LIVE ACT:aespa、アイナ・ジ・エンド、ano×幾田りら、FRUITS ZIPPER、羊文学、INI、井上和 (乃木坂46)、こっちのけんと、Kroi、Leah Dou (竇靖童)、ME:I、Mrs. GREEN APPLE、乃木坂46、Omoinotake、SixTONES、TOMOO、XG
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20 1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts 2位「晩餐歌」tuki. 3位「幾億光年」Omoinotake 4位「アイドル」YOASOBI 5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE 6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE 7位「唱」Ado 8位「怪獣の花唄」Vaundy 9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE 10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE 11位「SPECIALZ」King Gnu 12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE 13位「タイムパラドックス」Vaundy 14位「勇者」YOASOBI 15位「Magnetic」ILLIT 16位「GOAT」Number_i 17位「花になって」緑黄色社会 18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE 19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE 20位「Subtitle」Official髭男dism
Mrs. GREEN APPLEが3週連続で週間ストリーミングランキング1・2位を独占した。6週連続1位は「ライラック」(週間再生数1167.0万回/先週比6.0%減)。 2024年4月11日配信開始の同曲は、通算22週目の1位獲得となり、累積再生数を4億6162.6万回に伸ばした。 「ライラック」の週間再生数1000万回超えは通算27週目。「週間再生数1000万回超え通算週数」記録でYOASOBI「アイドル」(29週)に次ぐ歴代2位記録を更新した。
XGが、ワールドツアーのオーストラリア公演を、14日にシドニー(ICC Sydney Theatre)、16日にメルボルン(Margaret Court Arena)で開催。ソールドアウトとなった公演は、両日合わせて約1万2千人のファンを動員した。
XGにとっては、2023年10月にシドニーで開催されたSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)以来のオーストラリアでのパフォーマンスとなった。公演では、2nd ミニアルバム『AWE』収録の「HOWLING」や「IS THIS LOVE」、「IN THE RAIN」、人気曲の「WOKE UP」や「LEFT RIGHT」などのオリジナル曲に加え、JURIN、HARVEY、MAYA、COCONAによるラップコンテンツ・シリーズ「XG TAPE」、地域ごとに異なる選曲で話題となっているCHISA、HINATA、JURIAによるボーカルカバーを含む、計25曲のパフォーマンスで、オーストラリアのファンを大いに魅了した。
また、3月21日に開催する中国・杭州公演(Hangzhou Olympic Sports Centre Gymnasium)の一般チケット販売が開始されたが、販売開始後、即ソールドアウトとなった。
ワールドツアー【XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”】は、昨年5月の日本公演を皮切りにスタートし、アジア、北米、UK&ヨーロッパでトータル約20万人を動員。今年は、名古屋、東京、福岡、大阪での日本追加公演に加え、2月のオーストラリア公演(シドニー、メルボルン)、3月の中国追加公演(杭州、上海、北京、成都)、4月の中南米公演(サンパウロ、メキシコシティ)の開催も控えている。また、今年4月にアメリカ最大級の音楽フェス【コーチェラ2025】(Coachella Valley Music and Arts Festival)に、日本人アーティストとして唯一となる出演を果たす。
◎公演情報 【XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”】 2025年2月14日(金)オーストラリア シドニー・ICC Sydney Theatre 2025年2月16日(日)オーストラリア メルボルン・Margaret Court Arena
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20 1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts 2位「晩餐歌」tuki. 3位「幾億光年」Omoinotake 4位「アイドル」YOASOBI 5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE 6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE 7位「唱」Ado 8位「怪獣の花唄」Vaundy 9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE 10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE 11位「SPECIALZ」King Gnu 12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE 13位「タイムパラドックス」Vaundy 14位「勇者」YOASOBI 15位「Magnetic」ILLIT 16位「GOAT」Number_i 17位「花になって」緑黄色社会 18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE 19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE 20位「Subtitle」Official髭男dism
Mrs. GREEN APPLEが3週連続で週間ストリーミングランキング1・2位を独占した。6週連続1位は「ライラック」(週間再生数1167.0万回/先週比6.0%減)。 2024年4月11日配信開始の同曲は、通算22週目の1位獲得となり、累積再生数を4億6162.6万回に伸ばした。 「ライラック」の週間再生数1000万回超えは通算27週目。「週間再生数1000万回超え通算週数」記録でYOASOBI「アイドル」(29週)に次ぐ歴代2位記録を更新した。
XGが、ワールドツアーのオーストラリア公演を、14日にシドニー(ICC Sydney Theatre)、16日にメルボルン(Margaret Court Arena)で開催。ソールドアウトとなった公演は、両日合わせて約1万2千人のファンを動員した。
XGにとっては、2023年10月にシドニーで開催されたSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)以来のオーストラリアでのパフォーマンスとなった。公演では、2nd ミニアルバム『AWE』収録の「HOWLING」や「IS THIS LOVE」、「IN THE RAIN」、人気曲の「WOKE UP」や「LEFT RIGHT」などのオリジナル曲に加え、JURIN、HARVEY、MAYA、COCONAによるラップコンテンツ・シリーズ「XG TAPE」、地域ごとに異なる選曲で話題となっているCHISA、HINATA、JURIAによるボーカルカバーを含む、計25曲のパフォーマンスで、オーストラリアのファンを大いに魅了した。
また、3月21日に開催する中国・杭州公演(Hangzhou Olympic Sports Centre Gymnasium)の一般チケット販売が開始されたが、販売開始後、即ソールドアウトとなった。
ワールドツアー【XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”】は、昨年5月の日本公演を皮切りにスタートし、アジア、北米、UK&ヨーロッパでトータル約20万人を動員。今年は、名古屋、東京、福岡、大阪での日本追加公演に加え、2月のオーストラリア公演(シドニー、メルボルン)、3月の中国追加公演(杭州、上海、北京、成都)、4月の中南米公演(サンパウロ、メキシコシティ)の開催も控えている。また、今年4月にアメリカ最大級の音楽フェス【コーチェラ2025】(Coachella Valley Music and Arts Festival)に、日本人アーティストとして唯一となる出演を果たす。
◎公演情報 【XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”】 2025年2月14日(金)オーストラリア シドニー・ICC Sydney Theatre 2025年2月16日(日)オーストラリア メルボルン・Margaret Court Arena
なお、バンドは現在、アリーナツアー【MAN WITH A "15th" MISSION PLAY WHAT U WANT TOUR 2025】を敢行中で、5月9日の石川県公演まで全国9都市12公演を実施。3月12日には、全曲新曲の新作EP『XV e.p.』をリリースする。
◎公演情報 【MAN WITH A MISSION‘HOWLING ACROSS THE WORLD’UK/EU TOUR 2025】 2025年10月02日(木)イギリス ロンドン・O2 Shepherd's Bush Empire 2025年10月03日(金)イギリス マンチェスター・O2 Ritz 2025年10月05日(日)イギリス バーミンガム・XOYO 2025年10月08日(水)ドイツ ベルリン・Metropol 2025年10月10日(金)オランダ アイントホーフェン・Effenaar 2025年10月11日(土)フランス パリ・Salle Pleyel 2025年10月14日(火)ドイツ フランクフルト・Batschkapp 2025年10月15日(水)フランス リヨン・Le Transbordeur 2025年10月17日(金)ドイツ ケルン・E-Werk 2025年10月18日(土)ドイツ ハンブルク・Markthalle 2025年10月21日(火)チェコ プラハ・Lucerna Music Bar 2025年10月23日(木)ドイツ ミュンヘン・Backstage Werk 2025年10月25日(土)オーストリア ウィーン・Simm City
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20 1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts 2位「晩餐歌」tuki. 3位「幾億光年」Omoinotake 4位「アイドル」YOASOBI 5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE 6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE 7位「唱」Ado 8位「怪獣の花唄」Vaundy 9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE 10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE 11位「SPECIALZ」King Gnu 12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE 13位「タイムパラドックス」Vaundy 14位「勇者」YOASOBI 15位「Magnetic」ILLIT 16位「GOAT」Number_i 17位「花になって」緑黄色社会 18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE 19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE 20位「Subtitle」Official髭男dism
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20 1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts 2位「晩餐歌」tuki. 3位「幾億光年」Omoinotake 4位「アイドル」YOASOBI 5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE 6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE 7位「唱」Ado 8位「怪獣の花唄」Vaundy 9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE 10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE 11位「SPECIALZ」King Gnu 12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE 13位「タイムパラドックス」Vaundy 14位「勇者」YOASOBI 15位「Magnetic」ILLIT 16位「GOAT」Number_i 17位「花になって」緑黄色社会 18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE 19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE 20位「Subtitle」Official髭男dism
YOASOBIは22曲もエントリーw 大ヒット曲のアイドルはSong of the Year、Best Japanese Song、Top Global Hit from Japan、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Video、Best Viral Songにエントリー https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=YOASOBI
Creepy Nutsは12曲エントリー 大ヒット曲の「Bling-Bang-Bang-Bornは、Song of the Year、Top Global Hit from Japan、Best Japanese Song、Best Japanese Hip Hop/Rap Song、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Video、Best Viral Song にエントリー https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=Creepy%20Nuts
370.
名無し募集中。。。
duS40
cvv
371.
名無し募集中。。。
hmaGv
ベビメタは、RATATATAとBekhauf (feat. BABYMETAL)がBest Cross-Border Collaboration Song ギミチョコ!!はTop Global Hit from Japanにエントリー
ONE OK ROCKが、2025年10月にヨーロッパツアー【ONE OK ROCK DETOX European Tour 2025】を開催する。
2月21日にリリースされたニューアルバム『DETOX』を引っ提げ、4月からはメキシコのフェスを含む南米ツアー、5月からは15都市を巡る北米ツアー、8月からはスタジアムとドームを織り交ぜた日本ツアーを発表しているONE OK ROCK。今回発表されたヨーロッパツアーは、16都市を巡るアリーナ規模となっており、スペシャルゲストにPaleduskを迎えて行われる。
◎公演情報 【ONE OK ROCK DETOX European Tour 2025】 2025年10月06日(月)スペイン マドリード・Palacio Vistalegre 2025年10月08日(水)フランス ナント・Zenith 2025年10月10日(金)フランス パリ・Accor Arena 2025年10月11日(土)フランス ストラスブール・Zenith 2025年10月13日(月)イギリス マンチェスター・AO Arena 2025年10月15日(水)イギリス ロンドン・The O2 2025年10月16日(木)イギリス カーディフ・Utilita Arena 2025年10月18日(土)ベルギー ブリュッセル・Forest National 2025年10月20日(月)オランダ アムステルダム・AFAS Live 2025年10月21日(火)ドイツ ケルン・Lanxess Arena 2025年10月23日(木)ドイツ ハンブルク・Barclays Arena 2025年10月24日(金)ドイツ ベルリン・Max-Schmeling-Halle 2025年10月25日(土)ドイツ ミュンヘン・Zenith 2025年10月27日(月)ポーランド ワルシャワ・COS Torwar 2025年10月29日(水)チェコ プラハ・Forum Karlin 2025年10月30日(木)ハンガリー ブダペスト・Budapest Arena https://laylo.com/oneokrock/m/detoxeuro
また、世界でヒットした国内楽曲を称える「Top Global Hit from Japan」のラインナップが発表されると、SUZUKAさんは、“YOASOBIさん、Adoちゃんだったりいらっしゃって、逆に私たちがいないことに悔しさを感じてしまうけど、”と本音をこぼしつつも、“我々はまだまだ伸びしろがあるなって”とさらなる飛躍に向けて意気込みをのぞかせました。
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20 1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts 2位「晩餐歌」tuki. 3位「幾億光年」Omoinotake 4位「アイドル」YOASOBI 5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE 6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE 7位「唱」Ado 8位「怪獣の花唄」Vaundy 9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE 10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE 11位「SPECIALZ」King Gnu 12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE 13位「タイムパラドックス」Vaundy 14位「勇者」YOASOBI 15位「Magnetic」ILLIT 16位「GOAT」Number_i 17位「花になって」緑黄色社会 18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE 19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE 20位「Subtitle」Official髭男dism
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20 1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts 2位「晩餐歌」tuki. 3位「幾億光年」Omoinotake 4位「アイドル」YOASOBI 5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE 6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE 7位「唱」Ado 8位「怪獣の花唄」Vaundy 9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE 10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE 11位「SPECIALZ」King Gnu 12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE 13位「タイムパラドックス」Vaundy 14位「勇者」YOASOBI 15位「Magnetic」ILLIT 16位「GOAT」Number_i 17位「花になって」緑黄色社会 18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE 19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE 20位「Subtitle」Official髭男dism
YOASOBIは22曲もエントリーw 大ヒット曲のアイドルはSong of the Year、Best Japanese Song、Top Global Hit from Japan、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Video、Best Viral Songにエントリー https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=YOASOBI
Mrs. GREEN APPLE、ADO、米津、クリーピーとのアニソンによるアワード争奪戦w YOASOBIがミセスやクリーピーに負けたら自殺するだろ
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20 1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts 2位「晩餐歌」tuki. 3位「幾億光年」Omoinotake 4位「アイドル」YOASOBI 5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE 6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE 7位「唱」Ado 8位「怪獣の花唄」Vaundy 9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE 10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE 11位「SPECIALZ」King Gnu 12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE 13位「タイムパラドックス」Vaundy 14位「勇者」YOASOBI 15位「Magnetic」ILLIT 16位「GOAT」Number_i 17位「花になって」緑黄色社会 18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE 19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE 20位「Subtitle」Official髭男dism
ベビメタも昔は出演したけど、KOBAがコレジャナイ感で、独仏英とソニスを制覇したな Anime Festival Asia Singapore 2012 Anime Festival Asia Indonesia 2013
モー娘は、2009年にロサンゼルスで開催された『Anime Expo』で特別ゲストとしてライブを開催 2010年にパリで開催された『Japan Expo』では主賓ゲストとして初の有料ライブも開催 2018年にニューヨークで開催された「Anisong World Matsuri at Anime NYC」に出演
BABYMETAL NORTH AMERICA 2025 TOUR with special guests @blackveilbrides , @jinjerofficial and @Bloodywood2 on select dates. Pre-sale tickets and VIP begins TODAY at 12:00pm ET, sign up at http://laylo.com/BABYMETAL to receive pre-sale code. General on-sale Friday March 21 at 10:00am local time. More info at http://BABYMETAL.com
Jun 13 ? Houston, TX ? 713 Music Hall^= Jun 14 ? Irving, TX ? The Pavilion at Toyota Music Factory^= Jun 17 ? Tampa, FL ? Yuengling Center^= Jun 18 ? Atlanta, GA ? Coca-Cola Roxy^= Jun 20 ? Charlotte, NC ? Skyla Credit Union Amphitheatre^= Jun 21 ? Baltimore, MD ? Pier Six Pavilion^= Jun 24 ? New York, NY ? The Theater at Madison Square Garden^= Jun 25 ? Boston, MA ? MGM Music Hall at Fenway^= Jun 27 ? Uncasville, CT ? Mohegan Sun Arena^= Jun 28 ? Philadelphia, PA ? TD Pavilion at The Mann Center^= Jun 30 ? Laval, QC ? Place Bell^= Jul 02 ? Toronto, ON ? Coca-Cola Coliseum^= Jul 03 ? Sterling Heights, MI ? Michigan Lottery Amphitheatre^= Jul 05 ? Milwaukee, WI ? Summerfest* Jul 06 ? St. Louis, MO ? Saint Louis Music Park+= Jul 08 ? Chicago, IL ? Byline Bank Aragon Ballroom+= Jul 09 ? Minneapolis, MN ? The Armory+= Jul 11 ? Denver, CO ? The JunkYard+= Jul 14 ? Vancouver, BC ? Doug Mitchell Thunderbird Sports Center+= Jul 15 ? Kent, WA ? accesso ShoWare Center+= Jul 17 ? San Francisco, CA ? The Masonic+= Jul 20 ? Las Vegas, NV ? Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort+= Jul 21 ? Salt Lake City, UT ? Utah First Credit Union Amphitheatre+= Jul 23 ? Phoenix, AZ ? Arizona Financial Theatre+= ^with Black Veil Brides +with Jinjer =with Bloodywood
708.
名無し募集中。。。
r096h
以下は、指定された会場ごとの収容人数を記載したリストです。収容人数は一般的に公開されている情報に基づいており、イベントの配置や設定によって若干異なる場合があります。 Jun 13 ? Houston, TX ? 713 Music Hall^= 5,000人 Jun 14 ? Irving, TX ? The Pavilion at Toyota Music Factory^= 8,000人 Jun 17 ? Tampa, FL ? Yuengling Center^= 10,411人 Jun 18 ? Atlanta, GA ? Coca-Cola Roxy^= 3,600人 Jun 20 ? Charlotte, NC ? Skyla Credit Union Amphitheatre^= 5,000人 Jun 21 ? Baltimore, MD ? Pier Six Pavilion^= 4,400人 Jun 24 ? New York, NY ? The Theater at Madison Square Garden^= 5,600人 Jun 25 ? Boston, MA ? MGM Music Hall at Fenway^= 5,000人 Jun 27 ? Uncasville, CT ? Mohegan Sun Arena^= 10,000人 Jun 28 ? Philadelphia, PA ? TD Pavilion at The Mann Center^= 14,000人 Jun 30 ? Laval, QC ? Place Bell^= 10,000人 Jul 02 ? Toronto, ON ? Coca-Cola Coliseum^= 8,000人 Jul 03 ? Sterling Heights, MI ? Michigan Lottery Amphitheatre^= 7,200人 Jul 05 ? Milwaukee, WI ? Summerfest* 25,000人 (会場全体の最大収容人数、ステージにより異なる) Jul 06 ? St. Louis, MO ? Saint Louis Music Park+= 4,500人 Jul 08 ? Chicago, IL ? Byline Bank Aragon Ballroom+= 4,500人 Jul 09 ? Minneapolis, MN ? The Armory+= 8,400人 Jul 11 ? Denver, CO ? The JunkYard+= 4,000人 (推定値、正確な情報が限定的) Jul 14 ? Vancouver, BC ? Doug Mitchell Thunderbird Sports Center+= 7,500人 Jul 15 ? Kent, WA ? accesso ShoWare Center+= 6,500人 Jul 17 ? San Francisco, CA ? The Masonic+= 3,300人 Jul 20 ? Las Vegas, NV ? Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort+= 2,500人 Jul 21 ? Salt Lake City, UT ? Utah First Credit Union Amphitheatre+= 20,000人 Jul 23 ? Phoenix, AZ ? Arizona Financial Theatre+= 5,000人
JINJER@jinjerofficial We’re excited to hit the road this July with @BABYMETAL_JAPAN on their North American Tour! @Bloodywood2 will be joining as the opener on all dates! This is one tour you don’t want to miss.
USA we're coming on tour with @BABYMETAL_JAPAN this June and July! Y'all asked for it and we found a hell of a way to make it happen so make sure you get your tickets when they go live this Friday!
BABYMETAL Announces Spring/Summer 2025 North American Tour With BLACK VEIL BRIDES, JINJER And BLOODYWOOD
716.
名無し募集中。。。
DF6xx
blackveilbrides NEW USA AND CANADA TOUR We’ll be joining @babymetal_official and @bloodywood on tour June 13 - July 03. https://www.instagram.com/p/DHV-B6aRw7A/
海外活動はこういうアーティスト間の友人が出来てこそよね ヤングブラッドのインスタより、アヴリルラヴィーン、BABYMETALと「festivals with my friends」と投稿 ヤングブラッドとアヴリルラヴィーンはコラボレーション済み ヤングブラッドはベビメタとのコラボレーション計画も投稿済み
BABYMETAL★7407
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1732764969
BABYMETAL★7408
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1733389717
BABYMETAL★7409
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1733884209
BABYMETAL★7410
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1735476187
BABYMETAL★7411
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1736030928
BABYMETAL★7412
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1736501572
BABYMETAL★7413
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1736840511
BABYMETAL★7414
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1737941197
BABYMETAL★7415
https://talk.jp/boards/morningcoffee/1739454427
アンチ行為にはいくつかのタイプがあり、それぞれ動機や手法が異なります。
略
代表例
・執拗にネガティブなコメントを送る
・正義感を装い「批評」と称して、過剰な批判や攻撃を繰り返す
・「〇〇は嫌いだけど、改善すればいい」と言いながら延々と悪口を言う
・「みんなが言っている」と大勢で同調圧力をかける
MTV Japan@MTV_JAPAN
/
📣#VMAJ 全出演アーティスト発表‼
\
3月19日(水)に開催される「MTV VMAJ」
【オフィシャル先行受付中】
🔻詳細はこちら
https://vmaj.jp
LIVE ACT:aespa、アイナ・ジ・エンド、ano×幾田りら、FRUITS ZIPPER、羊文学、INI、井上和 (乃木坂46)、こっちのけんと、Kroi、Leah Dou (竇靖童)、ME:I、Mrs. GREEN APPLE、乃木坂46、Omoinotake、SixTONES、TOMOO、XG
GUEST:BE:FIRST (SOTA / MANATO / LEO)、千葉雄喜、GEMN、澤村光彩、TM NETWORK
MC:ヒコロヒー、せいや (霜降り明星)
自分の思い通りにならずコバを叩きアミューズを叩く
自分の思い通りに売れているYOASOBIを棍棒にしてたが、本格的にYOASOBIのは熱狂ファンになった統合失調症
1968年に初めて開催され「世界最大の音楽祭」として知られており1999年にギネス世界記録に認定された
https://www.summerfest.com/lineup/?stages=uline-warehouse-stage
オールジャンルのアメリカ国内の世界最大のの音楽フェス
今回、日本人で招聘されたのはベビメタだけ
YOASOBI、ado、AGLも相手にされない
ベビメタはグラストンベリーに出演済み
YOASOBI、Ado、AGLは呼ばれない
https://imgur.com/K0NputP
https://imgur.com/0HvtFzo
例えば出演する
▼The Lumineers (ルミニアーズ)オルタナティブ・フォーク・バンド
Spotify月間リスナー 2千100万人
Spotifyフォロワー 560万人
代表曲
HoHey 再生回数・約14憶3,987万回
Opheria 再生回数・約14億3,227万回
Youtube登録者数 240万人
▼Hozier(ホージア)オルタナティブ
Spotify月間リスナー 5千万人
Spotifyフォロワー 845万人
代表曲
Take Me To Church 再生回数・28億9,846万人
Too Sweet 再生回数・約13憶回
例えば7月3日のBenson Boone(22歳):シンガーソングライター:オルタナティヴ・ロック
Spotifyにおける月間リスナー数は約4,375万人
「Beautiful Things」は、総再生回数が約18億回に達し、2024年のSpotifyグローバルランキングで2位にランクイン
彼の全楽曲の総再生回数は約52億回を超えている
今年のグラミー賞で新人賞にノミネートされた
他、御大James Taylor(76歳)やThe Killers、Megan Thee Stallion、Def Leppardn等、商業的な価値だけではないスゴイ実力派アーティストが軒を連ねる中に、日本人で唯一BABYMETALの名があるのは光栄の極みで、改めて日本音楽界の生きる伝説として、国際的なロックスターとしての地位や価値を示した。
世界の2大フェスを制覇したBABYMETALにカンパーイ
英グラストンベリーと米サマフェス
Reading & Leeds Festivals 、Download Festival、Pinkpop Festival、Rock im Park・Rock am Ringも金で買えない
英独音楽界で認められないと無理だな まぁ、フェスの雰囲気的にYOASOBI、Ado、AGLはお呼び出ないw
ベビメタはどんなジャンルのフェスでも出演出来る
YOASOBIは電通枠があるフェスしか出演できない
この違いは大きい
まあYoasobi、Ado、Aglはフェス出場が目的なんだろうから
自分たちでフェス側にオファーを出しているんだろうけどね
コーチェラとかロラパルーザとか空気だったもんな
1. Joji - Ballads 1 (2018) 3位
1. Joji - Nectar (2020) 3位
3. Joji - SMITHEREENS (2022) 5位
3. Mitski - Laurel Hell (2022) 5位
5. Mitski - The Land Is Inhospitable and So Are We
(2023) 12位
6. BABYMETAL - METAL GALAXY (2019) 13位
7. 坂本九 14位
8. BABYMETAL - METAL RESISTANCE (2016) 39位
40位以内はここまで
その後に冨田勲、LOUDNESSと続く
ちなみに売上枚数トップは長らくチャートに居座ったLOUDNESS
YMOや宇多田はそれ以下
YOASOBIはハードコア上がりなのでポテンシャルはあるけど結果はまだ出ていない
Albums
Metal Galaxy Babymetal 2019
Image may contain Symbol Light Flare and Emblem 4.7
pitchfork.com/reviews/albums/babymetal-metal-galaxy/
他にはJPOPでも青葉市子やCHAIなどはレビューされている
でもYOASOBIだの米津だのAdoだのゴリ押しアニソン勢は欧米の音楽メディアから一切の評価を受けてないどころか
レビュー対象にすらなっていない
あっちのアーティストから名前が出る事すらない
そもそもベビメタはメタリカやレッチリなどと共演しており誰がどう見ても日本の中では海外でのプレゼンスは1位と言っていい
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「晩餐歌」tuki.
3位「幾億光年」Omoinotake
4位「アイドル」YOASOBI
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「唱」Ado
8位「怪獣の花唄」Vaundy
9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
11位「SPECIALZ」King Gnu
12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
13位「タイムパラドックス」Vaundy
14位「勇者」YOASOBI
15位「Magnetic」ILLIT
16位「GOAT」Number_i
17位「花になって」緑黄色社会
18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
20位「Subtitle」Official髭男dism
https://i.imgur.com/gFq3ZBv.jpeg
Primavera Sound 2024
https://i.imgur.com/AMBHlKZ.jpeg
Primavera Sound 2023
https://i.imgur.com/w7G9pES.jpeg
Coachella、Lollapalooza、Primavera Sound辺りは電通案件だな
https://www.oricon.co.jp/news/2368608/full/
2025/2/17付オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間:2025年2月3日~2月9日)では、TOP100内の週間総再生数が3億1905.0万回(先週比2.2%減)、TOP500内は6億5610.3万回(同2.5%減)と、ともに先週比減。TOP500圏内に初登場したのは12作(先週12作)、そのうちTOP100入りは2作(先週5作)となった。
ミセスが今週もTOP10半数を“占拠” 「ライラック」が通算22週目の1位
Mrs. GREEN APPLEが3週連続で週間ストリーミングランキング1・2位を独占した。6週連続1位は「ライラック」(週間再生数1167.0万回/先週比6.0%減)。
2024年4月11日配信開始の同曲は、通算22週目の1位獲得となり、累積再生数を4億6162.6万回に伸ばした。
「ライラック」の週間再生数1000万回超えは通算27週目。「週間再生数1000万回超え通算週数」記録でYOASOBI「アイドル」(29週)に次ぐ歴代2位記録を更新した。
中身を見てみると、より懸念される。HYBEの逆成長の背景には、売上のバロメーターである「直接参加型」売上であるレコード会社、公演、広告売上の減少が最も大きな要因として挙げられる。
売り上げに比べ純利益が98.6%も爆下げしてるのはチャート工作経費が嵩んでるからだろう
初期は無料工作 後期は1円アルバムでチャート工作してたからな
海外公演も人気PRのために無料チケットばら撒いたり外国人をバイトで雇ってるのかもな
https://youtu.be/EbcrKy3309s
Albums
Metal Galaxy Babymetal 2019
Image may contain Symbol Light Flare and Emblem 4.7
pitchfork.com/reviews/albums/babymetal-metal-galaxy/
他にはJPOPでも青葉市子やCHAIなどはレビューされている
でもYOASOBIだの米津だのAdoだのゴリ押しアニソン勢は欧米の音楽メディアから一切の評価を受けてないどころか
レビュー対象にすらなっていない
あっちのアーティストから名前が出る事すらない
そもそもベビメタはメタリカやレッチリなどと共演しており誰がどう見ても日本の中では海外でのプレゼンスは1位と言っていい
スポンサーがつかなくても誰かと一緒に回れてば安心
一時期のCrystal Lakeなんかは資金もコネもない中楽曲とパフォーマンスだけで対バンからの推薦を得て
どんどんステップアップをしていた
そういうのが理想
海外は単独ツアー、しかも両手で収まる程しかこなしてないのに
全国のFMを行脚して「海外公演やってきた!」って喧伝してた
某動画サイト出身バンドみたいなのは正直怪しい
まともにリーグで戦ってないから大枚叩いて自公演に呼んだゲストにコケにされてたし
https://news.yahoo.co.jp/articles/470ed570f431c1df58464216295561495fa0cb28
【ビルボード】Mrs. GREEN APPLE「ライラック」通算23週目のアニメチャート首位獲得
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b4ac46c41450d622433ec851b3376c3bb232f3
【ビルボード】BE:FIRST「Spacecraft」DLソング堂々の首位デビュー、米津玄師が続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/df604d8543544d454f3a8a46f67f2305b72492f1
ビルボード】Creepy Nuts「オトノケ」グローバル・ジャパン・ソングス18連覇 tuki./Chihei Hatakeyamaがチャート上昇中
https://news.yahoo.co.jp/articles/06898b91079118574571b4f480d5ef1dd58b8c75
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/146137
ビルボードにこのチャートが開設されたのは2023年、アニメ放映と共にYOASOBIのアイドルがヒットする頃のタイミングだったのでチャート上位にはこの時期以降に登場したアニメのOP曲等が大半を占める形になっている。
クリピのBBBBもオトノケも2024年のアニメOP。
そんな中、アニメとは無関係で何のタイアップも付いてない藤井風の「死ぬのがいいわ」が2022夏頃からのグローバルメガヒットから2年半以上経過経過しているにもかかわらずいまだにトップ10(現在3位)を維持し続けていることが驚異的。
というか、海外の多くの国でこの曲は既に「日本の」の枠を超えて日常的に聴かれる定番曲的な存在にもなって来ている感じもある。
実際、私自身も海外のホテルやカフェ等でこの曲が流れているという経験を何度もしている。
このチャートが2022年から始まってたら「死ぬのがいいわ」の1位獲得週数も再生数も藤井風の一人勝ちになる。
これで負けず嫌いのAYASEはSony大資本に超オネダリして、1億円以上のギャラを支払っての有名外タレとコラボを交渉するだろう
本来は有名外タレの曲でコラボするんだが、大金払っっているので、つまらないAYASEの曲でも歌ってくれるかもww
J-POPアニソンボカロ曲なので、BMTHには断られるだろうし、ブルーノマースは合わないな
YoasobiはBLACKPINKかBTSとコラボだなw
BLACKPINKロゼ&リサ、二人そろって全英シングルチャートでトップ20入り…防弾少年団JIMINは17位
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee400c6972aa0ced50ae33a1a711f6857828c1a
令和6年アニソン大賞(2025/1/13 )|H.Matsubara
https://note.com/hiro_m_1962/n/ncded1b3b021d
バンドリ! BanG Dream! 公式
https://x.com/bang_dream_info/status/1890581800361292194
Roselia「Stille Nacht, Rosen Nacht」
上海追加公演
チケットは完売御礼
ご来場予定の皆さまはお楽しみに!
客が最上階までびっしり YOASOBI負けた
https://x.com/bang_dream_info/status/1890781269379674476
https://news.yahoo.co.jp/articles/b26342e23bfddc67fc7bdbd2d060eb6ef5a8bbc1
新しい学校のリーダーズとFRUITS ZIPPERが、2月24日に神奈川・Kアリーナ横浜で開催されるゼッド(ZEDD)の来日公演のサポートアクトを務める。
YoasobiもSonyの金の力でいきなりアリーナとか傲慢するのではなく、外タレの前座修業しないと
ベビメタみたいに外タレから「リスペクトされないよ
Mrs.GREEN APPLE、初の韓国単独公演でソウル熱狂 大森元貴「また会いましょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/74218565d2053edf5378f15aa43eac7b016d5b8f
Mrs. GREEN APPLE、初の韓国単独公演開催 現地ファンから熱狂的な歓迎&記者懇親会にもメディア殺到【セットリスト】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1deee024033dcaf5f94c6b6f35661fb248d027c2
◆MGA LIVE in SEOUL, KOREA 2025セットリスト
01. ANTENNA
02. ビターバカンス
03. Loneliness
04. 藍
05. 君を知らない
06. Feeling
07. Magic
08. ニュー・マイ・ノーマル
09. 春愁
10. Coffee
11. 青と夏
12. ライラック
13. インフェルノ
14. Soranji
15. familie
16. 私は最強
17. ダンスホール
18. ケセラセラ
ここで一呼吸おいて、大森が「春愁」を歌い始めた。するとそこまでの盛り上がりを凌駕するほどの声が客席から上がる。じつはこの曲は韓国で絶大な人気を誇っていて、それだけにオーディエンスのリアクションも相当なもの。美しくも切ないメロディの大合唱が自然と湧き起こり、会場は美しい一体感に包まれる。
満員の韓国人客が一曲まるまる大合唱なんてYOASOBIじゃ無理
そもそも歌うのが難しいボカロ曲が裏目に出たな
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/146581/2
XGが、ワールドツアーのオーストラリア公演を、14日にシドニー(ICC Sydney Theatre)、16日にメルボルン(Margaret Court Arena)で開催。ソールドアウトとなった公演は、両日合わせて約1万2千人のファンを動員した。
XGにとっては、2023年10月にシドニーで開催されたSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)以来のオーストラリアでのパフォーマンスとなった。公演では、2nd ミニアルバム『AWE』収録の「HOWLING」や「IS THIS LOVE」、「IN THE RAIN」、人気曲の「WOKE UP」や「LEFT RIGHT」などのオリジナル曲に加え、JURIN、HARVEY、MAYA、COCONAによるラップコンテンツ・シリーズ「XG TAPE」、地域ごとに異なる選曲で話題となっているCHISA、HINATA、JURIAによるボーカルカバーを含む、計25曲のパフォーマンスで、オーストラリアのファンを大いに魅了した。
また、3月21日に開催する中国・杭州公演(Hangzhou Olympic Sports Centre Gymnasium)の一般チケット販売が開始されたが、販売開始後、即ソールドアウトとなった。
ワールドツアー【XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”】は、昨年5月の日本公演を皮切りにスタートし、アジア、北米、UK&ヨーロッパでトータル約20万人を動員。今年は、名古屋、東京、福岡、大阪での日本追加公演に加え、2月のオーストラリア公演(シドニー、メルボルン)、3月の中国追加公演(杭州、上海、北京、成都)、4月の中南米公演(サンパウロ、メキシコシティ)の開催も控えている。また、今年4月にアメリカ最大級の音楽フェス【コーチェラ2025】(Coachella Valley Music and Arts Festival)に、日本人アーティストとして唯一となる出演を果たす。
◎公演情報
【XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”】
2025年2月14日(金)オーストラリア シドニー・ICC Sydney Theatre
2025年2月16日(日)オーストラリア メルボルン・Margaret Court Arena
【コーチェラ・バレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル2025】
アメリカ・カリフォルニア州インディオ コーチェラ・バレー
2025年4月13日(日)、20日(日) ※XG出演日
YOSOBIはコーチェラ落選w
https://news.yahoo.co.jp/articles/b99e1c24691a39ae8f39e4a74a79279187aa0283
また、3月21日に開催する中国・杭州公演(会場:Hangzhou Olympic Sports Centre Gymnasium)の一般チケット販売が開始されたが、販売開始後、即ソールドアウトとなった。
チケットソールドアウト公演が続出している本ツアーにおいて、2024年8月に開催された上海公演(メルセデス・ベンツアリーナ)でも16万件の応募で、わずか1秒でチケットが完売し、
中国でのXGの根強い人気の高さを示している。
https://x.com/_Terimetal/status/1804166561726632226
https://x.com/_Terimetal/status/1804167150283948244
https://x.com/_Terimetal/status/1804167579654869164
YOASOBIなにの目的でフェス出てるんだろう?
YOASOBIがなぜ去年から敗北続きなのかYOASOBIファンの俺達でかんがえようぜ
まずアニソンに頼りすぎそして二人とも超絶ブスなのが一番の問題だとおもうけどみんなどうおもう?
YOASOBIの糞ショボい楽曲でバックバンドなんか努めても誰も興味ないしね
BABYMETALというは世界のブランドで神バンドという言葉は欧米でもしられてるからな
YOASOBIのドラムやギターは惨めすぎるなw
BABYMETALのバックバンドならラウドロック最高峰のヘルフェストやダウンロードにもでれるのにねワラ
欧州7大フェスのピンクポップのパリピ達でさえここまで盛り上げられるBABYMETALに対して糞ショボいYOASOBIは同じく欧州7大フェスのプリマヴェーラで爪痕残せるかなー
俺は無理だと思うなコーチェラは初音ミク待ちのドルヲタ地蔵祭りだったしロラパルーザに関しては風紀が一度も話題しなかったくらい空気だったからなケラケラケラケラ
キモいドルヲタしか居ないYOASOBIのバックバンド勤めてるってワラ
よくこれで昔BABYMETALに喧嘩売れたな
そりゃ売れんわなクロフェはワラ
クロフェドラム
「俺の凄腕ドラムを見ろ!キリッ」
YOASOBIチー牛アニヲタ
「なにやってるのあれ?」
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
風紀また負けたな
CrossfaithはBABYMETALをバカにしてるうちに第4グループまで扱いが落ちたんだな
2025
https://i.imgur.com/8Dgm96m.jpeg
2024
https://i.imgur.com/76o6s21.jpeg
上海や韓国ではミセス、XGにボロ負けして、海外再生でもクリーピにトップの座が奪われて惨めですなYOASOBIは
藤井風には国内外ライブで負けてるし、アジア進出したら米津、髭男、KingGnuにもボロ負けするのがYOASOBIとAdo
・爆音にすると幾田のヘロヘロ歌声が全く聴こえなくなる点
・去年全く爪痕残せてないのに証拠にもなくまた欧州フェスに出る点
・アイドル以降ことごとく楽曲が爆死してる点
これらの事お答えになってください
YOASOBIとAdoはアニメから来てるファンとジャパカルヲタが主になってて普遍的な人気とはほど遠い
とりわけAdoの世界アリーナツアーはかなり実験的投機的
これクラウドナインの代表者千木良氏がやらかしちゃった可能性がある
むしろアジア限定とは言え藤井風・米津玄師・ミセスあたりは地に足が着いててて健全なビジネスの印象
日本で流行らないものはアジアでも流行らない
AGは伸びきったゴムヒモ状態で事務所もちょっと緩めてやれと思う
XGは快挙というけどけーぽプラットホームというチートアイテムを使いながらbillboard175位あたりではどうにもならない
何より外国人の殆どが韓国人グループと思い込んでる
フェスだと、NEXTFEST、SiMのフェス、サマソニなど国内フェス、アジアのフェスで前座やってるぐらい
コーチェラも初音ミクの前座だったなw
そういえば去年東京ドームでデビュー2年目のK-POPアイドルの前座やったなYOASOBIはw
https://www.youtube.com/watch?v=4OCwcJ0WsUQ&t=1029s
盛り上がってるな
https://youtu.be/99lyDMA-yPM
https://youtu.be/ZO2nh4KAAs4
https://www.youtube.com/watch?v=81tklGa1nxA
https://youtu.be/xfTEO3AuxOs
第一章、7月18日(金)
全国劇場にて公開決定!
プロモーションリール2025を公開しました。
https://youtu.be/Ss0gxiuCPKE
https://kimetsu.com/anime/mugenjyohen_movie/
#鬼滅の刃 #無限城編
2時間前
Ra-ta-ta-ta-ta-ta! BABYMETAL brought the Kawaii Metal vibes to Knotfest Melbourne
‘Gimme Chocolate’ から ‘Karate’ まで、その間の全ての日本人トリオは、今日の多くのハイライトの一つであることを証明し、大勢の群衆を引き寄せた!
https://www.instagram.com/p/DGp28b6SJMK/
https://news.yahoo.co.jp/articles/257b0f42ac1b4f9c8bdbf231c438d2feab817b9e
上海や韓国ではミセス、XGにボロ負けして、海外再生でもクリーピにトップの座が奪われて惨めですなYOASOBIは
藤井風には国内外ライブで負けてるし、アジア進出したら米津、髭男、KingGnuにもボロ負けするのがYOASOBIとAdo
49 自分:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 20:26:11.66 ID:QfZx1 [33/36] 0
-お知らせ-
ATELIER Z 35周年アニバーサリー企画 「Ken Ken・やまもとひかる」 My Bass トーク&セッション
につきましてこちらの不手際があり、無料でみなさまに配信させていただきます。
どうぞ楽しんでご覧ください!
配信URL
https://vimeo.com/1054967580?share=copy
パスワード
BAU202502ATELIERZ
https://pbs.twimg.com/media/Gk_02tCbQAAPt-H.jpg
https://toyokeizai.net/articles/-/860276?display=b
今の時点で既に「もうK-POPやJ-POP、C-POP」のような東アジアの音楽は腹いっぱいでケッコウです、って感じになってきている。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1895306119951908865/pu/vid/avc1/1280x720/ksK5kaHkjAU1bh-N.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1895306216294985728/pu/vid/avc1/1280x720/VBU91e6SBws2XcRw.mp4?tag=12
https://entameclip.com/news/427345/
https://www.youtube.com/watch?v=NgRITf6gLxs
↑
このような行為を「ダブル・バインド(二重拘束)」と呼びます
ハラスメントの一種ですよアホ男
anoが劇場版『僕とロボコ』主題歌を書き下ろし、原作漫画に登場&イベント出演へ
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/147019/2
LE SSERAFIM、初のワールドツアー【EASY CRAZY HOT】日本公演の詳細発表
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/147016/2
◎公演情報
【2025 LE SSERAFIM TOUR ‘EASY CRAZY HOT’ IN JAPAN】
2025年5月06日(火・祝)愛知・ポートメッセなごや 第1展示館
2025年5月07日(水)愛知・ポートメッセなごや 第1展示館
2025年5月13日(火)大阪・大阪城ホール
2025年5月14日(水)大阪・大阪城ホール
2025年6月07日(土)福岡・西日本総合展示場 新館
2025年6月08日(日)福岡・西日本総合展示場 新館
2025年6月12日(木)埼玉・さいたまスーパーアリーナ
2025年6月14日(土)埼玉・さいたまスーパーアリーナ
2025年6月15日(日)埼玉・さいたまスーパーアリーナ
Vaundyが男性ソロアーティスト最年少での4大ドームツアーへ、アリーナツアー最終公演で発表
◎公演情報
【Vaundy DOME TOUR 2026】
2026年2月07日(土)福岡・みずほPayPayドーム福岡
2026年2月14日(土)東京・東京ドーム
2026年2月15日(日)東京・東京ドーム
2026年3月14日(土)大阪・京セラドーム大阪
2026年3月15日(日)大阪・京セラドーム大阪
2026年3月28日(土)北海道・大和ハウス プレミストドーム
https://member.vaundy.jp/feature/dome_tour_2026
@ciao_manga
🩷⭐️🩵ちゃお4月号発売中❗️🩵⭐️🩷
✨ちゃおっ娘のあこがれNo. 1❗️✨
超大人気アーティスト #幾田りら さんがちゃおにまたやってきてくれたよーっ✨🤩✨
#まいた菜穂 先生の『シャイニング!』とのコラボインタビューで夢を叶えるヒントや、ちゃおっ娘のお悩みに答えてもらっちゃった🤭💕
いま最も注目されている幾田りらさんから、ちゃおっ娘へスペシャルアドバイス🫶
ちゃおプラスにもインタビューがのっているからぜったいチェックしてね♪
https://ciao.shogakukan.co.jp/topics/179880/
https://cdn.ciao.shogakukan.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/fff791956.jpg
https://cdn.ciao.shogakukan.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/fff791812.jpg
ちゃお~✨
偏った信念によって犯行を繰り返す「使命型」のアホ男はスレチを繰り返す
自分の正義感によって犯行は行われているので罪悪感がない
いい歳こいて幼稚なマザコン男なのです
土人みたいな鼻が原因だと
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1896447335762186240/pu/vid/avc1/1280x720/-ut8HKNhxj-HTmeR.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1896448000161107969/pu/vid/avc1/1280x720/Eh8bx2bJpyl3QXJ3.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1896447335762186240/pu/vid/avc1/1280x720/-ut8HKNhxj-HTmeR.mp4?tag=12
巨人の阿部慎之助監督(45)は3日、強化試合「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本VSオランダ」(5日、6日=京セラ)の出場メンバーに選出された巨人・吉川尚輝内野手(30)と岸田行倫捕手(28)を激励した。
この日一軍の全体練習が東京ドームで行われ、吉川と岸田は首脳陣らにあいさつを交わした。指揮官は練習後「すごい素晴らしい経験、いい経験なんで頑張ってきてもらいたいなと」とエールを送ると「あとは裏方さんも何人か行くからね。何日かみんなでカバーし合ってやりたいなと思います」と語った。
吉川は昨年も侍ジャパンのメンバー入りを果たしたものの、シーズン終盤に左ろっ骨を負傷し辞退した。「試合前にはしっかりできる限りの準備をして試合に臨みたいと思います」と語りつつ「日本代表として日の丸を背負うので、日本のチームの勝利に貢献できるように頑張ります」と意気込んだ。
一方、岸田は侍ジャパンとしては初出場。「なかなかこういう経験はできないと思うんで、少しでも自分のためになるようにやりたい」と笑みを浮かべた。
MLBジャパン(東京都港区)は3日から、米大リーグ東京ドーム開幕シリーズ、ドジャース-カブス(18日、19日)の宣伝のため、電車内広告によるトレインジャックをスタートした。
東武スカイツリーライン、東武日光線(東京メトロ日比谷線直通車)と、東武東上線(東京メトロ有楽町線・副都心線直通車)の車内を、中づり広告と電光ビジョンで盛り上げる。
近年は多くの日本人選手が海を渡り、メジャーリーグの舞台で活躍している。長いプロ野球の歴史を振り返ると、「もしメジャーに挑戦していれば、どのような成績を残していたのか?」と想像が膨らむ選手も少なくない。そこで今回は、MLBでのプレーを観たかったとの声も多い読売ジャイアンツの歴代選手を紹介したい。
槙原寛己
【写真:産経新聞社】
・投打:右投右打
・身長/体重:187cm/94kg
・生年月日:1963年8月11日
・経歴:大府高
・ドラフト:1981年ドラフト1位
平成唯一の完全試合を成し遂げ、“ミスターパーフェクト”と呼ばれた槙原寛己も、時代が違えば、メジャー挑戦も視野に入っていただろう。
1981年ドラフト1位で読売ジャイアンツに入団すると、高卒2年目に12勝を挙げ、新人王を獲得。当時の日本最速となる155キロを計測するなど、速球派として頭角を現した。
1988年には27試合(208回2/3)を投げ、10勝13敗ながらリーグ最多の187奪三振、防御率2.16を記録した。
1992年から4年連続で2桁勝利を挙げるなど、斎藤雅樹、桑田真澄とともに巨人の3本柱を形成した。
特に1983年は自己最多の13勝を挙げ、翌1994年5月18日の広島戦では完全試合を達成するなど、印象的な活躍が目立った。
キャリア終盤はクローザーに転向したが、最終的に通算159勝をマーク。球界屈指のスピードボールを持っていただけに、メジャーリーグでの活躍も観たかった選手の1人だろう。
東京ドームで行われる開幕戦で登板の可能性が高まっているロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希。しかし、佐々木はNPBのキャリアでは規定投球回に到達したことがなく、耐久性が問題視されている。迎える新シーズン、そんな佐々木をドジャースはどう起用していくのか。今回は、佐々木朗希のイニング管理にフォーカスした。(文:Eli)
佐々木朗希
メジャーでのイニング管理例
ロサンゼルス・ドジャースは昨オフ千葉ロッテマリーンズからポスティングされた佐々木朗希を獲得した。100マイル(約160キロ)をコンスタントに叩くフォーシームや、消えるように落ちるスプリットなどが評価され、2025年mlb.comプロスペクトランキングでは堂々の1位となった。だが、佐々木に常について回る課題が耐久性だ。
NPB時代では2022年に129.1イニングを投げたのが最大で、一軍で本格的に稼働し始めた2022年からの3年間のイニング平均は110イニングである。
このことから、ドジャースは佐々木の40人枠登録&メジャー昇格を1,2か月ほど遅らせてポストシーズンまで戦える余地を残すかと思われた。
しかしスプリングトレーニングが始まると、佐々木は開幕ローテに入り、東京シリーズでも投げるかもしれないことが発表された。ドジャースは佐々木のイニングをどのように管理するのだろうか。
近年では新人投手や先発経験の少ない投手のイニング管理は30球団共通となっている。プロスペクトがデビューする際には、イニング管理の話題が必ず議論されると言っても良い。
レギュラーシーズンでは30先発162イニング、プレーオフを勝ち進めば追加で4,5先発20イニングと考えると、特にコンテンダーのチームがイニング数に敏感になるのは当然と言える。
昨季では新人王のポール・スキーンズ、4年のキャリアを経て先発転向し開花したギャレット・クロシェが良い例だろう。この2人は先発経験が少なかったことに加え、メジャートップクラスの剛速球を投げるため、より注意が必要だった。これも佐々木朗希との良い比較対象になる。
昨季、最も厳しいイニング管理が行われたのがクロシェだ。当時シカゴ・ホワイトソックスに所属していたクロシェにとって2024年は2022年に受けたトミー・ジョン手術と2023年に発症した肩の炎症からの復帰に加え、本格的な先発転向を開始する年となった。
2020年にデビューしたクロシェだが、2023年シーズン終了までに先発登板はゼロ。基本的に100マイル(約160キロ)に達する速球を武器に1イニングを制圧するリリーフ投手だった。
また、大学野球でも本格的な先発投手としての経験はない。そんなクロシェのイニング管理はクロシェ自身がブルペンへの配置転換を拒否したことにより、先発登板のイニングを大幅に減らすことで行われた。7月以降は先発としての登板間隔を維持した上で、1登板当たり2~4イニングに抑えられた。
ピッツバーグ・パイレーツのスキーンズのイニング管理はクロシェより容易だった。そもそも昇格&デビューが5月11日となりシーズンが短縮されたからだ。それでもシーズン最終盤の2登板ではそれぞれ5回73球、2回23球で交代するなどの管理が行われた。
ちなみに典型的なメジャーリーグ先発投手は中4,5日を基本とし、毎月5、6先発で30イニング程度を消化する。昨季208.2イニングを投げたシアトル・マリナーズのローガン・ギルバートが良い参考だ。
佐々木朗希のイニング配分概算
クロシェとスキーンズの先例を紹介したが、佐々木朗希とドジャースはポストシーズンの事を考慮する必要がある。
参考として昨季のポストシーズンではゲリット・コールが5先発29.0回、山本由伸が4先発18.2回、ウォーカー・ビューラーが3先発15.0回を投げている。
ワールドシリーズまで順調に勝ち進むと仮定すれば、PSローテ1番手なら4,5先発20回程度、3番手なら3,4先発15回程度を投げる必要がありそうだ。
ゆえに、もし佐々木朗希がポストシーズンのローテに入るとすれば、このイニング分を10月まで残しておく必要がある。
また、クロシェとスキーンズは制限下でも140回を投げたが、NPBで最大129.1回、過去3シーズン平均110.1回しか投げていない佐々木朗希の限界はポストシーズン含めても120~130回付近に位置するのではないか。
非常にざっくり計算してみる。シーズン通して稼働させたい場合、毎月20回が限界だ。これでもポストシーズンを加えた場合通年で130回を超える。
月4先発は週1回の登板と考えるとできそうだが、毎登板5回に制限されるのは勝つ面でもブルペンへの負担と言う面でも問題である。
もう1つは7,8月からマイナー調整をさせる方式だ。オールスター休み開始くらいにいったんアクティブロースターから外しマイナーに降格させる。そしてポストシーズンに備え9月後半からMLB昇格させ、そのままポストシーズンで登板する。
7月後半~9月中盤にメジャー登板させないことで余裕を持たせることができる。通常のFAと違いマイナー契約を結んだ佐々木朗希はドラフト選手と同じ扱いになっているため、チームは選手の放出無しにマイナー降格させることができる。
Prospect Promotion Incentiveと佐々木朗希のイニング管理
【写真:Getty Images】
2022年に結ばれた選手会-MLB労使協定により、トッププロスペクトとされる選手がシーズンで活躍するとドラフト指名権が追加でもらえる制度、『Prospect Promotion Incentive』が導入された。
対象となる選手は『ESPN』、『MLB Pipeline』、『Baseball America』の少なくとも2つでトップ100に入る必要がある。指名権は30球団の1位指名が終わったあとの位置が付与され、昨季のドラフトではダイヤモンドバックスが31位指名、オリオールズが32位指名を受け取った。
指名権を獲得するためには、対象選手をサービスタイム1年分加算するだけメジャーロースターに置いた上で、選手が新人王獲得、またはMVP orサイヤング賞3位以内に入る必要がある。
毎年のように贅沢税対象額を大幅に超え、ドラフトにおいてトッププロスペクトを獲得しづらいドジャースにとって、球界が同意する才能を抱えること自体珍しい事象であり、ドラフト指名権を狙うのも良いだろう。
これまでに、同制度による指名権で3人の選手が指名されたが、2023年にフリオ・ロドリゲスを対象とした指名権でマリナーズにドラフトされたジョニー・ファーメロは現在マリナーズ傘下9位の評価を受けている。
ドジャースは積極的に補強を行い、贅沢税課税ラインを超えていることから毎年のようにドラフト指名権が10位落とされている。
2025年は全体40位が最上位だ。今後サラリーキャップが導入されない限り、総年俸はそれほど減少しないと考えられ、ドラフト順位は低いままでいるだろう。
前述のイニング管理からは逆行するが、佐々木がメジャーで1年間健康に戦える自信があるならば、ドジャースとしては珍しい超トッププロスペクトである佐々木を活かしてドラフト指名権を狙いにいくのもアリかもしれない。
巨人は3日、東京ドームで18、19日に開催されるドジャース対カブスの開幕シリーズのパブリックビューイングを、新ファーム球場・ジャイアンツタウンスタジアムで開催すると発表した。
球場バックスクリーンのビジョンを使って放映し、球団OBで米大リーグ・レッドソックスでも活躍した岡島秀樹さんによる特別解説も行われる。入場無料で、一部招待枠を除いて事前申込制。募集人数は各日2400人で、応募多数の場合は抽選となる。申込期間は4日午前0時から9日午後11時59分まで。また稲城市在住・在学・在住勤者を対象に、各日500人を当日受付で招待する。
鷹を封じて先発ローテーション入りだ!! ヤクルト・石川雅規投手(45)が3日、神宮球場に隣接する室内練習場で行われた先発投手練習に参加。先発予定の4日のソフトバンクとのオープン戦(ペイペイドーム)に向けてキャッチボールやダッシュで調整し「内容より結果を出したい。それだけです」と静かに闘志を燃やした。
2月23日のDeNAとのオープン戦(浦添)に続く今季2度目の実戦登板は、近藤、柳田、山川らが名を連ねる球界屈指の強力打線が相手。2023年以来、2年ぶりの開幕ローテーション入りを目指すプロ24年目のベテラン左腕は「いい選手がたくさんいる。そこで結果を出せるようにやっていくしかない」と気を引き締めた。
3月に入り、花粉が本格的に飛散。石川は昨年に〝花粉症デビュー〟をしてしまったといい「花粉、やばいです」と顔をしかめた。4日はドーム球場だけに症状はやわらぎそうだ。5日のソフトバンク戦(ペイペイドーム)には高梨が先発する見込み。
やきう狂です
やきう今日の為にニュースをお届けします
頑張ってやるので応援よろしくお願い申し上げます
サッカー狂でもあるのでサッカーもやります
サントス所属FWネイマールがFKを決めて勝利に貢献 古巣復帰後7試合で3得点3アシストと好調を維持
元ブラジル代表FWネイマールが所属するサントスは2日、サンパウロ州選手権準々決勝で、ブラガンチーノを2―0で下した。
サントスは前半8分、ネイマールが左サイドをドリブルで進み、倒されてFKのチャンスを得た。自身でゴール方向へ向けて強く蹴ると、相手DFに当たってゴールへと吸い込まれた。
サントスは後半11分にも、ネイマールが左CKを蹴り、ゴール前の混戦から、MFジョアン・シュミットが蹴り込み加点した。
ネイマールはその後も、ドリブル突破や効果的なパスでチームの攻撃の中心となり後半31分、観衆から大きな拍手を浴びながら交代した。
2月に古巣サントスへ復帰して以降、7試合に出場して3得点3アシスト。徐々にコンディションを高めている。
https://youtu.be/9VtMwx_n4TM
自分の思い通りにならずコバを叩きアミューズを叩く
自分の思い通りに売れているYOASOBIを棍棒にしてたが、本格的にYOASOBIのは熱狂ファンになった統合失調症
1968年に初めて開催され「世界最大の音楽祭」として知られており1999年にギネス世界記録に認定された
https://www.summerfest.com/lineup/?stages=uline-warehouse-stage
オールジャンルのアメリカ国内の世界最大のの音楽フェス
今回、日本人で招聘されたのはベビメタだけ
YOASOBI、ado、AGLも相手にされない
ベビメタはグラストンベリーに出演済み
YOASOBI、Ado、AGLは呼ばれない
https://imgur.com/K0NputP
https://imgur.com/0HvtFzo
▼The Lumineers (ルミニアーズ)オルタナティブ・フォーク・バンド
Spotify月間リスナー 2千100万人
Spotifyフォロワー 560万人
代表曲
HoHey 再生回数・約14憶3,987万回
Opheria 再生回数・約14億3,227万回
Youtube登録者数 240万人
▼Hozier(ホージア)オルタナティブ
Spotify月間リスナー 5千万人
Spotifyフォロワー 845万人
代表曲
Take Me To Church 再生回数・28億9,846万人
Too Sweet 再生回数・約13憶回
例えば7月3日のBenson Boone(22歳):シンガーソングライター:オルタナティヴ・ロック
Spotifyにおける月間リスナー数は約4,375万人
「Beautiful Things」は、総再生回数が約18億回に達し、2024年のSpotifyグローバルランキングで2位にランクイン
彼の全楽曲の総再生回数は約52億回を超えている
今年のグラミー賞で新人賞にノミネートされた
他、御大James Taylor(76歳)やThe Killers、Megan Thee Stallion、Def Leppardn等、商業的な価値だけではないスゴイ実力派アーティストが軒を連ねる中に、日本人で唯一BABYMETALの名があるのは光栄の極みで、改めて日本音楽界の生きる伝説として、国際的なロックスターとしての地位や価値を示した。
英グラストンベリーと米サマフェス
世界の2大フェスを制覇したBABYMETALにカンパーイ
出たくても金で買えない出場権
英グラストンベリーと米サマフェス
Reading & Leeds Festivals 、Download Festival、Pinkpop Festival、Rock im Park・Rock am Ringも金で買えない
英独音楽界で認められないと無理だな まぁ、フェスの雰囲気的にYOASOBI、Ado、AGLはお呼び出ないw
ベビメタはどんなジャンルのフェスでも出演出来る
YOASOBIは電通枠があるフェスしか出演できない
この違いは大きい
まあYoasobi、Ado、Aglはフェス出場が目的なんだろうから
自分たちでフェス側にオファーを出しているんだろうけどね
SONYマネーで金払ってフェスなんか出てるから全く爪痕残せてないのがYOASOBIの現状
コーチェラとかロラパルーザとか空気だったもんな
1. Joji - Ballads 1 (2018) 3位
1. Joji - Nectar (2020) 3位
3. Joji - SMITHEREENS (2022) 5位
3. Mitski - Laurel Hell (2022) 5位
5. Mitski - The Land Is Inhospitable and So Are We
(2023) 12位
6. BABYMETAL - METAL GALAXY (2019) 13位
7. 坂本九 14位
8. BABYMETAL - METAL RESISTANCE (2016) 39位
40位以内はここまで
その後に冨田勲、LOUDNESSと続く
ちなみに売上枚数トップは長らくチャートに居座ったLOUDNESS
YMOや宇多田はそれ以下
YOASOBIはハードコア上がりなのでポテンシャルはあるけど結果はまだ出ていない
Albums
Metal Galaxy Babymetal 2019
Image may contain Symbol Light Flare and Emblem 4.7
pitchfork.com/reviews/albums/babymetal-metal-galaxy/
他にはJPOPでも青葉市子やCHAIなどはレビューされている
でもYOASOBIだの米津だのAdoだのゴリ押しアニソン勢は欧米の音楽メディアから一切の評価を受けてないどころか
レビュー対象にすらなっていない
あっちのアーティストから名前が出る事すらない
そもそもベビメタはメタリカやレッチリなどと共演しており誰がどう見ても日本の中では海外でのプレゼンスは1位と言っていい
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「晩餐歌」tuki.
3位「幾億光年」Omoinotake
4位「アイドル」YOASOBI
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「唱」Ado
8位「怪獣の花唄」Vaundy
9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
11位「SPECIALZ」King Gnu
12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
13位「タイムパラドックス」Vaundy
14位「勇者」YOASOBI
15位「Magnetic」ILLIT
16位「GOAT」Number_i
17位「花になって」緑黄色社会
18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
20位「Subtitle」Official髭男dism
https://i.imgur.com/gFq3ZBv.jpeg
Primavera Sound 2024
https://i.imgur.com/AMBHlKZ.jpeg
Primavera Sound 2023
https://i.imgur.com/w7G9pES.jpeg
Coachella、Lollapalooza、Primavera Sound辺りは電通案件だな
https://www.oricon.co.jp/news/2368608/full/
2025/2/17付オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間:2025年2月3日~2月9日)では、TOP100内の週間総再生数が3億1905.0万回(先週比2.2%減)、TOP500内は6億5610.3万回(同2.5%減)と、ともに先週比減。TOP500圏内に初登場したのは12作(先週12作)、そのうちTOP100入りは2作(先週5作)となった。
ミセスが今週もTOP10半数を“占拠” 「ライラック」が通算22週目の1位
Mrs. GREEN APPLEが3週連続で週間ストリーミングランキング1・2位を独占した。6週連続1位は「ライラック」(週間再生数1167.0万回/先週比6.0%減)。
2024年4月11日配信開始の同曲は、通算22週目の1位獲得となり、累積再生数を4億6162.6万回に伸ばした。
「ライラック」の週間再生数1000万回超えは通算27週目。「週間再生数1000万回超え通算週数」記録でYOASOBI「アイドル」(29週)に次ぐ歴代2位記録を更新した。
中身を見てみると、より懸念される。HYBEの逆成長の背景には、売上のバロメーターである「直接参加型」売上であるレコード会社、公演、広告売上の減少が最も大きな要因として挙げられる。
売り上げに比べ純利益が98.6%も爆下げしてるのはチャート工作経費が嵩んでるからだろう
初期は無料工作 後期は1円アルバムでチャート工作してたからな
海外公演も人気PRのために無料チケットばら撒いたり外国人をバイトで雇ってるのかもな
https://youtu.be/EbcrKy3309s
スポンサーがつかなくても誰かと一緒に回れてば安心
一時期のCrystal Lakeなんかは資金もコネもない中楽曲とパフォーマンスだけで対バンからの推薦を得て
どんどんステップアップをしていた
そういうのが理想
海外は単独ツアー、しかも両手で収まる程しかこなしてないのに
全国のFMを行脚して「海外公演やってきた!」って喧伝してた
某動画サイト出身バンドみたいなのは正直怪しい
まともにリーグで戦ってないから大枚叩いて自公演に呼んだゲストにコケにされてたし
https://news.yahoo.co.jp/articles/470ed570f431c1df58464216295561495fa0cb28
【ビルボード】Mrs. GREEN APPLE「ライラック」通算23週目のアニメチャート首位獲得
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b4ac46c41450d622433ec851b3376c3bb232f3
【ビルボード】BE:FIRST「Spacecraft」DLソング堂々の首位デビュー、米津玄師が続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/df604d8543544d454f3a8a46f67f2305b72492f1
ビルボード】Creepy Nuts「オトノケ」グローバル・ジャパン・ソングス18連覇 tuki./Chihei Hatakeyamaがチャート上昇中
https://news.yahoo.co.jp/articles/06898b91079118574571b4f480d5ef1dd58b8c75
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/146137
ビルボードにこのチャートが開設されたのは2023年、アニメ放映と共にYOASOBIのアイドルがヒットする頃のタイミングだったのでチャート上位にはこの時期以降に登場したアニメのOP曲等が大半を占める形になっている。
クリピのBBBBもオトノケも2024年のアニメOP。
そんな中、アニメとは無関係で何のタイアップも付いてない藤井風の「死ぬのがいいわ」が2022夏頃からのグローバルメガヒットから2年半以上経過経過しているにもかかわらずいまだにトップ10(現在3位)を維持し続けていることが驚異的。
というか、海外の多くの国でこの曲は既に「日本の」の枠を超えて日常的に聴かれる定番曲的な存在にもなって来ている感じもある。
実際、私自身も海外のホテルやカフェ等でこの曲が流れているという経験を何度もしている。
このチャートが2022年から始まってたら「死ぬのがいいわ」の1位獲得週数も再生数も藤井風の一人勝ちになる。
これで負けず嫌いのAYASEはSony大資本に超オネダリして、1億円以上のギャラを支払っての有名外タレとコラボを交渉するだろう
本来は有名外タレの曲でコラボするんだが、大金払っっているので、つまらないAYASEの曲でも歌ってくれるかもww
J-POPアニソンボカロ曲なので、BMTHには断られるだろうし、ブルーノマースは合わないな
YoasobiはBLACKPINKかBTSとコラボだなw
BLACKPINKロゼ&リサ、二人そろって全英シングルチャートでトップ20入り…防弾少年団JIMINは17位
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee400c6972aa0ced50ae33a1a711f6857828c1a
令和6年アニソン大賞(2025/1/13 )|H.Matsubara
https://note.com/hiro_m_1962/n/ncded1b3b021d
バンドリ! BanG Dream! 公式
https://x.com/bang_dream_info/status/1890581800361292194
Roselia「Stille Nacht, Rosen Nacht」
上海追加公演
チケットは完売御礼
ご来場予定の皆さまはお楽しみに!
客が最上階までびっしり YOASOBI負けた
https://x.com/bang_dream_info/status/1890781269379674476
https://news.yahoo.co.jp/articles/b26342e23bfddc67fc7bdbd2d060eb6ef5a8bbc1
新しい学校のリーダーズとFRUITS ZIPPERが、2月24日に神奈川・Kアリーナ横浜で開催されるゼッド(ZEDD)の来日公演のサポートアクトを務める。
YoasobiもSonyの金の力でいきなりアリーナとか傲慢するのではなく、外タレの前座修業しないと
ベビメタみたいに外タレから「リスペクトされないよ
Mrs.GREEN APPLE、初の韓国単独公演でソウル熱狂 大森元貴「また会いましょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/74218565d2053edf5378f15aa43eac7b016d5b8f
Mrs. GREEN APPLE、初の韓国単独公演開催 現地ファンから熱狂的な歓迎&記者懇親会にもメディア殺到【セットリスト】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1deee024033dcaf5f94c6b6f35661fb248d027c2
◆MGA LIVE in SEOUL, KOREA 2025セットリスト
01. ANTENNA
02. ビターバカンス
03. Loneliness
04. 藍
05. 君を知らない
06. Feeling
07. Magic
08. ニュー・マイ・ノーマル
09. 春愁
10. Coffee
11. 青と夏
12. ライラック
13. インフェルノ
14. Soranji
15. familie
16. 私は最強
17. ダンスホール
18. ケセラセラ
ここで一呼吸おいて、大森が「春愁」を歌い始めた。するとそこまでの盛り上がりを凌駕するほどの声が客席から上がる。じつはこの曲は韓国で絶大な人気を誇っていて、それだけにオーディエンスのリアクションも相当なもの。美しくも切ないメロディの大合唱が自然と湧き起こり、会場は美しい一体感に包まれる。
満員の韓国人客が一曲まるまる大合唱なんてYOASOBIじゃ無理
そもそも歌うのが難しいボカロ曲が裏目に出たな
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/146581/2
XGが、ワールドツアーのオーストラリア公演を、14日にシドニー(ICC Sydney Theatre)、16日にメルボルン(Margaret Court Arena)で開催。ソールドアウトとなった公演は、両日合わせて約1万2千人のファンを動員した。
XGにとっては、2023年10月にシドニーで開催されたSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)以来のオーストラリアでのパフォーマンスとなった。公演では、2nd ミニアルバム『AWE』収録の「HOWLING」や「IS THIS LOVE」、「IN THE RAIN」、人気曲の「WOKE UP」や「LEFT RIGHT」などのオリジナル曲に加え、JURIN、HARVEY、MAYA、COCONAによるラップコンテンツ・シリーズ「XG TAPE」、地域ごとに異なる選曲で話題となっているCHISA、HINATA、JURIAによるボーカルカバーを含む、計25曲のパフォーマンスで、オーストラリアのファンを大いに魅了した。
また、3月21日に開催する中国・杭州公演(Hangzhou Olympic Sports Centre Gymnasium)の一般チケット販売が開始されたが、販売開始後、即ソールドアウトとなった。
ワールドツアー【XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”】は、昨年5月の日本公演を皮切りにスタートし、アジア、北米、UK&ヨーロッパでトータル約20万人を動員。今年は、名古屋、東京、福岡、大阪での日本追加公演に加え、2月のオーストラリア公演(シドニー、メルボルン)、3月の中国追加公演(杭州、上海、北京、成都)、4月の中南米公演(サンパウロ、メキシコシティ)の開催も控えている。また、今年4月にアメリカ最大級の音楽フェス【コーチェラ2025】(Coachella Valley Music and Arts Festival)に、日本人アーティストとして唯一となる出演を果たす。
◎公演情報
【XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”】
2025年2月14日(金)オーストラリア シドニー・ICC Sydney Theatre
2025年2月16日(日)オーストラリア メルボルン・Margaret Court Arena
【コーチェラ・バレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル2025】
アメリカ・カリフォルニア州インディオ コーチェラ・バレー
2025年4月13日(日)、20日(日) ※XG出演日
YOSOBIはコーチェラ落選w
https://x.com/_Terimetal/status/1804166561726632226
https://x.com/_Terimetal/status/1804167150283948244
https://x.com/_Terimetal/status/1804167579654869164
YOASOBIなにの目的でフェス出てるんだろう?
YOASOBIがなぜ去年から敗北続きなのかYOASOBIファンの俺達でかんがえようぜ
まずアニソンに頼りすぎそして二人とも超絶ブスなのが一番の問題だとおもうけどみんなどうおもう?
YOASOBIの糞ショボい楽曲でバックバンドなんか努めても誰も興味ないしね
BABYMETALというは世界のブランドで神バンドという言葉は欧米でもしられてるからな
YOASOBIのドラムやギターは惨めすぎるなw
BABYMETALのバックバンドならラウドロック最高峰のヘルフェストやダウンロードにもでれるのにねワラ
欧州7大フェスのピンクポップのパリピ達でさえここまで盛り上げられるBABYMETALに対して糞ショボいYOASOBIは同じく欧州7大フェスのプリマヴェーラで爪痕残せるかなー
俺は無理だと思うなコーチェラは初音ミク待ちのドルヲタ地蔵祭りだったしロラパルーザに関しては風紀が一度も話題しなかったくらい空気だったからなケラケラケラケラ
・爆音にすると幾田のヘロヘロ歌声が全く聴こえなくなる点
・去年全く爪痕残せてないのに証拠にもなくまた欧州フェスに出る点
・アイドル以降ことごとく楽曲が爆死してる点
これらの事お答えになってください
YOASOBIとAdoはアニメから来てるファンとジャパカルヲタが主になってて普遍的な人気とはほど遠い
とりわけAdoの世界アリーナツアーはかなり実験的投機的
これクラウドナインの代表者千木良氏がやらかしちゃった可能性がある
むしろアジア限定とは言え藤井風・米津玄師・ミセスあたりは地に足が着いててて健全なビジネスの印象
日本で流行らないものはアジアでも流行らない
AGは伸びきったゴムヒモ状態で事務所もちょっと緩めてやれと思う
XGは快挙というけどけーぽプラットホームというチートアイテムを使いながらbillboard175位あたりではどうにもならない
何より外国人の殆どが韓国人グループと思い込んでる
フェスだと、NEXTFEST、SiMのフェス、サマソニなど国内フェス、アジアのフェスで前座やってるぐらい
コーチェラも初音ミクの前座だったなw
そういえば去年東京ドームでデビュー2年目のK-POPアイドルの前座やったなYOASOBIはw
3/9(日)23:15~『EIGHT-JAM』にAoooが出演します🤯
ぜひご覧ください!
Aooo@Aooo_band
【TV出演】
3/9(日)23:15-24:10
テレビ朝日系「EIGHT-JAM」
TOMOOさん、柴田聡子さんと一緒にお話しさせていただきました
ぜひご覧ください
@EIGHTJAMtvasahi
#EIGHTJAM
https://pbs.twimg.com/media/GlFPFnObAAEsra3.jpg
【ビルボード】なにわ男子『Doki it』33.6万枚でシングル1位、=LOVEは初週記録更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/1edda62a04489297b7d20fe5311c221850b2bcee
MAN WITH A MISSION、UK/EUツアー【HOWLING ACROSS THE WORLD】開催
MAN WITH A MISSIONが、2025年10月にUK/EUツアー【HOWLING ACROSS THE WORLD】を開催する。
本ツアーでは、イギリス、ドイツ、オランダ、フランス、チェコ、オーストリアのヨーロッパ6か国13か所で公演を実施。コロナ渦以降、3年連続での開催となり、昨年のツアーの倍となる約2万人を動員する見込みとのこと。チケットの先行販売は、日本時間3月5日19時にスタートする。
なお、バンドは現在、アリーナツアー【MAN WITH A "15th" MISSION PLAY WHAT U WANT TOUR 2025】を敢行中で、5月9日の石川県公演まで全国9都市12公演を実施。3月12日には、全曲新曲の新作EP『XV e.p.』をリリースする。
◎公演情報
【MAN WITH A MISSION‘HOWLING ACROSS THE WORLD’UK/EU TOUR 2025】
2025年10月02日(木)イギリス ロンドン・O2 Shepherd's Bush Empire
2025年10月03日(金)イギリス マンチェスター・O2 Ritz
2025年10月05日(日)イギリス バーミンガム・XOYO
2025年10月08日(水)ドイツ ベルリン・Metropol
2025年10月10日(金)オランダ アイントホーフェン・Effenaar
2025年10月11日(土)フランス パリ・Salle Pleyel
2025年10月14日(火)ドイツ フランクフルト・Batschkapp
2025年10月15日(水)フランス リヨン・Le Transbordeur
2025年10月17日(金)ドイツ ケルン・E-Werk
2025年10月18日(土)ドイツ ハンブルク・Markthalle
2025年10月21日(火)チェコ プラハ・Lucerna Music Bar
2025年10月23日(木)ドイツ ミュンヘン・Backstage Werk
2025年10月25日(土)オーストリア ウィーン・Simm City
ENHYPEN、日本スタジアムツアー詳細決定 海外アーティスト史上デビュー後最速記録更新
https://www.oricon.co.jp/news/2372082/
Vaundy、男性ソロアーティスト最年少での4大ドームツアー開催発表 同ツアーの特設サイトもオープ
https://www.oricon.co.jp/news/2371890/
LE SSERAFIMワールドツアー、日本公演の詳細発表 4都市9公演【一覧】
https://www.oricon.co.jp/news/2371897/full/
https://imgur.com/nR1RyIP
誕生日覚えてる仲なんだな
https://x.com/Willfukei/status/1897055124285165606?t=DJ15ovjLRcuy-4VW9wBamQ&s=19
https://imgur.com/KmEyhPk
https://imgur.com/9bcsZp3
https://imgur.com/mnncp2v
https://president.jp/articles/-/92496
WOWOWは、会員数が2019年の290万件をピークに急速に減少、2024年末には52万件減の238万件にまで落ち込んだ。これは、草創期の1997年の水準に並ぶ数字だ。
サッカーやテニスなど大型イベントの放映権を獲得して会員を増やしてきたが、スポーツ大会頼みでは限界があることを露呈、オリジナルドラマもヒット作に恵まれず、視聴者をつなぎ留める牽引役が見当たらなくなった。このため、コロナ禍の巣ごもりでサブスクリプション(定額購入)型サービスの特需が起きたにもかかわらず、その波に乗りそこなった。
アニメフェスをバカにしてるのか?傲慢な奴等だ
そういうなら米津、髭ダン、星野、KingGnuもだけどな
Lemino presents ULTRA ANIME FES 2025(ウルトラアニメフェス)
https://ultraanimefes.com/
YOASOBI、MAISONdesを擁する新レーベル「Echoes」が主催・キュレーションするイベント、「Echoes Baa」開催決定! 4月5日、6日の2日間、赤レンガ倉庫に新たなクリエーションがこだまします。
さらに、明日1月31日、Kアリーナ横浜に出演してくれる追加アーティストや、KT Zepp Yokohamaでの2つのイベントなど、詳細を一気に発表します
https://central-fest.com/s/central/page/artistlist?ima=1029
2025/4/6SUN.は風紀推しのAooo、YOASOBI、FRUITS ZIPPERが出演するから、絶対行くだろう
両日行くよ
横浜でやるYOASOBIフェスに俺が行かないわけ分けないだろう
FRUITS ZIPPERだけよく知らんけど他はYOASOBIの身内
佐々木朗希 オープン戦初登板で3回無失点!5奪三振マーク 2イニング連続のピンチをしのぐ 最速159・8キロ「もう一段階上げていけたら」
「オープン戦、ドジャース4-2レッズ」(4日、グレンデール)
ドジャースの佐々木朗希投手がオープン戦初登板。3回2安打無失点、5奪三振をマークし「マウンドに立ってからは集中して雰囲気を噛みしめながら投げることができました」と振り返った。
【動画】オープン戦初登板も堂々の投げっぷり スタンドからは大きな拍手
山本由伸投手の後を受け、五回からマウンドに上がると、場内アナウンスでは拍手と歓声がわき起こった。初球の99・2マイル、159・6キロでマーティを遊ゴロに仕留めた。次打者の2球目には左翼へ大飛球を放たれヒヤリとしたがファウルに。カウント2-1から浮いた159キロを右前に運ばれた。バントの構えを見せたフェアチャイルドには死球。思わぬシーンに球場がどよめき、静まりかえった。
得点圏に走者を背負い、フリードルは2球で追い込み、最後は捕手のサインに首を振ってスライダーで見逃し三振。マクレーンも低めの変化球で見逃し三振に仕留めると、スタンドから大きな拍手がわき起こった。
続く六回はデラクルーズに二塁打を浴び、2死から死球と暴投で二、三塁とピンチを広げた。それでも最後は98マイルで一邪飛にねじ伏せ、2イニング連続の無失点。力みからか帽子を飛ばす珍しいシーンもあったが、落ち着いてスコアボードにゼロを刻んだ。
ラストイニングとなった七回、ウィンズにもカウント有利に勝負を進めて最後は低めのスプリットで空振り三振。次打者も二ゴロに仕留めた。ジョージもあっさりと追い込んだが、直球を捉えられ右翼ポール際へ。わずかにファウルとなったが、再びヒヤリとするシーンだ。直後に力みが見られたが、最後はスライダーで空振り三振に仕留めた。
降板後にはベンチで笑みも浮かべた。最速159・8キロを計測した直球が捉えられる中、しっかりと変化球でカウントを組み立てられたことは大きな収穫となった佐々木。力みからか、直球を投げた直後に帽子を飛ばす珍しいシーンもあった。湿度19%と極度の乾燥状態の中でも、しっかりと結果を残した。
球速については「メカニックス的なところで、キャンプ中にもう一度、洗い直してどうやっていこうかと。初めて少しですけど、いい方向にきている。もう一段階あげていけたら」と佐々木。「きょう投げて良い方向にきているのかなと思います」と語った。
◆オープン戦 阪神4―7中日(5日・甲子園)
阪神・藤川球児監督の甲子園初陣は敗戦に終わった。
先発の新外国人デュプランティエが2回3安打3失点。初回、板山に右翼席へ先制ソロを浴びると、2回は先頭・村松への四球から2点を追加された。2番手の伊藤将も3イニングを投げて6安打3失点と崩れ、これで沖縄キャンプ中から3戦連続失点。開幕ローテ入りを目指す2人は首脳陣にアピールできなかった。
一方、打線は活発。2回に「5番・左翼」で先発出場した前川が、涌井から左翼ポール際へ今春実戦3発目となるソロ。新外国人のヘルナンデスにも適時打が飛び出し、好調を維持する木浪が2安打とまたアピールした。前川は3回に右翼線二塁打、5回にも中前打を放ち3安打。圧倒的な存在感で打線を引っ張った。
ドジャースの正捕手、ウィル・スミス捕手(29)にまた災難が降りかかった。
スミスは昨年6月の試合でスライディングした際に右足首を捻挫。痛みを抱えたままワールドシリーズ優勝に貢献したが、9か月が経過しても骨挫傷がいまだに完治していない。スミス自身は「あらゆる治療を試しても本当に治るのは休息の日だけ」ともどかしい状況を語り、ロバーツ監督も「すぐに治るとは思えない」など不安を口にしていた。
4日(日本時間5日)にはアリゾナ州グレンデールで行われたオープン戦に「5番・捕手」で先発出場。先発登板した山本とコンビを組んでいたが、4回の打席で相手投手が投じた79・7マイル(約128・3キロ)のスイーパーがヒザにぶつかった。剛速球ではなかったことは幸いだったものの、スミスは出塁した後に代走を送られて途中交代。5回からは佐々木朗希投手(23)がオープン戦初登板を果たしたが、すれ違いでバッテリー結成はならなかった。
またもや下半身に痛みを負ったスミスだが、小走りでベンチに戻ってきたとあって大事に至らなかった模様。米メディア「ドジャースネーション」は「ケガはそれほど深刻ではないようだ」と伝え、「スポーツイラストレイテッド」も「それほど痛みはないようだった。しかし、ドジャースはオールスター捕手の近況をすぐに報告するはずだ」といずれも軽症と報じた。
2020年シーズンからレギュラーに定着し、投手陣からの信頼も厚いスミスが離脱となればチームの一大事。ひとまず安心のようだが、足首痛が長引いているだけに今後も綱渡り状態となりそうだ。
<オープン戦:ヤンキース12-3フィリーズ>◇4日(日本時間5日)◇フロリダ州タンパ
フィリーズとマイナー契約を結んでいる青柳晃洋投手(31)が2度目のオープン戦登板で好投した。
1回もたずに2安打2四球と炎上した初登板から中3日。ヤンキース戦の9回に登板し、2三振と左飛で3者凡退に仕留めた。マイナー契約のため、招待選手としてメジャーキャンプに参加中。汚名返上の快投で、メジャー昇格に望みをつないだ。
<オープン戦:マリナーズ7-2ガーディアンズ>◇3日(日本時間4日)◇アリゾナ州ピオリア
マリナーズは5回にローリーの右越え本塁打で勝ち越すなど11安打7得点で快勝した。
投げては7人の投手でつなぎ、マリナーズとマイナー契約を結んでいる藤浪晋太郎投手(30)が5番手で登板。1回を1安打無失点で好投した。今季オープン戦3度目のマウンドでは、初の無四死球も記録。球数14球を投げ、この日は最速159キロを計測した。
メジャー昇格を狙う藤浪は、オープン戦初登板となった2月23日のダイヤモンドバックス戦は1回無安打無失点と好投。
前回27日のジャイアンツでは2/3回を投げ3四死球4失点と大乱調だったが、中3日で修正力を発揮した。
◆オープン戦 ドジャース4―2レッズ(4日・米アリゾナ州グレンデール=キャメルバックランチ)
ドジャース・佐々木朗希投手(23)が4日(日本時間5日)、本拠地・レッズ戦でオープン戦に初登板した。5回から2番手でマウンドに上がり、3回で46球を投げ、2安打無失点、5奪三振。最速は99・3マイル(約159・8キロ)をマークする衝撃のデビューを果たした。
5回から2番手で登板。1死から右安と死球でピンチを招いたが、2者連続の見逃し三振で切り抜けた。6回は先頭のデラクルスに左翼線への二塁打を許し、四球と暴投で2死二、三塁となったが、マルテを一邪飛に抑えた。7回は2三振を奪うなど3者凡退だった。
ロバーツ監督は第一声で「グレートだ!」と大興奮。さらには「何球か99マイル(約159キロ)も出ていたし、スプリットで空振りも奪えていた。なによりも彼の自信につながったと思う」とたたえた。
https://i.imgur.com/mieLCwP.jpeg
https://youtu.be/GXO0r8W0Rdc
https://youtu.be/FElYxamdoYc
BAND-MAID、アニメ『ロックは淑女の嗜みでして』OPテーマを担当
BAND-MAIDの新曲「Ready to Rock」が、2025年4月3日より放送スタートとなるTVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』のオープニングテーマに決定した。
本アニメは、白泉社『ヤングアニマル』にて連載中の福田宏による同名コミックが原作。“元・庶民”かつ“元・ロック少女”の鈴ノ宮りりさが、同じ学校に通う超絶技巧のお嬢様ドラマー・黒鉄音羽と出逢い、再びロックへの想いを燃やして、バンド活動に興じる。音楽を通して本心を曝け出し、仲間と切磋琢磨する“青春ロックストーリー”となっている。オープニングテーマの決定と同時に、楽曲の一部が使用されているアニメのメインPVが解禁となり、メインビジュアルも公開された。
なお、エンディングテーマは、Little Glee Monsterの新曲「夢じゃないならなんなのさ」となる。
◎BAND-MAID コメント
このたび『ロックは淑女の嗜みでして』のオープニングテーマをBAND-MAIDが担当させていただき、とても光栄です!お嬢様たちの内に秘めた情熱とロックへの愛を、楽曲に込めました。彼女たちの物語とともに、この曲も皆さんの心に響けば嬉しいです!放送を楽しみにしています!SAIKI(BAND-MAID)
◎映像情報
YouTube『TVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』メインPV』
https://youtu.be/rRwa4N75G4A
◎番組情報
TVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』
2025年4月3日(木)23:56~TBS系28局にて全国同時放送開始
2025年4月5日(土)よりAT-Xにて放送開始
(C)福田宏・白泉社/「ロックは淑女の嗜みでして」製作委員会
【ビルボード】LiSA「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」グローバル・ジャパン・ソングス初の首位獲得
【ビルボード】LiSA「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」6つの国/地域で首位に
バンドだから映像が無くても聴かれるはずなのに
スポティファイ月間リスナー数が29万しかいないからね
焦ったんだろうねえ
まあYOASOBIと違ってバンメは仲間だから頑張って欲しいものだねえ
つかYOASOBIよりも上なんだけどねえw
https://x.com/KyushuMetal/status/1897394165450977674?t=q0TRZz77SDYlhEZwi12T9A&s=19
思いっきり悔しそうwww
https://youtu.be/FElYxamdoYc
YOASOBI落選
ロスキルドフェスティバル( デンマーク の ロスキレ にて毎年行なわれている野外 音楽フェスティバル)
https://pbs.twimg.com/media/GlVdVJDXkAAl2Y4.jpg
オルケリア from プリンセッション・オーケストラ、fripSide、MyGO!!!!!、Liella!の4組が日本武道館で競演!“リスアニ!LIVE 2025”FRIDAY STAGE速報レポート!
https://www.lisani.jp/0000274845/
アイドルマスター シャイニーカラーズ【アルストロメリア】、Ave Mujica、内田真礼、岡咲美保、小鹿なお(月村手毬役)from 初星学園、ClariS、May’n、ReoNaの8組が熱演!“リスアニ!LIVE 2025”SATURDAY STAGE 速報レポート!
https://www.lisani.jp/0000274982/
シドニーのファンはこんな歌を歌ってアンコールをお願いしてました
ちょっとジンときたので
https://x.com/MetalMaruda/status/1897638655336030234
https://x.com/MetalMaruda/status/1896290838558441673
https://i.imgur.com/eHDA4ts.jpg
https://i.imgur.com/Y8l1TBr.jpg
https://i.imgur.com/c8vLOyg.jpg
https://i.imgur.com/gIPdcLv.jpg
https://i.imgur.com/0gKRPKg.jpg
https://storage.spincoaster.com/media/2025/03/07212427/EQUAL_cover_TOP10_X_0305.png
国内で最も再生された女性アーティスト
1. ヨルシカ
2. YOASOBI
3. あいみょん
4. TWICE
5. Ado
6. NewJeans
7. LE SSERAFIM
8. aespa
9. Taylor Swift
10. 西野カナ
海外で最も再生された国内女性アーティスト
1. Ado
2. YOASOBI
3. XG
4. BABYMETAL
5. ヨルシカ
6. LiSA
7. 初音ミク
8. Aimer
9. 青葉市子
10. ずっと真夜中でいいのに。
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「晩餐歌」tuki.
3位「幾億光年」Omoinotake
4位「アイドル」YOASOBI
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「唱」Ado
8位「怪獣の花唄」Vaundy
9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
11位「SPECIALZ」King Gnu
12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
13位「タイムパラドックス」Vaundy
14位「勇者」YOASOBI
15位「Magnetic」ILLIT
16位「GOAT」Number_i
17位「花になって」緑黄色社会
18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
20位「Subtitle」Official髭男dism
https://youtu.be/8l2FS8-QHhA
https://youtu.be/W3R4_3KRMOM
https://youtu.be/3NGWW6251vY
https://www.youtube.com/shorts/40Ddv6FQh3Y?feature=share
https://www.youtube.com/shorts/GdhuVj2mYLg?feature=share
https://youtu.be/-k-2ZNH1UEc
https://youtu.be/8l2FS8-QHhA
https://youtu.be/VGl3eLe745E
Babymetal - Road of Resistance part 2 live at Sydney Knotfest 08/03/2025
https://youtu.be/QqxACNgYn8k
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0c827a9c73265ec3ac8a64439a708b6f44b56a
https://news.yahoo.co.jp/articles/da0aec4d76d3dde3e5a92ab805294d3bf4f9031a
2025年3月10日 20:44
YOASOBIの特集番組「YOASOBI 世界を駆ける」が3月18日にNHK総合で放送される。
2019年にデビューし、今や日本を代表するJ-POPアーティストとなったYOASOBI。デビュー曲「夜に駆ける」はストリーミング累計再生回が史上初となる11億回を突破し、2023年リリースの「アイドル」は国内外のチャート上位を席巻した。そんなYOASOBIは2024年4月に初の単独アメリカ公演を開催。同年10月に初のドーム公演を行い、12月からは日本人アーティストとして最大規模のアジアでのアリーナツアーを実施した。
番組ではワールドツアー、そしてデビュー5周年を記念したドーム公演の裏側に密着。そこに秘められた思い、そして2人が“今”届けたいものを、ライブ映像、秘蔵映像、1ショットインタビューを交えて紐解く。
NHK総合「YOASOBI 世界を駆ける」
2025年3月18日(火)19:57~20:42
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「晩餐歌」tuki.
3位「幾億光年」Omoinotake
4位「アイドル」YOASOBI
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「唱」Ado
8位「怪獣の花唄」Vaundy
9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
11位「SPECIALZ」King Gnu
12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
13位「タイムパラドックス」Vaundy
14位「勇者」YOASOBI
15位「Magnetic」ILLIT
16位「GOAT」Number_i
17位「花になって」緑黄色社会
18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
20位「Subtitle」Official髭男dism
オルケリア from プリンセッション・オーケストラ、fripSide、MyGO!!!!!、Liella!の4組が日本武道館で競演!“リスアニ!LIVE 2025”FRIDAY STAGE速報レポート!
https://www.lisani.jp/0000274845/
アイドルマスター シャイニーカラーズ【アルストロメリア】、Ave Mujica、内田真礼、岡咲美保、小鹿なお(月村手毬役)from 初星学園、ClariS、May’n、ReoNaの8組が熱演!“リスアニ!LIVE 2025”SATURDAY STAGE 速報レポート!
https://www.lisani.jp/0000274982/
https://x.com/MetalMaruda/status/1896290838558441673
YOASOBI落選
ロスキルドフェスティバル( デンマーク の ロスキレ にて毎年行なわれている野外 音楽フェスティバル)
https://pbs.twimg.com/media/GlVdVJDXkAAl2Y4.jpg
https://youtu.be/6ShyaZ4CzX0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1899278881452122112/pu/vid/avc1/720x1280/n4XVMhcXtYmngMy2.mp4
天才か
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1899278881452122112/pu/vid/avc1/720x1280/n4XVMhcXtYmngMy2.mp4
天才か
Bodyslamのドラマー・チャド氏のインスタより
LEAVE IT ALL BEHINDがThe Guitar Magの年間最優秀コラボレーションソング賞受賞の様子
盾にBABYMETALの名前も
2枚目の写真全員でFOXサインしてるじゃない
アワードの様子
https://www.youtube.com/live/PvbTd1-sr3Q?t=12625s
https://pbs.twimg.com/media/GlzqS1VasAA9nYG.jpg
優里、自身最大規模のアジアツアー決定「捉え方によっては最後のツアーと言っても過言ではないかもしれない…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e806aec9d77d73fdfe709576f60be2bf87fdac
5月3日、4日には韓国・ソウルにて、日本人男性ソロアーティストとしては前人未到となる1万人規模の会場・KSPO DOME(オリンピック体操競技場)でライブを開催することも決定しているが、すでに2公演ともソールドアウトとなっている。
【『YUURI ASIA TOUR 2025』詳細】
・9月6日(土) 東京・国立代々木競技場 第一体育館
・9月7日(日) 東京・国立代々木競技場 第一体育館
・9月13日(土) 海外(アジア) ※後日発表
・10月4日(土) 広島グリーンアリーナ
・10月5日(日) 広島グリーンアリーナ
・10月11日(土) 台北アリーナ
・10月12日(日) 台北アリーナ
・10月25日(土) 大阪・Asueアリーナ大阪
・10月26日(日) 大阪・Asueアリーナ大阪
・11月1日(土) 海外(アジア) ※後日発表
・11月2日(日) 海外(アジア) ※後日発表
・11月8日(土) 長野ビッグハット
・11月9日(日) 長野ビッグハット
・11月22日(土) 北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
・11月23日(日) 北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
・11月28日(金) 福岡・マリンメッセ福岡A館
・11月29日(土) 福岡・マリンメッセ福岡A館
・12月6日(土) 静岡・エコパアリーナ
・12月7日(日) 静岡・エコパアリーナ
・12月16日(火) 大阪・大阪城ホール
・12月17日(水) 大阪・大阪城ホール
・12月20日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜
・12月21日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜
・12月27日(土) 沖縄コンベンションセンター 展示棟
・12月28日(日) 沖縄コンベンションセンター 展示棟
https://news.yahoo.co.jp/articles/c158a711d2cd9a6a128615244eae2276a6e63657
大ヒット曲のライラックはSong of the Year、Best Japanese Song、Best J-Rock Song、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Video、Best Viral Songと他部門にエントリー
残りの29曲も似たようなもの
https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=Mrs.%20GREEN%20APPLE
大ヒット曲のアイドルはSong of the Year、Best Japanese Song、Top Global Hit from Japan、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Video、Best Viral Songにエントリー
https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=YOASOBI
大ヒット曲の唱はSong of the Year、Best Japanese Song、Top Global Hit from Japan、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Videoにエントリー
https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=ado
大ヒット曲のオトナブルーはSong of the Year、Best Japanese Song、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Video、Best Dance Performanceと多部門にエントリー
https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%AD%A6%E6%A0%A1
大ヒット曲の「Bling-Bang-Bang-Bornは、Song of the Year、Top Global Hit from Japan、Best Japanese Song、Best Japanese Hip Hop/Rap Song、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Video、Best Viral Song
にエントリー
https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=Creepy%20Nuts
ギミチョコ!!はTop Global Hit from Japanにエントリー
https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=babymetal
https://youtu.be/buym-92xnS8
しかし、世界でヒットした日本の楽曲に贈られる「Top Global Hit from Japan」にはエントリーされておらず、「YOASOBIさん、Adoちゃんだったり、BABYMETALさんがいて、私たちがいないのは悔しさを感じる」と胸の内を明かしながら、「我々にはまだまだ伸びしろがあるなと思います」と力強く語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c2d46ba40e5a37ad3b546511fe8e0539759884
平手友梨奈 、新曲「イニミニマイニモ」配信リリース決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/e51a39e06494ce1b133818e992fc5de35b801cf3
https://news.yahoo.co.jp/articles/0db76759aca7e6a659caa63fd79a02a525d3673a
日本アカデミー賞主題歌賞は落選
「忖度の気が」ミセス『日本アカデミー賞』新賞受賞でレコ大に続き “人気便乗”疑惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c2d46ba40e5a37ad3b546511fe8e0539759884
第48回日本アカデミー賞で特別賞新賞「主題歌賞」が新たに創設された。
Mrs. GREEN APPLEの『Dear』が初の受賞作に輝いたものの、思わぬ波紋を呼んでいる。
出演MVが世界6位に。米津玄師コラボで改めて注目される羽生結弦の凄さ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/63e662a48420a3f5e8894687ab823f3b2677a2c9
改変コピペかと思ったらほんとに言ってた。。。
よかったねえ泣
「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」
オープニング主題歌を #Ado が担当することが決定🎊
https://youtube.com/watch?v=efVj1SF9Vnk
YOASOBI、ADO、BABYMETAL
https://youtu.be/-EB7vT1L7Yg?t=1389
出す曲出す曲爆死で、焦ってまた新曲発表
YOASOBIと同じだが、ADOはその倍は出してるw
数打ちゃ当たる作戦だろうけど当たらない
もう飽きられてるな
みんな必死のヒッシ―さんなんだよね、なんか情けないわ
ミジメっぽい…言っちゃった\(^o^)/
NHKスペシャル「新ジャポニズム」イメージソング完成! 世界で活躍するBIGYUKI×新しい学校のリーダーズのコラボ!
https://www.nhk.jp/g/music/blog/c6obg9et39v/
NHK総合にて「YOASOBI 世界を駆ける」が3月18日に放送されることが決定した。
名実ともに日本そして世界を席巻、数々のヒット曲で記録を打ち立てシーンを牽引し続けているYOASOBI。輝かしい実績を残すなかで、昨年2024年2人は初の単独アメリカ・ツアーを含むワールド・ツアーに挑んだ。
番組ではワールド・ツアー、そして5周年を記念したドーム公演の裏側に密着。そこに秘めた想い、そして「今」彼等が届けたいものを、ライヴ映像はもちろん秘蔵映像、1ショット・インタビューを交え紐解いてゆく。
▼番組情報
NHK総合「YOASOBI 世界を駆ける」
3月18日(火)19:57~20:42
※NHKプラスで同時配信/1週間見逃し配信
マクドナルド@McDonaldsJapan
そして今年はもう1組…
https://pbs.twimg.com/media/Gl8q1NVX0AAqCfE.jpg
ONE OK ROCK、アリーナ規模のヨーロッパツアーへ
ONE OK ROCKが、2025年10月にヨーロッパツアー【ONE OK ROCK DETOX European Tour 2025】を開催する。
2月21日にリリースされたニューアルバム『DETOX』を引っ提げ、4月からはメキシコのフェスを含む南米ツアー、5月からは15都市を巡る北米ツアー、8月からはスタジアムとドームを織り交ぜた日本ツアーを発表しているONE OK ROCK。今回発表されたヨーロッパツアーは、16都市を巡るアリーナ規模となっており、スペシャルゲストにPaleduskを迎えて行われる。
◎公演情報
【ONE OK ROCK DETOX European Tour 2025】
2025年10月06日(月)スペイン マドリード・Palacio Vistalegre
2025年10月08日(水)フランス ナント・Zenith
2025年10月10日(金)フランス パリ・Accor Arena
2025年10月11日(土)フランス ストラスブール・Zenith
2025年10月13日(月)イギリス マンチェスター・AO Arena
2025年10月15日(水)イギリス ロンドン・The O2
2025年10月16日(木)イギリス カーディフ・Utilita Arena
2025年10月18日(土)ベルギー ブリュッセル・Forest National
2025年10月20日(月)オランダ アムステルダム・AFAS Live
2025年10月21日(火)ドイツ ケルン・Lanxess Arena
2025年10月23日(木)ドイツ ハンブルク・Barclays Arena
2025年10月24日(金)ドイツ ベルリン・Max-Schmeling-Halle
2025年10月25日(土)ドイツ ミュンヘン・Zenith
2025年10月27日(月)ポーランド ワルシャワ・COS Torwar
2025年10月29日(水)チェコ プラハ・Forum Karlin
2025年10月30日(木)ハンガリー ブダペスト・Budapest Arena
https://laylo.com/oneokrock/m/detoxeuro
ベビメタちゃん負けた
BABYMETALの3人にとって、Takaは”ずっとお兄ちゃんみたいな感じで見守ってくれる。世界に挑戦する道を切り開いてくれた”存在。
そんなBABYMETALに対し、Takaは”メタルというジャンル、そしてこのコンセプトで、何もないところからこじ開けていった、しかも海外で、すごいね!”とエールを送る。
でも今回は分不相応で集客無理そうって、ワンオクファンも言ってる
@conan_movie
🎬 新 予 告 映 像 解 禁 🎬
✘✘ 俺の記憶の中に
⠀ ⠀ ⠀犯人がいる──
⠀ ◢◤雪崩事故に潜む巨大な┋闇┋と
◢◤眠っていた┋陰謀┋が 幕を開ける
.•✸ 主題歌も解禁 ✸•.
𝗧𝗪𝗜𝗟𝗜𝗚𝗛𝗧!!! ║#KingGnu
#隻眼の残像(フラッシュバック)❄️
https://video.twimg.com/amplify_video/1900526397812338688/vid/avc1/1280x720/-N24tt72crcbgzZ3.mp4?tag=14
こっちはしれっとベビメタ言及部分は削除w
【新しい学校のリーダーズ・SUZUKA】 「まだまだ伸びしろがあるな」 さらなる飛躍に意気込み | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1787918?display=1
また、世界でヒットした国内楽曲を称える「Top Global Hit from Japan」のラインナップが発表されると、SUZUKAさんは、“YOASOBIさん、Adoちゃんだったりいらっしゃって、逆に私たちがいないことに悔しさを感じてしまうけど、”と本音をこぼしつつも、“我々はまだまだ伸びしろがあるなって”とさらなる飛躍に向けて意気込みをのぞかせました。
金払ってプリマヴェーラ出てロンドンで単発1本しかやらないYOASOBIはガチでダサすぎw
みんなもそう思うよな
↑
悔しそうで可哀想
ONE OK ROCK、日本のアーティスト史上最大規模の欧州ツアー敢行
DETOX EUROPEAN TOUR 2025
with PALEDUSK
10/06月 マドリード/スペイン Palacio Vistalegre(cap14,240)
10/08水 ナント/フランス Zenith(cap9,000)
10/10金 パリ/フランス Accor Arena(cap20,300)
10/11土 ストラスブール/フランス Zenith(cap12,079)
10/13月 マンチェスター/イギリス AO Arena(cap23,000)
10/15水 ロンドン/イギリス The O2(cap20,000)
10/16木 カーディフ/イギリス Utilita Arena(cap5,000)
10/18土 ブリュッセル/ベルギー Forest National(cap8,400)
10/20月 アムステルダム/オランダ AFAS Live(cap6,000)
10/21火 ケルン/ドイツ Lanxess Arena(cap20,000)
10/23木 ハンブルク/ドイツ Barclays Arena(cap16,000)
10/24金 ベルリン/ドイツ Max-Schmeling-Halle(cap11,900)
10/25土 ミュンヘン/ドイツ Zenith(cap6,000)
10/27月 ワルシャワ/ポーランド COS Torwar(cap4,806)
10/29水 プラハ/チェコ Forum Karlin(cap3,000)
10/30木 ブダペスト/ハンガリー Budapest Arena(cap12,500)
ああ、それ
新しい学校のリーダーズ
知ってるくせにー
ほう、今回のワンオク欧州アリーナツアー、Adoのワールドアリーナツアー、ベビメタの欧州アリーナツアーを超えるワールドツアーをやるのか?
タイではF.HEROさんがコラボで1位ボディスラムさんがスタジアムツアーやってるけど 日本人もアメリカ人も知らない
仮にFHEROさんやボディスラムさんが欧米でアジア人集めてライブやって埋まったとして それ何処に拡がりがあるの?
他の日本のバンドでアニメタイアップでアニメ好きやweeboやケーポ好きの一部のアジア人集めてライブやったとしても
そういうの以外は来ないから現地人には拡がらない
ケーポはインチキ工作でビルボード詐欺でファンダムある程度作ったけど拡がらない
欧米のHIPHOPの真似だから
まあ見栄の民族だから何処でやったってのがステイタスになるんだろうけど
ワンマンではアジア系や同胞が来るのかタダ券配ってるのかある程度動員出来てもフェスだとガラガラ
現地人に浸透してないケーポweeboや同胞やアジア人しか興味ないから
勿論アニメなりケーポのビルボード詐欺きっかけで聞いて貰える頻度は増えるだろうけど
現状それがweeboやアジア系以外に拡がってない
せやで!
YOASOBIさんは思ってるよりずっと先へ進んでるよ
アイドル以降全て爆死なのが辛い
勝負あり
C-GATEていうメタルコア?バンドのドラマー
https://x.com/hirokioonodrums/status/1900850765037482375
Hiroki Oono
@hirokioonodrums
Heading to Los Angeles🔥
3月16日アメリカ・ロサンゼルス
『matsuri'25 : Japanese Music Experience LOS ANGELES』
にてYOASOBI叩きます🥁
行ってきます✈️
来る客層はキモい中華系のアニヲタしか居ないのに🤣🤣🤣
悔しさをパラレルワールドで誤魔化す風紀(大爆笑)
悔しさをパラレルワールドで誤魔化す風紀(大爆笑)
AYASE憧れのBMTHのオリバーと曲作りで楽しむDAIDAIの優勝
片やガキ向けアニメの主題歌とかw
世の中厳しいねえ
優里、自身最大規模のアジアツアー決定「捉え方によっては最後のツアーと言っても過言ではないかもしれない…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e806aec9d77d73fdfe709576f60be2bf87fdac
5月3日、4日には韓国・ソウルにて、日本人男性ソロアーティストとしては前人未到となる1万人規模の会場・KSPO DOME(オリンピック体操競技場)でライブを開催することも決定しているが、すでに2公演ともソールドアウトとなっている。
【『YUURI ASIA TOUR 2025』詳細】
・9月6日(土) 東京・国立代々木競技場 第一体育館
・9月7日(日) 東京・国立代々木競技場 第一体育館
・9月13日(土) 海外(アジア) ※後日発表
・10月4日(土) 広島グリーンアリーナ
・10月5日(日) 広島グリーンアリーナ
・10月11日(土) 台北アリーナ
・10月12日(日) 台北アリーナ
・10月25日(土) 大阪・Asueアリーナ大阪
・10月26日(日) 大阪・Asueアリーナ大阪
・11月1日(土) 海外(アジア) ※後日発表
・11月2日(日) 海外(アジア) ※後日発表
・11月8日(土) 長野ビッグハット
・11月9日(日) 長野ビッグハット
・11月22日(土) 北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
・11月23日(日) 北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
・11月28日(金) 福岡・マリンメッセ福岡A館
・11月29日(土) 福岡・マリンメッセ福岡A館
・12月6日(土) 静岡・エコパアリーナ
・12月7日(日) 静岡・エコパアリーナ
・12月16日(火) 大阪・大阪城ホール
・12月17日(水) 大阪・大阪城ホール
・12月20日(土) 神奈川・Kアリーナ横浜
・12月21日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜
・12月27日(土) 沖縄コンベンションセンター 展示棟
・12月28日(日) 沖縄コンベンションセンター 展示棟
悔しさをリップサービスで誤魔化す風紀(大爆笑)
AYASEはBMTHの熱狂的ファン 過去のインタビューでバレバレ
嵐やエグザイルにも昔からファンだったて言ってるしなあ
アイドルで天下取ってフリーレンの勇者で酷評されて去年国内ではミセスにボロ負けして海外でもクリーピにトップの座が奪われて惨めですなYOASOBIは
上海や韓国ではミセス、XGにボロ負けして、海外再生でもクリーピにトップの座が奪われて惨めですなYOASOBIは
藤井風には国内外ライブで負けてるし、アジア進出したら米津、髭男、KingGnuにもボロ負けするのがYOASOBIとAdo
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「晩餐歌」tuki.
3位「幾億光年」Omoinotake
4位「アイドル」YOASOBI
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「唱」Ado
8位「怪獣の花唄」Vaundy
9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
11位「SPECIALZ」King Gnu
12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
13位「タイムパラドックス」Vaundy
14位「勇者」YOASOBI
15位「Magnetic」ILLIT
16位「GOAT」Number_i
17位「花になって」緑黄色社会
18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
20位「Subtitle」Official髭男dism
YOASOBI落選
ロスキルドフェスティバル( デンマーク の ロスキレ にて毎年行なわれている野外 音楽フェスティバル)
https://pbs.twimg.com/media/GlVdVJDXkAAl2Y4.jpg
Vaundy、男性ソロアーティスト最年少での4大ドームツアー開催発表 同ツアーの特設サイトもオープ
https://www.oricon.co.jp/news/2371890/
LE SSERAFIMワールドツアー、日本公演の詳細発表 4都市9公演【一覧】
https://www.oricon.co.jp/news/2371897/full/
ENHYPEN、日本スタジアムツアー詳細決定 海外アーティスト史上デビュー後最速記録更新
https://www.oricon.co.jp/news/2372082/
【ビルボード】なにわ男子『Doki it』33.6万枚でシングル1位、=LOVEは初週記録更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/1edda62a04489297b7d20fe5311c221850b2bcee
YOASOBIとAdoはアニメから来てるファンとジャパカルヲタが主になってて普遍的な人気とはほど遠い
とりわけAdoの世界アリーナツアーはかなり実験的投機的
これクラウドナインの代表者千木良氏がやらかしちゃった可能性がある
むしろアジア限定とは言え藤井風・米津玄師・ミセスあたりは地に足が着いててて健全なビジネスの印象
日本で流行らないものはアジアでも流行らない
AGは伸びきったゴムヒモ状態で事務所もちょっと緩めてやれと思う
XGは快挙というけどけーぽプラットホームというチートアイテムを使いながらbillboard175位あたりではどうにもならない
何より外国人の殆どが韓国人グループと思い込んでる
フェスだと、NEXTFEST、SiMのフェス、サマソニなど国内フェス、アジアのフェスで前座やってるぐらい
コーチェラも初音ミクの前座だったなw
そういえば去年東京ドームでデビュー2年目のK-POPアイドルの前座やったなYOASOBIはw
YOASOBIがなぜ去年から敗北続きなのかYOASOBIファンの俺達でかんがえようぜ
まずアニソンに頼りすぎそして二人とも超絶ブスなのが一番の問題だとおもうけどみんなどうおもう?
YOASOBIの糞ショボい楽曲でバックバンドなんか努めても誰も興味ないしね
BABYMETALというは世界のブランドで神バンドという言葉は欧米でもしられてるからな
YOASOBIのドラムやギターは惨めすぎるなw
BABYMETALのバックバンドならラウドロック最高峰のヘルフェストやダウンロードにもでれるのにねワラ
欧州7大フェスのピンクポップのパリピ達でさえここまで盛り上げられるBABYMETALに対して糞ショボいYOASOBIは同じく欧州7大フェスのプリマヴェーラで爪痕残せるかなー
俺は無理だと思うなコーチェラは初音ミク待ちのドルヲタ地蔵祭りだったしロラパルーザに関しては風紀が一度も話題しなかったくらい空気だったからなケラケラケラケラ
・爆音にすると幾田のヘロヘロ歌声が全く聴こえなくなる点
・去年全く爪痕残せてないのに証拠にもなくまた欧州フェスに出る点
・アイドル以降ことごとく楽曲が爆死してる点
これらの事お答えになってください
https://x.com/_Terimetal/status/1804166561726632226
https://x.com/_Terimetal/status/1804167150283948244
https://x.com/_Terimetal/status/1804167579654869164
YOASOBIなにの目的でフェス出てるんだろう?
Mrs.GREEN APPLE、初の韓国単独公演でソウル熱狂 大森元貴「また会いましょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/74218565d2053edf5378f15aa43eac7b016d5b8f
Mrs. GREEN APPLE、初の韓国単独公演開催 現地ファンから熱狂的な歓迎&記者懇親会にもメディア殺到【セットリスト】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1deee024033dcaf5f94c6b6f35661fb248d027c2
◆MGA LIVE in SEOUL, KOREA 2025セットリスト
01. ANTENNA
02. ビターバカンス
03. Loneliness
04. 藍
05. 君を知らない
06. Feeling
07. Magic
08. ニュー・マイ・ノーマル
09. 春愁
10. Coffee
11. 青と夏
12. ライラック
13. インフェルノ
14. Soranji
15. familie
16. 私は最強
17. ダンスホール
18. ケセラセラ
ここで一呼吸おいて、大森が「春愁」を歌い始めた。するとそこまでの盛り上がりを凌駕するほどの声が客席から上がる。じつはこの曲は韓国で絶大な人気を誇っていて、それだけにオーディエンスのリアクションも相当なもの。美しくも切ないメロディの大合唱が自然と湧き起こり、会場は美しい一体感に包まれる。
満員の韓国人客が一曲まるまる大合唱なんてYOASOBIじゃ無理
そもそも歌うのが難しいボカロ曲が裏目に出たな
欧米でもそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/b26342e23bfddc67fc7bdbd2d060eb6ef5a8bbc1
新しい学校のリーダーズとFRUITS ZIPPERが、2月24日に神奈川・Kアリーナ横浜で開催されるゼッド(ZEDD)の来日公演のサポートアクトを務める。
YoasobiもSonyの金の力でいきなりアリーナとか傲慢するのではなく、外タレの前座修業しないと
ベビメタみたいに外タレから「リスペクトされないよ
バンドリ! BanG Dream! 公式
https://x.com/bang_dream_info/status/1890581800361292194
Roselia「Stille Nacht, Rosen Nacht」
上海追加公演
チケットは完売御礼
ご来場予定の皆さまはお楽しみに!
客が最上階までびっしり YOASOBI負けた
https://x.com/bang_dream_info/status/1890781269379674476
令和6年アニソン大賞(2025/1/13 )|H.Matsubara
https://note.com/hiro_m_1962/n/ncded1b3b021d
スポンサーがつかなくても誰かと一緒に回れてば安心
一時期のCrystal Lakeなんかは資金もコネもない中楽曲とパフォーマンスだけで対バンからの推薦を得て
どんどんステップアップをしていた
そういうのが理想
海外は単独ツアー、しかも両手で収まる程しかこなしてないのに
全国のFMを行脚して「海外公演やってきた!」って喧伝してた
某動画サイト出身バンドみたいなのは正直怪しい
まともにリーグで戦ってないから大枚叩いて自公演に呼んだゲストにコケにされてたし
Albums
Metal Galaxy Babymetal 2019
Image may contain Symbol Light Flare and Emblem 4.7
pitchfork.com/reviews/albums/babymetal-metal-galaxy/
他にはJPOPでも青葉市子やCHAIなどはレビューされている
でもYOASOBIだの米津だのAdoだのゴリ押しアニソン勢は欧米の音楽メディアから一切の評価を受けてないどころか
レビュー対象にすらなっていない
あっちのアーティストから名前が出る事すらない
そもそもベビメタはメタリカやレッチリなどと共演しており誰がどう見ても日本の中では海外でのプレゼンスは1位と言っていい
まあYoasobi、Ado、Aglはフェス出場が目的なんだろうから
自分たちでフェス側にオファーを出しているんだろうけどね
SONYマネーで金払ってフェスなんか出てるから全く爪痕残せてないのがYOASOBIの現状
コーチェラとかロラパルーザとか空気だったもんな
英グラストンベリーと米サマフェス
世界の2大フェスを制覇したBABYMETALにカンパーイ
出たくても金で買えない出場権
英グラストンベリーと米サマフェス
Reading & Leeds Festivals 、Download Festival、Pinkpop Festival、Rock im Park・Rock am Ringも金で買えない
英独音楽界で認められないと無理だな まぁ、フェスの雰囲気的にYOASOBI、Ado、AGLはお呼び出ないw
ベビメタはどんなジャンルのフェスでも出演出来る
YOASOBIは電通枠があるフェスしか出演できない
この違いは大きい
悔しさをパラレルワールドで誤魔化す風紀(大爆笑)
これが厳しい現実
アイドルで天下取ってフリーレンの勇者で酷評されて去年国内ではミセスにボロ負けして海外でもクリーピにトップの座が奪われて惨めですなYOASOBI あとAdoも
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「晩餐歌」tuki.
3位「幾億光年」Omoinotake
4位「アイドル」YOASOBI
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「唱」Ado
8位「怪獣の花唄」Vaundy
9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
11位「SPECIALZ」King Gnu
12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
13位「タイムパラドックス」Vaundy
14位「勇者」YOASOBI
15位「Magnetic」ILLIT
16位「GOAT」Number_i
17位「花になって」緑黄色社会
18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
20位「Subtitle」Official髭男dism
だから言ったじゃん
ドサ周りもいいけど楽曲制作に力入れろと
主要部門に該当するTop Global Hit From Japan
https://www.musicawardsjapan.com/wp-content/uploads/05_Top-Global-Hit-From-Japan.pdf
Creepy、YOASOBI、ミセス、KingGnu、米津、LISA、藤井風、XGと一応海外再生数の多かったアーティストばかりでノミネートは確実
YOAOSBIが受賞できないと風紀は自殺するだろな
ベビメタがギミチョコでエントリーしているのが不思議
アミューズ社長がコバを説得したのだろう 受賞もノミネートも無理筋だが、一応エントリーしとけって
ベビメタがエントリーした最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞
https://www.musicawardsjapan.com/wp-content/uploads/17_%E6%9C%80%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9B%E3%82%99%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E8%B3%9Ed.pdf
ベビメタ曲が世界では一番ヒットした思うけど、日本の世間的には宇多田ヒカル、ワンオクロック、藤井風が受賞候補なのかな
ADOやAGLは無いな
https://guitar.com/features/interviews/bloodywood-interview-karan-katiyar-nu-delhi/
https://x.com/mametal3/status/1900257305788289530
売れてるとかだけが審査の評価対象ではない
5000人の日本人業界人が総合体に審査し投票する
ミーガンジースタリオンのは明らかにミーガンジースタリオンの曲だろ
ラタタタはベビメタもエレコの5050だからな!
ゲストが気の毒
盛りすぎて駄作になりそう
マクドナルド
@McDonaldsJapan
現れた!!
https://pbs.twimg.com/media/GmAyDQzXMAAtFml.jpg
ベビメタは今年は元BMTHジョーダンフィッシュプロデュースのポピーコラボもあるからな
凄すぎ
風紀はパラレルワールドに逃げないで現実を直視しろよ
大失敗だったなw
https://youtu.be/jMSXPPSmsVo
ADOやIKURAより数十倍は良い歌声と曲だな
だが、歌唱力も歌声もイクラより遥かに上手いし魅力的 楽曲もイクラやAYASEの作る曲より断然良い
僕らしさ / 『ユイカ』【MV】
https://youtu.be/cXaU8gAbCRY
📺3/18(火)夜7時57分~NHK総合
世界で活躍を続けるYOASOBI💓
初のアメリカ単独ツアー
さらにアジアでアリーナツアーを開催✨
ライブ映像はもちろん
普段見ることのできない秘蔵映像もお届け📹
https://video.twimg.com/amplify_video/1900883184830869504/vid/avc1/1920x1080/J2EJ8SN7zQV1c-mP.mp4?tag=16
なんで無関係の風紀が聴いてるんだよ アンチネタのあらさがしかw
NHKスペシャル「新ジャポニズム」イメージソング完成! 世界で活躍するBIGYUKI×新しい学校のリーダーズのコラボ!
https://www.nhk.jp/g/music/blog/c6obg9et39v/
ベビーメタル現象とベビーメタル革命の二番煎じの猿真似かよw
パラレルワールドではそうなんだw
だが、歌唱力も歌声もイクラより遥かに上手いし魅力的 楽曲もイクラやAYASEの作る曲より断然良い
映像みたらシナ人のアニヲタがペンライト振ってるだけのそっ閉じ映像見せられて日本国中で馬鹿にされるYOASOBIのイクラとアヤセワラ
YouTubeでもXでもInstagramでも全て確認出来るからいい時代になったわワラ
Perfumeとか今の時代だったら晒されて炎上してたなケラケラ
ベビメタの海外メイト
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1803520887762591744/pu/vid/avc1/720x1280/BdZQovz-lBPWKH0u.mp4?tag=12
YOASOBIの米国オタ
https://i.imgur.com/cNjCMdx.mp4
HYDE、南米を含むワールドツアーへ
HYDEが、2025年6月よりソロワールドツアー【HYDE [INSIDE] LIVE 2025 WORLD TOUR】を開催する。
昨年リリースされたアルバム『HYDE [INSIDE]』を引っ提げて開催された【HYDE [INSIDE] LIVE 2024 WORLD TOUR】の続きとなる今年のツアーは、日本国内公演のほか、南米などラブコールを受けたエリアを回る大規模なワールドツアー。今後も追加発表が予定されている。
日本公演のチケットは、オフィシャルファンクラブ「HYDEIST」にて、3月25日18時~3月31日まで先行抽選受付を実施。その後も各種先行が行われる。海外公演のチケット販売情報は、後日順次発表予定。
◎公演情報
【HYDE [INSIDE] LIVE 2025 WORLD TOUR】
2025年6月21日(土)東京・Zepp Haneda(TOKYO)
2025年6月22日(日)東京・Zepp Haneda(TOKYO)
2025年6月24日(火)東京・Zepp Haneda(TOKYO)
2025年6月25日(水)東京・Zepp Haneda(TOKYO)
2025年7月06日(日)北海道・Zepp Sapporo
2025年7月12日(土)福岡・Zepp Fukuoka
2025年7月13日(日)福岡・Zepp Fukuoka
2025年7月16日(水)大阪・Zepp Osaka Bayside
2025年7月17日(木)大阪・Zepp Osaka Bayside
2025年7月23日(水)愛知・Zepp Nagoya
2025年7月24日(木)愛知・Zepp Nagoya
2025年8月29日(金)メキシコ メキシコシティ・Circo Volador
2025年9月05日(金)チリ サンティアゴ・Caupolican Theatre
2025年9月07日(日)アルゼンチン ブエノスアイレス・Palermo Groove
2025年9月14日(日)ブラジル サンパウロ・Carioca Club
and more...
NYもボストンもチー牛のシナ人だらけなのTikTokでバラされてた世界のYOASOBIさん
いつになったら勝利をおさめてるんだろう?
アヤセの才能が限界が見えてきたかな?
アニメブーストに頼り過ぎてはダメだよな
あれはスポーツでいうステロイドみたいなもんで何度使ってしまってはもう後戻り出来なくなるしね
@nhk_n_sp
【こんや放送】
新ジャポニズム 第2集 J-POP
“ボカロ”が世界を満たす
16(日)夜9時~[総合]
#初音ミク から生まれた
“ #ボカロ カルチャー”が広がりを見せている。
数々のヒットを飛ばす #Ado
もとはボカロPだった #YOASOBI の #Ayase
世界各地のファンやクリエイターを取材した。
午前8:00 ・ 2025年3月16日
ビルボード1位とかグラミー賞とかアホな夢物語語ってるしw
ビルボード100位に一度もカスリもしないグループのくせにワラワラ
アイドルだってあれは9割アジア地域からなのはデータで出てるしね
ミセスにボロ負けすぎなんだよお前らは
日本では糞みたいなホールツアーしかやれないし
唯一無二の存在だから
このスレのコンセプトはひたすらYOASOBIを馬鹿にして風紀をおちょくるスレだからYOASOBIが負け続ける2025年がマジで楽しいなペロペロ
風紀はパラレルワールドに逃げないで現実を直視しろよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c158a711d2cd9a6a128615244eae2276a6e63657
YOASOBIは22曲もエントリーw
大ヒット曲のアイドルはSong of the Year、Best Japanese Song、Top Global Hit from Japan、Best Japanese Dance Pop Song、Best Anime Song、Best Music Video、Best Viral Songにエントリー
https://www.musicawardsjapan.com/entry/?_fc_search=YOASOBI
Mrs. GREEN APPLE、ADO、米津、クリーピーとのアニソンによるアワード争奪戦w
YOASOBIがミセスやクリーピーに負けたら自殺するだろ
例えるなら創作和風フレンチかなー
対してYOASOBIは数年に一度は現れるありきたりなJ-POP
例えるならミスタードーナツかなー
和風フレンチレストランとミスタードーナツを同列に語るアホは居ないだろ
風紀はこの事実をよく理解できてない
アイドルで天下取ってフリーレンの勇者で酷評されて去年国内ではミセスにボロ負けして海外でもクリーピにトップの座が奪われて惨めですなYOASOBI あとAdoも
【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20
1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
2位「晩餐歌」tuki.
3位「幾億光年」Omoinotake
4位「アイドル」YOASOBI
5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7位「唱」Ado
8位「怪獣の花唄」Vaundy
9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
11位「SPECIALZ」King Gnu
12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
13位「タイムパラドックス」Vaundy
14位「勇者」YOASOBI
15位「Magnetic」ILLIT
16位「GOAT」Number_i
17位「花になって」緑黄色社会
18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
20位「Subtitle」Official髭男dism
本当にYOASOBIヲタなのか疑問だね
みんなどう思う?
売れなくていいという意味は、ビルボードジャパンHOT100とかオリコンチャートとかの流行歌の順位に一喜一憂するようなアーティストじゃないってこと
曲が流行るかどうかは、レーベル、事務所、電通や博報堂とのメディアミックス作戦の仕掛けによるもので、今や自然に流行ることはない
その仕掛けには相当な金がかかるし、費用対効果も求められる
ベビメタはそんな世界とは無縁で、地道なPR活動でそこそこ売れればいいんじゃないのって立ち位置
こんとは、「という夢でした。。。」で悔しまぎれの逃げの最後っ屁w
>ミセスにボロ負けしてクリーピーにもアニソン王者の地位を奪われて風紀はなぜくやしがらないのか?
これは事実、真実、マジモンなので、風紀は反論が出来ずぐうの音も出ないw 惨めw
安い音楽界隈でもりあがってればいいのよ
風紀は本当にYOASOBIヲタなのかあなたも疑問に思うでしょ?
もう1年以上ライバルのミセスにボロ負けしてるのに
風紀はもともとアニオタのキモオタで、ベビメタ叩きにYOAOSBIをこん棒に使ってたら、いつのまにかYOASOBIファンになったのだろう
ただ、棍棒で使うためのファンは変わらない
劇場版「名探偵コナン」主題歌をKing Gnuが担当、楽曲流れる新予告公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/334991e006ee49091d3eb99e4ce2b27e8737976c
劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」の主題歌をKing Gnuが担当することが決定。書き下ろしの楽曲「TWILIGHT!!!」を使用した予告と特報がYouTubeで公開された。
懲らしめてやらないと
売れなくていいという意味は、ビルボードジャパンHOT100とかオリコンチャートとかの流行歌の順位に一喜一憂するようなアーティストじゃないってこと
曲が流行るかどうかは、レーベル、事務所、電通や博報堂とのメディアミックス作戦の仕掛けによるもので、今や自然に流行ることはない
その仕掛けには相当な金がかかるし、費用対効果も求められる
ベビメタはそんな世界とは無縁で、地道なPR活動でそこそこ売れればいいんじゃないのって立ち位置
藤井風とTukiはアニソンブースト使ってない
ノンタイアップの「夜に駆ける」でブレイクし、アニソン「アイドル」でピークを迎え、YOASOBIやIKURAが次々とアニソンタイアップ、ゲームタイアップ、CMタイアップするも、もはや大ヒットから見放された
ノンタイアップの「うっせいわ」でブレイクし、ワンピースのアニソン「新時代」とUFJタイアップの「唱」でピークを迎え、その後はアニソンもCMタイアップも大ヒットから見放された
AYASEとAdoのコラボ曲「Episode X」も爆死
2024年、2025年の売れ線アーティストはミセスとCreepyの時代になった
↑
頭悪そうで草
ベビメタが売れてほしくないとかヒット曲はいらないとか誰も言ってないのにトホホ
これは流石に風紀さんもホルホルやれない理由がわかったわケラケラ
@WITCHWATCHanime
🧙♀️★★・‥────🪄
#ウィッチウォッチ
放送直前PV✨
🪄────‥・★★🧙♀️
#Aooo 書き下ろし
🎼「魔法はスパイス」を一部使用🎵
https://youtu.be/an_jHEKHBEs
25年4月6日からMBS/TBS系全国28局ネットにて
毎週日曜午後5時~連続2クール放送開始
@Aooo_band
🆕4/6放送開始TVアニメ『ウィッチウォッチ』エンディングテーマを務めさせていただきます🪄
4/16(水)リリースEP『Fooocus』収録
新曲「魔法はスパイス」(作詞・作曲:すりぃ)
▼最新PVで早速お聴きいただけます
https://youtu.be/an_jHEKHBEs
Aoooとして初のTVアニメ書き下ろし楽曲です
アニメ放送と楽曲をお楽しみに
@WITCHWATCHanime
https://youtu.be/VI9r8LEMdxk
TVアニメ『ウィッチウォッチ』放送直前PV | 4/6放送開始 | EDテーマAooo「魔法はスパイス」
https://youtu.be/an_jHEKHBEs
アニメとタイアップしないと才能が無いから売れないと
自分で言ってるようなものだねえww
このヴォーカルコーチの分析はいつも的確。
難しい事をやってるSuちゃんを知らないアホなコメ転売屋風紀がミジメに思える
BNDでギターソロに入る前のヘッドボイスの部分。
ヘッドボイス使いながら最後に小刻みでキレイなビブラート、しかも美声。
この部分がどんなに難しく、そして尊いか。。。
悔しそうwww
YOASOBIはイクラやAYASEのソロ曲含めればもっとある
YOASOBI
過去1年間で発表した新曲 4曲
過去1年間で発表したアルバム 1枚
YouTube活動年数 7年
総動画本数 241本(年間平均34本)
ado
過去1年間で発表した新曲 9 曲
過去1年間で発表したアルバム 2枚
YouTube活動年数 7年
総動画本数 443本(年間平均63本)
新しい学校のリーダーズ
過去1年間で発表した新曲 12曲
過去1年間で発表したアルバム 1枚
YouTube活動年数 10年
総動画本数 288本(年間平均29本)
one ok rock
過去1年間で発表した新曲 4曲
過去1年間で発表したアルバム 1枚
YouTube活動年数 14年
総動画本数 395本(年間平均28本)
BABYMETAL
過去1年間で発表した新曲 1曲
過去1年間で発表したアルバム 無し
YouTube活動年数 13年
総動画本数 275本(年間平均21本)
りらちゃん金髪? in LA
サポメンのベースが謎の人になっとるwww
途中から日本語になっとるやんww
https://i.imgur.com/YNtZpkK.jpeg
https://i.imgur.com/GcgeCoi.jpeg
https://pbs.twimg.com/media/GmO6r9iakAAau1B.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GmO6r9XbEAAC-74.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GmO6r9WakAA7kMj.jpg
AdoもYOASOBIもアリーナでやれるのに8000キャパ
ベビメタも昔は出演したけど、KOBAがコレジャナイ感で、独仏英とソニスを制覇したな
Anime Festival Asia Singapore 2012
Anime Festival Asia Indonesia 2013
モー娘は、2009年にロサンゼルスで開催された『Anime Expo』で特別ゲストとしてライブを開催
2010年にパリで開催された『Japan Expo』では主賓ゲストとして初の有料ライブも開催
2018年にニューヨークで開催された「Anisong World Matsuri at Anime NYC」に出演
まるで、この流れだな 税金も使っての開催か?
https://youtu.be/yTxIP-ojdLM
https://x.com/hypnoticasia/status/1901491697944760745
2024年10月、国内の?楽業界における主要5団体(?本レコード協会、?本?楽事業者協会、?本?楽制作者連盟、?本?楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越え、
?般社団法?カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(CEIPA)を設立し、国内最?規模の新たな国際?楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」を新設、および2025年5?に京都で授賞式を開催することが発表された
一般社団法人は、設立の仕方によって、収益事業のみが課税となる「非営利型」としての設立が可能
「非営利型」の場合、NPO法人と同じ税制ですので、非営利型の一般社団法人には会費収入には課税されないことになります
売れる人は勝手に売れるのに
所在地 東京都港区南青山3-1-3 スプライン青山東急ビル6F
設立 2023年(令和5年)12月25日
日本の文化芸術産業が直面するグローバル化とデジタル化に対応すべく、文化芸術産業の活性化を促す事業を推進するとともに、人材育成や文化普及を実施し、日本の文化芸術産業の持続的な成長に寄与することを目的として以下の事業を展開しております。
1.日本の文化芸術産業全般に関わる啓蒙事業
2.日本の文化芸術産業全般に関わる海外展開支援事業
3.日本の文化芸術産業全般に関わるデジタル化推進支援事業
4.日本の文化芸術産業全般に関わる授賞式等イベントの企画・運営事業
5.日本の文化芸術産業全般に関わる人材育成事業
6.日本の文化芸術産業全般に関わる教育関連施設の運営事業
7.国内外の文化芸術産業全般に関わる調査及び研究事業
8.国内外の文化芸術産業全般に関わる経営財務支援及びコンサルティング事業
9.その他当法人の目的を達成するために必要な事業
役員
会長依田巽株式会社ティー ワイ リミテッド 代表取締役会長
理事長村松俊亮一般社団法人日本レコード協会 会長
副理事長中西健夫一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 会長
専務理事栗田秀一一般社団法人日本音楽出版社協会 副会長
理事瀧藤雅朝一般社団法人日本音楽事業者協会 会長
理事&MUSIC AWARDS JAPAN 実行委員会 委員長野村達矢一般社団法人日本音楽制作者連盟 理事長
理事&MUSIC AWARDS JAPAN 実行委員会 副委員長稲葉豊一般社団法人日本音楽出版社協会 会長
監事長井延裕一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 常務理事
利権があるんだろう 美味しいい利権が
ワンオク、ベビメタ、米津、宇多田ヒカルはお断りしました
英語下手すぎるだろw
B’zやマンウィズもやってたなw
「またパラレルワールドに逃げた」
「という夢でした。。。」
「くやちそうわら」
2025/3/18 4:00
歌い手のAdo(22)、4人組「新しい学校のリーダーズ」、音楽ユニット「YOASOBI」が現地時間16日(日本時間17日)、米ロサンゼルスのピーコックシアターで、音楽業界の主要5団体が垣根を越えて設立した一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(CEIPA)とTOYOTAグループで開催した音楽イベントに出演した。
CEIPAは国内最大規模の音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」(5月21、22日)を主催。「アジア版グラミー賞」との呼び声も上がる同賞の初開催を前に、前哨戦として今回は世界で活躍するアーティストの輩出を目指したイベントを海外で開催した。
トップバッターとして「アイドル」など9曲を披露したYOASOBIは「自分たちにできることを一生懸命続けた先に、世界中の人々にも私たちの音楽が届いてくれたらうれしいですし、できるだけ多くの人に届けたいと思っています」。「新しい―」も「今年最初の海外公演全力で楽しませていただきました! それぞれのエネルギーがこれからも世界に響き続けていくのが楽しみです」とコメントした。
2025年3月18日 4時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/28365602/
【プレスカンファレンスレポート】
『matsuri ’25 』に先立ち、日本貿易振興機構(JETRO)は3月16日、ピーコックシアターで、日米の音楽関係者を集めた交流会を開いた。
CEIPAの野村達矢理事(日本音楽制作者連盟理事長)は「日本政府やトヨタグループが活動をバックアップしてくれている。官民一体となり、日本の音楽コンテンツを世界に広めていきたい」と挨拶した。
交流会では、「音楽フェスとライブイベント―日本人アーティストの国際市場における成功の鍵」をテーマに音楽関係者によるパネルディスカッションが行われた。
モデレーターを務めた音楽ジャーナリストのライアン・J・ダウニー氏は「私の17歳の娘はアニメやゲームを通して日本の多くのアーティストを知っている」と述べ、アニメやゲームを海外進出の足がかりにするビジネスモデルの可能性について問いかけた。
コンサートや音楽フェスを手掛ける米国のプロモーター、ゴールデンボイスのエレン・ルー副社長は「日本のミュージシャンはアニメやゲームとのコラボレーションに前向きな点が素晴らしい。音楽の世界を超えた存在として、アニメやゲームのファンにもアピールできる」と語った。
ルー氏は「音楽フェスやアニメ、ゲームのコンベンションから一歩踏み出し、米国で自分のショーをやるには、本当に費用がかかる」とも述べ、会場の借り上げや機材運搬にかかるコストの問題を指摘した。海外進出の成功に向けた具体策にも議論が及んだ。
アーティストのマネジメントを行う米国のエージェンシー、ワッサーマン・ミュージックのトム・ウィンディッシュ執行副社長は「SNSなどのプラットフォームに書き込まれたコメントを通して、人々の嗜好がわかるようになった。日本のアーティストはこうした情報をファン獲得につなげるべきだ」と助言した。
日本でロックフェスやアーティストのライブを企画制作するクリエイティブマンのロブ・ケルソー米国事業部長は「世界は英語以外の言語に開かれつつある。自信を持って海外のアーティストとコラボしてほしい。『英語が話せない』という言い訳は通用しない」と日本人アーティストの挑戦を後押しした。
https://pbs.twimg.com/media/GmRDmvHbEAA7_Qo.jpg
自分がやった事でもないのに、風紀は何の取柄もない
どちらかというと負け犬的な人生
毎日、他社の功績を自分の功績にしてパラレルワールドに逃げ込む
毎日くやしくて、他人の功績を自分のものにして夢見てる
みじめ わーら
ベビメタのスレに書き込んでいるだけ、全く正当な行為
ということで
そろそろまた本格的にアンチ風紀をボッコボコに懲らしめてあげましょうかね
以下の点を踏まえると、米の価格が1年前の水準まで下がる可能性は低いと考えられます。
▼
・過去の減反政策により、多くの農家が水田を畑地などに転換し、稲作を縮小している。
・米農家(農業全般も)の平均年齢は60歳を超えており、高齢化が進んでいる。
・その多くに後継者がおらず、次世代の担い手が不足している。
・20代で米農家を営んでいる人は全体の1%程度と非常に少ない。
・ほとんどの農家が人手不足のため、稲作面積を拡大することが難しく、生産量の増加が見込めない。
・自家消費分を除くと、稲作を縮小の為、多くの農家が赤字経営となっている。
以上の状況から、生産量の大幅な増加は期待できず、供給の減少が続く可能性が高い。そのため、米の価格が大きく下落するとは考えにくい。
# 備蓄米も日本の米農家が作れなければ輸入するしかなくなる。
# そうなると食糧安保の為にも軍備増強しなければ舐められてしまう
# 炭水化物はエネルギーとしてなくてはならない(特に脳の為にも)
# 主食をイモ類や小麦類(アレルギーやリーキーガットが心配)に主食を変更しなければならないのかも。
鶏むね肉とブロッコリーまたはブロッコリーのスプラウトに
炭水化物のゼリーみたいな、栄養面だけを考えた
今でもやってる人はやってる食事方法になったりするのかな
楽しみが消えるけどね
アジア系でオールシートでペンライト振り回すだけのライブならアジアでやればいいんじゃないですか?
しゅんごいダサいw
またアメリカで島国ズッ友かよ
みっともねーなこいつら
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1901844050036277248/pu/vid/avc1/1280x720/pjBIqQ5RcMZAE1E1.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1901844246019362816/pu/vid/avc1/1280x720/C2U39biQaQjBOQcc.mp4?tag=12
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1901844333332209665/pu/vid/avc1/1280x720/-hrDhEQ82HROCSyd.mp4?tag=12
しゅごいねえ!
adoがいないねw シルエットでズッ友しろよ!
風紀は嬉しいのかw
日本の25倍の国土面積を持ち
東西の距離が約4,500kmのアメリカ合衆国の
東海岸の一都市で何かやったところで
巨像に蚊が一刺ししたくらいで
何も変わらない…茶番
興味もないのが現状のアメリカ人
一度でもいいからアメリカに行ってきなよ
アニメの力だけ頼ってアメリカでライブやってるのも糞ダッサ
困ったもんだよこいつらは
風紀が大興奮する程うれしい結果なのかw
ペンライトフリフリライブって、日本発祥の文化だよな
ケーポが真似してるけど、日本は洋楽全般に広めようとしてるのかw
Ado 女性ソロ初の国立競技場単独ライブ決定!「本格的に世界へ」グラミー獲りなど3つの夢も宣言
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/17/kiji/20230917s00041000630000c.html
ステージでは「本格的に世界に行こうと思います」と宣言。3つの夢を掲げた。米グラミー賞を獲ること、
世界最大級の音楽フェス「コーチェラ」に出演すること、日本アーティスト史上類を見ない規模で世界ツアーをすることを掲げた。
「この3つを達成したい。皆さんが見たことのない景色を絶対にお見せするので、これからもついてきてください」と力強く呼びかけた。
武道館まではペンライト容認してたが、欧州攻めてからペンライト禁止になった
YOASOBI、ADO、AGはグッズで売りまくるだろw
matsuri 25 FULL CONCERT ADO YOASOBI ATARASHII GAKKO! @ Peacock Theater Los Angeles
https://youtu.be/eYuQsfkjZv0
これはしゅんごいダッサ
オールシートでペンライトは草
陰キャのブスで元地下アイドルのくせに生意気だなこのエラ張りは
@shiba710
NHK『YOASOBI 世界を駆ける』観ました。相当アツかったです。
海外ツアーの密着取材を中心にしたここ1年のドキュメンタリー。各国のいろんな会場で大合唱が生まれてる光景はさすがにグッとくるものがあった。
彼らのことを取材してきた人間としてはAyaseさんとikuraさんの言語化能力の高さには毎度驚いてるんだけど、それも伝わるような映像だったと思います。
あと個人的にはYOASOBIのインタビューってメイク中とかのシチュエーションが多くて。テキストだからかなと思ってたら映像収録でもそうなんだ!と言うちょっとした驚きがありました。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025031831631?t=203
午後9:06 ・ 2025年3月18日
@shiba710
ここのところのNHK、初音ミクとボーカロイド文化、YOASOBI、藤井 風と、音楽カルチャーやアーティストをしっかりフィーチャーした番組が立て続けで嬉しいかぎり。「おげんさんといっしょ」が最終回なのは惜しいけど去年のtiny desk concerts JAPANくらいから確実に新しい波が始まってる気がする。
提灯記事のリップサービス
ベビメタみたいに海外音楽メディアの批評は全く無いのがYOASOBIとADO
ベビメタの批評はユニークだというのもあれば、批判的記事もあって提灯記事はない
日本だけって意識をしていない――「アイドル」が大ヒット、プレッシャーも抱えるYOASOBIの視線の先
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e103c76a1162cc21c8388b9e163e9c74efd0dc5
だけど、『アイドル』が生まれたことで、また殿堂入りは遠のいたなって。
ヒットをひもといたら、僕ら的にももちろん『楽曲が良かったから売れたんです』って思っているし、そう言いたいけど、『【推しの子】』のパワーがすごくあったんです。
だから、僕は『アイドル』のチャート結果が生まれて、もう目に見えたムーブメントになり始めたぐらいで、すごく絶妙な気持ちになりました。やっとこれまでを超えられたと思ったら、『またこれを超えなきゃいけないのか』って。
アメリカのビルボードの1位を取って、グラミー賞を取らないと、もうこれは超えられないなという、明確な目標にもなったし、プレッシャーもあるなという感じです」(Ayase)
@chigira_takuya
matsuri25ロサンゼルスを終えました。
とてもとても悔しかった。
日本のトップアーティストが3組も集まって、まだこのキャパなんだって事が。
アーティスト達は最高のパフォーマンスをしてくれました。
どんどん先を見せてくれるAdoには感謝しかありません。
彼女は今年4月から日本人最大規模の世界ツアーが待ってます。
なんとしても成功させなくては。
今後、日本人の為のイベントを海外でやるのではなく、ちゃんと現地に影響力を持つ海外のイベントをやり続けなければいけないなと思いました。
海外で日本人が集まってイベントをするという良い経験が詰めて良かったです。
関係者の皆様お疲れ様でした。
日本の音楽、頑張りましょう!
https://x.com/BABYMETAL_JAPAN/status/1901997094686371990
https://pbs.twimg.com/media/GmVAPdWbcAAN1ok.jpg:orig
強力なゲストと共に北米ツアー
こういう仲間とツアーが出来ない一見さんJ-POP
@blackveilbrides
,
@jinjerofficial
and
@Bloodywood2
on select dates. Pre-sale tickets and VIP begins TODAY at 12:00pm ET, sign up at http://laylo.com/BABYMETAL to receive pre-sale code. General on-sale Friday March 21 at 10:00am local time. More info at http://BABYMETAL.com
Jun 13 ? Houston, TX ? 713 Music Hall^=
Jun 14 ? Irving, TX ? The Pavilion at Toyota Music Factory^=
Jun 17 ? Tampa, FL ? Yuengling Center^=
Jun 18 ? Atlanta, GA ? Coca-Cola Roxy^=
Jun 20 ? Charlotte, NC ? Skyla Credit Union Amphitheatre^=
Jun 21 ? Baltimore, MD ? Pier Six Pavilion^=
Jun 24 ? New York, NY ? The Theater at Madison Square Garden^=
Jun 25 ? Boston, MA ? MGM Music Hall at Fenway^=
Jun 27 ? Uncasville, CT ? Mohegan Sun Arena^=
Jun 28 ? Philadelphia, PA ? TD Pavilion at The Mann Center^=
Jun 30 ? Laval, QC ? Place Bell^=
Jul 02 ? Toronto, ON ? Coca-Cola Coliseum^=
Jul 03 ? Sterling Heights, MI ? Michigan Lottery Amphitheatre^=
Jul 05 ? Milwaukee, WI ? Summerfest*
Jul 06 ? St. Louis, MO ? Saint Louis Music Park+=
Jul 08 ? Chicago, IL ? Byline Bank Aragon Ballroom+=
Jul 09 ? Minneapolis, MN ? The Armory+=
Jul 11 ? Denver, CO ? The JunkYard+=
Jul 14 ? Vancouver, BC ? Doug Mitchell Thunderbird Sports Center+=
Jul 15 ? Kent, WA ? accesso ShoWare Center+=
Jul 17 ? San Francisco, CA ? The Masonic+=
Jul 20 ? Las Vegas, NV ? Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort+=
Jul 21 ? Salt Lake City, UT ? Utah First Credit Union Amphitheatre+=
Jul 23 ? Phoenix, AZ ? Arizona Financial Theatre+=
^with Black Veil Brides
+with Jinjer
=with Bloodywood
Jun 13 ? Houston, TX ? 713 Music Hall^= 5,000人
Jun 14 ? Irving, TX ? The Pavilion at Toyota Music Factory^= 8,000人
Jun 17 ? Tampa, FL ? Yuengling Center^= 10,411人
Jun 18 ? Atlanta, GA ? Coca-Cola Roxy^= 3,600人
Jun 20 ? Charlotte, NC ? Skyla Credit Union Amphitheatre^= 5,000人
Jun 21 ? Baltimore, MD ? Pier Six Pavilion^= 4,400人
Jun 24 ? New York, NY ? The Theater at Madison Square Garden^= 5,600人
Jun 25 ? Boston, MA ? MGM Music Hall at Fenway^= 5,000人
Jun 27 ? Uncasville, CT ? Mohegan Sun Arena^= 10,000人
Jun 28 ? Philadelphia, PA ? TD Pavilion at The Mann Center^= 14,000人
Jun 30 ? Laval, QC ? Place Bell^= 10,000人
Jul 02 ? Toronto, ON ? Coca-Cola Coliseum^= 8,000人
Jul 03 ? Sterling Heights, MI ? Michigan Lottery Amphitheatre^= 7,200人
Jul 05 ? Milwaukee, WI ? Summerfest* 25,000人 (会場全体の最大収容人数、ステージにより異なる)
Jul 06 ? St. Louis, MO ? Saint Louis Music Park+= 4,500人
Jul 08 ? Chicago, IL ? Byline Bank Aragon Ballroom+= 4,500人
Jul 09 ? Minneapolis, MN ? The Armory+= 8,400人
Jul 11 ? Denver, CO ? The JunkYard+= 4,000人 (推定値、正確な情報が限定的)
Jul 14 ? Vancouver, BC ? Doug Mitchell Thunderbird Sports Center+= 7,500人
Jul 15 ? Kent, WA ? accesso ShoWare Center+= 6,500人
Jul 17 ? San Francisco, CA ? The Masonic+= 3,300人
Jul 20 ? Las Vegas, NV ? Pearl Concert Theater at Palms Casino Resort+= 2,500人
Jul 21 ? Salt Lake City, UT ? Utah First Credit Union Amphitheatre+= 20,000人
Jul 23 ? Phoenix, AZ ? Arizona Financial Theatre+= 5,000人
ユーロツアー終わってすぐにアメリカツアーか
https://www.revolvermag.com/events/babymetal-announce-north-american-tour/
Ado、YOASOBI、AGL、ワンオクの北米ツアーでも海外メディアはニュースにしないよな
.
@BABYMETAL_JAPAN
announces their NORTH AMERICA 2025 headline tour with Black Veil Brides, and Jinjer in select cities. Get your tickets Friday, March 21st @ 10 AM Local: https://livemu.sc/3wPMGIc
https://x.com/LiveNation/status/1902004444360802509
We’re excited to hit the road this July with
@BABYMETAL_JAPAN
on their North American Tour!
@Bloodywood2
will be joining as the opener on all dates! This is one tour you don’t want to miss.
https://x.com/jinjerofficial/status/1902001591504236633
BABYMETAL Announces North American Tour With BLACK VEIL BRIDES, JINJER & BLOODYWOOD
https://x.com/metalinjection/status/1901999332863234525
https://x.com/Bloodywood2/status/1901998150795043007
USA we're coming on tour with
@BABYMETAL_JAPAN
this June and July! Y'all asked for it and we found a hell of a way to make it happen so make sure you get your tickets when they go live this Friday!
Tickets on sale Friday, March 21 at 10am
https://x.com/BLABBERMOUTHNET/status/1901997635298533668
BABYMETAL Announces Spring/Summer 2025 North American Tour With BLACK VEIL BRIDES, JINJER And BLOODYWOOD
NEW USA AND CANADA TOUR
We’ll be joining @babymetal_official and @bloodywood on tour June 13 - July 03.
https://www.instagram.com/p/DHV-B6aRw7A/
@babymetal_official みんながそれを求めて、私たちはそれを実現するためにとんでもない方法を見つけたので、今週の金曜日にライブ配信されるときにチケットを手に入れるようにしてください!
Tickets on sale Friday, March 21 at 10am
https://www.instagram.com/p/DHV-v5io2hH/
の今のそこそこ大物スペシャルゲスト3つってすげえなw
おまえらちゃんと会員Tポチったか?
金で済ませたわ
そこそこ大物のバンドを前座に付けてアリーナ規模のツアーを北米でやれるなんてベビメタは本当に大物になったな
海外有名ロックバンドを引き連れての欧米ツアーが出来るのは日本音楽史上でベビメタだけ
ワンオクは有名欧米バンドのゲスト経験はあるが、ゲストで格上のバンド帯同は無なかった
YOASOBI、Ado、AGL、藤井風、マンウイズ、ラッドウインプスは欧米アーティストから相手にされない一見さんなので無理だし、そもそも海外で前座修行もやってないので仲間として認められない
欧米アリーナツアーで前座も付けないアーティストはK-POPとadoくらいなもんだから音楽業界では失笑買ってるだろうなw
ロスが日程に入ってないけど後日追加発表かな?
ロスも大箱確定だなこのツアー規模みたら
シカゴはベビメタがよく使ってる会場なんでそこ5000の箱ですよ
前回と同じ
このように欧米音楽界の仲間になるのが大事なのに、CEIPAはピント外れなんだよな
音楽業界の主要 5 団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越えて設立した、一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント
産業振興会(CEIPA)によるアワード「MUSIC AWARDS JAPAN」(MAJ)を開催
日本の文化芸術産業が直面するグローバル化とデジタル化に対応すべく、文化芸術産業の活性化を促す事業を推進するとともに、人材育成や文化普及を実施し、
日本の文化芸術産業の持続的な成長に寄与することを目的として以下の事業を展開しております
https://www.ceipa.net/
風紀はJ-POPとK-POPしか知らない
欧米音楽業界にはサッパリ というか全く理解してないからなw
テイラー・スウィフト
エド・シーラン
メタリカ
レッチリ
オリビアロドリコ
ポップスでもロックでも前座付けてツアー回るのが普通なんだよね
あっ!1組いたわ
日本の歌姫アニソンadoちゃんがwwwwww
ブルーノ・マーズも前座付けてるからワンマンじゃないワラ
コールドプレイも前座付けてるからワンマンじゃないワラ
風紀よ実生活そんなこと口が裂けてもいうなよ
精神疾患だとおもわれるぞワラ
悔しいのぅ
あー良かった良かった
早くYOASOBIとadoも外タレ前座に付けてツアー回れるようになればいいね🤣
ファイティン風紀プッ💨💨
その大物たちも前座修行してるんだよな
YOAOSBIやAdoは海外ツアーで全く無し
YOAOSBIはNEXFESTで前座したけどねw
日本ではコールドプレイやNEWJEANSの前座もやってたなw
まあ欧米の音楽業界では無名のアニソン歌手の前座なんかやっても意味ないしな
ベビメタはその国々のアーティストを前座に付けるから凄いよなー
adoの社長は驚愕してるだろうな
これが本物の世界的アーティストなのだということを
糞ダッサ
そして韓国公演のときにニュジがゲストに来てコラボやった
あっ!YOASOBIさんが居たわケラケラ
YOASOBIさん前座好きそうだけど風紀どうするのこれ?
YOASOBIやadoの時はアホみたいにホルホルするくせに
ベビメタは日本人アーティスト唯一の成功者です
YOASOBIさんやadoさんは早くクランチロール商法に頼らず欧米の音楽業界内で勝ち上がってきてくださいねワラワラ
「前座ばっかりやってのになんでYOASOBIには前座が付いてくれないんだ!!」
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
まあそういう業界の仕組みは落ち目のクロフェイのドラムがアヤセに教えてると思うからアヤセも今悩んでるだろうな
アーティストじゃないよね
活動再開のキズナアイ、FRUITS ZIPPERや新しい学校のリーダーズなど擁する「アソビシステム」とエージェント契約を締結(インサイド) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d256a62d005429721c51e294df8bbbfed6d1263
いよいよ開幕する2025年のメジャーリーグ。ロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスに所属する5人の日本人選手は今季どのようなスタッツを残すか。成績を詳細に扱う識者が成績予想をした。
誠也、今永ともにカブス内で高い総合評価だった
2024年、カブスの2人の日本人選手はともに高い評価を得た。このシーズン、MLBでプレーした主要な日本人選手のチーム内での、総合評価WAR(Baseball Referenceによる)の順位を見る。
〈ロサンゼルス・ドジャース〉
大谷翔平 9.2(1位)
山本由伸 1.7(11位)
〈サンディエゴ・パドレス〉
ダルビッシュ有 2.0(9位)
松井裕樹 0.8(23位)
〈ボストン・レッドソックス〉
吉田正尚 1.4(12位)
〈シカゴ・カブス〉
鈴木誠也 3.5(4位)
今永昇太 3.0(5位)
大谷翔平はナ・リーグでもダントツ1位、突出ぶりが目立つ。山本由伸はチーム内投手でグラスノー、ストーンに続いて3位。吉田正尚はレギュラーの指名打者だが、昨年、左翼守備に就いたのはわずか1試合。守備の貢献度がないことで数字が伸びきらない。
カブスの2人は、主力級の評価。鈴木は遊撃手のスワンソン、外野のハップ、二塁のホーナーに続いて野手で4位、今永は投手1位だ。
大谷以外の日本人打者は成績が“小型化”する中で
NPBからMLBに移籍した日本人打者は、おおむね「小型化」する。
以下、主要な日本人メジャーリーガーの打率(率)、本塁打率(本)、OPSのNPB(復帰後の成績含む)→MLBの推移とその%。
・イチロー
率.353→.310(88.1%)本.033→.012(36.1%)OPS.943→.757(80.3%)
・松井秀喜
率.304→.282(92.8%)本.073→.039(54.3%)OPS.996→.822(82.5%)
・松井稼頭央
率291→.267(91.8%)本.028→.014(49.7%)OPS.794→.701(88.3%)
・福留孝介
率286→.258(90.3%)本.042→.022(52.1%)OPS.865→.754(87.2%)
・井口資仁
率270→.268(99.4%)本.039→.022(62%)OPS.808→.739(91.5%)
・城島健司
率296→.268(90.5%)本.051→.030(58.1%)OPS.863→.721(83.5%)
・岩村明憲
率290→.267(92.2%)本.048→.010(21.7%)OPS.851→.720(84.6%)
・青木宣親
率313→.285(91%)本.023→.012(51.5%)OPS.922→.737(80%)
・大谷翔平
率286→.282(98.4%)本.046→.072(155.5%)OPS.859→.946(110%)
・鈴木誠也
率315→.278(88.3%)本.061→.039(63.2%)OPS.985→.824(83.7%)
・吉田正尚
率327→.285(87.2%)本.049→.027(55.5%)OPS.960→.776(80.7%)
・筒香嘉智
率281→.197(70.3%)本.059→.032(54.5%)OPS.901→.630(69.9%)
・秋山翔吾
率297→.224(75.4%)本.022→.000(0%)OPS.804→.594(73.9%)
主要16選手の平均では、打率はNPB時代の89.7%に、本塁打率は53.4%に、OPSは85.7%、特に本塁打率が急落する。NPBではスラッガーと言われた打者でも「並みの打者」になってしまう。その中で唯一、大谷翔平だけが本塁打率は155.5%、OPSも110%に。大谷は明らかにMLBに来てから進化したのだ。
しかしここへきて、鈴木誠也は同い年の大谷に続いてMLBで進化する兆しが見えている。
MLB公式サイトには、選手データをランキングする「スタットキャスト」というページがある。注目は、その中の「打球の初速(Exit Velosity)」のランキングだ。
〈2022年以降の日本人選手の順位〉
2022年(対象411選手)
大谷翔平 191.67km/h(4位)
鈴木誠也 179.12km/h(152位)
筒香嘉智 172.84km/h(354位)
2023年(対象403選手)
大谷翔平 190.86km/h(5位)
鈴木誠也 184.43km/h(35位)
吉田正尚 180.72km/h(86位)
2024年(対象405選手)
大谷翔平 191.83km/h(3位)
鈴木誠也 185.87km/h(24位)
吉田正尚 178.79km/h(154位)
「フライボール革命」とは、一定以上の打球速度で特定の角度(バレルゾーン)でボールを打ち上げれば、本塁打や安打になる確率が高まるという理論だが、そのキモは「打球速度」だ。この数値が高くないと、本塁打を打つのは難しい。
本塁打は「30本台」を狙えるのではないか
多くの日本人選手が小型化したのは、フルスイングよりミートを重視していたからだと考えられる。
大谷は、MLBに移籍した当初の2018年は183.30km/hで54位だったが、ここから打球速度を上げることに専念し、今ではトップクラスになった。鈴木も1年目こそ179.12km/hで152位だったが、ここから35位、24位と急速に順位を上げ、それに伴い本塁打数も14→20→21と増加している。
ただ、打者・大谷の稿でも紹介したが、鈴木のコンタクト率は2023年、36.2%で51位だったのが、24年は33.4%で89位とやや下落している。バットスイングを速くする一方で、確実性をやや犠牲にした傾向がみられる。しかし、今の鈴木が求めているのは打率ではなく本塁打のはず。打球速度を上げるトレーニングをしていることが推測され、今季は190km/hに迫る数値を出すと考えられる。
また今季の鈴木は右翼ではなく、DHでの起用が想定されている。これは守備に問題があるからではなく、右翼にアストロズから来たカイル・タッカーを起用したいからだ。鈴木はタッカーや他の野手とDHを共有しながら外野も守るだろう。前年より出場試合数は増えると考えられる。
それを前提に、鈴木の今季成績を予想する。
〈2024年〉
134試合512打数145安打21本塁打73打点16盗塁63四球 打率.283
〈2025年〉
150試合589打数154安打34本塁打100打点10盗塁60四球 打率.261
といったところか。出場試合数も増えて本塁打は日本人選手3人目の30本の大台に乗せ、打点も3人目の100打点に到達するが、打率は下落すると見た。ナ・リーグDHのシルバースラッガー(打撃のベストナイン)は、大谷の指定席だが、鈴木誠也はリーグ屈指の右打者という評価を得るのではないか。
今永昇太については、DeNAのアナリストで、今は二軍投手コーチになっている八木快氏が以前、こう話していたのが印象に残る。
「僕の目線では、今永はセ・リーグのトップのクローザーぐらいの奪三振能力とかファウルを取る能力を持った投手だったんです。そんな投手が先発で投げている。だから要所でしっかり三振が取れたというのが強みでした。また、そういう投球ができるメカニックもちゃんと備えていました。もちろん、彼自身がデータを見て自分の投球を判断できるレベルでもありました」
その持ち味が十分に活かされたから、1年目からカブス投手陣のリーダーになることができたのだ。
今永の各種指標におけるナ・リーグ投手の順位。*は左投手。
〈WHIP〉※1イニング当たりの安打、四球での走者数
1.ザック・ウィーラー(フィリーズ)0.955
2.クリス・セール*(ブレーブス)1.013
3.今永昇太*(カブス)1.021
〈BB9〉※9イニング当たりの与四球数
1.マイルズ・マイコラス(カージナルス)1.3
2.今永昇太*(カブス)1.5
3.ジェイムソン・タイヨン(カブス)1.8
〈K/BB〉※奪三振数÷与四球数
1.今永昇太*(カブス)6.21
2.クリス・セール*(ブレーブス)5.77
3.ソニー・グレイ(カージナルス)5.21
一般的に左投手は右投手よりやや制球が悪いとされる。しかし今永は右投手も含めた全投手の中でも、屈指の投球精度を誇っている。
とくに評価すべきは、K/BBだろう。セイバーメトリクスの考え方では、奪三振は振り逃げ以外では打者を出すことがない「最も安全なリザルト」で、与四球は打者をアウトにできない「最悪のリザルト」だ。K/BB=奪三振数÷与四球数は、投手にとって最も重要な指標だといえる。
ただ、今永にも問題点がないわけではない。
〈HR9〉※9イニング当たりの被本塁打数
1.オースティン・ゴンバー(ロッキーズ)1.6
2.コリン・リー(カブス)1.6
3.今永昇太(カブス)1.4
今永は150km/h超の速球、スライダー、チェンジアップ、カーブを駆使する。速球の回転数はMLBの平均を上回る2400回転(分)を記録。切れのあるボールを投げているが、インコースを強気に攻める投法のため、被本塁打が多くなる傾向にあるのだ。
MLBでは選手のプレーはすべてデータ化され、相手チームにも把握される。今永の配球や球種のデータも相手打者の掌中にある。それゆえ今永もさらなる進化が必要になる。今永は、NPB時代は2018年と20年に左肩を故障しているが、肘を故障したことはない。スリークオーターで、無理のないフォームで投げているからだろう。
今季の今永はフル回転するのではないかと思う。防御率は若干下がるだろうが、それでもエースの活躍ではないか。以下、昨季の成績と比較しながら成績予想をする。
〈2024年〉
29登板15勝3敗173.1回27被本塁打28与四球174奪三振 防御率2.91
〈2025年〉
31登板17勝7敗192回29被本塁打34与四球197奪三振 防御率3.24
昨年の今永は防御率リーグ3位だったが、25年は5位くらいか。3位だった勝利数も今季は最多勝争いをしそうだ。奪三振は7位程度か。そして新人ながらサイ・ヤング賞投票で5位に入ったが、今季は票が割れれば「ひょっとして」という可能性もあるのではないか。
2025年のメジャーリーグ、二刀流復活となるであろう大谷翔平だけでなく――彼らにもスポットライトが当たってほしいと願う。
2024年、予想が現実より大きく上回る50-50
今年もMLBシーズン開幕前に大谷翔平の「成績予想」をしてみよう。筆者は2021年以降、大谷の投打の成績を予想している。今回は「打撃編」「投手編」に分けて、予想をする。今年で5回目となるが、過去の予想と結果は以下の通りだ。
【2021年エンゼルス】※二刀流
予想:140試合608打数180安打35本塁打80打点15盗塁60四球 打率.296
結果:158試合537打数138安打46本塁打100打点26盗塁96四球 打率.257
【2022年エンゼルス】※二刀流
予想:150試合506打数135安打35本塁打79打点30盗塁120四球 打率.267
結果:157試合586打数160安打34本塁打95打点11盗塁72四球 打率.273
【2023年エンゼルス】※二刀流/本塁打王
予想:155試合580打数180安打40本塁打100打点25盗塁74四球 打率.310
結果:135試合497打数151安打44本塁打95打点20盗塁91四球 打率.304
【2024年ドジャース】※打撃のみ/本塁打王、打点王
予想:150試合542打数161安打40本塁打116打点32盗塁90四球 打率.297
結果:159試合636打数197安打54本塁打130打点59盗塁81四球 打率.310
毎年「当たらずと言えども遠からず」の数字かと思うが、2024年は四球を除くすべての数値で、結果が予想を大きく上回ってしまった。
昨年の大谷は投手としては右ひじ靱帯の再建手術からの回復途上、つまりリハビリ中で、打者に専念したが、その結果としてリーグをまたいで2年連続の本塁打王とMVPを獲得。前人未到の「50-50(50本塁打、50盗塁)」も記録した。まさに破天荒な活躍で、余勢をかってワールドシリーズも制覇した。
大谷翔平の数字について書くときに、たびたび「筆者にも常識というものがある」と言ってきた。数字を扱うものは、前年までの実績に基づいて予想をするものだ。前年までの数字を大幅に上回る「キャリアハイ」は、予想できるものではない。大谷がいかに破天荒だからと言って、前代未聞の成績を予想するのは「ほら吹きの所業」ではあろう。
空前の成績を残した“2つの要因”とは
と、いろいろ言い訳をしたが――懲りずに今年の予想をする上で――2024年の大谷が空前の成績を残せた「要因」を列挙しよう。
159試合636打数197安打54本塁打130打点59盗塁81四球 打率.310
投手は全休で、打撃一刀流のシーズンに生まれた事象が2つある。
「投手としての登板日前後に試合を休んだり、投球の疲労を考えて、休養日を取ることが無くなった」
「当初の打順は2番だったが、1番打者のムーキー・ベッツが死球で戦線離脱。それ以降、ロバーツ監督は大谷を1番打者に据えた」
ここから、空前の成績を残すに至った2つの要因が導き出せる。
打席数731はダントツの1位だった
〈要因1:出場試合数、打席数が激増した〉
大谷は3試合しか休まなかった。出場試合数159はリーグ7位、打席数731は、レッズのデラクルーズの696を大きく上回るダントツの1位。リーグ最強打者の大谷が、最も多く打席に立ったのだから、本塁打も打点も増えるはずである。
さらに、ロサンゼルス・エンゼルスからロサンゼルス・ドジャースへ移籍したことも大きかった。
エンゼルス時代は、チームの怖い打者と言えばマイク・トラウトしかいなかったので大谷は勝負を避けられることが多かったが、2024年からはベッツ、フレディ・フリーマン、テオスカー・ヘルナンデスらを擁する強力打線の主軸を打つことになった。
これに付随した、2つ目の要因がある。
〈要因2:大谷は昨年より“勝負されるようになった”〉
大谷の四球数は91から81へと10減った。このうち敬遠(IBB)は「21から10」へと半減した(それでもフィリーズのブライス・ハーパーの「11」に次ぐ2位)。大谷は誰よりも多く打席に立った上に、前年よりも勝負されるようになった。そのため、打撃成績が向上した。
大谷は打率も一昨季の.304から.310にアップした。6厘のアップだが、MLB全体の平均打率が23年の.248から.243と下落する中での打率アップは、小さくはない。
MLB公式サイトのデータランキングコーナー「スタットキャスト」では、23年から「コンタクト率」を公表している。このうち「スクエアアップコンタクト率」は、バットスピードに関わらず、打者がスイングした際にバットの芯にボールが当たった率をいう。
2023年の1位は、リーグをまたいで3年連続首位打者のルイス・アラエズ(現パドレス)で49.1%、大谷は29.1%で184位だった(レッドソックス吉田正尚は39.8%で18位、カブス鈴木誠也は36.2%で51位)。この数値が2024年の大谷は37.3%、27位に上がった。つまりバットの芯に当てる数値が急速に上昇している。
最新打撃マシンで「vs投手・大谷」をしている?
これは偶然でも自然増でもないだろう。
つまり、大谷は対戦が想定される投手の「目慣らし」をして打席に臨んだ。コンタクト率が上がったのは、この最新機器の効力もあったのだろう。一説には、大谷はトラジェクトアークで「自分の投球をシミュレートした球」も観ていると言われる。こうなると、一般人には理解不能の領域ではあるが……。
昨季は59盗塁だが…さすがに投手復帰するだけに
さらに注目は「盗塁」である。
大谷は昨シーズン前に盗塁数アップを目標に掲げ、「1080スプリント」というトレーニング機器を使って一歩目のスピードアップを図ったという。59盗塁という日本人メジャーリーガー最多記録も、大谷自身の強い意思に基づいて成し遂げられた数字なのは間違いない。
このような背景をもとに、2025年の打者・大谷翔平の成績を予測する。最大の変化は今季、「二刀流」が復活する可能性があるということだ。
最近になって「投手・大谷翔平」のニュースはトーンダウンしている。投手としてシーズンをフル回転することはないだろう。チームとしては打者・大谷だけでも十分にモトが取れることがわかったのだから、投手・大谷はオプション、登板数は最大で「15試合」くらいではないか。
球団としては、30歳を過ぎた大谷は、登板前後は休ませたいだろう。しかし、大谷は「試合に出たい」、ファンも「大谷を見たい」。それを考えればギリギリのところで、大谷の出場試合数は145~150試合というところか。だとすると当然、安打、本塁打、打点などの指標は下がる。しかし、大谷のコンタクト率は進化するので、打率は向上すると考えられる。
三冠王、2年連続の「30-30」達成もあり得る
ベッツ、フリーマン、テオスカー・ヘルナンデスがいるので四球数は昨年並みと考えられる。ただ、盗塁は投手・大谷を考えると、大いに自重すると思われる。盗塁成功率は変わらないにしても、企図数は半減するか。それらを加味して予想すると……。
159試合636打数197安打54本塁打130打点59盗塁81四球 打率.310
〈2025年〉
150試合600打数191安打51本塁打123打点30盗塁76四球 打率.318
昨年のナ・リーグ本塁打2位は、ブレーブスのオスーナで39本塁打、打点2位はブルワーズのアダメスで112打点だった。目減りしたと言っても、大谷は連続でタイトルを取る可能性がある。
さらに首位打者はアラエズで.314、大谷は.310で2位だったが、昨年と同じリーグ打率なら打率.318は1位。つまり2012年のミゲル・カブレラ(タイガース)以来、20世紀以降で14人目の「三冠王」、また2年連続で「30-30」達成の可能性もある。
打者は大胆予想したが…投手では勝負の年に
2025年7月、大谷は31歳になる。常識的に考えれば昨年が打者・大谷翔平の「キャリアハイ」と思う。しかし大谷の場合、常識で解釈するのは禁物だ。
筆者はどんな小さな横断歩道でも、赤信号では立ち止まる常識人だが――昨シーズンの50−50達成を踏まえれば――大胆かつ非常識に予想してみた。大谷の今季は「三冠王の可能性あり」で、いかがだろうか。
つづいて投手・大谷を予測していくにあたって念頭に入れたいのは、2025年は「勝負の年」となることだ。
https://youtu.be/_mvGotcCDM4
>>748
おなじみ、風紀の負け惜しみ捨て台詞 これが出たときは論破されたときw
「またパラレルワールドに逃げた」
「という夢でした。。。」
「くやちそうわら」
社団法人とJ-POP軍団が米国に乗り込んで「世界で通用する!」とか宣伝してもなぁ・・・w
K-POP軍団が、日本の大箱で、K-POPアワード大々的に開催しているのと同じ 日本人は何やってんだとどっちらけ
韓国ツアー客、在日韓国人、日本人ケーポファンで盛り上がっているだけ
ケーポ事務所主催のK-POPフェスを日本で大々的に開催してるのと同じことを米国LAでやってるだけ アホ草
「世界中の人々に届いてくれたら」YOASOBI、ロスで“アジア版グラミー賞”前哨戦イベント出演
2025/3/18 4:00
歌い手のAdo(22)、4人組「新しい学校のリーダーズ」、音楽ユニット「YOASOBI」が現地時間16日(日本時間17日)、米ロサンゼルスのピーコックシアターで、
音楽業界の主要5団体が垣根を越えて設立した一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(CEIPA)とTOYOTAグループで開催した音楽イベントに出演した。
CEIPAは国内最大規模の音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」(5月21、22日)を主催。
「アジア版グラミー賞」との呼び声も上がる同賞の初開催を前に、前哨戦として今回は世界で活躍するアーティストの輩出を目指したイベントを海外で開催した。
トップバッターとして「アイドル」など9曲を披露したYOASOBIは「自分たちにできることを一生懸命続けた先に、世界中の人々にも私たちの音楽が届いてくれたらうれしいですし、できるだけ多くの人に届けたいと思っています」。
「新しい―」も「今年最初の海外公演全力で楽しませていただきました! それぞれのエネルギーがこれからも世界に響き続けていくのが楽しみです」とコメントした。
>まあ欧米の音楽業界では無名のアニソン歌手の前座なんかやっても意味ないしな
欧米ポップスターやロックバンドが、YOASOBI、Ado、AGLの前座やっても、必然性もメリットもないからプライドもって断るよw
ペンライトフリフリのアニソン好きなナードやWEEBOOOの前で演奏しても虚しいだろうね
逆に、YOASOBI、Ado、AGLを前座にしてもガキ向けソングが好きな客を集めても地蔵になるだけ
■ MTV VMAJ
2025年3月19日(水)神奈川県 Kアリーナ横浜
OPEN 17:00 / START:18:30
<出演者>
LIVE ACT:aespa / アイナ・ジ・エンド / ano×幾田りら / FRUITS ZIPPER / 羊文学 / INI / 井上和(乃木坂46)/ こっちのけんと / Kroi / リア・ドウ / ME:I / Mrs. GREEN APPLE / 乃木坂46 / Omoinotake / SixTONES / TOMOO / XG
GUEST CELEBRITY:BE:FIRST(SOTA / MANATO / LEO)/ 千葉雄喜 / GEMN / 澤村光彩 / TM NETWORK
MC:ヒコロヒー / せいや(霜降り明星)
本日3/19(水)
「MTV VMAJ」にano×幾田りら がLIVE ACTとして出演します👭
また、14:30〜行われる「MTV VMAJ Pre-Show」はYouTube生配信されます(アーカイブなし)
https://youtube.com/watch?v=pZvTnw151JA&pp=0gcJCfcAhR29_xXO
ぜひご覧ください🏆
※アワード本編となる「MTV VMAJ」の生配信はありませんのでご注意ください。
【生配信】MTV VMAJ Pre-Show
https://www.youtube.com/live/pZvTnw151JA
オールシートでペンライト振り回してる陰キャのチー牛ヲタの前では前座なんかやりたくないだろうなw
風紀は欧米の音楽界の仕組みを理解してない
南米やオーストラリアでも結構でかい箱でやれそうだから後はアジアに力を入れていっていほしいわ
ライブネーション直々に宣伝してくれるベビメタ凄いなー
配信見たら出かけなくては
風紀泣いてもええんやで🤣キャハハ
テイラー・スウィフト
エド・シーラン
メタリカ
レッチリ
オリビアロドリコ
このアーティスト達は駆け出しのころは前座修行していた
ガンズアンドローゼス、ボンジョビ、コールドプレイ等々、全部が前座修行している
そして、売れて大物になったら、今度は自分たちがそうだったように、若手に前座というチャンスを与えている
これが欧米のポップス、ロック、ジャズで伝統的な王道になっている
一方、J-POPやK-POPは、そんなのかんけーねーと、自国スタッフと大金はたいて大箱を借りて、欧米の会場を荒らしまくるw
ベビメタとかワンオクはそのしきたり通りやってたけど陰キャエラ張りadoはそのしきたり破ってアニソンパワーでワールドアリーナツアーとかやるから欧米で馬鹿にされてるんだよなw
https://youtu.be/u-4fu9pG6NI
>>815
>>816
神!!!
>>815
>>816
ブス!
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/c8iC/wm/c8iCkdOm3jUlNMthUr_ZBvE_MaQvW6ranZUKN-w7iVA.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gruntz22-babymetal/imgs/c/5/c5e8abf6.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gruntz22-babymetal/imgs/1/0/107ab7ee.jpg
>>823
この子はTikTokで有名らしい
オリジナル振付で踊る人、アーティストでもある
しかもダンス上手いし
7/18 San Francisco, CA ? The Masonic (4,000)
https://imgur.com/r2CjBgq
雑魚どもの話はもういいよ
ツマラネエから
んなことより世界に日本が誇るアーティストBABYMETALの話しようぜw
2025/03/20(木・祝)
東京スカパラダイスオーケストラ 35th Anniversary Finale 「DOWN BEAT ARENA PARTⅡ」
会場:横浜アリーナ
ゲストボーカル:田島貴男(Original Love)/幾田りら/石原慎也(Saucy Dog)/長屋晴子(緑黄色社会)
EIGHT-JAM
昭和・平成・令和50年分総決算!! “あのアーティストのこの歌唱がスゴい” 最強名曲BEST100
今回は音楽のプロ達に、
2000年より前と2000年以降で
それぞれ“歌唱がスゴい名曲”を厳選して挙げてもらい
各ブロックの総合ランキング・ベスト50を発表!!
選んだのは、
ヒャダインや本間昭光など番組おなじみのメンバーから
Toshl、秦 基博、Ado、北村匠海などのボーカリスト陣まで
総勢51人の豪華メンバー。
懐かしい曲から最新のあの曲まで、最強の歌唱100曲がついに決定!
さらにBEST100ランクインの楽曲以外にも
プロ達が熱烈に推す最強の歌唱をご紹介!!
スタジオには、
なにわ男子の大橋和也、藤本美貴も登場。
プロ達が選ぶ“あのアーティストの歌唱がスゴい名曲”とは!?
>>835
しゅごいんだねえ
https://pbs.twimg.com/media/GmZ6divaQAAknlm.jpg
https://chicago.suntimes.com/lollapalooza/2025/03/18/lollapalooza-2025-lineup-chicago
Lollapalooza Chicago 2024 小文字のyoasobi
https://www.indierocks.mx/agenda/lollapalooza-chicago-2024-revela-su-lineup-por-dia/
どうして差がついた?
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c516e24cb73c44a68b6fdfc10f7b5f3a70a9a4
Primavera Sound 2025 も小さいけどな
https://i.imgur.com/gFq3ZBv.jpeg
雑魚どもの話はもういいよ
ツマラネエから
んなことより世界に日本が誇るアーティストBABYMETALの話しようぜw
【日本初】Number_iが世界を制覇!KPOP勢を抑えTOP5独占!世界200人のトップアイドルアーティスト投票結果がヤバい!
https://youtu.be/2JCQRociLnk
例えば、YOASOBIが世界規模でヒットしたいうの間違いではない
しかしその世界1位と言うのは、米ビルボードHot 100やアルバムチャートと違うのは、世界全体のヒットを示すGlobal 200から米の分を除いたGlobal Excl. U.S.のチャートがグローバルチャートだと言うこと
世界人口4位のインドネシアで人気というのも大きい
アニメブーストも大きい
Netflixもあるが
日本アニメに特化した米VOD「クランチロール」が大きい
人気アニメの主題歌なれば前言の世界チャートにはランクインする
「クランチロール」というプラットフォームが文字通り世界のアニメファンに訴求すらわけだ
NARUTOの主題歌になれば南米でヒットするなどね
しかし全米チャートには入らない
つまりメインストリートのヒットでなくまだニッチな人気であることされてしまう
世界ツアーを回ってもそのパイはニッチなものだ
即行ったルート以外でヒットしたのは
実際のところ、サマソニに来日したリナ・サワヤマの2ndAL『Hold The Girl』が全英アルバム・チャートで初登場3位を記録、日本人アーティストとして史上最高位を記録した、が彼女は全米では売れない
全米で昨年売れた日本人といえばミツキだ 全米5位
ピッチフォークで22年ベストアルバムに選ばれた
リナは2023年ジョン・ウィック:コンセクエンス監督でハリウッド映画のデビューが決まっている
リナはグラミー賞にノミネートされた
ツキは批評サイトで高い評価を受けている
どちらも硬派なアティチュードだがポップな曲だ
そしてニッチではなくメインストリームが市場
そうした、日本人アーティストはいるのだが、どちらもレーベルがリナは英国、ミツキは米国だから、その活躍を知るのは音楽通でないと知らないだろう
ニッチな人気を課題にハイプする世界で人気は眉唾であること
しかし、日本人アイドルグループとしてXGはメインストリームもリーチしている
全米ビルボード・チャートHot Trending Songs で日本人アーティストとして初めてウィークリー1位を獲得した
どのくらいセルアウトするのか知らないが、Coachellaのメインステージのスロットらしいから、今年が勝負なのだろう
"先月のラインナップ発表の興奮がまだ冷めやらぬ中、今年の我々スタッフの注目アーティストを紹介します
あなたがSummerfestで一番楽しみにしているアーティストは??"
に、2人BABYMETALって答えてる
https://x.com/mametal3/status/1902531447472443537?t=Hu_3ZMpcRT11AtKS-xx_vQ&s=19
https://pbs.twimg.com/media/Gmay4W4a8AAbww6.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Gmay5sPasAA0gqw.jpg:orig
ps://news.yahoo.co.jp/articles/303dc2d093679568e431bb6b17f690ad7ca87a74
インドネシアやタイなどK-POP主要消費国に挙げられる東南アジアでK-POPの地位は以前と同じではない。最近の日本経済新聞によると、東南アジアのオンライン音楽サイトで韓国曲のシェアが落ちていることが明らかになった。
インドネシアの場合、自国曲のシェアが2021年の23%から昨年は35%に12ポイント上がったのに対し、同じ期間に韓国曲の消費シェアは12%から8%に4ポイント減った。
韓国の映画市場不振は長期化している。映画館入場券統合電算網によると昨年韓国で映画を見た観客数は1億2313万人で、1年前の1億2514万人より1.6%減少した。
年間最大観客数を記録した2019年の2億2668万人と比較すると45.7%減った。動画配信による映画消費パターン変化と内需不振の余波が続いている。
韓国カルチャーの将来もくもっている。未来の収益源創出に向けた投資規模が減っているからだ。
韓国中小ベンチャー企業部によると「映像・公演・音楽」分野のベンチャー投資規模は昨年4937億ウォンで前年の6473億ウォンより23.7%減少した。
投資業界関係者は「ネットフリックスのような世界的配信サービスの登場にともなう制作費増加と競争激化で韓国カルチャー関連企業に対する投資魅力度が落ちたため」と分析した。
ベビメタって本当に音楽業界から注目されてるよね
adoとかYOASOBIはこんな話し全く聴いたことないもんな
アメリカのCMにベビメタの北米ツアー宣伝してるんだな
とれだけライブネーションから期待されてるんだよベビメタワラ
//x.com/JAGLeMans/status/1902589039926018546
ケーポは皆無
//i.imgur.com/NZxyZil.png
グリーンデイ、メタリカ、スリップノットなどのアーティストの子供にも大人気のベビメタ
//x.com/soulbicycle/status/1799617910895440034
//x.com/Shawn151594/status/1898334727104598391
ヤングブラッドのインスタより、アヴリルラヴィーン、BABYMETALと「festivals with my friends」と投稿
ヤングブラッドとアヴリルラヴィーンはコラボレーション済み
ヤングブラッドはベビメタとのコラボレーション計画も投稿済み
//i.imgur.com/260eDcB.png
わざわざMCで「ベビメタ凄かったね」、と言及し、自身のインスタにズッ友投稿
//i.imgur.com/dqOqER6.png
//i.imgur.com/2DgJE8P.jpeg
次々に海外アーティストとのコラボを成功させ、様々なアーティストとの家族とも仲良し
日本のたった一アーティストのベビメタの海外アーティストとのネットワークが何気に物凄いことになっているw
電通より凄いだろw
メタリカのROBERTTRUJILLOがベビメタのアメリカ公演に家族でご来場
#BABYMETALWORLDTOUR2023 #THEBABYKLOKTOUR #LOSANGELES #ROBERTTRUJILLO #METALLICA
//i.imgur.com/6yreZBI.jpeg
//i.imgur.com/3BHiw2n.png
//i.imgur.com/1AkldIR.jpeg
コラボはまさかとは思うけどもしあったら大変なことになるね
//i.imgur.com/ghGgbS7.jpeg
//i.imgur.com/0gtVDme.jpeg
宮本浩次や田島貴男が出てきて歌うとケレン味が強くて
歌謡ショーみたいになる
それもまたよき
やっぱ令和仕様の新人類だなと思った
https://pbs.twimg.com/media/GmfmHDDboAAPpHt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GmfmHDEacAAEtRg.jpg
>やっぱ令和仕様の新人類だなと思った
新人類?ってあまり使わない言葉だから、なに?と思って調べてみたら…
「1980年代半ばに流行語となり」
↑
風紀爺は本物の爺だったw
見栄張るなよ、お爺ちゃん
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
3/21(金) 17:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/fefc59d24eaa94d8907e59a129e7d2cdf0c323bd
↑
くやちそうw
これは通報案件ですな
誹謗中傷や侮辱罪とかどんどん犯罪ふやしてますな
アジアンは10%~20%弱
YOASOBI・AG・adoは7000人で
アジアンは80%強
本当にこれでホルホル出来る風紀は怖いわ
>やっぱ令和仕様の新人類だなと思った
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
>>865
なぜイクラは整形しないのか?ブスが整形してブラックピンクのようになればいいのにね
韓国ライブに行ったときに加工してくればよかったのにな
おなじみ、風紀の負け惜しみ捨て台詞 これが出たときは論破されたときw
「またパラレルワールドに逃げた」
「という夢でした。。。」
「くやちそうわら」
「くやちそうわらわら」
まあ生まれもったもんだから仕方ないか
糞笑える🤗
3/18 移動日
3/19 あのちゃんとライブ
3/20 スカパラとライブ
さすがに忙しすぎだろ!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1902961166701449216/pu/vid/avc1/1280x720/NoNrzVeQ-OOPpABy.mp4?tag=12
マクドナルド@McDonaldsJapan
すごいコラボになりました
Ado「夜のピエロ」
×
YOASOBI「夜に駆ける」
×
星街すいせい「ビビデバ」
ティロリミックスMV大公開!
https://youtube.com/watch?v=Nr5OEA1PvJ8
なんかあったら書いてくれよなガー子
情報は総合に行ってみてきなさい、常識だよジージ
ベビメタスレでYOAOSBIやAdoを必死にホルホル(笑)
風紀は惨めだね、哀れだね、みっともないね、アホだね(大爆笑)
https://youtu.be/I44_zbEwz_w
北米最大級のPOPカルチャーイベント『Anime Expo』で新しい日本の音楽フェス『J-POP SOUND CAPSULE』開催決定(ぴあ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b175e262e838298f7d617d04bf605bfdda431be9
アニソンのヒットでメジャーになれたYOASOBIとAdoが北米最大級のPOPカルチャーイベント『Anime Expo』に招聘されないなんて屈辱だろ
情けないね
"FUJII KAZE EUROPE TOUR 2025"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1 July #Berlin
Admiralspalast
4 July #Roskilde
Roskilde Festival
6-7 July #London
O2 Shepherd's Bush Empire
10 July #Paris
L'Olympia
12 July #Rotterdam
NN North Sea Jazz Festival
more to be announced
https://x.com/fujiikazestaff/status/1901589341677228146
【出演アーティスト】
FLOW、GRANRODEO、トゲナシトゲアリ、櫻坂46、きただにひろし、ASTERISM(オープニングアクト)
@LiSA_OLiVE
「Animelo Summer Live 2025“ThanxX!”」に出演します!
愛と感謝を込めて、#アニサマ 20周年をみなさまと一緒にお祝いします。
7年ぶりのアニサマ‥久しぶりにアニサマでみんなに会える‥!うれしい!
私LiSAは8/31(日)に歌います。
よろしくお願いします!
https://anisama.tv/2025/artists/lisa.html
@anisama
#AnimeJapan2025
プロが選んだ“あのアーティストのこの歌唱がスゴい”最強名曲
1999年以前 BEST50
2000年以降 BEST50
https://pbs.twimg.com/media/GmZ66h0aUAA4ZGJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GmZ66h1boAA9nE0.jpg
アニソンでブレイクしたのにアニソンフェスに背を向けるYOASOBIとAdo 恩知らずだな
米津、髭ダン、KingGnu、星野とかまだ多くの恩知らずがいるけどな
キタニタツヤ「呪術廻戦 懐玉・玉折」総集編の主題歌担当
https://news.yahoo.co.jp/articles/863cdc017f87ab7e1e70ea861adef9fbb3c26df4
「ONE PIECE」新主題歌はGRe4N BOYZ、muque
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a74431efcd7557cea68d79f74bf0ca3152f781f
THE ORAL CIGARETTES、アニメ「桃源暗鬼」オープニング主題歌を担当
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f0b6c2d0b125de136ff228772d2397ceb3189f0
TOMORROW X TOGETHER、アニメ「BEYBLADE X」新OP曲担当に決定 EDテーマはJax Jones×Adoコラボ曲
https://news.yahoo.co.jp/articles/08a5f3661f57546806e8b48f0890407ecc14642d
◆Jax Jones×Ado、コラボ楽曲でED担当
エンディングテーマでは、グラミー賞受賞経験を持ち、グローバルのダンス・ミュージック・シーンで活躍するイギリス出?DJ/ProducerのJax Jonesと、
世界33都市、50万超えの動員規模で2度?のワールドツアーをこの春から?う歌い?・Adoという、世界で活躍する2?の奇跡のコラボレーション。
楽曲の「Stay Gold」は、トレンドとオリジナリティを兼ね備えたJax JonesサウンドとAdoのパワフルな歌唱が響き合う、躍動感溢れる楽曲に仕上がっている。
Jax Jonesは「?本の皆さんこんにちは?ジャックス・ジョーンズです。『BEYBLADE X』のエンディングテーマを担当出来てとても興奮しています。
素晴らしい?本のアーティストであるAdoさんと僕の新曲『Stay Gold』はこの『BEYBLADE X』のために書き下ろした曲です?気にいってくれるとうれしいです?」とコメント。
Adoは「TVアニメ『BEYBLADE X』のエンディングテーマ『Stay Gold』を歌わせていただきました。MusicはJaxJonesさんです。
なんと今回初めて英語詞を歌唱させていただきました?発?も頑張りました。アニメも楽曲もどうぞお楽しみに?」と語った。
両曲は4月4日夕方6時25分放送の同アニメでの放送が、世界初公開となる。
テレビアニメ『BEYBLADE X』は、ベイブレードがプロスポーツとなった世界で、さまざまなチームが頂点を目指しバトルを繰り広げるストーリー。
日本本だけでなく世界各地域へと放送を拡大している。(modelpress編集部)
アニメ界に背を向けたねえ
https://news.livedoor.com/article/detail/28403469/
劇場先行版の挿入歌・星街すいせいの「もうどうなってもいいや」がEDテーマに決定した。アニメは4月8日より日テレ系30局ネットで放送されるほか、Prime Videoなどでも順次配信される。
キモw
アニソンのおかげでメジャーになれたのに、恩知らずなYOASOBI
米津はチェンソーマンのおかげでKickBackが爆売れしたと素直に感謝
AYASEやIKURAは自分たちがスーパースターだと勘違いしている 風紀とかいうバカもなw
YOASOBIの知名度というよりも、歌詞の意味も分からない
特にアメリカ人好みの美人でもない、K国他の様にエロスもない
何よりもカワイくない、惹きつけられて売れるって感じの要素がない
地道さもない
情けないとか言う前に間抜け社長さん、お前が情けない
アメリカ人を舐めるなよww
BMTHファンのアヤセは羨ましいだろうね
風紀はアホだからまた外人のおかげだと騒ぐだろうね
https://i.imgur.com/ak8EInv.jpeg
永遠にそこで寝てなさいジージ
いや…、事実をチェックしようぜ。
2023年の紅白:史上最低視聴率の紅白。
2024年のコーチェラ:史上最低の観客数のコーチェラ。
メタラジ初回から3回:史上s…。
ヒントは、Aで始まって…、Gakkoで終わる。
アメリカツアー?遠慮するよ。
https://youtu.be/aD6MRQsOauQ
2025年3月24日 16時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758811000.html
「NewJeans」として世界的な人気を誇ってきた韓国の音楽グループが、活動を禁止する裁判所の仮処分の決定を受けて活動休止を宣言したと、韓国メディアが伝えました。
韓国の人気音楽グループ「NewJeans」は、育ての親であるプロデューサーの解任に反発して所属事務所との専属契約を解除すると表明したあと、「NJZ」にグループ名を変えて活動していましたが、事務所側の申し立てを受けてソウル中央地方裁判所は今月21日、改名したグループ名での独自の活動を禁止する仮処分の決定を出していました。
複数の韓国メディアは24日、裁判所の決定を受けてグループが活動休止を宣言したと伝えました。
韓国の通信社、連合ニュースなどによりますと、グループが23日、香港での音楽イベントに出演した際「裁判所の決定を順守し、すべての活動をストップすることにした」と宣言したということです。
一方、事務所側は「一方的に活動休止を宣言したことを非常に残念に思う」として近いうちにメンバーと会って話し合いたい考えを示しているということです。
世界のトップに立つところまで来てたのに
おなじみ、風紀の負け惜しみ捨て台詞 これが出たときは論破されたときw
「またパラレルワールドに逃げた」
「という夢でした。。。」
「くやちそうわら」
「くやちそうわらわら」
風紀は平手友梨奈を心配してやれw 自称友達のAYASEに作詞作曲プロデュースするように依頼メールしろよ
https://youtu.be/5bXDvxmK70c
「ASEA 2025」にENHYPEN、NCT WISH、NEXZ、新しい学校のリーダーズが出演決定
https://natalie.mu/music/news/617015
5月28、29日に神奈川・Kアリーナ横浜にて行われる授賞式「ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2025 in JAPAN Presented by ZOZOTOWN(ASEA 2025)」の出演アーティスト第2弾が発表された。
Ado
@ado1024imokenp
4月7日(月)19:00〜放送の
TBS「CDTVライブ!ライブ!」フェス企画に出演させていただきます⚡️
なんと、7曲歌います!!(多くない?)
ぜひご覧ください!
@TBSCDTV
Ado Staff
@ado_staff
テレビ出演情報📺
4月7日(月)19:00〜放送の
TBS「CDTVライブ!ライブ!」フェス企画に
#Ado が出演させていただきます🎸
なんと...
「うっせぇわ」「逆光」「阿修羅ちゃん」など
全部で7曲のパフォーマンス🔥
ぜひご覧ください!👀
@TBSCDTV
@lilastaff_
4/7(月)21:00よりABEMAで放送される恋愛レアリティーショー『今日、好きになりました。』新シリーズ『今日、好きになりました。ニュージーランド編』の主題歌を担当することが決定📺
新曲「恋風」を書き下ろしさせていただきました💫
こちらから早速少しお聴きいただけます🎧
https://abema.app/iRcf
#今日好き
https://video.twimg.com/amplify_video/1904172852074651648/vid/avc1/720x444/t2qcVYkQr45-Aa9E.mp4?tag=14
日本で抜群の実績を重ねた右腕のメジャー挑戦を陰で支えたのはドジャース一筋の司令塔だった。いかに工夫し、リードしてきたのか。コンビ2年目を迎え、左手に伝わるボールの進化を明かした。
正捕手ウィル・スミスが語る山本由伸
ウィル・スミス捕手は昨季、レギュラーシーズン、そしてプレーオフでも山本由伸の球を受けた。打者の性質、日本とは異なるストライクゾーンや公式球、言葉の壁など山本には向き合う課題が多くあったが、スミスは常に陰から支えた。
「打者がヨシ(山本)にどんなアプローチ、ゲームプランで臨み、どんな球種を待っていて、どの球にタイミングが合っているのか。その状況でヨシがストライクを取れる球種は何か、どの球を振らせるか。ヨシの投球と打者の仕草を見て瞬時に判断するよ」
先発投手の中には立ち上がりにリズムに乗れず、制球が整わない投手もいる。山本も昨季は初回に四球や得点を与えることが多かった。山本がイライラした表情を見せると、ゆっくりとボールを返したり、タイムをとってマウンドに歩み寄る。
「ヨシは自分の強みを理解しているし、武器になるすばらしい投球がある。常にそれを軸に配球を組み立てたくなる気持ちは分かる。でも、それが試合で機能しなかった時にどの球種を軸にするか、瞬時に切り替える必要がある。僕の役割はどんな展開でもヨシがベストの投球ができるようにすることなんだ」
バッテリーの関係は2年目に入り、さらに充実度が高まっている。
「ヨシはどの持ち球もキレが増しているし、内角攻めに磨きがかかっている。去年と比べて間の取り方も上手くなった。他の人では気づかないようなほんのわずかな間だけど、テンポを変えることで投球がさらに良くなっている」
ロウキについて「あんな球、今まで見たことがないよ」
春季キャンプでは佐々木朗希の球も何度か受けたが、「ロウキのスプリットは毎回違う動きをする。後ろに逸らさないために、できるだけ前に出て捕ろうと必死だよ。あんな球、今まで見たことがないよ」と苦笑いする。
身長203cm、体重102kgでパワー系のタイラー・グラスノウ、2度のサイ・ヤング賞に輝いた左腕のブレイク・スネル、178cmで技巧派の山本、ルーキーの佐々木ら、体格も球種も性格も異なる投手たちをリードする。
「98マイル(約158km)の速球は、どの投手の球でも捕手が感じるスピードや圧は同じだ。でもグラスノウとヨシでは投げ方も身長も違えば、スピン数も違う。球速よりも角度やスピンによって、球の見え方は変わってくる。そして当然ながら打者の球の見え方も変わってくる。球の入る角度によって打球の弾き方が違うんだ」
スピンの掛かり方、打者のスイングの癖などを考えて配球を組み立てる。
「速い球よりもスピンが掛かった球の方が捕るのが難しい。『こっちに動きそうだ』『あっちに動くぞ』と予想しながら捕らなきゃいけないからね」
160kmの球を投手が投げてから捕手が捕るまでの時間は0.4秒程度とも言われるが、そのわずかな間に球の行方を判断し、ミットに収めていく。
「試合前は多くの情報を処理して、打者をどう打ち取るか、投手の得意な球種、配球、それを生かすためにどうアドバイスすべきかに常に頭を巡らせている」
大リーグでは先発予定の投手には、その集中を邪魔しないために試合前に話しかけてはいけないことになっている。捕手に対してはそういった規則はないが、ブツブツと呟きながら足早に動き回っている捕手も多い。試合前のデータ分析、バッテリーミーティングに加え、打撃練習も加わり、目が回るような忙しさだ。データ野球の発展により、捕手の役割は年々増加している。
「肝心なのは準備だ。準備ができていればピンチの時により早く、より良い決断を下すことができる。でもデータが全てではない。投手のコンディション、打者の反応など自分の目で見えることにも注意を払わなければならない。正しい判断をするためにはデータと感覚のバランスが最も大事なんだ」
そしてこう続ける。
「大変だけど楽しいよ。挑戦しがいがある」
スミスが捕手を始めたのは大学からだ。
東京ドームに日本人選手たちが凱旋し、大きな注目を集めたカブスとドジャースの開幕シリーズ。米球界の事情をよく知る識者は、この2試合をどう見たのか。ドジャース傘下マイナーでコーチを務めた経験を持ち、NHKのメジャーリーグ中継でも解説を担当する元横浜ベイスターズ監督の山下大輔氏に話を聞いた。
佐々木朗希の乱調「まだメジャーのローテはしんどい」
――山本由伸、今永昇太が好投した一方で、佐々木朗希は3回56球を投げて5四球、1失点と制球に不安を残す内容でした。メジャー初登板の率直な印象を聞かせていただけますか?
山下大輔(以下、山下) たった1試合ですから、それだけで判断はできないんですけども。正直、山本や今永のタフさと比べると、佐々木の身体的な幼さ、未完成な印象というのは感じました。まだ若いですし、芯の強さが足りていないのかな、と。
――初回は160km台を連発するなど、勢いを感じさせる投球でしたが……。
山下 コンディション的にそんなに出来上がっていないのに、最初から飛ばしているなと思いました。相当気持ちが入っていたんでしょうけど、1球1球が全力投球で、ちょっと力が入りすぎていたかな。あのまま4、5回まで投げられたらすごいことですけども、このペースでいったらなかなかもたないんじゃないか、と。持っているもの以上のものを出そうとしすぎた。結果的に2回、3回ですでにちょっとバテてしまっていた印象です。
――ピッチクロックやボールへの適応も制球が乱れた理由のひとつなのでしょうか。
山下 それよりもバランスを崩していたことが大きいですね。もちろん3月ですから、フィジカル的にはピークの状態ではない。ただマウンドでの余裕のなさは気になりました。あのペース、あの精神状態で常に全力で投げていると、長いシーズンのローテーションピッチャーとしてはしんどい。そこはメジャーの壁ですよね。相手バッターのパワーやボールの待ち方も変わってくるので難しいところはあると思いますが、5回まで投げる試合をどれくらい作れるかな、という不安は感じました。
――力配分が今後の課題になりますか。
山下 力配分も大事なんですが、コンスタントに先発で投げる投手になるためには、それだけのスタミナを蓄えることができるかが重要です。ボールの力はすごいものを持っている。ただそれを1年続けていく体力、芯の強さがあるかを考えると、フィジカル的にそこまで身体ができていない。まだ23歳ですからね。日本時代から故障もありましたし、無理をさせないという判断もあるかもしれません。
――つまり、マイナーでの体力作りも十分に考えられると。
山下 そうなる可能性もあるでしょう。史上最年少で完全試合をやって、すごい投手が出てきたなと思いましたけど、ピッチャーはコンスタントにパフォーマンスを出せるようになることが一番大事ですからね。年齢的にも、その強さがついてくるのはもうちょっと先なんじゃないかなと個人的には思います。
大谷翔平「ギリギリのホームラン」をどう見たか?
――大谷翔平についても聞かせていただければ。第2戦ではホームランを放ちましたが、山下さんの目にコンディションはどう映りましたか?
山下 あのホームランはもっと余裕で入っていたような手応えに見えたんですけどね。気候の違いなのか、アメリカのほうが飛ぶ感覚はあるのかもしれません。ただ、ギリギリだったのはそんなに問題じゃないでしょう。元々スイングやボールの捉え方には天性のものがありましたが、そこにパワーが年々ついてきて、手がつけられないバッターになった。変に気負いすぎることもなく日本での開幕でしっかり結果を残して、さすがだなと思って見ていました。
――昨季は史上初の「50-50」を達成してホームランと打点の二冠王に輝きました。今季はどんな成績を残しそうでしょうか。
山下 二刀流の復活は遅れそうだと言われていますよね。盗塁は去年のようにはいかないとしても、打者に専念する時間が長くなれば、連続でのホームラン王の可能性はかなり高いでしょう。逆に言うと、去年の成績はDHに専念していたおかげも多少あると思う。特に二刀流をやりながらアベレージを残すのは大変ですから。本人は「投げて、打って」という思いが強いでしょうし、どっちも100%でしょうけど、去年の成績を見ちゃうと……。もし打者に絞ったらとんでもない記録を打ち立てるんじゃないかと思ってしまいますね。
――ワールドシリーズで負傷した左肩の手術の影響は感じましたか?
山下 可動域は元の状態には戻りきってはいないんじゃないかと思いますが、バッティングをするうえでの違和感はないんじゃないでしょうか。投手としてはどうなんでしょう。来日する前にブルペンを回避しているのでまだ万全ではないのは確かです。ただ去年、野手に専念してキャンプから意欲的に盗塁のスタートを磨いたことで、野球選手にとって重要な下半身がより強くなった。これは結果的にピッチングにも生きるんじゃないかなと。復活したときの投球を楽しみにしています。
3月28日に開幕を迎える2025年シーズンのプロ野球。オープン戦では熾烈なレギュラー争いが繰り広げられているが、各球団でスターティングメンバーの陣容が見えてきている。ここでは、12球団の開幕スタメン予想を紹介したい。今回は、セントラル・リーグの読売ジャイアンツ編。
開幕投手には、2年連続で戸郷翔征が内定している。
昨季は26試合の登板で12勝を挙げ、2度目の最多奪三振(156個)のタイトルを獲得。初の大役を務めた昨季の開幕戦では、6回無失点の好投で白星を手にしており、2年連続で好スタートを切りたいところだ。
先発ローテーションは菅野智之(現:オリオールズ)のメジャー移籍があり、熾烈な争いとなるが、昨季も先発ローテーションの中心を担ったフォスター・グリフィン、山﨑伊織、井上温大の3投手に、石川達也、田中将大の新戦力が加わる形となりそうだ。
特に石川は、横浜DeNAベイスターズから戦力外通告を受けて今季から加入したが、うなぎのぼりに評価を上げ、最後の1枠を勝ち取った。
開幕ローテーションの座を争った堀田賢慎、赤星優志、横川凱らは開幕二軍、またはリリーフで迎えることになりそうだ。
SUMMER SONIC BANGKOK 2025 出演決定
https://imgur.com/GKx9lnH
https://nme-jp.com/news/153798/
https://babymetal.com/mob/news/diarKijiShw.php?site=TO&ima=0610&id=288093&lang=ja
YOASOBIは1年で落選か
去年はアホの子風紀は去年YOASOBIがヘッドライナーとかパラレルワールドレスしてたしワラ
いまさらそんなの出ませんわ
>いまさらそんなの出ませんわ
AYASEもIKURAも風紀と同じ傲慢で不遜な考えだろう
サマソニをバカにして、アニソンフェスをバカにする
J-POPのクセに、ロッキンジャパン、RSR、フジロックもバカにして出ないのだろう
だが、コ^チェラやロラパルーザにはもう呼ばれないよ 日本アニメは通用してもガキ向けアニソンはお欧米では通用しないw
「またパラレルワールドに逃げた」
「という夢でした。。。」
「くやちそうわら」
「くやちそうわらわら」
「悔しそうでなにより」
BMTHファンのアヤセは羨ましいだろうね
風紀はアホだからまた外人のおかげだと騒ぐだろうね
https://i.imgur.com/ak8EInv.jpeg
「YOASOBIサマソニバンコクヘッドライナーしゅごい!!」
こいつ本当に池沼だよな
曲作ってもらえてラッキーじゃん
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium