玉木雄一郎に通貨発行権ある事を教えてあげようアーカイブ最終更新 2025/03/16 18:541.名無しさん@涙目です。drMu1きっと知らなそうだぞ2025/03/13 11:32:0715すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。KVdX9(1/2)>>1 ← ネトウヨ2025/03/13 12:40:543.名無しさん@涙目です。Wr5Rp(1/8)紙幣に日本銀行券って書いてあるだろ。印刷した紙幣は中央銀行である日銀の金で、日本政府が自由に使える金ではない。って事を知っていますか?日本政府は 国債を発行して、その国債を民間金融機関に買い取らせて現金を調達し、その年の予算として使用する。国債を買い取った銀行が現金を必要とするなら、金庫に眠る国債の束を日銀に持ち込むと、印刷した紙幣と交換してもらえる。2025/03/13 13:44:184.名無しさん@涙目です。Wr5Rp(2/8)日本政府は、直接印刷した紙幣を使用できる立場には無い。2025/03/13 13:45:195.名無しさん@涙目です。Wr5Rp(3/8)ぶっちゃけ 民間金融機関の金庫に眠る資産が、現金だろうが国債だろうがどっちでもイイ。共に紙切れだし、共に価値があるし。だが、民間金融機関の金庫に現金紙幣がなくなると、日本政府がいくら国債を発行しても、買い取れない。日本政府は現金を調達出来ない。 って事になる。2025/03/13 13:50:496.名無しさん@涙目です。Dff4b「日本は狙い目だ」九州のゴルフ界隈に起きる“異変”…韓国企業による「ゴルフ場買収」が増加しているhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0964a6b4df319a04d432bd3f2c3c13a940eb04052025/03/13 13:51:447.名無しさん@涙目です。ZVOmi勝手に紙幣を印刷したヤツが捕まったけど、もしかしてヤツだろうか?2025/03/13 13:52:038.名無しさん@涙目です。KVdX9(2/2)>>3-5 ← デマをまき散らすいつものネトウヨ2025/03/13 14:00:559.名無しさん@涙目です。Wr5Rp(4/8)その昔、第一次世界大戦時に、金が必要になったヨーロッパの国々が 自国紙幣を印刷しまくって直接使用した。コーヒー一杯飲むのに大量の紙幣が必要になった。ハイパーインフレだよ。こう言う事はダメだから、何か印刷枚数や紙幣流通量に制限をかけなきゃいけない。こうやって考えられたのが国債。民間金融機関の金庫に眠る現金と政府が発行した国債を交換する方法だよ。民間金融機関が買い取れない量は「インフレになるから増やしちゃいけない」って印刷枚数の制限なのよ。もちろん国債には期限があって、期限を過ぎて国債を日本銀行に持ち込めば、現金に変えてもらえる。2025/03/13 14:03:3510.名無しさん@涙目です。Wr5Rp(5/8)物価が高いなら物資の供給量を増やせばイイが、世界がコレを許さない。自国でなんとかしよう。って事が間違い。自国だけで、出来る事は限られてる。 自国に流れる紙幣枚数なんて、今の物価高にはなんの関係もない。2025/03/13 14:08:1811.名無しさん@涙目です。Wr5Rp(6/8)バカが単純に、紙幣枚数が多ければ買える。 とくだらない意見を言ってるだけ2025/03/13 14:09:2712.名無しさん@涙目です。Wr5Rp(7/8)で、れいわ知能とか特にだけど、減税して庶民の力で日本経済をまわす。 みたいな主張をする訳だが、金は金だぞ。その金、お前らが使おうが、政府が税金として取って使おうが日本経済から消えて無くなりはしない同じ金だよ。 誰が使おうが金は金だ。2025/03/13 14:15:2013.名無しさん@涙目です。Wr5Rp(8/8)まぁ、海外支援なんかに使われると、日本経済からは無くなる訳だが、世界中に友好国を作る。って事も、世界の場では重要な事なのよ。日本が世界から孤立したボッチなら、すぐにイジメっ子の標的になるぞ。世界中と連携する事も、大切なのさ2025/03/13 14:18:3614.名無しさん@涙目です。ubZn8>>1お前は何日も前から同じ言葉を連呼してるけど脳に障害があるの?2025/03/13 14:36:2515.名無しさん@涙目です。9LSyB>>13そうでもない海外支援に直接現金を渡す事もあれば日本国内で製造されたものを送る場合もあるそれを金額換算しているだけ2025/03/16 18:54:23
印刷した紙幣は中央銀行である日銀の金で、日本政府が自由に使える金ではない。って事を知っていますか?
日本政府は 国債を発行して、その国債を民間金融機関に買い取らせて現金を調達し、その年の予算として使用する。
国債を買い取った銀行が現金を必要とするなら、金庫に眠る国債の束を日銀に持ち込むと、印刷した紙幣と交換してもらえる。
だが、民間金融機関の金庫に現金紙幣がなくなると、日本政府がいくら国債を発行しても、買い取れない。日本政府は現金を調達出来ない。 って事になる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0964a6b4df319a04d432bd3f2c3c13a940eb0405
コーヒー一杯飲むのに大量の紙幣が必要になった。ハイパーインフレだよ。
こう言う事はダメだから、何か印刷枚数や紙幣流通量に制限をかけなきゃいけない。
こうやって考えられたのが国債。民間金融機関の金庫に眠る現金と政府が発行した国債を交換する方法だよ。
民間金融機関が買い取れない量は「インフレになるから増やしちゃいけない」って印刷枚数の制限なのよ。
もちろん国債には期限があって、期限を過ぎて国債を日本銀行に持ち込めば、現金に変えてもらえる。
自国でなんとかしよう。って事が間違い。
自国だけで、出来る事は限られてる。 自国に流れる紙幣枚数なんて、今の物価高にはなんの関係もない。
減税して庶民の力で日本経済をまわす。 みたいな主張をする訳だが、金は金だぞ。
その金、お前らが使おうが、政府が税金として取って使おうが
日本経済から消えて無くなりはしない同じ金だよ。 誰が使おうが金は金だ。
世界中に友好国を作る。って事も、世界の場では重要な事なのよ。
日本が世界から孤立したボッチなら、すぐにイジメっ子の標的になるぞ。
世界中と連携する事も、大切なのさ
お前は何日も前から同じ言葉を連呼してるけど脳に障害があるの?
そうでもない
海外支援に直接現金を渡す事もあれば
日本国内で製造されたものを送る場合もある
それを金額換算しているだけ