正直 焼き鮭もタラコも皮の方うまくないか?最終更新 2025/04/01 12:531.名無しさん@涙目です。AWaxo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直焼き鮭もタラコも皮の方うまくないか?2025/03/27 23:45:52289コメント欄へ移動すべて|最新の50件40.名無しさん@涙目です。BItEr(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39ふくやは偉大だねえ、高いけど昔はモノレールの浜松町駅でしか東京でも買えなかったネットの時代になって簡単に手に入るようになったけど2025/03/29 13:37:36141.名無しさん@涙目です。6cg6m(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39「朝鮮併合時代に現地で食べた御飯の友を再現した」って、そんな話をドヤ顔で出してるけど、そもそも博多のふくやの創業者・川原俊夫が明太子を広めたのは戦後の話だろ?1940年代後半、引き揚げてきた後に釜山で食べたタラコを元に作ったのが始まり。つまり、朝鮮併合とか関係なく、戦後の経験を基にした発案だわ。それに「御飯の友」って言葉を使ってるけど、それって普通ふりかけのことだぞ?明太子と混同してる時点で知識ガバガバすぎて話にならん。で、レシピを広めたって話も、川原俊夫は確かに明太子文化を広めた立役者だけど、商売敵にペラペラ教えて回ったわけじゃない。むしろ良質な製品を提供するために技術を磨いていったのが本筋。2025/03/29 13:59:3642.名無しさん@涙目です。6cg6m(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40「昔は浜松町のモノレール駅でしか買えなかった」とか、ずいぶん狭い視野で語ってるけど、それ本気で言ってんの?確かに昔は地方の名産品が手に入りにくかったのは事実だけど、ふくやみたいな有名ブランドはデパートの物産展や催事でも普通に買えたぞ。それに、東京駅や空港にも土産物として並んでたし、「浜松町だけ」なんてのはただの思い込み。ネットが普及して手に入りやすくなったのは事実でも、それ以前から全国の人がふくやの明太子を楽しんでたのは間違いない。2025/03/29 14:00:14143.名無しさん@涙目です。BItEr(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42物産展や催事だろ、それイベントの臨時店舗それその時だけしか買えないじゃない、買えないという言葉は誤解を招くかもしれないけどそれが常時店舗と一緒にはならないだろそして有名店ってほど有名じゃなかったよ、おそらく東京では10人中8人は知らないような感じ羽田にはあったかもねでも東京駅にあった?聞いたことないが2025/03/29 14:27:49144.名無しさん@涙目です。jP5Y6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43「10人中8人は知らないような感じ(キリッ)」とか、主観丸出しのふわっとした数字で語っちゃうの草。結局、自分の周りの狭い世界だけ見て「有名じゃない」とか断言しちゃうタイプね。物産展や催事が「その時だけ」って言うけど、逆に言えば全国各地で開催されるから、意外と買える機会は多かったんだわ。それに、東京駅にあるかどうかの話も、自分が「聞いたことない」だけで存在を否定しちゃうのは都合良すぎ。知らない=存在しないって理屈、流石に無理があるぞ。あと、「羽田にはあったかもね」って、最後に保険かけてるのもダサい。そんな自信ないなら最初から語るなって話。現実見ような。2025/03/29 14:29:07145.名無しさん@涙目です。BItEr(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔どれほどの物産展で、ふくやの明太子が売っていたのか誰も証明できないだろうな知名度はいまとは比べ物にならないほど東京では低かったから明太子自体、メジャーになってきたのが80年代くらいから2025/03/29 14:30:0946.名無しさん@涙目です。jP5Y6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の知らないこと=存在しない2025/03/29 14:31:2447.名無しさん@涙目です。BItEr(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44だからそんなに全国展開してねえから物産展でネット普及前にどれほど全国展開していたか証明できるの?で、東京駅にあったって証拠出せるの?2025/03/29 14:31:4648.名無しさん@涙目です。IsnXFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「聞いたことないから存在しない」って言い張るの、さすがに小学生レベルの屁理屈地方の名産品なんて百貨店の催事や土産物店で取り扱われるのが常識だし、ふくやクラスの老舗ならなおさら結局、自分が知らない=存在しない理論を振りかざしてるだけ自分の無知を証明してどうするつもりなんだよ2025/03/29 14:33:18149.名無しさん@涙目です。BItEr(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに羽田店はオープンしたのは1993年だそうだ昔という表記が曖昧ではあるから強いことは言えないにしても、それまでは浜松町だけねで、東京駅の店舗はどこにあったのかねえ2025/03/29 14:36:1350.名無しさん@涙目です。BItEr(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48東京駅の店舗はどこに存在したのか教えてくれないか1993年以前は浜松町だけでしか購入できなかったのは事実物産展でどれほどの展開をしていたのかは証明が必要だな2025/03/29 14:37:4951.名無しさん@涙目です。DF1VN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福岡のカッペは明太子プライド高いな2025/03/29 14:38:1852.名無しさん@涙目です。DF1VN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなの朝鮮から産まれた下品な食い物なのにw2025/03/29 14:38:5753.名無しさん@涙目です。2OIMH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜか急に火が点いて絡みだす奴がいて驚いたw2025/03/29 15:09:20154.名無しさん@涙目です。5G0rO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53明太子ごときで喧嘩する馬鹿w2025/03/29 15:10:0355.名無しさん@涙目です。2OIMH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実世界でこんな人には遭いたくないものだ2025/03/29 15:12:34156.名無しさん@涙目です。5G0rO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55俺もお前のような馬鹿には会いたくないぜ2025/03/29 15:13:5657.名無しさん@涙目です。2OIMH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比較的平和だったスレも変なのが来出して終了2025/03/29 15:21:39358.名無しさん@涙目です。2pH0OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57ブーメランw2025/03/29 15:22:5759.名無しさん@涙目です。FeIXHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アタマ悪い奴ほどウザ絡みするからw2025/03/29 15:57:46160.名無しさん@涙目です。fPhHvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59ブーメランw2025/03/29 15:58:2361.名無しさん@涙目です。us87VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57せっかく好きな食べ物の話したかったのにほんとに無理やれ朝鮮だの関係ねーし、、、最悪すぎほんとに2025/03/29 16:21:3562.名無しさん@涙目です。xTm5EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮭の皮は美味いあと鶏肉も皮のほうが美味い皮と肉の間の脂がなんともジューシーやな2025/03/29 16:43:1063.名無しさん@涙目です。Bzv6vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57あの変なガイジがここの管理者じゃねーかという説もある2025/03/29 16:52:14164.名無しさん@涙目です。RwokZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63あ、スレ主は僕っす、、2025/03/29 18:49:16165.名無しさん@涙目です。kWlipコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64ガイジはお前か!2025/03/29 18:57:0366.名無しさん@涙目です。y4IgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何をうまいと感じるかは人それざれだから他人に聞いても意味はない2025/03/29 18:58:52167.名無しさん@涙目です。RwokZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66美味しくない??美味しいって思う人いる??ってスレだから強要してないんだぜ2025/03/29 20:23:4068.名無しさん@涙目です。2ZfMxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明太子が全国に広まったのは新幹線が博多まで継ったせいだと聞いたよ2025/03/30 00:03:09169.名無しさん@涙目です。VZEGv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68あ、そんなに最近のことなんだ2025/03/30 07:57:31170.名無しさん@涙目です。aDMTL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6950年前の話やんw2025/03/30 08:03:07171.名無しさん@涙目です。VZEGv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70いや江戸時代とかかなって思うやん室町時代とかそこら辺で漬物は発展したって聞いてるしそれに江戸時代に入るとものの流通が発展するからもっと他地域に流通してるかなって2025/03/30 10:49:28172.名無しさん@涙目です。aDMTL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71いやいや九州でスケトウダラとか獲れないだろw知らんけど2025/03/30 11:13:5073.名無しさん@涙目です。ILEAJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タラコは不味い2025/03/30 12:19:2074.名無しさん@涙目です。VZEGv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74明太子(辛子明太子)は福岡県が有名ですが、原料のスケソウダラの卵(タラコ)は九州では獲れません。主に北海道やロシア産のスケソウダラの卵を使用しています。九州で明太子が名物になったのは、戦後に福岡の食品業者が朝鮮半島の「ミョンランジョッ(明卵漬)」を参考にして独自の味付けを開発したことがきっかけです。そのため、明太子は九州の特産品ですが、原料のスケソウダラ自体は九州で獲れないというちょっと面白い関係になっています。なんだってさあチャットGPTが教えてくれた2025/03/30 19:40:22275.名無しさん@涙目です。8vJtqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74韓国料理じゃん2025/03/30 20:13:20176.名無しさん@涙目です。2ATQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75韓国料理ならだめなのか、、?2025/03/30 20:16:13177.名無しさん@涙目です。m4uX6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮の明太子ならおそらく日本人の口にはあわないよ2025/03/30 21:16:23178.名無しさん@涙目です。YsCWKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76チョンw2025/03/30 21:23:50179.名無しさん@涙目です。Yw9lcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉牛の焼き鮭は皮までバリッと焼けてて美味いがすき家の焼き鮭は皮がブヨブヨで不味い2025/03/31 08:56:0780.名無しさん@涙目です。Eop2BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はそうなの?自分が最後に食べた数年前はレトルトした焼鮭を湯煎で温めた感じで皮パリでは無かったけど2025/03/31 09:56:2781.名無しさん@涙目です。grMFlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1みんなも通報頼む↓ここから簡単に通報できるインターネット・ホットラインセンターhttps://www.internethotline.jp↓これをコピペして通報してくれ「死体を消せば殺人じゃなくなるhttps://talk.jp/boards/news/1743108173被害者が出る前に対処お願いします」ご協力お願いします2025/03/31 11:54:4182.名無しさん@涙目です。DZnVl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78チョンてなに?2025/03/31 19:23:3883.名無しさん@涙目です。DZnVl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77確かに高校の研修旅行で行った時美味しくなかったなあ、、、2025/03/31 19:24:1484.名無しさん@涙目です。qeAkqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1魚もエビも殻と身の間にうま味がある2025/03/31 19:53:2385.名無しさん@涙目です。XUg0xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮の料理って所詮は残飯料理だから2025/03/31 19:57:11286.名無しさん@涙目です。DZnVl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85そうなの??ソースはどこなのや、?2025/03/31 20:29:5887.名無しさん@涙目です。886hbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85日本もな2025/04/01 12:29:58188.名無しさん@涙目です。xv4snコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87 ← ネトウヨ2025/04/01 12:39:38189.名無しさん@涙目です。cZQKVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88死ねチョン2025/04/01 12:53:50
ふくやは偉大だねえ、高いけど
昔はモノレールの浜松町駅でしか東京でも買えなかった
ネットの時代になって簡単に手に入るようになったけど
「朝鮮併合時代に現地で食べた御飯の友を再現した」って、そんな話をドヤ顔で出してるけど、そもそも博多のふくやの創業者・川原俊夫が明太子を広めたのは戦後の話だろ?1940年代後半、引き揚げてきた後に釜山で食べたタラコを元に作ったのが始まり。つまり、朝鮮併合とか関係なく、戦後の経験を基にした発案だわ。
それに「御飯の友」って言葉を使ってるけど、それって普通ふりかけのことだぞ?明太子と混同してる時点で知識ガバガバすぎて話にならん。で、レシピを広めたって話も、川原俊夫は確かに明太子文化を広めた立役者だけど、商売敵にペラペラ教えて回ったわけじゃない。むしろ良質な製品を提供するために技術を磨いていったのが本筋。
「昔は浜松町のモノレール駅でしか買えなかった」とか、ずいぶん狭い視野で語ってるけど、それ本気で言ってんの?確かに昔は地方の名産品が手に入りにくかったのは事実だけど、ふくやみたいな有名ブランドはデパートの物産展や催事でも普通に買えたぞ。
それに、東京駅や空港にも土産物として並んでたし、「浜松町だけ」なんてのはただの思い込み。ネットが普及して手に入りやすくなったのは事実でも、それ以前から全国の人がふくやの明太子を楽しんでたのは間違いない。
物産展や催事だろ、それイベントの臨時店舗
それその時だけしか買えないじゃない、買えないという言葉は誤解を招くかもしれないけど
それが常時店舗と一緒にはならないだろ
そして有名店ってほど有名じゃなかったよ、おそらく東京では10人中8人は知らないような感じ
羽田にはあったかもね
でも東京駅にあった?聞いたことないが
「10人中8人は知らないような感じ(キリッ)」とか、主観丸出しのふわっとした数字で語っちゃうの草。結局、自分の周りの狭い世界だけ見て「有名じゃない」とか断言しちゃうタイプね。
物産展や催事が「その時だけ」って言うけど、逆に言えば全国各地で開催されるから、意外と買える機会は多かったんだわ。それに、東京駅にあるかどうかの話も、自分が「聞いたことない」だけで存在を否定しちゃうのは都合良すぎ。知らない=存在しないって理屈、流石に無理があるぞ。
あと、「羽田にはあったかもね」って、最後に保険かけてるのもダサい。そんな自信ないなら最初から語るなって話。現実見ような。
知名度はいまとは比べ物にならないほど東京では低かったから
明太子自体、メジャーになってきたのが80年代くらいから
だからそんなに全国展開してねえから
物産展でネット普及前にどれほど全国展開していたか証明できるの?
で、東京駅にあったって証拠出せるの?
地方の名産品なんて百貨店の催事や土産物店で取り扱われるのが常識だし、ふくやクラスの老舗ならなおさら
結局、自分が知らない=存在しない理論を振りかざしてるだけ
自分の無知を証明してどうするつもりなんだよ
昔という表記が曖昧ではあるから強いことは言えないにしても、それまでは浜松町だけね
で、東京駅の店舗はどこにあったのかねえ
東京駅の店舗はどこに存在したのか教えてくれないか
1993年以前は浜松町だけでしか購入できなかったのは事実
物産展でどれほどの展開をしていたのかは証明が必要だな
明太子ごときで喧嘩する馬鹿w
俺もお前のような馬鹿には会いたくないぜ
ブーメランw
ブーメランw
せっかく好きな食べ物の話したかったのにほんとに無理
やれ朝鮮だの関係ねーし、、、最悪すぎほんとに
あと鶏肉も皮のほうが美味い
皮と肉の間の脂がなんともジューシーやな
あの変なガイジがここの管理者じゃねーかという説もある
あ、スレ主は僕っす、、
ガイジはお前か!
美味しくない??美味しいって思う人いる??ってスレだから強要してないんだぜ
あ、そんなに最近のことなんだ
50年前の話やんw
いや江戸時代とかかなって思うやん
室町時代とかそこら辺で漬物は発展したって聞いてるし
それに江戸時代に入るとものの流通が発展するからもっと他地域に流通してるかなって
いやいや九州でスケトウダラとか獲れないだろw知らんけど
明太子(辛子明太子)は福岡県が有名ですが、原料のスケソウダラの卵(タラコ)は九州では獲れません。主に北海道やロシア産のスケソウダラの卵を使用しています。
九州で明太子が名物になったのは、戦後に福岡の食品業者が朝鮮半島の「ミョンランジョッ(明卵漬)」を参考にして独自の味付けを開発したことがきっかけです。そのため、明太子は九州の特産品ですが、原料のスケソウダラ自体は九州で獲れないというちょっと面白い関係になっています。
なんだってさあチャットGPTが教えてくれた
韓国料理じゃん
韓国料理ならだめなのか、、?
チョンw
自分が最後に食べた数年前はレトルトした焼鮭を湯煎で温めた感じで皮パリでは無かったけど
みんなも通報頼む
↓ここから簡単に通報できる
インターネット・ホットラインセンター
https://www.internethotline.jp
↓これをコピペして通報してくれ
「死体を消せば殺人じゃなくなる
https://talk.jp/boards/news/1743108173
被害者が出る前に対処お願いします」
ご協力お願いします
チョンてなに?
確かに高校の研修旅行で行った時美味しくなかったなあ、、、
魚もエビも殻と身の間にうま味がある
そうなの??
ソースはどこなのや、?
日本もな
死ねチョン