【社会】男女4人、登山で遭難し死亡…栃木・朝日岳アーカイブ最終更新 2023/10/11 19:461.ばぐっち ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼6日午後0時25分ごろ、栃木県那須町の朝日岳を登る登山者から「低体温で動けない」と110番があった。県警が捜索したところ、7日早朝、同町湯本の朝日岳登山道付近で4人の遺体が見つかった。県警や那須消防署によると、遺体は男性2人、女性2人でいずれも60代とみられる。県警が身元の確認を急いでいる。 環境省のホームページによると、朝日岳は標高1896メートルで那須連山の一角。関東を一望できる眺めが人気で、途中には鎖を使って登る岩場もある。https://news.yahoo.co.jp/articles/36b6414e9ef3c103ef517bf70797e3832d3a0ad2※NNNによると、全員60-70代で、うち1人は別グループとのこと2023/10/07 11:28:238533すべて|最新の50件484.名無しさんBE71u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30何言ってるんだよアホ2023/10/09 04:24:41485.名無しさんHB3apコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼登山バカはもっと死ねよ2023/10/09 05:21:25486.名無しさんoGNWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三連休最終日だが北アルプス始め山岳は冷たい雨続きだから今日もどこかで遭難してると思われ2023/10/09 06:17:46487.名無しさんbwJJGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死にたくなったらは山を登る、これ、ライフハックってやつ?2023/10/09 06:25:25488.名無しさんeUyKmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気候を舐めてることこうなるw2023/10/09 07:52:21489.名無しさんpew7rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全に寒くなるとそれなりの装備していくから逆に安全2023/10/09 07:54:44490.名無しさんVRkaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼眠るように死ねると凍死に憧れてるやつたまにいるけどあれどんなにツラくても逃げられなくてそうなってんだからな2023/10/09 07:56:02491.名無しさん6t2aWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう山岳救助隊ナシにしない?もうすぐ死ぬジジババの趣味になんで家族のいる若い連中が命を危険にさらしてまで救助しに行かなきゃならんの?または救助隊も民間にしてバカ高い金額ぶんどればいいよ1億円とかさそれでも助けてー死ぬーっていうやつなら払う奴いるだろ2023/10/09 08:12:57492.名無しさんH44ulコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼那須の山をなめてんなぁここらの出身だが、峠の茶屋までは子供だけでよく遊びに逝ったし天候が崩れる恐れがなければ茶臼岳や朝日岳にも足を延ばしただが、少しでも様子がおかしかったら絶対に登らん急激に霧が深まって雨と風が強くなり、気温が急降下するのを知ってるから2023/10/09 08:25:26493.名無しさんAxunyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山はさあどんなにトレーニングして装備万全でも死ぬ時は死ぬからな高尾山でも死ぬ時は死ぬそれ避けるには山に登らないという結論しかないなので山に登るということは死を覚悟して登しかない2023/10/09 09:02:50494.名無しさん0vfviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は登山に適した期間が短いからそこに人が殺到するんだよな2023/10/09 09:05:40495.名無しさんdyEE7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本て山だらけよな神社に参拝に行ったら山の上にあって疲れた2023/10/09 09:53:43496.名無しさんJRCbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親の世代だね。2023/10/09 10:29:02497.名無しさんBxjkIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>通報したのは木村さんとペアで登山をしていた60代の男性で、電波が届く所まで下山してから電話をかけたという。2人と3人の2つのグループで同時に遭難したのか2023/10/09 10:30:28498.名無しさんXM4lzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石コロ混じりの強風ってだけでしぬる2023/10/09 10:31:25499.名無しさん9vmoAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421天保山は海風で寒いぞまあすぐ近くにいくらでも暖かい場所あるが2023/10/09 11:14:17500.名無しさんifShWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死体運送費はお幾ら万円?2023/10/09 11:48:30501.名無しさんuMOtKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山と渓谷ヤマレコYAMAPに載ってる本当の山諏訪ヶ岳がおすすめ川崎市最高峰というのは嘘っぱちですぐそばの川崎市水道局配水池の方が高いけど2023/10/09 11:48:52502.名無しさんUxxiIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者こそ山に登るべきだ。特に冬山は最高。みんなで登って姥捨山。2023/10/09 13:12:561503.名無しさんrU8LEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天気予報をみれば登ってはいけない日だと分かったはず2023/10/09 13:15:32504.名無しさんP32z7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団塊世代は山登りが好きなんだよ2023/10/09 14:11:59505.名無しさん50e8gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>502義務化すべきだねw2023/10/09 15:12:42506.名無しさんKKmWqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山2023/10/09 15:28:41507.名無しさんBE71u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでおまえら文句言ってるんだ?文句言うのは平均寿命まで生きてる奴らのほうにしろよ2023/10/09 17:50:15508.名無しさんp51zxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丁度、夏からの変わり目で軽装で行っちゃうのもいるんだよな他人事じゃないわ気をつけよう2023/10/09 17:52:39509.名無しさん1OOzDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬用の上着来ててもだめだったんだろ、運が悪かったわ2023/10/09 23:28:54510.名無しさんqB2QnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金、介護にかかる公的負担を節約してくれた立派な方たち2023/10/10 04:12:53511.名無しさんPXEx8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼命懸けで登山する意味がわからんよ…長崎の坂とか尾道登るとかでいいだろ2023/10/10 06:39:141512.名無しさんCyvq5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医師がいたのにね まあ頑固だからそんなものか2023/10/10 07:48:30513.名無しさんRjDukコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼命懸けだとわかってたら登らん2023/10/10 07:49:221514.名無しさん1m4LrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放射能で身体ボロボロだから登山で負荷が大きくて死にまくってるな2023/10/10 07:56:19515.名無しさん4YHxJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7日は俺も登山を登った日かな前々日あたりは暑かったのに、その日は急激に冷えて冷たい風も強かった記憶俺もシャツ1枚の超薄着だったんだけど、そんなに距離のないハイキングレベルだったのと筋肉の鎧のおかげで助かったな2023/10/10 08:08:051516.名無しさん4WW1sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>511難しい事は知らなくて良いんだようちのニャンコも そう言う事は知らなくても毎日楽しく暮らしてる2023/10/10 08:12:40517.名無しさんFRth5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はアプリ見ながら登山してる人も見るけど初めての山は必携かもな2023/10/10 08:14:581518.名無しさんiKoBOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、ジジババばかりだからどうでもいいわ2023/10/10 11:29:49519.名無しさん89wm8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515登山ちょっとしかやらないけど街中でいきなり西高東低の冬型で嘘みたいに寒くなるのに山の上なんて凍えて死ねると思うわ毎回、西高東低で全国的に遭難が出てるのに爺婆は学ばないんかな2023/10/10 12:44:30520.名無しさんUZIfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513高尾山でも遭難することあるから全ての山登りは命がけだって思っといた方がいい山登りするために自宅出たところで車に轢かれた知人がいるのはちょっと笑えるが2023/10/10 13:07:33521.名無しさんTPOSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>517歩きスマホ登山でもやるのか注意力散漫になるだろうにせめて小休止の時にしたらいいのに2023/10/10 13:18:131522.名無しさんqOZnoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼避難小屋まであとちょっとなのにな。2023/10/10 23:37:21523.名無しさんz9UOmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼避難小屋が事故物件になるだけ2023/10/11 02:23:55524.名無しさんGGFHWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代の男女も今年春に遭難してるらしい。強風の時はヤバい山みたいだな当日はロープウェイも風で止まってたみたいだし。天気予報注視と防寒装備は大事だな2023/10/11 02:26:57525.名無しさんy2qQvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行きやすい山なんだろう。ロープウェイや駐車場が整備されてるし低山だと思ってうっかり登っちゃうんだよね2023/10/11 07:20:431526.名無しさん11LLfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>521ゆとり…2023/10/11 07:35:34527.名無しさん3vI3OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医者なら低体温になっても身体ポカポカになる方法知ってるんじゃないのか2023/10/11 08:09:31528.名無しさんMEYzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTubeで戸隠山の映像見たけど登山というかリポDのcmみたいな崖だったな2023/10/11 09:06:14529.名無しさんNMZItコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525そうなんだよね観光ついでにロープウェイで登って、そこから茶臼岳山頂目指すのはよくあるそれで行方不明になったままの人いる今回の遭難者達は登山目的で来てて、それなりの装備や経験もあっただろうけど、とにかく悪天候で強風の時は怖い山なのよ天気良くて穏やかな日でも油断大敵熊もいるしなー2023/10/11 13:52:54530.名無しさんHndCqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当日悪天候の中、先に茶臼回ってその後朝日めざしたのならば体力かなり奪われてる状態だろ2023/10/11 14:56:48531.名無しさんDjiYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼茶臼の蒸気でてるあたりなら暖かいから助かったかも2023/10/11 17:48:57532.名無しさんF4TbRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは舐めてたとしか言いようがない天候も調べずに登ったんじゃないのか?自分はアプリで必ず気温と風速はチェックする2023/10/11 19:36:55533.名無しさんrZF0rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日岳死にすぎやろ谷川並みに遭難してないか2023/10/11 19:46:39
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+461806.72025/04/26 08:40:01
環境省のホームページによると、朝日岳は標高1896メートルで那須連山の一角。関東を一望できる眺めが人気で、途中には鎖を使って登る岩場もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36b6414e9ef3c103ef517bf70797e3832d3a0ad2
※NNNによると、全員60-70代で、うち1人は別グループとのこと
何言ってるんだよアホ
あれどんなにツラくても逃げられなくてそうなってんだからな
もうすぐ死ぬジジババの趣味に
なんで家族のいる若い連中が命を危険にさらしてまで
救助しに行かなきゃならんの?
または救助隊も民間にしてバカ高い金額ぶんどればいいよ
1億円とかさ
それでも助けてー死ぬーっていうやつなら払う奴いるだろ
ここらの出身だが、峠の茶屋までは子供だけでよく遊びに逝ったし
天候が崩れる恐れがなければ茶臼岳や朝日岳にも足を延ばした
だが、少しでも様子がおかしかったら絶対に登らん
急激に霧が深まって雨と風が強くなり、気温が急降下するのを知ってるから
どんなにトレーニングして装備万全でも死ぬ時は死ぬからな
高尾山でも死ぬ時は死ぬ
それ避けるには山に登らないという結論しかない
なので山に登るということは死を覚悟して登しかない
神社に参拝に行ったら山の上にあって疲れた
2人と3人の2つのグループで同時に遭難したのか
天保山は海風で寒いぞ
まあすぐ近くにいくらでも暖かい場所あるが
ヤマレコ
YAMAP
に載ってる本当の山
諏訪ヶ岳がおすすめ
川崎市最高峰というのは嘘っぱちで
すぐそばの川崎市水道局配水池の方が高いけど
特に冬山は最高。
みんなで登って姥捨山。
義務化すべきだねw
文句言うのは
平均寿命まで生きてる奴らのほうにしろよ
他人事じゃないわ
気をつけよう
長崎の坂とか尾道登るとかでいいだろ
前々日あたりは暑かったのに、その日は急激に冷えて冷たい風も強かった記憶
俺もシャツ1枚の超薄着だったんだけど、
そんなに距離のないハイキングレベルだったのと筋肉の鎧のおかげで助かったな
難しい事は知らなくて良いんだよ
うちのニャンコも そう言う事は知らなくても
毎日楽しく暮らしてる
初めての山は必携かもな
登山ちょっとしかやらないけど街中でいきなり西高東低の冬型で嘘みたいに寒くなるのに
山の上なんて凍えて死ねると思うわ
毎回、西高東低で全国的に遭難が出てるのに爺婆は学ばないんかな
高尾山でも遭難することあるから全ての山登りは命がけだって思っといた方がいい
山登りするために自宅出たところで車に轢かれた知人がいるのはちょっと笑えるが
歩きスマホ登山でもやるのか
注意力散漫になるだろうに
せめて小休止の時にしたらいいのに
当日はロープウェイも風で止まってたみたいだし。天気予報注視と防寒装備は大事だな
ゆとり…
リポDのcmみたいな崖だったな
そうなんだよね
観光ついでにロープウェイで登って、そこから茶臼岳山頂目指すのはよくある
それで行方不明になったままの人いる
今回の遭難者達は登山目的で来てて、それなりの装備や経験もあっただろうけど、とにかく悪天候で強風の時は怖い山なのよ
天気良くて穏やかな日でも油断大敵
熊もいるしなー
天候も調べずに登ったんじゃないのか?
自分はアプリで必ず気温と風速はチェックする
谷川並みに遭難してないか