【暗黙の了解】職場で毎月“おやつ代”が徴収される・・休憩室の買い置きのお菓子の費用「食べないので払いたくないといってもいいですか?」アーカイブ最終更新 2023/10/22 12:421.アレックス ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼職場によっては、従業員がお金を出し合うことがルールになっていることもあります。休憩室で従業員が食べるお菓子などもその一つです。福利厚生として置かれているなら良いのですが、従業員が出し合っている場合、食べない人もお金を負担しなければならないのでしょうか。今回は、このようなルールができあがっているときの無難な対処法について紹介していきます。職場の「おやつ代」は払わなくてもいい?職場で全員がお金を出し合うというルールには、さまざまなものがあります。例えば、従業員の誰かに子どもが生まれたときのお祝いや退職時のプレゼントなどもそうです。バレンタインデーにお金を出し合って義理チョコを買う職場もあるでしょう。休憩室に置くお菓子や飲み物も、従業員が負担する職場も少なくないようです。ただ、こうしたものは従業員の中で決めていることで、業務として義務になっていることではありません。そのため、厳密にいえば無理に参加する必要のないことばかりです。希望者を募る形でお金を徴収する職場もありますが、暗黙の了解で全員参加がルールになっている職場もあります。しかし、だからといって自分が必要としないものにお金を出し続けるのは無駄な出費といえます。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c749b1cd2e65cd8b0843359cc6e846b394459a92023/10/20 12:28:192147すべて|最新の50件2.名無しさん9q0qmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつによる2023/10/20 12:28:403.名無しさんw1YgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みかじめ料だろ出さんとためにならねぇぞ2023/10/20 12:29:294.名無しさんqbXqfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いに行く当番が回ってくるよめんどくせーでも払ってる 食べるから2023/10/20 12:29:395.名無しさんy2qIC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼看護師さんかな?新人は食べる時間すら無いらしい2023/10/20 12:30:146.名無しさんFcYQYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かが辞めようと言わないとやめられない制度2023/10/20 12:31:287.名無しさん0CMAMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それならオフィスグリコを設置すれば解決2023/10/20 12:31:388.名無しさんsPcnZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1杯も飲まないコーヒー代職場で払い続けてるけど上納金だと思っている、もしくは友達料要らないなら払わんでよろしい、もちろん2023/10/20 12:33:069.名無しさんczjhAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通おやつ代って会社経費から出すものじゃないの?2023/10/20 12:33:12210.名無しさんrubxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上司へプレゼントとかで1000円取られるのなんとかしてくれよなんであんな奴にプレゼント渡すんだよ幹事は領収書見せろ余った金懐入れてんじゃねーだろうな2023/10/20 12:33:45211.名無しさんy2qIC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9土建屋さんは多いらしいな2023/10/20 12:37:4112.名無しさんzHW9KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事中にお菓子を食べたりコーヒー飲んだりするやつは仕事のできない奴が多い2023/10/20 12:40:43113.名無しさんLtmNv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また、ファイナンシャル馬鹿編集部の記事かw500円ケチって、居心地悪くしてどうすんだ。容易に断れるような職場なら、既に断ってるだろうよ。2023/10/20 12:41:0514.名無しさん095o4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼払わないデメリットが大き過ぎる払うか転職しかない2023/10/20 12:42:32115.名無しさんLtmNv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12でも、仕事中にタバコ吸う奴のほうが仕事できたよな。昔はなw2023/10/20 12:43:2216.名無しさんN2BS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9取引先がバレンタインチョコ持ってきたらお返し代を徴収された事あるわ2023/10/20 12:43:55117.名無しさんCLSPEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ大した額じゃないだろ?ほんとセコい奴だなこんなセコい奴とは友達になりたくないね2023/10/20 12:44:2418.名無しさんLtmNv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16それはいいだろ。俺なら総務の子と一緒にお返し買いに行くわ。2023/10/20 12:45:2119.名無しさんbOXTQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は払って食べるうちは飴とかチョコだから月500円位だし小腹が空いたときにちょっとつまむ2023/10/20 12:46:2620.名無しさんBk7xtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつなんかそれぞれが自分の食べたいおやつを買ってきて食えばいいだろ2023/10/20 12:49:0021.名無しさん09h1W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざ職場イジメの種火をつくるから厄介だね。そういうのを先導するのはデブスのお局様なのよ2023/10/20 12:52:3922.名無しさんH22MP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徴収した分だけオヤツや飲み物を得られるなら嫌だなぁと思いつつ文句は出ない得する人と損する人を出すからこんな事になる2023/10/20 12:53:3123.名無しさんBI32fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼払わなくてどうなるか予想できるだろ他人に聞くことじゃないわ2023/10/20 12:53:3524.名無しさんhB05fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの職場は、おやつ私語禁止ゆるい職場があるもんだなちょっと信じ難い2023/10/20 12:53:44225.名無しさんnyulLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バレンタインのチョコとか私は要りませんって言ったらその年からその習慣は無くなった。2023/10/20 12:54:07126.名無しさんmKN1XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな小さいことで文句言う奴かなりやばいやつ2023/10/20 12:54:3827.名無しさんEqw8AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行や出張にいった人のお土産や来客の手土産を配ったりする程度だな。あとあオフィスグリコ。オフィスグリコが定着した(んだろうな、いまだに続いてるから)のは出張が減ってお土産が減ったからだとか。2023/10/20 12:54:4028.名無しさんQjJdjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社が出してやらないのかよ2023/10/20 12:56:41129.名無しさんxcceHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25うらやましい一度権限があったときにバレンタインは賄賂につながるから中止って決めたのにアホな女どもがやっぱりやりたいらしくて復活したわ男も無視しとけばいいのにホワイトデーにはやっぱりお礼するし結局疑似恋愛したいだけじゃんって呆れるわ2023/10/20 12:57:0830.名無しさんXLWqA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さいなさすがマンさん2023/10/20 12:59:5531.名無しさんH22MP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24刑務所かなにか?2023/10/20 13:00:3232.名無しさんcyzzCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10それは普通は領収書公開するよ、しないならおかしいよ2023/10/20 13:00:5133.名無しさんwHcHq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつは高いんだよな2023/10/20 13:00:5334.名無しさんXLWqA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場で結婚式呼ばれても私は行かないんでご祝儀なしでいいよねとか言い始めるなで自分の時はなんで来ないのくれないと喚く2023/10/20 13:01:0735.名無しさん09h1W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医療施設で働いてた時は、仕事の合間にナースステーションでコーヒーとかお菓子を振る舞ってもらった。秘密の花園...バイオのセーブ室...若いナースと話して回復して戦場に戻ってた2023/10/20 13:01:1036.名無しさんc3TPeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういうことやりたがるジジババが早く死に絶えないかなと強く思います2023/10/20 13:01:1937.名無しさんwHcHq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28中小でないと経費で認められない2023/10/20 13:01:25138.名無しさんUy9lCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金とられるよなー組合の積立金だのカンパだの、自治会入れば地区費以外にも神社費だの墓地清掃費だの赤十字に寄付しろだの金取られすぎですよ2023/10/20 13:02:0739.名無しさんxtSj6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼細かいねえおれもほとんど食べないけどおやつ代もコーヒーに入れる牛乳代も出してたよそれで職場の女の子が幸せそうにしてるんだからそれでいいじゃん自分の価値観を押し通すギスギスした職場だと、自分もどんどん疲れてくるよ2023/10/20 13:02:5840.名無しさんDNlQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲みもしない、入りもしない女子休憩室のお茶代毎月払わされてるぞ。毎週水曜日と金曜日に両手一杯にお菓子を買って来てるな2023/10/20 13:11:2741.名無しさんEPcFqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は全額払ってるが汗をよくかく職場なので体調管理や福利厚生の一環でお茶スポドリ栄養ドリンク等の飲料水とかクッキー塩飴等の軽食2023/10/20 13:12:5642.名無しさんvKZrNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業種違いか、そんな仕組みないな。むしろ共用の菓子なんか食いたくないし、自分の分は自分で買うけど。2023/10/20 13:15:3943.名無しさんU2IJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1言え言え言ってみなきゃ結果はわからんのだから2023/10/20 13:18:2744.名無しさんwD9gA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共済会で買ってるんじゃないの?2023/10/20 13:22:4645.名無しさんavtmgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼県庁は隠れ資金として蓄えられている。税金なのに。2023/10/20 13:23:0046.名無しさんkoCMOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徴収される事は無いけど誰かが気ままにお菓子置いてるから俺も気が向いたらお菓子置いてる2023/10/20 13:23:4147.名無しさんmTzMtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期的に見直すことは大事。小麦アレルギーとかいろいろある時代だしね。2023/10/20 13:24:2748.名無しさんjE5s8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べる人だけでやるのが普通2023/10/20 13:26:2449.名無しさんrFK2D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだにこんな職場あるんだな。びっくり。2023/10/20 13:27:2350.名無しさんhEwK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有志が勝手に置いてくもんじゃないのか?端玉景品入れまくってるわどこで売ってんの?て言われるお菓子が多くて困る2023/10/20 13:28:3651.名無しさんZAP6rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の9割は永遠の搾取されるだけの負け組貧困層2023/10/20 13:28:5352.名無しさんVlEoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「いたしませんっ!」って言えば解決2023/10/20 13:30:5753.名無しさん1b9LDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アットホームな職場ならセーフ2023/10/20 13:32:3354.名無しさん2OVHQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バナナはおやつに含まれますか?2023/10/20 13:34:0055.名無しさんH22MP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お菓子食べる人とお菓子食べない人が割り勘に無理があるんやて酒飲む人と酒飲まない人が割り勘も無理があるやろ割り勘を平等と捉えるやつがおるけど割り勘は不平等の代名詞やからな2023/10/20 13:35:4456.名無しさんjarUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それいったら忘年会なりの親睦会費も払わないでいいことになるからなむずかしいところだ2023/10/20 13:35:5557.名無しさんm8eEmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糖尿病なんです食えないので除外してくださいで良くねwww2023/10/20 13:37:2558.名無しさんJT2mIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お菓子の食い過ぎでお腹パンパン2023/10/20 13:43:3359.名無しさんayyBYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの職場は役員に供えるおつや代が徴収される2023/10/20 13:44:2160.名無しさんwTtu8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつ代なんて徴収してるところあんの?コンビニで各自買ってこいよw2023/10/20 13:48:0961.名無しさん0kq4LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼茶も出なくなるし、請求すれば「菓子を食べないのでお茶もいらないかと思いました。お茶代も会費から出ていますので水道の水でも自分で飲んでください。」2023/10/20 13:49:13162.名無しさんwTtu8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61茶が出るって何?誰か茶を出してくれんの?そんな職場存在すんの?昭和の話じゃなくて???2023/10/20 13:50:3063.名無しさんUcKO9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつ代や飲み物は福利厚生やろ2023/10/20 13:56:2464.名無しさんWZwelコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は、おやつの他に、ヒトツ〜ココノツ迄あったのだがみんなが食べ過ぎてしまうので、オヤツだけになった(引用元:日本おやつ百科事典より)2023/10/20 13:57:1665.名無しさんOCkecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう事やるのがアットホームな職場と勘違いしてそううちはオフィスグリコあったからそんな文化なかったわ2023/10/20 13:57:5266.名無しさんMNzjw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前の会社で飲み会費用毎月500円徴収されるクソみたいなルールあったな社内独自の会へ入社時に強制加入させられて、この会に入ってないと会社公式の行事や飲み会に参加できない別に参加したくないから、退会したいって人大勢居たけど、退会する権利はないとか残業しなかったら手取り17万とかなのに、よくやるわ2023/10/20 13:59:05167.名無しさんe4QL7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや食えよwww2023/10/20 14:03:4768.名無しさんIRCO4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66安い賃金に嫌いな職場オマエもほんとしょうもない人生だなw2023/10/20 14:07:03169.名無しさんzOptFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイエット中でお菓子禁止なので脱退させて下さいって言えば良い。2023/10/20 14:10:4070.名無しさんV1xyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14要するに、糞みたいな事情で差別してそういう不利益を与える構造が問題ってことなのだが2023/10/20 14:13:4971.名無しさんMNzjw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68マジでしょうもなかったわあの頃は2023/10/20 14:14:0672.名無しさんGK9qtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社にお菓子や菓子パンの自販機ある2023/10/20 14:14:1573.名無しさんrFK2D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう昭和の慣習を止めるためにオフィスグリコとかあるんとちゃうの?2023/10/20 14:15:4074.名無しさん5kjyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼派遣の時嘱託の爺さんの親が亡くなったとかでお金取られたわまじ社員だけでやってくれと思った2023/10/20 14:20:29175.名無しさんJZsoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で食べるぶんしか用意しないだろ…金取る会社とかあるんだ2023/10/20 14:34:0976.名無しさん4HwSBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74昔やってたバイトではバイトもパートも金出さないとだったの思い出したわ退職結婚葬式みんなでカンパ2023/10/20 14:37:3177.名無しさんaLqKcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へ?金払うの?うちの会社紙コップの自販機無料、休憩室の菓子も会社が出してて無料なんだが2023/10/20 14:45:12178.名無しさんwD9gA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77天引きの共済会から支出してるんじゃね? ウチもそうだったけど(お菓子はナイ)2023/10/20 14:49:57279.名無しさんXQZ88(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和だね2023/10/20 14:52:2980.名無しさんXQZ88(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78お茶コーヒー紙コップぐらいは消耗品費とか福利厚生費で経費にできるやろ2023/10/20 14:54:4281.名無しさんaFOurコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金額的には微々たるもんでしょう揉めたくないから払うし食う2023/10/20 14:56:0782.名無しさんPQc7NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お局が出してやれよ2023/10/20 14:58:0183.名無しさんJK5NoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫歯になるから止めとけ2023/10/20 15:05:1084.名無しさんJ6lWvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もったいないから、自分の分として持って帰ることにしてる。2023/10/20 15:10:5985.名無しさんhwkzeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチの職場でも徴収してるけど、俺は間食しないので納めてないが別段文句も言われない2023/10/20 15:13:1286.名無しさんqWb6iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼権利主張しろ。俺は煎餅しか要らん2023/10/20 15:17:0187.名無しさんSoKILコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは職員会費が部署ごとだけど部署に所属してないから取られない。香典は出す出さないにマイルールがあるのでほとんど出さない。お祝い事も自分で報告してきた人にしかあげないので、ほぼあげない。薄暗い倉庫みたいなところで働かされるようになってからそういうふうに割り切って存在しないように振る舞ってる。労組費を月6,000円取られてる方が納得いかない。2023/10/20 15:29:5588.名無しさんZiWKkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは、子供の分(笑)2023/10/20 15:30:0689.名無しさんYI6eBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78昔はそういうところ少なくなかったけど厚労省が天引き禁止の通達出したの社員旅行の積み立てとか天引きするのは労働法違反って扱いだからいったん社会保険なんか天引きした手取り額を支給した後に集金って形にしないといけないブラック企業がいろんな名目で支払われるはずの給料から巻き上げてたのが原因2023/10/20 15:35:20190.名無しさんwD9gA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89えー共済会なくなったんかwアレ会社から補助でてるから個人でやってたら高くつくのになー2023/10/20 15:46:5191.名無しさんxZkKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつって小学生かな?2023/10/20 15:49:4492.名無しさんkyw5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お菓子は俺自腹でみんな食べれる場所に補充してる飢えてる生活の若い子らには会社行けば食べ物あるってしとかないと可哀想。2023/10/20 15:52:2693.名無しさんVy4wwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼机の引き出しにおやつを入れてたんだけど、時々ごっそり減っていたから箱を開けた時に見えるように「またお前か!」って書いておいたら無くならなくなったw2023/10/20 15:55:1294.名無しさんHZLfd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10まともな会社なら経費で出すよ食事代や会議費用は損金として認められている月に一人当たりたかが数千円くらいだから総額でも大したことにならないそんなのケチる方が会社として異常2023/10/20 15:56:0495.名無しさんHZLfd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37それは多分接待交際費と勘違いしてるかな大会社では全額損金不算入中小企業は資本金によって算入できる額が決められている2023/10/20 15:58:0996.名無しさんqvbUcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼強制徴収はブラックの代名詞2023/10/20 15:58:4397.名無しさんGx4ekコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は看護師でも払ってないし食べてないけどな男だとお菓子など軟弱!みたいなイメージなんだろ 超お菓子好きだけどな2023/10/20 16:02:4798.名無しさんp9mYmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひどいな普通食べる時だけ払うシステムだと思ってたわ2023/10/20 17:11:1299.名無しさんormsoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼払わないのに人一倍消費するやつはどうしたらいい?2023/10/20 17:22:04100.名無しさんZHlcpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和膿が日本を蝕み滅ぼす2023/10/20 17:54:34101.名無しさんCWLJFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持っていって皆んなに食べてもらおーなんて思う日本人なんてもう皆無2023/10/20 17:55:33102.名無しさんceuNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いていた工場だとパンが出たお金は払ってない2023/10/20 18:29:42103.名無しさんjwU2YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財団法人なんか湯水の如く金使ってる時があって出入りの業者の俺たちにも今じゃ1000円近くするであろうケーキとかゴチになってたな2023/10/20 18:30:10104.名無しさんssMcGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの小さい医院だから誰かが買ってきてみんなで食べてるあとは院長がお中元お歳暮で届いたお菓子置いてるかな食べないから買ってこないけどお土産は買って渡してるわ2023/10/20 19:19:48105.名無しさん71T7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの会社だよw2023/10/20 19:21:13106.名無しさんYjqiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食えない人もいるだろ2023/10/20 19:24:33107.名無しさんwuK58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイエットしてるからほぼ徴収菓子食べないけどたまに菓子買い係の人がタニタコラボとかプロテイン入りチョコとか仕入れてくれるからその時は嬉しい2023/10/20 22:03:17108.名無しさんyXmGeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食いたいなら自分1人で買って食ってりゃいいのに、何故か皆んなに配り出してそのうちみんなで出し合ってお菓子買わない?ってなるんだよな女って毎回こうなる頭が悪すぎる2023/10/20 22:08:01109.名無しさんfDJGfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アラフォートはいいだろ2023/10/20 22:38:24110.名無しさんJeCJDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の職場で誰か結婚すると、お祝いを入れる袋が回ってきたのを思い出したご丁寧に名前と金額を書く欄付き2023/10/20 22:52:51111.名無しさんS1tJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の待遇と出す金額次第じゃねそこそこの待遇の会社で小銭なら出しときゃいいし、そうじゃないなら断ればいい日本人は協調性ないと嫌われるからそれを理解して行動しよう2023/10/20 23:01:29112.名無しさんo7Zg1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24用便願います!2023/10/20 23:06:55113.名無しさん7qFqrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女々しいんだよなやっぱり女だから断るとウジウジと陰口始めそう俺は男だから一撃で断るよキモいんだよカマ野郎って言って終わり2023/10/21 00:23:24114.名無しさんvZdsPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分も集合住宅の一階に住んでいるけど、エレベータ代を払っているよ。軋轢をわざわざ起こしたいなら別だけど。2023/10/21 00:51:29115.名無しさんzcXKi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日最上階まで往復するんだ2023/10/21 01:05:01116.名無しさんR4Fx1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糖尿こええし、太りたくないし絶対食わないから払わないて自分なら言うけどな・・・2023/10/21 01:06:39117.名無しさんFrQofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼難しく考えず払って食べれば良いやん世渡りやん2023/10/21 01:29:40118.名無しさん93CulコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というかそんなことを自分で判断もできない、まわりにも相談できない人ってことがなあ2023/10/21 01:32:06119.名無しさんZCY7Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良く分からんシステムだな各自が勝手に買ってきて勝手に食うんじゃダメなんか?2023/10/21 02:47:221120.名無しさん9PNVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119おばちゃん達が多いところはこうなるんや○○さんがお菓子買ってきてくれた→次は私が、て感じで浸透していく最終的にみんなでお金を出し合ってお菓子を休憩所に置くようになる若い子達はこういうのはやらない2023/10/21 02:54:324121.名無しさんB7mQaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120業者による置き菓子とか利用してるとこうなるんだよな2023/10/21 03:02:43122.名無しさんKGjymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120若い女は個人個人で自分で用意して好きなの食べてるもんなおばちゃんになると何故か配り出してその見返りを求め出す2023/10/21 03:11:231123.名無しさんkcJVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうならないように部長が自腹切って買ってくるもんだろ2023/10/21 03:27:581124.名無しさんzcXKi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120オフィスグリコ懐い2023/10/21 03:39:28125.名無しさんhtBUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122自分とそのグルプへの忠誠の証明と仲間意識の確認と踏み絵がほしくなる2023/10/21 04:17:36126.名無しさんxeXaJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123それはそれで不満と愚痴のネタにするのが、女子供さま。子供家庭庁的なかんじ2023/10/21 04:19:06127.名無しさんSEuKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつの募金制度にすればいいのにねおやつ食べたい人は募金箱に一口500円から入れる事ってやるといい食べたい人だけでやれば問題なくなるのに10人中4人だけ参加でも4人分のおやつ買うだけになるから、おやつ食べる人は同じことだろ2023/10/21 04:33:431128.名無しさんlZrkDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127帰属意識や同調意識確認のための儀式なんだよな2023/10/21 04:53:46129.名無しさんTRZHg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通食べる人だけ支払うと思うけど。2023/10/21 04:55:231130.名無しさんUAGdUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ちょっとの付き合いもできない余裕のなさが嫌われるんだろうなあそこはそういう職場なんだろ払いたくないまで言いたいなら自分が職場変わったら?他を変えようとして軋轢を生むより自分が変わったほうが早いだろ食わないから金が勿体ないとか知るかよお前の問題だろ2023/10/21 04:57:461131.名無しさんLToH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129自分の身の回りのやり方が普通wほんと視野せまい女子供は2023/10/21 05:13:051132.名無しさんTRZHg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130そうだよね。2023/10/21 05:13:19133.名無しさんTRZHg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131そうだよね。2023/10/21 05:13:42134.名無しさんZCY7Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120なるほどねぇなんとなく自発的好意でやってたことが次第に「おきて」化してしまうという罠か2023/10/21 05:16:29135.名無しさんpCzBpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おやつが食べれるアットホームな職場ですw2023/10/21 05:55:01136.名無しさんbvvEHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デブスしか居ないんだろwwwwww2023/10/21 08:18:30137.名無しさんcP6XUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また創作かよ2023/10/21 12:16:13138.名無しさん88IzuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TV局の楽屋には弁当や菓子類が置いてあるんだろ誰だったか?持ち帰る芸能人もいるらしいさもしいのう2023/10/21 16:02:24139.名無しさん7KbuaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社が出さねーとかしょっぱすぎるだろ2023/10/21 19:27:54140.名無しさんG6zcF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは昼の休憩しかないからおやつの時間なんてないよおやつは昼に誰かが配ったお土産をたまに食べるぐらいだな食べたいなら自分で勝手に買って持ってくりゃいいんじゃね?2023/10/21 19:35:49141.名無しさんKCgKFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Officeグリコ電話したるから、どこやその会社2023/10/21 19:49:191142.名無しさんG6zcF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141いいなぁあれば買ってしまうわw2023/10/21 19:51:52143.名無しさんh6rtFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 意外と「何であるのかわからん慣習」がある会社が多いなw2023/10/21 20:11:02144.名無しさん34PX5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何このレベルの低さ2023/10/21 20:14:48145.名無しさんY7ITDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変な風習だな。外資系はパントリーにオヤツがズラズラ並んでた。もち会社持ち2023/10/21 20:19:22146.名無しさんooUePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休日を使って旅行・所用に出掛けると言ったが最後「土産菓子は要らないからな」と催促するさもしい事業所2023/10/22 12:23:15147.名無しさんC9Ik3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHK「あなた、口が付いててお菓子食べられますよね? なら払ってください。そういう決まりですから。みんな払ってますよ。」2023/10/22 12:42:44
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+191365.72025/04/03 22:19:47
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+418875.62025/04/03 22:08:29
休憩室で従業員が食べるお菓子などもその一つです。福利厚生として置かれているなら良いのですが、従業員が出し合っている場合、食べない人もお金を負担しなければならないのでしょうか。
今回は、このようなルールができあがっているときの無難な対処法について紹介していきます。
職場の「おやつ代」は払わなくてもいい?
職場で全員がお金を出し合うというルールには、さまざまなものがあります。
例えば、従業員の誰かに子どもが生まれたときのお祝いや退職時のプレゼントなどもそうです。
バレンタインデーにお金を出し合って義理チョコを買う職場もあるでしょう。
休憩室に置くお菓子や飲み物も、従業員が負担する職場も少なくないようです。
ただ、こうしたものは従業員の中で決めていることで、業務として義務になっていることではありません。
そのため、厳密にいえば無理に参加する必要のないことばかりです。
希望者を募る形でお金を徴収する職場もありますが、暗黙の了解で全員参加がルールになっている職場もあります。
しかし、だからといって自分が必要としないものにお金を出し続けるのは無駄な出費といえます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c749b1cd2e65cd8b0843359cc6e846b394459a9
出さんとためにならねぇぞ
めんどくせーでも払ってる 食べるから
新人は食べる時間すら無いらしい
やめられない制度
要らないなら払わんでよろしい、もちろん
なんであんな奴にプレゼント渡すんだよ
幹事は領収書見せろ余った金懐入れてんじゃねーだろうな
土建屋さんは多いらしいな
500円ケチって、居心地悪くしてどうすんだ。
容易に断れるような職場なら、既に断ってるだろうよ。
払うか転職しかない
でも、仕事中にタバコ吸う奴のほうが仕事できたよな。昔はなw
取引先がバレンタインチョコ持ってきたら
お返し代を徴収された事あるわ
ほんとセコい奴だな
こんなセコい奴とは友達になりたくないね
それはいいだろ。
俺なら総務の子と一緒にお返し買いに行くわ。
うちは飴とかチョコだから月500円位だし
小腹が空いたときにちょっとつまむ
得する人と損する人を出すからこんな事になる
他人に聞くことじゃないわ
ゆるい職場があるもんだな
ちょっと信じ難い
あとあオフィスグリコ。
オフィスグリコが定着した(んだろうな、いまだに続いてるから)のは出張が減ってお土産が減ったからだとか。
うらやましい
一度権限があったときにバレンタインは賄賂につながるから中止って決めたのに
アホな女どもがやっぱりやりたいらしくて復活したわ
男も無視しとけばいいのにホワイトデーにはやっぱりお礼するし
結局疑似恋愛したいだけじゃんって呆れるわ
さすがマンさん
刑務所かなにか?
それは普通は領収書公開するよ、しないならおかしいよ
で自分の時はなんで来ないのくれないと喚く
中小でないと経費で認められない
組合の積立金だのカンパだの、自治会入れば地区費以外にも神社費だの墓地清掃費だの赤十字に寄付しろだの
金取られすぎですよ
おれもほとんど食べないけどおやつ代もコーヒーに入れる牛乳代も出してたよ
それで職場の女の子が幸せそうにしてるんだからそれでいいじゃん
自分の価値観を押し通すギスギスした職場だと、自分もどんどん疲れてくるよ
汗をよくかく職場なので体調管理や福利厚生の一環で
お茶スポドリ栄養ドリンク等の飲料水とかクッキー塩飴等の軽食
むしろ共用の菓子なんか食いたくないし、自分の分は自分で買うけど。
言え言え
言ってみなきゃ結果はわからんのだから
隠れ資金として
蓄えられている。
税金なのに。
誰かが気ままにお菓子置いてるから
俺も気が向いたらお菓子置いてる
小麦アレルギーとかいろいろある時代だしね。
端玉景品入れまくってるわ
どこで売ってんの?て言われるお菓子が多くて困る
酒飲む人と酒飲まない人が割り勘も無理があるやろ
割り勘を平等と捉えるやつがおるけど割り勘は不平等の代名詞やからな
むずかしいところだ
で良くねwww
コンビニで各自買ってこいよw
茶が出るって何?誰か茶を出してくれんの?
そんな職場存在すんの?
昭和の話じゃなくて???
みんなが食べ過ぎてしまうので、オヤツだけになった
(引用元:日本おやつ百科事典より)
うちはオフィスグリコあったからそんな文化なかったわ
社内独自の会へ入社時に強制加入させられて、この会に入ってないと会社公式の行事や飲み会に参加できない
別に参加したくないから、退会したいって人大勢居たけど、退会する権利はないとか
残業しなかったら手取り17万とかなのに、よくやるわ
安い賃金に嫌いな職場
オマエもほんとしょうもない人生だなw
要するに、糞みたいな事情で差別してそういう不利益を与える構造が問題ってことなのだが
マジでしょうもなかったわ
あの頃は
まじ社員だけでやってくれと思った
金取る会社とかあるんだ
昔やってたバイトではバイトもパートも金出さないとだったの思い出したわ
退職結婚葬式みんなでカンパ
天引きの共済会から支出してるんじゃね? ウチもそうだったけど(お菓子はナイ)
お茶コーヒー紙コップぐらいは消耗品費とか福利厚生費で経費にできるやろ
揉めたくないから払うし食う
薄暗い倉庫みたいなところで働かされるようになってからそういうふうに割り切って存在しないように振る舞ってる。
労組費を月6,000円取られてる方が納得いかない。
昔はそういうところ少なくなかったけど厚労省が天引き禁止の通達出したの
社員旅行の積み立てとか天引きするのは労働法違反って扱い
だからいったん社会保険なんか天引きした手取り額を支給した後に集金って
形にしないといけない
ブラック企業がいろんな名目で支払われるはずの給料から巻き上げてたのが原因
えー共済会なくなったんかw
アレ会社から補助でてるから個人でやってたら高くつくのになー
飢えてる生活の若い子らには会社行けば食べ物あるってしとかないと可哀想。
箱を開けた時に見えるように「またお前か!」って書いておいたら無くならなくなったw
まともな会社なら経費で出すよ
食事代や会議費用は損金として認められている
月に一人当たりたかが数千円くらいだから総額でも大したことにならない
そんなのケチる方が会社として異常
それは多分接待交際費と勘違いしてるかな
大会社では全額損金不算入
中小企業は資本金によって算入できる額が決められている
男だとお菓子など軟弱!みたいなイメージなんだろ
超お菓子好きだけどな
普通食べる時だけ払うシステムだと思ってたわ
なんて思う日本人なんてもう皆無
出入りの業者の俺たちにも今じゃ1000円近くするであろうケーキとかゴチになってたな
あとは院長がお中元お歳暮で届いたお菓子置いてるかな
食べないから買ってこないけどお土産は買って渡してるわ
たまに菓子買い係の人が
タニタコラボとかプロテイン入りチョコとか仕入れてくれるからその時は嬉しい
女って毎回こうなる
頭が悪すぎる
ご丁寧に名前と金額を書く欄付き
そこそこの待遇の会社で小銭なら出しときゃいいし、そうじゃないなら断ればいい
日本人は協調性ないと嫌われるからそれを理解して行動しよう
>>24
用便願います!
断るとウジウジと陰口始めそう
俺は男だから一撃で断るよ
キモいんだよカマ野郎って言って終わり
軋轢をわざわざ起こしたいなら別だけど。
て自分なら言うけどな・・・
世渡りやん
各自が勝手に買ってきて勝手に食うんじゃダメなんか?
おばちゃん達が多いところはこうなるんや
○○さんがお菓子買ってきてくれた→次は私が、て感じで浸透していく
最終的にみんなでお金を出し合ってお菓子を休憩所に置くようになる
若い子達はこういうのはやらない
業者による置き菓子とか利用してるとこうなるんだよな
若い女は個人個人で自分で用意して好きなの食べてるもんな
おばちゃんになると何故か配り出してその見返りを求め出す
オフィスグリコ懐い
自分とそのグルプへの忠誠の証明と仲間意識の確認と踏み絵がほしくなる
それはそれで不満と愚痴のネタにするのが、女子供さま。子供家庭庁的なかんじ
おやつ食べたい人は募金箱に一口500円から入れる事ってやるといい
食べたい人だけでやれば問題なくなるのに
10人中4人だけ参加でも4人分のおやつ買うだけになるから、おやつ食べる人は同じことだろ
帰属意識や同調意識確認のための儀式なんだよな
ちょっとの付き合いもできない余裕のなさが嫌われるんだろうなあ
そこはそういう職場なんだろ
払いたくないまで言いたいなら自分が職場変わったら?
他を変えようとして軋轢を生むより自分が変わったほうが早いだろ
食わないから金が勿体ないとか知るかよ
お前の問題だろ
自分の身の回りのやり方が普通
w
ほんと視野せまい女子供は
そうだよね。
そうだよね。
なるほどねぇ
なんとなく自発的好意でやってたことが
次第に「おきて」化してしまうという罠か
誰だったか?持ち帰る芸能人もいるらしい
さもしいのう
おやつは昼に誰かが配ったお土産をたまに食べるぐらいだな
食べたいなら自分で勝手に買って持ってくりゃいいんじゃね?
いいなぁ
あれば買ってしまうわw
意外と「何であるのかわからん慣習」がある会社が多いなw
もち会社持ち
「土産菓子は要らないからな」と催促する
さもしい事業所