【人生100年】やっぱり年金だけでは全然足らない…「ゆとりのある老後」には月38万円が必要になるという深刻な現実アーカイブ最終更新 2023/08/31 05:261.吉だ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼皆さんは理想のセカンドライフはありますか。「趣味の海外旅行をもっとたくさん行きたい」、「田舎に移住してスローライフを過ごしたい」、「退職後は喫茶店を開きたい」、たくさんの選択肢があります。最近ではリスキリング(学び直し)という言葉もよく聞きますが、今までの仕事とは違った分野に挑戦するという方も増えてきています。仕事の責任から解放され、心身の充実を追求する時期として、多くの人々がセカンドライフを楽しんでいます。ですが豊かなセカンドライフを送るためには、お金の面でも準備が必要です。労働収入から年金収入となり、ほとんどの方は収入額が減少します。実際に自分の求める生活を送るには、一体いくらの資金が必要なのでしょうか?そもそもセカンドライフとは何歳からのことを指すのでしょうか。早期退職して自分のやりたかったこと実現させる人もいれば、再雇用などで長く働き続ける方もいます。老齢年金は現在65歳での給付を基本としているので、ここでは65歳以降を前提として考えてみます。総務省の「家計調査報告2022年(令和4年)平均」によると65歳以上の夫婦のみの無職世帯の可処分所得は21万4426円、一方消費支出は23万6696円でした。また単身無職世帯可処分所得は12万2559円、消費支出は14万3139円でした。可処分所得のうちほとんどが社会保障給付(=公的年金)です。※可処分所得…手取り額。収入から税金や社会保険料などの支出を差し引いた金額で、自分が自由に使えるお金のこと。このデータから平均毎月2万円を切り崩しながら生活していることになります。現在の年齢から残り何年生きられるかの平均値である平均余命は、65歳時点で男性は19.85歳、女性は24.73歳です。毎月2万円を切り崩しが続いた場合は男性で480万円、女性で600万円の資金があれば足りる計算になります。しかしこの計算には3つの要素が不足しています。1つずつ確認していきましょう。毎年必ずかかる生活費以外の不定期もしくは突発的に起こる出来事への費用です。家の修繕費、子供の結婚資金援助、病気や介護にかかる費用などが挙げられます。事前に起こることが予測できる家の修繕費などはあらかじめ積み立てておく等対策が可能です。一方でいつどのような病気にかかるのか、介護が必要となるかは分かりません。厚生労働省によると、2020年度の要介護(要支援)認定者数は約682万人となり、公的介護保険制度がスタートした2000年度の認定者数約256万人と比べると約2.66倍増加しています。また生命保険文化センターによると月々の介護費用は平均8.3万円、介護期間は平均5年1カ月でした。つまり平均506.3万円かかるということになります。在宅介護か施設介護かでも費用は変わってきますが、預貯金で準備できればいいですが、(続きは以下URLから)https://news.livedoor.com/article/detail/24856061/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/a/6a6d5_1238_d71f7cbfae09fa03aa601bc27795c6a5.jpg2023/08/24 10:59:509443すべて|最新の50件394.名無しさん2VAbfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかそもそも円がクソ弱いからなんですけどねまだまだ必要になるぞ2023/08/27 16:35:251395.名無しさんK631EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼38万も何に使うんだよこんなもん人によるだろ2023/08/27 16:35:58396.名無しさんyA7k3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は月に25万を予定しているけどな2023/08/27 16:43:36397.名無しさんOmXPt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人ホームで月30万以上するのがザラ。それでもボケたら出ていけとなる。2023/08/27 16:45:04398.名無しさんYUvCBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>394↑ 経済音痴2023/08/27 17:32:46399.名無しさんaaMb2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385母は祖母と父の入院手術や介護で家が建つくらい費用掛かったと言ってたけどな実家を売却して費用を捻出してた手術代は前払いで何十万、都度の検査費も高い病院は個室、民間の介護施設を利用してたからかなもう数年長くかかれば費用面で持ちこたえられたかどうか心配だったそう2023/08/27 18:25:20400.名無しさんq6B4qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金はガッツリしてるし、マンションの支払いも特段不安はないが老後の介護負担はえげつないことになってるかもな移民してお世話してもらえるような資産の蓄積は必要だ後は子供も脱出できるようによくよく英語を学ばせないと...2023/08/28 00:53:032401.名無しさんCycC1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400今すぐ出ていけばいいのに2023/08/28 00:56:201402.名無しさん45wxW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400海外で不自由なく移民させたいなら理系の高学歴一択だな文系選択したら終わったと思え2023/08/28 02:42:36403.名無しさんBRYMw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだ平均年金支給額の5倍か算数もできない漢字も読めない自民党が支配してんだからまーそうなるわな2023/08/28 02:44:21404.名無しさん1etw6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1だとしたら9割の老人はゆとりがないってことだわ2023/08/28 03:20:281405.名無しさんBRYMw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404だから都内のアパートで腐乱孤独死で発見されてんじゃん私設に行く金も無きゃ、介護サービスも受けられないんだよ法務とヘルパーは元公務員の高級年金レベルの為に存在してんの。介護保険で全老人から搾取してるのはイジメ2023/08/28 03:44:201406.名無しさんejurzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなでたらめな数字なんていくらでも細工できるわな幾らあれば幸せかなんて人それぞれの暮らしぶりでしか無いんだよ月50万でも贅沢すれば足りないし月20万でも質素に暮せばなんとかなる馬鹿な記事を鵜呑みにしてうろたえ騒ぐな情けない2023/08/28 04:04:23407.名無しさんhBnyIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手取り38万円って、税金考えたら年収800万レベルだからな2023/08/28 07:15:40408.名無しさんGd3fUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安楽死以外に選択肢がない安楽死が合法化されたら庶民いじめた上級が搾取できなくなるから絶対ないけど安楽死が認められないのは搾取できなくなるから以外の理由がないんだよなぁ人権やらなんやらは全て建前で上級が搾取できなくなると困るから増税メガネ何の役にも立ってないわ史上最悪にもほどがある2023/08/28 07:20:33409.名無しさんozkFyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまで高額な税金とられて厚生年金で30年以上65歳まで働いて平均14万だからな少なすぎてどうしようもない2023/08/28 07:38:33410.名無しさんjLfgnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>401俺は日本が楽やもん娘にはグローバルに育てたいが...まあわがままやな2023/08/28 10:16:301411.名無しさんWft5DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会保険料と税金で月3万位引かれるんだよな臨時支出を月割りするよりそっち考える方が大事じゃね2023/08/28 10:16:50412.名無しさん3Fnx4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに貰える人は一握りだよ2023/08/28 13:28:47413.名無しさんOnpLnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼配当金生活をするとして38/0.8/0.04=1.4億うん、身国民みんなこれいるって?書いてる奴、ガイジやろw2023/08/28 14:42:11414.名無しさん1etw6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405論点が違う2023/08/28 15:00:55415.名無しさんxnpFzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供2人いるとかと毎月とてもじゃないが30万じゃ足りない。ボーナスで補填して状態。みんなはどんなもんなの。2023/08/28 15:47:04416.名無しさん45wxW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちも子供2人いるけど共働きだから経済面は余裕だな2023/08/28 15:57:09417.名無しさんE7gMSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月38って、約500万の年収なんだが、無職無収入の老人が中央値以上の収入が必要ってどういう計算なんだ?w2023/08/28 17:03:231418.名無しさんvMPntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417老後の貯蓄480万あれば暮らせるが、毎年旅行に行ったり結婚した子供の援助したり家を修繕してなおかつゆとりを持って暮らしたいならっていう釣り記事だから2023/08/28 18:55:16419.名無しさんCycC1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410クズは早く出ていけって話だよw2023/08/28 19:27:061420.名無しさんgCQHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419あ、底辺くんの勘に触ったって話ね、納得😉2023/08/28 20:02:29421.名無しさんXMOxJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼亡き親父の遺族年金のお陰でお袋も何とか暮らしている2023/08/28 20:18:34422.名無しさんIBHzpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あくまでもゆとりある生活だから間違ってはいないカツカツで良ければ夫婦て20万円あれば暮らせるだろ2023/08/28 20:30:57423.名無しさんkLbnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60定年で年金開始65として、働かなければ5年間無給無支給になる月20万で暮らせても5年で1500万必要2023/08/29 01:38:31424.名無しさん90uIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家庭菜園するしかない2023/08/29 01:51:03425.名無しさんFTAmhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今大体月35万くらい使ってるから、まあこの感じで生活していけばいいんだな。と思える記事2023/08/29 03:29:19426.…Wv3aFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安心しろ、南海トラフ地震でほとんど死ぬ。直接被害がなくても薬の供給が全国的に停止する。2023/08/29 03:35:19427.名無しさんk5xGsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今月10万円で生きてる俺は余裕だな2023/08/29 03:46:07428.名無しさんTmBLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活保護を申請すればいい年金が破綻してるのは政府の責任だし2023/08/29 05:39:05429.名無しさんwjzqaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電通「黒歴史だ名称変えろよ!」2023/08/29 06:01:46430.名無しさんNf0WGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会保険料は終身で徴収します。年金は課税対象です。年金が月38万円の場合、手取りは10万円程度になります。2023/08/29 06:07:45431.名無しさんUGD92コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職歴なし3号創価BBAが100才まで生きるとか勘弁してくれ・・・2023/08/29 09:14:10432.他県民1mCkp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼病気になって動けるうちに名所調べてこう2023/08/29 18:26:40433.他県民1mCkp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東尋坊は行った事ある2023/08/29 18:27:03434.名無しさんIFprmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼樹海はどうなの?2023/08/29 20:47:28435.名無しさんgCwyyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月38万も要るわけないだろw2023/08/29 23:09:50436.名無しさんMA8EZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者にゆとりがないから彼らから貰う立場の老人がゆとり持ったらダメでしょう。以上2023/08/30 05:56:43437.名無しさんnjKqRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間の欲望なんか際限ないもっともっとと貪り尽くす、、有り難く頂いた年金内で身の丈の生活をすれば良いこと2023/08/30 07:24:05438.名無しさんVlTZQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現役で38万貰ってる奴すら少ないのに2023/08/30 07:27:37439.名無しさんnRkl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金がない奴は死ぬまで働けって話悠々自適な老後が送れるのは一部の金持ちだけ庶民がそんな老後送れるなんて甘えてんじゃねーよ2023/08/30 07:37:40440.名無しさんTVuI0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プリウスで人を轢き殺すまで優雅に生きたいんだろう2023/08/30 08:11:20441.名無しさんrPd3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金逃げ切り世代をベースにしてさらに足りないと煽り立てるクソメディアw単なる投資誘導の提灯記事じゃないかwww2023/08/30 08:42:29442.名無しさんsQG1VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも夫婦なら持ち家があっても30万円くらいないと人並みの生活はできないからな現役でそれ以下で生活してる人もいるだろうけど稀だし2023/08/30 10:45:09443.名無しさんDOloxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党政権を選び続けた結果馬鹿な自分を呪うしかない2023/08/31 05:26:22
仕事の責任から解放され、心身の充実を追求する時期として、多くの人々がセカンドライフを楽しんでいます。
ですが豊かなセカンドライフを送るためには、お金の面でも準備が必要です。労働収入から年金収入となり、ほとんどの方は収入額が減少します。実際に自分の求める生活を送るには、一体いくらの資金が必要なのでしょうか?
そもそもセカンドライフとは何歳からのことを指すのでしょうか。早期退職して自分のやりたかったこと実現させる人もいれば、再雇用などで長く働き続ける方もいます。
老齢年金は現在65歳での給付を基本としているので、ここでは65歳以降を前提として考えてみます。
総務省の「家計調査報告2022年(令和4年)平均」によると65歳以上の夫婦のみの無職世帯の可処分所得は21万4426円、一方消費支出は23万6696円でした。また単身無職世帯可処分所得は12万2559円、消費支出は14万3139円でした。可処分所得のうちほとんどが社会保障給付(=公的年金)です。
※可処分所得…手取り額。収入から税金や社会保険料などの支出を差し引いた金額で、自分が自由に使えるお金のこと。
このデータから平均毎月2万円を切り崩しながら生活していることになります。
現在の年齢から残り何年生きられるかの平均値である平均余命は、65歳時点で男性は19.85歳、女性は24.73歳です。毎月2万円を切り崩しが続いた場合は男性で480万円、女性で600万円の資金があれば足りる計算になります。しかしこの計算には3つの要素が不足しています。1つずつ確認していきましょう。
毎年必ずかかる生活費以外の不定期もしくは突発的に起こる出来事への費用です。家の修繕費、子供の結婚資金援助、病気や介護にかかる費用などが挙げられます。
事前に起こることが予測できる家の修繕費などはあらかじめ積み立てておく等対策が可能です。一方でいつどのような病気にかかるのか、介護が必要となるかは分かりません。厚生労働省によると、2020年度の要介護(要支援)認定者数は約682万人となり、公的介護保険制度がスタートした2000年度の認定者数約256万人と比べると約2.66倍増加しています。
また生命保険文化センターによると月々の介護費用は平均8.3万円、介護期間は平均5年1カ月でした。つまり平均506.3万円かかるということになります。在宅介護か施設介護かでも費用は変わってきますが、預貯金で準備できればいいですが、
(続きは以下URLから)
https://news.livedoor.com/article/detail/24856061/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/a/6a6d5_1238_d71f7cbfae09fa03aa601bc27795c6a5.jpg
まだまだ必要になるぞ
こんなもん人によるだろ
それでもボケたら出ていけとなる。
↑ 経済音痴
母は祖母と父の入院手術や介護で家が建つくらい費用掛かったと言ってたけどな
実家を売却して費用を捻出してた
手術代は前払いで何十万、都度の検査費も高い
病院は個室、民間の介護施設を利用してたからかな
もう数年長くかかれば費用面で持ちこたえられたかどうか心配だったそう
移民してお世話してもらえるような資産の蓄積は必要だ
後は子供も脱出できるようによくよく英語を学ばせないと...
今すぐ出ていけばいいのに
海外で不自由なく移民させたいなら理系の高学歴一択だな
文系選択したら終わったと思え
算数もできない漢字も読めない自民党が支配してんだから
まーそうなるわな
だとしたら9割の老人はゆとりがないってことだわ
だから都内のアパートで腐乱孤独死で発見されてんじゃん
私設に行く金も無きゃ、介護サービスも受けられないんだよ
法務とヘルパーは元公務員の高級年金レベルの為に存在してんの。
介護保険で全老人から搾取してるのはイジメ
幾らあれば幸せかなんて人それぞれの暮らしぶりでしか無いんだよ
月50万でも贅沢すれば足りないし月20万でも質素に暮せばなんとかなる
馬鹿な記事を鵜呑みにしてうろたえ騒ぐな情けない
安楽死が合法化されたら庶民いじめた上級が搾取できなくなるから絶対ないけど
安楽死が認められないのは搾取できなくなるから以外の理由がないんだよなぁ
人権やらなんやらは全て建前で上級が搾取できなくなると困るから
増税メガネ何の役にも立ってないわ
史上最悪にもほどがある
少なすぎてどうしようもない
俺は日本が楽やもん
娘にはグローバルに育てたいが...まあわがままやな
臨時支出を月割りするよりそっち考える方が大事じゃね
38/0.8/0.04=1.4億
うん、身国民みんなこれいるって?書いてる奴、ガイジやろw
論点が違う
老後の貯蓄480万あれば暮らせるが、毎年旅行に行ったり結婚した子供の援助したり家を修繕してなおかつゆとりを持って暮らしたいなら
っていう釣り記事だから
クズは早く出ていけって話だよw
あ、底辺くんの勘に触ったって話ね、納得😉
カツカツで良ければ夫婦て20万円あれば暮らせるだろ
月20万で暮らせても5年で1500万必要
と思える記事
年金が破綻してるのは政府の責任だし
年金は課税対象です。
年金が月38万円の場合、手取りは10万円程度になります。
名所調べてこう
以上
もっともっとと貪り尽くす
、、
有り難く頂いた年金内で身の丈の生活をすれば良いこと
悠々自適な老後が送れるのは一部の金持ちだけ
庶民がそんな老後送れるなんて甘えてんじゃねーよ
優雅に生きたいんだろう
単なる投資誘導の提灯記事じゃないかwww
現役でそれ以下で生活してる人もいるだろうけど稀だし
馬鹿な自分を呪うしかない