【なのか】読書中に頭の中で「声」が聞こえるのは良いことなのか悪いことなのか?アーカイブ最終更新 2023/07/21 10:201.コプ ★???小説やマンガなど物語を読んでいるときや、勉強のために難しい本を読んでいるときなど、口には出さなくても頭の中で文字を読み上げる「声」が聞こえるという人がいます。過去に行われた調査では、8割以上の人が「読書中に声が聞こえる」と主張していましたが、そもそも黙読しているのに頭の中で「声」が聞こえることが良いことなのか悪いことなのかという点について、心理学者が解説しています。(続きは以下URLから)https://gigazine.net/news/20230712-read-voice/https://i.gzn.jp/img/2023/07/12/read-voice/00.png2023/07/12 07:32:37552すべて|最新の50件2.名無しさん4Uvhm2ゲット2023/07/12 07:35:233.名無しさんQYvrhオッス、オラ悟空!!2023/07/12 07:36:044.名無しさんrBsjX良いことでも悪いことでもなくヤバいこと、かと2023/07/12 07:36:515.名無しさんzv2LZ普通は聞こえるだろう 自分の声だが・・・統失なら変な声も聞こえるだろう2023/07/12 07:37:176.名無しさんgOBaL大山のぶ代で再生される2023/07/12 07:37:247.名無しさん1V4ha病気じゃないの?お大事に2023/07/12 07:37:468.名無しさんwpm6Wえ?普通じゃないの?それ頭の中で音声化しない人ってどうやって内容を頭に入れてるの?と思ったら82.5%はする派って言ってるじゃねーか2023/07/12 07:38:359.名無しさんwpm6W>>3ドラゴンボールは原作読んでても悟空の声は完全に野沢ボイスで再生されるなー。もう他の声は考えられない2023/07/12 07:39:1910.名無しさんgOBaLこち亀アニメ化の両津のコレジャナイ感しかしもう完全にあの声になってしまった2023/07/12 07:39:2111.名無しさんSLZ0l声が聞こえない人の方が読むのが早いって言うよね2023/07/12 07:39:3112.名無しさん4F67X(コイツ!頭の中に直接!!)2023/07/12 07:39:3913.名無しさん30LgF短そうな内容でも省略してURLに飛ばせようとしてない?文字制限か?2023/07/12 07:39:4814.名無しさんgOBaL>>3やめろ悟飯2023/07/12 07:40:0515.名無しさんwpm6W>>11そういう人は音声と言うより映像的に文字とかも把握してるって聞いたな2023/07/12 07:40:0716.名無しさんF2sJV僕「こんにちは、みなさんの心に直接語りかけています」2023/07/12 07:40:0917.名無しさんwpm6W>>13アクセス数稼ぎだと思う2023/07/12 07:40:3118.名無しさんgOBaL>>12なぜか無惨様で再生してしまった2023/07/12 07:40:3919.名無しさんSFmJh声聞こえたらキモいだろ……この書き込み見ても声聞こえてるわけ?2023/07/12 07:41:1720.名無しさんLxw2k思考を言語化してるだけでしょ理解力は上がるけどその分時間はかかるあと言語化された思考は階層が浅い例えばロリコンが自身が子供に関わる仕事に就くのは社会や子供の未来のためだと自発的な言語思考することで本心を自身からも隠す事が出来る人は自分にもウソを付けると言われる所以だね2023/07/12 07:41:3821.名無しさんgOBaL>>11仕事のできるやつほど独り言いわないみたいな?2023/07/12 07:42:1522.名無しさんwpm6W>言語化された思考は階層が浅い分かる気がするな何かよく分からんけど嬉しいとか何かよく分からんけど不快みたいな正体不明の感情ってよくあるもんな脳が無意識の部分で感じてる事だから、意識的に考えても答えが出にくい2023/07/12 07:43:2423.名無しさんLxw2k>>21単純に処理行程の差異でしょたんじゅんにしょりこうていのさいでしょこれだけでもバイト数増えてる2023/07/12 07:44:0324.名無しさんQqDtA声が聞こえるとか糖質かよと思ったら82.5%?世の中糖質予備軍だらけかよコワッ2023/07/12 07:45:0325.名無しさんhN7vD六四天安門虐殺!2023/07/12 07:45:2226.名無しさんdOjRs>>9ないわそんなのと思ったけどコレで意味が分かった自分も聞こえてたマンガがアニメ化されて違うそんな声じゃない!って言う人は聞こえてる人だね2023/07/12 07:45:2827.名無しさんjUFYuぜんぜん聞こえない2023/07/12 07:46:1528.名無しさんoecdWえ?みんな聞こえてるんじゃないの??2023/07/12 07:47:0629.名無しさんLxw2kちなみに自発的な思考の言語化はネガティブな感情を誤魔化すのにも使える精神的には思考の言語化が常態的な人の方がそうじゃない人より安定してるだろうね同条件であれば2023/07/12 07:47:1930.名無しさんvZiWO>>24俺にはお前の文がゆっくりで再生される2023/07/12 07:47:4331.名無しさん4F67X???:私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。2023/07/12 07:48:3832.名無しさんgOBaL>>23視覚の情報量の多さたるや2023/07/12 07:48:4033.名無しさんbQiWd無意識だけど脳内で読み上げてるね口語主体でそだったからかな?普通の文を読む時にはただの読み上げだけど、漫画や小説だと音色までつけてる2023/07/12 07:48:5634.名無しさんmmJ1w読み上げの方が遅くなるから音声切ってる2023/07/12 07:49:3435.名無しさんgOBaL>>30やめろw戻れなくなったじゃねーかw2023/07/12 07:49:5036.名無しさんpxhzb一文字一音で読んでくってかえって理解から遠ざかる。ざっくり段落と1文内のユニットに目をやりつつかたまりを図柄のようにとらえて動画的に流していくんだよ。いうてもほとんどのやつできんだろうけど2023/07/12 07:50:0637.名無しさんedwZ88割もいるのか黙読なのに脳内では音読してるってことかそれだと黙読が遅くならんか?速読なんて出来んだろう?2023/07/12 07:51:3438.名無しさんeA6XOごちゃんでも再生されるよみんなにはみんなの声がある2023/07/12 07:52:1139.名無しさんwaiY4俺は悪くない、そうだ頭の中で子供の声がしたんだ2023/07/12 07:52:4340.名無しさんeA6XOtalkになったんだった2023/07/12 07:52:5141.名無しさんLxw2k>>32視覚情報と言語情報は処理の階層がちがくね魑魅魍魎もチンチンも同じ4文字処理速度は体感はできないレベルだろうで、チミモウリョウと読み上げると明らかにチンチンより行程が増える2023/07/12 07:53:0842.名無しさんKyFaj自分も勝手に吹き替えやってるなアニメ化で声が違うと違和感を感じる2023/07/12 07:53:1243.名無しさんVTyxxあれ聞こえているのは頭の中じゃないぞ筋肉が動いているんだよ、動く箇所は人によってバラバラだけど唇とかが割りとよく動く医者がくるくるぱーだからこんな常識も知らないで>>24みたいな知的障害が量産されるんだ頭の中で声が聞こえたくらいでお前にどんな害があるんだよしかもその内容もいたって普通のものでだ2023/07/12 07:53:1344.名無しさんwpm6W>>37そもそも速読なんてしてる人が少ないのだと思う2023/07/12 07:53:1645.名無しさん48iby速読出来るか出来ないかでしかないだろ脳内の音声再生やめれば速読可能、それだけ趣味で読書するならじっくりゆっくり読んだ方がいいだろ2023/07/12 07:54:1646.名無しさんVTyxx本当は聞こえていない方が異常だからそれを聞こえるのは病気と、くるくるぱーの医者のせいで誤った認識が広がっただけつまり医者は殺せってこった、こいつら殺せば日本は奇麗になる2023/07/12 07:54:4947.名無しさんLxw2k>>37速読は映像的に捉えろとまず教えられるイメージあるけど逆に言えば映像的ではなく言語的(口語的)に処理してる人が多いって事じゃね?知らんが2023/07/12 07:55:2048.名無しさんwngx2こち亀のアニメの所為でBGMまで聞こえてくるわ...2023/07/12 07:55:4249.名無しさんMxfBt自分は声は聞こえないな2023/07/12 07:56:1850.名無しさんmmJ1w余計な脳のリソース使うってことだから速読訓練した人には邪魔になる2023/07/12 07:58:1151.名無しさんeA6XOそもそも声が再生されないなら頭の中に残らない情景描写とかなら風景も思い浮かべるけど映像変換は無理人によって読書の仕方も違う?違いを病気って言われても…声から連鎖反応も起きて過去の経験とか体験も聞こえてくるし見えてくる良い悪いの問題じゃないよね?2023/07/12 07:58:1152.名無しさんwpm6Wこのスレ読んでてふと思ったんだけど、文章読んで脳内でそれが音声化される人ほどこういうネット掲示板やSNSなどで中傷を受けるとそのダメージをもろに受け易いのかもな逆に単なる映像として捉えてる人は受け流しやすいかも2023/07/12 07:58:3953.名無しさんfIjEI>>19聞こえるよ?2023/07/12 07:59:1054.名無しさんOoiue他人の声のこと言ってるのかな、そこが分からない記事だ他人の声なら聞こえたことはないな2023/07/12 07:59:3155.名無しさんVTyxx大体さ、独り言をすると異常ってどんな論理なんだよ?お前がゴミクズだから他人の声が気になるってだけだろこっちは他人の話し声なんて気にしたこともないわ2023/07/12 08:00:4456.名無しさんpZjIh声で再生することも映像で読み流すこともどっちもできるでしょ2023/07/12 08:00:5257.名無しさんVTyxxこれをもっと極めると、顎、肩、横隔膜などを振るわせる振動を声帯に伝えることが出来るようになる、すると自動的に人間は発声を出来るようになる意識して話しているように思えて実は人間は考えて話していない声帯が振動する事で勝手に話しているだけ2023/07/12 08:01:1458.名無しさんa0cIP読むものによる報告書などの業務書類であれば内容が把握できれば良いので音声はないが、物語など読むときは脳内で音読するイメージで常に音として再生している2023/07/12 08:01:2359.名無しさん8VyLlええー?全然聞こえないけど…自分が少数派か2023/07/12 08:01:5760.名無しさんedwZ8>>47文字は視覚言語だから視覚だけで脳内処理できるそれを突き詰めたら速読になるようだ音声言語を聴覚で処理するのとは別のルートで聴覚だと時間を縮めるのに限界があるからな2023/07/12 08:02:0661.名無しさんxIVii>>47その割に俺は一言一句覚えてるわ読むの遅いけどねマンガ含めパラパラ読んで何度も読む人にはなれない一回読むのに時間かかるし、一度読んだら覚えてるから読む意味がない2023/07/12 08:02:5362.名無しさんwngx2お前ら魔法使う時に呪文唱えないの?2023/07/12 08:02:5464.名無しさんkE1B8>>19聞こえるな聞こえない人がいる事にびっくり2023/07/12 08:03:2265.名無しさんa5D56良いことだろ?2023/07/12 08:03:4266.名無しさんLxw2kちなみに「聞こえる」という言葉だと受動的意味合いイメージするけど意識する、無意識の間に半無意識みたいなのってあるでしょ例えば人は無意識に二足で立ち続け歩き続ける事が出来るしかし疲労が貯まったりすると途端に意識しないとそれを続けるのが辛くなる意識する←→無意識この間はシームレスなんじゃないかなだから自発的な思考の言語化だけど練度によっては受動的に「聞こえる」と思ってる2023/07/12 08:04:0767.ガイジOyDRR描写や説明、登場人物のきっとこうであろうなという声質やテンポ、、、ほぼ全て勝手に変換されて頭に浮かびながら(聴こえる?)読むなあ…自分はたぶんそうやってのめり込んで読まないと、内容が頭に入ってこないほうだと思う。うとうと眠気のままに、ぼーっと頭真っ白で読み進めてると、あれ?なんだっけ?と行を戻る時が頻繁にある。2023/07/12 08:04:1868.名無しさんgOBaL>>62よく「無詠唱魔法だと!?」と言われる2023/07/12 08:04:4369.名無しさん71rb6え、お前らは宇宙の意志を受信しないの?(´・ω・`)2023/07/12 08:04:5470.名無しさんeA6XO音楽もMVとか動くのは苦手一枚絵と歌詞だけが良い映像あんまり好きじゃないのかも耳と口で物事は感じてたいし色んな人が居て色んな読書の仕方があるんだよやっぱり良い悪いの問題じゃない2023/07/12 08:05:1471.名無しさんfIjEI>>56映像として流し見するのはできねーな2023/07/12 08:05:1572.名無しさんVTyxx>>64脳じゃなくて筋肉が動いているだけだから試しに普段と違う姿勢でやってみ、聞こえなくなるから画像の解像度を大きくするか小さくするだけでも使う筋肉の箇所が変わって聞こえなくなる2023/07/12 08:06:2273.名無しさんMSICX視覚処理に慣れすぎると声は聞こえなくなるそして話す能力も失っていく頭のいいキョドキョドさんの出来上がり2023/07/12 08:06:3274.名無しさんPhYL7聞こえるけど、それだと読むスピード遅いから聞かないようにしてる逆に聞こえたら邪魔では?2023/07/12 08:06:4575.名無しさんa5D56ID表示させないようには出来るのかこれ?2023/07/12 08:07:0276.名無しさんPs0Rt声というか普通は好きな声優か俳優の音声で脳内再生せんか?2023/07/12 08:07:1677.名無しさんC5AqO耳で聞こえるわけじゃなくて脳内で再生されるって感じよね2023/07/12 08:07:2178.名無しさんa5D56>>75お、出来た2023/07/12 08:07:2279.名無しさんBkdZi音無しで読む方が多いかな。難しい奴と校正時は音つける2023/07/12 08:07:3180.名無しさんs9jFP>>62詠唱なし、剣振るときはノーモーションが今は普通2023/07/12 08:08:4881.名無しさんpxhzbそして誤った読み方を定着させるのか、おまえらは2023/07/12 08:09:1682.名無しさんY3eLI文意を読み取ろうとすれば音声化するしデータ抽出が目的なら音声化しない速読や読書感想文用の読書で音声化しないし数学や物理の教科書を音声化することもないだろう文意すら気にならないくらいに没入すれば本を読んでることすら忘れてるから音声化以前の問題2023/07/12 08:09:5083.名無しさんEukAj趣味が読書なレベルまで来ると音声というか小説とか読んでると完全に映画見てる感じになるよ2023/07/12 08:10:1884.名無しさんwLxg6別に人それぞれでいいんじゃない2023/07/12 08:10:5985.名無しさんbZVyW俺は英語は声に出して読まないと字面だけでは全然頭に入ってこないのでテストのときは苦労した2023/07/12 08:11:3486.名無しさんBkdZi逆に数式はどっちで読んでる?って話よ2023/07/12 08:11:5687.名無しさんVTyxx>>66聞こえるだと聞いている側が主体だけど話している側だって当然いるわけだからなうまい具合に意識を切り替えられると口が勝手に動いて話している感じになれるこの場合は何か話しているのは分かるけど聞こえなくなる2023/07/12 08:12:1188.名無しさんeAoTh書き込みを読むときに誰かの声または自分の声で脳内再生してるってことでしょ?普通じゃないの?2023/07/12 08:12:1989.名無しさんxyONtパラノイア2023/07/12 08:13:1390.名無しさん13XuC映画は声が聞こえるけど本は無理やな2023/07/12 08:13:3591.名無しさんV2ISTどうせなら山寺さんの声で聞きたい2023/07/12 08:15:1992.名無しさんeA6XO幼少期に受けた親の教育も関係するかもねうちは音読が絶対だった音を大切にする環境だったからそのおかげでネットでこうやって皆の意見聞いてても楽しい「人が居る」って思える2023/07/12 08:15:2293.名無しさんBkdZi>>90逆に詞は音つけないと全然楽しくない2023/07/12 08:15:2894.名無しさんa5D56>8割以上の人が「読書中に声が聞こえる」と主張していましたがほとんどの人が聞こえてるのにそれを良いのか悪いのかと考えることに意味はあるんかという気もするが・・2023/07/12 08:16:0995.名無しさんEEKD1普通に聞こえるから、テレビで動画になったときに違和感が2023/07/12 08:17:5196.名無しさんIvibq本によるかな映画観てから原作本読むと俳優の声が聞こえるけどあと絵本は自分なりのリズムやメロディーが付くから他人の音読読むと違いにびっくりする2023/07/12 08:18:4897.名無しさんC0DBS聞こえない人は考え事とかしてる時の頭の中どうなってんの?文字やイメージだけで全部処理してんの?2023/07/12 08:18:5398.名無しさんeA6XO>>86誰かがその数式を説明してくれる感じ「ここは480Hzだから、Qの値はf0/(f2-f1)で計算して、480/(640-320)だから…」って誰かが言う2023/07/12 08:20:3699.名無しさんB5RXJ頭のなかで杉田が再生される病院行ってこよ2023/07/12 08:21:21100.名無しさんEukAj>>92わかる書き込みの多い掲示板とかざわざわしてるよな2023/07/12 08:23:17101.名無しさんpxhzb>>97言葉が色と形になって組み合わさって浮かんだり消えたりしてんだよ2023/07/12 08:23:30102.名無しさんp9DMMこんちには みさなん おんげき ですか?わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく のけゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめるという けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?ちんゃと よためら はのんう よしろく2023/07/12 08:23:38103.名無しさんVTyxx医者ってのは死体ばっか見て、生きている体を知らないから変な迷信を真顔で言ってくる2023/07/12 08:25:04104.名無しさんLCh05読書だから速く読む必要もないもんな文章で書かれた内容を脳内で映像化して楽しむのも読書だしな2023/07/12 08:25:47105.名無しさんi93d6俺の場合、一人称ワイの文は亀田次男の声で再生される2023/07/12 08:27:05106.名無しさんEEKD1中国人とは思えない優しさhttps://www.tiktok.com/t/ZSLfBn9SG/2023/07/12 08:27:18107.名無しさんLAxgZ人のセリフや思考は声が聞こえるけど、それ以外は声が聞こえなくて映像が見えるわだから俺は勉強するとき画像や絵もないと覚えられない。俺のノートは俺しか分からん内容になってる2023/07/12 08:29:59108.名無しさんVTyxx>>97・片目を閉じる・閉じた方に首を曲がるまで曲げる・閉じていない方の目で文字を読むこれやってみ、同じ症状に出来る2023/07/12 08:30:01109.名無しさんggRdT声のイメージは浮かんでるが音声としてハッキリ聴こえることはない2023/07/12 08:32:23110.名無しさんeA6XO>>100うん俺は映像は流れないけど音だけでも楽しい小説も写真やイラストにするのが限界映像も思い浮かべられるならもっと楽しくなりそう2023/07/12 08:32:36111.名無しさんVTyxx逆に>>7みたいのがやばいお大事に、お大事にって同じワードを繰り返している自分が変だと思わないのか何より他人を風景だと思うそのメンタルがやばい2023/07/12 08:32:40112.名無しさんnC0KRわりと好きな原作になると、アニメで声やら音楽やらがあると邪魔だからあえて観ないのも手2023/07/12 08:34:16113.名無しさんedwZ8>>97考え事してても脳内に声は出てこないよなんかイメージがグルグル回る感じよく小説であれこれ考えてたら死んだ父ちゃんとか師匠の声とかが聞こえてきたという描写があるが、一度でいいからそんな経験をしてみたい2023/07/12 08:34:42114.名無しさんMxfBtオッスおら悟空だけは再生される2023/07/12 08:35:40115.名無しさん4QT14ほとんどの場合、速読で面で読んでしまうがむしろ意識して味わいたい作品では脳内再生する2023/07/12 08:37:51116.名無しさんpZjIh>>63Good JOB!!2023/07/12 08:38:00117.名無しさんEzCAgいいことなのか悪いことなのか結論も書けよ!ワイも聞こえる派だなだからアニメとかたまにイメージと違いすぎる声の声優だと変な感じでもそれが漫画家が聞こえてる声に近いんだと思って受け入れてるが2023/07/12 08:39:05118.名無しさんxgmgEすぐに終ーわるー2023/07/12 08:39:15119.名無しさんxmo3P「…ますか?聞こえますか…?リンク、遊んでないで、早く私を助けに来るのです!💢」2023/07/12 08:40:42120.名無しさんG9pUdドラゴンボールは常に脳内再生される。2023/07/12 08:41:23121.名無しさんLAxgZスレチだが、話す前に内容を言語化してから話す人と、話す直前まで何を話すかわからない人もいる俺は基本後者だが、自分の専門分野や深く思考した物や大切な話だと前者になる。2023/07/12 08:42:45122.名無しさんOzY3l連ドラ何回か見ると消音して自動字幕しても俳優の声がリアルで再現されるよね2023/07/12 08:43:04123.名無しさんfqTkv聞こえるって実際に耳から聴くような音とは違うようなのだよね?考え事してる時に音にならない声(?)みたいな文章が浮かんでるのは分かるんだけど、声が聞こえてるって感覚ではないんだよな。2023/07/12 08:43:11124.名無しさんxkMZF殺せ、殺せと言う電波が入ってくる2023/07/12 08:43:40125.名無しさんmDUCe声が明確に聞こえるのはセリフだけで、地の文は微妙だな。2023/07/12 08:43:45126.名無しさんM3l3O黙読で早く読もうとすると脳内でも噛んでしまう実際に喋る速さ以上に読むことができなオレ2023/07/12 08:44:55127.名無しさんeZ6Aqあなたの心に語りかけています2023/07/12 08:45:26128.名無しさんhakxT>>40なんか5chより平和な気がするんだが気のせい?みんな穏やかというか、喧嘩越しの人が減ったような2023/07/12 08:45:36129.名無しさんdKyWyへぇー2023/07/12 08:46:08130.名無しさんVTyxx>>128そりゃ5chは嫌儲が支配してできた掲示板だからな2023/07/12 08:47:14131.名無しさんhakxT>>71何か歌を声に出して歌いながら文章を読むとできるよ2023/07/12 08:47:52132.名無しさんRgjVJ諏訪部さんの声で読むわ2023/07/12 08:48:10133.名無しさんEzCAg>>123自分で考え事する時は文章で考えないなイメージがパッパって出てくる感じ2023/07/12 08:48:28134.名無しさんhakxT>>130嫌儲はこっちに移らないの?2023/07/12 08:48:35135.名無しさんleGl7音声化すると読む速度が遅くなるって言うよね2023/07/12 08:48:38136.名無しさんAlpyY推理物読んでたら脳内福山雅治が解説し始める時はたまにある2023/07/12 08:49:40137.名無しさんH1d6U聴覚に障害のある人は聞こえないはずだがこのスレで自分は聞こえないと言う人がそれと同じかどうかを証明する方法はない2023/07/12 08:50:14138.名無しさんeA6XO>>123分からないけど聴覚神経細胞どうこうでないのは確か関係あるか分からないし馬鹿にされるかもしれないけど子供の頃にイマジナリーフレンドが沢山居たりなりきりごっこ遊びが大好きだった今読書中に聴こえる声も経験則というか過去に一度聴覚を通して聴いた物だからある意味では聴覚を通して聴いてるのと同じだと思ってるその声がドラマやアニメに出てきた人なのか友達なのか家族なのか自分が生み出した物なのかは時によって違うただ同じ文章は次にいつ読んでも同じ声で聴こえる因みに君の文章は高校生の時のクラスメイトで感じた明日この文章を読んでもクラスメイトが喋ると思う2023/07/12 08:50:15139.名無しさんeA6XO>>128みんな心機一転だよ2023/07/12 08:51:09140.名無しさんRgjVJちょ待てよ実に面白い2023/07/12 08:51:19141.名無しさんhakxT>>123聴覚に関する脳の部位が働いているかどうか脳波や血流を測定すれば客観的に分かると思うけど、どうなんだろ。実はみんな現象は同じだけどそれぞれ声の定義や自己認識が違うだけかもしれない2023/07/12 08:51:25142.名無しさんLFYP8>>48てってっテレビをみるときはー2023/07/12 08:51:41143.名無しさん3WwCI心理学者に聞く意味よ……。2023/07/12 08:52:10144.名無しさんMSICX>>97言語化するかどうか、言語を音声化するかどうかそれぞれ段階あり天才はひらめいたイメージを言語化するのに苦労し、できないことも多い。ロジックを考えるとき人に説明、説得するときは言語化しないと伝わらないから音声まで使って考える2023/07/12 08:53:03145.名無しさんOzY3l声を聞いたことない人の声を勝手に想像すると名前の字面や顔の印象で過去に近いひとの声で勝手に再生される。あとで実際の声を聴いてギャップに勝手に驚く2023/07/12 08:53:09146.名無しさんEzCAg>>143脳の専門家に聞いてほしいよな2023/07/12 08:53:17147.名無しさんhakxT>>137片耳からしか聞こえない人がいるとかなら聴覚だろうけど、多分いなさそう2023/07/12 08:53:34148.名無しさんO8i5W登場人物の台詞を頭の中でアテレコするのはよくあるわだからその小説なり漫画なりが映像化された時には常にこれじゃない感が・・・2023/07/12 08:53:40149.名無しさんhakxT>>145自分の声を録音して聞くと違和感あって気持ち悪いから、脳内の声も、自分がしゃべった時に直接聞こえる声と同じじゃないかな。それ以外だと違和感あるはず。2023/07/12 08:56:02150.名無しさんBkdZi>>98へー。俺は数学得意ではなかったけど、完全に記号論理だけで処理だな。文字列の映像だけで読んでる感じある。量感だけはつけて読むようにしてるけど。2023/07/12 08:56:12151.名無しさんjQEG2>>8音声化すると音声のスピードでしか読めない。まあエンタメ作品なら速く読めるのは良いことというわけではないが、学問的なものだと音として読まないほうが頭に入りやすいと思う。2023/07/12 08:56:19152.名無しさんhakxT>>148アテレコするとき、ゆっくりになるの?普通に読むと3倍速くらいだよね2023/07/12 08:57:23153.名無しさんEzCAg>>149自分の声は体内で響いてるから違う声に聞こえるらしいよ録音したら他の人の声と同じように耳からだけ音を拾って聞くから違うように聞こえるらしい2023/07/12 08:57:47154.名無しさんTaKUj音声化されることを言葉の表現しだいで統失みたくなるしからかってくる女性もいたな2023/07/12 09:01:04155.名無しさん9pcxP人それぞれ感じ方は違う。くだらん話題だな。2023/07/12 09:01:50156.名無しさんeA6XO>>149ボイトレ受けたり独学で骨伝導と空気伝導の違いを理解してる人は脳内再生してる音も他人が聴いてる声に近づけられる俺も自分の声を再生する時に意識してボイスレコーダーで聴いた声にしてるこれを書いてて思ったけどやっぱり脳内再生の音は聴覚機能してないね当たり前の事だけどさっきも書いたけど一応一度聴覚を通した物だから「聴こえる」って表現しても正しい気もするけど2023/07/12 09:02:34157.名無しさんhakxT>>98こらは読み上げ可能な数式だが、(∀x) P ( x ) ⇒ (∃x) Q ( x ) = ~( (∀x) P ( x ) ) ∨ (∃x) Q ( x )みたいなのは音声化せずに完全に記号だけで読むでしょ2023/07/12 09:03:04158.名無しさんOzY3ltwitterでもずっと特定のひとのつぶやき読んでると、声も聞いたことのないひとでも勝手に誰かの声になってるよな2023/07/12 09:04:16159.名無しさんhakxT>>156日頃から自分の声を編集してるyoutuberとかは、慣れて違和感消えてるのかな2023/07/12 09:04:25160.名無しさん2JGVdそれって統合失調症じゃね? __ / \ / ノ ー ヽ | (・)(・) | | ( | ( O ノとニ ̄ ̄ヽ >――  ̄ヽ く)_ノ|│ | (/ │ |/ │ │ | ││ /| │ | ヽ_/│ │ |2023/07/12 09:05:01161.名無しさんeA6XO>>150図とか記号苦手だから…文字と楽譜だけは大丈夫だけど数学とかで使われる記号は無理矢理文章表現にして声に変えるしかない計算式や公式までは対応出来たけどグラフとか図形は苦労した2023/07/12 09:05:39162.名無しさんeA6XO>>157先ずそんな記号読まないよ2023/07/12 09:06:28163.名無しさんeA6XO>>159当人しか分からないけど「違う物」として認識は出来るでしょその上で「自分の声を脳内再生して」と言われた時にどっちの声が聞こえるかは意識の問題じゃないかな2023/07/12 09:08:25164.名無しさんBkdZiおもろいわな…詞・物語・論文又は条文・数式で音声化レベルが大分違う俺が英会話苦手なのは、英語に音つけて覚えてないからやな…hourとourとfourの音の異同とか感覚的に知ってれば大分違ったな…音声サンプルが無いから仕方ないやん…2023/07/12 09:11:08165.名無しさんQBJ8O自分はこのタイプだから読むのがめっちゃ遅い2023/07/12 09:11:46166.名無しさんBkdZi>>146俺は言語学者に聞いて欲しい2023/07/12 09:12:29167.名無しさんTaKUjじっくり読むには音声化は必要だから2023/07/12 09:12:45168.名無しさんTaKUj音楽も音声化はされるけどそれを音楽が聴こえてきますとやれば統失みたくなる2023/07/12 09:13:35169.名無しさんkE1B8>>139そうだなw2023/07/12 09:13:51170.名無しさんUNnlz考え事してるとき頭の中で言語化した問答をしてる感じなんだけどこれは思考の階層が浅いのか?理想は映画のワンシーンみたいなシミュレーションをイメージしてればええんか?2023/07/12 09:15:33171.名無しさんbZVyW日本語は黙読できるが英語だけは音読しない理解できない2023/07/12 09:15:58172.名無しさんBkdZi女の人が音声化してる人の割合、男のそれより高いんじゃね?俺統計だけど。2023/07/12 09:16:13173.名無しさんBkdZi>>170ワイは思考ぐるぐるするから、なるべく書き出して考える2023/07/12 09:17:23174.名無しさんcCp7L>>172どうかね?小説好きは音声が流れてると思うけど作家は男が多いしな2023/07/12 09:19:10175.名無しさんYc3P5中世の読書は基本音読で、黙読は特殊スキルだって聞いたことある2023/07/12 09:19:16176.名無しさんw28hw聞こえてるというかイメージされてるって感じ2023/07/12 09:20:41177.名無しさんPJ2XJ声聞こえる人は数読めない2023/07/12 09:21:11178.名無しさんBkdZi>>172小説家は、音にこだわる人とそうじゃない人いると思う。三島由紀夫の音がきれいだった記憶無いな。志賀直哉はめっちゃきれいだったような。武者小路実篤は話言葉。2023/07/12 09:22:01179.名無しさんKDBR6子供の時勝手にイメージと違う声ついて嫌だった2023/07/12 09:23:52180.名無しさんeA6XO>>164幼少期の教育は大切だと思うけど今からでも間に合うじゃん俺も10代の頃は一時期Twitterの文章だけで外国の人と音楽の話してたんだけど今は話したりもするし沢山英語のコンテンツもある文字から音わ声が聴こえたら楽しい君の文はちょっと気難しい考古学者の声を作り出して読んでるサンプルは子供の頃に観てたデュエマのアニメで耳かきしてる人考古学者じゃないんだろうけどそのキャラ2023/07/12 09:24:17181.名無しさんBkdZi>>174アンカミスった>>1782023/07/12 09:24:21182.名無しさんeA6XO音や声だった2023/07/12 09:25:10183.名無しさんhakxT>>175戦前は強化書は音読するものだったよ小学生は今も音読かもしれんが2023/07/12 09:26:00184.名無しさんhakxT>>164教科書を音読してた戦前の日本人の方が英語できてたよ2023/07/12 09:26:43185.名無しさん9h6Ia良い本を読んでると声に加えてBGMや、最後にはエンディングテーマまで聞こえてるような気がすることがある。若い頃に映画を見すぎたせいかな。2023/07/12 09:28:14186.名無しさんsoPLl良い悪いなんて判別する必要ある事なのか?2023/07/12 09:28:58187.名無しさんk2mpC自分は映像派だから必要なところしか音声再生ない文字から映像への変換は簡単だけど脳内から音声変換するのはあまり得意じゃない学校の音読も無駄だなと思ってるけど何かには有効なんだろうな2023/07/12 09:31:42188.名無しさんQBJ8O>>185そう言えば子供の頃は小説を映像化するとアニメだった(世界名作劇場風)大人になるにつれ実写化されるようになった映画を観るようになったからかな2023/07/12 09:32:12189.名無しさんskwJW英語喋れなかった頃は英語の本は声が聞こえなかったんだけど喋れるようになったら英語の本も声が聞こえるようになって、読むスピードもめちゃ速くなったよ2023/07/12 09:32:22190.名無しさんeA6XO>>185太宰治の人間失格を読んでる時にダースベイダーのテーマが流れ始めた中1の夏休みは忘れられない2023/07/12 09:32:35191.名無しさんbZVyW>>189それよ英語は音声言語なんだとよくわかる黙読では意味がつかめない2023/07/12 09:34:35192.名無しさんv5UBI>>186記憶に残りやすいかどうかとか、理解度の違いとか、良し悪しはあるでしょ。どっちが正しいかは分からないけど。2023/07/12 09:34:59193.名無しさんjXu04小説を読みながら別のこと考えてて3ページくらい戻るのはよくやるな2023/07/12 09:35:25194.名無しさんmDUCe>>164自分の記憶の中の音声サンプル数で音声化の程度や精度が変わってくるって説、面白いな。今まで聞いた俳優や声優、アナウンサーの声をベースにトーンやピッチを弄ってキャライメージに寄せてる感じか。2023/07/12 09:35:37195.名無しさんcCp7L>>189マジで俺も今から英語勉強するかな2023/07/12 09:35:44196.名無しさんeA6XO大人になるともっとぴったりの音楽も聴こえるようになる今は清春の堕落年齢でも聴こえる音や声は変わるのかな?不思議と声は変わらないけど音は変わるなんでだ?2023/07/12 09:36:32197.名無しさんl651c>>1速読したいなら、まずは頭の中で音読するのをやめることからってのはよく見聞きするな2023/07/12 09:38:52198.名無しさんl651c字幕付きの外国映画を3倍速で観てると字幕は脳内音読できないな2023/07/12 09:40:41199.名無しさんbZVyW教科書の音読&暗唱をやっていた昔の人のほうが文章は上手かもな2023/07/12 09:41:15200.名無しさんUsODb誰の声だよ2023/07/12 09:42:35201.名無しさんxQ1Ia内なる声を持っていない人は、識字レベルが低いケースが多くなっています」と述べています。↑この内なる声を否定した奴は馬鹿ってこと2023/07/12 09:44:21202.名無しさんPohup読書量が増えると声は勝手に消えるだろまあ漫画なんかの場合は別かもしれんが2023/07/12 09:44:34203.名無しさんbZVyW必ず具体的な誰かの声なんだよな喪黒福造とかくれょんしんちゃんとか2023/07/12 09:44:52204.名無しさん9h6Ia趣味で(なろう)小説書いているが声に出すときに気持ち良いテンポと間、というのは確かにあるよ。発声は時間や間の基準になる。2023/07/12 09:44:55205.名無しさんxQ1Ia「物語のキャラクターのイメージや文章を書いている相手によって声色が変わる」これわかるだからイメージと違った声優が当てがわれると萎える2023/07/12 09:45:39206.名無しさんcA0FE>>197なるほど活字読むのみんな遅すぎるよなー。脳みその処理が貧弱すぎねーか?と思っていたがそんな無駄なことをしていれば納得。活字読むのが遅けりゃ学業にもモロに影響するだろ。2023/07/12 09:45:44207.名無しさん39qy3>>197速読は写真撮影みたいなもの2023/07/12 09:46:04208.名無しさんm66Ql良いことだろアレ発生したほうが楽しいしただこれも加齢で失われて言って悲しい2023/07/12 09:47:18209.名無しさん901wyこれまでの研究で、内言語は正常であることが認められている。実際、頭の中で声を想像しない人は健康上の問題を抱えている可能性がある。シェフィールド大学の心理学教授は、内声の欠如と失読症の人の読解能力の低さとの関連性を発見した。「誰もが他の人も同じだと思い込んでいる。しかし、誰もが内なる声を持っているわけではなく、そうでない人の識字レベルは低いことが多いのです」とデイリー・メール紙に語った。つまり、声が聞こえるということは、実は読解力があるということなのだ。聞こえない人はギリ健かもな2023/07/12 09:47:23210.名無しさんsV5Ek>>8音声よりも、文字を見て理解するほうが早い。2023/07/12 09:47:49211.名無しさんBkdZi>>209これは英語前提の話だと思うんだ2023/07/12 09:53:57212.名無しさんVTyxx筋肉の部位が関係している顎だと論理的で前後の関係や全体のまとまりが一致している一方で肩や背筋だと歌を歌うときや大きな声で使う箇所だから漫画とかミュージカルっぽくなる脇や二の腕だと安心しているときの箇所になる2023/07/12 09:54:38213.名無しさんpO3rH読み始めではあるけど、読書に熱中するとなくなるな。意識が分散してるだけなんではないかな。2023/07/12 09:54:39214.名無しさん2ShQFいいこと 音楽ではそれを ” 天から降りてきた ” といいます。 似たような現象です。 多分脳内での処理です。2023/07/12 09:56:42215.名無しさんe9EjD>>209結局、脳内でシャドーイングしてるかどうかって話だから映像記憶でもない限り出来てない奴はアレって事やな2023/07/12 09:57:48216.名無しさんqzdke音楽とかも聴こえるよね。つまらない仕事中ずっと頭の中でクラシック流してるよ。2023/07/12 10:00:44217.名無しさんCiGT0声なんか聞こえないだろ聞こえてるやつ統合失調じゃねえの2023/07/12 10:02:28218.名無しさんxs0gX自分の読み上げる声か他人の話し声とかと思った2023/07/12 10:02:48219.名無しさんgcR5hそう囁くのよ私のゴーストが2023/07/12 10:03:37220.名無しさんPKW0wでも英文読んでいても誰も語りかけてくれないんだが2023/07/12 10:04:44221.名無しさんcCp7L小説がおもしろく感じない人は声が聞こえないんだろうなぶっちゃけ文字だけ追っかけても小説は面白くないよな特に純文学2023/07/12 10:05:49222.名無しさんXF82r>>1声どころか音楽が聞こえるな完全にクリアに再現できるこの才能のせいでイヤーワームになりやすいけど2023/07/12 10:06:05223.名無しさん2vCSN悪いこと2023/07/12 10:06:50224.名無しさんcCp7L>>220ブラピの声をイメージ出来るか?英語を話す声のイメージ出来るかデキナイかの違いだと思う。2023/07/12 10:07:30225.名無しさんPKW0wところで音楽では楽譜を見た瞬間に脳内で音を鳴らす訓練をするんだがこれが高じてくると睡眠導入時にオーケストレーションしてしまうことがあるつまりうるさくて眠れねーのよ2023/07/12 10:07:51226.名無しさんXF82r>>218特徴的な俳優や声優ならその人の声で聞こえるよ2023/07/12 10:08:24227.名無しさんCxpGFこれは専門用語でいうと統合失調症神が降りてきたとかのパターンもこれ2023/07/12 10:09:26228.名無しさんgm4GN>>157ニダーが邪魔して訳のわからない音声に聞こえるw2023/07/12 10:10:12229.名無しさんdC9bp子供の頃から本をたくさん読んでいる人は声が聞こえるこれは子供の頃の想像力の柔軟さが関係しているらしい2023/07/12 10:11:37230.名無しさんmDUCe場面の描写が具体的だと、セリフ音声だけじゃなく効果音も聞こえるな。無線越しのセリフだとノイズや音声の歪みの効果まで付加される。2023/07/12 10:13:33231.名無しさんgm4GN>>213熱中するともはや文を読んでる感覚は無くなる完全にその本の世界が構築されてそれを見てる感じたまにそれを完全に映画で再現されるとうおおお!ってなる2023/07/12 10:13:44232.名無しさん82kIe音声なしで文字は処理できない2023/07/12 10:13:57233.名無しさん2S3ga…こえますか…の……聞こえますか私の声が…2023/07/12 10:14:20234.名無しさんKnCyv数学で声が聞こえると頭が痛くなるエーエックスジジョウがエービエックスガーと続くと思考どころではないよって数学嫌いワイ2023/07/12 10:14:52235.名無しさんdHp7o官能小説読んだら、あふぁ~ん❤とか聞こえてくるなら羨ましい2023/07/12 10:17:20236.名無しさんs0iEiアニメ原作とかだったら原作を先に読んでしまうと自分の思い描いた声とギャップがありそうドラえもんなら世代でのぶ代、わさびの声しかしないが2023/07/12 10:17:51237.名無しさんcquiD聞こえるとしたら2倍速3倍速それ以上だから聞き取れないだろw2023/07/12 10:17:55238.名無しさんmDUCe>>231そうそうw逆に脳内イメージが豪華すぎると、映像作品観て「何でこんなショボくなるんだよ」と。2023/07/12 10:19:31239.名無しさんkKTDeあ な た は そ こ に い ま す ー ん2023/07/12 10:22:11240.名無しさんtUxY7>>141これだと思うマンガから入ってアニメ見た時、声に違和感覚えた事って誰でもあるんじゃない?2023/07/12 10:24:12241.名無しさんrSWwC読み終わっても声が聞こえてたら、病院行った方がいいな。2023/07/12 10:24:12242.名無しさんW2PqG幻聴ヤバい2023/07/12 10:24:33243.名無しさんY4NYZ音声化しなくても読めるんだけど、内容が全然入ってこなくなる2023/07/12 10:26:03244.名無しさんPW5Ai会話文はともかく地の文はどう聞こえてるんや?ナレーション声か?2023/07/12 10:26:34245.名無しさんkKTDeつうかさ、ケースバイケースだよな?今俺の書き込みはゆっくりの声で書き込んでるイメージ2023/07/12 10:28:17246.名無しさんZuamJ黒幕の声が聞こえる とかなら注意な軍司の兆候2023/07/12 10:28:30247.名無しさんmDUCe>>244普通に読んでも、地の文は聞こえてこない。意図的に速度落とすと聞けるようになるけど、セリフほど明確じゃない。文章斜め読みできるのは、この機能のお陰。2023/07/12 10:33:14248.名無しさんpN5ta当たり前だけど黙読つっても頭空っぽにして目だけで字を追っても全く頭に入らない声が聞こえるかは人それぞれだけどそれは頭の働きだな2023/07/12 10:33:55249.名無しさんJ4lyD戦場カメラマンの声で再生されてる2023/07/12 10:36:23250.名無しさんTFbh2声って音できこえるってこと?この前読書スピードを測るってやつやったら一分間に800字くらいだったんだけど、そんなスピードの音声おれたぶん聞き取れないよあえて感覚的に音声にすればこう、みたいなのはあるけど聞こえたことはないなあ2023/07/12 10:42:03251.名無しさんEBHoT脳内音読しながら読むこともできるし、しなくても読めるわ2023/07/12 10:45:41252.名無しさんKID5a病院逝けよ2023/07/12 10:45:49253.名無しさんevNvyラノベとか、キャラとかナレーションとかそれぞれ違う声だけど、アニメ化したときにキャストがこれじゃ無いになる2023/07/12 10:46:59254.名無しさんFHqfJ結構本読むけど無い統合失調なんじゃね?2023/07/12 10:47:43255.名無しさんPW5Aiたぶん本読み慣れてる奴のほうが声は聞こえないと思う2023/07/12 10:48:52256.名無しさんM3l3O>>217それを書き込んでる時にその言葉を考えて打ち込んでるじゃん?それを脳内で聞こえると言っているおもうんだけと聴覚としてではなくて2023/07/12 10:49:21257.名無しさんbVT9Nご、悟空ぅー!早くて来てくれぇー!2023/07/12 10:49:46258.名無しさんevNvy逆にアニメ化されてるラノベを読む時は声優さんが脳内出演してくれる2023/07/12 10:51:26259.名無しさんwQ6qeミステリーなんかは頭の中の遠藤憲一の声で読んでるわ2023/07/12 10:51:38260.名無しさん7fXc5>>258わかるw先にアニメ見たら最初から声優の声になる2023/07/12 10:52:56261.名無しさん7fXc5悟空とかドラえもんとかもうその声以外で漫画を読むことすら不可能2023/07/12 10:53:57262.名無しさんpxhzb現代文ダメなやつってこういう風に読むんやね。2023/07/12 10:54:01263.名無しさんj38Tg>>257クリリンの声で再生されたw2023/07/12 10:54:12264.名無しさんnlOe6なるほど活字読むスピードみんな遅い理由はこれか2023/07/12 10:57:07265.名無しさんRA0R0>>262お前のレスをデュフフな声で再現してるわ2023/07/12 10:59:38266.名無しさん3t4DE漫画大好きなのにアニメがあんまり好きじゃないのを不思議に思ってたけど自分は声が聞こえないタイプだからかも映画も吹き替えより字幕のやつが好きだ音より文字のほうが一瞬で頭に入るから楽2023/07/12 11:00:48267.名無しさんXB9t5脳内には「内言(inner speech)」ってのがあるらしい50. 内言とアファンタジアhttps://note.com/aphantasia_info/n/na212975188a22023/07/12 11:02:17268.名無しさんUa5RH聞こえたこと無いんだが。。2023/07/12 11:02:26269.名無しさんgYDLuかつてのボイス無しエロゲでも声は聞こえたから余裕だろ2023/07/12 11:02:36270.名無しさんJnx3f聞こえてるように思うだろ実はオレが囁いてるのだ2023/07/12 11:03:06271.名無しさんclID5寝ようとすると耳元で声が聞こえる何か言っているようで意味が聞き取れない2023/07/12 11:05:36272.名無しさんl651c>>207そこまでの速読だと別の訓練がいるだろうなあオレの場合は頭の中での音読をやめ文を塊で視野に入れて、少しずつその視野を広げていった最初に比べればずいぶん読むのは早くなったから満足してる2023/07/12 11:05:59273.名無しさんnlOe6>>270お前操ってみんなの脳内に囁くように指示してるの俺だから2023/07/12 11:07:03274.名無しさんl651c>>271こわい2023/07/12 11:07:38275.名無しさんp1odQキオークマンという怪しげな機械があったよね2023/07/12 11:07:50276.名無しさんaFhGZ物語系は声も映像も再生させながら呼んでる。ドキュメンタリーとか学術系は文字をそのまま理解しながら速読してる。どっちもできる2023/07/12 11:08:33277.267XB9t5>>267https://note.com/aphantasia_info/n/na212975188a2ちょっと読んだなるほどこういうことか俺は内言ないかも・inner speech(内言)・imagined speech(音韻付きの内言)・silent speech(実際に口を動かしながらの imagined speech)・和語の内言は、広義では covert speech、狭義では inner speech・聴覚的な心的イメージ(内言ではない?)2023/07/12 11:09:11278.名無しさんrSWwC3行くらいならパッと見で意味わかるよな。1行が長いと視野に入りきらんが。2023/07/12 11:10:36279.名無しさん9KcDn声が聞こえる派だけど、「うん、うん」とか頭の中で別の声出してても文章読めるな2023/07/12 11:13:51280.名無しさん65mBM「ぼく、ドラえもん」 ←誰の声で再生される?2023/07/12 11:14:38281.名無しさんtwKmG>>280のぶよ2023/07/12 11:14:54282.名無しさんRzAqH>>14どっちも野沢雅子じゃんw2023/07/12 11:15:34283.名無しさん65mBMこんちには みさなん おんげき ですか?わしたは げんき です。この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく のけゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する ときその さしいょ と さいご の もさじえ あいてっればじばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんうにもづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?2023/07/12 11:17:27284.名無しさんmDUCe>>276そうそう、そんな感じ。逆に音声や映像のイメージを脳内再生させずに小説を読む人ってのが理解できない。ただ文章を流し込んでるんだろうか。面白くなさそう。2023/07/12 11:19:38285.名無しさん901wy生まれ持った想像力の問題だな中には声だけじゃなく映像付きの人もいるし映像をイメージできる人でもモノクロの人カラフルな人とか色々いるこれが出来ない人はクリエイティブな職業には全く向いてない2023/07/12 11:21:40286.名無しさんbQ1Jy声が聴こえるとか超絶読むの遅そう2023/07/12 11:22:42287.名無しさんBYY7L>>283読めねえよ何がミサナンオンゲキだ2023/07/12 11:25:39288.名無しさんXB9t5>>284俺は小説好きでよく読むが、音声や映像のイメージが脳内再生ってどういうこと?脳内で音が聞こえたり映像が実際にみえるの?2023/07/12 11:27:18289.名無しさん9GT4l小説でもじっくり読む時は音声化してるけどつまんねーやつは文字だけひたすら脳内に入力してる2023/07/12 11:28:30290.名無しさんq3xyf聞こえない人の方が処理能力速そうだけどつまんなそう2023/07/12 11:29:26291.名無しさんaFhGZ>>288見える。描写のはっきりしてる人物なんかは実際の役者さんになってることもある。勝手にキャスティングするから、作品が映像化された時めっちゃ違和感あるのが難点。2023/07/12 11:30:46292.名無しさんXB9t5>>291すげーな 楽しそう俺は見えたこともないし聞こえたこともない2023/07/12 11:33:08293.名無しさんFpZ3r風が語りかけます2023/07/12 11:33:59294.名無しさん0xUaVふつうは ピーピーひょろひょろビー の電子音だろ?あ、ごめん、これ高知能者限定だったわ2023/07/12 11:38:20295.名無しさんXB9t5さっきのサイトの他の記事を読んだけど俺アファンタジアだわ脳内で見えないし聞こえないこれ https://note.com/aphantasia_info/n/n186d81412ccaみんな見えてんのか・・・(゚Д゚;)2023/07/12 11:39:20296.名無しさん7XgYb最近もう開き直って小説は全部音読してるわそのうち劇団入ろうかなと思う2023/07/12 11:40:56297.名無しさんmDUCe>>291地の文での描写が上手いと明確にイメージ化出来るけど、拙い文や作者自身が十分理解できてないまま誤魔化して書いてる場合は、不明確だったり混乱してイメージ化出来なかったりする。2023/07/12 11:42:03298.名無しさんq3xyf逆にどうやって再生されてんだよw淡々と文字が脳内に入る感じなのか2023/07/12 11:42:17299.名無しさんn1n5qこれ偉く重要な点で実はどちらが優れているとかじゃなくて意図的に使い分けが出来るよう訓練した方が良い昔の日本人の読書とは頭の中だけでなく実際に声に出して音読していたこの声に出して音読するという訓練はかなり重要で現代人はこの習慣を失っているやっているのはお坊さんの読経くらいなんだがカラオケボックスではなく音読ボックスが欲しいくらい音読と黙読は性質の違う行為だと思った方が良い2023/07/12 11:42:20300.名無しさんBrIpG内なる声が聴こえるってことはあなたという本質から内なる声までは距離があるってことだ。距離0のところ、自分自身を聴くのだ。2023/07/12 11:43:02301.名無しさんn1n5q特に古事記とか万葉集、和歌、平家物語とか室町期以前の古典は声を出して音読することが前提で出来てる日本人なら古事記くらいは一度音読してみた方が宜しい2023/07/12 11:44:41302.名無しさん1V4ha>>111同じワードが繰り返し聞こえるお前やばくない?お大事に2023/07/12 11:46:15303.名無しさん6ZZ25頭の中で音読すると時間かかって効率悪いんだろうけどね。パッと見て字づらを記憶しながら理解していくレベルには到達しづらい。2023/07/12 11:46:26304.名無しさん65mBM作者の頭の中には動きのある映像が思い浮かんでいるのかもしれんけどそれを読者が共有できるように文章で表現しなきゃならんのやで?https://i.imgur.com/OxqWBay.jpg2023/07/12 11:46:58305.名無しさんcvum3>>303両立すると思う俺は脳内で音声、映像が出てくるタイプだけど、瞬間理解もできる(文書1枚の文章なら数秒)2023/07/12 11:47:40306.名無しさん1V4ha>>304このキンキン続けてるのって超単調なことを続けてる表現じゃないの?2023/07/12 11:48:50307.名無しさん9GT4l>>304擬音だけを表記することで動きの全てを読者に委ねる高等テクじゃん2023/07/12 11:49:34308.名無しさんn1n5q速読という技術があるがあれはまず音読を止めるという訓練から始める大量の文章の意味を早く理解するには音読を止めるしかないだから現代人は音読の習慣を失ったのだが同時に音読することで得ていた別の能力も失った筋トレとランニングみたいなもんで別個のトレーニングだと思え2023/07/12 11:50:15309.名無しさん1V4ha>>308お前読むのも早そうだけど話すのも早そう2023/07/12 11:54:00310.名無しさんj38Tg何故か速読が話題になってるけど使い分けすればいいだけの話。掲示板みたいなどうでもいい内容なんかは速読かませばいいけど好きな作品は味わって妄想全開で読み込めばいい。そもそも速読なんて時間が足らん奴等向け。俺等見たいな時間余らせた奴等にとっちゃ無用の長物w2023/07/12 11:57:52311.名無しさんLKzvn悟空ぅ~!早く来てくれぇ~!私の戦闘力は53万ですクリリンのことかー!!ピッコロさん!もしこれが4人の声で聴こえたらヤバい病院行くべき2023/07/12 11:58:13312.名無しさんhbtWU漫画がTV放映されるとアニメの声が違うとか言われてたなwwドラえもんやらパタリロとか2023/07/12 11:59:30313.名無しさんj38Tg>>311脳力が高いだけだろ。無能の妬みみっともない。2023/07/12 11:59:38314.名無しさんheoW1頭の中から声が聞こえるって糖質みたいな表現だな2023/07/12 12:00:44315.名無しさんmkmpx>>311それ普通や2023/07/12 12:00:55316.名無しさんWNa4M>>312古川登志夫がアタル役やったときカミソリとか苦情の手紙とかかなり送られて凹んだらしいな2023/07/12 12:01:08317.名無しさんsNv1V>>1「戦え、戦え。」2023/07/12 12:01:08318.名無しさんn1n5q英語とかの文字は要するに発音記号で文字→発音→意味の理解漢字みたいな表意文字は発音をすっ飛ばしていきなり意味理解へ飛べるようになってる言語は思考方法そのものを形作る漢字、ひらがな、カタカナ併用の日本人は全部併用可能な特殊な言語、文字体系を持ってる音読、黙読のどちらか一方だけに偏るのは損状況で使い分けれるように訓練できる、知的能力の差がどこで付くのかと言えば最初の読み方なのではないか2023/07/12 12:02:11319.名無しさんl5MzN>>312新聞の読者投稿欄にクリント・イーストウッドファンの女性が、なぜ吹き替えだとルパンの声になるのか?と不満書いてた2023/07/12 12:04:05320.名無しさんs0iEi最近の声優は唯一無二の声ってのが無くなった感じがする本を読んでてもその声で聞こえてくるような2023/07/12 12:06:14321.名無しさん42PlF学校のテストの時とかそんなこといちいち考えてたら時間足りないからな2023/07/12 12:11:06322.名無しさんPW5Aiこれって黙読とはなにか音声じゃなく字を見て理解するとはなにかみたいな話になってくるよね2023/07/12 12:11:28323.名無しさんrgQ7a>>11会話の速度で読むからね文字だけならスキャナーみたいにスルスル入ってくる2023/07/12 12:12:14324.名無しさんqxAeUCV俺2023/07/12 12:12:57325.名無しさんBkq5p文字数が多いといちいち脳内声で読むのを待ってられん2023/07/12 12:13:15326.名無しさん5yibK歌が上手い人は頭の中でも上手く歌えるんじゃないの?音読が上手な人は頭の中でも上手に音読できるんじゃないの?2023/07/12 12:13:47327.名無しさん5yibK頭の中でプログラムソースコードを組み立てられるだろ?2023/07/12 12:17:12328.名無しさんVpgbj>>326頭では上手く歌えてるのに実際歌うと下手くそなのはいくらでもいるだろ2023/07/12 12:17:32329.名無しさんFG07l>>320だから俺の脳内音声さんは福山雅治と柴咲コウだけなのか…(´・ω・`)2023/07/12 12:18:05330.名無しさんBi608主人公は塩沢兼人、ヒロインは鶴ひろみ…2023/07/12 12:18:38331.名無しさんl651c>>329ガリレオ的な?2023/07/12 12:19:18332.名無しさんK0U4oAudibleやすくて便利そうだと思って入れてみたが音だと内容が全く入ってこない2023/07/12 12:20:17333.名無しさんn1n5q1)実際の声を出して読む音読→→2)声に出さないが脳内で音声に一度変換する黙読→→3)音声変換の手順を一切すっ飛ばす純粋黙読大抵の人間は2)の範囲内で強弱の違いに過ぎない、現代では3)が一番有用で速読はこれに当るしかし1)で得られる理解も捨てがたい、僧侶の修行に読経や真言など発声が欠かせないのは理由がある2023/07/12 12:20:45334.名無しさんFG07l>>331そうそう(´・ω・`)読んでるのが推理物多いせいもあるねあと推理物って男性(探偵)、女性(巻き込まれ助手)パターン多いしね2023/07/12 12:20:53335.名無しさん4QT14ちなみに、こういうスレの場合基本は優しい声で、後はアホっぽいのとか感じ悪い奴とか、概ね文面からイメージを膨らませる2023/07/12 12:21:42336.名無しさんl651c>>334なんかおすすめある?東野圭吾以外で2023/07/12 12:23:06337.名無しさんSd0P9俺レベルになるとラノベ読んでると目の前でキャラがホログラム再生されて声優付きで喋ってるわ2023/07/12 12:23:40338.名無しさんl651c>>330お調子者はタイラーの声で再生2023/07/12 12:23:40339.名無しさんedwZ8>>322音声は聴覚で処理、文字は視覚で処理どちらのルートも出来るから不思議ではない視覚の方の訓練を積んだら、見開きのページに書いてあることを瞬時に読み取って理解することも出来る2023/07/12 12:23:55340.名無しさんajcLl>>336ごめん(´・ω・`)東野圭吾ばっかり……福山と柴咲は読んでる本の傾向のせいか…2023/07/12 12:25:03341.名無しさんq3xyfスキルマックスになるとその空間に行けるようになるという夢を見た2023/07/12 12:25:19342.名無しさんht6L5俺は暇な時は昔読んだ漫画を頭の中で読み返してるけど同じ事かな?2023/07/12 12:25:23343.名無しさんqpmKk声は聞こえないけど、その声の抑揚は映画やアニメの声優の喋り方で想像してる2023/07/12 12:25:49344.名無しさんl651c>>337主人公=自分のやつも多いだろうな昔なろうで転スラ読んでた時は、世界中の猛者たちがオレに一目置いていたアニメだとこうはいかないな2023/07/12 12:26:47345.名無しさんwZQtn声が聞こえるかどうかは重要ではなく話をしっかり読み取れていればどちらでもいいのでは?2023/07/12 12:27:11346.名無しさんPbZsiAudibleの声が聞こえてくる2023/07/12 12:28:43347.名無しさんIYk4x読んで意味を理解してるだけだが。朗読しないと声は聞こえないぞw2023/07/12 12:30:34348.名無しさんl651c>>340なるほど東野圭吾といえば「仮面山荘」と「ある閉ざされた雪の山荘で」の記憶がごっちゃになっている2023/07/12 12:32:33349.名無しさんFh5O8勝手にCVキャスティングできるってすごいなぁ2023/07/12 12:34:32350.名無しさんP7g2a声を想像してるだけでしょ2023/07/12 12:38:52351.名無しさん5Bn0g声が聞こえるって表現がピンと来ない声には出さないけど頭の中で文字を発声しているみたいな感じの事?2023/07/12 12:39:02352.名無しさんednsB>>19聞こえる自分の声で2023/07/12 12:40:01353.名無しさん1UCiQもう1人のボクだろ?気にするな2023/07/12 12:40:33354.名無しさんoUcn8俺なんか本読まなくても四六時中あの子の声が聞こえてるけど2023/07/12 12:43:19355.名無しさんvgZ9Eなんやそれ怖い2023/07/12 12:45:29356.名無しさんl5MzN>>348東野圭吾は登場人物が薄っぺらいからストーリーだけでいい2023/07/12 12:48:18357.名無しさん080Qt米津玄師とか天才は一日中頭の中で曲が流れてて毎日何曲も作ってるらしい俺は頭の中に音楽が全く流れんからこの感覚がわからん2023/07/12 12:49:08358.名無しさん65mBMADHDや精神疾患の人が治療薬を飲んだら、頭の中が急に静かになって健常者の頭の中はこんなに静かなのかと驚いたみたいな話があるな2023/07/12 12:50:09359.名無しさんpRxG9「内なる声」て厨二病的でカッコいいな2023/07/12 12:50:31360.名無しさん5yibK昔は宇宙の声が聴こえたけどな。「はやく月面滞在型宇宙旅行に行けよ」ってな。2023/07/12 12:50:54361.名無しさんXHIsDこのスレ読んでても声で再生されるけどダメなの?2023/07/12 12:50:56362.名無しさん7Lfnyこれは黙読の際に心中で言語化してるだけの話やろ考え事して第三者目線で見たくなった時の心の中のもう1人の俺とかさ当たり前の話やないかなんもしとらんのに語りかけてくる声を舐めるんじゃねえよ2023/07/12 12:51:12363.名無しさんqenJP意識したこともなかったわ2023/07/12 12:52:22364.名無しさん5yibK>>357最近、ソーサリアンの消えた王様の杖のダンジョンの曲を流している。マイブーム。しかしたまに音程や速度がおかしくなる。2023/07/12 12:53:10365.名無しさんDppRp文章の漢字部分しか読んでないのに音声聞こえる派だから早回しの謎音声で聞こえる2023/07/12 12:55:20366.名無しさんl5MzN>>357秋元康もそうでヒット曲つくる方法は千曲作れば一つくらいは当たるっていう…手塚治虫も晩年は描ききれないほどの作品が頭にあって寿命が足りないと嘆いてたとか2023/07/12 13:04:48367.名無しさんUt6Chお前らの頭の中にある呼び込み君のメロディーが無限ループするボタンを今押したから2023/07/12 13:16:32368.名無しさんBkdZi>>367ふざけんな!!2023/07/12 13:20:45369.名無しさんl651c>>356文章が読みやすくてサクサク読めるのがいいところかもね2023/07/12 13:22:38370.名無しさんS8PCK何を言ってるのか2023/07/12 13:23:25371.名無しさんUt6Ch>>368君は言葉使いが乱暴でムカついたので、特別に人生の大事な場面で必ず呼び込み君のメロディーがループするボタンも押しておきますね2023/07/12 13:29:04372.名無しさんwngx2ワイの着信音は呼び込み君にしてあるんだが、他の人も呼び込み君の人が居て驚いた。2023/07/12 13:32:28373.名無しさんPZ97Aこういうのって分からなくなるよね。声が聞こえるような気はするけど多分自分の声だな夢も第三者的な感じで見てるのか自分が体験してるのか見えてはいなくて本を読む時に思い浮かぶような感じなのかさっぱり分からない2023/07/12 13:35:54374.名無しさんmuZwj聞こえるというか脳内にあるそれまで耳にしていた声優の声で朗読してるというか無意識だから説明しづらいけど2023/07/12 13:37:52375.名無しさんqpmKkはっきりと幻聴として聞こえてる場合は精神疾患の可能性があるとか、今後読書中以外の場面でも幻聴が聞こえる可能性があるとかそういった事を危惧してるんじゃない?2023/07/12 13:39:00376.名無しさん4lf4J原作で聞いた声だ!2023/07/12 13:48:51377.名無しさん3ldFj自分の声なら分かるけど内なる声って言われると何それwと思わずにはいられない2023/07/12 13:50:53378.名無しさんeTqOgちなおまえらのレスは出川哲朗で再生されている2023/07/12 13:55:18379.名無しさんx5rVl声とは何か心の声ともいうしな2023/07/12 13:56:36380.sage3DS4hえ、知らなかった普通の人らでそんなに大きな違いがあるんだ自分は文字を見つめてるだけ最近は上滑りが激しいから音読したりするw2023/07/12 13:58:44381.◆hEpdoZ.tHUvsz0g聞こえない人はどうやって読んでるんだ2023/07/12 13:59:45382.名無しさんIiym7読書で場面を想像してる時は勝手にセリフをそのキャラ風の音声化してる気がする2023/07/12 14:00:39383.名無しさんl651c>>376読み通りのキャスティングだな2023/07/12 14:05:26384.名無しさんKwxbX(ファミチキください)2023/07/12 14:06:56385.名無しさんbuamhかなりの読書量を誇ったが、声など聞こえんな2023/07/12 14:12:37386.名無しさんmG3NH聞こえない。本の虫みたいな多く活字に触れるタイプだったけど聞こえたことない。2023/07/12 14:14:36387.名無しさんvncjuわからない、悪魔がからだに入ってきた2023/07/12 14:18:30388.名無しさんYsBKAこんなことまで正しいかどうか他人に決めてもらわなくちゃならんの?バカみたいなんだが2023/07/12 14:19:02389.名無しさんvncjuい、今、ララァが言った2023/07/12 14:19:50390.名無しさんBrIpGデスノートでも月とか内語ありまくりやからあんなんは普通や。問題は別人格として聞こえてくる声や2023/07/12 14:24:45391.名無しさんqenJP自分の声が聞こえる人は速読するときめっちゃ早口で喋ってんのかなんか間抜けだな2023/07/12 14:31:09392.名無しさん8Yn3k糖質の気があるのでは?2023/07/12 14:36:00393.名無しさんa0pTO常に声が聞こえる人は超速読ができないと思う超速読を極めると普通の本を1ページ1秒~数秒で読めるようになるが、その状態で声なんて聞こえない2023/07/12 14:36:10394.名無しさんvg3av統合失調と勘違いしてる読解力ってどうなんだここはそんなんばっかか?2023/07/12 14:36:15396.名無しさんnNU56脳内で声は聞こえる但し文章を書いてる時はゆっくりなので反復の声は一言一言はっきりしてるけど普通に新聞雑誌漫画とか読んでる時は速すぎて滑舌が悪いような呂律が回ってないような感じでゴニョゴニョしてる一方で俳句とか教科書や説明書や法律とか吟味解釈しながら読むときはゆっくりなので声ははっきりしてる2023/07/12 14:50:41397.名無しさんnWGeQ色々な声色を頭の中で処理できるから便利だぞおかげでアニメ化なんかされたときに違和感が酷いことになるが2023/07/12 15:07:22398.名無しさん6gJ0y>>37自分は音声化して1分間に1800字ペースで本を読むんだが(人の3倍位の速さ)、速読したくて昔やってみた事があるんだけど、ワーキングメモリが少ないから出来なかった。2行位を一瞬で捉える(書き写す)事は出来るんだけど、次の2行読むと最初の2行の情報が頭から消えてしまう(読む時は一々書き留めないからね)。何が言いたいかと言うと、音声化以前に速読するには越えなければいけない山があると言う事。2023/07/12 15:13:28399.名無しさんWGONF>>394能力が無い人にとっては認識できない認知の壁があるからね2023/07/12 15:17:46400.名無しさんnWGeQ速読のときは脳内音声がエロゲーの文章スキップのように途中まででブチ切れて冒頭だけ再生している事にこのスレで気づいたわサンキュー2023/07/12 15:20:45401.名無しさん9hK4fトレーニングすれば音声だけじゃなく映像も脳内で再現できるようになるただしこのトレーニングは潜在意識に干渉するから他人を媒介にして行うのは危険だから必ず自分だけでやること特に宗教とかセミナーでやるのは非常に危険2023/07/12 15:22:11402.名無しさんerpMa速読できねーじゃん2023/07/12 15:22:33403.名無しさん9hK4f>>402速読できるよ音声付きで読めるということと音声付きでないと読めないということは全く違う事象だから2023/07/12 15:25:08404.名無しさんnWGeQ速読とは異なるけど日本語って文章を飛ばしながら読んでも大まかな内容は理解出来るんだよな2023/07/12 15:29:06405.名無しさんOPGkfえ~、最初は音声が流れてるけど1秒間に5音くらいが限度な気がする。それより早く読もうとすると音声が消える。イメージ私は今日も元気いっぱいです。音声が流れる場合、3秒~4秒はかかるわたしくしはきょうもげんきいっぱいです文字を見て流す場合、0.6秒くらい?私 − 今日 − 元気いぱい −2023/07/12 15:31:36406.◆hEpdoZ.tHUvsz0g>>393数行同時に読めるけど聞くこともできるよ2023/07/12 15:34:40407.名無しさんoYD3M>>222糖質の気があるのでは?2023/07/12 15:36:35408.名無しさんuAD7z声が聞こえたと覚えているってことは文章を読み取る文章の音声イメージを脳内で作っている。その音声イメージを記憶するの3つをいっぺんにやってんだろう。2023/07/12 15:37:34409.名無しさんoYD3M最近感じたこれじゃない声優はゴルゴ13だな2023/07/12 15:38:22410.名無しさんOPGkf>>398速読できないけど、基本的に読みながら無意識に必要なものと必要でないものを選別してるので忘れる部分はそれでいい。普通読みでも全文を暗記してかないっしょ。2023/07/12 15:46:56411.名無しさん9u0bj声の内容にもよる2023/07/12 15:47:04412.名無しさんl651c>>404ケンブリッジ大コピペ的には入れ替えてもOKだしなwこんちにはみさなんおんげきですか?わしたはげんきです.このぶんょしうはいりぎすのケブンッリジだがいくのけゅきんうのけっかにんんげはもじをにしんきするときそのさしいょとさいごのもさじえあいてっれば じばんゅんはめくちちゃゃでもちんゃとよめるというけゅきんうにもづいとてわざともじのじんばゅんをいかれえてあまりす.どでうす?ちんゃとよゃちめうでしょ?2023/07/12 15:48:14413.名無しさん9u0bj>>393速読と、小説を楽しんで読むのとは違う。以前は速読をしたけど、1000円近く出して買った小説はもっとありがたみを込めて1句、1句読むようになった。2023/07/12 15:49:26414.名無しさんmG3NH>>401意図すれば当然可能。普段は脳に喋らせたりしていない。勝手に聞こえてくることはない。2023/07/12 15:50:29415.名無しさんLnn9N歌で聞こえる人いるかな?2023/07/12 15:51:38416.名無しさん9u0bj>>401小説を読みながらそれすると、アニメ化、実写化されたときにこれじゃあない感で苦しむ。2023/07/12 15:53:24417.名無しさんQBJ8O>>319www2023/07/12 15:57:11418.名無しさんJHwl1目で追うだけでも読める音声化すると遅くなる2023/07/12 15:58:54419.名無しさんnWGeQ本を読まなくても脳内でストーリーを組み立てて音声や環境音を再生することは誰でもできるはずだわ特別な才能でも何でもないやり過ぎると現実からトリップして意識が飛ぶからやらんだけで2023/07/12 15:59:45420.名無しさんmDUCe>>408そういうことになるな。しかも、文章読み進んで情報量が増えるとともに音声も修正されていく。叙述トリックとかで登場人物の年齢性別が不明な場合は、その時の文章からの印象による。2023/07/12 16:04:29421.名無しさんwngx2ワイ位になると自動で声優さんまで決まって声が聞こえるわ。2023/07/12 16:14:17422.名無しさんUgihL声が聞こえないってどういうことだ?俺今書いてる文字すら脳内で聞こえてるぞ2023/07/12 16:15:59423.名無しさんNHEmr聞こえない人は大山のぶ代や野沢雅子の声で読むことはできるのか2023/07/12 16:16:34424.名無しさんUgihL人間って読み書きのほうが不自然で耳から言葉を聞くほうが本能に近いんで本能に近いほうが理解しやすいだから本を読む場合文章を目視した上でそれを読み取り耳から聞き取る形に脳内変換してそれを理解するみたいな形にしてる人が多いんじゃないかんでこの手法だと声に出す速度以上では文章が理解出来ないことになるため速読にどうしても限界が生じることにもなる2023/07/12 16:19:38425.名無しさんtIm5Sアニメ化されてないマンガだと自分でオリジナル音声再生してるはずだぞ 参考書とかだと自分の声2023/07/12 16:20:37426.名無しさんv5ZDL落語を聴くときは、おっさんが右を向いたり左を向いたりしながら一人でしゃべってるのを見ながら自分の頭の中で二人が会話している映像が思い浮かぶというよりはそのおっさんに重なるようにもう一つの映像がリアルタイムで進行するような不思議な感覚だな2023/07/12 16:22:57427.名無しさんL48zRでも小説読んでいくと映画の字幕を見てるのと同じ感覚になって頭のなかで声は出ないよ2023/07/12 16:29:57428.名無しさんUgihL480/(640-320)あーこれ読み上げてないわ俺脳内でいちいちろっぴゃくよんじゅうとは言ってない640自体をイメージで捉えてそのまま640で理解してる数式で言われたら違い理解したわ算数数学の得意・不得意ってこういう細かいところでめっちゃ差がつくんじゃねーかこれ2023/07/12 16:31:05429.名無しさんOPGkf>>428それでいいと思います。2023/07/12 16:32:55430.名無しさんOPGkf超速読の人で音声が再生できているとすると1秒間に30文字くらいの音声再生できていて普通の会話の4人~5人くらいの人の話を聞いて識別できる能力もありそうに思う。私はこんな超速い音声再生できないから想像を越えていてどんなのか知りたいなぁ。2023/07/12 16:41:23431.名無しさんqKwUd頭の中で音声に変換して音声を聞き取って内容を理解するのとそのまま理解するのとでは、そのまま理解するほうが速いに決まってるわなデジタル信号に変換する地デジ放送は必ず遅延が出るから正確な時刻を表示できないのと同じ2023/07/12 16:43:28432.名無しさんETstL読むスピードの方が早いから声まで聞こえてこないわ2023/07/12 16:52:13433.名無しさん9KEwd漫画で考えると分かるな特にアニメ見たやつとかだと2023/07/12 16:55:09434.名無しさんwpm6Wこれはある人の受け売りなんだけど速読でたくさんの本を読む ってのはあまり意識しなくていいそうだ。1冊を熟読する方が大事。そしてそれを行ううちに自然と読むのが早くなってるのが理想なのだってまぁただ個人的な考えだと本って読んでみるまで内容の良し悪し分らないじゃないですか?だから本格的に読む前にサラッと速読して大まかな内容掴むのも良いかなと2023/07/12 16:55:47435.名無しさんxwgka声?自分の声?聞こえたことない2023/07/12 16:59:20436.名無しさんqDA2e小説や漫画なんかは普通にそのキャラクターに合わせた声が自動的に頭の中で再生されるのが普通だと思ってた5ちゃんなんかの人の書き込みなんかも書き込みの内容に応じて勝手にキャラクター化された声で再生される2023/07/12 17:02:19437.名無しさんCAc3Hハーメルンとかゆかりさんときりたんが読んでくれるぞ2023/07/12 17:03:27438.名無しさんZ8ftO>>435石原さとみの声で再生できるぞ2023/07/12 17:18:04439.名無しさん8RXe7俺も全部音声化しちゃってるもんね。映像で物を覚えられない、だから文章読むのも遅いし文章書くのも遅いし漢字を覚えられない絵を描くのも下手、音で覚えちゃってるから。お前らのレスも全部自動アフレコされとるわwww2023/07/12 17:33:26440.名無しさん8RXe7>>364古代裕三の名曲中の名曲やね2023/07/12 17:40:38441.名無しさんBj0Kp聴こえないやつの方がガイジ定期2023/07/12 17:53:45442.名無しさん9siXs音読のスピードで本読むガイジやぞ2023/07/12 18:01:26443.名無しさんslRBh音声化もそうだけど、映像化出来ない奴が総じてバカって印象はある2023/07/12 18:02:10444.名無しさんHbyPBまだガイジとかいう言葉使ってる奴いるのか気持ち悪い2023/07/12 18:02:11445.名無しさんA10hI音声なんて聴こえた事ねえぞおまえら頭大丈夫か?2023/07/12 18:04:11446.名無しさんWpZTj>>441当然聴こえては来ないよ脳内再生してるときの聴こえるって表現はちょっと違う単に音声をイメージしているって事2023/07/12 18:06:42447.名無しさん1wxu2メンフィス大学の心理学者であるベス・マイジンガー氏とロジャー・J・クロイツ氏によると、自分の声を聞きながら読むと理解が促進されるため、読書を始めた頃の子どもや、大人でも難しい本を読むときなどは、声を出して読むことが推奨されるとのこと。実際に、幼い子どもは一文字ずつはっきりと口に出しながら本を読むケースが多く見られます。しかし、読解力が上がるにつれてこの習慣は薄れていき、本を読む声は「頭の中の内なる声」として残ります。マイジンガー氏は「音読から黙読への移行は、子どもたちが思考力や会話力を伸ばすのとよく似ています」と指摘しています。声に出して読んでいた子どもが黙読するようになることは、読解力の発達として正常な流れです。2023/07/12 18:07:56448.名無しさん4gyws>>440アクトレイザーのサントラ買ったわ懐かしい2023/07/12 18:08:58449.名無しさん1wxu2そして、子どもたちはより良く考えるようになるにつれて、思考を口に出すこともなくなり、頭の中で思考を巡らせるようになります。これは「内的発話(inner speech)」と呼ばれ、自分自身への問いかけや指示出しを頭の中で行うことで、思考の整理や調整などをしている考えられています。内的発話と言語学に関する研究では、「効果的な内的発話が行えるようになってはじめて第二言語習得が進む」とも言及されています。黙読をすることで、声に出して読むことに比べて圧倒的に読むのが速くなるほか、読書の流れを中断することなく気になった部分を読み返すことができたり、すぐに理解できるよく知った単語を素早く読み飛ばすなど速度のコントロールも可能になったりと、読書がスムーズになります。また同時に、より柔軟性が高く重要なことに集中できる黙読を続けることで、「自分の内なる声を発見し、育てていく」ことができるとマイジンガー氏は指摘しています。2023/07/12 18:09:19450.名無しさん1wxu2「読書中に文章を読み上げる声が頭の中で聞こえるかどうか」についての調査では、「読書中の声」がどのようなものかについても議論されており、「自分の声と似た声色でピッチやトーンだけわずかに変わる」とした人や、「物語のキャラクターのイメージや文章を書いている相手によって声色が変わる」と回答した人もいます。2011年に行われた研究では、MRIで読書中の脳を識別した結果、読者は頭の中で話し手を想像しながら「自発的なイメージ」を作ってその声を聞くことが多いと結論付けられました。また、初期の研究に対してシェフィールド大学の心理学教授は「声が聞こえるということは、実際にあなたが優れた読書家であることを示しています。内なる声を持っていない人は、識字レベルが低いケースが多くなっています」と述べています。マイジンガー氏とクロイツ氏は従来の研究を受けて、「本を読み始めたときに頭の中でたくさんの声が聞こえ始めても心配する必要はありません。それはあなたがすでに熟練した黙読者になっていることを意味します」と語っています。特に、子どもの発達にとって「内的発話」は重要になっていると強調しています2023/07/12 18:10:51451.名無しさんPRTbK読むのが速い人は、声は聞こえなくて、代わりにその場面のイメージが頭に浮かぶって言ってたないちいち文字を追わなくても、1ページ丸ごと眺めただけで理解出来るんだと2023/07/12 18:11:56452.名無しさんWpZTj声に出して読む声にしないけど口や喉は発言出来る形に変えて読む声に出さずに脳内発音で読む声に出さずに脳内発音もせずに読む活字自体を目で追うだけ見開きページをフラッシュする…みたいな段階を使い分けてる2023/07/12 18:13:55453.名無しさん4gywsというか登場人物の声や立ち振る舞いをイメージせずに小説読める奴って逆にすげえよ2023/07/12 18:15:44454.名無しさんqeW3I残りの17.5パーセントの人は多分「声が聞こえる」の意味がわかってない。外部の音声みたいに聞こえるわけじゃないよ。2023/07/12 18:18:46455.名無しさんwZ0kP声が聞こえるというか脳内で自分の声で読んでるって感じかな2023/07/12 18:20:17456.名無しさんnWGeQなんだかんだで脳内音読するのが基本になっているから、やたらと句読点や改行が多い文章はつっかえる感じで読み疲れしやすいな2023/07/12 18:22:07457.名無しさんoto97オレは音はしないなでも考える時には心でつぶやいてる2023/07/12 18:25:07458.名無しさんnWGeQそうだなうんこ漏れそうなときとかめっちゃ心で呟いているよ2023/07/12 18:27:23459.名無しさんcS9ph済州島に帰れ白痴2023/07/12 18:30:29460.名無しさんoto97>>458それ余裕ある人w2023/07/12 18:30:36461.名無しさんelP10子どもは、複雑なことを考えようとするときははじめのうち頭の中の考えをいちいち口に出し(外言)ながら考えるが成長とともに心の中の声(内言)だけでものを考えられるようになる大人でもストレス下では独り言が多くなるのは一種の子ども返り(退行)2023/07/12 18:37:55462.名無しさんUNnlz>>322字を見て理解するってのがマジで意味が分からん2023/07/12 18:42:58463.名無しさんimKNdお前らの声が聞こえる2023/07/12 18:47:57464.名無しさんRcIiz3連単 7-1-3を買いなさいって声がするけど当たらない。2023/07/12 18:49:40465.名無しさんFOGhp>>461音読すると耳から自分の声が入るすると自律神経に作用するので内容を噛み砕きやすいなので匿名掲示板などは音読したほうがいい。一人でネットの文章や動画を読んでいると反ワク、反体制、パヨク、ネトウヨなど偏ったポジションになりやすい2023/07/12 18:50:34466.名無しさんu54kO>>458もれるもれるもれるもれる神様お願いオラの肛門に力を与えてくれって感じで脳内に祈りの声がめぐる2023/07/12 18:58:25467.名無しさんKwxbX小説や漫画をアニメ化した時にこの声じゃない!とか文句言う人もいるから一定数いるんだろうね2023/07/12 20:06:45468.名無しさんsfStr映像化もたまにするな建物の特徴を詳細に書いている文体だとあんな感じだろうかとか自分の知り得る知識を引っ張ってきて読むのは楽しい2023/07/12 20:06:47469.名無しさんMC6LT小説の台詞とかイメージする時はそうする。郵便物とか速読するときはそうしない。なんでかわからんが2023/07/12 20:10:04470.名無しさんckGS7俺は頭の中に声は聞こえないなお前らこのレス読んでるのもいちいち音声にしてんのか?2023/07/12 20:12:49471.名無しさんXbkVe小説とレスは違うだろ小説は情景が書かれているがレスは情景が書かれてないだろ2023/07/12 20:14:41472.名無しさんFOGhp>>470お前のレスはえなりの声だな精一杯虚勢張ってる感じ2023/07/12 20:15:50473.名無しさんvbj9V子供の時から小説読むと文字じゃなく映像を観てるようになる。一切、周りの音や景色が消えてその世界に没入してしまう2023/07/12 20:22:18474.名無しさんUNnlzそう言えば嫌いな相手から言われたことを思い出すときにそいつの顔と声をセットでイメージするとイライラが募るから文字だけイメージしろとかどこかでいってたな2023/07/12 20:53:16475.名無しさんrzXzr耳が聞こえない人は、読書中に「声」が聞こえているのだろうか2023/07/12 21:07:48476.名無しさん3Bfvp大学受験期の脳内読み上げ音声はシャアだった2023/07/12 21:08:37477.名無しさんrzXzrでも実際、ジャンプでドラゴンボールとかナルトとかワンピースとか読んでたときアニメの声優の声で読んでた記憶があるな2023/07/12 21:10:05478.名無しさんH8uUB>>475声をイメージした通りにはイメージしてるんじゃね?それがほかの人の声のイメージと同じかはわからないが2023/07/12 21:11:12479.名無しさんiu4Jg(ファミチキください)2023/07/12 21:28:53480.名無しさんlC5NPえっ、小説とか、声 変換されるじゃん2023/07/12 21:37:14481.名無しさんmkmpx三島由紀夫の随筆や政治系の文章は三島由紀夫の声で再生されたわYouTubeで散々と声を聞いたからだろうな2023/07/12 21:40:53482.名無しさんRtqAe簡単な楽譜なら初見でピアノがきこえる2023/07/12 21:54:17483.名無しさんVEsvOなんなら映像も流れる映像化された作品で登場人物の役者を調べてから読むと映画見てるみたいで楽しい2023/07/12 22:04:18484.名無しさんPaYbBただの霊障です2023/07/12 22:24:10485.名無しさんKne5l掲示板の書き込みも声聞こえるの?2023/07/12 22:28:23486.名無しさんcxB6G「おまえ何読んでんだよ」とかだったら嫌2023/07/12 22:31:56487.名無しさんaMgn3オマエラ、ホントに声が聞こえてんのか? マジで?2023/07/12 22:41:13488.名無しさんyHJrQ聞こえた事ないなぁ小説だけでも500冊くらいは読んでいると思うんだが2023/07/12 22:53:41489.名無しさんMxDXB司馬遼太郎の小説をじっくり味わいたい時はわざとゆっくり読んで脳内 遼太郎の声を聞きながら読むことはあるw2023/07/12 23:00:58490.名無しさんrXbrU>>2その声に変換されるわー笑2023/07/12 23:25:57491.名無しさんrXbrU>>490あれ?>>3にアンカーしたはずなのに…2023/07/12 23:27:34492.名無しさんRGJuoアニメ化作品だと、声優付きで頭に声が流れる。なんやて工藤2023/07/12 23:29:13493.名無しさんmDUCe>>489「以下、余談ではあるが~」のあたりなw2023/07/12 23:43:20494.名無しさんikA77>>283もだんいなくよちゃめうんだな2023/07/13 00:02:43495.名無しさんikA77>>488映像もみえない?数千冊は読んでるけど音も声も映像も浮かぶよ早く読むときはかなり早口で聞こえるけど2023/07/13 00:04:39496.名無しさん4N9Tdコミック北斗の拳を読んでみろよ めっちゃホワタ!!!言うやろ気がついてないんだろ2023/07/13 03:52:45497.名無しさんrwv9X話し方を忘れないようにテレビのニュースの読み上げを真似して声を出してトレーニングしてるコンビニで無職とバレたら半ゴ口シだからな2023/07/13 04:37:53498.名無しさんNr17w一日中頭の中で歌が流れて辛い2023/07/13 06:09:02499.名無しさんdWXLgそういえば漢詩を読む時は江守徹の声で再生されるわ2023/07/13 06:27:08500.名無しstJWw主人公がひとり歩きを始める読 者 の 中 で2023/07/13 06:37:01501.名無しさんYAM03漢字は表意文字だから、音声化の前にイメージするのは当たり前のプロセスで、音が聞こえなくても処理できる表音文字だとそうはならない2023/07/13 07:56:42502.名無しさんm3bzh小説読み慣れてる人は多分声じゃなくて映像が見えるんじゃないかな?知らんけど2023/07/13 11:29:46503.名無しさん4X6Ik>>502今まで見てきたドラマやアニメで似たような役のを当てはめて読んでたりするかな人物の容姿描写は最初の方で1,2行で済まされてたりしてサッパリ頭にはいらず、口調や行動で勝手に過去キャラ当てはめてるから、映像化された時に全然違ってたりするわ2023/07/13 12:19:43504.名無しさんbwiuW殺せ殺せ殺せと声が聞こえる2023/07/13 12:39:36505.名無しさん9Fszv声を出さずに音読してるか?ってことだよね?2023/07/13 13:28:33506.名無しさんadb9g↑キモオタ声で再生された2023/07/13 14:41:44507.名無しさんNcdVq>>502表現力の優れた文章なら情景が思い浮かぶな逆にあまりに稚拙な文章だと頭痛くなる2023/07/13 14:48:09508.名無しさん7Bxveリズムが良い文章は読みやすいわけだからほとんどの人が無意識に音読してると思う音文章のテンポなんか関係なく目に映った文字のみを読解できる能力の人は少ない2023/07/13 15:10:40509.名無しさんmyGaQ>>503じゃあ絵文字とかはどうなの?いちいち声に出して読むの?それと同じだと思うけどなあ2023/07/13 15:27:59510.名無しさんhvlVv>>505あれ?それ… なんか大昔の人は音読しながらでないと文字を読めないと聞いたことあるだんだんと進化しながら黙読できる脳の仕組みになったみたいよ2023/07/13 16:00:12511.名無しさんm3bzhそういや「かまいたちの夜」をプレイした時シルエットしか表示されてないのに、不思議と登場人物の顔は脳内で浮かんでたなってそれはちょっと話が違うかw2023/07/13 16:40:18512.名無しさんOJJF6声は聞こえないが視覚的にイメージ湧く感じかな。2023/07/13 16:42:14513.名無しさん4RYz3>>513絵本みたいにみえる感じ?よく分からんわ俺は完全に映画みたいな感じ音も声も聞こえるし文章がうまければさらにどんどん感覚が追加されてく2023/07/13 18:23:44514.名無しさんkgBBJ糖質か発達障害2023/07/13 19:07:49515.名無しさんicw1vデムパ~2023/07/13 19:11:44516.名無しさんNojfM>>11理解出来てるかの方が大事だから早く読めてもな漫画や小説はゆっくり読む方が面白いだろうし2023/07/13 19:21:18517.名無しさんgU1q6トーシツ乙2023/07/13 20:00:03518.名無しさんVGS3Eもうすぐ寝入りそうな時に突然「○○!」と自分の名を呼ばれ飛び起きる時がたまにあるw2023/07/13 20:39:49519.名無しさんGwSKaかつてNHKで、落語家が一人で演じている落語の音声に同期させて実写化した映像を流す「落語 THE MOVIE」という番組があったけど聴いて頭の中に映像が浮かべるものに、わざわざ実写映像をつけるのはなんか無駄なことしてんなーと思ったわw2023/07/13 21:32:50520.名無しさんb5U5w>>8必要にかられて速く漫画を読むくせがついた。脳内音声は抜けて文字を見るだけで理解はできる。でも味わって読みたい。だからゆっくり読めるときは脳内音声で読む。2023/07/14 04:20:07521.名無しさんb5U5w掲示板を見る人達はけっこう脳内音声無しでもイケる人はかなり多そうだけどね2023/07/14 04:21:10522.名無しさんb5U5w>>48面白いな。今度からこち亀見るときにはそれやるわ。今週書き下ろしが出たからもう一度それで読み直してみる。2023/07/14 04:24:32523.名無しさんcvtdM耳から言語をおぼえるから自然なことだと思うが。生まれつき耳が不自由な人たちは脳内で音声が生じないと思うが。2023/07/14 04:26:56524.名無しさんqT8JFずんだもん定型文はずんだもんの声で聞こえる2023/07/14 04:31:05525.名無しさんqT8JF>>518たまにあるね家族の声とかで2023/07/14 04:31:47526.名無しさんqXVIH音声は聞こえるけど、映像は作品の面白さ、文章の描写の詳しさや読みやすさによるかな。没頭できる作品だと本を読むってより夢を見てる状態に近い。俺はそれをゾーンって呼んでる。2023/07/14 06:45:48527.名無しさん44FoFしねぇよ声が聴こえるって心霊現象かよwww2023/07/14 07:07:08528.名無しさんlLNg4>>527お前のそのレスも今まさに音声化されてる(´・ω・`)2023/07/14 07:15:19529.名無しさんb5U5w掲示板を読むときの脳内音声は何だろうな。男性の声でもないし女性の声でもないような気がする。意識しようとしても中々難しいな。ゆっくり動画のような棒読み系でもないしな…2023/07/14 07:23:09530.名無しさんwkbbG想像した声になるけど速度は速くリアルタイムではないなかといって早送りという訳でもなくそのシーンを記憶で思い出してるみたいな感じ2023/07/14 07:36:45531.名無しさんYqZln>>520ずんだもんの声が聞こえるのだ。2023/07/14 07:49:45532.名無しさんgxX9m廊下を進んで男子トイレに入った。誰もいないのを確かめると大便用の個室に入ってカギをかけ、すぐにズボンをずり下げた。武者ぶるいをして便座に腰かけた。僕は下腹を両手でもみ、肛門に全神経をそそぎ、一気に息んだ。換気扇の音が聞こえてくる。「ダメだ……」情けない声がもれた。肛門に全く変化が無い。僕は下腹をたたき、目をつむってもう一度いきんだ。息苦しくなって、太ももに肘をつけてかがんだ。同じ姿勢でじっとしてると、お尻が冷えた。とつぜん、下腹に痛みが走った。急な便意に興奮し、両手で下腹を押し込んだ。肛門がきつく縮み、腹筋に力がこもった。息んで数秒後、便の先端が肛門からぬけ出るのがわかった。僕はさらに息み、目を閉じた。硬く大きな塊がじわじわと肛門を裂くように出ていく。歯を食いしばると、塊は肛門から離れた。(長薗安浩『夜はライオン』の一節)11歳の少年が学校でうんちするときの描写。書き手がオッサンなのでその声で再生され、ゲンナリ2023/07/14 08:26:27533.名無しさんSur8w>>519自分もそれ思ったわ。噺家が扇子や羽織を駆使し様々な身振り手振りで表現してみせるのは、聴衆に映像イメージとして想像させる為なんだしね。2023/07/14 09:08:55534.名無しさん89Twpオッス!おら悟空!僕ドラえもんにゃんぱすーこのどれかが声で聞こえた奴は手遅れだ諦めろ2023/07/14 09:44:23535.名無しさんTZyip超速読できる人は、頭の中で音声化してないよな、視覚だけで読んでるだろ2023/07/14 09:59:33536.名無しさんIpOxq記憶するときは音読がいいらしいな。2023/07/14 10:17:21537.名無しさんlxj1l聞こえてくるのが自分の声なのか、他人の声なのかで違ってくるだろうな。統合失調症になると悪魔や宇宙人の声が聞こえてくるらしいし。2023/07/16 05:51:56538.名無しさんgz23yつか仕事が帰って賃貸アパートに帰ってさ、ご飯とか弁当買ってたべるじゃん。んで夜の11時30分頃に畳に布団敷いて寝てると外の窓からこんばんは宅急便です!と声がしたことがある2023/07/16 12:52:58539.名無しさん527C3振り返ったら誰かいるんじゃね?2023/07/16 12:56:10540.名無しさん2d02t登場人物ごとに声が違うんだが、、、俺は病気なのか?2023/07/16 13:02:15541.名無しさんLmIiM8割が聞こえるなら聞こえるのが正常で聞こえないのは発達障害だろ2023/07/16 13:05:47542.名無しさんvPhUo言葉を文字という視覚にして保存し文字を言葉として再生できるのみならず場面や状況まで頭の中のスクリーンに投影できるのは人間が他の多くの動物と異なる特性だと習ったけどなあ2023/07/16 17:12:05543.名無しさん6HAfl普通でしょう2023/07/16 20:35:24544.名無しさん6HAfl>>540普通でしょう2023/07/16 20:35:37545.名無しさん6HAfl>>534俺の中では大山のぶ代さんの声が出てきた2023/07/16 20:36:30546.名無しさん00OIn小説の登場人物が本に書かれてる台詞じゃない事を勝手に脳内で喋り出すとかじゃなくて?2023/07/16 20:41:56547.名無しさんKlO9Iしんのすけの声はやっぱり何度聴いてもニセモノ感(・Д・)2023/07/16 22:20:32548.名無しさんPQL1T>>542つまりできない奴は動物と同じ。2023/07/16 22:31:00549.名無しさんBEbMF自分で小説書くときに二次創作だと捗るのはキャラとCV決まってるから脳内で勝手に喋ってくれるからだよなオリジナル作品だと全然進まない創作の才能がある人は脳内で声がしないタイプなのか声がめちゃめちゃしてくる人なのかどっちなんだろうか2023/07/16 23:34:48550.名無しさんE6FTM>>544安心したー2023/07/17 18:33:46551.名無しさんEmmy2小学一年生のときの授業の一コマクラス全員で図書室へ。「好きな本を読みましょう」各々それを座って読み始めたけど・・みんな音読してる。黙読してるのは、自分だけでした2023/07/19 11:16:07552.名無しさんXT7rs>>550逆に同じ声だったら、男とおんなの声はどうなってんだって2023/07/21 10:20:47
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+6571046.72024/11/22 01:47:28
(続きは以下URLから)
https://gigazine.net/news/20230712-read-voice/
https://i.gzn.jp/img/2023/07/12/read-voice/00.png
ヤバいこと、かと
自分の声だが・・・
統失なら変な声も聞こえるだろう
お大事に
頭の中で音声化しない人ってどうやって内容を頭に入れてるの?
と思ったら82.5%はする派って言ってるじゃねーか
ドラゴンボールは原作読んでても悟空の声は
完全に野沢ボイスで再生されるなー。もう他の声は考えられない
しかしもう完全にあの声になってしまった
文字制限か?
やめろ悟飯
そういう人は音声と言うより映像的に文字とかも把握してるって聞いたな
アクセス数稼ぎだと思う
なぜか無惨様で再生してしまった
この書き込み見ても声聞こえてるわけ?
理解力は上がるけどその分時間はかかる
あと言語化された思考は階層が浅い
例えばロリコンが自身が子供に関わる仕事に就くのは社会や子供の未来のためだと自発的な言語思考することで本心を自身からも隠す事が出来る
人は自分にもウソを付けると言われる所以だね
仕事のできるやつほど独り言いわないみたいな?
分かる気がするな
何かよく分からんけど嬉しいとか何かよく分からんけど不快
みたいな正体不明の感情ってよくあるもんな
脳が無意識の部分で感じてる事だから、意識的に考えても答えが出にくい
単純に処理行程の差異でしょ
たんじゅんにしょりこうていのさいでしょ
これだけでもバイト数増えてる
世の中糖質予備軍だらけかよコワッ
ないわそんなのと思ったけどコレで意味が分かった
自分も聞こえてた
マンガがアニメ化されて違うそんな声じゃない!って言う人は聞こえてる人だね
精神的には思考の言語化が常態的な人の方がそうじゃない人より安定してるだろうね
同条件であれば
俺にはお前の文がゆっくりで再生される
視覚の情報量の多さたるや
口語主体でそだったからかな?
普通の文を読む時にはただの読み上げだけど、漫画や小説だと音色までつけてる
やめろw
戻れなくなったじゃねーかw
ざっくり段落と1文内のユニットに目をやりつつ
かたまりを図柄のようにとらえて動画的に流していくんだよ。
いうてもほとんどのやつできんだろうけど
黙読なのに脳内では音読してるってことか
それだと黙読が遅くならんか?
速読なんて出来んだろう?
みんなにはみんなの声がある
視覚情報と言語情報は処理の階層がちがくね
魑魅魍魎もチンチンも同じ4文字
処理速度は体感はできないレベルだろう
で、チミモウリョウと読み上げると明らかにチンチンより行程が増える
アニメ化で声が違うと違和感を感じる
筋肉が動いているんだよ、動く箇所は人によってバラバラだけど
唇とかが割りとよく動く
医者がくるくるぱーだからこんな常識も知らないで
>>24みたいな知的障害が量産されるんだ
頭の中で声が聞こえたくらいでお前にどんな害があるんだよ
しかもその内容もいたって普通のものでだ
そもそも速読なんてしてる人が少ないのだと思う
脳内の音声再生やめれば速読可能、それだけ
趣味で読書するならじっくりゆっくり読んだ方がいいだろ
それを聞こえるのは病気と、くるくるぱーの医者のせいで
誤った認識が広がっただけ
つまり医者は殺せってこった、こいつら殺せば日本は奇麗になる
速読は映像的に捉えろとまず教えられるイメージあるけど
逆に言えば映像的ではなく言語的(口語的)に処理してる人が多いって事じゃね?知らんが
情景描写とかなら風景も思い浮かべるけど映像変換は無理
人によって読書の仕方も違う?
違いを病気って言われても…
声から連鎖反応も起きて過去の経験とか体験も聞こえてくるし見えてくる
良い悪いの問題じゃないよね?
文章読んで脳内でそれが音声化される人ほど
こういうネット掲示板やSNSなどで中傷を受けると
そのダメージをもろに受け易いのかもな
逆に単なる映像として捉えてる人は受け流しやすいかも
聞こえるよ?
他人の声なら聞こえたことはないな
お前がゴミクズだから他人の声が気になるってだけだろ
こっちは他人の話し声なんて気にしたこともないわ
声帯に伝えることが出来るようになる、すると自動的に人間は
発声を出来るようになる
意識して話しているように思えて実は人間は考えて話していない
声帯が振動する事で勝手に話しているだけ
報告書などの業務書類であれば内容が把握できれば良いので音声はないが、物語など読むときは脳内で音読するイメージで常に音として再生している
文字は視覚言語だから視覚だけで脳内処理できる
それを突き詰めたら速読になるようだ
音声言語を聴覚で処理するのとは別のルートで
聴覚だと時間を縮めるのに限界があるからな
その割に俺は一言一句覚えてるわ
読むの遅いけどね
マンガ含めパラパラ読んで何度も読む人にはなれない
一回読むのに時間かかるし、一度読んだら覚えてるから読む意味がない
聞こえるな
聞こえない人がいる事にびっくり
意識する、無意識の間に半無意識みたいなのってあるでしょ
例えば人は無意識に二足で立ち続け歩き続ける事が出来る
しかし疲労が貯まったりすると途端に意識しないとそれを続けるのが辛くなる
意識する←→無意識
この間はシームレスなんじゃないかな
だから自発的な思考の言語化だけど練度によっては受動的に「聞こえる」と思ってる
自分はたぶんそうやってのめり込んで読まないと、内容が頭に入ってこないほうだと思う。
うとうと眠気のままに、ぼーっと頭真っ白で読み進めてると、あれ?なんだっけ?と行を戻る時が頻繁にある。
よく「無詠唱魔法だと!?」と言われる
一枚絵と歌詞だけが良い
映像あんまり好きじゃないのかも
耳と口で物事は感じてたいし
色んな人が居て色んな読書の仕方があるんだよ
やっぱり良い悪いの問題じゃない
映像として流し見するのはできねーな
脳じゃなくて筋肉が動いているだけだから
試しに普段と違う姿勢でやってみ、聞こえなくなるから
画像の解像度を大きくするか小さくするだけでも
使う筋肉の箇所が変わって聞こえなくなる
そして話す能力も失っていく
頭のいいキョドキョドさんの出来上がり
逆に聞こえたら邪魔では?
脳内で再生されるって感じよね
お、出来た
難しい奴と校正時は音つける
詠唱なし、剣振るときはノーモーションが今は普通
速読や読書感想文用の読書で音声化しないし数学や物理の教科書を音声化することもないだろう
文意すら気にならないくらいに没入すれば本を読んでることすら忘れてるから音声化以前の問題
聞こえるだと聞いている側が主体だけど
話している側だって当然いるわけだからな
うまい具合に意識を切り替えられると
口が勝手に動いて話している感じになれる
この場合は何か話しているのは分かるけど
聞こえなくなる
普通じゃないの?
うちは音読が絶対だった
音を大切にする環境だったから
そのおかげでネットでこうやって皆の意見聞いてても楽しい
「人が居る」って思える
逆に詞は音つけないと全然楽しくない
ほとんどの人が聞こえてるのにそれを良いのか悪いのかと考えることに意味はあるんかという気もするが・・
映画観てから原作本読むと俳優の声が聞こえるけど
あと絵本は自分なりのリズムやメロディーが付くから他人の音読読むと違いにびっくりする
誰かがその数式を説明してくれる感じ
「ここは480Hzだから、Qの値はf0/(f2-f1)で計算して、480/(640-320)だから…」って誰かが言う
病院行ってこよ
わかる
書き込みの多い掲示板とかざわざわしてるよな
言葉が色と形になって組み合わさって浮かんだり消えたりしてんだよ
わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる
という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?ちんゃと よためら はのんう よしろく
変な迷信を真顔で言ってくる
文章で書かれた内容を脳内で映像化して楽しむのも読書だしな
https://www.tiktok.com/t/ZSLfBn9SG/
だから俺は勉強するとき画像や絵もないと覚えられない。俺のノートは俺しか分からん内容になってる
・片目を閉じる
・閉じた方に首を曲がるまで曲げる
・閉じていない方の目で文字を読む
これやってみ、同じ症状に出来る
うん
俺は映像は流れないけど音だけでも楽しい
小説も写真やイラストにするのが限界
映像も思い浮かべられるならもっと楽しくなりそう
お大事に、お大事にって
同じワードを繰り返している自分が変だと思わないのか
何より他人を風景だと思うそのメンタルがやばい
考え事してても脳内に声は出てこないよ
なんかイメージがグルグル回る感じ
よく小説であれこれ考えてたら死んだ父ちゃんとか
師匠の声とかが聞こえてきたという描写があるが、
一度でいいからそんな経験をしてみたい
むしろ意識して味わいたい作品では脳内再生する
Good JOB!!
ワイも聞こえる派だな
だからアニメとかたまにイメージと違いすぎる声の声優だと変な感じ
でもそれが漫画家が聞こえてる声に近いんだと思って受け入れてるが
リンク、遊んでないで、早く私を助けに来るのです!💢」
俺は基本後者だが、自分の専門分野や深く思考した物や大切な話だと前者になる。
考え事してる時に音にならない声(?)みたいな文章が浮かんでるのは分かるんだけど、声が聞こえてるって感覚ではないんだよな。
地の文は微妙だな。
なんか5chより平和な気がするんだが気のせい?
みんな穏やかというか、喧嘩越しの人が減ったような
そりゃ5chは嫌儲が支配してできた掲示板だからな
何か歌を声に出して歌いながら文章を読むとできるよ
自分で考え事する時は文章で考えないな
イメージがパッパって出てくる感じ
嫌儲はこっちに移らないの?
このスレで自分は聞こえないと言う人がそれと同じかどうかを証明する方法はない
分からないけど聴覚神経細胞どうこうでないのは確か
関係あるか分からないし馬鹿にされるかもしれないけど子供の頃にイマジナリーフレンドが沢山居たりなりきりごっこ遊びが大好きだった
今読書中に聴こえる声も経験則というか過去に一度聴覚を通して聴いた物だからある意味では聴覚を通して聴いてるのと同じだと思ってる
その声がドラマやアニメに出てきた人なのか友達なのか家族なのか自分が生み出した物なのかは時によって違う
ただ同じ文章は次にいつ読んでも同じ声で聴こえる
因みに君の文章は高校生の時のクラスメイトで感じた
明日この文章を読んでもクラスメイトが喋ると思う
みんな心機一転だよ
実に面白い
聴覚に関する脳の部位が働いているかどうか脳波や血流を測定すれば客観的に分かると思うけど、どうなんだろ。実はみんな現象は同じだけどそれぞれ声の定義や自己認識が違うだけかもしれない
てってっテレビをみるときはー
言語化するかどうか、
言語を音声化するかどうか
それぞれ段階あり
天才はひらめいたイメージを言語化するのに苦労し、できないことも多い。
ロジックを考えるとき
人に説明、説得するときは言語化しないと伝わらないから音声まで使って考える
あとで実際の声を聴いてギャップに勝手に驚く
脳の専門家に聞いてほしいよな
片耳からしか聞こえない人がいるとかなら聴覚だろうけど、多分いなさそう
だからその小説なり漫画なりが映像化された時には常にこれじゃない感が・・・
自分の声を録音して聞くと違和感あって気持ち悪いから、脳内の声も、自分がしゃべった時に直接聞こえる声と同じじゃないかな。それ以外だと違和感あるはず。
へー。
俺は数学得意ではなかったけど、完全に記号論理だけで処理だな。
文字列の映像だけで読んでる感じある。
量感だけはつけて読むようにしてるけど。
音声化すると音声のスピードでしか読めない。
まあエンタメ作品なら速く読めるのは良いことというわけではないが、学問的なものだと音として読まないほうが頭に入りやすいと思う。
アテレコするとき、ゆっくりになるの?普通に読むと3倍速くらいだよね
自分の声は体内で響いてるから違う声に聞こえるらしいよ
録音したら他の人の声と同じように耳からだけ音を拾って聞くから違うように聞こえるらしい
からかってくる女性もいたな
ボイトレ受けたり独学で骨伝導と空気伝導の違いを理解してる人は脳内再生してる音も他人が聴いてる声に近づけられる
俺も自分の声を再生する時に意識してボイスレコーダーで聴いた声にしてる
これを書いてて思ったけどやっぱり脳内再生の音は聴覚機能してないね
当たり前の事だけど
さっきも書いたけど一応一度聴覚を通した物だから「聴こえる」って表現しても正しい気もするけど
こらは読み上げ可能な数式だが、
(∀x) P ( x ) ⇒ (∃x) Q ( x )
= ~( (∀x) P ( x ) ) ∨ (∃x) Q ( x )
みたいなのは音声化せずに完全に記号だけで読むでしょ
日頃から自分の声を編集してるyoutuberとかは、慣れて違和感消えてるのかな
__
/ \
/ ノ ー ヽ
| (・)(・) |
| ( |
( O ノ
とニ ̄ ̄ヽ >――  ̄ヽ
く)_ノ|│ |
(/ │ |/ │ │ |
││ /| │ |
ヽ_/│ │ |
図とか記号苦手だから…
文字と楽譜だけは大丈夫だけど数学とかで使われる記号は無理矢理文章表現にして声に変えるしかない
計算式や公式までは対応出来たけどグラフとか図形は苦労した
先ずそんな記号読まないよ
当人しか分からないけど「違う物」として認識は出来るでしょ
その上で「自分の声を脳内再生して」と言われた時にどっちの声が聞こえるかは意識の問題じゃないかな
詞・物語・論文又は条文・数式で
音声化レベルが大分違う
俺が英会話苦手なのは、英語に音つけて覚えてないからやな…
hourとourとfourの音の異同とか感覚的に知ってれば大分違ったな…
音声サンプルが無いから仕方ないやん…
俺は言語学者に聞いて欲しい
音楽が聴こえてきますとやれば統失みたくなる
そうだなw
俺統計だけど。
ワイは思考ぐるぐるするから、なるべく書き出して考える
どうかね?
小説好きは音声が流れてると思うけど
作家は男が多いしな
小説家は、音にこだわる人とそうじゃない人いると思う。
三島由紀夫の音がきれいだった記憶無いな。
志賀直哉はめっちゃきれいだったような。
武者小路実篤は話言葉。
幼少期の教育は大切だと思うけど今からでも間に合うじゃん
俺も10代の頃は一時期Twitterの文章だけで外国の人と音楽の話してたんだけど今は話したりもするし沢山英語のコンテンツもある
文字から音わ声が聴こえたら楽しい
君の文はちょっと気難しい考古学者の声を作り出して読んでる
サンプルは子供の頃に観てたデュエマのアニメで耳かきしてる人
考古学者じゃないんだろうけどそのキャラ
アンカミスった>>178
戦前は強化書は音読するものだったよ
小学生は今も音読かもしれんが
教科書を音読してた戦前の日本人の方が英語できてたよ
声に加えてBGMや、最後にはエンディングテーマまで
聞こえてるような気がすることがある。
若い頃に映画を見すぎたせいかな。
文字から映像への変換は簡単だけど脳内から音声変換するのはあまり得意じゃない
学校の音読も無駄だなと思ってるけど何かには有効なんだろうな
そう言えば子供の頃は小説を映像化するとアニメだった(世界名作劇場風)
大人になるにつれ実写化されるようになった
映画を観るようになったからかな
喋れるようになったら英語の本も声が聞こえるようになって、読むスピードもめちゃ速くなったよ
太宰治の人間失格を読んでる時にダースベイダーのテーマが流れ始めた中1の夏休みは忘れられない
それよ
英語は音声言語なんだとよくわかる
黙読では意味がつかめない
記憶に残りやすいかどうかとか、理解度の違いとか、良し悪しはあるでしょ。どっちが正しいかは分からないけど。
自分の記憶の中の音声サンプル数で音声化の程度や精度が変わってくるって説、面白いな。
今まで聞いた俳優や声優、アナウンサーの声をベースにトーンやピッチを弄ってキャライメージに寄せてる感じか。
マジで
俺も今から英語勉強するかな
今は清春の堕落
年齢でも聴こえる音や声は変わるのかな?
不思議と声は変わらないけど音は変わる
なんでだ?
速読したいなら、まずは頭の中で音読するのをやめることからってのはよく見聞きするな
↑この内なる声を否定した奴は馬鹿ってこと
まあ漫画なんかの場合は別かもしれんが
喪黒福造とかくれょんしんちゃんとか
声に出すときに気持ち良いテンポと
間、というのは確かにあるよ。
発声は時間や間の基準になる。
これわかる
だからイメージと違った声優が当てがわれると萎える
なるほど
活字読むのみんな遅すぎるよなー。
脳みその処理が貧弱すぎねーか?と思っていたがそんな無駄なことをしていれば納得。
活字読むのが遅けりゃ学業にもモロに影響するだろ。
速読は写真撮影みたいなもの
アレ発生したほうが楽しいし
ただこれも加齢で失われて言って悲しい
シェフィールド大学の心理学教授は、内声の欠如と失読症の人の読解能力の低さとの関連性を発見した。
「誰もが他の人も同じだと思い込んでいる。しかし、誰もが内なる声を持っているわけではなく、そうでない人の識字レベルは低いことが多いのです」とデイリー・メール紙に語った。
つまり、声が聞こえるということは、実は読解力があるということなのだ。
聞こえない人はギリ健かもな
音声よりも、文字を見て理解するほうが早い。
これは英語前提の話だと思うんだ
顎だと論理的で前後の関係や全体のまとまりが一致している
一方で肩や背筋だと歌を歌うときや大きな声で使う箇所だから
漫画とかミュージカルっぽくなる
脇や二の腕だと安心しているときの箇所になる
結局、脳内でシャドーイングしてるかどうかって話だから
映像記憶でもない限り出来てない奴はアレって事やな
つまらない仕事中ずっと頭の中でクラシック流してるよ。
聞こえてるやつ統合失調じゃねえの
他人の話し声とかと思った
声が聞こえないんだろうな
ぶっちゃけ文字だけ追っかけても小説は面白くないよな
特に純文学
声どころか音楽が聞こえるな
完全にクリアに再現できる
この才能のせいでイヤーワームになりやすいけど
ブラピの声をイメージ出来るか?
英語を話す声のイメージ出来るかデキナイかの違いだと思う。
これが高じてくると睡眠導入時にオーケストレーションしてしまうことがある
つまりうるさくて眠れねーのよ
特徴的な俳優や声優なら
その人の声で聞こえるよ
統合失調症
神が降りてきたとかのパターンもこれ
ニダーが邪魔して訳のわからない音声に聞こえるw
これは子供の頃の想像力の柔軟さが関係しているらしい
無線越しのセリフだとノイズや音声の歪みの効果まで付加される。
熱中するともはや文を読んでる感覚は無くなる
完全にその本の世界が構築されてそれを見てる感じ
たまにそれを完全に映画で再現されるとうおおお!ってなる
…聞こえますか私の声が…
エーエックスジジョウがエービエックスガーと続くと思考どころではない
よって数学嫌いワイ
ドラえもんなら世代でのぶ代、わさびの声しかしないが
2倍速3倍速それ以上だから
聞き取れないだろw
そうそうw
逆に脳内イメージが豪華すぎると、映像作品観て「何でこんなショボくなるんだよ」と。
これだと思う
マンガから入ってアニメ見た時、声に違和感覚えた事って誰でもあるんじゃない?
地の文はどう聞こえてるんや?
ナレーション声か?
今俺の書き込みはゆっくりの声で書き込んでるイメージ
軍司の兆候
普通に読んでも、地の文は聞こえてこない。意図的に速度落とすと聞けるようになるけど、セリフほど明確じゃない。
文章斜め読みできるのは、この機能のお陰。
声が聞こえるかは人それぞれだけどそれは頭の働きだな
この前読書スピードを測るってやつやったら一分間に800字くらいだったんだけど、そんなスピードの音声おれたぶん聞き取れないよ
あえて感覚的に音声にすればこう、みたいなのはあるけど聞こえたことはないなあ
統合失調なんじゃね?
声は聞こえないと思う
それを書き込んでる時にその言葉を考えて打ち込んでるじゃん?それを脳内で聞こえると言っているおもうんだけと聴覚としてではなくて
わかるw
先にアニメ見たら最初から声優の声になる
クリリンの声で再生されたw
お前のレスをデュフフな声で再現してるわ
自分は声が聞こえないタイプだからかも
映画も吹き替えより字幕のやつが好きだ
音より文字のほうが一瞬で頭に入るから楽
50. 内言とアファンタジア
https://note.com/aphantasia_info/n/na212975188a2
声は聞こえたから余裕だろ
実はオレが囁いてるのだ
何か言っているようで意味が聞き取れない
そこまでの速読だと別の訓練がいるだろうなあ
オレの場合は頭の中での音読をやめ文を塊で視野に入れて、少しずつその視野を広げていった
最初に比べればずいぶん読むのは早くなったから満足してる
お前操ってみんなの脳内に囁くように指示してるの俺だから
こわい
ドキュメンタリーとか学術系は文字をそのまま理解しながら速読してる。どっちもできる
https://note.com/aphantasia_info/n/na212975188a2
ちょっと読んだ
なるほどこういうことか
俺は内言ないかも
・inner speech(内言)
・imagined speech(音韻付きの内言)
・silent speech(実際に口を動かしながらの imagined speech)
・和語の内言は、広義では covert speech、狭義では inner speech
・聴覚的な心的イメージ(内言ではない?)
1行が長いと視野に入りきらんが。
のぶよ
どっちも野沢雅子じゃんw
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんうに
もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
そうそう、そんな感じ。
逆に音声や映像のイメージを脳内再生させずに小説を読む人ってのが理解できない。ただ文章を流し込んでるんだろうか。面白くなさそう。
中には声だけじゃなく映像付きの人もいるし映像をイメージできる人でもモノクロの人カラフルな人とか色々いる
これが出来ない人はクリエイティブな職業には全く向いてない
超絶読むの遅そう
読めねえよ
何がミサナンオンゲキだ
俺は小説好きでよく読むが、音声や映像のイメージが脳内再生ってどういうこと?
脳内で音が聞こえたり映像が実際にみえるの?
見える。描写のはっきりしてる人物なんかは実際の役者さんになってることもある。勝手にキャスティングするから、作品が映像化された時めっちゃ違和感あるのが難点。
すげーな 楽しそう
俺は見えたこともないし聞こえたこともない
あ、ごめん、これ高知能者限定だったわ
脳内で見えないし聞こえない
これ https://note.com/aphantasia_info/n/n186d81412cca
みんな見えてんのか・・・(゚Д゚;)
そのうち劇団入ろうかなと思う
地の文での描写が上手いと明確にイメージ化出来るけど、拙い文や作者自身が十分理解できてないまま誤魔化して書いてる場合は、不明確だったり混乱してイメージ化出来なかったりする。
淡々と文字が脳内に入る感じなのか
昔の日本人の読書とは頭の中だけでなく実際に声に出して音読していた
この声に出して音読するという訓練はかなり重要で現代人はこの習慣を失っている
やっているのはお坊さんの読経くらいなんだがカラオケボックスではなく音読ボックスが欲しいくらい
音読と黙読は性質の違う行為だと思った方が良い
日本人なら古事記くらいは一度音読してみた方が宜しい
同じワードが繰り返し聞こえるお前やばくない?
お大事に
パッと見て字づらを記憶しながら理解していくレベルには到達しづらい。
それを読者が共有できるように文章で表現しなきゃならんのやで?
https://i.imgur.com/OxqWBay.jpg
両立すると思う
俺は脳内で音声、映像が出てくるタイプだけど、
瞬間理解もできる(文書1枚の文章なら数秒)
このキンキン続けてるのって超単調なことを続けてる表現じゃないの?
擬音だけを表記することで動きの全てを読者に委ねる高等テクじゃん
大量の文章の意味を早く理解するには音読を止めるしかない
だから現代人は音読の習慣を失ったのだが同時に音読することで得ていた別の能力も失った
筋トレとランニングみたいなもんで別個のトレーニングだと思え
お前読むのも早そうだけど話すのも早そう
掲示板みたいなどうでもいい内容なんかは速読かませばいいけど
好きな作品は味わって妄想全開で読み込めばいい。
そもそも速読なんて時間が足らん奴等向け。
俺等見たいな時間余らせた奴等にとっちゃ無用の長物w
私の戦闘力は53万です
クリリンのことかー!!
ピッコロさん!
もしこれが4人の声で聴こえたらヤバい
病院行くべき
ドラえもんやらパタリロとか
脳力が高いだけだろ。無能の妬みみっともない。
糖質みたいな表現だな
それ普通や
古川登志夫がアタル役やったときカミソリとか苦情の手紙とかかなり送られて凹んだらしいな
「戦え、戦え。」
漢字みたいな表意文字は発音をすっ飛ばしていきなり意味理解へ飛べるようになってる
言語は思考方法そのものを形作る
漢字、ひらがな、カタカナ併用の日本人は全部併用可能な特殊な言語、文字体系を持ってる
音読、黙読のどちらか一方だけに偏るのは損
状況で使い分けれるように訓練できる、知的能力の差がどこで付くのかと言えば最初の読み方なのではないか
新聞の読者投稿欄にクリント・イーストウッドファンの女性が、なぜ吹き替えだとルパンの声になるのか?と不満書いてた
本を読んでてもその声で聞こえてくるような
音声じゃなく字を見て理解するとはなにか
みたいな話になってくるよね
会話の速度で読むからね
文字だけならスキャナーみたいにスルスル入ってくる
音読が上手な人は頭の中でも上手に音読できるんじゃないの?
頭では上手く歌えてるのに実際歌うと下手くそなのはいくらでもいるだろ
だから俺の脳内音声さんは福山雅治と柴咲コウだけなのか…(´・ω・`)
ガリレオ的な?
大抵の人間は2)の範囲内で強弱の違いに過ぎない、現代では3)が一番有用で速読はこれに当る
しかし1)で得られる理解も捨てがたい、僧侶の修行に読経や真言など発声が欠かせないのは理由がある
そうそう(´・ω・`)
読んでるのが推理物多いせいもあるね
あと推理物って男性(探偵)、女性(巻き込まれ助手)パターン多いしね
基本は優しい声で、後はアホっぽいのとか
感じ悪い奴とか、概ね文面からイメージを膨らませる
なんかおすすめある?
東野圭吾以外で
お調子者はタイラーの声で再生
音声は聴覚で処理、文字は視覚で処理
どちらのルートも出来るから不思議ではない
視覚の方の訓練を積んだら、見開きのページに
書いてあることを瞬時に読み取って理解することも出来る
ごめん(´・ω・`)東野圭吾ばっかり……
福山と柴咲は読んでる本の傾向のせいか…
という夢を見た
その声の抑揚は映画やアニメの声優の喋り方で想像してる
主人公=自分のやつも多いだろうな
昔なろうで転スラ読んでた時は、世界中の猛者たちがオレに一目置いていた
アニメだとこうはいかないな
話をしっかり読み取れていればどちらでもいいのでは?
なるほど
東野圭吾といえば「仮面山荘」と「ある閉ざされた雪の山荘で」の記憶がごっちゃになっている
声には出さないけど頭の中で文字を発声しているみたいな感じの事?
聞こえる
自分の声で
気にするな
あの子の声が聞こえてるけど
東野圭吾は登場人物が薄っぺらいからストーリーだけでいい
俺は頭の中に音楽が全く流れんからこの感覚がわからん
健常者の頭の中はこんなに静かなのかと驚いたみたいな話があるな
「はやく月面滞在型宇宙旅行に行けよ」
ってな。
考え事して第三者目線で見たくなった時の心の中のもう1人の俺とかさ
当たり前の話やないか
なんもしとらんのに語りかけてくる声を舐めるんじゃねえよ
最近、ソーサリアンの消えた王様の杖のダンジョンの曲を流している。
マイブーム。
しかしたまに音程や速度がおかしくなる。
秋元康もそうでヒット曲つくる方法は千曲作れば一つくらいは当たるっていう…
手塚治虫も晩年は描ききれないほどの作品が頭にあって寿命が足りないと嘆いてたとか
ふざけんな!!
文章が読みやすくてサクサク読めるのがいいところかもね
君は言葉使いが乱暴でムカついたので、特別に人生の大事な場面で必ず呼び込み君のメロディーがループするボタンも押しておきますね
他の人も呼び込み君の人が居て驚いた。
声が聞こえるような気はするけど多分自分の声だな
夢も第三者的な感じで見てるのか自分が体験してるのか
見えてはいなくて本を読む時に思い浮かぶような感じなのかさっぱり分からない
無意識だから説明しづらいけど
精神疾患の可能性があるとか、
今後読書中以外の場面でも幻聴が聞こえる可能性があるとか
そういった事を危惧してるんじゃない?
心の声ともいうしな
普通の人らでそんなに大きな違いがあるんだ
自分は文字を見つめてるだけ
最近は上滑りが激しいから音読したりするw
勝手にセリフをそのキャラ風の音声化してる気がする
読み通りのキャスティングだな
本の虫みたいな多く活字に触れるタイプだったけど聞こえたことない。
バカみたいなんだが
問題は別人格として聞こえてくる声や
なんか間抜けだな
超速読を極めると普通の本を1ページ1秒~数秒で読めるようになるが、その状態で声なんて聞こえない
ここはそんなんばっかか?
但し文章を書いてる時はゆっくりなので反復の声は一言一言はっきりしてるけど
普通に新聞雑誌漫画とか読んでる時は速すぎて滑舌が悪いような呂律が回ってないような感じでゴニョゴニョしてる
一方で俳句とか教科書や説明書や法律とか吟味解釈しながら読むときはゆっくりなので声ははっきりしてる
おかげでアニメ化なんかされたときに違和感が酷いことになるが
自分は音声化して1分間に1800字ペースで本を読むんだが(人の3倍位の速さ)、速読したくて昔やってみた事があるんだけど、ワーキングメモリが少ないから出来なかった。
2行位を一瞬で捉える(書き写す)事は出来るんだけど、次の2行読むと最初の2行の情報が頭から消えてしまう(読む時は一々書き留めないからね)。
何が言いたいかと言うと、音声化以前に速読するには越えなければいけない山があると言う事。
能力が無い人にとっては
認識できない認知の壁があるからね
サンキュー
音声だけじゃなく
映像も脳内で再現できるようになる
ただしこのトレーニングは潜在意識に干渉するから
他人を媒介にして行うのは危険だから
必ず自分だけでやること
特に宗教とかセミナーでやるのは非常に危険
速読できるよ
音声付きで読めるということと
音声付きでないと読めないということは
全く違う事象だから
1秒間に5音くらいが限度な気がする。
それより早く読もうとすると音声が消える。
イメージ
私は今日も元気いっぱいです。
音声が流れる場合、3秒~4秒はかかる
わたしくしはきょうもげんきいっぱいです
文字を見て流す場合、0.6秒くらい?
私 − 今日 − 元気いぱい −
数行同時に読めるけど聞くこともできるよ
糖質の気があるのでは?
文章を読み取る
文章の音声イメージを脳内で作っている。
その音声イメージを記憶する
の3つをいっぺんにやってんだろう。
速読できないけど、基本的に読みながら
無意識に必要なものと必要でないものを
選別してるので忘れる部分はそれでいい。
普通読みでも全文を暗記してかないっしょ。
ケンブリッジ大コピペ的には入れ替えてもOKだしなw
こんちにはみさなんおんげきですか?わしたはげんきです.
このぶんょしうはいりぎすのケブンッリジだがいくの
けゅきんうのけっかにんんげはもじをにしんきするとき
そのさしいょとさいごのもさじえあいてっれば じばんゅんはめくちちゃゃでもちんゃとよめるというけゅきんう
にもづいとてわざともじのじんばゅんをいかれえてあまりす.
どでうす?ちんゃとよゃちめうでしょ?
速読と、小説を楽しんで読むのとは違う。
以前は速読をしたけど、1000円近く出して買った小説はもっとありがたみを込めて1句、1句読むようになった。
意図すれば当然可能。
普段は脳に喋らせたりしていない。
勝手に聞こえてくることはない。
小説を読みながらそれすると、アニメ化、実写化されたときにこれじゃあない感で苦しむ。
www
音声化すると遅くなる
特別な才能でも何でもない
やり過ぎると現実からトリップして意識が飛ぶからやらんだけで
そういうことになるな。
しかも、文章読み進んで情報量が増えるとともに音声も修正されていく。
叙述トリックとかで登場人物の年齢性別が不明な場合は、その時の文章からの印象による。
俺今書いてる文字すら脳内で聞こえてるぞ
んで本能に近いほうが理解しやすい
だから本を読む場合文章を目視した上でそれを読み取り耳から聞き取る形に脳内変換して
それを理解するみたいな形にしてる人が多いんじゃないか
んでこの手法だと声に出す速度以上では文章が理解出来ないことになるため
速読にどうしても限界が生じることにもなる
自分の頭の中で二人が会話している映像が思い浮かぶというよりは
そのおっさんに重なるようにもう一つの映像がリアルタイムで進行するような不思議な感覚だな
あーこれ読み上げてないわ俺
脳内でいちいちろっぴゃくよんじゅうとは言ってない
640自体をイメージで捉えてそのまま640で理解してる
数式で言われたら違い理解したわ
算数数学の得意・不得意ってこういう細かいところでめっちゃ差がつくんじゃねーかこれ
それでいいと思います。
1秒間に30文字くらいの音声再生できていて
普通の会話の4人~5人くらいの人の話を
聞いて識別できる能力もありそうに思う。
私はこんな超速い音声再生できないから
想像を越えていてどんなのか知りたいなぁ。
そのまま理解するのとでは、そのまま理解するほうが速いに決まってるわな
デジタル信号に変換する地デジ放送は必ず遅延が出るから正確な時刻を表示できないのと同じ
特にアニメ見たやつとかだと
あまり意識しなくていいそうだ。1冊を熟読する方が大事。そしてそれを行ううちに
自然と読むのが早くなってるのが理想なのだって
まぁただ個人的な考えだと本って読んでみるまで内容の良し悪し分らないじゃないですか?
だから本格的に読む前にサラッと速読して大まかな内容掴むのも良いかなと
聞こえたことない
5ちゃんなんかの人の書き込みなんかも書き込みの内容に応じて勝手にキャラクター化された声で再生される
石原さとみの声で再生できるぞ
古代裕三の名曲中の名曲やね
気持ち悪い
おまえら頭大丈夫か?
当然聴こえては来ないよ
脳内再生してるときの聴こえるって表現はちょっと違う
単に音声をイメージしているって事
アクトレイザーのサントラ買ったわ懐かしい
黙読をすることで、声に出して読むことに比べて圧倒的に読むのが速くなるほか、読書の流れを中断することなく気になった部分を読み返すことができたり、すぐに理解できるよく知った単語を素早く読み飛ばすなど速度のコントロールも可能になったりと、読書がスムーズになります。また同時に、より柔軟性が高く重要なことに集中できる黙読を続けることで、「自分の内なる声を発見し、育てていく」ことができるとマイジンガー氏は指摘しています。
マイジンガー氏とクロイツ氏は従来の研究を受けて、「本を読み始めたときに頭の中でたくさんの声が聞こえ始めても心配する必要はありません。それはあなたがすでに熟練した黙読者になっていることを意味します」と語っています。特に、子どもの発達にとって「内的発話」は重要になっていると強調しています
いちいち文字を追わなくても、1ページ丸ごと眺めただけで理解出来るんだと
声にしないけど口や喉は発言出来る形に変えて読む
声に出さずに脳内発音で読む
声に出さずに脳内発音もせずに読む
活字自体を目で追うだけ
見開きページをフラッシュする
…みたいな段階を使い分けてる
でも考える時には心でつぶやいてる
うんこ漏れそうなときとかめっちゃ心で呟いているよ
それ余裕ある人w
はじめのうち頭の中の考えをいちいち口に出し(外言)ながら考えるが
成長とともに心の中の声(内言)だけでものを考えられるようになる
大人でもストレス下では独り言が多くなるのは一種の子ども返り(退行)
字を見て理解するってのがマジで意味が分からん
音読すると耳から自分の声が入る
すると自律神経に作用するので内容を噛み砕きやすい
なので匿名掲示板などは音読したほうがいい。一人でネットの文章や動画を読んでいると反ワク、反体制、パヨク、ネトウヨなど偏ったポジションになりやすい
もれるもれるもれるもれる神様お願いオラの肛門に力を与えてくれ
って感じで脳内に祈りの声がめぐる
この声じゃない!とか文句言う人もいるから
一定数いるんだろうね
建物の特徴を詳細に書いている文体だとあんな感じだろうかとか
自分の知り得る知識を引っ張ってきて読むのは楽しい
お前らこのレス読んでるのも
いちいち音声にしてんのか?
小説は情景が書かれているが
レスは情景が書かれてないだろ
お前のレスはえなりの声だな
精一杯虚勢張ってる感じ
アニメの声優の声で読んでた記憶があるな
声をイメージした通りにはイメージしてるんじゃね?
それがほかの人の声のイメージと同じかはわからないが
YouTubeで散々と声を聞いたからだろうな
映像化された作品で登場人物の役者を調べてから読むと
映画見てるみたいで楽しい
小説だけでも500冊くらいは読んでいると思うんだが
わざとゆっくり読んで脳内 遼太郎の声を聞きながら読むことはあるw
その声に変換されるわー笑
あれ?>>3にアンカーしたはずなのに…
なんやて工藤
「以下、余談ではあるが~」のあたりなw
もだんいなく
よちゃめうんだな
映像もみえない?
数千冊は読んでるけど音も声も映像も浮かぶよ
早く読むときはかなり早口で聞こえるけど
気がついてないんだろ
コンビニで無職とバレたら半ゴ口シだからな
ひとり歩きを始める
読 者 の 中 で
表音文字だとそうはならない
映像が見えるんじゃないかな?知らんけど
今まで見てきたドラマやアニメで似たような役のを当てはめて読んでたりするかな
人物の容姿描写は最初の方で1,2行で済まされてたりしてサッパリ頭にはいらず、
口調や行動で勝手に過去キャラ当てはめてるから、映像化された時に全然違ってたりするわ
ってことだよね?
表現力の優れた文章なら情景が思い浮かぶな
逆にあまりに稚拙な文章だと頭痛くなる
ほとんどの人が無意識に音読してると思う
音文章のテンポなんか関係なく
目に映った文字のみを読解できる能力の人は少ない
じゃあ絵文字とかはどうなの?いちいち声に出して読むの?
それと同じだと思うけどなあ
あれ?それ… なんか大昔の人は音読しながらでないと文字を読めないと聞いたことある
だんだんと進化しながら黙読できる脳の仕組みになったみたいよ
シルエットしか表示されてないのに、不思議と登場人物の顔は脳内で浮かんでたな
ってそれはちょっと話が違うかw
絵本みたいにみえる感じ?
よく分からんわ
俺は完全に映画みたいな感じ
音も声も聞こえるし文章がうまければさらにどんどん感覚が追加されてく
理解出来てるかの方が大事だから早く読めてもな
漫画や小説はゆっくり読む方が面白いだろうし
「○○!」と自分の名を呼ばれ
飛び起きる時がたまにあるw
実写化した映像を流す「落語 THE MOVIE」という番組があったけど
聴いて頭の中に映像が浮かべるものに、わざわざ実写映像をつけるのは
なんか無駄なことしてんなーと思ったわw
必要にかられて速く漫画を読むくせがついた。脳内音声は抜けて文字を見るだけで理解はできる。
でも味わって読みたい。だからゆっくり読めるときは脳内音声で読む。
面白いな。今度からこち亀見るときにはそれやるわ。
今週書き下ろしが出たからもう一度それで読み直してみる。
生まれつき耳が不自由な人たちは脳内で音声が生じないと思うが。
たまにあるね
家族の声とかで
声が聴こえるって心霊現象かよwww
お前のそのレスも今まさに音声化されてる(´・ω・`)
ゆっくり動画のような棒読み系でもないしな…
リアルタイムではないな
かといって早送りという訳でもなく
そのシーンを記憶で思い出してるみたいな感じ
ずんだもんの声が聞こえるのだ。
誰もいないのを確かめると大便用の個室に入ってカギをかけ、すぐにズボンをずり下げた。
武者ぶるいをして便座に腰かけた。
僕は下腹を両手でもみ、肛門に全神経をそそぎ、一気に息んだ。
換気扇の音が聞こえてくる。
「ダメだ……」
情けない声がもれた。肛門に全く変化が無い。
僕は下腹をたたき、目をつむってもう一度いきんだ。
息苦しくなって、太ももに肘をつけてかがんだ。
同じ姿勢でじっとしてると、お尻が冷えた。
とつぜん、下腹に痛みが走った。
急な便意に興奮し、両手で下腹を押し込んだ。
肛門がきつく縮み、腹筋に力がこもった。
息んで数秒後、便の先端が肛門からぬけ出るのがわかった。僕はさらに息み、目を閉じた。
硬く大きな塊がじわじわと肛門を裂くように出ていく。歯を食いしばると、塊は肛門から離れた。
(長薗安浩『夜はライオン』の一節)
11歳の少年が学校でうんちするときの描写。
書き手がオッサンなのでその声で再生され、ゲンナリ
自分もそれ思ったわ。
噺家が扇子や羽織を駆使し様々な身振り手振りで表現してみせるのは、聴衆に映像イメージとして想像させる為なんだしね。
僕ドラえもん
にゃんぱすー
このどれかが声で聞こえた奴は手遅れだ諦めろ
俺は病気なのか?
文字を言葉として再生できるのみならず
場面や状況まで頭の中のスクリーンに投影できるのは人間が他の多くの動物と異なる特性だと習ったけどなあ
普通でしょう
俺の中では大山のぶ代さんの声が出てきた
つまりできない奴は動物と同じ。
オリジナル作品だと全然進まない
創作の才能がある人は脳内で声がしないタイプなのか声がめちゃめちゃしてくる人なのかどっちなんだろうか
安心したー
クラス全員で図書室へ。
「好きな本を読みましょう」
各々それを座って読み始めたけど・・
みんな音読してる。黙読してるのは、自分だけでした
逆に同じ声だったら、男とおんなの声はどうなってんだって