魚沼産コシヒカリがほぼ全滅、地球温暖化アーカイブ最終更新 2023/08/25 15:201.名無しさん@涙目です。83mxF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新潟県内では先月下旬から雨がほとんど降っていない影響で、米どころとして知られる南魚沼市ではブランド米である魚沼産コシヒカリなどが枯れる被害が出ています。全国有数の米どころである、南魚沼市や魚沼市では広く水不足となっていて、南魚沼市のコメ農家、関隆さんの田んぼでは全国有数のブランド米、魚沼産コシヒカリの稲が枯れ始めています。関さんは近くの川からポンプで田んぼに水を引いていますが、水量が減ったため全体に水が行き渡らず、ポンプから離れた場所では土がひび割れて白くなっていました。また、先週NHKが関さんの田んぼを取材した際、もち米を育てている田んぼで稲の変色が始まっていましたが、18日は土が完全に乾き、稲は枯れて茶色く変色していました。関さんは「主力の田んぼでも水が不足しつつある状態で干ばつが本丸に攻め込んできた感じです。人の力ではどうにもならないのでとにかく雨を待っています」と話していました。NHK 08月18日 17時01分https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230818/1000096073.html2023/08/19 14:38:332109すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。169gbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出荷量以上に出回る魚沼産2023/08/19 14:40:1633.名無しさん@涙目です。C1awIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せ…干ばつ2023/08/19 14:41:4714.名無しさん@涙目です。MHkb6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう北海道が美味しいお米ブランドの時代だからね温暖で良く育ちやすい稲に品種改良が必要になってきてるね2023/08/19 14:42:3515.名無しさん@涙目です。bqBdk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台風来てないのかよ2023/08/19 14:47:3016.名無しさん@涙目です。8H79TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川から水を汲み出せばいい2023/08/19 14:51:5717.名無しさん@涙目です。XeQ7YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米に限らず高温で作物が育ってない不作で秋には野菜高くなるやろ2023/08/19 14:52:578.名無しさん@涙目です。TU7Zf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに石炭とか燃やしてるから自業自得原発?動かしたかったらまず最終処分場造れやノロマのグズが2023/08/19 14:55:249.名無しさん@涙目です。83mxF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の水道水が枯渇寸前、小池百合子知事は風呂の自粛呼びかけhttps://talk.jp/boards/news/16924251942023/08/19 15:07:2510.名無しさん@涙目です。BZB1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランドの農産物って、収量と流通量が一致しないなんていう質量保存の法則(?)に反するような、今の科学では証明できない事象が起きるらしい2023/08/19 15:08:3911.名無しさん@涙目です。CWZkyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無けりゃタイ米にシフト2023/08/19 15:10:43112.名無しさん@涙目です。bqBdk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化というより雨が少ないための水不足かピンポイントで狙ってくるな2023/08/19 15:32:1213.名無しさん@涙目です。z5f8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの弥生時代から続く干ばつやんけ2023/08/19 15:40:1714.名無しさん@涙目です。RpCvuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11タイも干魃でヤバい2023/08/19 15:42:1815.名無しさん@涙目です。yDKASコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐにタイ米を輸入するんだ今現在なら売れるタイカレー食いたいw2023/08/19 15:42:1916.名無しさん@涙目です。jJ3JUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚沼米がないならカリフォルニア米を食べればいいじゃない2023/08/19 15:49:5817.名無しさん@涙目です。rXRJBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サトウのごはんが有ればいい2023/08/19 15:54:1318.名無しさん@涙目です。nH9TmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の東京は本当に雨が少なかった気がするわ特に夏前半にはもう干ばつを予想させた2023/08/19 15:58:10119.名無しさん@涙目です。TU7Zf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方神奈川の水瓶は平年並みの貯水量降る場所降らない場所が極端2023/08/19 16:13:53120.名無しさん@涙目です。MHkb6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は雨が少なかったから枝豆の出来も悪い 言ってたね2023/08/19 16:15:0221.名無しさん@涙目です。QOhmaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃササニシキでいいや2023/08/19 16:29:3722.名無しさん@涙目です。7AWiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイエットで家で数ヶ月コメ食ってないわ2023/08/19 16:52:5823.名無しさん@涙目です。pxOvjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18誰が東京の話してるんだうせろよ2023/08/19 17:04:5424.名無しさん@涙目です。XcqkDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西でも、二毛作が出来るんか?2023/08/19 17:08:34225.名無しさん@涙目です。MfyHBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19極端だよね。奥多摩秩父はいつものように降ってる。2023/08/19 17:12:2126.名無しさん@涙目です。uDhxXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なくなってもいいだろもう10年以上コメ食ってないわ2023/08/19 17:30:4927.名無しさん@涙目です。AHew3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福島から要らない処理水を移送してもらえばいい2023/08/19 17:37:1528.名無しさん@涙目です。AZCJSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうタイ米は嫌や2023/08/19 17:37:1629.名無しさん@涙目です。KAfJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24そういう発想ありだなw自給率が低い日本とか言ってたらいつの間にか年二回収穫できてたりする時代か2023/08/19 17:40:02130.名無しさん@涙目です。zSS9pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国米混ぜて誤魔化すしかないなw2023/08/19 18:35:3931.名無しさん@涙目です。bhxNL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コシヒカリは直接新潟の米屋から買ってる2023/08/19 18:58:5232.名無しさん@涙目です。AHew3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味しい銘柄米が多くなったからなあいまさらコシヒカリにこだわることもないよなあ2023/08/19 19:01:1733.名無しさん@涙目です。bhxNL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイ米は開封後は美味しいけどすぐ不味くなった記憶でも30年前に比べたら自分も知識が増えたから前よりは上手に保存できるかも2023/08/19 19:01:5034.名無しさん@涙目です。FAHfzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジか魚沼産2023/08/19 19:02:3135.名無しさん@涙目です。rJbDcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1何で国内で小麦栽培をコメと同じように助成しないんだ?これから日本では日本人が減って移民が増えてますます小麦しか食わなくなるのに2023/08/19 19:07:2236.名無しさん@涙目です。BKPhgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚沼産とか言われても信用出来ないんだけど2023/08/19 19:19:1837.名無しさん@涙目です。cHufHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米とか食わんからどうでもいい2023/08/19 19:33:1438.名無しさん@涙目です。UFYjdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイのあきたこまちは無事か?2023/08/19 19:36:1439.名無しさん@涙目です。paZ8aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さらに作るの難しい奴はどうなの2023/08/19 20:00:3540.名無しさん@涙目です。pQ0KRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24二毛作はもうやってるだろ、うどん県。米を2回作るのは二期作だな。ちなみに、タイなら浮き稲栽培なので、3ヶ月毎に4期作が可能。2023/08/19 20:37:0341.名無しさん@涙目です。mfyCsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が気象操作始めてから世界がめちゃくちゃだな2023/08/19 20:38:1542.名無しさん@涙目です。UHKIZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道と東北の米始まったな2023/08/19 21:09:5543.名無しさん@涙目です。Qf3CDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盆に収穫終わったからもう新米食ってる2023/08/19 21:17:2844.名無しさん@涙目です。GPOh6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山陰のうちの方もこんな暑いと駄目だろうな水やって出来たとしても暑いと身が白化して美味しくない米になるんだよ2023/08/19 21:18:1445.名無しさん@涙目です。dvGVaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29でも東北とか北海道は二期作するまでもなく自給率100%超えてるんだよな2023/08/19 21:28:4646.名無しさん@涙目です。kg9KwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素を増やして緑を増やせ2023/08/19 21:35:0147.名無しさん@涙目です。4geZ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼諦めも肝心やぞ2023/08/19 21:43:2648.名無しさん@涙目です。X6DMxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青天の霹靂のワイ高みの見物2023/08/19 22:00:5449.名無しさん@涙目です。TU7Zf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田んぼの上に太陽光発電を並べておけばちょっとはマシになったのにな2023/08/19 22:06:3650.名無しさん@涙目です。GoObKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢は米10キロ買う事https://i.imgur.com/wTnm1EE.jpghttps://i.imgur.com/4A1Qjbr.jpg2023/08/19 22:15:54251.名無しさん@涙目です。Zp7LPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚沼産の本物なんてまだあるの?2023/08/19 22:26:31152.名無しさん@涙目です。CuEWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新潟県魚沼市って昨日は豪雨みたいな予報出てた気がして、水不足 回復したんだと思ってた。2023/08/19 22:54:3253.名無しさん@涙目です。AlM3rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50朝鮮人2023/08/20 04:20:0654.名無しさん@涙目です。SKp2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色々なダムや池やらを繋いだらどうだ?少ない地域に送水するとかやれば?2023/08/20 06:02:5255.名無しさん@涙目です。R3L5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台風のいつものお決まりルートがゼロだからなこれはちと考えなければいけないね2023/08/20 06:10:1456.名無しさん@涙目です。trrRiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ地球温暖化させてる米中人の責任追及しようかいつまで見ないふりしてんだか2023/08/20 07:09:1557.名無しさん@涙目です。sN8jGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2OEM供給受けている分もあるんだろ。2023/08/20 07:25:4858.名無しさん@涙目です。Ywzs0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代は北海道米ということか2023/08/20 08:02:3359.名無しさん@涙目です。BWMv6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道はない泥炭地生産者も罪人の末裔2023/08/20 08:24:16160.名無しさん@涙目です。8tW5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南魚沼はこのニュースの日にどしゃ降り2023/08/20 08:25:1161.名無しさん@涙目です。Ywzs0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59品種改良と温暖化の影響で今やトップクラスの米どころやぞゆめぴりかは知ってるだろ?2023/08/20 08:29:2862.名無しさん@涙目です。BWMv6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らないというかそもそもコメを食わない毒に近いから2023/08/20 08:30:4063.名無しさん@涙目です。Ywzs0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼麦も毒やぞ2023/08/20 08:51:1264.名無しさん@涙目です。nUOUmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グリーンカーテン作ろうとして網張ったものの完全に枯れて失敗してる家とかよく見るもんな新潟に限らず今年はやばすぎる2023/08/20 09:07:1165.名無しさん@涙目です。GjoOUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糖質制限厨は脳の障害なの?2023/08/20 10:05:3566.名無しさん@涙目です。i8Qm9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51現地行けばある。ただ観光客向け施設とかはやめた方がいいよ。2023/08/20 13:04:4267.名無しさん@涙目です。dsMjQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栃木の元農家だが昔は地下水を大量に汲み上げて田んぼを満たしてたんだよなあもちろん今の時期は田んぼに水入れる必要なんか普通は無いんだが干からびた場合は昔のポンプ小屋あると便利かもなあ2023/08/20 16:47:43168.名無しさん@涙目です。EUeDtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大したことないから問題無し2023/08/20 17:07:3169.名無しさん@涙目です。eQ8uhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こないだ南魚沼のおにぎり屋に神奈川県から行ってみたけど近所のオリジンでいいやと思った2023/08/20 19:56:4170.名無しさん@涙目です。MnCeHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グレタちゃんは正しかった2023/08/20 23:54:0571.名無しさん@涙目です。P38CVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ九州で同じこと言えんの?2023/08/21 00:36:1472.名無しさん@涙目です。IwWqEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化なら2期作できて米倍増できるぞ南方なんか3期作やってるだろ2023/08/21 01:55:2573.名無しさん@涙目です。g0L7RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレタイ詐欺取材された田んぼ主の関さんは3割減って言ってたわ2023/08/21 04:28:4974.名無しさん@涙目です。ORpblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化じゃなくて干魃2023/08/21 08:08:2575.名無しさん@涙目です。ESQ7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚沼コシヒカリってほとんど偽物じゃなかったっけ熊本の韓国産アサリみたいに2023/08/21 08:19:2076.名無しさん@涙目です。8PtYwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エビアン飲みたい2023/08/21 10:41:1977.名無しさん@涙目です。mkcpaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆめぴりか美味しいよ2023/08/21 12:11:39178.名無しさん@涙目です。XXpcbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼四国はお盆前から稲刈り始まってるな今夏は早明浦ダムの貯水量も十分でうどんも茹で放題らしい2023/08/21 12:20:1779.名無しさん@涙目です。PA5uAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67ポンプ小屋か、地方によってはまだ普通に使ってるとこあるな無いところは復活必須かもな2023/08/21 15:38:40180.名無しさん@涙目です。j1Tw6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸時代から日照りが有る度に、水騒動で争っていた記録が有る訳だが。きっと江戸時代から地球温暖化が始まっていたのだな。うん。2023/08/21 15:52:0181.名無しさん@涙目です。TFwdnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77最近体感ではだいぶ値崩れしてる5kgで1790円とか見た2023/08/21 16:15:4282.名無しさん@涙目です。BDInEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ底辺は食わない2023/08/21 17:33:4983.名無しさん@涙目です。LLAl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岩船民と佐渡民の高笑いが聞こえる2023/08/21 17:46:37184.名無しさん@涙目です。RXeICコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83新潟コシヒカリが全滅した訳じゃないからね。2023/08/21 17:49:1485.名無しさん@涙目です。OjmOMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コシヒカリとか俺達貧乏人には関係ない話2023/08/22 11:19:2286.名無しさん@涙目です。Y72tQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年貢はちゃんと納めろよ新潟県民は米しか取り柄ないんだから2023/08/22 11:21:1887.名無しさん@涙目です。Y72tQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50今の時代3000円で買えるのだが食ってる麺の方が割高な気が不思議な話よ2023/08/22 11:24:2888.名無しさん@涙目です。tSeejコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お鮨屋さん大変2023/08/22 11:35:52189.名無しさん@涙目です。Q4no9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作付け面積より多く出回る謎の米2023/08/22 13:57:18190.名無しさん@涙目です。FFnd1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88カリフォルニア米使っても分からんだろw2023/08/22 14:49:0191.名無しさん@涙目です。FFnd1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のとこでも栽培してるアキツホが良いぞ適度なもっちり食感で美味だし、酒米にもなる2023/08/22 14:51:5492.名無しさん@涙目です。CM8uUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2先ず一般流通は殆どしてないから小売店で売ってたら全て疑った方が良い知り合いのセレブもデパートの外商を通して買ってる2023/08/22 15:22:4893.名無しさん@涙目です。75CZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89シナ米で水増しはバレている2023/08/22 16:01:2694.名無しさん@涙目です。S6Oj6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北の人がコメの買い占めを始めたら終わりの始まり2023/08/22 16:58:1495.名無しさん@涙目です。9MRrCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなに高い米でも精米して何日も経つとクソまずい。逆に、そんな高くない品種でも、精米したての米は美味すぎて、米をオカズに米がすすむ。おまえら、精米したての米をくってから米を語れよ?2023/08/22 18:45:07196.名無しさん@涙目です。elZ7bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79北関東は井戸水が出やすいのか用水路とは別にポンプ小屋もある水田が多いよな。元々水源に苦労する地域だとポンプ小屋がなく遠くから用水路で水を引いて円筒分水で各田圃に水を分配している地域もある。2023/08/22 22:13:5297.名無しさん@涙目です。narfD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95米の蘊蓄を得々と語る奴の何人が、米というものが精米後どんな流通経路通って消費者に届くか理解してるんだろ?俺みたいな生産農家じゃ、自分で食う分は専用冷蔵庫に保管した米をその都度精米してる精米直後の米は、劣化しまくった魚沼産コシヒカリより確実に美味いぞw2023/08/23 13:25:01198.名無しさん@涙目です。Ze1BPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97我が家のご飯は、レンジで2分。サトウのご飯だ。隙は無いぜ!2023/08/23 16:51:07199.名無しさん@涙目です。49WmjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6川に水が無いんだな2023/08/23 21:05:22100.名無しさん@涙目です。narfD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98米の鮮度も質も最早関係ないなw2023/08/23 22:32:32101.名無しさん@涙目です。zs9MwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもAmazonや楽天で魚沼の近所産のコシヒカリは買えるんでしょ?2023/08/23 22:36:53102.名無しさん@涙目です。V1EKDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1-5なんでもかんでも地球温暖化だと思うなよカス今年はエルニーニョ現象の年だろ2023/08/23 22:39:04103.名無しさん@涙目です。7ABO6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっかでは海に捨てるほど余ってるらしいが2023/08/23 22:41:28104.名無しさん@涙目です。NUOHwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セレブはコシヒカリなんか食わない血糖値をはかったらヤバイほど上がって下がらない2023/08/23 23:01:371105.名無しさん@涙目です。WTBElコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104アキツホ食えよ、食べなさい、召し上がってくださいお願いしますw2023/08/24 14:39:301106.名無しさん@涙目です。lWH5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汚染水もやばいし日本の食がピンチだなもう寿司も食えないよ2023/08/24 14:41:50107.名無しさん@涙目です。yeNRkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105販売していませんでした。先祖が日本晴れではタダの米2023/08/25 10:14:221108.名無しさん@涙目です。Oj6IdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107せめて日本酒「風の森」飲んでねー2023/08/25 15:14:54109.名無しさん@涙目です。hM4GvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イチョウがもう黄葉してるが焼けてるのかな2023/08/25 15:20:57
大阪万博「へ~愛知万博にぬいぐるみを入れたベンチがあったんやな。真似するで!」⇒大炎上⇒任天堂「ポケモンキャラおるけど許可してないで」⇒大阪万博「チッ はいはい撤去しますよ」ニュー速(嫌儲)43250.72025/04/24 20:37:10
全国有数の米どころである、南魚沼市や魚沼市では広く水不足となっていて、南魚沼市のコメ農家、関隆さんの田んぼでは全国有数のブランド米、魚沼産コシヒカリの稲が枯れ始めています。
関さんは近くの川からポンプで田んぼに水を引いていますが、水量が減ったため全体に水が行き渡らず、ポンプから離れた場所では土がひび割れて白くなっていました。
また、先週NHKが関さんの田んぼを取材した際、もち米を育てている田んぼで稲の変色が始まっていましたが、18日は土が完全に乾き、稲は枯れて茶色く変色していました。
関さんは「主力の田んぼでも水が不足しつつある状態で干ばつが本丸に攻め込んできた感じです。人の力ではどうにもならないのでとにかく雨を待っています」と話していました。
NHK 08月18日 17時01分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230818/1000096073.html
温暖で良く育ちやすい稲に品種改良が必要になってきてるね
不作で秋には野菜高くなるやろ
原発?動かしたかったらまず最終処分場造れやノロマのグズが
https://talk.jp/boards/news/1692425194
質量保存の法則(?)に反するような、今の科学では証明できない事象が起きるらしい
ピンポイントで狙ってくるな
タイも干魃でヤバい
今現在なら売れる
タイカレー食いたいw
特に夏前半にはもう干ばつを予想させた
降る場所降らない場所が極端
枝豆の出来も悪い 言ってたね
誰が東京の話してるんだ
うせろよ
極端だよね。奥多摩秩父はいつものように降ってる。
もう10年以上コメ食ってないわ
そういう発想ありだなw自給率が低い日本とか言ってたら
いつの間にか年二回収穫できてたりする時代か
コシヒカリは直接新潟の米屋から買ってる
いまさらコシヒカリにこだわることもないよなあ
でも30年前に比べたら自分も知識が増えたから前よりは上手に保存できるかも
何で国内で小麦栽培をコメと同じように助成しないんだ?
これから日本では日本人が減って移民が増えてますます小麦しか食わなくなるのに
>>24
二毛作はもうやってるだろ、うどん県。
米を2回作るのは二期作だな。
ちなみに、タイなら浮き稲栽培なので、3ヶ月毎に4期作が可能。
水やって出来たとしても暑いと身が白化して美味しくない米になるんだよ
でも東北とか北海道は二期作するまでもなく自給率100%超えてるんだよな
高みの見物
https://i.imgur.com/wTnm1EE.jpg
https://i.imgur.com/4A1Qjbr.jpg
昨日は豪雨みたいな予報出てた気がして、水不足 回復したんだと思ってた。
朝鮮人
少ない地域に送水するとかやれば?
これはちと考えなければいけないね
いつまで見ないふりしてんだか
OEM供給受けている分もあるんだろ。
泥炭地
生産者も罪人の末裔
品種改良と温暖化の影響で今やトップクラスの米どころやぞ
ゆめぴりかは知ってるだろ?
毒に近いから
新潟に限らず今年はやばすぎる
現地行けばある。ただ観光客向け施設とかはやめた方がいいよ。
昔は地下水を大量に汲み上げて田んぼを満たしてたんだよなあ
もちろん今の時期は田んぼに水入れる必要なんか普通は無いんだが
干からびた場合は昔のポンプ小屋あると便利かもなあ
近所のオリジンでいいやと思った
取材された田んぼ主の関さんは3割減って言ってたわ
熊本の韓国産アサリみたいに
今夏は早明浦ダムの貯水量も十分でうどんも茹で放題らしい
ポンプ小屋か、地方によってはまだ普通に使ってるとこあるな
無いところは復活必須かもな
きっと江戸時代から地球温暖化が始まっていたのだな。うん。
最近体感ではだいぶ値崩れしてる
5kgで1790円とか見た
新潟コシヒカリが全滅した訳じゃないからね。
新潟県民は米しか取り柄ないんだから
今の時代3000円で買えるのだが
食ってる麺の方が割高な気が
不思議な話よ
カリフォルニア米使っても分からんだろw
適度なもっちり食感で美味だし、酒米にもなる
先ず一般流通は殆どしてないから
小売店で売ってたら全て疑った方が良い
知り合いのセレブもデパートの外商を通して買ってる
シナ米で水増しはバレている
逆に、そんな高くない品種でも、精米したての米は美味すぎて、米をオカズに米がすすむ。
おまえら、精米したての米をくってから米を語れよ?
北関東は井戸水が出やすいのか用水路とは別にポンプ小屋もある水田が多いよな。
元々水源に苦労する地域だとポンプ小屋がなく遠くから用水路で水を引いて円筒分水で各田圃に水を分配している地域もある。
米の蘊蓄を得々と語る奴の何人が、米というものが精米後どんな流通経路通って消費者に届くか理解してるんだろ?
俺みたいな生産農家じゃ、自分で食う分は専用冷蔵庫に保管した米をその都度精米してる
精米直後の米は、劣化しまくった魚沼産コシヒカリより確実に美味いぞw
我が家のご飯は、レンジで2分。サトウのご飯だ。
隙は無いぜ!
川に水が無いんだな
米の鮮度も質も最早関係ないなw
なんでもかんでも地球温暖化だと思うなよカス
今年はエルニーニョ現象の年だろ
血糖値をはかったらヤバイほど上がって下がらない
アキツホ食えよ、食べなさい、召し上がってくださいお願いしますw
もう寿司も食えないよ
販売していませんでした。先祖が日本晴れではタダの米
せめて日本酒「風の森」飲んでねー