金かかってる。モーターの動力をミシン本体に伝えるのは「皮のベルト」。規格がいくつかあってまだ売ってる。でも、需要はどんどん細くなってるからいつなくなってもおかしくない。中古の同型買って共食い整備も当たり前。古い機械動かすのは部品調達できるかどうかにかかってる。機械式だからいつまでも動かせるわけじゃないよ。2023/11/11 20:20:271871.名無しさんhPvjDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>868俺の実家は昔織物業やってて、そのパンチカードのことを紋紙(もんがみ)って呼んでたな。NC旋盤のデータも大昔はパンチテープで入力してたな。その要らなくなったゴミが駄菓子屋さんで色を塗られて紙テープとして売られていたことは後に知ったw2023/11/11 20:23:55872.名無しさんYzumqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MOとかあったなー2023/11/11 20:52:22873.名無しさんDhqRRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼windows95が普及した頃、みんなパソコンの基本ができないといけない、と、学校では情報教育に力を入れ始め、パソコン室というものもできたその時の技術家庭の先生、50代のベテランで、コンピュータ幕開け時代から扱っている先生だったが、「そうかそうか。それでは生徒たちが全員BASICができるように授業を仕組もう」と、ひたすら生徒たちにBASICをやらせていたお気持ちはわかるが、あまりにも実用性と程遠い授業が延々と続いていた2023/11/11 21:15:011874.名無しさんBXKK0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MIDI2023/11/11 21:20:16875.名無しさん1eJ72(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電話回線の頃は通信料がねー2023/11/11 21:20:22876.名無しさんqVd7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FEPはVJE-β2023/11/11 21:21:27877.名無しさん1eJ72(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピーコするとかコピーガードを突破する方法とかなんかいろいろあった気がする2023/11/11 21:22:05878.名無しさん1eJ72(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダークネットとかなかったから、裏社会がまるまま見えてマジで無法地帯だったな2023/11/11 21:23:29879.名無しさん1eJ72(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダークウェブか、よくわからん…2023/11/11 21:24:05880.名無しさん1eJ72(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット管理者が違法行為をブログで自慢していたり、ゲーム運営会社の役員がRMTの会社で社長やってたり(裏社会のロンダリングに手を貸していたようなもの)本当にめちゃくちゃだった2023/11/11 21:26:13881.名無しさんuTxbYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SASI2023/11/11 21:31:16882.名無しさんIwn2uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼98シリーズも末期(1996年のXa**/Wシリーズから)はリセットボタンがなくなり、電源ボタン長押しの強制シャットダウンしかできなくなった2023/11/11 21:31:34883.名無しさんNmCzt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンセントを抜かなくても、Windowsも、Wordもよく死んでたからな。まめに保存しないと地獄を見たw文書内で「コンピューター」を検索するだけで暴走。体感的には、Windows7、Word2010あたりからマレになってるが、Google君に聞いてみたら、今も文書がぐちゃとなって困ってる人がけっこういるみたいね。2023/11/11 21:40:08884.名無しさんNmCzt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>873職業高校でないなら、まして中学校なら実用性はあまり考えなくていいと思うな。プログラミングは、どうしても適性があるから「全員」というのは、やり方によっては辛い思いをする子がでるかもだが。普通科の高校生がやってるDNCL言語のほうがくだらねぇ、と思うな。2023/11/11 21:44:44885.名無しさんm5C6pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>859おじんに逝ってよしまで知ってるなんて、10代とは信じ難いほどの優秀さw2023/11/11 22:18:20886.名無しさんjYsdeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26ソニーのマビカだったけ?FDを挿入して記録するデジカメあれがでた時、これが世界標準になると感動した、が、…………2023/11/11 22:41:24887.名無しさんmp9fSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2ちゃん以前のプロバイダー提供の掲示板を不倫の連絡に使ってた学校の先生カップルさん、どうなったんだろ2023/11/11 23:39:51888.名無しさん3QNEmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼win95が出た時にマックから移ったがよくもこんな劣化のパクリを造ったものだ普及しないと思ったが駆逐されたのはマックだったなそらあ金食い蟲で殿様商売し過ぎだからそうなるわ2023/11/12 00:46:531889.名無しさんVqBKzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>870その機械式の古いミシンが途上国の海外向けに売れていくわけだが・・・自分でどうにかできる機械式はなんとでもできるんだよでも電子式はサポート期間も短いし壊れたらもう終わりこれからどんどん問題になってくるよ2023/11/12 09:42:31890.名無しさんJdKq6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>862ダメだ分からない。neko Projec 21/wにDOS立ち上げて、debugのeコマンドで打ち込んでみた。dコマンドでダンプしてもアスキーコードじゃないさそうだし、uコマンドで逆アセンブルしても意味が分からなかった。2023/11/12 09:55:231891.名無しさんWOlAFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>890pc8001でバックアップする前に間違えてリセットボタンを押してしまったときのBASIC復活プログラム2023/11/12 13:47:171892.名無しさんeUFplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>888「ゴミ箱」にドラッグしてポイも訴えられたんだよなあ(遠い目2023/11/12 13:50:53893.名無しさんJdKq6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>891Z80だったのか。2023/11/12 18:57:19894.名無しさんuYssnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコン草創期からスマホ時代まで色々見てきたが、誠実な日本人が作ったものが次々海外に奪われ悲しい限り。悪いのは国家観が無く大事な宝を守る気のない政治家、官僚、経団連の連中だと思う。もう遅いけど2023/11/12 19:32:15895.名無しさんExbN5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンなる物が売り出されたころ、ソフトウェアは別売りだと聞かされた客が、それぐらいオマケしてよ、こんな高い物かったんだからさ!と言う客が居た。パソコン本体と同程度の価格がすると後で聞かされ店員に詰め寄る奴も居た。四十数年前2023/11/13 12:28:291896.名無しさんLpcMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ98シリーズ売っていたっけ2023/11/13 18:03:26897.名無しさんnCEU8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>836リブルとラブルでかっこんでみんなでバシシって歌だっけ?2023/11/13 19:24:54898.名無しさんxh0xqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5つのNO2023/11/13 19:27:51899.名無しさんnCEU8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FMユーザーだったけど、X1派と88派の3派でどのパソコンが優れているか言い争った思い出電波新聞社のドラゴンバスターFM77AV専用版は最高だった。なんでゼビウスもAV専用版を出さなかったのか…2023/11/13 19:35:481900.名無しさんctCCwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタルの時代2023/11/13 19:40:19901.名無しさんchlIbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>899MZ派は・・・2023/11/13 20:10:141902.名無しさんSayjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世紀の大発明は「ファミリーコンピュータ」一択だろ。キャラクターと言いゲーム内容、曲からしてこれらを凌駕するものはこれからは現れないだろう。とにかく凄かったよね2023/11/13 21:06:071903.名無しさんAoew5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまでこそ集積回路のパッケージは黒のプラスチックだが、昔は白い石英?に乗ってた奴も有ったぞ?!2023/11/13 21:27:27904.名無しさんyx1NcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>895VHS 対 beta 戦争にVHSが勝ったのはソフトをオマケしたからなんだぞ2023/11/13 21:56:31905.名無しさん0jlVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>902>>1くらい読め2023/11/13 21:57:31906.名無しさんVjV3CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼dBASE言語2023/11/13 23:59:55907.名無しさんi1pRaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>901 X1が主流になってからはMZの影は薄くなった。8ビット世代の御三家はPC8001、MZ-80/2000、FM-7だったね。2023/11/14 07:00:43908.名無しさんCl9VH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか怪しいレンタルフロッピー屋があったなコピー前提みたいな2023/11/14 07:23:14909.名無しさんg0taHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋葉の昭和口にあったレンタル屋、借りたタイトルはチョップリフターと何だったか忘れた2023/11/14 07:24:59910.名無しさんCl9VH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれはMSXのグラフサウルスだったかな16色でセコセコ絵書いてたわ自然発色の今じゃ考えられん2023/11/14 07:31:551911.名無しさんtr1nRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼vz ・・・ mifesも桐その他もWindows対応したからなぁ。 唯一光る vz。 一応言っとくが 後継 Wz Windowsは兵藤の作品ではない。2023/11/14 07:34:52912.名無しさんemCsw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>910当時のハードメーカーに今のマシンを渡しても未来テクノロジー過ぎてリバースエンジニアリングすら出来ないだろうね2023/11/14 08:02:472913.名無しさんtpTtXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Oh!PC Oh!MZパンフレットのようなペラペラの創刊号w2023/11/14 10:28:17914.名無しさんemCsw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼草生やすんならお前がやってみろよ田舎モン2023/11/14 10:39:22915.名無しさんw4DHX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸夢狂人ロードランナー西部労働レストラン2023/11/14 10:44:37916.名無しさんPV8LsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスキーアートも知らないの?今でも使ってるやん。2023/11/14 11:01:05917.名無しさんqmFLR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団地妻は電気ウナギの夢を見るか元ネタはブレードランナー原作の「アンドロイドは電気ヒツジの夢を見るか」なんだってね。知った時はネーミングセンスに感心した。2023/11/14 11:23:333918.名無しさん56XLU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MIFESって未だにあるのな2023/11/14 11:26:34919.名無しさんXgjGKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>917ん?オランダ妻じゃなかったっけ?団地妻の誘惑とごっちゃになってるなw2023/11/14 11:28:201920.名無しさんqmFLR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>919おおそうだ!メンゴメンゴw2023/11/14 11:39:271921.名無しさん56XLU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団地妻は本物の人間だけどオランダ妻はレプチカントだもんなw2023/11/14 11:51:11922.名無しさんYtCglコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼16MB高性能パソコン2023/11/14 12:01:14923.名無しさんw4DHX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>920元ネタはアンドロイドは電気羊の夢を見るかで、オランダ妻 → ダッチ ワイフ → 人形 ≒ アンドロイドって繋がりだからな2023/11/14 12:23:45924.名無しさんw4DHX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すまん、元ネタは書いてあったね2023/11/14 12:24:36925.名無しさんqmFLR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初期のコーエーが作ったってところが良いねwナイトライフとかも。2023/11/14 13:13:54926.名無しさんS6WA2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>917団地妻でもあんまり違和感ないなw2023/11/14 13:44:15927.名無しさんemCsw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>917フィリップ・K・ディック原作2023/11/14 14:38:17928.名無しさんiduEHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>912いや根本的なことは何も変わってないぞお前の絵の具が8色セットから100色セットに変わったからといって何か変わるのか?2023/11/14 18:41:434929.名無しさんpOpG7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピー1枚のシステムファイルから起動2023/11/14 20:01:121930.名無しさんxCPTH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92998noteのRAMドライブ=フロッピー1枚分にFDとLHA、VZ、WTERM、FEPにカード型データベースを詰め込んで日常の作業ならフロッピーなしでなんでも出来るようにしてたな。あの頃は会社でいじってたLotus1-2-3みたいな表計算ソフトがこんなに普及するとは思わなかった。ちなみに自分で買ったのはWindowsになってQuattroPro2023/11/15 01:20:471931.名無しさんxCPTH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TSR(Terminate and Stay Resident)なんてのも死語だな2023/11/15 01:22:02932.名無しさんxrKYdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや昔のディスプレイって何だかんだ目が疲れたよなあw2023/11/15 04:22:111933.名無しさんBFLMEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>932グリーンディスプレイのCRTとか、気休めにもならんかったねプラズマのオレンジ色もなんか気持ち悪かった2023/11/15 07:54:34934.名無しさんSKxbiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モンベル復活 なんつてPCじゃないけと2023/11/15 08:09:08935.名無しさんyC968コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>930デジタル化最大のメリットはデータの二次利用三次利用だからなワープロみたいな清書機能なんてオマケPC98時代に雑誌に付録のお試し版データベースソフト(表計算ソフトに近い)でそれを嫌って程感じだよそれまで紙ベースで手でやってたことがPC上で一気に自動でできるから仕事の効率が一気に上がった2023/11/15 09:01:43936.名無しさんq9iHa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮想メモリは今でも必要になることあるの?2023/11/15 10:36:051937.名無しさんq9iHa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漢字talk2023/11/15 10:38:47938.名無しさんxrbv9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>936仮想メモリはありますよ低スペックのPCは頻繁にスワップが発生するでしょ2023/11/15 10:40:241939.名無しさんq9iHa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>938表に出てこないだけでやっぱりあるのか昔は手動で仮想メモリスペース作ってやってたね2023/11/15 10:44:25940.名無しさんvxcVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>928なんか分かってなくて草2023/11/15 11:49:151941.名無しさん8k0C4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>940おまには難しかったな2023/11/15 13:53:451942.名無しさんgXmg9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮想メモリどころか仮想マシンだぞ2023/11/15 20:06:06943.名無しさん9QcbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近デフラグしてないけど大丈夫かな2023/11/15 20:07:59944.名無しさんgXmg9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iPhoneでもandroidでもPCでも同じソフトがうごくのは仮想マシンがうごいてるから2023/11/15 20:08:04945.名無しさんpACRNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>928見当違いなその例えで納得する人いないんじゃw2023/11/15 22:12:511946.名無しさんqvrSBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレホーダイ2023/11/15 23:28:19947.名無しさんLvZB3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ROM君とRAMちゃんの区別がつかないアホ2023/11/16 00:44:401948.名無しさんYlbB2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「今からは7セグメントの時代だよ」っと言ってた人は元気だろうか2023/11/16 07:15:33949.名無しさんOGwjpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>945まあ分からんなら別にそれでいいんじゃね(笑)2023/11/16 07:30:20950.名無しさん4nE3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>947スマホが出始めた頃から外部記憶域をROMと言うようになったのが未だに納得できん。2023/11/16 07:47:38951.名無しさんYlbB2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「お前はROMってろ」と言うやつ、あたまおかしい2023/11/16 08:03:43952.名無しさんtGNxOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年ROMれ! 2ch用語いつしか、3年ROMれになって、今は半年ROMれ、かな?2023/11/16 17:51:55953.名無しさんQaHt4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハントシーとハンツキーのロムッテロ兄弟2023/11/16 18:00:08954.名無しさんQP2g0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チアリコンピュータワールド2023/11/17 00:26:42955.名無しさんGR7f4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>941おまにはね笑2023/11/17 00:47:55956.名無しさん58P7f(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>928バカが頑張った結果か、、2023/11/17 00:48:321957.名無しさんDE1YfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Windowsが通じなくなる時代も突然やってくるかもね2023/11/17 03:25:54958.名無しさん58P7f(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>928コレだから老害わ、、2023/11/17 04:14:181959.名無しさんthPzMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>956,958時間差で必死だな(笑)2023/11/17 08:00:42960.名無しさん6PhbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>912マニュアルがあれば大丈夫エンジニアの質が上がったわけではなく製品に技術が蓄積されただけ今の新人エンジニアはそのマニュアルを見て「へ~こんな風に使うのか」当時のベテランエンジニアに同じマニュアルを渡すと「すげ~!!こんな事出来るの!!」2023/11/17 09:39:18961.名無しさんhirbBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイパーメディアクリエイター高城剛2023/11/17 10:04:02962.名無しさん58P7f(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局見事に炙り出されてるし..2023/11/17 14:38:09963.名無しさんvzN1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思い出した「フ ミ ヤ ー ト」2023/11/18 23:33:01964.名無しさんvnYsHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼穴を埋めるより、決められたこと以外できないシステムを作ったほうが早い2023/11/19 01:10:44965.名無しさんATnrlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の足を撃つには2023/11/19 01:15:39966.名無しさんiSYeTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコン普及前かつインターネット誕生前あたりか?コンソールでコマンド打つのが手っ取り早いんだよなWindowsアップで真っ先にコンソールの出し方を探す2023/11/20 03:51:26967.名無しさんfP7KyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PC自作する奴等はDOSコマンドやBIOS触らんことにはどうにもならんかったからなあ一番発狂したのはMBの不具合で人柱にされたことだよな特にハイエンドで多数発生したんだよ2023/11/20 12:27:522968.名無しさん1vXuMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>967相性とかホントにあったもんなぁ相性とはちょっと違うけどPCI1にビデオカード → 動くPCI3にサウンドカード → 動く両方同時に刺す → 動かない1番と3番入れ替える → 同時でも動くとか、意味の分からない不具合に遭遇したことがある2023/11/20 12:50:161969.名無しさんgmkzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、高性能オシロで信号やデータの波形を観測した事が有る。するとキレイな矩形波では無かった。ギザギザの三角波の連続で、つまり閾値をどこに取るかでかなりタイミングが変化してもおかしくない様な信号が普通にデータバスを行きかっていた訳だ。製造メーカーによってタイミングが変化するので、連動して動作するのは高速になるにしたがって、そして負荷が高まるにしたがって困難になると思った。2023/11/20 15:36:37970.名無しさんSOBJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>967昔はコンデンサーが軽視されていたからねえ2005年くらいまで普通にあった2023/11/20 15:46:55971.名無しさんZs9QBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音楽用カセットテープにデータやらプログラムを記録した覚えがある2023/11/20 15:53:281972.名無しさんL8xWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DATではなく?2023/11/20 16:12:131973.名無しさんm7cUkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保存につかう機器も普通のラジカセでOKピーピーガーガー2023/11/20 23:00:071974.名無しさんZKlIC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>972ソフトの量産も小さいショップだとWデッキのラジカセでやっていたんだぞ2023/11/21 08:23:43975.名無しさんmCfCaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>973あの音を生まれて初めて聴いた時に、コレがマシン語だなって思った(嘘)2023/11/21 12:35:542976.名無しさんZKlIC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>975逆に、普通の声を読み込ませて 0と1 にできることに驚いたそれを出力すると再生できたしねサンダ~フォ~~ス2023/11/21 12:50:57977.名無しさんzvd79コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Z世代じゃない、我々はZ80世代だ2023/11/21 12:52:02978.名無しさんCFerrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97500~FFを組み合わせて曲を作って遊んだ記憶がw2023/11/21 12:55:37979.名無しさんJdoeQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>968そんなん皆んな体験してるだろメモリスロットとかもな2023/11/21 14:53:06980.名無しさんRTJQF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>971俺はデータ用カセットテープを使ってたわ2023/11/21 14:54:171981.名無しさん6M0h9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>980音楽ようカセットだと長すぎるんだよねコスパは悪かったがワシもデータ用使ってた2023/11/21 15:09:40982.名無しさんHtw6VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親指シフト2023/11/21 15:13:00983.名無しさんqtyflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年か前、PC8001のカセットテープをwavで保存して、Windowsでbaiscに復元しようとしたら、中間言語だったというブログ記事を見た記憶が。アスキーセーブしてたら、basicソースを復元できたんだろうな。2023/11/21 15:36:071984.名無しさんqnc6IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のSSDってメモリみたいにマザボに差すようになってんだなケース開けたらSSD見あたらなくて混乱したわ2023/11/21 15:40:02985.名無しさんZKlIC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>983バイナリセーブデータをアスキー形式に戻すソフト何ていっぱいあると思う2023/11/21 15:42:24986.名無しさんRTJQF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちな今も新品の10分テープいっぱい持ってるわmz80bと2000もある2023/11/21 16:28:39987.名無しさんSh43DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スターゲームプログラマーに憧れた。2023/11/21 16:46:07988.名無しさん7SaOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筐体2023/11/21 16:49:35989.名無しさん2GNwd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MACC7ミニコン(松下通工)その頃のメモリー容量4KB~16KBブートストラップを前面の16bitスイッチで書込みプログラム読み込みは、紙テープキーボード、プリンターは、タイプライター社製2023/11/21 16:53:31990.名無しさん2GNwd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DRDOS2023/11/21 16:53:52991.名無しさんvYACuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毒キノコ田中って今何やってるんだろうなぁあの被り物、未だ持っているんだろうかw2023/11/21 16:55:48992.名無しさん2GNwd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fortranパンチカード2023/11/21 17:01:51993.名無しさんWJHrHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレニック21知らんだろうなぁwww2023/11/21 17:32:16994.名無しさんLJDWuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の会社に入社した頃、F9450で稼働しているEPOACEのプログラムに感動したことが懐かしい。VANによる企業間EDIも始まったころで、専用線からデータがF9450に流れ込んでくる様を見てると時代の最先端にいる気持ちだったよ。2023/11/21 17:34:42995.名無しさんPPbK7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼呼出し電話2023/11/21 22:21:00996.名無しさんrMUPBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源ボタンの他にリセットボタンとかインタラプトボタンとかあったよな2023/11/21 23:06:20997.名無しさんn5YASコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボスが来たボタン2023/11/22 01:17:45998.名無しさんFp5hp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めにDOSいじった頃にもっと突き詰めてやっておけばよかったなあ今頃富士通あたりで働いていたかもしれんでもバンドル販売がひどいな日本のPC不要なアプリが大量にリソースを食っているという2023/11/23 04:24:25999.名無しさんFp5hp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フライトシュミレーターとかワイヤーフレームだけの3D懐かしいw2023/11/23 04:25:511000.名無しさんFp5hp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Hi-Hoとか今もあるの知らなかったポストペットとか生きてそうSonetもあるんだっけ?2023/11/23 04:30:121001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/11/23 04:30:121002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/11/23 04:30:12
【日本維新の会元代表の松井一郎氏】「このままだと維新の会は潰れるね、はっきり言ってもうガタガタ、何をしたいのかが見えない、党内も混乱が見受けられる、まだ離党予備軍がいるのではないか」ニュース速報+95871.32025/04/29 21:14:59
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+93781.92025/04/29 21:16:56
フロッピーディスクは1970年代に登場し、ハードディスクが普及する前はデータ保存には欠かせない存在だった。回答者からは「一時代を築いた8インチフロッピーディスクを知らないなんて」「フロッピーディスクのアイコン(保存ボタン)を『これは何ですか?』と聞いてきた若者に驚いた」などの声があった。
2位は「ダイヤルアップ接続」(757人)がランクイン。音声通話回線を通じてネットに接続することをいう。電話と併用してネット接続ができないので、電話回線を2つ持つ家庭もあった。「インターネットにつなぐために、電話回線でダイヤルするあの音も知らないようだ」「今では考えられないほど遅い回線速度だった」といったコメントがあった。
3位は「起動ディスク・起動フロッピー」(740人)。パソコンを起動するために必要なファイルが保存されているディスクで、パソコンを使うには、まず起動ディスクを挿入する必要があった。「大切すぎてどこにしまったか分からなくなる」など懐かしむ声もあった。
4位は「MS-DOS」(584人)、以下「みかか(NTTのこと)」(516人)、「アスキーアート」(461人)、「ボール式マウス」(391人)が続いた。「みかか」は、かな入力モードで「NTT」と入力すると「みかか」となることが由来。当時、有名すぎる隠語だった。
リンク
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2310/25/news087.html
何枚もフロッピー入れ替えてw
下手するとコマンドプロンプトも通じない
ただおっさん向けにwindows11でDOSを検索してもコマンドプロンプトが表示されるのは
おっさんはDOSでしか通じないことを表してるかもしれない
23時以降な。
そんなもん今ないからな
仕事とか言ってるのか
ガキそのままだな
データーパンチャーの人とか
50歳のおっさんだけど見たことないわ
かろうじてデータリールは汎用機で見たことある
2Dとか2DDとか2HDとか2HDはDOS/vと98で容量違うとか
若者は言う話とかまず知らない
つーか?98?dos/v?だわ
規格の乱立に驚愕するだろな
USB-Cは半世紀は天下
初めてのC
ニュースで見たな
それより昔の事は流石に…
本体いじくるレベルの奴と仕事で使う奴以外の一般人はほぼ知らんままだったろうよ
講師の先生は、あのパンチカード読んでたな
あと、入力にLOTOみたいなマーカー方式見たいなのもあったな🎫
昔のマンガやアニメでコンピューターといえば大量の穿孔テープ吐き出しているのがお約束だったのに
間違いなく未来の人間から
見下されるもの一つになるとされる
雑誌の記事を間違えず入力して出来たゲームを親に見られて怒られたなw
プロは22:57だよ
自分はドリキャス時代にお世話になったけど
少し早めでも問題なかったらしいね。
Basic
きみとC
確実にあるんだ
現在より環境整備が成されていなかった時代の人の苦労が
これが理解できないなら想像力がない
マウントを取りたい?何の役にも立たない
自分は優秀だ?
ノーベル賞を取ったら認めてやる
心理学とか脳科学の発展でアホが何を考えているかバレてる
その下の世代は知らんだろ
多分だけどマウントを取ることが人生の意義ではない
そんな軽いものであるはずがない
2.D/U接続 ごくまれに使われているけど、今はパケット通信が主流
3.起動ディスク・起動フロッピー Windows10からはUSBメモリーへ移行したため、古いOSを入れるとき以外使われない。ただ、Windows11でも使われることもある
4.MS-DOS 主体的にはWindows95から使われなくなった。似たような機能としてコマンドプロンプトがあり、非常時には使用されている
5.みかか NTTからの電話料金。ダイヤルアップ時は従量課金が多かったため。今の従量制パケット通信代
6.アスキーアート 画像表示対応電子掲示板が増えて衰退しているけど、それほど減った感じはしない(ネット検索で当たりにくくなっている)
7.ボール式マウス 製造終了のため。ただし、トラックボールとしては存続しているけど、ボール式同様定期的な清掃が必要
光学/レーザー式も底はしなくてよくなったが、逆に中央のスクロールホイールにて定期清掃が必要になった
8.MOディスク 光磁気ディスク。DVD+RW普及により消滅
当時としては磁石が近くにあってもデーター破壊されず、20年以上の長期間保存が可能との触れ込み
9.SCSI CPUに依存しない超高速データ転送システムだったが、今はIDE系が実用範囲以上に高速化したためほぼサーバーくらいしか見かけない
10.ビジー状態 CPU全コア100%使用で命令を受け付けないこと。今も2コア以下の安物CPUを使ったパソコンで発生する
無くならないから良いんだよ
今の若いものが個人情報ばらまくウイルスを
史上始めて作ってやったぜっ!
って歓喜しそう
いまだにボールマウス使ってる
現代だと
史上最強
感染 人生 終わた
みたいな動画
大量に量産されると思われ
ネットスケープ
イルカ🐬
その井戸端で昔の事ばっかり話してーと叩くおじいさんも結局他に行くところなし
後日、PC-8001を入手して実際にプログラミングいみたら、ちゃんと動いた
今から35年前かな?
あとは、ISDNはじめちゃんやな。
電話代が月10万円かかった。
京都大学のサーバーに繋いでいたからな
SCSI
Z世代が知らない◯◯!
◯◯を知っていたら昭和世代!とか
世代弄りもいい加減にしろ
未だにPC98で動いてるシステム見かけるし
ビープ音から解放された。
でもHDDはまだ無い。
メモリは1MBすらない
構築しようとしたんだろ
ユニバーサルじゃないシリアルバスのことか
昔のパソコンは数MバイトでOSが
動いてた事の方が驚愕だわ
・FDの書き込みができなくなる
最短半年で発生
・垂直周波数違い
98:24.83kHz
Dos/V:31.47kHz
・MOが遅い
昔はいったん消してから、新たにデーターを書き込んでいたため
1990年代中ほどから同時に行うようになり改善
・データー分割
FDでやり取りしていたため、画像などの大きなデーターはFDに入るよう分割していた
・「インチ数は」
80年代はFDのサイズが8インチ・5インチ・3.5インチの3つあったため
90年代前半には3.5インチへほぼ集約
・2DD/2HD
5インチ・3.5インチFDの容量違い
地銀支店では2DD指定とナメたところもあった
・23時戦争
テレホ(以下略)
・1GB=1024MBではない
コンピューターは2進数だから2の乗数を基準にしていた
しかし、90年代中盤に1GB=1000MBと簡易表記するバカ企業が出たことで10年以上混乱し、最終的に2008年発行の国際規格で10進法と2進法で読み方を変更して決着
その逆も然り
ようやくUSB 2.0 Mini-B規格とUSB-C規格で統一されようとしているけど
カセットテープの「団地妻の誘惑」や
「ナイトライフ」も知らんのか?
けしからんのぉ
調べれば簡単に分かるだろうにw
FDのフォーマット形式の違いでエコロジー頼りだったのがいい思い出だわ
確か昔のHDDってシーケンシャルが遅くて容量が少なかったのでRAID0にしてた・・・様な気がする・・・
書き込みしてるんだよな
Z世代しか知らない◯◯!◯◯を知っていたら令和世代!
こっちの記事の方が読みたいよね
フロッピーディスクはその読み込み音を聞いてパソコンの動作を読んでたぐらい重要
一部の人はパソコンのことをマイコンと認識していたぞ
中村光一が高校生の時に使っていたのも マイコン
マイコン世代はもう定年退職してるから
アンケート対象に含まれてないでしょ
CD-R のRomeo ,Juliet は名前の無駄遣い
博士、、
キャプテンアメリカ アイスソルジャーに沢山出てきてびびった
PCショップは好きだったな
もう何年もPCショップに寄ったことはないし、
店自体が消え去ってしまった
のゲームを買って読み込んでた。ネットは
音響カプラに黒電話の受話器をはめ込んで通信してたよ
めんどくさい
プリンターのドライバとかRS-232Cのドライバ
かな漢字変換ドライバとか削除して
メモリ空けないと ゲームとか動かないw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
サラトマ
パソコン通信でローグとかやったり
ソフトバンクのパソコン雑誌買ったり
体験してるのは俺ぐらいだろうな
パソコンの歴史を語る時にしか使わんよ
何万人もおるわ
うちのMZ80Bまだ動いてる
おまえらバッチファイル書かないの?
ガーーーーーーーーァーー↓↓↓
ピポパ・ピポパ・ピピッッ
最近はdirでリダイレクトしてrenameくらいかな
紛失防止に無線マウスとパソコンを結えるヒモとかな。
そんなに金使わなかったみたいやな。
実は今も使ってる
エロ見るか音楽聞くかくらいしかしないしパソコンなんて
ディレクトリってOSのなんかいじる奴?
最新のUIどんどん多機能かつ面倒くさくなるから、最初に書き換えてXPみたいなシンプルなUIにするけど、そういう事じゃないよね
あの良さは若い奴らにはわからんだろう
RS-232C
今でいうフォルダ
WiFi世代には通じない
ああ、面倒くさい奴か
メールで鍵付きで送ってきて、次のメールで解凍する鍵送ってきて、更に次のメールでファイル解凍する鍵送ってきて
そんでやっと開いたファイルがざっくりした図面でマウス投げつける奴で合ってるかな?
あれでPSO出来てたんだから結構凄いよね
これのうまい書き方 知ってるヤツなんか
もう還暦だろうな
結局あれは何だんだろう
織機では現役だからな
むしろ四六時中スマホ眺めてる人が多い現代の方が…
まさか、これが復活すとはおもわなかっもの
LINEエディター、
もうスクリーンエディタの時代じゃないだ
テレホーダイ
ネットスケープ
あめぞう
この指とまれ
ベッコアメ
あれでヌケたんだから若かったんだな
爺が狂喜乱舞するだけ。
5ちゃんやtalkの全否定かよw
そこに気付くとは天才か!
激しく同意!
オマエモナー( ´∀`)
おじさんのMyTube w
リムネット
/ / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: 嘘だッ!!!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
さいきんのフロー書かせると
上いったり下いったりぐるぐるしてるもな
これはフラッシュモブ?か
みたいな図を書いてくる
MIFES
CCT-98
X1シリーズ、MZシリーズ
・データーレコーダー、パラレルポート、シリアルポート、音響カプラ
・BASIC、PASCAL、FORTRUN、COBOL、機械語、アセンブラー、コンパイラ
絶対アドレス、相対アドレス
・ブルースクリーン、セフティ・モード
・Nifty、PC-VAN
略語でしかわからないかもしれないが。
通じないなんてことないけど
あるゲームはフロッピー15枚組だったw
今でもマシン語自体はある
下級生とかかな?
config.sys書けるぞ!!
IEEE1394よりFireWireが名称的には古い
i.LINKやDV端子として主にSONY製品で使われていた(今はマイクロUSB端子/マイクロHDMI端子)
PEEK,POKE
ある時期までは640KBだよ
「Kanon」、「同級生」、「こみっくパーティ」、「痕」、「鬼畜王ランス」
俺 コボラー
りにとか
すなみ
りらちし
火打石
昔はよく使ったが
今の若い人は知らないだろうな!
アプティバ
マハーポーシャ
初めて石斧を使ったときは、その威力に驚愕したね!
ISDL
ADSL
yahooBB
ASCIIコード表 ( 7ビット ) で、 DEL(削除) が一番最後にあるのは、
DEL(削除) = 0x7f = 01111111
つまり DEL は、穿孔テープ上の誤りや不要な文字を、消去(削除)するのに用いられた。
彡 ⌒ ミ 穿孔テープに文字を間違えて穿孔してしまった場合は、7ビット全ての
(´・ω・`) 穴を空けて、コンピュータが穿孔テープを読み込むときに、その箇所を
(__つ⊂_)_ 読み飛ばす、いわば "修正液" のような使い方をしていたのです。
 ̄
OK
マイコンは電子工作界隈では現役
ミニコンはなぁ…生コンと勘違いされそう
メモリ領域を指します
Infoseek
LYCOS
フレッシュアイ
と言う中森明菜
おーい、一太郎使えるやついるか?
みんな無視
福袋
JOT
その世代に仕事で使っていた人達って今は年金暮らしのお爺さんだろうね。
当時としては最先端ハイテクなイメージがあったと思う。
ISDLじゃなくてISDNだよな
FORTRAN
アセンブラ
C 言語
これはおまえらも知らなさそうだな
大宮アルディージャをみかかとか言ってたよな
すまん、全然理解できない
・シンタックスエラー
・TALKコマンド
・ベーマガの後ろの投稿欄と各ゲーセンのスコア集計
・I/O、ログイン、Oh!なんとか、電波新聞社
・ソフトベンダー
・エロゲー定価レンタル
・東京がらくた工房、東京BBS、ニフティサーブ
フロッピーに代わるZIPドライブなるものが出てかったが
プリンターポートに接続するやつで5メガ転送するのにえらい時間がかかってSCSIボードとZIPのSCSI版に買い直した苦い記憶。
未だにセーブアイコンに使われるくらいだし
理論値では0.5MiB/sあったけど、実際は0.26MiB/s前後
>>264
一応まだ売られているけど、流通在庫限り
2021年1月末でメーカー販売終了
朝これが出たら・・・
ボールと接する内部ローラーにこびりついた埃をとる作業、もう出来ないのかなぁ
蘊蓄おじさんも虚しい存在になった
高級言語でコンパイルした後、逆アセンブルして容量削ったり、高速化したりする。
それよりも パソコン関係のサポートなのにディレクトリの存在を知らない奴がいて驚いた
アマのバイダを利用してる
一時期 トラックボール トラックボール と口癖のようにトラックボールを称え、使えないやつは時代遅れたと断言してたやつがいたが、俺はキュウッパチ時代 それを使って散々 フライトシュミレーターで遊んでいたんだよ、使いにくかっただけだよ!
パソコンが現在の住所を教えてくれるサービスだろ、知ってるに決まってるだろw
今からしたらホント原始時代
昔より今の方がトラックボールの品揃えは豊富だろ
ゲームだと瞬殺される。
台湾人に助けて貰って仲良くなった
最強iijでも無理。京大のサーバー繋いでも
バックボーンが薄い。
オールマシン語
FM音源対応
4096色同時発色
MZ-80Kが、最初の1歩だったな。
テレホマン参上
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。
今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
Windows95発売してもMacだった
ワードプロセッサ、プリントごっご、メールマガジン、メル友
Androidアプリもそんな感じだな
現代機器を考えるほうがよっぽど知的だわ
今の常識: パラレル転送よりシリアル転送のほうが速いに決まってるやん
6502,6809辺りはまあ有った。
ベーマガは毎月買ってた
ROLAND
Quick Time Player
プリンターは音のデカさもすごかった
WIZARD98
お世話になりました
秋月で売られていた300ボーのモデムキット(その当時でもNTT回線につなぐのは違法)を組み立てて、初めてのパソコン通信をした
全員分の給付金だか還付金を1人の人に全額振り込んじゃった役所ね
何県だったかね
ほぼ大半のPCに感染してたんじゃね
6809 は FM7 で 6502はAPPLE II だったよねたしか
キミらの時代で言うとキミらは明治の人間や
少しはその自覚持ってや
昔のIT業界はプログラミング業界だったけど
今は上流やるのがデフォだからねえ
そういうコーダーレベルの雑学はいらないよ
コーダー自体いらんし
それよりちゃんと顧客案件をメイン担当してコミュニケーション能力やマネジメント能力を持ってプロジェクト進行してもらう人だけ居ればいい
2つ開けたら
ブルースクリーン
あれはTwitterやYouTubeの開発者に、権利者が警察使って八つ当たり逮捕したようなもんだからな
テレビ局とかは最高幹部級の警察OBや、検察幹部だった弁護士を顧問にしてるから、警察が私兵みたいなってる
ファミコンから98までシナリオや主人公が違って
パスワードで他機種に参戦出来る
ああいうゲームはもう作れないだろうなぁ
/入れないと、普通の人分からないよ
DAIVAな
日立で出してたやつ
だっていまはフォルダって言うからね
SCSIやデイジーチェーン
RS 232c
PS/2
RGB
VLバス
原発乗っ取り
まあMVSだけはまだあるのかね。
ばかじゃねww
FM使いだった俺はfile master をよく使ってた。懐かしい〜
Napsterも思い出してあげて下さい
8008
8080
8085
8086
ZIP
SLI
可哀想
ディレクトリなんて基礎の基礎だぞ
算数で言う足し算、英語で言うHelloくらいの基礎
知らないということはコミュニケーション取れていないし、もちろんまともなマネジメントなんてできるわけない
プラズマラインは初のポリゴン使用ゲームらしいね。FM-7では重かった。テクノソフトは九玉伝やった記憶。
Sヨにすら分類されないレベル
ド素人と等価
大阪日本橋に店が有ってオウムとは知らずに見に行ったら確かに安かった。
パーツ買ったらヨガとか瞑想サークルのチラシ入ってた。
>>356
パソコンオタクですらないね
なんでオマエ、この仕事来たの?舐めてんの?ってレベル
Share
Perfectdark
ケツ毛バーガーを知らんいう事か
バハ
マハポーシャ は知っていた
安いマシンが多かったけどそのうち3割ぐらいのマシンがフリーズしていたからやめたんだよ
さも なければ買っていたかもしれない
今思うと恐怖だ あれでマシンが正常に動いていたらやばかった俺の人生
winnyの映画とか、胸糞悪くなりそうで見れないわ。
六本木パソコン Mr.PC
知らんとか情報を扱う技術者として疑う
>>354
今は使わなくて良い
ちゃんとフォルダという代わりの言葉があるから
それはOS/2じゃね?
すがやみつる
めっちゃビビった
ていうか、女神転生かよ「すぐにけせ」とか出たら壊してたぞw
グラフィカルにDBのクエリ作るツール使って作ってくださいって案件もってこられて
精査したらどうしてもSQLベタで書かなきゃいけない箇所があって頭かかえたわ
そういうやらかしを影でフォローしてる奴がいるからそういうこといってられるんだぞ
なぜ今はCtl-Cなのか
いきなりのCもあったな
言わないから
代わりじゃないから
Linux何それ?で生きてきたんだろうな
ド素人なら許される事案
SEやってる?アホな事言うな給料泥棒w
北川悦吏子が困っていたがさすがにもうキーボード変えなよ
パトレイバーではOSがとしきりに言ってたな
プログラマーは35歳定年説があったのでならなかった
どっちにしろ新しい言語が出てきて勉強しないとならないので大変そうだ
無線は電池残量とか距離で電波不安定とかウザくなってきて有線マウスに戻したわ
今1年ぐらいもつじゃない
これからはMOディスクの時代が来ると信じて
SCSI接続でMOディスクドライブを外付けした
しかし
そんな時代はとうとう来なかった
一度だけ取引先がMO入稿したときだけ役に立ったわ
文化の違い
プラグインアウト
ダウンサイジング
ROMDOM
メル友、ポストペット、ドリキャスでヤフオク
バーガーパソコン
それな、あれは酷い
日本の警察と著作権の権利持ってる連中って、日本経済衰退に相当な貢献してる
今でも1か月ぐらいで電池切れるヤツがあるんだなあ
MSCHAT
Yahoo チャット
MS NETMEETING
パソコン導入してから一気に存在感を消したという
ワープロできればパソコンできんじゃね?と思われていたが全く対応できずにやめて行った悲しい出来事が
ワープロソフト使えば普通に継承できたのでは。
つうかワープロって一つのソフトしか走らせないコンピューターだったんだけどね。
そうだよなあ。2chもそもそも、アメリカだとひろゆきはにげまわる必要がなかったのよ。
運営者の責任を限定する法律があるから。
日本人は政治をバカにして経済をダメにしてしまった。
民主党とか論外だったけど、自民はほんと低脳しかいない。
と言うか、利権団体なんだよな。民主化しないと。
昔のパソコン本には常に最新バージョンに更新しろとか書いてあったな
でも失敗したらマザーボードがメーカー修理になるから
自分はやった事ないけど
3行位しか表示されない液晶画面で綺麗な表作成したり、天才かよって人いたなあ
Excel職人に駆逐されてしまったけど
これこそ無知のセリフでは?
自分が物心つく前に市場からひっそり消えていった商品や流行を、20代の頃いくつ知っていたか思い起こしてみろ。
多少想像力が働くなら、驚く要素なんて1ミリもない。
いやそういう話じゃなくて
今の世代ってあれだけ流行った〇〇知らないんだ っていう
ジェネレーションギャップというかカルチャーショックと言うかそういう話だよ
別に 知らない事が信じられんあいつら無知じゃんとガチで思ってる人はおるまい
みたいに何故か得意げにしてる奴はどうかと思う
知らない事は別に得意げに言う事ではないよなw
エクセル職人早く駆逐されねーかな
データの再利用できない見た目だけの表作りやがって
それIT用語か?w
もうされつつある
IT関係者以外になかなか通じないw
いや、前途は厳しいよ
どことは書かないけれど、大手SIerの成果物を作るのにExcel職人は大活躍している
古くからの伝統みたいで若手社員も疑問を持たず、当たり前だと思っているようだ
ワロタw
ロンパリだらけ
その当時でもこんなのまだあるんかと思ってたけどね。
「兵庫ですかっ」て返されて焦った。
マウスやタッチパッドが使用できないときどうやって操作してるんだ
wordよりずっと使いやすかった。
ガッコンガッコン・・・ガコガコガコガコ!!!
o │ | イイハナシダナ---!
\ _☆☆☆_
\_(´⊂_` )
自身が所有するパソコンのウイルス 初 被害の原因
アンチウイルスソフト
会社によっては Web でのアンチウイルスをしない商品もあるので、言葉としてはなくなってくれた方がいい
鯖缶
IT の現場で使って上司マジギレw
トロイの木馬
意味が伝わりにくいせいでマルウェアという言葉に変わった、マルウェアでも通じないよねw
光デジタル通信
人によっては デジタルで光通信していると勘違いしているので無くなった方がいい
「KDDI さん 光でデジタル通信できるんだ KDDI さん は重力とか制御できるんですかぁ?ノーベル賞 間違いなしですねぇw」
みたいな使い方をするといいぞ
FD
HDD
CD
MO
PD
DVD
BD
が最後か
可動式記録媒体
漢字対応だったんだよね。
熱転写式プリンター
その他各社は独自osだった
CMソングが衝撃的だったわ
それでも4万ちょっとしたな
あれが俺の原点。35年経った今も現役のエンジニアで家族を養ってる
↓PLAY
MZ-700シリーズかな?
SMプレイの隠語をMSどすと言うようになった
ニフティの裏ワザ?
Windows98のあたりからマザボに大半のI/Oが載るようになって意識する必要が無くなった
不思議な呪文があった
ていわれている
ことえり
クアドラ
セントリス
漢字トーク
爆弾マーク
クラリスワークス
マイケルスピンドラー
5.5だけどいつの間にかアッパーメモリが残0になるし
中松さんが考案したのはジャケットのデザイン
LPをジャケットからださなくても針がおろせるように切り込みをいれた
電話の色は関係ない
くだらなえw
DIP?
Windows95出てほんとありがたかった
ラッチ、
スリーステート
わっかんねだろうな
影さんと編さんとつぐみちゃんな
K端末は使ってた
使ったことない
トラックボールマウスの方が慣れたら使いやすい
BIOS焼き失敗してもいいように、FLASHROMを二つ持ちにするやつあったな
そんな時代に触ってんなら意味わかってたでしょ
1.殺虫剤
2.プロレスの技
3.パソコンで使用されたデバックシステム
ひたすらコマンド打たされまくってたし何がなんだか分かってなかったよ
とにかく見様見真似でやってた
フロッピーディスクのラベルに印刷したあった
リムーバブルディスクは当時1メガ換算100円だったが、今じゃ1ギガ換算100円以下だよねぇ…
花王
マクセル
25ピンコネクタと9ピンコネクタで、TXDとRXDの2番3番が逆に定められていだ謎
たしかに何でやろな
> ミニコンの仕事してた奴は少ない…よな?
空調室、電源設備室、増設の為のケーブルを加工する作業室、会議室、トイレ、部品保管庫、取り扱い説明書保管室…果ては仮眠室、簡易シャワー、ああ給湯室…色々な付属設備が必要な凄いシステムだった。今のスマホが当時ビル一棟必要だったミニコンよりも遥かに高性能だなんて…
ああ、次は給湯室だ、、
プログラマしかわからんだろ
4bitマイコンとかだとまず掛け算を作る所から始めないとな
>>509
腹痛いww
ミスターデータを10ダース単位で買ってこい
そしたら「あなたはRAMの意味わかるんですか、わからないのにROMのことを語ってるんですか?」と逆ギレしてきたので、きっちりRAM、ROMの意味を日本語で説明してやったらドン引きしてたよ
相手を黙らせるために質問してくるやつはバカだと思うけど、その質問にちゃんと答えてドン引きするのは大バカ
8ビットの組込み仕事してたけど、割り算使うとプロマネから怒られたわ
SCSIディスクモードケーブルで他のMacと接続すると、Powerbookが外付けハードディスクとして扱える便利機能
今から思えば、「セキュリティをなんだと思ってるんだ!」的な。
企業データ抜き取り放題で当時のPCに詳しい大学生はウハウハで私塾なんか始めたりしたんだよな。
2台から同じディスクにアクセスできんの?
それ、98ユーザ限定なんだが?
ナインドット
最近のグーグルの左上にあるやつ
いちおう12まであるらしいぞ
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
>4位は「MS-DOS」(584人)、
「ドス」ならまだしも
OS(オーエス)が通じないのはねえ・・・
アプリケーションの前にOSがあるという
概念さえ理解してないのかと
「ツリー」とか「階層」も死語になってそう
すべてクラウドで故人が手元に物理的に
データ置く必要もなくなる未来がすぐそこなんだろうな
ネーミングかっこいい
音響カプラは発展途上国とかでまともなネット環境がない国でも
電話さえあれば使えるから一時期復活していたな
うん、できれば 当時 君に来て欲しかった
OS ってパソコンの名前だよねw
ソニーはvaio、 Microsoft が Windows のパソコンを作ってる(作ってた)んだよw
シーケンシャルファイルが、そのまんまやった
グロ画像も遅いから耐性がついたよね
スレの意味が分かってないならご退場を
Jazディスク
ハードディスクつなげてるパソコンは電源落とす前に[STOP]ボタン押下
これが判る奴は、PC-9801シリーズを使っていたオッサン
マシン語も通じないよな
もう今のPCはマシン語なんて使ってないんだな
リアルモードとプロテクトモードの思い出
婆ちゃんちにあった脱水をローラーでぐるぐるする洗濯機は知ってる
> 8インチの前はオープンリール、よく目玉みたいにくるくる回ってるやつ
> シーケンシャルファイルが、そのまんまやった
オープンリールのマグネチックテープ1巻はMサイズ、ひょっとしてLサイズピザぐらいの大きさが有る。
それが今じゃ指1本ぐらいのUSBメモリ1本が、マグネチックテープ100本位の容量が有る物も有る。
マグネチックテープその物の価格もそうだけど、それ程大量のテープを保管しようとするとそれなりに
莫大な費用が掛る。テープを保管する専用のラック、テープにカビが付かない様な空調設備、できれば
テープの中身を表示させる専用の読み取り装置がないと、システム止めてテープの管理に使わせて
貰わないといけない。
本と違って、中身をチラ見して何が入っているか確かめるのは容易じゃないのでユーティリティでがっちり
中身を確認して>印刷しておかないと色んなテープをマウントしては中身を調べる何て蟻地獄みたいな
仕事に巻き込まれてしまう。
クローゼットを掘ればたぶんpc8001とかコモドールなんたらも出てくるはず。
ブラッドピットの映画でみたやつはいるだろう
ブラピかぁ・・・剣でのアクションしか覚えてなさそうw
たしか容量が80MBくらいで発売元がエニックスだった覚えがある
ブラクラというか知らないやつからNuke撃たれて死んだり
dosコマンドは上位互換でコンソールコマンドで生き延びていて便利だし、不具合調べる時によく使うけどね
やっぱ信頼性が無かったのかな
MOは学校の実験室かどっかで見たけどZipドライブとディスクは見たことない
今Zipでくれって言ったらファイル圧縮して渡される
FAXの受信音ですよ、て答えたけど納得してくれたかな
そりゃFAXの世代によるな
マイコン、I/O、RAM、インタフェース、ASCII
Ah!SKIのガ・ウォーゲーム復刻してほしい
窓の杜
ICQ
t-cup
人工無能
そりゃ無い時代の人間は知らんわな
昭和生まれも明治大正の話しされても困るやん
コーディングや製造スキルが無いマネージャは
適正に技術者のマネジメントが出来ない
とくに見積が甘くなるから異常にコストがかさんだり
デスマプロジェクトを作り出すリスクが跳ね上がる
エンドユーザへの対応も業務視点に偏るからバランスが取れてない
つまるところ、両方できる人間がマネージメント最強ということ
そんな出来るマネージャーならデジタル庁にいってくれ
コーディングとか製造とかいう話でもないだろ
ディレクトリが分からないんだから、テストはおろか運用すら出来ないレベル
まさにお前何でここにいるの?って奴w
FATがわからねえんだから仕方ねえんだよ
MOはFAT0が鬼門だった
ラムダブラー
ファミリーベーシック
レスエディット
ASCIIといえば西和彦が破産したな
AAがアスキーアートの略だって知らない人が居るのかも。
業務目的のアーカイブだけ細々やっているけどデータ用途は消えるだろうね
開発が、経年劣化で読めなくするための設計したBDとデータ保存用途で長期保存とエラー訂正の信頼性のHDDVD
映像やっているメーカーの都合でゴリ押しして普及させたBDだものな
後半、非アクリルHC作ったり自分たちの行い否定するように長期保存に切り替えたが基本設計悪すぎなの覆るわけもなく
ユーザーは総スカン
下手にいじってよく起動しなくなったな。
このスレはベーマガ、I/O アイオー
世代かw
ベーマガうちにあるよ
ユビキタス
オブジェクト指向
ファジー理論
その3つはまだ普通に使うな。
ユビキタスもAIで復活してるし。
死語なら、ネオダマじゃね
ユキピタスなんて経済白書かなんかに載ってて何だこれと思ってたら
マスゴミを通してしばらくしたら出て来たわ
東大法卒官僚が早稲田政経卒のマスゴミにレクチャーしてるという
悪しき伝統が訳の分からん外来語やカタカナ言葉を定着させようと
してるのが分かったわ
もしかして: ユビキタス
Zipドライブ忘れてますよ
タイムプラス入ってれば22:55
海底ケーブルをテレタイプ通信するときの通信コード
テレックスなんて覚えてるかしら
コマンドプロンプトを知らないのはWindowsがまともに操れない無知ってだけだろ?
時代と共に必要無くなったものとは分けて考えるべき
一度だけ触ったことがあるNECのMS50
QDってのもあったな。MZ-1500の。
今でも3桁億以上の取引には使ってるよ
主に中国の銀行だけどGPIが今月頭から死んでるから
メルカリで売れるぞ
その上で ボランティアの英語圏での意味に反した使い方をする、
都合よく 日本と英語の価値観を使い分けているだけ
IT 宣言 IT 革命 IT 時代
もはやそれらが出た時代も意味もわからなくなってしまった
再起動
あの頃はどんな時代になるかワクワクしたけど大して変わらなかったと
今できる事は
昔からあるのよな
VT端末だけさわったことがある、文字が緑色
本体はどこにあるかわからんかった
6809
ナショナルセミコンダクター
テキサス・インスツルメンツ
サッポロシティスタンダード
98NOTE
80486
640kB
EMS
QuickBASIC
QuickC
QV-10
NIFTY-Serve
モザイク
NETSCAP
まとめレス
俺は、こうだった
HP-ミニコン(8KB)+ASR33テレタイプ端末紙テープ付き
PFU-1500スーパーミニコン(なんと512KBもの大主記憶)
どっちかっていうと無線屋のイメージ
でも魔女さん死んじゃった。天才は短命。
でも仕方なくFM-11使ってた
あの時代にOS-9と出会ったのは運命を変えた出来事だった
geocities
いまでも⌘Sの癖が抜けない
だから、平成時代になってから
秋田で人間襲ってるよ
偉大なるバカとPCは呼称されてた
忠実すぎて少しの間違いも許さない厳格さに
手を焼いた
次はオーディオケーブルかな
一時期ほどの勢いはないけど
DOS上で動くソフトで必要ならマウス対応はあたり前だったぞ
WindowsMeのブルースクリーン頻発もひどかった
もはや伝説になってる
OLTで嫁みつけたw
今のマッチングアプリみたく、とっかかりがそれ目的じゃないのがよかった。
MZ派のおいらはMZ5500が欲しかったな。買えなかったけど。
CP/Mだがマウス(op)を買うと、マルチウインドウもどきのカラードットスクロール。
PC100は、縦長ディスプレイで文書作るのに向いてるのに、事業部間の争いで消えたのが残念だね。
今は、ディスプレイが超横長になっちまったので、ピボットで回転させても逆に使いづらい。
いい趣味してるな
コモドールのPET3032
メモリー32k、カセットテープに記憶
POKE59468.14でカタカナ表記
次が会社のおさがりのIBM5550
みんなDOS
> MOディスク
これはマジで 普及すると思ったのに本当に短かったな
わざわざSCSIボード増設してまで導入したが誰も使ってなかった。
スカイパーフェクトTVをキャプチャしてミュージックビデオを保存してたな。
それも何処へ行ったのやら、、
>>11
Windowsにいまでもマイコンピュータっていうディレクトリあるんじゃない?
音楽のMDと同じ運命の謎
config.sysにマウスドライバーを組み込んで使うんだよ。
クソ邪魔だったイルカさん🐬?
クイックディスク
何かが良かった記憶はあるがなんだったかな
何回見直しても間違っていないのにエラーが出てゲームが出来なくなったのはいい思い出、、ではない。時間返せ。そういうプログラムには、大抵読者からの知恵があつまって次号で訂正が入る、逆にいうと訂正入る次号まで買わないといけなくなるシステムだった。
頻発?
me使えばわかる
突然、画面がブルーになって作業停止
再起動してやり直しがしばしば
と言うのが、かの有名な
Windows Me!
頻発?????
デイジーチェーン接続
シリアルポート、パラレルポート
何てアピールしてたんだぜ
しかもこれ1MB(メガバイト)の事じゃなくて
1メガビットの事なんだぜ
0.125MBの事なんだぜ
今なら下手したら画像データ1枚分あるかどうか
そんな制約の中で名作と呼ばれるゲーム作ってたんだからすげえよな
動画はパソコンではカクカクとしか動かないと思ってた。
画像1枚読み込むだけでもめっちゃ時間かかってたよなあ
ましてや動画なんて って感じだったな
今の様にネット動画が勢いがある時代が来るなんて予想もしてなかったな
昔はパナソニックの光ディスクだった
死語とかこういうの定期的に記事になるよね
伝わらないからなんなのって思いながら見てるわ
今→AI
503 Server ERROR
媒体系はポシャったんだろうな
今外付け6TBで1万前後になった
現在自分はSSDとSD 補助ではUSBメモリ ほぼ全体的に
デジタルメモリー系に移行したけどね
FM音源は現在もシンセ界では主流
当時ならPSG音源だろ
近所のハードオフのジャンクのとこに
にコモドールのPETがずーーーっと置いてあったけどだれか買ったのか無くなったわ
PSG音源がドラムパートと化したあの日。
86ボード PCM・FM音源。73ボードの機能限定廉価版。FM音源6音/SSG音源3音。時たまwavで音飛び
73ボード 実質PC-98GS音源。すんごく高くて不良在庫のまま98シリーズ終焉
26(26K)ボード FM音源。FM音源3音/SSG音源3音
漢字ボードが不要なんて!
日本のパソコンメーカーのぼったくりが明らかになった。
それは現代においてネタとして残ってるから知ってる人は結構いる
こらこら
DOS/Vが日本の一般市場で売られるようになったのは、MS-DOSのソフト上で漢字が扱えるようになったため
Win95マシンが職場にやってきて所長が軽くEXCELを動かした時の衝撃ときたら。
まさに革命だったなあ。
日本ソフトバンクだっけ?ぐっちゃんバンク持ってたわ。
ベーマガに広告出してた会社が球団持つなんて思っても見なかった。
フラッシュはそのソフトを作っていたadobeが2020年の年末にやめたから終了した
一太郎に慣れていたので漢字入力辛かった
親指シフトは良いアイディアだけど。
確かに
なんかのゲーム機は2メガの嵐!とかCMやってたような
VZ
LHA
WTERM
ISH
ノートンユーティリティーズ
Windows環境になってしばらくはものすごく不便になって不自由してたっけ
8インチは見たことはある
使った事は、流石にない
紙に穴開いてる奴は、高校の時、だいぶ上の先輩が作った手作りマイコンで出力した残骸なら見た事ある
オン、オフのスイッチが並んでるだけの奴
使ってるのは、見たこと無い
今、ダイソーで32GBのUSBメモリーが500円だからな
スゲェ時代になったと思う
和文タイプを使ってた人からすれば、後から文書の編集ができて、文書の再利用ができるなんて夢のような機械。
企業にはかなり入ってたから、一時代を築いたと思っている人がいても不思議はない。
個人ユーザに広く普及したのは、ワープロもPCも5インチからだよな。
もちろん、初代PC9801も、8インチFDはオプションであり、金持ちは買ってたけど。
データリール
せん孔紙テープ
全部使ったことあるw
ジジィだからな!
今でもドライバーは必要だろ
初ラの製作記事のバベジとかいうZ80マイコン作って夏休みの工作として提出したけど先生はじめ誰も理解してくれなかった想いで
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>711
(_フ彡 /
386
486
それよね
CPUの差し替えでアップグレードは当時でも出来たけど基盤に直接ハンダ付けされているのもあったね。
そういうのはCPUの上にソケットごと被せてアップグレードするって製品もあったな。
386SX→Cyrix486SLCだっけ
今みたいにさくっとOC出来なかったな
特にメルコのハイパーメモリCPUシリーズは01・21初期の14.6MB上限を超えてメモリが搭載できるため、RA・DAでもWindows95まで走らせることができた
https://x.com/pttyyouse55397/status/1719852106205815229?s=20
孫さんは最初からソフトバンクの社長だよ。
Oh!PCもOh!MZも編集長は別にいた。
ソフトバンクの前にアメリカで会社を作り、日本でもコンピュータやソフトの卸の会社を作ってる。
その後、ソフトバンクを作るが、その名前からもソフトの流通が中核で、雑誌はそれを支援するためのもの。
それよか孫さんが高校生のときに藤田田(マクドナルド社長)に会いに行ってる行動力に感心する。
そして、藤田田が、これからはコンピュータだからアメリカでコンピュータの勉強をするといい、とアドバイスしたのに痺れる。
TRS-80 欲しかった
作り話か?
廃品回収からやで
ガッ!
は今年度で終わりにしようよ
最初にコンピュータソフトの卸売りとその流通経路を作った人じゃないの?
世に出た時点でいいだろ。それを言うなら「孫さんは九州の田舎で生まれたんや」と言うことになる
それでいいんじゃね別に
朝鮮人のことなんかどーでもいー
スッゲー帯域がほっそいSCSIみたいに感じてた
まずは、iset ifc、iset ren、と。
懐
シバシゲオに憧れて高専行こうとしたけど
頭悪すぎて東工大行くしかなかった俺
俺も東工大だけど高専行こうと思わなかったので比較としては面白い情報
面白いか?
嫌みな奴じゃん
GIMPは今もあるけど広く使われてるかどうかはわからん
テクスチャを作るだけならGIMPでもいい気がする
昔試してみたけどリアルタイムプレビューが汚なく感じたのでそれ以降触ってない
5年通う高校みたいなもん
うちの近所の高専は全国平均より偏差値高いけど進路はやや就職の方が多い
進学する奴は多くは国立の3年から編入
あんたの母校に進学できたら大成功だよ
㌧
無名の頃のあ〜ちゃんが踊ってたなあ
何それ?
おいコラやめなさい
フロッピーで起動してのう。。
もし最近なら演説会場射殺ゲームとかが流れてたりしたのかもな?
天安門とか校門圧死事件のゲームとかあったな
ハードディスクが挙動怪しかったから
IDE→SATA変換かませてSSDにした。
それでももうマザーまわりが限界で
遂に先週、天国に行ったわ。
今はサウンド周り以外は固体コンだけど
それならまだパラレルIDEで直つなぎできるコンパクトフラッシュを起動HDD代わりにするのがデフォ
体内のマイクロチップから5Gでここに書き込んでる
おまえ個人のその頃の思い出がセットだから絶対わからんよ
カオスになる所が楽しかった
デジタルネイティブ(笑)にケンカを売るのはやめなさい
FMV-BIBLO
画像データと音楽データがほとんど
特に画像の方は解像度が上がるとどんどん重くなる
原画は整数分の1でダウンスケーリング前提で描いてるのでさらに重いデータで作業してる
おいらはAudio I/F使ってるけどSoundblasterはまだ結構な種類が売られてる
安いやつは蟹のチップが載ってたりするけどAudigy Rx SB-AGY-RXなんかはE-MU時代の15年ぐらい前のチップでSoundfontが使えたりする
NEC98のメモリ8MB、HDD170MB、CPUi386sx33MHz
Windows3.1
30万くらいしたような
B装置→データー用フロッピー
C装置→データー用ハードディスク
え~カレントディレクトリは~
kじゃないからな
データベースでオリジナルCDジャケ作ったなw
一般人が使うにはMSオフィスよりもケタ違いにいいソフトだと思う
復活 キボンヌ
(前略)
本講では、数多くある言語の中で、比較的簡単なWATFIVと、ハードウェアを理解する上で好都合なASSIST(それに統計パッケージのSCSSを予定)を用いるつもりである。
(後略)
さっぱりわからん。当時だって要項に書かれていることがわからなかったし結局コンピュータや情報処理なんてとらなかったな。
他の担当の先生の講義だとFORTRANやBASIC、APLとやらが使われることが多かったようだな。
メモリ8MB?
クラリス製品の中で唯一今も残っているのがファイルメーカー
このデータベースは侮れないよ
使った事は無いけど、ちょっとしたアプリを簡単に作れるらしいね。
PHP使うとかバカらしくなる。
アシストカードはASKAの廉価版だったっけ
ロータス
職業訓練校で知合って結婚したそうだが
俺が幼稚園のときに2人揃って失業した
当時は写植に限らず熟練工として威張っていたが一夜にして仕事が無くなり放心状態の人が大勢いた。全部パソコンにとって代わられたため。
32768
メモリ8MBなら486やろな
canbeかAeAsあたりのシリーズ
どれくらい難しいかというと、SCSIの素晴らしさを伝えることの次くらいに難しい。
中学生になってMZ-80Kがでてめちゃくちゃ欲しかったが、中学生が買える価格ではなく、近所の電気屋に触りに行ってた。お年玉でFX-603P買ってプログラミングを覚えた。
高校生になって、進学祝いにMZ-80Bを買ってもらって大喜びしたとたんMZ-2000が出てがっかりした思い出。
PCの記憶媒体にカセットテープはわからんかもしれんけど
今の時代の奴らはエクスプローラー開いても中身チンプンカンプンだろうな
それ、みたいじゃなくてゲーム名もフラッピーそのものではなかろうか
キャラの名前がそのままゲームの名前だったか
キノコを遠隔操作できる変なゲームだった
変なゲーム言うなしw …いや冷静に考えると変だな
PC複数展開に家庭用もあるし、知名度は若干微妙なところあるけどガチ名作じゃの
自分も今でも覚えてるくらい好きだし案外ファンおるよ
リブルラブル?
リブルラブルはSFC版をまだもってる
取説にボーナスステージの歌詞が載ってた
6MBは486中期Apとかの1993年前半から
例外的に初期エラーPentium・HDD搭載ものだけ8MBからスタート(HDDなしは4MB)
名前は景気いいのに、高くて遅かった外部記憶
そろばんのついたコンピュータだろうか
いくら高機能と言っても、所詮はクラウドと高速無線接続(5GやWiFi)に支えられている機能限定品
スマホに慣れているのならむしろMacOSは使えると思うけど、あまり使えないんだよね
INT 21Hする物なんだけど。
2.11は市販ソフトに同梱されてたからね
ずっと見ていられる
ラジアメのCM懐かしい
一世を風舞したよなぁ。。
あれ、パズルゲーじゃなかったか?
青い石を押して所定の位置に持っていくという。
その際に邪魔になるキノコを眠らせたり、
茶色の岩をうまく移動したり割ったりして解いていったような気がする。
MCAがずっこけたがVESA ローカルバスのおかげでコネクタの在庫がはけた
そう言われるとそうだったかもしれない
ディグダグみたいに石で蟹を潰してた・・・ような気がする
VLは電気的には486の信号をそのまま引っ張りまわしただけの仕様だからバスの仕様としては手抜きだったが、逆にシンプルで速かった。
PCIバスは汎用性も安定性もあったが、アドレスとデータの端子が共有されていた(同時に使えないからタイミングを変えて使用)でクロックの割には遅かった。
そこでAGPバスが出てきた。
VMSは良いOSだったな。
まさか、DECがパソコン会社に買収されるとは。
DECがなかったら、13歳のビルゲーツがPDPを使うこともなく、
マイクロソフトとは違うビジネスをやってたかもしれない。
勘違いしてドヤってるおじんはイッてよし
だから時々キリのいいところで保存する習慣をつけるようになったし、ソフトも時々自動的に保存してくれるようになった。
まあ昔はOSやソフトがクラッシュしてデータ飛ぶなんて日常茶飯事だからマメにセーブ(笑)するのが
常識だったからな
最近は安定してきてそんな必要はほとんどなくなってきたけど職場のセキュリティ高い系のクソ重いPCは
ちょくちょく死ぬんでこの時代に何やってんだと思ってはいる・・・
何かの拍子に自分でコンセントを蹴ってしまいデータが全部消えてしまって一人で顔を真っ赤にして怒っていた。
しばらくみんな引いていたのがいい思い出。
圧縮ファイルのことじゃないぞ
orz
最新の織機はデジタルデータになってるんだけど
古い機械使ってる中小は、大金かけて作った柄の
パンチカードを捨てられず設備更新が進まない。
デジタルデータに移行させるにも大金かかるので
割と詰んでるみたいだね。
別に更新する必要がなくて問題ないならそのままだろ
メカニカルな機械ならいくらでも直せるけどコンピューター制御なんていつ直せなくなるか分からんしな
できることが大して違わないならなおさら移行する理由がない
詰んでると言ってるのは、パンチカード織機使ってるメーカー。
パンチカードは劣化し、織機の保守部品は底をついてきている。
さりとて、多額の借金をし設備投資して今までと同じ収益では
返済することは非常に難しい。ってね。
70年か80年前の工業用ミシン。今でも動いてるところあるけど
メンテにすごいお金かかってる。モーターの動力をミシン本体に
伝えるのは「皮のベルト」。規格がいくつかあってまだ売ってる。
でも、需要はどんどん細くなってるからいつなくなってもおかしくない。
中古の同型買って共食い整備も当たり前。
古い機械動かすのは部品調達できるかどうかにかかってる。機械式
だからいつまでも動かせるわけじゃないよ。
俺の実家は昔織物業やってて、そのパンチカードのことを紋紙(もんがみ)って呼んでたな。
NC旋盤のデータも大昔はパンチテープで入力してたな。
その要らなくなったゴミが駄菓子屋さんで色を塗られて紙テープとして売られていたことは後に知ったw
パソコン室というものもできた
その時の技術家庭の先生、50代のベテランで、コンピュータ幕開け時代から扱っている先生だったが、
「そうかそうか。それでは生徒たちが全員BASICができるように授業を仕組もう」と、ひたすら生徒たちにBASICをやらせていた
お気持ちはわかるが、あまりにも実用性と程遠い授業が延々と続いていた
(裏社会のロンダリングに手を貸していたようなもの)
本当にめちゃくちゃだった
まめに保存しないと地獄を見たw
文書内で「コンピューター」を検索するだけで暴走。
体感的には、Windows7、Word2010あたりからマレになってるが、
Google君に聞いてみたら、今も文書がぐちゃとなって困ってる人がけっこういるみたいね。
職業高校でないなら、まして中学校なら実用性はあまり考えなくていいと思うな。
プログラミングは、どうしても適性があるから「全員」というのは、
やり方によっては辛い思いをする子がでるかもだが。
普通科の高校生がやってるDNCL言語のほうがくだらねぇ、と思うな。
おじんに逝ってよしまで知ってるなんて、10代とは信じ難いほどの優秀さw
ソニーのマビカだったけ?
FDを挿入して記録するデジカメ
あれがでた時、これが世界標準になると感動した、が、
…………
造ったものだ普及しないと思ったが
駆逐されたのはマックだったな
そらあ金食い蟲で殿様商売し過ぎだからそうなるわ
その機械式の古いミシンが途上国の海外向けに売れていくわけだが・・・
自分でどうにかできる機械式はなんとでもできるんだよ
でも電子式はサポート期間も短いし壊れたらもう終わり
これからどんどん問題になってくるよ
ダメだ分からない。
neko Projec 21/wにDOS立ち上げて、debugのeコマンドで打ち込んでみた。
dコマンドでダンプしてもアスキーコードじゃないさそうだし、
uコマンドで逆アセンブルしても意味が分からなかった。
pc8001でバックアップする前に間違えてリセットボタンを押してしまったときのBASIC復活プログラム
「ゴミ箱」にドラッグしてポイも訴えられたんだよなあ(遠い目
Z80だったのか。
悪いのは国家観が無く大事な宝を守る気のない政治家、官僚、経団連の連中だと思う。もう遅いけど
リブルとラブルでかっこんで
みんなでバシシ
って歌だっけ?
電波新聞社のドラゴンバスターFM77AV専用版は最高だった。なんでゼビウスもAV専用版を出さなかったのか…
MZ派は・・・
VHS 対 beta 戦争にVHSが勝ったのはソフトをオマケしたからなんだぞ
>>1くらい読め
X1が主流になってからはMZの影は薄くなった。
8ビット世代の御三家はPC8001、MZ-80/2000、FM-7だったね。
コピー前提みたいな
16色でセコセコ絵書いてたわ
自然発色の今じゃ考えられん
当時のハードメーカーに今のマシンを渡しても未来テクノロジー過ぎてリバースエンジニアリングすら出来ないだろうね
パンフレットのようなペラペラの創刊号w
ロードランナー
西部労働レストラン
今でも使ってるやん。
元ネタはブレードランナー原作の「アンドロイドは電気ヒツジの夢を見るか」なんだってね。知った時はネーミングセンスに感心した。
ん?オランダ妻じゃなかったっけ?
団地妻の誘惑とごっちゃになってるなw
おおそうだ!メンゴメンゴw
オランダ妻はレプチカントだもんなw
元ネタは
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
で、
オランダ妻 → ダッチ ワイフ → 人形 ≒ アンドロイド
って繋がりだからな
団地妻でもあんまり違和感ないなw
フィリップ・K・ディック原作
いや根本的なことは何も変わってないぞ
お前の絵の具が8色セットから100色セットに変わったからといって何か変わるのか?
98noteのRAMドライブ=フロッピー1枚分にFDとLHA、VZ、WTERM、FEPにカード型データベースを詰め込んで日常の作業ならフロッピーなしでなんでも出来るようにしてたな。
あの頃は会社でいじってたLotus1-2-3みたいな表計算ソフトがこんなに普及するとは思わなかった。ちなみに自分で買ったのはWindowsになってQuattroPro
グリーンディスプレイのCRTとか、気休めにもならんかったね
プラズマのオレンジ色もなんか気持ち悪かった
デジタル化最大のメリットはデータの二次利用三次利用だからな
ワープロみたいな清書機能なんてオマケ
PC98時代に雑誌に付録のお試し版データベースソフト(表計算ソフトに近い)でそれを嫌って程感じだよ
それまで紙ベースで手でやってたことがPC上で一気に自動でできるから仕事の効率が一気に上がった
仮想メモリはありますよ
低スペックのPCは頻繁にスワップが発生するでしょ
表に出てこないだけでやっぱりあるのか
昔は手動で仮想メモリスペース作ってやってたね
なんか分かってなくて草
おまには難しかったな
見当違いなその例えで納得する人いないんじゃw
まあ分からんなら別にそれでいいんじゃね(笑)
スマホが出始めた頃から外部記憶域をROMと言うようになったのが未だに納得できん。
いつしか、3年ROMれになって、今は半年ROMれ、かな?
おまにはね笑
バカが頑張った結果か、、
コレだから老害わ、、
時間差で必死だな(笑)
マニュアルがあれば大丈夫
エンジニアの質が上がったわけではなく製品に技術が蓄積されただけ
今の新人エンジニアはそのマニュアルを見て「へ~こんな風に使うのか」
当時のベテランエンジニアに同じマニュアルを渡すと「すげ~!!こんな事出来るの!!」
「フ ミ ヤ ー ト」
コンソールでコマンド打つのが手っ取り早いんだよな
Windowsアップで真っ先にコンソールの出し方を探す
どうにもならんかったからなあ
一番発狂したのはMBの不具合で人柱にされたことだよな
特にハイエンドで多数発生したんだよ
相性とかホントにあったもんなぁ
相性とはちょっと違うけど
PCI1にビデオカード → 動く
PCI3にサウンドカード → 動く
両方同時に刺す → 動かない
1番と3番入れ替える → 同時でも動く
とか、意味の分からない不具合に遭遇したことがある
するとキレイな矩形波では無かった。ギザギザの三角波の連続で、つまり
閾値をどこに取るかでかなりタイミングが変化してもおかしくない様な信号が
普通にデータバスを行きかっていた訳だ。
製造メーカーによってタイミングが変化するので、連動して動作するのは
高速になるにしたがって、そして負荷が高まるにしたがって困難になると思った。
昔はコンデンサーが軽視されていたからねえ
2005年くらいまで普通にあった
ピーピーガーガー
ソフトの量産も小さいショップだとWデッキのラジカセでやっていたんだぞ
あの音を生まれて初めて聴いた時に、コレがマシン語だなって思った(嘘)
逆に、普通の声を読み込ませて 0と1 にできることに驚いた
それを出力すると再生できたしね
サンダ~フォ~~ス
00~FFを組み合わせて曲を作って遊んだ記憶がw
そんなん皆んな体験してるだろ
メモリスロットとかもな
俺はデータ用カセットテープを使ってたわ
音楽ようカセットだと長すぎるんだよね
コスパは悪かったがワシもデータ用使ってた
中間言語だったというブログ記事を見た記憶が。
アスキーセーブしてたら、basicソースを復元できたんだろうな。
ケース開けたらSSD見あたらなくて混乱したわ
バイナリセーブデータをアスキー形式に戻すソフト何ていっぱいあると思う
mz80bと2000もある
その頃のメモリー容量4KB~16KB
ブートストラップを前面の16bitスイッチで書込み
プログラム読み込みは、紙テープ
キーボード、プリンターは、タイプライター社製
あの被り物、未だ持っているんだろうかw
パンチカード
知らんだろうなぁwww
VANによる企業間EDIも始まったころで、専用線からデータがF9450に流れ込んでくる様を見てると時代の最先端にいる気持ちだったよ。
今頃富士通あたりで働いていたかもしれん
でもバンドル販売がひどいな日本のPC
不要なアプリが大量にリソースを食っているという
ポストペットとか生きてそうSonetもあるんだっけ?
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium