【視聴率】NHK大河ドラマ 「光る君へ」 11・3%アーカイブ最終更新 2024/02/07 07:311.影のたけし軍団 ★???吉高由里子主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜午後8時)の28日第4回の平均世帯視聴率が11・3%(関東地区)だったことが29日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・7%だった。前週の第3回の世帯平均は12・4%、個人7・3%だった。https://news.yahoo.co.jp/articles/241d9e1c28ae2d455776803dedd0debb989a6d9e2024/01/29 10:40:5633すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですV5oMB以下↓一生光の当たらないおまえら2024/01/29 11:20:033.名無しさん@恐縮ですPQQpyあなたが光だと思い込んでるものって力を持ったおっさんのハゲ頭ですよ2024/01/29 11:22:094.名無しさん@恐縮ですajknG不自然な上昇だ数値を弄り始めたのか2024/01/29 11:29:335.名無しさん@恐縮ですzq8iW>>4家康から怪しいよ。糞ドラマだったから普通は一桁連発の筈なのに、何故か常に10%前後を保つというw2024/01/29 11:30:486.名無しさん@恐縮ですtbNRh録画3話目の冒頭に心の声とか出て来てなんじゃこりゃで見るのやめて録画してたの全消し。録画予約もやめた2024/01/29 11:52:527.名無しさん@恐縮ですh5ZWmF4‼️2024/01/29 11:53:138.名無しさん@恐縮ですzUCIo鎌倉は、そうきたか!ってのが多く面白かった やっぱり脚本家次第だと思うわ2024/01/29 12:06:209.名無しさん@恐縮ですj6N6V光GENJIを主題にした方が視聴率取れたかもな2024/01/29 12:57:3010.名無しさん@恐縮です295u5話の軸がわからんし今回の吉高のメイクや髪型が綺麗に見えない2024/01/29 12:59:4411.名無しさん@恐縮ですs7uODまぁ新天皇即位とか、道長と紫式部がようやくお互い何者かに気付いたりと面白くなりそうだったな2024/01/29 13:30:5212.名無しさん@恐縮ですbX8cv>>4下がっとるやんけドラマとしては面白いが安っぽい吉高の声と柄本の顔がメインを張れるレベルじゃない2024/01/29 13:55:0013.名無しさん@恐縮ですL4gel>>1吉高の『ウェ〜ィ!』って感じの喋り方が全部軽くしてる。2024/01/29 14:08:5014.名無しさん@恐縮ですMy9zv誰か言ってたが、本当に少女漫画的な展開になってきたw特に町で劇やってる謎の男。主人公(女)の王道相手役へのカウンターとなる破天荒なライバルキャラかw2024/01/29 15:01:4715.名無しさん@恐縮ですOCA9L予告見た感じ女の見る恋愛ドラマだなと思ったから1話から切った2024/01/29 15:06:0416.名無しさん@恐縮ですtbmLk完全創作であれば色々あってまひろと三郎がくっつくところだが史実ベースだから双方の相手は決まってしまっているのがな2024/01/29 15:08:3517.名無しさん@恐縮ですxglmr式部は才女だったらしいが吉高がやるとおバカキャラにしかみえないうぃ~~~~wwww2024/01/29 15:09:0818.名無しさん@恐縮です2uzmeいくいく~コンビニでいく~2024/01/29 15:37:0119.名無しさん@恐縮ですyCmW5毎熊は良いなあ2024/01/29 17:37:3420.名無しさん@恐縮ですbqiIN視聴率と史実成分どっちが高い?2024/01/29 17:47:3521.名無しさん@恐縮ですi2qMMセリフが、現代劇だよ雰囲気がない2024/01/29 20:39:1122.名無しさん@恐縮ですUHuru>>21鎌倉殿の13人もそうだったから今更2024/01/29 20:52:5023.名無しさん@恐縮ですbjPHE>>20史実が分からないからもしかしたら100%史実かもしれない貴族の娘が「え~やだぁこれきら~い」とか言ってたかもしれない2024/01/30 01:22:0224.おひねこさま天国(おね天)bKZKf吉高由里子ちゃんだけが、(ヅラと顔のミスマッチ著しい)コスプレ素人みたいで異様に浮いてるのは、わざとなの?2024/01/30 10:38:2825.名無しさん@恐縮ですaOJ9k面白いな鎌倉殿の13人とこれは久しぶりにちゃんと見てるwあんまり詳しくない時代の歴史扱ってるしドラマとしてまともに見られる脚本と演出って感じ。いきなり感や無理やり感が少ないし、自分たちに変な主張を子供っぽく喚かないしw2024/02/03 16:40:0526.名無しさん@恐縮ですaOJ9kそれにしてもどうする家康と、いだてんは鬱陶しかったw2024/02/03 16:41:0827.名無しさん@恐縮ですaOJ9k時代劇、歴史劇とはいいながらドラマだよ。その基本的な語りが下手なのは疲れるw2024/02/03 16:42:2928.名無しさん@恐縮ですLfkSK>>25いきなり無理やり母親が殺されるし、思い人の兄がたまたま母の仇という無理やり感。たまたま舞姫の代役に抜擢された舞台で、たまたま思い人と仇が参列してて、思い人の正体と仇との関係を知る。こんなご都合主義的な展開が、史実と全く無関係なところで繰り広げられる。いきなり感と無理やり感の極致だろー。2024/02/03 17:46:1329.名無しさん@恐縮ですaOJ9k>>28まあ、知らない時代だからねほとんど作り物のドラマとしてみてるよwあくまでも、歴史や時代劇みたいな舞台をつかってるだけで。それでいいんじゃないの、韓国のヒットした時代劇もそういうエンタメとして割り切ってるし。中途半端にやってると違和感がでてくるんだよwどうする家康みたいなのw 個人的好き嫌いだけどね2024/02/03 17:51:4930.名無しさん@恐縮ですaOJ9k平安時代なんてほとんど事実情報なんてないだろ、名前と大きな出来事、その当時の日記や著作物ぐらいで。史実なんていってもねw2024/02/03 17:53:5531.名無しさん@恐縮ですMhefH>>21逆だろう雰囲気がないせいで台詞が気になってるだけ例えば同窓の若君を現代日本の学生の駄弁りに仮託して砕けた会話にするのはわかるでもどうやったって現代日本みたいな平等な上での学生時代じゃないんだからもっと家柄による引け目負い目が根底にある上で演技しなきゃダメなわけではんにゃ金田とか頭から現代学生のつもりで演じてるから雰囲気も現代劇になってしまう2024/02/05 11:19:4032.名無しさん@恐縮ですl85kHうーん、安っぽい演出だなぁ。最初の祈祷?のところ、まるっきりコントの一場面だし、謎の劇団員が何故か屋根に登って会いにきたりとか、怒る道長が兄になぐりかかる脇で父高笑いとか、違和感ばかりで入っていけない。2024/02/05 12:47:3033.名無しさん@恐縮です7bs41見れてる人すげえな。1話で切ったw 主人公の母が殺されたのも創作なんだろ2024/02/07 07:31:09
平均個人視聴率は6・7%だった。
前週の第3回の世帯平均は12・4%、個人7・3%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/241d9e1c28ae2d455776803dedd0debb989a6d9e
力を持ったおっさんのハゲ頭ですよ
数値を弄り始めたのか
家康から怪しいよ。糞ドラマだったから普通は一桁連発の筈なのに、何故か常に10%前後を保つというw
今回の吉高のメイクや髪型が綺麗に見えない
下がっとるやんけ
ドラマとしては面白いが安っぽい
吉高の声と柄本の顔がメインを張れるレベルじゃない
吉高の『ウェ〜ィ!』って感じの喋り方が全部軽くしてる。
特に町で劇やってる謎の男。主人公(女)の王道相手役への
カウンターとなる破天荒なライバルキャラかw
うぃ~~~~wwww
雰囲気がない
鎌倉殿の13人もそうだったから今更
史実が分からないからもしかしたら100%史実かもしれない
貴族の娘が「え~やだぁこれきら~い」とか言ってたかもしれない
鎌倉殿の13人とこれは
久しぶりにちゃんと見てるw
あんまり詳しくない時代の歴史扱ってるし
ドラマとしてまともに見られる脚本と演出って感じ。
いきなり感や無理やり感が少ないし、
自分たちに変な主張を子供っぽく喚かないしw
どうする家康と、いだてんは鬱陶しかったw
ドラマだよ。
その基本的な語りが下手なのは疲れるw
いきなり無理やり母親が殺されるし、思い人の兄が
たまたま母の仇という無理やり感。
たまたま舞姫の代役に抜擢された舞台で、たまたま
思い人と仇が参列してて、思い人の正体と仇との関係
を知る。
こんなご都合主義的な展開が、史実と全く無関係な
ところで繰り広げられる。
いきなり感と無理やり感の極致だろー。
まあ、知らない時代だからね
ほとんど作り物のドラマとしてみてるよw
あくまでも、歴史や時代劇みたいな
舞台をつかってるだけで。
それでいいんじゃないの、
韓国のヒットした時代劇もそういうエンタメとして割り切ってるし。
中途半端にやってると違和感がでてくるんだよw
どうする家康みたいなのw 個人的好き嫌いだけどね
ほとんど事実情報なんてないだろ、
名前と大きな出来事、
その当時の日記や著作物ぐらいで。
史実なんていってもねw
逆だろう
雰囲気がないせいで台詞が気になってるだけ
例えば同窓の若君を現代日本の学生の駄弁りに仮託して砕けた会話にするのはわかる
でもどうやったって現代日本みたいな平等な上での学生時代じゃないんだから
もっと家柄による引け目負い目が根底にある上で演技しなきゃダメなわけで
はんにゃ金田とか頭から現代学生のつもりで演じてるから雰囲気も現代劇になってしまう
最初の祈祷?のところ、まるっきりコントの一場面
だし、謎の劇団員が何故か屋根に登って会いにきたり
とか、怒る道長が兄になぐりかかる脇で父高笑いとか、
違和感ばかりで入っていけない。