【高橋洋一】 「ゼロリスク」思考の落とし穴・・・処理水、マイナンバー問題は「確率」と比較せよアーカイブ最終更新 2023/07/19 19:361.影のたけし軍団 ★???東京電力福島第1原発の処理水放出への反対や、マイナンバーをめぐるトラブル追及の背景には「ゼロリスク思考」があるのではないか。国際原子力機関(IAEA)は4日、福島第1原発の処理水について、日本による海への放出計画が国際基準に合致しているとする最終報告書を公表した。その報告書で、処理水の放出が人や環境に与える影響は無視できる程度だとした。これについて、「人や環境へのリスクはゼロでない」という言い方をする人がいる。筆者は、「今この場で隕石(いんせき)が降ってきて死ぬリスク(確率)はゼロでないが、無視しているではないか」と答えるようにしている。マイナンバーカードでも、保険証へのひも付けが7000件ほど間違っていたと報じられると、「あってはならない」「もし自分がそうなったらどうするのか」と言う人がいる。そういう時、筆者は「1・5万人に1人なのでめったに当たらない、宝くじを30枚購入して100万円が当たるようなものだ」と答える。それでも、リスクはゼロであるべきだという「ゼロリスク思考」の人は、はじめから確率を聞こうともしない。世の中に100%安全はなく、リスクは何%程度かという程度問題にすぎない。リスクを「有」「無」の二分法で考えないようにするためには、リスクを定量的に日常で体感できるものと比較するのがいいだろう。筆者がよく使うのは前述の宝くじのほか、交通事故率や天気予報の降水確率だ。交通事故の死者・重傷者数は年間約3万人で、保険証のひも付けミスに遭う確率はそれより低い。降水確率は0%と表記するが、気象庁は「ゼロ」でなく「れい」と発音している。降水確率0%は0~5%の意味なので、「れい」(零)のほうが適切だ。この場合、ほとんどの人が傘を持たないが、まれに雨に降られることもある。保険証のひも付けミスに遭う確率は、降水確率0%で雨に降られるよりもはるかに低い。悪質なのは、リスクを確率で考えられない人の弱みにつけ込んで、「安全より安心」などという人たちが後を絶たないことだ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)https://www.sankei.com/article/20230715-U6PG7PXGXZGWZH2OCFK6HVEREQ/?outputType=theme_weekly-fuji2023/07/15 17:34:1491すべて|最新の50件42.名無しさんGyVYg>>40まぁ、日本人は01のデジタル思考だからなぁ。それは悪いと思わんがリスクゼロにするにはそれなりのコストと根性が必要。2023/07/15 19:37:0943.名無しさんW7pxWゼロリスクは〜 ていうのは政府のコロナ対策に言ってやりたいよ。わかりやすく東京都民を生徒数約1000人の小学校モデル(1クラス34人×30クラス、全校生徒1020人のマンモス校)に置き換えてみたから、以下校長になったつもりで考えてみてほしい。欠席者数(=PCR検査で陽性となってその日療養中または隔離中の人数)が初めて0.5人を超えたのが2020年のクリスマス。2021年も最大3.7人止まり。検査を増やしまくった2022年も最大24.6人しか休んでいない。(ちなみにこのピーク時に隔離日数が見直され、翌月には10日から7日に短縮されている)その程度の流感相手にどんだけ市民生活に制限かけて国の金かけてんだよと。2023/07/15 19:38:0744.名無しさんnrS0tくだらんことしか言えないのかこのアホは2023/07/15 19:38:0945.名無しさんmDKc8微妙にずれてきて擦り寄ってきてるのが見て取れるちなみに物事は確率ではなく実測である物事は確率ではなく個々の自称の有無である勝手に類似でカテゴリーにしてるので確率というがそんなものは幻想なのである竹橋洋梨労のびっくりしようが秒殺論破wwwwww2023/07/15 19:56:2046.名無しさんYbpks>>5財布のリスクは考えたのか?2023/07/15 20:04:5947.名無しさんTLlqU1.5万人に一人だとしても、当たってしまった人にとっては100%じゃねぇかかつて本田がリコールを出したとき、本田宗一郎はそういってエンジニアを叱咤したそうだな2023/07/15 20:17:3148.名無しさんmDKc8タコ端洋梨老はアホですね2023/07/15 20:22:5849.名無しさんsL61Cなにいってんだこいつこんなのが教授やってるから日本の大学は世界レベル低い2023/07/15 20:25:3850.名無しさんGyVYg>>49そこまで紫ババァをディスらなくても。2023/07/15 20:26:2551.名無しさんmDKc8勝手に物事を摩り替え編集してウリナラアイコックシャーが美味しい原理原則(意味不明非科学インチキ)にするペテン師2023/07/15 20:35:0852.藤巻GgLzD>>50俺みたいに在野になれば、その発言も信用されるのになw2023/07/15 20:52:5253.名無しさんzi4vpまぁリスクゼロなんてありえんからね馬鹿は騒ぐけどさw2023/07/15 21:01:4154.名無しさんyO4oEパ界隈には高橋先生みたいな切れ者はいないからなさぞかし悔しいことだろうw2023/07/15 21:19:1355.名無しさんcI5J7高橋君が思考の落とし穴に落ちてると思う。トラブったものを正常に戻す道順ができてないから怒られてるんだろ😂2023/07/15 22:38:5956.名無しさんVlrtOゼロリスクと言い張った輩がやらかしたんだから責任持てよやらかしてからゼロリスクなんて言ってないとか言うから袋叩きになる2023/07/15 22:42:3557.名無しさんmYsA2マイナンバーはそもそも義務化しなかったことを非難すべきだ2023/07/15 22:46:4458.名無しさんFTujmゼロリスクねえw最近必死にこのゼロリスクは無理論を展開してるがマイナンバーカードは問題点に対処出来るまで取り敢えず延期しとけってだけの話あと処理水wについては付近の漁業完全停止すりゃいいがやらねえからなw2023/07/15 22:52:1759.名無しさんFTujm>>54物事の道理も理解出来ない切れ者ってのはおつむの神経伝達回路がプッツンキレてるだけの話w2023/07/15 22:53:2260.名無しさんgoY19処理水はともかくマイナンバーは今わかってるのが7000件ってだけでこれから増える可能性もあるよね2023/07/15 22:53:4161.名無しさんFTujm>>60処理水とやらもトリチウム問題よりも他の核種が延々と残存してくことが問題でおそかれはやかれ近隣には影響は出るのは確実トリチウムなんてそもそも最初から大した問題じゃない2023/07/15 22:56:1262.名無しさんW7pxWマイナンバーの紐付けミス問題はいまどきの民間企業なら大きな仕事を受注するために当たり前に導入している、業務の品質を担保する仕組み(ISO認証)が保険組合の事業所に適用されてない(認証取得していない)結果起きてるんじゃないかと2023/07/15 23:07:3463.名無しさんgoY19>>61他も基準値未満だし自然減衰していくだろ2023/07/15 23:15:1464.名無しさんa6OD1笑うわな、メリットがない、他人の負担を負う理屈がない。2023/07/16 00:52:4665.名無しさんOaAYh時計泥のリスクもしっかり勘定した上かこりゃ、信憑性あるな2023/07/16 05:14:3766.名無しさんd9Wudリスクって受け止め方に個人差が凄い大きいよな。コロナとか見ても 2023/07/16 06:09:5667.名無しさんYYdim放射能を外部に漏らすことはないって約束で始まったんじゃなかったか2023/07/16 06:21:1668.名無しさん0NWPIこの爺さんは自分を育てた米国の経済対策のアホっぷりを徹底スルー中。2023/07/16 06:25:2769.名無しさん7Y9Pn「安全より安心」はほんとアホ&糞豊洲市場移転問題でこれのせいで数千億円は無駄に使った2023/07/16 07:23:4970.名無しさんm54iJ高橋洋一はキャプテン翼の一発屋評論家としては苦笑いしか出ませんな2023/07/16 08:32:3071.名無しさんa6OD1リスクがどうとかじゃなくて、他人の出したゴミで迷惑をかけられるのが嫌それだけじゃん。2023/07/16 09:21:2572.名無しさんRvaof>>3仕事していてわかるけど(法務局へ登記申請とか)戸籍の名前の字体とか結構間違ってるよ。自分が扱った僅かな件数でも兄弟で苗字の字体が違うものも過去2件あった(旧字とかではない)法務局の土地や建物の登記簿も全く不明なのも全国たくさんあるし(事故簿)、これは感覚でいうと3000-5000筆に1筆くらい。全部足して「1」にならない持分所有権やマンションの敷地権ももう既に6-7件見ている。もう何十年も前からだけど、問題にならないだけ。こういうのって、問題になるかならないかは政治がらみでの官僚次第だと思うけど(社会保険事務所の解体民営化問題で突然噴き出した過去の年金問題とか)2023/07/16 09:52:4473.名無しさん1UJNy詐欺師のそれやんモノづくりの品質とか知らんやろ、そりゃまあ仕方ないんだが2023/07/16 10:16:2474.名無しさんLak1D年金は2240万件が消えたまま数千件の誤紐付けでギャーギャー言うのはアホのやること2023/07/16 10:36:0075.名無しさんMw97H>>17物理カードを返納してもサーバーにある個人のアカウントは消えないアカウントに紐付いたカード返納しても大元のアカウントが残る限り個人情報の漏洩は起きる2023/07/16 10:36:2676.名無しさんil0sY人のやる事に絶対は無いからなぁ。2023/07/16 11:15:2877.名無しさんSUyMFだったら東京湾に原発建てようね爆発事故が起きる確率はほぼゼロなんでしょ2023/07/16 12:19:3478.名無しさんHY8Sn>>29この人の動画を2つくらい見たけどほとんど納得いかなかった俺はB層でもネトウヨでも無いってことだなよかったw2023/07/16 12:22:0179.名無しさんHY8Sn>>25そうそう自民党の太鼓持ち御用学者なのがいけない小泉政権時代の竹中平蔵政策をほぼ無条件で擁護したり2023/07/16 12:24:5780.名無しさんfdqw6>>79本来、学者はリベラル政党の太鼓持ちをするべきだからな自民やら日本政府やらの言うことをきくなんてあってはならない山口二郎や浜矩子、学者九条の会のメンバーを見習うべき2023/07/16 12:56:0281.名無しさんUcYg7>>77東京湾にそれだけの土地を確保できるの?2023/07/16 19:05:5582.名無しさん0drcn>>77単純に地下も安い田舎でやるのが一番効率いいけど?2023/07/16 19:07:0283.名無しさんarmbRオードリー・タンのポッと出た感じが韓タレと全く同じだった。で、色々バレたと思う。日本の敵は台湾を含む全ての常任理事国。2023/07/17 07:40:1884.名無しさんXQYYj>>72システム的には問題ではあるけれど、解決に掛かるコストが全体から見て大した話じゃ無いのと、弁護士の良い小遣い稼ぎのネタだから、社会的には黙認されてるって感じじゃない?2023/07/17 13:14:1385.名無しさん9F4wU>>84いやデジタル化前、紙原簿の時代には感じを間違っても弾かれなかった事情があり当時からずっといじくってる専門家はそういうもんだからと飲み込んでる基本的にはマスコミが騒いで野党が政局化するまではそのままなんでしょう消えた年金問題だってマスコミが騒ぐ前から当事者全員知ってたからね2023/07/17 13:21:2086.名無しさんHct1gコイツ確率わかってんのか?場合の数から勉強し直してこい2023/07/17 13:26:0287.名無しさんEW22J極論言い出したら終わりや2023/07/17 16:02:1888.名無しさんqdCEz>>73世の中、モノ作りに限らずあらゆる有価物の取り扱い業務の品質を担保するために高度な手順書や認証制度が整備されてきてるのにそれが国や公的機関と個人を直結する重要な事業に全く生かされてない、ってのは問題だわな2023/07/17 18:01:3289.名無しさんndv2g洋一が嘘をつく確率のほうがはるかに高いから気にするな2023/07/17 19:34:4290.名無しさんsnbTq時計泥棒って何だったの?2023/07/19 12:25:3891.名無しさんjop8Pゼロリスクというか、誰もが懸念した問題をそのまんまミスを連発する日本の行政システムに大きな不満を失望を受けてるんですよ埋め立てヌルヌルの大阪万博もあんの上遅れてもはや失敗は明らかだし、2024年問題も予想される大混乱そのままおきるだろう予期できるリスクを回避するのが行政の仕事なのに、原発事故にしろなんでも数字チョロまかして誤魔化すことしかしないそりゃ衰退もするわ2023/07/19 19:36:01
【経済】「キャベツ高騰!米不足!ってどこの話?」地方在住ライターは「全然そんなことない」、都会中心で報じるメディアの情報=全国の事実ではないニュース速報+3252578.72025/01/19 11:36:45
【フジテレビ〝CM差し止めドミノ〟で開局以来、最大危機! 】 現役フジテレビ局員 「とんでもないことになった、1か月足らずで会社を取り巻く環境が激変した、局員の表情は暗く、転職活動を開始した若手もいる」ニュース速報+5311032.42025/01/19 11:36:31
【フジテレビ関係者が“性上納” 否定】「社員が無理やり連れていかれるとか、ましては“上納”などということはあり得ません、食事会が嫌だったら普通に断りますし、中居くんが個人的に誘ってトラブルになった」ニュース速報+301610.72025/01/19 11:34:48
国際原子力機関(IAEA)は4日、福島第1原発の処理水について、日本による海への放出計画が国際基準に合致しているとする最終報告書を公表した。
その報告書で、処理水の放出が人や環境に与える影響は無視できる程度だとした。
これについて、「人や環境へのリスクはゼロでない」という言い方をする人がいる。筆者は、「今この場で隕石(いんせき)が降ってきて死ぬリスク(確率)はゼロでないが、無視しているではないか」と答えるようにしている。
マイナンバーカードでも、保険証へのひも付けが7000件ほど間違っていたと報じられると、「あってはならない」「もし自分がそうなったらどうするのか」と言う人がいる。
そういう時、筆者は「1・5万人に1人なのでめったに当たらない、宝くじを30枚購入して100万円が当たるようなものだ」と答える。
それでも、リスクはゼロであるべきだという「ゼロリスク思考」の人は、はじめから確率を聞こうともしない。世の中に100%安全はなく、リスクは何%程度かという程度問題にすぎない。
リスクを「有」「無」の二分法で考えないようにするためには、リスクを定量的に日常で体感できるものと比較するのがいいだろう。
筆者がよく使うのは前述の宝くじのほか、交通事故率や天気予報の降水確率だ。
交通事故の死者・重傷者数は年間約3万人で、保険証のひも付けミスに遭う確率はそれより低い。
降水確率は0%と表記するが、気象庁は「ゼロ」でなく「れい」と発音している。降水確率0%は0~5%の意味なので、「れい」(零)のほうが適切だ。
この場合、ほとんどの人が傘を持たないが、まれに雨に降られることもある。保険証のひも付けミスに遭う確率は、降水確率0%で雨に降られるよりもはるかに低い。
悪質なのは、リスクを確率で考えられない人の弱みにつけ込んで、「安全より安心」などという人たちが後を絶たないことだ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
https://www.sankei.com/article/20230715-U6PG7PXGXZGWZH2OCFK6HVEREQ/?outputType=theme_weekly-fuji
まぁ、日本人は01のデジタル思考だからなぁ。
それは悪いと思わんがリスクゼロにするにはそれなりのコストと根性が必要。
わかりやすく東京都民を生徒数約1000人の小学校モデル(1クラス34人×30クラス、全校生徒1020人のマンモス校)に置き換えてみたから、以下校長になったつもりで考えてみてほしい。
欠席者数(=PCR検査で陽性となってその日療養中または隔離中の人数)が初めて0.5人を超えたのが2020年のクリスマス。
2021年も最大3.7人止まり。
検査を増やしまくった2022年も最大24.6人しか休んでいない。
(ちなみにこのピーク時に隔離日数が見直され、翌月には10日から7日に短縮されている)
その程度の流感相手にどんだけ市民生活に制限かけて国の金かけてんだよと。
ちなみに物事は確率ではなく実測である
物事は確率ではなく個々の自称の有無である
勝手に類似でカテゴリーにしてるので確率というがそんなものは幻想なのである
竹橋洋梨労のびっくりしようが秒殺論破wwwwww
財布のリスクは考えたのか?
かつて本田がリコールを出したとき、本田宗一郎はそういってエンジニアを叱咤したそうだな
こんなのが教授やってるから日本の大学は世界レベル低い
そこまで紫ババァをディスらなくても。
俺みたいに在野になれば、その発言も信用されるのになw
馬鹿は騒ぐけどさw
さぞかし悔しいことだろうw
トラブったものを正常に戻す道順が
できてないから怒られてるんだろ😂
やらかしてからゼロリスクなんて言ってないとか言うから袋叩きになる
最近必死にこのゼロリスクは無理論を展開してるが
マイナンバーカードは問題点に対処出来るまで取り敢えず延期しとけってだけの話
あと処理水wについては付近の漁業完全停止すりゃいいが
やらねえからなw
物事の道理も理解出来ない切れ者ってのは
おつむの神経伝達回路がプッツンキレてるだけの話w
処理水とやらもトリチウム問題よりも他の核種が
延々と残存してくことが問題で
おそかれはやかれ近隣には影響は出るのは確実
トリチウムなんてそもそも最初から大した問題じゃない
いまどきの民間企業なら大きな仕事を受注するために当たり前に導入している、
業務の品質を担保する仕組み(ISO認証)が
保険組合の事業所に適用されてない(認証取得していない)結果起きてるんじゃないかと
他も基準値未満だし自然減衰していくだろ
こりゃ、信憑性あるな
コロナとか見ても
豊洲市場移転問題でこれのせいで数千億円は無駄に使った
評論家としては苦笑いしか出ませんな
それだけじゃん。
仕事していてわかるけど(法務局へ登記申請とか)
戸籍の名前の字体とか結構間違ってるよ。
自分が扱った僅かな件数でも
兄弟で苗字の字体が違うものも過去2件あった(旧字とかではない)
法務局の土地や建物の登記簿も全く不明なのも
全国たくさんあるし(事故簿)、これは感覚でいうと3000-5000筆に1筆くらい。
全部足して「1」にならない持分所有権やマンションの敷地権も
もう既に6-7件見ている。
もう何十年も前からだけど、問題にならないだけ。
こういうのって、問題になるかならないかは政治がらみでの官僚次第だと思うけど
(社会保険事務所の解体民営化問題で突然噴き出した過去の年金問題とか)
モノづくりの品質とか知らんやろ、そりゃまあ仕方ないんだが
数千件の誤紐付けでギャーギャー言うのはアホのやること
物理カードを返納してもサーバーにある個人のアカウントは消えない
アカウントに紐付いたカード返納しても
大元のアカウントが残る限り個人情報の漏洩は起きる
爆発事故が起きる確率はほぼゼロなんでしょ
この人の動画を2つくらい見たけどほとんど納得いかなかった俺はB層でもネトウヨでも無いってことだな
よかったw
そうそう
自民党の太鼓持ち御用学者なのがいけない
小泉政権時代の竹中平蔵政策をほぼ無条件で擁護したり
本来、学者はリベラル政党の太鼓持ちをするべきだからな
自民やら日本政府やらの言うことをきくなんてあってはならない
山口二郎や浜矩子、学者九条の会のメンバーを見習うべき
東京湾にそれだけの土地を確保できるの?
単純に地下も安い
田舎でやるのが一番効率いいけど?
で、色々バレたと思う。
日本の敵は台湾を含む全ての常任理事国。
システム的には問題ではあるけれど、解決に掛かるコストが全体から見て大した話じゃ無いのと、弁護士の良い小遣い稼ぎのネタだから、社会的には黙認されてるって感じじゃない?
いやデジタル化前、紙原簿の時代には感じを間違っても弾かれなかった事情があり
当時からずっといじくってる専門家はそういうもんだからと飲み込んでる
基本的にはマスコミが騒いで野党が政局化するまではそのままなんでしょう
消えた年金問題だってマスコミが騒ぐ前から当事者全員知ってたからね
世の中、モノ作りに限らずあらゆる有価物の取り扱い業務の品質を担保するために高度な手順書や認証制度が整備されてきてるのに
それが国や公的機関と個人を直結する重要な事業に全く生かされてない、ってのは問題だわな
埋め立てヌルヌルの大阪万博もあんの上遅れてもはや失敗は明らかだし、2024年問題も予想される大混乱そのままおきるだろう
予期できるリスクを回避するのが行政の仕事なのに、原発事故にしろなんでも数字チョロまかして誤魔化すことしかしない
そりゃ衰退もするわ