【加入義務あり】受け取れること“ほぼない”年金納付に疑問 いずれ母国に戻る外国人実習生アーカイブ最終更新 2023/10/26 08:441.アレックス ★???「母国に帰った技能実習生の年金関連の通知がずっと届く」。長野県南佐久郡南牧村で農業に携わる70代男性から、本紙「声のチカラ」(コエチカ)にこんな情報が寄せられた。15年ほど前から半年~3年ほどの期間で受け入れてきた実習生は30人超。既に帰国したのに「ねんきん定期便」などが届き続け、困っているという。いったいなぜなのか、厚生労働省や日本年金機構などに聞いた。(高野雄司)農家宅に届くのは…帰国した実習生宛ての「年金通知」男性によると、実習生は県外の監理団体を通じて中国やフィリピン、ベトナムなどから受け入れ、住み込みで農業に従事。国民年金に加入していた。実習後は全員帰国したが、男性宅には実習生宛てに国民年金保険料の納付書が届くこともあるという。実習生と直接連絡は取れないため、最寄りの年金事務所に聞くと、担当者は「返送してください」。男性は一部を返送し、配達員に持ち帰ってもらったこともある。近隣農家も「困っている」といい、男性は「もう日本にいないはずなのに。どういうことだろう」と不思議がる。厚労省国際年金課によると、日本の公的年金は技能実習生も加入の義務がある。障害、死亡といったリスクは日本人と同じためだ。母国に戻るため資格を失った際は「脱退一時金」の請求もできる。帰国した元実習生宛てに通知が届き続けるのは、資格喪失手続きがされず「年金に加入したままになっているからではないか」とする。日本年金機構広報室によると、厚生年金の場合は事業主が資格喪失手続きをするが、国民年金は基本的に本人が手続きを行う必要があるというつづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd059eb2153714a97d8b657250fe6c4574511e952023/10/25 16:08:0330すべて|最新の50件2.名無しさんL43PS以前一緒に働いてた外国人に頼まれて手伝ったことがある帰国する前に解約手続きしなきゃならないそのことを教えてくれない意地悪な制度だよ2023/10/25 16:09:263.名無しさん4uVtw年金事務所 英語対応できる??そうゆう人材確保しなきゃ2023/10/25 16:10:354.名無しさんonBlu結構もらえるって聞いた2023/10/25 16:10:505.名無しさんZ7cs4無駄に集めてるんだから帰る時は気持ちよく返してやれよ2023/10/25 16:11:286.名無しさんRbGEM>>1技能実習生が特定技能の申請をした後、年金返還手続きをしに母国に一旦帰省するのはよくあるパターン2023/10/25 16:12:367.名無しさんlFI01納付書の送付だって無料じゃないんだから無駄なことにならないために先にやってやれよ鈍臭いよね国って2023/10/25 16:12:538.名無しさん9c2nVいや奴隷だから権利などないだろw2023/10/25 16:13:439.名無しさんlFI01永住でもしなきゃもらえるわけない短期の在留許可得てる人になんで払わせるの?仕組みがおかしい2023/10/25 16:14:3610.名無しさんLHPn2代わりに、外国人への生活保護支給を全面禁止だな。2023/10/25 16:15:0411.名無しさん6K6f5>>1日本年金機構広報室によると、厚生年金の場合は事業主が資格喪失手続きをするが、国民年金は基本的に本人が手続きを行う必要があるという結論これやん。届出を怠っただけやん。2023/10/25 16:16:0912.名無しさんRbGEM>>5またこれが日本政府のあこぎなところで、年金の脱退一時金は支払った金額の7割ぐらいしか戻さない技能実習って他に色々問題はあれど、技能実習生って基本的に18とか20代前半が大半だからほぼ病気・怪我もしないんで、健康保険料も日本側がプラスになってるのも事実技能実習って、安月給で企業もWIN、健康保険料・年金で日本政府もWINな中々のシステムよ2023/10/25 16:16:4913.名無しさんlTiDs>>1日本を縁の下で支える外国人納税者さまじゃあ永住して下さい2023/10/25 16:17:0014.名無しさんRbGEM>>10外国人で生活保護が支給されているのは、特別永住者・永住者・定住者(それも日本人の子供を養育する外国人親)だけよ外国人だからと言って、全員に支給されているわけではないただ、個人的には日本人の子供を養育する親以外への支給はおかしいと思っているけどな2023/10/25 16:19:2515.名無しさん4lUef>>9短期加入の人でも大怪我して障害者になった場合は障害者年金の対象になるからもらえる可能性はあるだろう(厚生年金は3級以上、国民年金で2級以上だったっけ?)2023/10/25 16:20:2016.名無しさんRbGEM>>9短期?技能実習生は中長期の在留資格だぞ2023/10/25 16:21:1817.名無しさんEPMrO>>1 脱退一時金の制度 ( 戻ってくるのは、半分以下)https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/dattai-ichiji/20150406.html2023/10/25 16:23:0118.名無しさんoPbQr日本人は年齢にならないと貰えないけど、こういう人達は返して貰えるんだもんな。2023/10/25 16:34:2419.名無しさんWiQ4gまじめに納付してるやつおるんか2023/10/25 16:35:5020.名無しさんXjeZ7>>9年金というと老後に受け取る事しか考えが至らない人が多いがカタワになった時にも受け取れる。十分とは言わんが、受け取れるのと受け取れないのでは大違い。2023/10/25 16:37:5921.名無しさんehF6jおかしいことばかり2023/10/25 16:48:3922.名無しさんq8phZ日本に5年しか居られないのに10年以上納付しないと貰えない年金払えとかw2023/10/25 17:39:5423.名無しさんt9DjM詐欺みたいな国だなこんなふざけた国は他に無いだろ2023/10/25 17:53:1324.名無しさんv8glg既に帰国した外国人宛に、ねんきん定期便が届くそれは、数ヶ月前のデータを使って通知しているから。データから直接印刷しているデータプリントなのに、何故かリアルタイムデータや最新データではなく、ずっと古い、何ヶ月も前のデータデータを印刷して発送しているから。だから、外国人だけでなく、何ヶ月も前に亡くなった人や、海外に移住してしまった日本人にも届く。これが、美しい国ニッポンのIT。ニッポンのデジタル技術最先端の国、ニッポン!2023/10/25 18:45:0325.名無しさん9lkvkアメリカに赴任していた日本人にコロナ対策給付金の小切手が送られてきた話を思い出す。海外赴任すればその国の納税や年金制度に服することになるなんて当たり前だろ。2023/10/25 19:25:4426.名無しさんW5P3Iうんこドジン しね2023/10/26 03:48:0727.名無しさんIsBQJいや脱退手続き手伝ってやれよ。それができないなら実習生受け入れるな。2023/10/26 05:59:4228.名無しさんHmTVy?欧米で勤務した場合は勤務地で納めた年金は帰国しても反映される取り決めじゃなかったかな?2023/10/26 06:14:5329.名無しさんWddscこれそんなに難しい手続きか?住所の転出届と年金の脱退届すれば済む話だろ?委任状は要るかもしれんがな。2023/10/26 06:31:4730.名無しさんeBIwY年金関係の手続はやたらめんどくさい。実際にやってみたらわかる。2023/10/26 08:44:38
長野県南佐久郡南牧村で農業に携わる70代男性から、本紙「声のチカラ」(コエチカ)にこんな情報が寄せられた
。15年ほど前から半年~3年ほどの期間で受け入れてきた実習生は30人超。
既に帰国したのに「ねんきん定期便」などが届き続け、困っているという。
いったいなぜなのか、厚生労働省や日本年金機構などに聞いた。(高野雄司)
農家宅に届くのは…帰国した実習生宛ての「年金通知」
男性によると、実習生は県外の監理団体を通じて中国やフィリピン、ベトナムなどから受け入れ、住み込みで農業に従事。
国民年金に加入していた。
実習後は全員帰国したが、男性宅には実習生宛てに国民年金保険料の納付書が届くこともあるという。
実習生と直接連絡は取れないため、最寄りの年金事務所に聞くと、担当者は「返送してください」。
男性は一部を返送し、配達員に持ち帰ってもらったこともある。
近隣農家も「困っている」といい、男性は「もう日本にいないはずなのに。
どういうことだろう」と不思議がる。
厚労省国際年金課によると、日本の公的年金は技能実習生も加入の義務がある。
障害、死亡といったリスクは日本人と同じためだ。
母国に戻るため資格を失った際は「脱退一時金」の請求もできる。
帰国した元実習生宛てに通知が届き続けるのは、資格喪失手続きがされず「年金に加入したままになっているからではないか」とする。
日本年金機構広報室によると、厚生年金の場合は事業主が資格喪失手続きをするが、国民年金は基本的に本人が手続きを行う必要があるという
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd059eb2153714a97d8b657250fe6c4574511e95
帰国する前に解約手続きしなきゃならない
そのことを教えてくれない意地悪な制度だよ
そうゆう人材確保しなきゃ
帰る時は気持ちよく返してやれよ
技能実習生が特定技能の申請をした後、年金返還手続きをしに母国に一旦帰省するのはよくあるパターン
無駄なことにならないために
先にやってやれよ
鈍臭いよね国って
短期の在留許可得てる人になんで払わせるの?
仕組みがおかしい
日本年金機構広報室によると、厚生年金の場合は事業主が資格喪失手続きをするが、国民年金は基本的に本人が手続きを行う必要があるという
結論これやん。届出を怠っただけやん。
またこれが日本政府のあこぎなところで、年金の脱退一時金は支払った金額の7割ぐらいしか戻さない
技能実習って他に色々問題はあれど、技能実習生って基本的に18とか20代前半が大半だからほぼ病気・怪我もしないんで、健康保険料も日本側がプラスになってるのも事実
技能実習って、安月給で企業もWIN、健康保険料・年金で日本政府もWINな中々のシステムよ
日本を縁の下で支える外国人納税者さま
じゃあ永住して下さい
外国人で生活保護が支給されているのは、特別永住者・永住者・定住者(それも日本人の子供を養育する外国人親)だけよ
外国人だからと言って、全員に支給されているわけではない
ただ、個人的には日本人の子供を養育する親以外への支給はおかしいと思っているけどな
短期加入の人でも大怪我して障害者になった場合は障害者年金の対象になるからもらえる可能性はあるだろう
(厚生年金は3級以上、国民年金で2級以上だったっけ?)
短期?
技能実習生は中長期の在留資格だぞ
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/dattai-ichiji/20150406.html
年金というと老後に受け取る事しか考えが至らない人が多いが
カタワになった時にも受け取れる。
十分とは言わんが、受け取れるのと受け取れないのでは大違い。
10年以上納付しないと貰えない年金払えとかw
こんなふざけた国は他に無いだろ
それは、数ヶ月前のデータを使って通知しているから。
データから直接印刷しているデータプリントなのに、何故かリアルタイムデータや最新データではなく、ずっと古い、何ヶ月も前のデータデータを印刷して発送しているから。
だから、外国人だけでなく、何ヶ月も前に亡くなった人や、海外に移住してしまった日本人にも届く。
これが、美しい国ニッポンのIT。ニッポンのデジタル技術
最先端の国、ニッポン!
海外赴任すればその国の納税や年金制度に服することになるなんて当たり前だろ。
欧米で勤務した場合は勤務地で納めた年金は帰国しても反映される取り決めじゃなかったかな?