底辺「大手企業は出世争いが大変だから無能が行っても無駄!中小のほうがいい!」←無能こそ大手に行くべきだがアーカイブ最終更新 2023/10/04 15:001.以下、VIPがお送りします96V49(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何だかんだ年功序列だし、無能でも年収600~800万行く2023/10/04 08:15:2748すべて|最新の50件2.ちくわiPhone◆Chikuwa...xZfC3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同意窓際でもいいからしがみつけばそこそこの金は得られると思う2023/10/04 08:17:203.以下、VIPがお送りします2rQhUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小は出世争い大変なくせに上は無能揃いとかいうクソゲー2023/10/04 08:19:144.ちくわiPhone◆Chikuwa...xZfC3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業によってはもう立場的に出世がほぼ無理な場合もよくある2023/10/04 08:20:335.以下、VIPがお送りしますBTnguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒で大手に入社→30前にベンチャーの役つきに転職→35ごろに別の大手に役つきでヘッドハンティングのムーブが一番給料いいと思うわ周りで35歳時点で1000万超えてたやつはみんなこのルート辿ってる2023/10/04 08:29:1816.以下、VIPがお送りします96V49(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5有能ならそれでいい無能は平のままだから2023/10/04 08:32:517.以下、VIPがお送りしますBJ2j3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだ無能は中小ですら出世せんよ2023/10/04 08:34:058.以下、VIPがお送りします6IoYO(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言っても無能と有能ってモチベの差だけだから無能とか有能みたいに見限るんじゃなく週7、15時間働けそれを会社が許さないんなら許してくれる会社に行け2023/10/04 08:36:0529.以下、VIPがお送りします96V49(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8無能はそもそも定時上がりで帰りたいゾ2023/10/04 08:39:05110.以下、VIPがお送りしますEV7duコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コネがないなら大手一択2023/10/04 08:40:2611.以下、VIPがお送りします6IoYO(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9無能じゃないそれはやる気ないだけ2023/10/04 08:42:3012.以下、VIPがお送りします6IoYO(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定時上がりとか一番クソだと思うぞはっきし言うけど一日8時間で成果なんて出せないぞあらゆる物事は、一日12時間以上、3ヶ月くらいからちょっと成果出て、そこで信頼を集めればどんどん加速度的に楽になっていく感じ2023/10/04 08:45:34113.以下、VIPがお送りしますQTK5C(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼できる人間ほどいなくなるのが問題だね2023/10/04 08:52:5614.以下、VIPがお送りしますQTK5C(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8今の時代有能な人間ほど会社以外の顔も持つからむしろ定時上がりや休みの取りやすさはマストだろ会社にダラダラ残るのって人生諦めた独身とか家に帰るよりはマシのおっさん組だよ2023/10/04 08:54:0215.以下、VIPがお送りしますQTK5C(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モチベが高い人は仕事と同等ぐらいに家族とか趣味を大事に思う人が多いからだから働き方にも敏感だよ自分のプライベートまで仕事に侵食されなくないからこそ定時に終わるために努力に繋がるしな2023/10/04 08:55:1916.以下、VIPがお送りしますQTK5C(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12そうかなスポーツ強豪校とかでも練習時間はコンパクトにする傾向にあるしダラダラ長時間は生産性下げるよ2023/10/04 08:56:11117.以下、VIPがお送りしますOSmkFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小しか経験ないやつが言いがち2023/10/04 08:57:0218.以下、VIPがお送りしますacxqwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能がどうやって大手に?2023/10/04 09:07:44119.以下、VIPがお送りします96V49(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18国立大に入る→大手に就職駅弁レベルでも可能2023/10/04 09:08:3620.以下、VIPがお送りします6IoYO(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16こういう生産性の高い人間はガッと集中して定時で切り上げて帰るんだ!っていうのは、働き方改革以降に結論ありきででっち上げられたよくある幻想なんだよダラダラ長時間やってんのは論外だが、キビキビ長時間やってるやつにキビキビ短時間のやつは勝てない真面目にやってれば単純にプレイ時間が長いほど単位時間あたりの生産性も高くなるし、複利が効いていって成果も段違いに高まっていく凡人が唯一勝てる道筋は圧倒的な時間投下以外にない2023/10/04 09:11:14221.以下、VIPがお送りします47vSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必死こいて中途で大手に潜りこんだがすごいぞ石ひっくり返して出てくる虫みたいなのがたくさん2023/10/04 09:11:40122.以下、VIPがお送りします6IoYO(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21どういうこと?2023/10/04 09:12:11123.以下、VIPがお送りしますlf7sE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業に中途では入るとくっそ仕事が楽に感じる中の人は一部を除いてヤバイやつ多め2023/10/04 09:20:5124.以下、VIPがお送りしますhIE9dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真の無能は面接の時点で無能感が伝わって不採用にされる2023/10/04 09:25:45125.以下、VIPがお送りしますQTK5C(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20しかしそれは俺ら世代つまり3、40代より上のおっさんに片足突っ込んだ世代の考えと言える2023/10/04 09:30:19126.以下、VIPがお送りしますjfCEr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22大手なのにダンゴムシみたいなのが多い2023/10/04 09:32:1727.以下、VIPがお送りしますQTK5C(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとそのプレイ時間と複利の関係に関しては1回あたりの時間というよりも若いうちから企業したり何かを始めないとまずいという意味合いではそうだと思う例えば野球なんて甲子園でてる子達は高校の時点ですでに10年単位で野球やってる子はザラなわけでね2023/10/04 09:32:3628.以下、VIPがお送りしますNbbHVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無職オマエラがいくら語っても信用度ゼロだけどな2023/10/04 09:33:1229.以下、VIPがお送りしますQTK5C(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間には寿命という物があるのでどうしても時間には制約がある2023/10/04 09:33:2430.以下、VIPがお送りしますQTK5C(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長時間やってくると結局だらだらになるものだし人間の集中力や体力には限界があるからね2023/10/04 09:34:3031.以下、VIPがお送りしますQTK5C(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それからキビキビ長時間を雇われでやるとほとんどの場合仕事がわんこそば状態になって疲弊するだけだからな2023/10/04 09:37:41132.以下、VIPがお送りしますfD9qL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25俺は20代だけどこの考えだよプレイ時間が長い方が有利です!なんて、たしかに昭和な考えのようにも聞こえるが、当たり前っちゃ当たり前の話だし2023/10/04 09:38:07133.以下、VIPがお送りしますfD9qL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31だから3ヶ月とか期限と目標を決めて走り切るのが大事走り切ったあとは達成感に満たされてまた不思議と走り出したくなるそのサイクルに入るのがすごく大事2023/10/04 09:41:57134.以下、VIPがお送りしますjfCEr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか出来るやつは役職ついて残業しなくなるんだけどいつまでヒラで居る話しするの?2023/10/04 09:45:12135.以下、VIPがお送りします6PuNQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職とか考えた事ない2023/10/04 09:49:3236.以下、VIPがお送りしますDHjlC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34スレタイ読めよ2023/10/04 09:58:1937.以下、VIPがお送りしますDHjlC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24それなんて俺?2023/10/04 10:02:5938.以下、VIPがお送りしますxyJzi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32そうかまあ長い方が有利なら野球やサッカーでも練習時間が長いほど強くなるはずだが実際違うからなしっかり時間を決めてその中で練習するっていうのがトレンドだし進学校の生徒も勉強時間はあまり長くないレベルの高いとこにいる人ほど練習時間は短期集中だよ2023/10/04 10:30:13339.以下、VIPがお送りしますxyJzi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33三ヶ月とか期限より最終的に目標をはっきりするそれが大事だよ例えば40までに1億円貯めるとかゴールがしっかり決まってないと漠然とした練習になるから2023/10/04 10:31:11140.以下、VIPがお送りしますxyJzi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局のところ人間は漠然とぼやけた中ではダメだからやる気だけで乗り切れるのはせいぜい数ヶ月目標がしっかりあるから今やることやらないことがはっきり見える2023/10/04 10:32:1441.以下、VIPがお送りしますENxfTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38なんで捏造するの?ほぼ毎年プロ輩出してる亜細亜大の野球部なんて昭和も真っ青な練習量だよ?2023/10/04 10:33:4142.以下、VIPがお送りしますqpQgc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38スポーツと仕事は似ているところは多いけどこの話では一緒くたに話すのは違うだろスポーツは肉体の回復スピードに限界があるから短時間で集中してやることには意味がある一方で仕事は脳を酷使するもので脳の回復スピードは肉体より早くて一晩ちゃんと寝ればほぼ回復するものじゃん2023/10/04 10:36:4343.以下、VIPがお送りしますqpQgc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39最終的なゴールを設定することも重要だし短期間でゴールを設定することも大事だよ2023/10/04 10:37:5744.以下、VIPがお送りしますlf7sE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20そもそもキビキビ長時間なんて人間は無理やろ2023/10/04 12:30:4945.以下、VIPがお送りします6JhxuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームとかだって長時間やってる奴が強いじゃん仕事も同じ2023/10/04 14:27:1646.以下、VIPがお送りしますDJIPEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コミュ障にも大手はおすすめ中小でコミュ力ないと詰む2023/10/04 14:38:0147.以下、VIPがお送りしますlf7sE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38そもそも強いところと弱いと頃じゃ練習の質が違いすぎる2023/10/04 14:53:4248.以下、VIPがお送りしますbP83qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色々やった結果長時間になってるだけで長時間働いてる奴が伸びるかどうかは別の話だと思うの2023/10/04 15:00:03
窓際でもいいからしがみつけばそこそこの金は得られると思う
のムーブが一番給料いいと思うわ
周りで35歳時点で1000万超えてたやつはみんなこのルート辿ってる
有能ならそれでいい
無能は平のままだから
無能は中小ですら出世せんよ
無能とか有能みたいに見限るんじゃなく週7、15時間働け
それを会社が許さないんなら許してくれる会社に行け
無能はそもそも定時上がりで帰りたいゾ
無能じゃない
それはやる気ないだけ
はっきし言うけど一日8時間で成果なんて出せないぞ
あらゆる物事は、一日12時間以上、3ヶ月くらいからちょっと成果出て、そこで信頼を集めればどんどん加速度的に楽になっていく感じ
今の時代有能な人間ほど会社以外の顔も持つから
むしろ定時上がりや休みの取りやすさはマストだろ
会社にダラダラ残るのって人生諦めた独身とか
家に帰るよりはマシのおっさん組だよ
趣味を大事に思う人が多いからだから働き方にも敏感だよ
自分のプライベートまで仕事に侵食されなくないからこそ
定時に終わるために努力に繋がるしな
そうかなスポーツ強豪校とかでも練習時間はコンパクトに
する傾向にあるしダラダラ長時間は生産性下げるよ
国立大に入る→大手に就職
駅弁レベルでも可能
こういう生産性の高い人間はガッと集中して定時で切り上げて帰るんだ!っていうのは、働き方改革以降に結論ありきででっち上げられたよくある幻想なんだよ
ダラダラ長時間やってんのは論外だが、キビキビ長時間やってるやつにキビキビ短時間のやつは勝てない
真面目にやってれば単純にプレイ時間が長いほど単位時間あたりの生産性も高くなるし、複利が効いていって成果も段違いに高まっていく
凡人が唯一勝てる道筋は圧倒的な時間投下以外にない
石ひっくり返して出てくる虫みたいなのがたくさん
どういうこと?
中の人は一部を除いてヤバイやつ多め
しかしそれは俺ら世代つまり3、40代より上の
おっさんに片足突っ込んだ世代の考えと言える
大手なのにダンゴムシみたいなのが多い
1回あたりの時間というよりも若いうちから企業したり
何かを始めないとまずいという意味合いではそうだと思う
例えば野球なんて甲子園でてる子達は高校の時点で
すでに10年単位で野球やってる子はザラなわけでね
時間には制約がある
人間の集中力や体力には限界があるからね
場合仕事がわんこそば状態になって疲弊するだけだからな
俺は20代だけどこの考えだよ
プレイ時間が長い方が有利です!なんて、たしかに昭和な考えのようにも聞こえるが、当たり前っちゃ当たり前の話だし
だから3ヶ月とか期限と目標を決めて走り切るのが大事
走り切ったあとは達成感に満たされてまた不思議と走り出したくなる
そのサイクルに入るのがすごく大事
スレタイ読めよ
それなんて俺?
そうかまあ長い方が有利なら野球やサッカーでも
練習時間が長いほど強くなるはずだが実際違うからな
しっかり時間を決めてその中で練習するっていうのが
トレンドだし進学校の生徒も勉強時間はあまり長くない
レベルの高いとこにいる人ほど練習時間は
短期集中だよ
三ヶ月とか期限より最終的に目標をはっきりする
それが大事だよ例えば40までに1億円貯めるとか
ゴールがしっかり決まってないと漠然とした
練習になるから
やる気だけで乗り切れるのはせいぜい数ヶ月
目標がしっかりあるから今やることやらないことが
はっきり見える
なんで捏造するの?
ほぼ毎年プロ輩出してる亜細亜大の野球部なんて昭和も真っ青な練習量だよ?
スポーツと仕事は似ているところは多いけどこの話では一緒くたに話すのは違うだろ
スポーツは肉体の回復スピードに限界があるから短時間で集中してやることには意味がある
一方で仕事は脳を酷使するもので脳の回復スピードは肉体より早くて一晩ちゃんと寝ればほぼ回復するものじゃん
最終的なゴールを設定することも重要だし短期間でゴールを設定することも大事だよ
そもそもキビキビ長時間なんて人間は無理やろ
仕事も同じ
中小でコミュ力ないと詰む
そもそも強いところと弱いと頃じゃ練習の質が違いすぎる