お前らって「確定申告」とかしたこと無さそうだよな(笑)アーカイブ最終更新 2024/11/24 12:011.名無しさん@涙目です。UGZZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい歳してやり方知らなそう(笑)2024/11/20 07:50:42154すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。f3hBuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ようつべみてやる今年は色々注意しないと損するらしい?2024/11/20 08:15:213.名無しさん@涙目です。LD66fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある程度まとめて税理士に持っていくところまでしかやったことない自分じゃ出来ん2024/11/20 08:16:334.名無しさん@涙目です。kdTlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会計ソフトがほぼ全部やってくれるだろレシートは写真撮るだけ口座とクレジットも登録すれば自動俺は紐付けするのなんか嫌だから自分で入力してるけど2024/11/20 08:32:035.名無しさん@涙目です。EEb9BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年金生活者って確定申告やってるの?2024/11/20 09:15:5216.名無しさん@涙目です。tace0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5 ご存じですか? 年金受給者の確定申告不要制度https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201212/1.html2024/11/20 09:22:577.名無しさん@涙目です。QVMr3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつかは年末調整廃止して確定申告一本化するらしいから今のうちに知らんやつは学んどけよ2024/11/20 10:07:178.名無しさん@涙目です。Hk7ZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投資もしないし一生やらないかも個人年金とか退職金のとき必要なんだっけ?2024/11/20 10:32:259.名無しさん@涙目です。d4JaFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が実家売ってマンション買っても沢山余ったし寿命も近いので毎年贈与貰ってるので確定申告したわ2024/11/20 10:39:0410.名無しさん@涙目です。tJTq4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼けつなあな確定したので申告いたします2024/11/20 10:40:2811.名無しさん@涙目です。a3EhUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はじめてフリマアプリの売上(口座振込)合計が20万超えたんだけど確定申告しなきゃいけないよな?2024/11/20 10:48:4812.名無しさん@涙目です。Hy4hRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やったことないわ税金取ってるんだから役所がそっちでやれよ2024/11/20 10:58:2813.名無しさん@涙目です。xYSM3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんとしたとこ勤めてるならそれでいい2024/11/20 12:00:2914.名無しさん@涙目です。u3gVFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1いい歳してつまらんマウントしか出来ないのはちょっと・・・てか今どきはスマホでもできるし、その程度でさぁ2024/11/20 12:07:1715.名無しさん@涙目です。3d1gSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分確定申告は金持ちしかしないと思ってるんだよ貧乏な個人事業主だってやるし、何ならサラリーマンでも年末調整サボったらしないといけないのに2024/11/20 12:14:4616.名無しさん@涙目です。Y21pgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医療費控除受けるために毎年やってるわ2024/11/20 12:17:5517.名無しさん@涙目です。uXkjdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低所得者は、そもそもの納税額がショボいから、しても対して戻って来ないw2024/11/20 12:22:2618.名無しさん@涙目です。kciy9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金に関しては納める側よりもらう側が本当の強者だわな2024/11/20 12:28:4919.名無しさん@涙目です。Mt3Rf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバー使ってe-Taxでやってるけど、多分IQ130以上の人じゃ無いと無理ぽい。何とか俺はやれてるけど。2024/11/20 13:25:56220.名無しさん@涙目です。NKwAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19んあァことはないな、スマホでやると細かかくて面倒だけどPCなら楽慣れだけの問題2024/11/20 14:01:06221.名無しさん@涙目です。h8ftKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整なら2024/11/20 14:15:5122.名無しさん@涙目です。Mt3Rf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20多分お前はIQ130以上あるんだと思うよ。2024/11/20 15:15:3323.名無しさん@涙目です。KpTHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ち自慢はキャバクラですれば良いのに2024/11/20 15:20:2224.名無しさん@涙目です。DJfwmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20もしかして申告じゃ無くて会計処理のこと言ってるのか?スマホなきゃe-Tax申請出来ないんだけどな。その辺の手続きの仕方が一般人では難しいかとw俺は全く関係ない仕事やってたけど、退職してフリーランスになって自力で勉強して何とかやってる。青色申告のことなんて、はっきり言ってよくわからんw何とか安い会計ソフトを毎年買って何とかやってるけど。2024/11/20 15:31:5925.名無しさん@涙目です。PtGZ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日はパチンコ大勝ちしたからオッパブ行ってからピンサロでスッキリして来た 今はギンギンに冷えた生ビールにホルモン焼き堪能してるわ ナマポ最高ヒャッハー!ところで確定申告ってなぁになぁに?2024/11/20 16:44:1726.名無しさん@涙目です。yJaOMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連チャン確定したら定員呼ぶんだろ?2024/11/20 20:02:45127.名無しさん@涙目です。wqIesコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一時期在宅仕事してたときに張り切ってやったけどすごい計算間違いをしてたらしく税務署から「あなた払いすぎですからお返しします」て返ってきて郵便局に受取に行ったわ税務署って取りに来るだけじゃなくて返してもくれるのね…勤め人に戻ったのでそれからはやってない2024/11/20 20:37:3928.名無しさん@涙目です。C6jhCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19手間ばっか食ってアホらしいので10年前に止めたわ書類手書きで領収書出した方が速いわ未だにやってるのIQ50以下だろ2024/11/20 23:08:42129.名無しさん@涙目です。odSSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26定員って何人?2024/11/21 04:32:4730.名無しさん@涙目です。mETtQ(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28その頃マイナンバーカードあったのか?知らんのに書いてるのバレバレだなw2024/11/21 07:11:48131.名無しさん@涙目です。PUqLWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税理士にやらせてるから自分ではやったことないかも2024/11/21 20:51:4732.名無しさん@涙目です。hRf9M(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30住基カード知らない無能IQ30以下だな2024/11/21 22:37:15133.名無しさん@涙目です。mETtQ(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32いや俺が言ってるのはe-Taxでの確定申告のことなんだぞ!それもわからずにレスしてたのか?まぁIQ50くらいなら仕方がないなw2024/11/21 22:39:04134.名無しさん@涙目です。hRf9M(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33e-Taxでの確定申告は過去は住基カードでしてたんだよお前は恥の上塗りだ2024/11/21 22:44:08135.名無しさん@涙目です。hRf9M(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大体草生やしてる書き込みする奴の知能は低いと統計上でてるんだよな2024/11/21 22:46:08136.名無しさん@涙目です。mETtQ(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34だから今のマイナカードでの確定申告できる奴はIQ130以上無いと無理って言ってる意味はわからんのか?まず、それでやったことあるのか?やったことあるのなら俺の言ってる意味がわかる筈なんだけどな?2024/11/21 22:50:4337.名無しさん@涙目です。mETtQ(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35面倒で辞めたんだろ?俺はわざわざ税務署に出向かなくても済むからやり出したんだけどな。2024/11/21 22:52:1038.名無しさん@涙目です。hRf9M(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカだよなあ住基カード時代の方が遥かに難しいんだよIQ20もないだろ2024/11/21 22:56:15139.名無しさん@涙目です。mETtQ(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38まず今年の分の確定申告を来年マイナポータルからe-Taxで確定申告してみろよ。それなら俺の言ってる意味がわかると思うから。今の方が簡単なんだろwどちらにしても面倒くさ過ぎるってことw2024/11/21 22:58:58140.名無しさん@涙目です。mETtQ(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレの中でe-Tax使って確定申告してる奴いる?いたらどの程度の大学出てるか教えて欲しい。俺は税金とは無関係の国立の工学部卒業だけどな。大学の同級生で事業やってて確定申告してる奴いて聞いたけど、殆ど税理士に頼んでるみたいだけどな。2024/11/21 23:02:3941.名無しさん@涙目です。tyGW3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39簡単だよ昔は説明観てもまともに出来ないから自分で考えてHPを読み解く必要性があった2ヶ所以上でとびとびに書いてあるものを試行錯誤してダウンロードする処もお役所の指定する処と違うものを獲って来る必要があった作った業者とお役所のPCに不慣れな人間が作った説明書きがとんでもなかったからな2024/11/21 23:06:09142.名無しさん@涙目です。mETtQ(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41もう10年前からやってないのに今のと比較できるのか?別人か?実際にやってみたら俺の言ってる意味がわかるんだけど、やってないのに想像で話されても意味ないと思うんだけどな?2024/11/21 23:09:51143.名無しさん@涙目です。tyGW3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42じゃあどう難しいのか説明しろよ国立の工学部ということはせいぜい偏差値50以下の地底にも及ばんバカ大学だろ2024/11/21 23:12:02144.名無しさん@涙目です。mETtQ(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43だから来年実際にやってみれば俺の言ってる意味がわかるってwやらずに想像で話されても困るんだけどな。難しいと言うより面倒というか、普段からそういうことやってる人には難しくないんだろうけど、年に一回しかやらんことをまとめてやるから毎年やり方忘れるというかw誰にも教えてもらわず独学でやると大変ってこと。幸い今は色んなサイトやYoutubeでやり方なんかを解説してるのもあったりして便利な世の中にはなったけどな。俺は数年前までは、勤め人で自営じゃ無かったから確定申告なんて全くやったことなくて、この数年前から青色申告をするようになっただけの新米だから、ベテランさんなら簡単過ぎることなのかもな?2024/11/21 23:39:1845.名無しさん@涙目です。k3xdyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それみろ基本的にやり方が変わってるわけじゃないやっぽ2次試験で理科を2科目必要な大学でない奴はバカだからな2024/11/21 23:48:2746.名無しさん@涙目です。5PpCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は新NISAの資金確保等でいろいろと投信を売却したからその帳尻合わせでマイナスがデカい株も売却した、あんまり税金が上がらんといいな2024/11/22 09:51:2847.名無しさん@涙目です。yhxt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒建築系1人親方確定申告歴25年独立してから青色申告12年青色控除55万電子申告控除10万に切り替わった時にe-taxで出し始めた税理士に頼んだことはない独立してから会計ソフト使ってる今は提出するだけなら消費税も含めて15分くらいで終わる初回はめちゃくちゃ時間かかったけどなパソコンないから余計にタブレットじゃだめなんよな2024/11/22 19:04:2948.名無しさん@涙目です。N4DHIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告しなかったら税務署からお尋ねの手紙がくるよな2024/11/22 20:03:0249.名無しさん@涙目です。IPVF2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレが伸びて確定申告したことないスレ主大歓喜2024/11/23 07:06:4550.名無しさん@涙目です。XVkNhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告するってそんなに偉いことなの?やったことないし、やりたいとも思わないんだけどw2024/11/23 14:51:2351.名無しさん@涙目です。QLGEqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犯罪国家に税金を払う奴は情報弱者2024/11/23 20:18:5152.名無しさん@涙目です。rqld1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犯罪国家のスネを齧らないと生きていけない寄生虫が何か言っとるw2024/11/23 20:23:1853.名無しさん@涙目です。1N8kVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整を今年からネットでやることになったけど質問多くて少し手間だったな2024/11/24 08:52:3854.名無しさん@涙目です。sMxJYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家買ったときに一回だけやったなe-Taxでパソコンで書類作って税務署で出したらペラペラっとかくにんして「はいOKです」と10秒くらいで終わったけど2024/11/24 12:01:30
今年は色々注意しないと損するらしい?
自分じゃ出来ん
レシートは写真撮るだけ
口座とクレジットも登録すれば自動
俺は紐付けするのなんか嫌だから自分で入力してるけど
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201212/1.html
個人年金とか退職金のとき必要なんだっけ?
寿命も近いので毎年贈与貰ってるので確定申告したわ
確定申告しなきゃいけないよな?
税金取ってるんだから役所がそっちでやれよ
いい歳してつまらんマウントしか出来ないのはちょっと・・・
てか今どきはスマホでもできるし、その程度でさぁ
貧乏な個人事業主だってやるし、何ならサラリーマンでも年末調整サボったらしないといけないのに
何とか俺はやれてるけど。
んあァことはないな、
スマホでやると細かかくて面倒だけどPCなら楽
慣れだけの問題
多分お前はIQ130以上あるんだと思うよ。
もしかして申告じゃ無くて会計処理のこと言ってるのか?
スマホなきゃe-Tax申請出来ないんだけどな。
その辺の手続きの仕方が一般人では難しいかとw
俺は全く関係ない仕事やってたけど、退職してフリーランスになって自力で勉強して何とかやってる。
青色申告のことなんて、はっきり言ってよくわからんw
何とか安い会計ソフトを毎年買って何とかやってるけど。
税務署って取りに来るだけじゃなくて返してもくれるのね…
勤め人に戻ったのでそれからはやってない
手間ばっか食ってアホらしいので10年前に止めたわ
書類手書きで領収書出した方が速いわ
未だにやってるのIQ50以下だろ
定員って何人?
その頃マイナンバーカードあったのか?
知らんのに書いてるのバレバレだなw
住基カード知らない無能
IQ30以下だな
いや俺が言ってるのはe-Taxでの確定申告のことなんだぞ!
それもわからずにレスしてたのか?
まぁIQ50くらいなら仕方がないなw
e-Taxでの確定申告は過去は住基カードでしてたんだよ
お前は恥の上塗りだ
統計上でてるんだよな
だから今のマイナカードでの確定申告できる奴はIQ130以上無いと無理って言ってる意味はわからんのか?
まず、それでやったことあるのか?
やったことあるのなら俺の言ってる意味がわかる筈なんだけどな?
面倒で辞めたんだろ?
俺はわざわざ税務署に出向かなくても済むからやり出したんだけどな。
住基カード時代の方が遥かに難しいんだよ
IQ20もないだろ
まず今年の分の確定申告を来年マイナポータルからe-Taxで確定申告してみろよ。
それなら俺の言ってる意味がわかると思うから。
今の方が簡単なんだろw
どちらにしても面倒くさ過ぎるってことw
いたらどの程度の大学出てるか教えて欲しい。
俺は税金とは無関係の国立の工学部卒業だけどな。
大学の同級生で事業やってて確定申告してる奴いて聞いたけど、殆ど税理士に頼んでるみたいだけどな。
簡単だよ
昔は説明観てもまともに出来ないから自分で考えて
HPを読み解く必要性があった
2ヶ所以上でとびとびに書いてあるものを
試行錯誤してダウンロードする処もお役所の
指定する処と違うものを獲って来る必要があった
作った業者とお役所のPCに不慣れな人間が作った
説明書きがとんでもなかったからな
もう10年前からやってないのに今のと比較できるのか?
別人か?
実際にやってみたら俺の言ってる意味がわかるんだけど、やってないのに想像で話されても意味ないと思うんだけどな?
じゃあどう難しいのか説明しろよ
国立の工学部ということはせいぜい偏差値50以下の
地底にも及ばんバカ大学だろ
だから来年実際にやってみれば俺の言ってる意味がわかるってw
やらずに想像で話されても困るんだけどな。
難しいと言うより面倒というか、普段からそういうことやってる人には難しくないんだろうけど、年に一回しかやらんことをまとめてやるから毎年やり方忘れるというかw
誰にも教えてもらわず独学でやると大変ってこと。
幸い今は色んなサイトやYoutubeでやり方なんかを解説してるのもあったりして便利な世の中にはなったけどな。
俺は数年前までは、勤め人で自営じゃ無かったから確定申告なんて全くやったことなくて、この数年前から青色申告をするようになっただけの新米だから、ベテランさんなら簡単過ぎることなのかもな?
やっぽ2次試験で理科を2科目必要な大学でない奴はバカだからな
その帳尻合わせでマイナスがデカい株も売却した、あんまり税金が上がらんといいな
確定申告歴25年
独立してから青色申告12年
青色控除55万電子申告控除10万に切り替わった時に
e-taxで出し始めた
税理士に頼んだことはない
独立してから会計ソフト使ってる
今は提出するだけなら消費税も含めて15分くらいで終わる
初回はめちゃくちゃ時間かかったけどな
パソコンないから余計に
タブレットじゃだめなんよな
やったことないし、やりたいとも思わないんだけどw
質問多くて少し手間だったな
e-Taxでパソコンで書類作って税務署で出したらペラペラっとかくにんして「はいOKです」と10秒くらいで終わったけど