【ブラック】「時給にしたら500円」「骨折してもそのまま運転」 低賃金、過労死ワーストのトラックドライバー、現場からの悲痛な叫び「僕たちの存在を感じてほしい」アーカイブ最終更新 2023/09/24 10:041.ちょる ★ メディアで取り上げられる頻度が増えてきた「物流2024年問題」。物流の35%が滞るという危機ばかり喧伝されるが、その裏には、運送現場の過酷な労働状況がある。元トラックドライバーのライター、橋本愛喜さんが集めたドライバーたちの本音に耳を傾けよう。 ***「24時間戦えますか」――。 1990年前後に日本のテレビCMで繰り返し流れていた某栄養ドリンクの有名なキャッチコピーだ。スーツ姿の男性たちが徹夜をも厭わず働こうとする当時のサラリーマン像を描写したCMだが、そんな問いかけに、当時「はい、戦えます」と、過酷な現場に自ら足を踏み入れた作業服姿の人たちがいた。「トラックドライバー」だ。 某大手運送企業のトラックドライバーの場合、「3年走れば家が建ち、5年走れば墓が立つ」と言われていた時代。年収が1千万円を超えるケースも珍しくなく、当時のトラックドライバー職は「ブルーカラーの花形」とも言われていた。「墓が立つ」というぐらいだ、現場はそれほど過酷ではあったが、それでも「走れば走った分だけ稼げる現場」には、さまざまな夢を抱えた多くのドライバーが人生を背負って走る姿があった。「夢はもうとっくに諦めた」 今、その現場が一変している。(続きは以下URLから)https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09180556/?all=1https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2023/09/2309131437_9.jpg72023/09/18 11:40:25???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼534すべて|最新の50件2.名無しさん来年から改革だもう少しの辛抱2023/09/18 11:42:387nue2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3.名無しさん同一労働同一賃金、東南アジアは中学生もドライバー2023/09/18 11:43:537nue2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼4.名無しさんこーなるから小さい頃、勉強しろ!!って言われただろ?勉強しないお馬鹿の末路132023/09/18 11:44:36tmq5wコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼5.名無しさん>>1会社企業というのは労働者から労働利益を得て存続している返っていえば、労働者がいなくなれば会社は潰れるブラック企業に労働利益を提供し続けているボンクラ労働者もまた、健全な社会への害悪12023/09/18 11:45:51ubJhjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼6.名無しさん>>4そもそも物流の30%が停止するから物価は更に上がる2023/09/18 11:48:229XEgmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼7.名無しさんだから、首都圏に繋がる主要な道路を封鎖すればすぐに干上がるんだから、フランスとかみたいにやればいいのに。2023/09/18 11:51:25JytTpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼8.名無しさんそんなことよりバイトに求めすぎ問題どうにかした方がいい2023/09/18 11:51:40EuB7fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼9.名無しさん看板システムの成果気が付いたら中国に従うのが一番効率が良いとなり軸足をそっちに2023/09/18 11:54:43T5kYUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼10.名無しさん長時間運転は疲れる&安いから自分の中ではブラック中のブラックに認定してる2023/09/18 11:55:39FNdz3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼11.名無しさん運送業でもまともなとこはあるので転職すればいいと思います。出来ないならそのまま死ね。2023/09/18 11:55:45JAo5AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼12.名無しさん>>4じゃあ、おまえはネット通販、スーパーやコンビニ、100円ショップ他ありとあらゆる店舗に商品を運ぶのはトラックドライバーだからおまえはありとあらゆる店舗を使うな!2023/09/18 11:57:26WpiUvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼13.名無しさん宅配ボックスがない一軒家が殆ど集合住宅も宅配ボックスは古い物件は余りついていない小さくても宅配ボックスをつけるようにするべき2023/09/18 11:58:35MswOJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼14.名無しさんバブルのころは長距離トラックで月100万稼げたと言われてたのに2023/09/18 12:01:37583FWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼15.名無しさん嫌ならやめろ2023/09/18 12:03:11Kd1bQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼16.名無しさん努力してこなかった人たちの集まりだからしょうがないのでは12023/09/18 12:04:01Fs6OXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼17.名無しさん毎日12時間以上拘束されるとかザラだからなトラ乗りは。俺にはとても無理だわ2023/09/18 12:04:32iZLIAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼18.名無しさん生活に支障が出てるのに我慢くらべ大会か男ってのは引くに引けない場面があるんだよな2023/09/18 12:05:43J0Kq6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼19.名無しさんドローンAIロボットはダメなの?全部じゃなくて部分だけでも導入すればかなり負担減りそうな気がするけど12023/09/18 12:06:24PvNpZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼20.名無しさんトラックドライバーと言っても荷物と会社によるわな。BtoBで配達先で自分で下ろすことがなければ1番良いが個人事業の宅配は最悪だろうな。もう送料下限一律1000円にして良いよ。2023/09/18 12:06:41C6L9mコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼21.名無しさん安全運転してないトラックドライバーがいる限りトラックドライバーの地位向上は無い。給料安いから運転も荒くなるんだよ、は通用しない。それでも日本の物流はコストが高いんだよな。だから野菜なんかもわざわざ海の向こうの中国から運んできたりする。国として考えるべきはドライバー増やしたり給料を上げたりする事じゃなく、如何に効率的に物を移動させるかだろ。32023/09/18 12:08:26vL13rコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼22.名無しさん>>19現業不足の話になると「AI&自動化で解決!」と声高らかに吠える人間がいるが、AI&自動化によって現業職より真っ先に仕事を追われるのは事務職・ホワイトカラーの方そりゃね50年100年後なら現業も自動化で仕事がなくなるかもしれない、だが10年20年程度で見れば事務職が先に淘汰されるってこと最大手保険会社でも内勤事務職を事実上リストラし、現業職への配置転換を始めている〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ITを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日12023/09/18 12:08:52ubJhjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼23.名無しさん物流業界にはマジで尊敬してるよ🫡2023/09/18 12:10:01iRnpZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼24.名無しさんトラックドライバーになる絶対条件がクソ底辺のギリギリ健常者諦めろw2023/09/18 12:12:58yoFTWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼25.名無しさん>>1それなら辞めたほうがいいお前らの存在がその業界を増長させてるんだろーがアホか2023/09/18 12:13:10IQ3f6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼26.名無しさんうちの会社15t車1日庸車で50,000円くらいは払ってるけどどんだけ運送会社が抜いてんの?12023/09/18 12:13:58MyheiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼27.名無しさん>>26トラック本体の購入費、高騰している燃料費、タイヤ等その他の消耗費50000円=人件費だと思っているのか…?もっと払ってやれよ12023/09/18 12:16:29ubJhjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼28.名無しさんそういや菅原文太も愛川欽也のためにしょんべんする時間も惜しくて漏らしながらトラック運転してたもんな2023/09/18 12:17:42CaIEGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼29.名無しさんトラックドライバーの労働時間問題も雇われの話であって、トラック貸与の事業請負の個人事業主とかにしたら簡単に解決するんだが。雇用環境が良い大手のトラックドライバーからしたら大問題なのかもしれんが、地方の中小からしたら、まあ面倒だけど特に問題ないってスタンス。32023/09/18 12:17:46VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼30.名無しさん宅配員の指落ちてた事件はたまげたなぁ2023/09/18 12:18:5102o0vコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼31.名無しさん>>29 請負の人は国保・国民年金になるのかな?インボイスってのも関係あるの?12023/09/18 12:22:13JytTpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼32.名無しさん運送の基準厳しくなるんじゃなかったっけ2023/09/18 12:23:14RrResコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼33.名無しさん全長12mの大型車を走らせるのは馬鹿じゃ出来ないと思うよお前らは乗れるか?42023/09/18 12:25:05HFmtdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼34.名無しさんアメリカに行けばトラックドライバーは年収1500万円だよ?自分で選択して文句言ってるだけだろ32023/09/18 12:25:54xW0LLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼35.名無しさん>>31健康保険に関しては地域差あるかもしれんがトラックドライバーの保険組合とかあったように思うけどね。個人事業主になるからインボイス制度の対象だがそこら辺は企業でも同じこと。2023/09/18 12:26:16VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼36.名無しさん大半の時間が運転しているだけ、だからな。労働としてはどうしても価値が低くなる。高速道路だけでも自動運転できるようになれば状況は変わるはずだが、まだかかりそうだな。2023/09/18 12:26:48SURtrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼37.名無しさん運転しかできないやつでしょ(笑)わがまま言うなよ2023/09/18 12:27:339FWQpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼38.名無しさん>>33馬鹿でも運転出来てる、逆に馬鹿にしかやれない仕事である可能性が非常に高いと思う。12023/09/18 12:29:30VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼39.名無しさん個人でやるのをだめにしてったからじゃね2023/09/18 12:29:48bPJF7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼40.名無しさん>>1 2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の 960時間上限規制 と 改正改善基準告示が適用され、 労働時間が短くなることで、輸送能力が不足し、 「モノが運べなくなる」 可能性が懸念されており、 このことを「物流の2024年問題」と言われています。 https://jta.or.jp/logistics2024-lp/2023/09/18 12:30:15UQ0xFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼41.名無しさん物流と福祉は上流階級並みの給与でええねん2023/09/18 12:30:16DwnlZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼42.名無しさん>>22いやほんとにその通り。人間ほど高性能で融通の利く設備は無いのに、aiだなんだ騒ぐやつは現場で働いたこと無いんだなと。それにいきなりは怖いからまずは事務から始めるよな。2023/09/18 12:30:47Hc4aYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼43.名無しさん指取れてもやってんだから骨折なんか甘え2023/09/18 12:30:586TiKLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼44.名無しさん>>21船で運んでもその後は結局国内の物流にのせるしか無いわけでそこまで変わらんやろ運搬コストってよりも農協やら商社を間に挟む物流を牛耳ってる連中がコストだったりするんじゃ?12023/09/18 12:30:58ceHAZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼45.名無しさん>>4君、勉強してもお馬鹿なのねwww2023/09/18 12:31:02pQRbuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼46.名無しさん>>21日本人には無理だよ○○人とか男女とか人にデカいラベル貼ってガタガタ言いたくないけど日本人の物流を理解してないこの悪癖は遺伝子疾患を疑うレベル2023/09/18 12:32:40NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼47.名無しさん>>34アメリカで1500万は貧困層やぞ日本の300万と生活変わらん22023/09/18 12:36:35gD62DコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼48.名無しさん過酷だからといって小便入ペットボトルやコンビニ弁当のゴミを道路に投捨てるなよ2023/09/18 12:36:58h57PgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼49.名無しさん本当のブラックは廃炉処理だよ。メディアも取り上げない現場の現実。ジェンダー平等もへったくれもない永遠に続く男の職場。廃炉処理。12023/09/18 12:37:375kTjrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼50.名無しさん>>47あっちは距離も尋常じゃないよなこっちの数倍は走ったりしそう2023/09/18 12:37:48bPJF7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼51.名無しさん>>33空間認識能力と繊細なコントロール、運動神経がいるわな道幅の余裕が無いのでコントロールミスが許されずシビアな操作感覚を要求されるそれからトレーラーと大型はある種別物トレーラーのバックは最上級に難しいバック時にカゴが逆の方向に動くのでカゴの動きを完全に把握する必要があるユーロトラックでやってみろ2時間やって全く才能が無いと思った2023/09/18 12:38:45dqG04コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼52.名無しさんトラックの運転手なんてろくなもんじゃ無いのは世界共通だけど日本の場合は坊主憎けりゃ何とかの要領で物流自体を賤業扱いしてる結果イジメ抜かれた運転手が枯渇して迎えるべくして迎える2024物流崩壊要するに「物流?物運ぶなんかそのへんのエタヒニンにやらせときゃ良いだろw」って中世から何も成長して無い訳アジア中にイキり散らかして侵略したは良いが兵站(物流)を理解出来ず攻め込んだ先で弾も食糧も薬も無く半分以上の兵士が餓死or病死し残った半分の兵士は夜盗をやっていたあのみっともない戦争から80年一世紀も経たずにまたもや物流軽視病を拗らせての国家崩壊ですね12023/09/18 12:39:39NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼53.名無しさん>>47新人ドライバーでそれくらいだってよ2023/09/18 12:40:22h57PgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼54.名無しさん>>49注目され過ぎて潜入ルポやらなんやら散々トライされてるけど、ありきたりな話しか出てこない、逆に警戒されてホワイト過ぎる状況だけど。12023/09/18 12:40:26VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼55.名無しさん>>27正味6時間拘束だからそんなもんだろ2023/09/18 12:44:37InE79コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼56.名無しさん>>54取材クルーもみんな男なんだよな。あれだけ騒ぐのにココだけは誰も触れない騒がない。12023/09/18 12:44:545kTjrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼57.名無しさん嫌なら辞めたらいいんじゃないの?代わりはいくらでもいるんだから早く辞めなよ。早く。今すぐ辞めろって12023/09/18 12:45:3913GlpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼58.名無しさんストライキしたらいいよ12023/09/18 12:46:10cCGApコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼59.名無しさんまあ、職業選択の自由があるんだから、もっと楽な仕事やったらと思う。2023/09/18 12:46:28CMj4aコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼60.名無しさん>>34こういうばか死滅して欲しい2023/09/18 12:46:40cCGApコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼61.名無しさん物流業界2024問題。完全に政治の失策。国家運営の失敗。自民党の政治能力の無さの結果でしか無い。無能な守銭奴の集まりが自民党、公明党。12023/09/18 12:47:22ZgoDJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼62.名無しさんだからーAIやドローンどんどん導入すりゃ済む話だろ?絵空事未来の話じゃなく海外は主流になりつつあるし日本でも導入し始めてるもう人間はそんなに無駄にいらないんだよこういう話するとAIが仕事奪うとかいいだすやついるけどあくまでも一部や部分だけだし負担や無駄な費用や時間を減らすのが目的だろ?2023/09/18 12:48:10PvNpZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼63.名無しさん>>56むしろブラック語りたいなら今のトレンドは周辺の復興を目指す除染現場とかなんだけどね。人の注目集まる場所で下手な事するとか、いくらなんでも馬鹿にし過ぎてる。2023/09/18 12:48:35VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼64.名無しさん>>57もう代わりが居ないからお急ぎ便無料みたいないちびった商売は出来なくなりますホッケェドゥーの内陸の方とか鉄道も無く運転手も居ないので完全陸の孤島ですその辺の後進国から土人を集めてくるか物流軽視民族らしく飛脚時代の生活を受入れるかの2択ですこのノートは役に立ちましたか?12023/09/18 12:49:30NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼65.名無しさん>>34アメリカは大型トレーラーで一日1000kmとか走るぞ2023/09/18 12:49:49InE79コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼66.名無しさん>>64Amazon flexとかに絞ればそもそも個人事業主主体だから影響は限定的だぞ。2023/09/18 12:50:55VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼67.名無しさん>>44電車で言う乗車率みたいなもんで、中身スカスカで走ってるトラックが多いから無駄が多いんだよ。なんで空気運んでる奴に高い給料払う必要があるんだよって事。宅配なんかは目いっぱい積むけど、特定の荷物しか運ばない運送会社はスカスカでもそれを届けるためだけに走るからな。運ぶ荷物が少ないからもらえる報酬も少ないのは当たり前。もっと効率よく乗り合いタクシーみたいに色々な荷物を載せるられる物流の仕組みを考えないとダメだろ。22023/09/18 12:50:57vL13rコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼68.名無しさん2t箱車で市内の宅配とか誰でもできるからか時給500円くらいでも仕方ない2023/09/18 12:51:04InE79コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼69.名無しさん待機時間は勤務じゃないから2023/09/18 12:51:52QMu9sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼70.名無しさん>>61日本の場合成田空港の真ん中にキチガイじみた畑を作ってるああ言う連中と日本と日本人が死ぬ程憎いアホの朝日新聞や日本共産党の成果も大きい勿論それに迎合するカス自民も論外だが彼等絶対日本の発展許さないマンの活躍は1000年語り継がれる事だろう2023/09/18 12:52:01NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼71.名無しさん2024年問題って、国が余計なことしなけりゃ起きなかったよね2023/09/18 12:52:44jghnIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼72.名無しさん>>67定期便ならともかく行きも帰りも都合よく荷物はない12023/09/18 12:53:21QMu9sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼73.名無しさんあっ、じゃあどーぞどーぞ休んでくださいよそのまま借金抱えて死んでくださいじゃね?2023/09/18 12:53:31hioO3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼74.名無しさん大体首都の知事からして「1人でも反対する人が居れば橋は掛けない」みたいな寝言を言ったらそのガイジ発言が何故か賞賛されたり、我が国初の先進国基準の新東名高速に「こんな広い道要らないでしょ」と言って走れない様にポールを立てる、そんなレベルのオツムしか無い国民性なのよそのタームに文明国は何をしてたかと言うと、環境効率合理化あらゆる点で道路インフラを整備して長大編成のトラックを運用する事が確信だと理解して数十年掛けて道路を拡充してた訳、こんなの勝てるどころか負けない訳が無いでしょうよw2023/09/18 12:56:53NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼75.名無しさん辞めたらいいじゃん12023/09/18 12:58:11lXCTHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼76.名無しさん>>33俺の知り合いだと年収1000万だけどなそもそも2023/09/18 12:58:439XEgmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼77.名無しさん>>72荷主とトラックのオープンなマッチングサービスでも作れば良いのにね。あ、大手が嫌がるんだっけ。12023/09/18 12:59:24VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼78.名無しさん>>67それはその通りやないまだにパレットやコンテナの規格化やら機械化が出来てない業界だからな2023/09/18 12:59:58ceHAZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼79.名無しさん>>77そんなもんとっくの昔からあるわどんだけ社会経験ないんだ12023/09/18 13:00:14InE79コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼80.名無しさん>>33ワイは若い頃24mのポールトレーラー乗ってたわ2023/09/18 13:01:16InE79コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼81.名無しさん>>75最大4割は辞めるか倒産するってよ心配するな2023/09/18 13:03:18RYsYGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼82.名無しさん30年前は洋画でブルーカラーホワイトカラーの話出ても理解できなかったが、今は優良メーカー正社員以外はまんま下層のブルーカラーだしな正社員でも残業込み年収300万円台、40歳まで残れたら良い方その後はさらなる底辺職だ2023/09/18 13:03:24iyf2ZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼83.名無しさん>>79オープンな、ね。現状がどんなもんか知らんのだろ?12023/09/18 13:03:41VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼84.名無しさん中卒でも出来る肉体労働じゃないんだから高給になるわけないだろしかも今の車なんか簡単だし女でも運転できるしw2023/09/18 13:03:47gBx2qコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼85.名無しさん例えばゆあいる海コンテナなんかだと世界的には45フィート長のコンテナが流通し始めていて米中貿易や欧州で使われてる、米国は米加墨3か国で52フィート長と言うインタモーダルな規格を作って大昔からこの大陸基準のコンテナを運用してる欧州のトラック事情は長大化の一途で各国が23m、25m級のフルトレーラーやダブルトレーラの運用を始めしのぎを削って道路インフラを整備してる訳その間ワークニが何をしてたかと言うと…、何もしてないんだなこれがwwwwwwwwはいマジで50年前に12mの単車が走れる様になってからな~~~んもしてませんw国際基準に合わせて嫌々40フィートコンテナを受け入れたけど一級国道の交差点でさえイキり逆行大曲りしないと曲がれませんw、けど事故ったらそれは運転手野郎の責任ですw45フィートトレーラーなんて全ての交差点を曲がれませんw、敢えて言おうジャップさあ22023/09/18 13:05:41NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼86.名無しさん>>1そうか、商品が来なくなるのでなく、商品が作れなくなるのかwwこれは楽しみですね!!荷主のワガママで日本崩壊だ!!2023/09/18 13:05:42q6fQIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼87.名無しさんほ~ら見てみ世の中何とかなるべとか眠たい事抜かしとった輩共の因果応報や2023/09/18 13:07:00hng0JコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼88.名無しさん改善したいならストライキデモすりゃいいのにやる度胸も無いくせに文句ばっか言うな2023/09/18 13:08:42gBx2qコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼89.名無しさん投げ捨てられた黄色いペットボトルを見る度にお前達を感じているよw2023/09/18 13:09:19jq9GdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼90.名無しさん>>85そうなんや。詳しいな。2023/09/18 13:09:55ddNtWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼91.名無しさん年収400.500あるやん待機時間を入れたら、そりゃあれだけど他の業種にはない気楽さはある12023/09/18 13:12:07TJUf6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼92.名無しさん2000万円稼げる可能性もある米国に行かないのは単に底辺層で知能が低いから英語が喋られないだけなんだよな自業自得2023/09/18 13:16:31qdNDZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼93.名無しさん日本が侵略戦争できない理由はこれ徳川家康がこのように物流を軽視するガラパゴス常識を履行させた2023/09/18 13:16:43eCaaQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼94.名無しさんそもそもアメリカはトラックドライバーいっぱいでお呼びでない2023/09/18 13:17:21eCaaQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼95.名無しさんコンテナ固定すらしない危険なバカが多いからどんどん捕まえてほしい2023/09/18 13:19:09kdNoQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼96.名無しさん>>91あほ2023/09/18 13:20:05SE8ynコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼97.名無しさんアメリカで高給で募集してても英語喋れない底辺ばかりだから行けないドライバーばかりw2023/09/18 13:20:29pyGtwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼98.名無しさんアメリカではウェイトレスでさえ時給換算¥4000の店もあるんだからスカート履いてウェイトレスでもしてろよw12023/09/18 13:21:45cfSrTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼99.名無しさん大型ドライバーは500〜600万くらいが適正じゃないの?頭脳労働ではない現業なんだし、そんなもんでしょ。2023/09/18 13:22:29dl9WEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼100.名無しさん>>85そもそも長車両を走らせないようにしたのは、国防の観点から上陸してきても車両輸送部隊の主力車両が曲がれないのでは迅速な侵攻ができないからね12023/09/18 13:28:49eCaaQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼101.名無しさん>>1転職しよう2023/09/18 13:29:06XXF9eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼102.名無しさん例えばSF25とか言う導入したは良いがまともに走れる道が無い僕のチンポみたいなあのハリボテパクり元はスウェーデンなんだけど、かの国では当たり前の様に国中を25m28m級のフルトレーラーが走り回ってるのね彼等の感覚だと10トントラックが単車で走ると言うのは100キロ以下の短距離配送や都市部のアーバンライナーの所掌で、長距離輸送は長大編成のフルトレーラーが標準な訳ワークニの様に10トラックがアホヅラ下げて一台で長距離を走るスタイルはスウェーデンの様な文明国では「趣味」「(手配等の)失敗」「無駄飯喰らい」「給料泥棒」「大赤字」と言う評価血反吐吐いてペトションしながら無駄飯喰らいな仕事をしてるジャップのひとっていったい…2023/09/18 13:30:51NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼103.名無しさん君たちの存在は存分に感じているだから今日も送料無料で1000円のもの買ってやったぜAmazonでな(σ-`д・´)ベロベロバー2023/09/18 13:32:52yUQMhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼104.名無しさん>>98安ホテルで一泊5万円だっけ?2023/09/18 13:33:30i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼105.名無しさん>>100国際標準の海コンを扱えないって事は人に例えると血が流れて来ないって事だから戦争の心配なんかしなくても腐り落ちたカサブタみたいに無価値な存在になるよw事実それが恐くて嫌々40フィート海コンを走らせたって言うのが日本の事情だからもし45フィートが標準化したりしたら文明から隔絶された東センチネル列島ですね12023/09/18 13:34:19NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼106.名無しさん>>1昔は大変な仕事、しんどい仕事は給料が良かったんだよだから求人に人がたくさん応募して来ただが、ある時に人件費を減らせば企業の利益が増えて経営陣が億万長者になれることに気付いたんだよなそれからというもの、派遣や委託などで人件費を削り企業利益を増やすというやり方が主流になったその結果が今の少子化と中流階級がなくなりそのほとんどが貧困層になった2023/09/18 13:38:07Fxwc1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼107.名無しさんもう全て値上げするしかないだろ貧乏人は生活出来なくなるかもしれないが2023/09/18 13:41:28q4dYeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼108.名無しさん>>105何故逃げ出さないの?害人さんさあ12023/09/18 13:41:28i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼109.名無しさん上司が元々トラックドライバーやってたけど昔は同世代の何倍も稼いでたと言ってたな段々給料減って家族養えなくなったから辞めたらしい2023/09/18 13:45:04lUl0sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼110.名無しさん>>4勉強で食べていけるのは10パーセントぐらいじゃね2023/09/18 13:45:38SAOfAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼111.名無しさん>>108そもそも「日本の道が狭いのは外敵を阻止する為!敢えて狭く作ってるんだああああああ!」て言う人の理論だとアメ公やロスケが戦車で乗り込んできてお行儀良く車線を守って走る前提になってるでしょ実際戦争になったら車線なんざ関係プーだし10式が日本の橋梁に合わせて45ton云々てのもあくまで平時の運用を考えてるだけで戦争になったら60トンでも100トンでもガンガン渡るんだよ、それで一発で橋が落ちるんじゃ無いんだからw侵略してきた国が日本の橋梁の寿命を気にして「うちの戦車は60トンだから渡るの辞めよう」とかなる訳無いでしょうがw12023/09/18 13:47:37NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼112.名無しさん一度全員でストライキやってみたらいい2023/09/18 13:48:22DvekHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼113.名無しさんツイッターに投稿されていた80年代の求人票を見たら基本40万円と書いてあったな個人用のトラックを買ったり一軒家を建てたりできたそうだが今はなんでやすくなってるんだ?22023/09/18 13:48:28XbisUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼114.名無しさん>>111>そもそも「日本の道が狭いのは外敵を阻止する為!敢えて狭く作ってるんだああああああ!」そんなこと言い出したやつはどこにいたの?12023/09/18 13:49:15i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼115.名無しさんコロナでも休めなくてずっと出勤してやったぜ2023/09/18 13:49:39twasqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼116.名無しさん来年からやばいなまず最短でも翌日配達はもう無理だね12023/09/18 13:50:11goLtUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼117.名無しさん>>1131989年の最低賃金 492円2020年の最低賃金 961円だけど?2023/09/18 13:51:21i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼118.名無しさん>>114少し上の方に居るし何が何でも日本が間違えて無い事にしたい人は珍しくも無いよ12023/09/18 13:51:51NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼119.名無しさん>>116それで良いでしょ日時さえ守ってくれたら2023/09/18 13:51:55i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼120.名無しさんそこそこ稼いでるのに浪費するから金が足りないんだろw2023/09/18 13:52:27ZEMwxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼121.名無しさん>>118「外敵を阻止」や「阻止」で検索したけど君と私のだけしかなかったよどのレス?12023/09/18 13:53:14i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼122.名無しさんなんだよれまた承認欲求?2023/09/18 13:53:30avIz8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼123.名無しさん時給換算500円って自分たちでダンピングしている有害なやつじゃねえかスト以前の話こいつらが自害しないことには横並びで500円のままでは2023/09/18 13:54:46V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼124.名無しさん昔の佐川は本当に一年で一千万円稼げた。だから1年でやめる、と最初から決めて大金をゲットする奴が多かった。今はだめだね。キツくて安い、誰も来るわけがない。給食同様、業種が崩壊していく以外ない。2023/09/18 13:55:57k4su5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼125.名無しさん>>113日本でローリー乗っててカナダに逃げた人曰く会社と荷主とドライバーと世間と役所と政治家が悪いらしい一言で言うと「「「国民性」」」12023/09/18 13:56:20NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼126.名無しさんと言いつつ、物価の急上昇抑えたくて動かない行政何で末端が可能労働なのに低収入かと言うと孫会社は上に残業代請求して貰っているのに、着服して賃金に反映されないの横行現状知っていても、正常化すると請求額コントロールしていた残業代が天文学的数字になり物価が跳ね上がる運送だけではなく、人材派遣かましているところは大体やっている2023/09/18 13:56:24pm9pmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼127.名無しさん>>83あるんだが・・・無知は罪よ12023/09/18 13:56:28zfDg7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼128.名無しさんあぁ~何時もの極端事例持ち出して来てこれがこの世界の常識ですみたいに誤認させようとする悪意ある記事か2023/09/18 13:57:28avIz8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼129.名無しさんすっごい昔の映画観てると必ず助手が乗ってて二人体制だったしだから今でも助手席って言うし2023/09/18 13:57:48JgWN5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼130.名無しさん>>121国防で検索してみてね人を害人呼ばわりするんだから爪の先くらい頭を使ってくれる事を期待しますこのノートは役に立ちましたか?12023/09/18 13:58:15NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼131.名無しさん>>125お前も日本人なんだっけ?2023/09/18 13:58:29i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼132.名無しさんしかし自分達がダンピング通り越して産業の破壊しているって話にはもっていかないのな国が悪い、客が悪い、取引先が悪いばっかり送料無料関係を扱うあたりいつもの業界御用ライター、キチガイテイキみたいな状態か2023/09/18 13:58:34V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼133.名無しさん大手が撤退した時、あちこちで仮面ライダーアマゾンばりのコールで大賑わいだったな2023/09/18 13:58:57qXKhEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼134.名無しさん職業差別などする気は全く無いけど65歳で年金生活に入る時、家を買って支払いを全て終えて二千万の貯蓄が出来ない様な所で働くのはアホです12023/09/18 13:58:58iD4GvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼135.名無しさん>>130あったよそいつは逃げたみたいだけど>実際戦争になったら車線なんざ関係プーだし建物にぶつかって進行時間を遅らせることは良いことなの?w12023/09/18 14:01:04i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼136.名無しさん兵站の軽視は旧軍以来の、いやもっと昔に遡るわしら日本人の伝統じゃのう2023/09/18 14:01:29ItmodコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼137.名無しさん>>134そんな大昔の常識を現代まで引きずってるお前があほ12023/09/18 14:01:41k4su5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼138.名無しさん>現場関係者を落胆させた政府案>こうして荷主都合によって長時間労働が起きているにもかかわらず、今回の働き方改革では、960時間の時間外労働の制限を守らなかった>運送事業者にのみ「6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金」という明確な罰則が設けられ、荷主には同等の罰則がない。酷いなできない業務請けたキチガイが存在するからそうなるのに少人数体制や過剰労働前提で仕事請けた場合も荷主にペナルティ与えろって精神か?ゴミ企業が淘汰されることにより悪徳荷主が立場弱くなることを期待するってのを言えないんだな12023/09/18 14:02:10V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼139.名無しさんトラックで運ばなけりゃ行けない物を頼むのを減らす事だな2023/09/18 14:02:30cvCTYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼140.名無しさん>>135ぶつからないよ、だって攻め込んだ国の道交法なんか知ったこっちゃ無いから対向車線も目一杯使って走るものこのノートは役に立ちましたか?22023/09/18 14:03:04NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼141.名無しさん請けるだけ請けてそれから委託先探す、ドライバー募集するってのも慢性化してるんだよなその結果やっぱり辞めますってのはもちろん他所に投げた案件が半額になって自分のところに案内来たとかも聞くこういう企業を潰そうじゃなくて守ろうってのがこいつら2023/09/18 14:05:21V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼142.名無しさん>>140>そもそも長車両を走らせないようにしたのは、国防の観点から片側車線だけの利用とは書いていないようだが?12023/09/18 14:05:40i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼143.名無しさん>>4飛び級した天才が就職先なくてトラックドライバーになったんだよな2023/09/18 14:05:48clmtxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼144.名無しさん>>140追加そのノートも役に立ちませんでした2023/09/18 14:06:10i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼145.高柳晋作嫌なら辞めれば良いのに代わりなんていくらでも居るんだからさ2023/09/18 14:06:12GUbAQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼146.名無しさん>>127ひょっとしてハコベヌとかキャリーノーとかのサービス言ってんのか??都市部限定の話されてもなあ、、、12023/09/18 14:06:35VvVEjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼147.名無しさん>>138喧嘩両成敗にすりゃいい超えた運送会社とそこに委託した荷主そうすれば荷主も運送会社に対して慎重になるでしょう。12023/09/18 14:07:38zfDg7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼148.名無しさん>>142いやだから戦争になったらM1エイブラムスが信号守ってお行儀よく運転するんじゃなく車線跨いでオラオラ運転するから日本のカスみたいな道路や橋梁でも余裕で走れるって言ってるのもしかして免許持って無いのかな?中学生とか?12023/09/18 14:07:41NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼149.名無しさん>>147嘘ついて請けてそのあと値上げ交渉とか本当に悪質なんだが嘘ついたら運送免許はく奪までしないと2023/09/18 14:08:57V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼150.名無しさん>>1483.7m未満の道はどーすんの?12023/09/18 14:11:16i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼151.名無しさん>>146聞いたこともない名前だしてどーするの配送トラック マッチングって検索すりゃ出てくるのに無知すぎるんじゃないか12023/09/18 14:12:46zfDg7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼152.名無しさん>>150だったら日本中の国道の幅員を3.7m未満にしないとわるいやつらをそしできないじょ12023/09/18 14:13:05NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼153.名無しさんこういうアホが辞めないからブラックは続くんやで死ね2023/09/18 14:13:07zlQSuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼154.名無しさん>>137何でアホなの?田舎の地方公務員程度の収入でも可能ですよ製造工場でも全然可能だしねバイトだと無理だけどね12023/09/18 14:13:13iD4GvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼155.名無しさん>>152いや話を変えないで3.7mじゃなく3.6mの道路幅の箇所はどーすんの?12023/09/18 14:15:54i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼156.名無しさん>>155貴方もしかしてそこで頑張る方向性です???当然走れないし走らないけど幅員3.7mの生活道路に戦車で入れなかったからと言ってそれを「狭い道路で戦車に勝った」って言われても困ってしまうよねw12023/09/18 14:18:58NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼157.名無しさん>>156何で?3.6m未満でもぶち壊して行くんでしょ?日本のルールなんて関係無いもんねw12023/09/18 14:23:14i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼158.名無しさん彼らのお陰で物流が回ってるから、もうちょっと待遇良くなって欲しい22023/09/18 14:23:58Q8Yr2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼159.名無しさん>>157うわーコイツここで突っ張って来たよwもっと話題すり替えるとか逃げるとかしなよ屑手札でタコ突っ張りとか一番恥ずかしい奴だぞ12023/09/18 14:26:36NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼160.名無しさん>>154時代遅れのじいさん、地方公務員なんて職業の何パーセントなの?製造工場で可能なんてそんなわけないだろ?現実を無視して話すお前は阿呆だ。違うというなら痴ほう症だ。もう人と話さないほうがいいよ12023/09/18 14:28:12k4su5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼161.名無しさん座って好きな音楽聞きながら仕事できるし楽しそうじゃん2023/09/18 14:29:06xBOc5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼162.名無しさん>>158無理だろドライバーは時給換算500円とか言ってるのに辞めないし経営者は交渉ですぐに折れて安い値段で仕事取ってくる>「今の給料を時給に直したら500円。もはや『稼ぎたい』とかいうレベルじゃない>「運賃交渉をしようとすると、荷主からはすぐに『その値段でできないならいいよ、他(の会社)を探すから』と言われてしまう」(30代、運送業経営)2023/09/18 14:29:37V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼163.名無しさん>>158もう無理だよ自分らで値崩れさせて限界の単価で仕事取り合ってるんだから今までみたいな便利な世の中では来年からなくなるスーパーに並ぶもんまで変わる2023/09/18 14:29:52FPNDpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼164.名無しさん底辺は貯金でもして衝撃に備えよ2023/09/18 14:31:08FPNDpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼165.名無しさん>>159>だって攻め込んだ国の道交法なんか知ったこっちゃ無いから対向車線も目一杯使って走るもの日本の道交法なんか知ったこっちゃ無いからね当然車幅未満の道も通るよね?12023/09/18 14:31:36i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼166.名無しさんあまえんなよもっと働け種馬のように2023/09/18 14:32:41quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼167.名無しさん>>160警察官(地方公務員)・自衛隊員(国家公務員)・海上保安官(国家公務員)・消防士(地方公務員)「もしかして公務員=事務職だと思ってる?」2023/09/18 14:33:01ubJhjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼168.名無しさん日本人経営者は悪どいのが多いからまずこういう奴らを淘汰しないとどうしようもない。12023/09/18 14:33:31r050SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼169.名無しさん安い2023/09/18 14:34:29HO6TUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼170.名無しさん>>168会社が多すぎて価格競争をしてしまうから12023/09/18 14:35:20i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼171.名無しさん>>165まあ日本のカスみたいな建物くらい米露辺りの戦車なら壊して走るかもねいや戦争中に戦車で家を壊したら警察に怒られるから無いかも知れないかw12023/09/18 14:35:36NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼172.名無しさん>>170でもトラック協会や自称ジャーナリストの話を見てもそれを再度規制してくれって話は一切ねえんだなダンポング企業を潰してほしいって話もこれの作文上には出てこない12023/09/18 14:39:34V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼173.名無しさん>>171道交法は知ったこっちゃ無いのに建造物破壊は気にしてしまう?w2023/09/18 14:40:00i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼174.名無しさん早く転職しないと、年取ると不利になる2023/09/18 14:40:31BFLkBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼175.名無しさん>>172議員定数削減に賛成したがらない議員12023/09/18 14:40:36i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼176.名無しさん同じ会社でも歩合制のせいで稼げる路線は1000万円以上、稼げない路線は300万円なんて事もあるからな、稼げない路線は入れ替わりが激しく常に生け贄を求めてる😊2023/09/18 14:42:21ppGD6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼177.名無しさん自民のせい2023/09/18 14:43:12b9OsVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼178.名無しさん>>175議員は人数減っても給料増えないぞ運送は規制解禁前までいけば年収1000万に戻る可能性がある今の流れだと佐川で働いて墓建てていた時代より労働時間が3~5割減るがそのうえで1000万も可能なのでは12023/09/18 14:44:21V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼179.名無しさん指おとしても配送していた爺さん居たよな2023/09/18 14:45:06d6si6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼180.名無しさん>>178>議員は人数減っても給料増えないぞ人件費は減るだろ12023/09/18 14:47:43i70LiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼181.名無しさん>>180議員や公務員はそれによって自部たちの給料や権限が増える可能性ゼロだがなんでもいいから経費減らすのが正義なら自分の会社でやらないと2023/09/18 14:51:02V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼182.名無しさん昔は稼げる職だったのにいつの間にこんな事に・・・実感としてブルーカラーの賃金が下がったのは派遣法の改悪以後あそこから派遣会社による人件費の安売り競争が始まった12023/09/18 14:53:40aztDIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼183.名無しさん>>4が底辺からボコボコに叩かれて可哀想当たり前のことすら言えないなんて可哀想2023/09/18 14:54:13cnxupコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼184.名無しさんタクシードライバー多すぎだろだから勉強しろっつったのにwww2023/09/18 14:55:42quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼185.名無しさん>>182運送こそ規制緩和だがそのあと入ってきた事業者がダンピング、安請け合いしまくりだから救いがないこいつらの言い分見ても再規制を掲げるわけでもないしダンピングや賃金未払い企業の消滅、淘汰でもない来年の労働時間制限に大反対であり長時間労働据え置きを望むようだ同業他社が過労するせいで全員が割りを食うって意識もないんだ2023/09/18 15:02:13V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼186.名無しさん運送の内容もピンキリだからねー拘束12時間あるけど6時間は昼寝タイムとかあるからねぇ家に早く帰りたくない派に人気の仕事なんだよね2023/09/18 15:04:21zfDg7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼187.名無しさんやめればいいだろwwwコンビニバイトでもやればいいのにやらないのはうまみがあるからだろ(笑)12023/09/18 15:05:49CuUX6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼188.名無しさん>>187時給換算500円tか自称するのに辞めないってすごい旨味あるんだろうな2023/09/18 15:09:01V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼189.名無しさん不満垂れ流しながら働き続けるとかただのバカ2023/09/18 15:09:53quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼190.名無しさんいつも飯で食ってる吉野家やすき家で働けばいいのに2023/09/18 15:21:13qTx1vコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼191.名無しさんひでぇなトラック業界。俺でも時給600円は有るぞ。2023/09/18 15:24:04YpobgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼192.名無しさん嫌なら辞めろwロクに勉強しなかったツケだよ2023/09/18 15:24:53QPFmoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼193.名無しさんどうせ運転しかしないんだからFXでもしとけ2023/09/18 15:25:09IuTzFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼194.名無しさん自民党の大好きな規制緩和とやらだろ。選挙行けよ。2023/09/18 15:25:49FTmGrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼195.名無しさん何故トラックを選ぶのか?彼らは殆どが低偏差値でコミユニケーション能力に欠けるからだよ2023/09/18 15:27:31LOo2BコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼196.名無しさんトラックとか明らか楽そうだもんなトラックの中で好き放題やろそりゃ時間あってもやることないやつには丁度ええやろ2023/09/18 15:31:08quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼197.名無しさんスライドするたびにバカみたいにヤンキーホーン鳴らすキチガイ習慣辞めろカス2023/09/18 15:34:03IuTzFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼198.名無しさん底辺ガーと隙あらばマウントを取って一日中ネット掲示板に張り付き鼻息荒らくレスしてる生活もどうかと思うけどね2023/09/18 15:36:13iZLIAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼199.名無しさんこの先外国人ドライバーだらけになりそう2023/09/18 15:36:211o8wSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼200.名無しさん狭く細く鉄道網のある日本はトラックで稼ぐのに向いてないブラジルなんかは広いし物流は全てトラックだからトラックドライバーの地位は高いし稼げてる2023/09/18 15:36:35soBFSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼201.名無しさん嫌ならやめればいい2023/09/18 15:37:59MSSARコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼202.名無しさん先月分の額面で53万もらってすまんなパレ&ロールのぬるま湯仕事や待機時間なんてどうせスマホ弄るか寝るだけだから家と変わらんしな12023/09/18 15:44:401k0TSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼203.名無しさん>>2028時開始の17時撤収ならそれでも構わないんだけどな違うなら職人の方が倍稼げるぞ12023/09/18 15:46:40DSAwXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼204.名無しさん待ち時間を有効に費やす方法考えたらいいんじゃないの2023/09/18 15:48:38V2YOZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼205.名無しさんそういう会社で働いてしまうのも問題。一部を切り取った現状ではなくて、会社の利益、売上に対してどうなんだって話をしてくれw2023/09/18 16:01:45aQpqdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼206.名無しさん辞めないとダメなんだって2023/09/18 16:03:16nl9zwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼207.名無しさん自動運転を本格的に始動させないとあかんね12023/09/18 16:03:28clmtxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼208.名無しさん放置して被害被るのは あなた達です居眠り、過労、過積載、貴方が注意してても前後左右から低賃金、自暴自棄が突っ込んできます!放置して被害受けるのは あなたの家族、親友です!2023/09/18 16:03:58qmSeDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼209.名無しさん運送ヤバいね。ドライバー若い子少ないし、手積み手降ろしなんか年寄りにはキツいし賃金増やしてでも若い子にやってもらわないといけないけどなかなか難しいね現時点で大した遅れもなくできてる事が不思議や2023/09/18 16:04:52xX5I4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼210.名無しさん稼ぎたい稼げるのに稼がせない日本政府が日本を衰退させる2023/09/18 16:07:47JnSlFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼211.名無しさん若者や子どもを叩きすぎた結果、日本は世界一のよぼよぼ老害大国になった。邪魔者老人が3000万人、そのうちボケ老人は800万人、寝たきりが300万人。現役や若者をパワハラサビ残搾取し続け、五公五民と言われるほどに絞り続け、生産性皆無の介護にヒトモノカネを注ぎ込む。すべてはバブルでいいめをみてきた老人の贅沢のために、勝ち逃げさせるために、現役世代を潰し続ける。街中のよぼよぼは蹴り飛ばされても文句言えねえことをわきまえろ。2023/09/18 16:09:01gDxwTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼212.名無しさん>>203トラックのいいところトラック乗れば1人、コミュ力いらない↑で書いてる人いるけど、まさにその通りなんだ職人とかコミュ力必須すぎやろ・・2023/09/18 16:10:07zfDg7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼213.名無しさん>>207時給500円のおっさんに救いはないよドライバー必須、実際何もしない状態なら待機を無視した賃金体系でさらに安く働くやつが出現するしドライバーが不要になれば解雇されるか 荷物の積降などで身体に負担のある仕事だけ残る2023/09/18 16:10:32V9PnpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼214.名無しさん中高生の頃はコミ障の俺にうってつけの仕事やんって思ってたけどな運転向いて無さすぎて普通に理系に進んだわ2023/09/18 16:12:165EPO2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼215.名無しさん>>4数学の天才児も家族のためにドライバーやっとる12023/09/18 16:15:376rtyuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼216.名無しさん本当に辛いなら転職すればいー生活や健康や命の問題なんだし2023/09/18 16:16:040SCuTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼217.名無しさん>>151え、ニワカかよwwwある程度のn数でデータ取った上で地方でのマッチングが全然うまく行ってねえって話したかったのよ。大手や付き合いのある会社とのしがらみが要因なんだけど、それで首を絞めあってちゃあね。そこいらどうにかしたいわ。2023/09/18 16:25:010cCZIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼218.名無しさんこれが岸田が目指す世界か12023/09/18 16:25:04oIIwuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼219.名無しさんでもトラック運転手って自分の空間で仕事できていいよな長距離トラック運転手なんて引きこもりみたいなもんだろあの空間からでてこないんだから12023/09/18 16:25:20R0z2wコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼220.名無しさんまずは尿ペットボトルの投げ捨てを止めろ!クズども!2023/09/18 16:31:00pSTW5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼221.名無しさん>>215あの人なんでずっとドライバーやってんだろうな社内で上目指せばいいのに22023/09/18 16:32:40JAo5AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼222.名無しさん>>219実際に長距離仕事の方が人気なんよ積み下ろしが1回戦で終わるからね逆に地場で何回戦も回してる方が大変で人が集まらないだから大型乗りよりも4t車、2t車の方が乗務員繰りに苦労しがち12023/09/18 16:36:511k0TSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼223.名無しさんAmazonプライム会員だけどこの夏から荷物の到着が明らかに遅くなった今までが異常だっただけなんだけどな2023/09/18 16:47:16OBtsHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼224.名無しさん>>222人気ってより乗り手が少ない。軽貨物とかだと普通免許で運転できるからレッドオーシャンになるだけ。2023/09/18 16:49:05BPhSNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼225.名無しさん犯罪しまくってる死罪しかないクソ官僚やクソ国会ゴミは奉仕しないが営利でやってる運転手は奉仕するらしいすげぇなwww2023/09/18 16:49:19858WTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼226.名無しさん父親が50年前からトラックドライバーだったけどこの記事のように給料は多くなかった。長距離が多いだけじゃないんかね、これ。あとバブルなんてもんもカンケーなかった。共働きじゃないと無理な家でしたわ。12023/09/18 16:51:01mCKe3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼227.名無しさん積み下ろしないならクソ楽じゃないの?運転してるだけじゃんwだから豚みたいな身体してる人ばっかなんじゃないのw2023/09/18 16:52:34Ole2EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼228.名無しさん>>221運送会社9年目、そろそろ出世する頃?どんな組織かにもよるだろうね12023/09/18 16:57:186rtyuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼229.名無しさん>>226そりゃあよー、ほんと短距離を運転するだけ系のサル運行ってこったな。最近はその仕事は軽自動車の主婦がしてるから!安くてもしゃーないよ。2023/09/18 16:57:28NBCxXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼230.名無しさん>>221大手になればなるほど運転手と管理者とではそもそも別採用で後者は基本東大早慶マーチあたりで構成されてる。2023/09/18 16:59:08BPhSNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼231.名無しさん知らんがな2023/09/18 17:00:02PPf3oコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼232.名無しさん早くドローン配送しろよそしたらトラック運転手自体いらねーよな2023/09/18 17:01:17quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼233.名無しさん>>218きしだがー()総理大臣なんて有権者の奴隷だぞ12023/09/18 17:03:38BPhSNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼234.名無しさん事故で弱みを握られ逃げようにも逃げられないセイフティーヘル2023/09/18 17:06:36NLbpiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼235.名無しさんやめてフリーターの道があるからねただのわがままだよ2023/09/18 17:06:47r1P0xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼236.名無しさん15分で3000円稼いだら時給12000円よな12023/09/18 17:10:038I85CコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼237.名無しさん>>236んで一日96000 10万月300万やななら年収3600万やん良かったなドライバー2023/09/18 17:13:09quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼238.名無しさん普通免許の宅配ドライバーは終わるよねw22023/09/18 17:15:33e0tOAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼239.名無しさん時給にしたらなんて、正規なんてどの職種もアルバイト乞食以下だろw2023/09/18 17:22:35kLIgSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼240.名無しさんパチプロなんて時給-7000円頑張れ運転手2023/09/18 17:22:42NLbpiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼241.名無しさん>>238むしろこれからの主戦力だな。給与とは比例しないけどね。2023/09/18 17:23:15NBCxXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼242.名無しさん運送業死んだら、「運送業は底辺」ってモニター前で偉そうにほざく奴らが真っ先に死ぬ。12023/09/18 17:23:25MwDkoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼243.名無しさん時間内に仕事終わらせられないのが悪い2023/09/18 17:23:26quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼244.名無しさん>>242別に死なないんだなコレが貯蓄はたんまりあるし22023/09/18 17:23:55quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼245.名無しさん時給600円にしろ2023/09/18 17:26:45FdFShコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼246.名無しさん>>244物が流通しなきゃ金があっても無意味だな22023/09/18 17:28:52Hw9nfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼247.名無しさん>>244金を積んでも運ぶ奴がいないって話を理解できないのか?12023/09/18 17:30:06bFzc5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼248.名無しさん>>246金を抱いたまま死ぬ老人になりたいんだろう12023/09/18 17:30:32goLtUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼249.名無しさん>>238軽自動車の後部座席に段ボール箱詰め込んでナビ見ながら走ってる奴等は即死だからGoogle先生のMAPなら外国人の母国語で案内してくれるしね2023/09/18 17:31:113LEjcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼250.名無しさん>>246遅れるだけやろ物流止まったら、飲食店小売全部死ぬわwwwwだから貯蓄たんまりあるし、早めに在庫注文しておけば困らねーよにーとにはwwww12023/09/18 17:31:46quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼251.名無しさん業務限定のアルバイトじゃないから、己で新しい仕事を増やしているからなそりゃ実質の時給も下がるのは当たり前2023/09/18 17:31:52kLIgSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼252.名無しさん>>247運ぶやつ0になるわけねーだろwwwだからどうでもええわー田舎なら止まるかもなwそれは田舎に住んでるアホが悪い12023/09/18 17:32:27quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼253.名無しさん>>248金あればいいわーwwwwウーバーイーツ頼めばいいしなwwww12023/09/18 17:33:08quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼254.名無しさん誰でも出来るお仕事だからなそりゃ雇用条件はそんなによか無いだろうよ2023/09/18 17:33:52oVXvnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼255.名無しさん時給500でももらえるだけマシやろ贅沢言うなワンコイン握りながら勉強しなかった自分を恨めwww2023/09/18 17:34:39quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼256.名無しさん>>252田舎は止まらないだろ無職だらけで、正規ドライバーなんて憧れの仕事だろ12023/09/18 17:34:42kLIgSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼257.名無しさん>>256まぁどうでもええわ田舎なんざ滅ぼうがどうなろうが俺の家に飯が届けば良いwww12023/09/18 17:35:22quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼258.名無しさん>>257お前もカッペの無職だろうにw12023/09/18 17:36:02kLIgSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼259.名無しさん>>253お待たせしましたズレた寿司を素手で直しておきました!!12023/09/18 17:36:10goLtUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼260.名無しさんトラック野郎とかいう映画があったな2023/09/18 17:36:28cz1tjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼261.名無しさん>>259寿司とか頼まねーよwww2023/09/18 17:37:18quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼262.名無しさん>>258ワイは不動産経営だから、まぁ無職だなw金が勝手に入るだけw12023/09/18 17:37:56quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼263.名無しさん>>228まだそんなもんだっけまあ才能の持ち腐れだな2023/09/18 17:38:08JAo5AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼264.名無しさん最近エア吹き付けアートトラック見ないな流行ってないの?12023/09/18 17:38:25goLtUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼265.名無しさん>>262バカ無職は相変わらず好きだな、自営業がw保険証も持っていない経営者はいないぞ2023/09/18 17:39:46kLIgSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼266.名無しさん>>250昨日のお昼に注文の寿司お待たせしたっす素手で直しておきました!!12023/09/18 17:40:29goLtUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼267.名無しさん>>266寿司はたのまねーっつってんだろ!!!2023/09/18 17:43:47quvWAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼268.名無しさんまぁ運転するだけの簡単な仕事だしな 正直羨ましいわ12023/09/18 17:44:21JzNZBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼269.名無しさん>>264たまに夜中に湾岸線を走っているのを見るぐらいだな東名でもあまり見なくなったな2023/09/18 17:44:52kLIgSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼270.名無しさん自営なんぞゴミクズ芥と変わらんよ、法人成りしたら話くらい聞いてやるけど、御社の経費負担でなあwww2023/09/18 17:49:34PN2GyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼271.名無しさん個人事業主の宿命2023/09/18 17:50:46D6lR1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼272.名無しさん>>268やればいいのに。大型トラック手積み手降ろし。2023/09/18 17:51:03iWMuEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼273.名無しさん結局辞めたくないから我慢して労基にいかないんだろ骨折して働くとか一発OUTやん2023/09/18 18:03:34q4Ck9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼274.名無しさん自由化で小規模業者が大量に参入したからな運送料の低下を招いて運転手の待遇の低下が発生した利用者は恩恵を受けた分、労働者は割りを食う自由化や民営化の弊害がどんどん見える化していく中小が潰れて大企業の寡占化、大幅値上げそうなって、ようやく賃金アップだな22023/09/18 18:21:23Iqa5uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼275.名無しさんそういえば指切断したまま配達してた人いたよな2023/09/18 18:23:38jNPiYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼276.名無しさん昔みたいな特権がないとなタバコをプカプカ吸えて休憩中に酒はがぶ飲みしてエロ本でシコったりできないと今ならネット回線完備でソシャゲし放題インター付近でガソリンスタンドのバイトしてたがトラックの中のゴミって酒の缶しかでてこなかったぞ2023/09/18 18:26:30jAUefコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼277.名無しさん過積載を厳しく取り締まれば個人や中小企業は全部潰れると思うよ2023/09/18 18:26:56jNPiYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼278.名無しさん>>29なんで待遇改善の話進めてんのに逆行させてんの?アホなの?12023/09/18 18:41:50Snph0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼279.名無しさん>>38これ言ってる見下し野郎が>>29これだぞつーか、肉体労働なら低くていいなんて時代の終わりが来年だろこの蔑ろにした結果通販とか死にそうなのにどうすんだろうね22023/09/18 18:44:12Snph0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼280.名無しさん>>278逆に逆重ねるけどさ、なんで能無しが高い報酬貰えると思ってんの?同じ金なら将来性のあるAIに金払うよ、俺は。12023/09/18 18:44:28lWs8uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼281.名無しさん>>279すでに通販は制約のない個人事業主に委託してるけど??大企業は黙って路線便でジリ貧食いながらそのまま◯ね。12023/09/18 18:46:01lWs8uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼282.名無しさん来年以降の3割減の殆どが個人の通販や配送だろつまりこのなんでか知らないけどニュースすらまともに見れないイキリおじさんたちが軒並みぶーぶーわーわー社会が悪い政治が悪い無料がなくなったと叫ぶ正直馬鹿じゃねーのかって話だわな12023/09/18 18:47:06Snph0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼283.名無しさん>>280普通にこのままなら成り手なくて破綻するからだろえ、この程度もわからないで偉そうに言ってたのか?脳みそちっちゃいと自分本位に世界が見えるんだな2023/09/18 18:48:27Snph0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼284.名無しさん>>282逆だよ、福利厚生てんこ盛りで労働環境もバッチリな大手が割り食うのが今回の規制だよ。中小はそもそもあんまり関係ない。12023/09/18 18:50:01lWs8uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼285.名無しさん>>281成約のない個人事業主(笑)も大手が軒並み値上げしたら上げるよもしかしてマジで知能ないのか?大手も個人委託してるが据え置きにはしない更に言えば成約つけるのが政府の役目で改革に目をつけて放置しねえわなするなら超無能さらにいえば大型の個人事業主なんてぼこぼこわらわら出てこねえし宅配も待遇改善しないなら減少するあと、外国人労働者も減少に向かうだろうから穴埋めでその人等の仕事がないわけじゃないおっさんの考えた最強システムが通用するなら改革なんてされねえわな12023/09/18 18:53:36Snph0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼286.名無しさんそもそも物流業界でトラックドライバーの人手不足や生産性が低い状況なのは、90年と2003年の大規模な規制緩和の影響がある。労働条件の優劣が市場競争だけで決まるというのは間違いで政治的、社会的に決定できるものだと思います立教大学教授首藤若菜日曜討論12023/09/18 18:54:54dTJGfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼287.名無しさん>>284ちなみにこれ言ってるだけでその割くう内容ゼロなとこがすげえだろ普通これこれこうでと解説はいるが馬鹿は通じ合ってると思ってるから会話能力ないんだぜバカと通じ合えるのバカか鏡かお母さんだけだぞ2023/09/18 18:55:38Snph0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼288.名無しさん>>285ヒント:数年前に色々ぶっ壊したAmazon flex大型車に波及するのはいつだろ?もう十分始まってるかもな?時勢読めよ、低脳。12023/09/18 18:56:53lWs8uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼289.名無しさんお前らトラック馬鹿にしてるけどトラックのおかげで便利な生活出来てるの分かってないアホばっかりやな12023/09/18 18:57:26peWgMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼290.名無しさん>>288なんでバカってヒントとか好きなの?それ始めに言ったやつは使いこなしてたかもしれないがお前の考え理解できないんだがアホか?って言われてんのにヒント!てナニソレ?会話能力マジでひっくいのなクイズやりたきゃお友達とやってろよあ、いねえのか?12023/09/18 18:59:27Snph0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼291.名無しさん物流止まるって言われたときに物流は馬鹿のやることだから改善の必要ない!と叫ぶアホの多いのがすげえ自分で現地買付にいくのか、こいつら12023/09/18 19:01:36Snph0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼292.名無しさん需要と供給があるから職業として確立されているわけであって、ドライバーを馬鹿にする=ネットの商品などを買わないではないんだよな。そこ理解できてない高卒アホすぎ。底辺色ランキングに列挙されている職業が馬鹿にされる原因は、低学歴で親ガチャ外れた人がなる職業だから。バカでもなれるし、労働時間や労働力と給料が見合わない。知能労働と比べて圧倒的に劣っていると昔から結論が出てる。32023/09/18 19:06:42C3Ef5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼293.名無しさん日本人は自分の関係ない人間の待遇が悪ければ悪いほど喜ぶからな他の職種ならともかく物流は必ず自分達に跳ね返ってくるとも知らず2023/09/18 19:09:41TSqLyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼294.名無しさん>>290だって低脳にはまず自分で考えさせるトレーニングからってよく言うだろ?何イキってるのか知らんけど、規制があったところで物流は崩壊せんよ。大手がとその従業員が損失喰らうだけだわ。それ以上に何か問題あるか??行ってみろよ?www2023/09/18 19:11:20X3JctコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼295.名無しさん>>292↓とか目指してそう…プログラマー公認会計士試験受験医学部受験公務員試験受験12023/09/18 19:23:20ubJhjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼296.名無しさん配達業って人間関係のストレスが低いから向いてる人多いと思うけどね自分はそう2023/09/18 19:26:50h20zjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼297.名無しさんトラックドライバー。てめえらはションベンボトルを自治の力で一掃してから世間に物申せ。それまでは土人の奴隷だ。文句言う資格は無い。2023/09/18 19:27:27Mq0IQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼298.名無しさん>>289トラックのおかげて便利な暮らししてるのに待遇よくしたら便利な暮らしのコストがあがるやん馬鹿でもできる仕事ってことにしといて、低コストを納得させるそれがもたなくなったら持ち上げてやりがいを報酬にする金だすのは最後だ12023/09/18 19:31:05LM7qkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼299.名無しさん長距離を時給換算されると困るかも仮眠とか取ってるからそれ含む?2023/09/18 19:35:23dcwOhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼300.名無しさんとりあえず小便ペットボトルのポイ捨てやめて2023/09/18 19:35:49sIuA0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼301.名無しさんもうドローンで運べば?ドローン運送会社2023/09/18 19:37:21dcwOhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼302.名無しさん>>292大型トラックの運転手なんか勤まる人が少ないから慢性的に人出不足なんだけどね誰でもできる仕事ではない2023/09/18 19:37:27h20zjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼303.名無しさん先見持ってた大型ドライバーは早々に見切り付けて独立するか二種取って鞍替えしてるよ。2023/09/18 19:42:06A26w6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼304.名無しさん>>292こういうイキッたバカに限って免許すら持ってないんだよなぁ・・・2トンすら運転できんでしょこいつ12023/09/18 19:42:55OWkhSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼305.名無しさん>>304彼は部屋にずっと篭ってプログラマー公認会計士試験受験医学部受験公務員試験受験を目指しているのさ…そっとしてあけて…2023/09/18 19:50:49ubJhjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼306.名無しさんトラック野郎の映画を辞めてから待遇悪くなったよね2023/09/18 19:52:13H93tdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼307.名無しさん深視力がないオレはトラック諦めた2023/09/18 20:01:09UnxcHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼308.名無しさん何で転職しないの?ブラック企業なら普通に辞めればええのに辞めないから無くならないんだよ。2023/09/18 20:02:05JDy0JコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼309.名無しさん高速の自動運転無人にしてサービスエリアで荷台だけ受け取る様にすれば近距離だけ運転でいけそうだけどな2023/09/18 20:07:22PJwj2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼310.名無しさんトラックドライバーの女性に触る男はYouTubeで謝罪して警察に行きましょう!2023/09/18 20:19:181OANaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼311.名無しさん>>4どの業界も体力勝負だからなむしろ、やるなら筋トレ2023/09/18 20:21:19X4Y0IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼312.名無し指がちょん切れても配送してた人のニュースを見て死んでもラッパを離しませんでした、の兵隊さんを思い出した2023/09/18 20:21:58gngHjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼313.名無しさんはよドローンと無人車で解放してやれよくせーし2023/09/18 20:27:10yRpuoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼314.名無しさんトラックドライバーにはある程度敬意を持っていたがバイパス路肩とかに大量に捨ててある茶色の液体入りペットボトルの中身を知ってからは自分の中での最底辺職業に確定した2023/09/18 20:27:10zlzhwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼315.名無しさんトラックが嫌なら、ウーバーイーツをやればいいじゃない12023/09/18 20:29:42qB5FhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼316.名無しさん長距離やってる人の殆どが怖い顔したアル中で寝る為と称して500のストロングを毎夜毎夜5本呑んでる2023/09/18 20:32:32LOo2BコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼317.名無しさん>>315それって生活が出来るの?学生の小遣い程度しかならないんじゃ無いの2023/09/18 20:41:13h0qfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼318.名無しさん>>298金を渋っていたから既に手遅れ拘束時間長く低賃金なブラック業界だと知れ渡ったもう誰も成りたがらない低賃金なのに荷入荷卸までさせられ遅延でペナルティなのでイライラしながら急ぐ大型免許わざわざ取って就く仕事ではない2023/09/18 20:42:41xtsA0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼319.名無しさん運転は労働と思うな12023/09/18 20:50:54biWE9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼320.名無しさん>>319くたばれヤリガイ搾取ブラック経営者め。お前みたいな経営をする運送会社は全部倒産しろ。過当競争が過ぎるんだよ。2023/09/18 20:55:12OOOdAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼321.名無しさん障害者を騙して荷物運ばせてるのが運送業2023/09/18 20:56:11XUq5lコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼322.名無しさん会社のパートのババアがサビ残アピールするんだけど心理学的にどういう状態なんですか?2023/09/18 20:56:21Eb94CコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼323.名無しさん低時給で働く人がいなくなれば、時給上がるのに2023/09/18 21:04:59BFLkBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼324.名無しさん規制緩和したらこうなるタクシーもだし2023/09/18 21:07:06v9OTMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼325.名無しさん多くが学生の頃に好き勝手遊んで勉強せず低学歴で社会に出なくちゃならなかった人達でしょツケが回ってきただけだよ2023/09/18 21:15:072gkMBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼326.名無しさん自分が思い描いていた未来と違うからヤダいったいいつまで小学生してるんだ?2023/09/18 21:16:38QykUxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼328.名無しさん骨折くらいサラリーマンだって出社するでしょう2023/09/18 21:17:548VRYjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼329.名無しさん国民に文句言うバカども搾取してるAmazonとかUberに文句言えよ2023/09/18 21:18:27QykUxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼330.名無しさん>>295確かに知能があれば職業に貴賎は無いって知らないはず無いもんなぁw12023/09/18 21:21:11QykUxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼331.名無しさん>>291地方民じゃね?物流なんて地方搾取の最たるものだし2023/09/18 21:22:32QykUxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼332.名無しさん>>274なぜ賃金が上がるのか詳しく2023/09/18 21:23:33FTmGrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼333.名無しさん>>330一応大型って俺様でも取れるのか?(´-`).oO(あの内輪差をクリアできる自信はない)2023/09/18 21:24:11GSzQgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼334.名無しさん仮に高給になると運賃が上がって国民の生活が困るので時給500円でいいよ12023/09/18 21:24:32ekx5zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼335.名無しさん>>274>>2862023/09/18 21:24:59dTJGfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼336.名無しさん>>279さっさと死んでくれた方が無人運転とかの革新進むだろうし大歓迎2023/09/18 21:25:22QykUxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼337.名無しさん>>5ほんとこれ日本は我慢するのが美徳()みたいなくそ風習があるからなブラックなところはさっさと潰して人員配置しなおしたほうがいい2023/09/18 21:38:02qCIrQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼338.名無しさん大型やトレーラーの仕事は絶対に無くならないよ誰でも出来る仕事じゃない荷崩れしない様に玉掛け資格をもちながら、馬鹿でかい&長い車体で重量物を運ぶのは特殊技能だからねコスト面でも大量輸送を止める理由が無い2024年問題は、個人事業主の普通免許でトラック乗ってる奴と宅配便・引っ越しドライバーが大量淘汰される22023/09/18 21:39:533LEjcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼339.名無しさん>>334普通に時給1500円で価格転嫁されても買えるように政府が金刷って配ればいい。2023/09/18 21:42:27FTmGrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼340.名無しさんダブル連結トラックとか狂気の沙汰としか思えんよくあんなの運転できるわ2023/09/18 21:42:38Smeo9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼341.名無しさん不思議なのは白タクは厳しく取り締まられてるのに、白トラは見て見ぬふり?自分の荷物運んでるんだから文句あっか!で、ココまで来てるんじゃないのだろうか?22023/09/18 21:43:01T7FE1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼342.名無しさん>>341荷物運ぶのと、人の命を運ぶのとの違い不思議でもなんでもない12023/09/18 21:44:37kRpFmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼343.名無しさん>>338軽貨物車持ち込みして歩合でやってるやつなんざ完全に終わるよなw2023/09/18 21:47:02e0tOAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼344.名無しさん大型特殊とか牽引のトレーラーは1年中仕事あるんかいな?2023/09/18 21:47:54EuB7fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼345.名無しさん存在感じて欲しいんなら自民党に投票しないことだな。選挙で動員かけられても無視することだわ。労働組合組織してストライキやればいいのよ。1週間やれば嫌でもみんな感謝するようになるよ2023/09/18 21:50:07f4kUMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼346.名無しさん>>338運ぶだけなら玉掛けいらないけど2023/09/18 21:57:09JAo5AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼347.名無しさん長距離トラックはよほど日程に余裕のある荷物でないと、ワンマンでは運べなくなるんだね。てっきり、昔みたいにツーマン運行するのかと思ってたら助手席で休んでても拘束状態だからダメなんだってね。車両自体乗り換えとか運転手が嫌がるだろうし、皆で使いまわしだと車両の管理や清掃なども適当になるんだろうな。就業時間の上限もあるから昔みたいに自分の好きなルートを使うのも禁止、出発時間も会社の指示通りに。2023/09/18 21:58:24HN47jコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼348.名無しさんすべての元凶は運賃を値切る糞荷主と、採算度外視で請ける底辺業者。2023/09/18 22:00:016cV9BコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼349.名無しさん来年の改革って、今のままだと残業出来なくなるから、むしろ雇われドライバーは薄給になるんじゃない?交通の安全性、ユーザーの利便性、雇われドライバーの所得、個人ドライバーの労務環境改善、来年の改革だけじゃ棚上げ議題が多すぎ。12023/09/18 22:02:11Leg2WコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼350.名無しさんやめればいいのだ2023/09/18 22:05:56NYNseコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼351.名無しさん>>349改革っていうか改悪でしかない2023/09/18 22:06:17JAo5AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼352.名無しさん>>342> >>341> 荷物運ぶのと、人の命を運ぶのとの違い> 不思議でもなんでもないでもどちらも許可や認可が無ければできない事業だろ?人を運ばないから許認可や規制がいい加減になるとは思えんが?2023/09/18 22:17:25T7FE1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼353.名無しさん中小の運送会社は従業員を低賃金で雇って経営者は貴族のような暮らしをしてるからな、社員に金を払ったら経営者が贅沢な暮らしをできなくなる2023/09/18 22:51:10z0mxjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼354.名無しさん良くわかんないけどブラックだと思うなら辞めたらいいんじゃない?大型乗れるなら転職すべきだよ。自分の技術体力を安売りしてはだめだよ。2023/09/18 23:26:49rB00OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼355.名無しさんまぁなぁ、気の毒に事故っても保険入ってないところが大半だもんな。俺が追突された方だけどドライバーさん速攻クビになってるし俺は被害者だけど運ちゃん助けてやれよって思ったわw2023/09/18 23:28:12ryvPyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼356.名無しさん大きなドライバー組合つくって一斉にストでもやる根性見せろ2日で日本中が大混乱になる12023/09/18 23:32:35GOh2RコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼357.名無しさん拘束しまくるくせに運転時間しか働いてないことにされるからな解決策がスピードリミットあげるとか、連結とかアホすぎ物流一回終わらせんとダメだと思うわ12023/09/18 23:35:50QD3kyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼358.名無しさん>>233頭悪そう2023/09/18 23:46:44GAQ8RコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼359.名無しさんカスみたいな道にアホみたいな数のトラックを走らせて休憩どころかクソや小便がしたくても車を止める場所さえない仕方無く路肩に車を止めて事故が起きたら6時のニュースで「皆さん!また!また社会のゴミクズである運転手野郎が犯罪をしました!!」でそれを見た国民は『ふむふむやはり運送業界は殺すのが良いな!』「では次のニュースです、我が国は物流崩壊2024年を迎え危急存亡の秋で有りますお国の為にトラックに乗りましょう!」ジャップさ?それはあまりに酷いんじゃないかなあ2023/09/18 23:53:40NSQgiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼360.名無しさん文句があるなら辞めろ2023/09/19 00:00:32AEUd7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼361.名無しさん>>357某社の連結トラックの出陣式(笑)に行ったけど、パンパカパーンとかアホ丸出しのラッパ吹いて地区統括か何かの偉そうなジジイがしゃしゃり出て来て、ペーペー運転手の肩を叩いて「物流の未来は貴方に掛かっています!、頼みましたよ!!」とか言ってるのよほんで言われたオッサン運転手もちょっと感極まった感じで「了解であります!!!」って国の失政を末端の人間を騙して払わせる絶望的なあの画、まんまカミカゼ特攻隊ですわあのまとみに走れる道が無いバカ丸出しのペトション連結トラックはさながら現代の特攻兵器だね2023/09/19 00:02:37GEceBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼362.名無しさんペトションコンビニ袋ウンコに国の未来を掛けちゃう我が国って一体…2023/09/19 00:04:32GEceBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼363.名無しさんpetoshonまた我が国固有文化起源の英語が増えてしまったかふふふ2023/09/19 00:06:17GEceBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼364.名無しさんkaroshi petoshon conviniunko物流業界文化輸出し過ぎで草2023/09/19 00:08:08GEceBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼365.名無しさん為政者は外国人に熱視線らしいけど連中日本人みたいに体力無いぞ12023/09/19 00:10:35PVgU1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼366.名無しさん米国 第五輪連結トラック!国際規格コンテナ!電子管理システム!!!!!独逸 自動連解結装置!スワップボディトラック!ステアリングトレーラー!!!中国 トリプルシャシ超超過積載!水冷式ブレーキ!日本 袋ウンコ!ペトション!ETCカード偽造!w2023/09/19 00:37:02GEceBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼367.名無しさん>>365徹頭徹尾、金でしか動かない連中である上にそもそも手を抜く体質だからね。金積んだところで無責任な上にクオリティは落ちる。誠意だけではダメな時代だからこそ、日本人労働者に金を与えるべきなんよ。2023/09/19 01:27:14hqO6TコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼368.名無しさんそんな仕事にしかつくことが出来ない自分の才能を呪うんだなw2023/09/19 01:35:54fbOLkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼369.名無しさん記事でさらっと、ドライバーがスーパーの棚卸しって書いてるけど本当かね。もう10年以上前に、メーカー・問屋による棚替え応援の無償労務提供に厳しい指導入って、やってないぞ。宅急便の人に、配達ついでに炊事洗濯清掃をさせるくらい無謀。22023/09/19 01:47:48Pnc22コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼370.名無しさん最近のトラックドライバーは、親や子供を人質に取られて、怯えながら低賃金で荷物を運ばされているのか?幸いな事に、日本には職業選択の自由が保証されているぞ。2023/09/19 02:01:361A6USコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼371.名無しさん>>369youtubeとかでアホな運転手が「荷物の選別作業までやらされる」ってブー垂れてる荷下ろしとそれを仕向け地向けに選別する行為なんて定義が曖昧だからやった者勝ち言った者勝ち、バカ御荷主様とバカ会社とバカ役所に掛かれば法律なんざ絵に描いた餅である事くらい運転手が一番理解してるだろうw2023/09/19 02:01:55GEceBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼372.名無しさん>>4着眼点がドライバー叩きじゃ何も始まらないぞ随分うれしそうにだが生きてて楽しいか?残念ながら日本人は>>4の様なバカのくせに学歴偏重主義の連中が多いうれしがって無責任なことしか表現できない>>4の様子はスシペロの様な反社性を感じるみんなはコイツみたいになってはいけないいい加減ネットリテラシーを真面目に考える時期が来ている>>4のようなバカがSNSをやってはいけない淘汰されるべきだ2023/09/19 02:03:155pST7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼373.名無しさん誰でも取れる資格で誰でもやれる仕事は常に搾取される運命。2023/09/19 02:14:07NW1ncコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼374.名無しさん仕方ないだろトラック運転手しかできないんだから2023/09/19 02:52:09dYWTlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼375.名無しさん>>4公正世界仮説やね努力は報われる(べき)って奴12023/09/19 03:03:36wGZhBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼376.名無しさん>>58そうだよ、運送業界はストやってよ12023/09/19 03:07:15bRZHtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼377.名無しさん待遇に不満があるならストするなり団体交渉するなりしろ2023/09/19 04:45:10d9rt3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼378.名無しさん可哀想な職業アピールばかりしてても何も変わらない。闘わないと。2023/09/19 05:56:19GcKmWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼379.名無しさん安易に人に雇われる生き方してるからだろ今の時代一人で稼げるやり方なんていくらでもある2023/09/19 06:02:03cXlKPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼380.名無しさんトラック運転手とかヤベーだろハイリスクローリターンの職種じゃねーかよ、おまけに人でも轢いた日にゃ人生終了て12023/09/19 06:10:07dYWTlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼381.名無しさんボランティアで働いてるんじゃなきったのか?m9(^Д^)プギャー2023/09/19 06:45:48I49QaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼382.名無しさん通販で「送料無料」となってると凹むのか2023/09/19 06:47:10jFoLSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼383.名無しさん日本が衰退してきたのがよく分かる努力してこなかったから悪い・・・?いやいや、労働に見合ったお金を支払うべきでしょ努力してきたから受験勉強がピークで後は怠けますで衰退してきたのがわーくにな2023/09/19 07:24:50XmKlgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼384.名無しさん>>375それただの論理のすり替えでしかないよ。必要条件と十分条件を入れ替えて煙に巻く詐欺師がよく使う詭弁。
***
「24時間戦えますか」――。
1990年前後に日本のテレビCMで繰り返し流れていた某栄養ドリンクの有名なキャッチコピーだ。スーツ姿の男性たちが徹夜をも厭わず働こうとする当時のサラリーマン像を描写したCMだが、そんな問いかけに、当時「はい、戦えます」と、過酷な現場に自ら足を踏み入れた作業服姿の人たちがいた。
「トラックドライバー」だ。
某大手運送企業のトラックドライバーの場合、「3年走れば家が建ち、5年走れば墓が立つ」と言われていた時代。年収が1千万円を超えるケースも珍しくなく、当時のトラックドライバー職は「ブルーカラーの花形」とも言われていた。「墓が立つ」というぐらいだ、現場はそれほど過酷ではあったが、それでも「走れば走った分だけ稼げる現場」には、さまざまな夢を抱えた多くのドライバーが人生を背負って走る姿があった。
「夢はもうとっくに諦めた」
今、その現場が一変している。
(続きは以下URLから)
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09180556/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2023/09/2309131437_9.jpg
もう少しの辛抱
東南アジアは中学生もドライバー
小さい頃、勉強しろ!!
って言われただろ?
勉強しないお馬鹿の末路
会社企業というのは労働者から労働利益を得て存続している
返っていえば、労働者がいなくなれば会社は潰れる
ブラック企業に労働利益を提供し続けているボンクラ労働者もまた、健全な社会への害悪
そもそも物流の30%が停止するから物価は更に上がる
気が付いたら中国に従うのが
一番効率が良いとなり
軸足をそっちに
自分の中ではブラック中のブラックに認定してる
出来ないならそのまま死ね。
じゃあ、おまえはネット通販、スーパーやコンビニ、100円ショップ他
ありとあらゆる店舗に商品を運ぶのはトラックドライバーだから
おまえはありとあらゆる店舗を使うな!
集合住宅も宅配ボックスは古い物件は余りついていない
小さくても宅配ボックスをつけるようにするべき
男ってのは引くに引けない場面があるんだよな
全部じゃなくて部分だけでも
導入すればかなり負担減りそうな気がするけど
BtoBで配達先で自分で下ろすことがなければ1番良いが個人事業の宅配は最悪だろうな。
もう送料下限一律1000円にして良いよ。
給料安いから運転も荒くなるんだよ、は通用しない。
それでも日本の物流はコストが高いんだよな。
だから野菜なんかもわざわざ海の向こうの中国から運んできたりする。
国として考えるべきはドライバー増やしたり給料を上げたりする事じゃなく、如何に効率的に物を移動させるかだろ。
現業不足の話になると「AI&自動化で解決!」と声高らかに吠える人間がいるが、AI&自動化によって現業職より真っ先に仕事を追われるのは事務職・ホワイトカラーの方
そりゃね50年100年後なら現業も自動化で仕事がなくなるかもしれない、だが10年20年程度で見れば事務職が先に淘汰されるってこと
最大手保険会社でも内勤事務職を事実上リストラし、現業職への配置転換を始めている
〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ITを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日
諦めろw
それなら辞めたほうがいい
お前らの存在がその業界を増長させてるんだろーが
アホか
15t車1日庸車で50,000円くらいは払ってるけど
どんだけ運送会社が抜いてんの?
トラック本体の購入費、高騰している燃料費、タイヤ等その他の消耗費
50000円=人件費だと思っているのか…?
もっと払ってやれよ
雇用環境が良い大手のトラックドライバーからしたら大問題なのかもしれんが、地方の中小からしたら、まあ面倒だけど特に問題ないってスタンス。
請負の人は国保・国民年金になるのかな?
インボイスってのも関係あるの?
お前らは乗れるか?
自分で選択して文句言ってるだけだろ
健康保険に関しては地域差あるかもしれんがトラックドライバーの保険組合とかあったように思うけどね。
個人事業主になるからインボイス制度の対象だがそこら辺は企業でも同じこと。
わがまま言うなよ
馬鹿でも運転出来てる、逆に馬鹿にしかやれない仕事である可能性が非常に高いと思う。
2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の
960時間上限規制 と 改正改善基準告示が適用され、
労働時間が短くなることで、輸送能力が不足し、
「モノが運べなくなる」 可能性が懸念されており、
このことを「物流の2024年問題」と言われています。
https://jta.or.jp/logistics2024-lp/
いやほんとにその通り。人間ほど高性能で融通の利く設備は無いのに、aiだなんだ騒ぐやつは現場で働いたこと無いんだなと。
それにいきなりは怖いからまずは事務から始めるよな。
船で運んでもその後は結局国内の物流にのせるしか無いわけでそこまで変わらんやろ
運搬コストってよりも農協やら商社を間に挟む物流を牛耳ってる連中がコストだったりするんじゃ?
君、勉強してもお馬鹿なのねwww
日本人には無理だよ
○○人とか男女とか人にデカいラベル貼ってガタガタ言いたくないけど
日本人の物流を理解してないこの悪癖は遺伝子疾患を疑うレベル
アメリカで1500万は貧困層やぞ
日本の300万と生活変わらん
メディアも取り上げない現場の現実。
ジェンダー平等もへったくれもない永遠に続く男の職場。
廃炉処理。
あっちは距離も尋常じゃないよな
こっちの数倍は走ったりしそう
空間認識能力と繊細なコントロール、運動神経がいるわな
道幅の余裕が無いのでコントロールミスが許されずシビアな操作感覚を
要求される
それからトレーラーと大型はある種別物
トレーラーのバックは最上級に難しい
バック時にカゴが逆の方向に動くのでカゴの動きを完全に把握する必要がある
ユーロトラックでやってみろ
2時間やって全く才能が無いと思った
日本の場合は坊主憎けりゃ何とかの要領で物流自体を賤業扱いしてる
結果イジメ抜かれた運転手が枯渇して迎えるべくして迎える2024物流崩壊
要するに「物流?物運ぶなんかそのへんのエタヒニンにやらせときゃ良いだろw」
って中世から何も成長して無い訳
アジア中にイキり散らかして侵略したは良いが兵站(物流)を理解出来ず
攻め込んだ先で弾も食糧も薬も無く半分以上の兵士が餓死or病死し
残った半分の兵士は夜盗をやっていたあのみっともない戦争から80年
一世紀も経たずにまたもや物流軽視病を拗らせての国家崩壊ですね
新人ドライバーでそれくらいだってよ
注目され過ぎて潜入ルポやらなんやら散々トライされてるけど、ありきたりな話しか出てこない、逆に警戒されてホワイト過ぎる状況だけど。
正味6時間拘束だからそんなもんだろ
取材クルーもみんな男なんだよな。
あれだけ騒ぐのにココだけは誰も触れない騒がない。
こういうばか死滅して欲しい
完全に政治の失策。
国家運営の失敗。
自民党の政治能力の無さの結果でしか無い。
無能な守銭奴の集まりが自民党、公明党。
絵空事未来の話じゃなく
海外は主流になりつつあるし
日本でも導入し始めてる
もう人間はそんなに無駄にいらないんだよ
こういう話するとAIが仕事奪うとかいいだすやついるけど
あくまでも一部や部分だけだし
負担や無駄な費用や時間を減らすのが目的だろ?
むしろブラック語りたいなら今のトレンドは周辺の復興を目指す除染現場とかなんだけどね。
人の注目集まる場所で下手な事するとか、いくらなんでも馬鹿にし過ぎてる。
もう代わりが居ないからお急ぎ便無料みたいないちびった商売は出来なくなります
ホッケェドゥーの内陸の方とか鉄道も無く運転手も居ないので完全陸の孤島です
その辺の後進国から土人を集めてくるか物流軽視民族らしく飛脚時代の生活
を受入れるかの2択です
このノートは役に立ちましたか?
アメリカは大型トレーラーで一日1000kmとか走るぞ
Amazon flexとかに絞ればそもそも個人事業主主体だから影響は限定的だぞ。
電車で言う乗車率みたいなもんで、中身スカスカで走ってるトラックが多いから無駄が多いんだよ。
なんで空気運んでる奴に高い給料払う必要があるんだよって事。
宅配なんかは目いっぱい積むけど、特定の荷物しか運ばない運送会社はスカスカでもそれを届けるためだけに走るからな。
運ぶ荷物が少ないからもらえる報酬も少ないのは当たり前。
もっと効率よく乗り合いタクシーみたいに色々な荷物を載せるられる物流の仕組みを考えないとダメだろ。
時給500円くらいでも仕方ない
日本の場合成田空港の真ん中にキチガイじみた畑を作ってるああ言う連中と
日本と日本人が死ぬ程憎いアホの朝日新聞や日本共産党の成果も大きい
勿論それに迎合するカス自民も論外だが彼等絶対日本の発展許さないマン
の活躍は1000年語り継がれる事だろう
定期便ならともかく行きも帰りも都合よく荷物はない
そのまま借金抱えて死んでください
じゃね?
言ったらそのガイジ発言が何故か賞賛されたり、我が国初の先進国基準の新東名高速に
「こんな広い道要らないでしょ」と言って走れない様にポールを立てる、そんなレベルの
オツムしか無い国民性なのよ
そのタームに文明国は何をしてたかと言うと、環境効率合理化あらゆる点で道路インフラを
整備して長大編成のトラックを運用する事が確信だと理解して数十年掛けて道路を拡充
してた訳、こんなの勝てるどころか負けない訳が無いでしょうよw
俺の知り合いだと年収1000万だけどな
そもそも
荷主とトラックのオープンなマッチングサービスでも作れば良いのにね。
あ、大手が嫌がるんだっけ。
それはその通りやな
いまだにパレットやコンテナの規格化やら機械化が出来てない業界だからな
そんなもんとっくの昔からあるわ
どんだけ社会経験ないんだ
ワイは若い頃24mのポールトレーラー乗ってたわ
最大4割は辞めるか倒産するってよ心配するな
正社員でも残業込み年収300万円台、40歳まで残れたら良い方その後はさらなる底辺職だ
オープンな、ね。現状がどんなもんか知らんのだろ?
しかも今の車なんか簡単だし女でも運転できるしw
米中貿易や欧州で使われてる、米国は米加墨3か国で52フィート長と言うインタモーダル
な規格を作って大昔からこの大陸基準のコンテナを運用してる
欧州のトラック事情は長大化の一途で各国が23m、25m級のフルトレーラーやダブルトレーラ
の運用を始めしのぎを削って道路インフラを整備してる訳
その間ワークニが何をしてたかと言うと…、何もしてないんだなこれがwwwwwwww
はいマジで50年前に12mの単車が走れる様になってからな~~~んもしてませんw
国際基準に合わせて嫌々40フィートコンテナを受け入れたけど一級国道の交差点でさえ
イキり逆行大曲りしないと曲がれませんw、けど事故ったらそれは運転手野郎の責任ですw
45フィートトレーラーなんて全ての交差点を曲がれませんw、敢えて言おう
ジャップさあ
そうか、商品が来なくなるのでなく、商品が作れなくなるのかww
これは楽しみですね!!荷主のワガママで日本崩壊だ!!
そうなんや。詳しいな。
待機時間を入れたら、そりゃあれだけど
他の業種にはない気楽さはある
自業自得
徳川家康がこのように物流を軽視するガラパゴス常識を履行させた
あほ
頭脳労働ではない現業なんだし、そんなもんでしょ。
そもそも長車両を走らせないようにしたのは、国防の観点から
上陸してきても車両輸送部隊の主力車両が曲がれないのでは迅速な侵攻ができないからね
転職しよう
パクり元はスウェーデンなんだけど、かの国では当たり前の様に国中を25m28m級のフルトレーラー
が走り回ってるのね
彼等の感覚だと10トントラックが単車で走ると言うのは100キロ以下の短距離配送や都市部の
アーバンライナーの所掌で、長距離輸送は長大編成のフルトレーラーが標準な訳
ワークニの様に10トラックがアホヅラ下げて一台で長距離を走るスタイルはスウェーデンの様な
文明国では「趣味」「(手配等の)失敗」「無駄飯喰らい」「給料泥棒」「大赤字」と言う評価
血反吐吐いてペトションしながら無駄飯喰らいな仕事をしてるジャップのひとっていったい…
だから今日も送料無料で1000円のもの買ってやったぜAmazonでな(σ-`д・´)ベロベロバー
安ホテルで一泊5万円だっけ?
国際標準の海コンを扱えないって事は人に例えると血が流れて来ないって事だから
戦争の心配なんかしなくても腐り落ちたカサブタみたいに無価値な存在になるよw
事実それが恐くて嫌々40フィート海コンを走らせたって言うのが日本の事情だから
もし45フィートが標準化したりしたら文明から隔絶された東センチネル列島ですね
昔は大変な仕事、しんどい仕事は給料が良かったんだよ
だから求人に人がたくさん応募して来た
だが、ある時に人件費を減らせば企業の利益が増えて経営陣が億万長者になれることに気付いたんだよな
それからというもの、派遣や委託などで人件費を削り企業利益を増やすというやり方が主流になった
その結果が今の少子化と中流階級がなくなりそのほとんどが貧困層になった
何故逃げ出さないの?
害人さんさあ
段々給料減って家族養えなくなったから辞めたらしい
勉強で食べていけるのは10パーセントぐらいじゃね
そもそも「日本の道が狭いのは外敵を阻止する為!敢えて狭く作ってるんだああああああ!」
て言う人の理論だとアメ公やロスケが戦車で乗り込んできてお行儀良く車線を守って走る
前提になってるでしょ
実際戦争になったら車線なんざ関係プーだし10式が日本の橋梁に合わせて45ton云々
てのもあくまで平時の運用を考えてるだけで戦争になったら60トンでも100トンでもガンガン
渡るんだよ、それで一発で橋が落ちるんじゃ無いんだからw
侵略してきた国が日本の橋梁の寿命を気にして「うちの戦車は60トンだから渡るの辞めよう」
とかなる訳無いでしょうがw
個人用のトラックを買ったり一軒家を建てたりできたそうだが今はなんでやすくなってるんだ?
>そもそも「日本の道が狭いのは外敵を阻止する為!敢えて狭く作ってるんだああああああ!」
そんなこと言い出したやつはどこにいたの?
まず最短でも翌日配達はもう無理だね
1989年の最低賃金 492円
2020年の最低賃金 961円
だけど?
少し上の方に居るし何が何でも日本が間違えて無い事にしたい人は珍しくも無いよ
それで良いでしょ
日時さえ守ってくれたら
「外敵を阻止」や「阻止」で検索したけど
君と私のだけしかなかったよ
どのレス?
自分たちでダンピングしている有害なやつじゃねえか
スト以前の話
こいつらが自害しないことには横並びで500円のままでは
今はだめだね。キツくて安い、誰も来るわけがない。給食同様、業種が崩壊していく以外ない。
日本でローリー乗っててカナダに逃げた人曰く
会社と荷主とドライバーと世間と役所と政治家が悪いらしい
一言で言うと「「「国民性」」」
何で末端が可能労働なのに低収入かと言うと
孫会社は上に残業代請求して貰っているのに、着服して賃金に反映されないの横行
現状知っていても、正常化すると請求額コントロールしていた残業代が天文学的数字になり物価が跳ね上がる
運送だけではなく、人材派遣かましているところは大体やっている
あるんだが・・・
無知は罪よ
だから今でも助手席って言うし
国防で検索してみてね
人を害人呼ばわりするんだから爪の先くらい頭を使ってくれる事を期待します
このノートは役に立ちましたか?
お前も日本人なんだっけ?
産業の破壊しているって話にはもっていかないのな
国が悪い、客が悪い、取引先が悪いばっかり
送料無料関係を扱うあたり
いつもの業界御用ライター、キチガイテイキみたいな状態か
65歳で年金生活に入る時、家を買って支払いを全て終えて二千万の貯蓄が出来ない様な所で働くのはアホです
あったよ
そいつは逃げたみたいだけど
>実際戦争になったら車線なんざ関係プーだし
建物にぶつかって進行時間を遅らせることは良いことなの?w
そんな大昔の常識を現代まで引きずってるお前があほ
>こうして荷主都合によって長時間労働が起きているにもかかわらず、今回の働き方改革では、960時間の時間外労働の制限を守らなかった
>運送事業者にのみ「6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金」という明確な罰則が設けられ、荷主には同等の罰則がない。
酷いな
できない業務請けたキチガイが存在するからそうなるのに
少人数体制や過剰労働前提で仕事請けた場合も荷主にペナルティ与えろって精神か?
ゴミ企業が淘汰されることにより悪徳荷主が立場弱くなることを期待するってのを言えないんだな
ぶつからないよ、だって攻め込んだ国の道交法なんか知ったこっちゃ無いから対向車線も目一杯使って走るもの
このノートは役に立ちましたか?
それから委託先探す、ドライバー募集するってのも慢性化してるんだよな
その結果
やっぱり辞めますってのはもちろん
他所に投げた案件が半額になって自分のところに案内来たとかも聞く
こういう企業を潰そうじゃなくて守ろうってのがこいつら
>そもそも長車両を走らせないようにしたのは、国防の観点から
片側車線だけの利用とは書いていないようだが?
飛び級した天才が就職先なくてトラックドライバーになったんだよな
追加
そのノートも役に立ちませんでした
代わりなんていくらでも居るんだからさ
ひょっとしてハコベヌとかキャリーノーとかのサービス言ってんのか??
都市部限定の話されてもなあ、、、
喧嘩両成敗にすりゃいい
超えた運送会社とそこに委託した荷主
そうすれば荷主も運送会社に対して慎重になるでしょう。
いやだから戦争になったらM1エイブラムスが信号守ってお行儀よく運転するんじゃなく
車線跨いでオラオラ運転するから日本のカスみたいな道路や橋梁でも余裕で走れる
って言ってるの
もしかして免許持って無いのかな?中学生とか?
嘘ついて請けてそのあと値上げ交渉とか
本当に悪質なんだが
嘘ついたら運送免許はく奪までしないと
3.7m未満の道はどーすんの?
聞いたこともない名前だしてどーするの
配送トラック マッチングって検索すりゃ出てくるのに
無知すぎるんじゃないか
だったら日本中の国道の幅員を3.7m未満にしないとわるいやつらをそしできないじょ
死ね
何でアホなの?
田舎の地方公務員程度の収入でも可能ですよ
製造工場でも全然可能だしね
バイトだと無理だけどね
いや話を変えないで
3.7mじゃなく3.6mの道路幅の箇所はどーすんの?
貴方もしかしてそこで頑張る方向性です???
当然走れないし走らないけど幅員3.7mの生活道路に戦車で入れなかったからと言って
それを「狭い道路で戦車に勝った」って言われても困ってしまうよねw
何で?
3.6m未満でもぶち壊して行くんでしょ?
日本のルールなんて関係無いもんねw
うわーコイツここで突っ張って来たよw
もっと話題すり替えるとか逃げるとかしなよ屑手札でタコ突っ張りとか一番恥ずかしい奴だぞ
時代遅れのじいさん、地方公務員なんて職業の何パーセントなの?
製造工場で可能なんてそんなわけないだろ?
現実を無視して話すお前は阿呆だ。違うというなら痴ほう症だ。もう人と話さないほうがいいよ
無理だろ
ドライバーは時給換算500円とか言ってるのに辞めないし
経営者は交渉ですぐに折れて安い値段で仕事取ってくる
>「今の給料を時給に直したら500円。もはや『稼ぎたい』とかいうレベルじゃない
>「運賃交渉をしようとすると、荷主からはすぐに『その値段でできないならいいよ、他(の会社)を探すから』と言われてしまう」(30代、運送業経営)
もう無理だよ自分らで値崩れさせて限界の単価で仕事取り合ってるんだから
今までみたいな便利な世の中では来年からなくなる
スーパーに並ぶもんまで変わる
>だって攻め込んだ国の道交法なんか知ったこっちゃ無いから対向車線も目一杯使って走るもの
日本の道交法なんか知ったこっちゃ無いからね
当然車幅未満の道も通るよね?
もっと働け種馬のように
警察官(地方公務員)・自衛隊員(国家公務員)・海上保安官(国家公務員)・消防士(地方公務員)「もしかして公務員=事務職だと思ってる?」
会社が多すぎて価格競争をしてしまうから
まあ日本のカスみたいな建物くらい米露辺りの戦車なら壊して走るかもね
いや戦争中に戦車で家を壊したら警察に怒られるから無いかも知れないかw
でもトラック協会や自称ジャーナリストの話を見ても
それを再度規制してくれって話は一切ねえんだな
ダンポング企業を潰してほしいって話もこれの作文上には出てこない
道交法は知ったこっちゃ無いのに
建造物破壊は気にしてしまう?w
議員定数削減に賛成したがらない議員
議員は人数減っても給料増えないぞ
運送は規制解禁前までいけば年収1000万に戻る可能性がある
今の流れだと佐川で働いて墓建てていた時代より労働時間が3~5割減るが
そのうえで1000万も可能なのでは
>議員は人数減っても給料増えないぞ
人件費は減るだろ
議員や公務員はそれによって自部たちの給料や権限が増える可能性ゼロだが
なんでもいいから経費減らすのが正義なら自分の会社でやらないと
実感としてブルーカラーの賃金が下がったのは派遣法の改悪以後
あそこから派遣会社による人件費の安売り競争が始まった
当たり前のことすら言えないなんて可哀想
だから勉強しろっつったのにwww
運送こそ規制緩和だが
そのあと入ってきた事業者がダンピング、安請け合いしまくりだから救いがない
こいつらの言い分見ても再規制を掲げるわけでもないし
ダンピングや賃金未払い企業の消滅、淘汰でもない
来年の労働時間制限に大反対であり長時間労働据え置きを望むようだ
同業他社が過労するせいで全員が割りを食うって意識もないんだ
拘束12時間あるけど6時間は昼寝タイムとか
あるからねぇ
家に早く帰りたくない派に人気の仕事なんだよね
コンビニバイトでもやればいいのに
やらないのはうまみがあるからだろ(笑)
時給換算500円tか自称するのに辞めないって
すごい旨味あるんだろうな
ただのバカ
ロクに勉強しなかったツケだよ
選挙行けよ。
トラックの中で好き放題やろ
そりゃ時間あってもやることないやつには丁度ええやろ
ブラジルなんかは広いし物流は全てトラックだからトラックドライバーの地位は高いし稼げてる
パレ&ロールのぬるま湯仕事や
待機時間なんてどうせスマホ弄るか寝るだけだから家と変わらんしな
8時開始の17時撤収ならそれでも構わないんだけどな
違うなら職人の方が倍稼げるぞ
一部を切り取った現状ではなくて、
会社の利益、売上に対してどうなんだって話をしてくれw
あなた達です
居眠り、過労、過積載、貴方が注意してても前後左右から
低賃金、自暴自棄が突っ込んできます!
放置して被害受けるのは あなたの家族、親友です
!
賃金増やしてでも若い子にやってもらわないといけないけどなかなか難しいね
現時点で大した遅れもなくできてる事が不思議や
現役や若者をパワハラサビ残搾取し続け、五公五民と言われるほどに絞り続け、生産性皆無の介護にヒトモノカネを注ぎ込む。
すべてはバブルでいいめをみてきた老人の贅沢のために、勝ち逃げさせるために、現役世代を潰し続ける。
街中のよぼよぼは蹴り飛ばされても文句言えねえことをわきまえろ。
トラックのいいところ
トラック乗れば1人、コミュ力いらない
↑で書いてる人いるけど、まさにその通りなんだ
職人とかコミュ力必須すぎやろ・・
時給500円のおっさんに救いはないよ
ドライバー必須、実際何もしない状態なら
待機を無視した賃金体系でさらに安く働くやつが出現するし
ドライバーが不要になれば解雇されるか 荷物の積降などで身体に負担のある仕事だけ残る
運転向いて無さすぎて普通に理系に進んだわ
数学の天才児も家族のためにドライバーやっとる
生活や健康や命の問題なんだし
え、ニワカかよwww
ある程度のn数でデータ取った上で地方でのマッチングが全然うまく行ってねえって話したかったのよ。
大手や付き合いのある会社とのしがらみが要因なんだけど、それで首を絞めあってちゃあね。そこいらどうにかしたいわ。
長距離トラック運転手なんて引きこもりみたいなもんだろ
あの空間からでてこないんだから
クズども!
あの人なんでずっとドライバーやってんだろうな
社内で上目指せばいいのに
実際に長距離仕事の方が人気なんよ
積み下ろしが1回戦で終わるからね
逆に地場で何回戦も回してる方が大変で人が集まらない
だから大型乗りよりも4t車、2t車の方が乗務員繰りに苦労しがち
今までが異常だっただけなんだけどな
人気ってより乗り手が少ない。
軽貨物とかだと普通免許で運転できるから
レッドオーシャンになるだけ。
営利でやってる運転手は奉仕するらしい
すげぇなwww
長距離が多いだけじゃないんかね、これ。あとバブルなんてもんもカンケーなかった。
共働きじゃないと無理な家でしたわ。
運転してるだけじゃんw
だから豚みたいな身体してる人ばっかなんじゃないのw
運送会社9年目、そろそろ出世する頃?
どんな組織かにもよるだろうね
そりゃあよー、ほんと短距離を運転するだけ系のサル運行ってこったな。
最近はその仕事は軽自動車の主婦がしてるから!安くてもしゃーないよ。
大手になればなるほど運転手と管理者とではそもそも別採用で
後者は基本東大早慶マーチあたりで構成されてる。
そしたらトラック運転手自体いらねーよな
きしだがー()
総理大臣なんて有権者の奴隷だぞ
ただのわがままだよ
んで一日96000 10万
月300万やな
なら年収3600万やん
良かったなドライバー
頑張れ運転手
むしろこれからの主戦力だな。給与とは比例しないけどね。
別に死なないんだなコレが
貯蓄はたんまりあるし
物が流通しなきゃ金があっても無意味だな
金を積んでも運ぶ奴がいないって話を理解できないのか?
金を抱いたまま死ぬ老人になりたいんだろう
軽自動車の後部座席に段ボール箱詰め込んで
ナビ見ながら走ってる奴等は即死だから
Google先生のMAPなら外国人の母国語で案内してくれるしね
遅れるだけやろ
物流止まったら、飲食店小売全部死ぬわwwww
だから貯蓄たんまりあるし、早めに在庫注文しておけば困らねーよにーとにはwwww
そりゃ実質の時給も下がるのは当たり前
運ぶやつ0になるわけねーだろwww
だからどうでもええわー
田舎なら止まるかもなw
それは田舎に住んでるアホが悪い
金あればいいわーwwww
ウーバーイーツ頼めばいいしなwwww
そりゃ雇用条件はそんなによか無いだろうよ
贅沢言うな
ワンコイン握りながら勉強しなかった自分を恨めwww
田舎は止まらないだろ
無職だらけで、正規ドライバーなんて憧れの仕事だろ
まぁどうでもええわ
田舎なんざ滅ぼうがどうなろうが
俺の家に飯が届けば良いwww
お前もカッペの無職だろうにw
お待たせしました
ズレた寿司を素手で直しておきました!!
寿司とか頼まねーよwww
ワイは不動産経営だから、まぁ無職だなw
金が勝手に入るだけw
まだそんなもんだっけ
まあ才能の持ち腐れだな
流行ってないの?
バカ無職は相変わらず好きだな、自営業がw
保険証も持っていない経営者はいないぞ
昨日のお昼に注文の寿司お待たせしたっす
素手で直しておきました!!
寿司はたのまねーっつってんだろ!!!
たまに夜中に湾岸線を走っているのを見るぐらいだな
東名でもあまり見なくなったな
やればいいのに。
大型トラック手積み手降ろし。
骨折して働くとか一発OUTやん
運送料の低下を招いて運転手の待遇の低下が発生した
利用者は恩恵を受けた分、労働者は割りを食う
自由化や民営化の弊害がどんどん見える化していく
中小が潰れて大企業の寡占化、大幅値上げ
そうなって、ようやく賃金アップだな
タバコをプカプカ吸えて
休憩中に酒はがぶ飲みして
エロ本でシコったりできないと
今ならネット回線完備でソシャゲし放題
インター付近でガソリンスタンドのバイトしてたが
トラックの中のゴミって酒の缶しかでてこなかったぞ
なんで待遇改善の話進めてんのに逆行させてんの?アホなの?
これ言ってる見下し野郎が
>>29
これだぞ
つーか、肉体労働なら低くていいなんて時代の終わりが来年だろ
この蔑ろにした結果通販とか死にそうなのにどうすんだろうね
逆に逆重ねるけどさ、なんで能無しが高い報酬貰えると思ってんの?
同じ金なら将来性のあるAIに金払うよ、俺は。
すでに通販は制約のない個人事業主に委託してるけど??
大企業は黙って路線便でジリ貧食いながらそのまま◯ね。
つまりこのなんでか知らないけどニュースすらまともに見れないイキリおじさんたちが軒並みぶーぶーわーわー社会が悪い政治が悪い無料がなくなったと叫ぶ
正直馬鹿じゃねーのかって話だわな
普通にこのままなら成り手なくて破綻するからだろ
え、この程度もわからないで偉そうに言ってたのか?
脳みそちっちゃいと自分本位に世界が見えるんだな
逆だよ、福利厚生てんこ盛りで労働環境もバッチリな大手が割り食うのが今回の規制だよ。
中小はそもそもあんまり関係ない。
成約のない個人事業主(笑)も大手が軒並み値上げしたら上げるよ
もしかしてマジで知能ないのか?
大手も個人委託してるが据え置きにはしない
更に言えば成約つけるのが政府の役目で改革に目をつけて放置しねえわな
するなら超無能
さらにいえば大型の個人事業主なんてぼこぼこわらわら出てこねえし宅配も待遇改善しないなら減少する
あと、外国人労働者も減少に向かうだろうから穴埋めでその人等の仕事がないわけじゃない
おっさんの考えた最強システムが通用するなら改革なんてされねえわな
立教大学教授
首藤若菜
日曜討論
ちなみにこれ言ってるだけでその割くう内容ゼロなとこがすげえだろ
普通これこれこうでと解説はいるが馬鹿は通じ合ってると思ってるから会話能力ないんだぜ
バカと通じ合えるのバカか鏡かお母さんだけだぞ
ヒント:数年前に色々ぶっ壊したAmazon flex
大型車に波及するのはいつだろ?もう十分始まってるかもな?
時勢読めよ、低脳。
なんでバカってヒントとか好きなの?
それ始めに言ったやつは使いこなしてたかもしれないがお前の考え理解できないんだがアホか?って言われてんのに
ヒント!
てナニソレ?
会話能力マジでひっくいのな
クイズやりたきゃお友達とやってろよ
あ、いねえのか?
自分で現地買付にいくのか、こいつら
そこ理解できてない高卒アホすぎ。
底辺色ランキングに列挙されている職業が馬鹿にされる原因は、低学歴で親ガチャ外れた人がなる職業だから。
バカでもなれるし、労働時間や労働力と給料が見合わない。
知能労働と比べて圧倒的に劣っていると昔から結論が出てる。
他の職種ならともかく物流は必ず自分達に跳ね返ってくるとも知らず
だって低脳にはまず自分で考えさせるトレーニングからってよく言うだろ?
何イキってるのか知らんけど、規制があったところで物流は崩壊せんよ。
大手がとその従業員が損失喰らうだけだわ。
それ以上に何か問題あるか??行ってみろよ?www
↓とか目指してそう…
プログラマー
公認会計士試験受験
医学部受験
公務員試験受験
自分はそう
トラックのおかげて便利な暮らししてるのに
待遇よくしたら便利な暮らしのコストがあがるやん
馬鹿でもできる仕事ってことにしといて、低コストを納得させる
それがもたなくなったら持ち上げてやりがいを報酬にする
金だすのは最後だ
困るかも
仮眠とか取ってるからそれ含む?
ドローン運送会社
大型トラックの運転手なんか勤まる人が少ないから慢性的に人出不足なんだけどね
誰でもできる仕事ではない
二種取って鞍替えしてるよ。
こういうイキッたバカに限って免許すら持ってないんだよなぁ・・・
2トンすら運転できんでしょこいつ
彼は部屋にずっと篭って
プログラマー
公認会計士試験受験
医学部受験
公務員試験受験
を目指しているのさ…そっとしてあけて…
ブラック企業なら普通に辞めればええのに辞めないから無くならないんだよ。
どの業界も体力勝負だからな
むしろ、やるなら筋トレ
死んでもラッパを離しませんでした、の兵隊さんを思い出した
くせーし
それって生活が出来るの?
学生の小遣い程度しかならないんじゃ無いの
金を渋っていたから既に手遅れ
拘束時間長く低賃金なブラック業界だと知れ渡った
もう誰も成りたがらない
低賃金なのに荷入荷卸までさせられ
遅延でペナルティなのでイライラしながら急ぐ
大型免許わざわざ取って就く仕事ではない
くたばれヤリガイ搾取ブラック経営者め。
お前みたいな経営をする運送会社は全部倒産しろ。
過当競争が過ぎるんだよ。
心理学的にどういう状態なんですか?
タクシーもだし
低学歴で社会に出なくちゃならなかった人達でしょ
ツケが回ってきただけだよ
いったいいつまで小学生してるんだ?
搾取してるAmazonとかUberに文句言えよ
確かに
知能があれば職業に貴賎は無いって知らないはず無いもんなぁw
地方民じゃね?
物流なんて地方搾取の最たるものだし
なぜ賃金が上がるのか詳しく
一応
大型って俺様でも取れるのか?
(´-`).oO(あの内輪差をクリアできる自信はない)
>>286
さっさと死んでくれた方が
無人運転とかの革新進むだろうし大歓迎
ほんとこれ
日本は我慢するのが美徳()みたいなくそ風習があるからな
ブラックなところはさっさと潰して人員配置しなおしたほうがいい
誰でも出来る仕事じゃない
荷崩れしない様に玉掛け資格をもちながら、馬鹿でかい&長い車体で重量物を運ぶのは特殊技能だからね
コスト面でも大量輸送を止める理由が無い
2024年問題は、個人事業主の普通免許でトラック乗ってる奴と宅配便・引っ越しドライバーが大量淘汰される
普通に時給1500円で価格転嫁されても買えるように政府が金刷って配ればいい。
よくあんなの運転できるわ
荷物運ぶのと、人の命を運ぶのとの違い
不思議でもなんでもない
軽貨物車持ち込みして歩合でやってるやつなんざ
完全に終わるよなw
選挙で動員かけられても無視することだわ。労働組合組織してストライキやればいいのよ。1週間やれば嫌でもみんな感謝するようになるよ
運ぶだけなら玉掛けいらないけど
てっきり、昔みたいにツーマン運行するのかと思ってたら
助手席で休んでても拘束状態だからダメなんだってね。
車両自体乗り換えとか運転手が嫌がるだろうし、
皆で使いまわしだと車両の管理や清掃なども適当になるんだろうな。
就業時間の上限もあるから昔みたいに自分の好きなルートを使うのも禁止、出発時間も会社の指示通りに。
交通の安全性、ユーザーの利便性、雇われドライバーの所得、個人ドライバーの労務環境改善、来年の改革だけじゃ棚上げ議題が多すぎ。
改革っていうか改悪でしかない
> >>341
> 荷物運ぶのと、人の命を運ぶのとの違い
> 不思議でもなんでもない
でもどちらも許可や認可が無ければできない事業だろ?人を運ばないから許認可や規制がいい加減になるとは思えんが?
解決策がスピードリミットあげるとか、連結とかアホすぎ
物流一回終わらせんとダメだと思うわ
頭悪そう
したくても車を止める場所さえない
仕方無く路肩に車を止めて事故が起きたら6時のニュースで
「皆さん!また!また社会のゴミクズである運転手野郎が犯罪をしました!!」
でそれを見た国民は『ふむふむやはり運送業界は殺すのが良いな!』
「では次のニュースです、我が国は物流崩壊2024年を迎え危急存亡の秋で有ります
お国の為にトラックに乗りましょう!」
ジャップさ?
それはあまりに酷いんじゃないかなあ
某社の連結トラックの出陣式(笑)に行ったけど、パンパカパーンとかアホ丸出しのラッパ吹いて
地区統括か何かの偉そうなジジイがしゃしゃり出て来て、ペーペー運転手の肩を叩いて
「物流の未来は貴方に掛かっています!、頼みましたよ!!」とか言ってるのよ
ほんで言われたオッサン運転手もちょっと感極まった感じで「了解であります!!!」って
国の失政を末端の人間を騙して払わせる絶望的なあの画、まんまカミカゼ特攻隊ですわ
あのまとみに走れる道が無いバカ丸出しのペトション連結トラックはさながら現代の特攻兵器だね
また我が国固有文化起源の英語が増えてしまったかふふふ
物流業界文化輸出し過ぎで草
独逸 自動連解結装置!スワップボディトラック!ステアリングトレーラー!!!
中国 トリプルシャシ超超過積載!水冷式ブレーキ!
日本 袋ウンコ!ペトション!ETCカード偽造!
w
徹頭徹尾、金でしか動かない連中である上にそもそも手を抜く体質だからね。
金積んだところで無責任な上にクオリティは落ちる。
誠意だけではダメな時代だからこそ、日本人労働者に金を与えるべきなんよ。
本当かね。
もう10年以上前に、メーカー・問屋による棚替え応援の無償労務提供に
厳しい指導入って、やってないぞ。
宅急便の人に、配達ついでに炊事洗濯清掃をさせるくらい無謀。
怯えながら低賃金で荷物を運ばされているのか?
幸いな事に、日本には職業選択の自由が保証されているぞ。
youtubeとかでアホな運転手が「荷物の選別作業までやらされる」ってブー垂れてる
荷下ろしとそれを仕向け地向けに選別する行為なんて定義が曖昧だから
やった者勝ち言った者勝ち、バカ御荷主様とバカ会社とバカ役所に掛かれば
法律なんざ絵に描いた餅である事くらい運転手が一番理解してるだろうw
着眼点がドライバー叩きじゃ何も始まらないぞ
随分うれしそうにだが生きてて楽しいか?
残念ながら日本人は>>4の様なバカのくせに学歴偏重主義の連中が多い
うれしがって無責任なことしか表現できない>>4の様子はスシペロの様な反社性を感じる
みんなはコイツみたいになってはいけない
いい加減ネットリテラシーを真面目に考える時期が来ている
>>4のようなバカがSNSをやってはいけない
淘汰されるべきだ
公正世界仮説やね
努力は報われる(べき)って奴
そうだよ、運送業界はストやってよ
今の時代一人で稼げるやり方なんていくらでもある
努力してこなかったから悪い・・・?いやいや、労働に見合ったお金を支払うべきでしょ
努力してきたから受験勉強がピークで後は怠けますで衰退してきたのがわーくにな
それただの論理のすり替えでしかないよ。
必要条件と十分条件を入れ替えて煙に巻く詐欺師がよく使う詭弁。