【陸上養殖が食卓を救う】滋賀の廃校舎でエビやフグ養殖 新鮮な魚を安定供給へアーカイブ最終更新 2023/10/17 19:501.ちょる ★???異常気象や乱獲を背景に水産資源の減少が社会問題となる中、自然環境など外的な要因の影響を受けにくい「陸上養殖」が注目されており、全国各地で取り組む事業者が増えている。新鮮な魚を安定的に提供できるほか、最新鋭のシステムが環境負荷の低減にもつながるとして、将来的に日本の食卓を救う切り札と期待されている。三重県境近くの山あいにある滋賀県甲賀市の旧市立山内小学校(平成29年に閉校)。現在は旧校舎を活用し、琵琶湖に生息する固有種ビワマスをはじめ、バナメイエビやトラフグなど、さまざまな魚種を陸上養殖している。教室や体育館には水槽が設置され、魚やエビなどが泳ぐ。陸上養殖は、陸上で管理された施設内で養殖するため、天候や赤潮、寄生虫付着など外的な要因に左右されない利点がある。また、薬剤を一切使わないため安全面でも優れている。この事業を展開するのはアクアステージ(滋賀県草津市)。大谷洋士社長は「いずれは県産ブランド品として売り出せれば」と話す。現在は生育期間が短く、消費者の需要も高いバナメイエビの商品化を目指し、研究・開発に力を注ぐ。試食した飲食店関係者からの評価も「臭みがなく、プリプリ感もある」と続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20231017-SDD5VEZF2NK77CB3UMFTJLAJI4/2023/10/17 11:25:4418すべて|最新の50件2.名無しさん6xKpbG養殖はよ2023/10/17 11:27:463.名無しさんmXlX8>>1エビって海のコオロギだと気づいてしまった2023/10/17 11:28:374.名無しさんj8Z3m逃げ出して琵琶湖が海老だらけになるわ。2023/10/17 11:28:385.名無しさんRYFcnサーモンもアレだってな山のほうで養殖できるんだってw2023/10/17 11:29:366.名無しさん7HmW1違う意味でリスキー。地震来たら一発2023/10/17 11:31:007.名無しさんvW5hr廃校廃校声揃え~2023/10/17 11:32:388.名無しさんHRkQg10年以上前から話題になってるね2023/10/17 11:34:109.名無しさんqGPfm陸上養殖は海上養殖よりも薬品を山盛りで使ってそうなイメージ。絶えず水が潤滑する海と比べたら、陸上の水槽では水の浄化にも薬品を使ってそうだから。俺はそんなものは食いたくないけどね。2023/10/17 11:37:5010.名無しさんAgUFA盗まれそう2023/10/17 11:44:4511.名無しさんdfwCkフグは無毒化できるらしいからな2023/10/17 11:46:5212.名無しさん5xc4wエネルギーどんだけ使うねん割に合わんわ2023/10/17 12:06:1613.名無しさんhBcZn農業も牧畜業も全部自然から切り離してやってるのに漁業だけ、主流がまだジビエの現実w近い将来、「え?お前まだ野生の魚食ってるの?プゲラ」みたいな世の中になればいい考え方を変えろお前ら、野生の麦とか水牛とか食ってねーだろ?www2023/10/17 12:16:2914.名無しさんUlaLn陸上養殖の最大のメリットって寄生虫を完全にシャットアウトできることだから普通は生で食べられない魚を養殖した方が付加価値は高い2023/10/17 12:28:2115.名無しさん94XLD中二病でも恋がしたいの 校舎も使われるのかな?2023/10/17 12:30:3416.名無しさんbwX0Eエネルギー費用が安くなればこういうことも現実的になってきそうだな2023/10/17 12:33:1117.名無しさんRtO6B>>15あそこは映画やドラマの撮影にいかがですか?ってことで県および自治体が管理してるからそのままの状態で残りそう2023/10/17 13:02:0818.名無しさんpXbDZエビ・カニ水中のスカベンジャー2023/10/17 19:50:16
15万円のランドセルを購入したら、援助してくれると言っていた夫の両親が半額しか払ってくれませんでした。強欲なように言われて悔しく許せませんニュース速報+684622.72025/01/05 16:07:21
【止まらぬ新聞の販売部数減】読売も1年で43万6732部減 578万2000部、朝日22万3898部減 334万9780部、毎日20万2143部減 142万7361部、日経6万7692部減 135万4962部、産経7万6012部減 83万9219部ニュース速報+695587.52025/01/05 16:03:56
三重県境近くの山あいにある滋賀県甲賀市の旧市立山内小学校(平成29年に閉校)。現在は旧校舎を活用し、琵琶湖に生息する固有種ビワマスをはじめ、バナメイエビやトラフグなど、さまざまな魚種を陸上養殖している。教室や体育館には水槽が設置され、魚やエビなどが泳ぐ。
陸上養殖は、陸上で管理された施設内で養殖するため、天候や赤潮、寄生虫付着など外的な要因に左右されない利点がある。また、薬剤を一切使わないため安全面でも優れている。
この事業を展開するのはアクアステージ(滋賀県草津市)。大谷洋士社長は「いずれは県産ブランド品として売り出せれば」と話す。
現在は生育期間が短く、消費者の需要も高いバナメイエビの商品化を目指し、研究・開発に力を注ぐ。試食した飲食店関係者からの評価も「臭みがなく、プリプリ感もある」と
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20231017-SDD5VEZF2NK77CB3UMFTJLAJI4/
エビって海のコオロギだと気づいてしまった
絶えず水が潤滑する海と比べたら、陸上の水槽では水の浄化にも薬品を使ってそうだから。
俺はそんなものは食いたくないけどね。
割に合わんわ
全部自然から切り離してやってるのに
漁業だけ、主流がまだジビエの現実w
近い将来、「え?お前まだ野生の魚食ってるの?プゲラ」
みたいな世の中になればいい
考え方を変えろ
お前ら、野生の麦とか
水牛とか食ってねーだろ?www
寄生虫を完全にシャットアウトできること
だから普通は生で食べられない魚を養殖した方が
付加価値は高い
あそこは映画やドラマの撮影にいかがですか?ってことで
県および自治体が管理してるからそのままの状態で残りそう