【川崎希】合格率17%の宅建試験合格 勉強は「朝4時から起きて、夜も子どもたちが寝てから」アーカイブ最終更新 2023/11/29 01:371.幸水 ★???タレントで実業家の川崎希が宅建試験に合格したことを21日、自身のYouTubeチャンネルで報告した。川崎は「3年間待ちに待ったご報告がやっとできる」とにっこり。「いつか不動産屋になりたいという目標があったので、勉強をしていました。1年目は(合格ラインの)1点差で落ちて、2年目は3点足りなくて落ちた。そして、今回です。1年に1回しか試験ないからショックだった」と悔しさを口に。「負けず嫌いだし、取れないからといって諦められる感じじゃないのよ。不動産屋になりたいっていうのがあるから」と信念を貫いた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/697291f3363d594fb75573cf7a08d2c3eeb538e62023/11/21 16:20:25130すべて|最新の50件81.名無しさん@恐縮ですbW0cvこういうニュース見ると自分も頑張ろうって思う思うだけなんだけどさ2023/11/22 08:45:3582.名無しさん@恐縮です5WJYE持ってるけどもう全部忘れた試験受け直しても100パー落ちるだろうな2023/11/22 09:04:5883.名無しさん@恐縮ですJjD56>>82今年の解いてみたけど30点とどかなったまだ合格してからそんな経ってないのに2023/11/22 09:39:0884.名無しさん@恐縮ですKU7ZH宅建持ってたら就職に有利になる?2023/11/22 09:42:4085.名無しさん@恐縮ですDSJzT>>84不動産関連は明らかに有利になるところ多いよ2023/11/22 10:18:4486.名無しさん@恐縮ですPEotu>>84普段何やってるか知らんが、資格持ってて契約のときだけ不動産屋に出向いて来る奴もいるよな2023/11/22 11:30:5387.名無しさん@恐縮ですbfeBR>>78本当ならすごい。管理会社から引く手あまただろ。本当ならなw2023/11/22 12:21:1988.名無しさん@恐縮です3xElx難しそうだけど私も頑張ってみようかな!2023/11/22 14:17:3589.名無しさん@恐縮ですJmCbh合格点が毎年変わるから発表まで盛り上がる試験2023/11/22 17:16:1290.名無しさん@恐縮ですoHguT宅建って漢字検定と同じで何の役にも立たない資格を取ってどうするつもりなんだろう2023/11/22 17:24:3391.名無しさん@恐縮ですZzwC3>>14それだよなあ昔、衛生管理者を受けた時、合格率が40%を切ってて、こんな試験がなんでそんなに低いんだ?と思ってたが、試験会場行って理解した昨日も深夜まで現場で出ててろくに寝てないんです、勉強どころじゃねーんだよ、的な疲れ切った作業服着た現場のおじちゃんたちがいっぱい受験してた試験勉強してない受験者を含めた合格率は、難易度とはまったく無関係だね2023/11/22 17:49:1192.名無しさん@恐縮ですx4TMF>>90資格なんてそういうもの。でも取らないと何も残らない。40や50なって、まともな資格一つもないのは恥ずかしい。2023/11/22 17:59:4793.名無しさん@恐縮ですbfeBR>>90釣りかも知れんが宅建士ほどコスパ良い資格もないぞ。民法学べるし、不動産業界じゃ設置義務あるし。勃..もとい簿記と匹敵するレベル。2023/11/22 19:01:1394.名無しさん@恐縮ですrEGux民法学べるしそのうち不動産を買うことになるからその知識や教養が身につくしな2023/11/22 19:29:5095.名無しさん@恐縮です72weD>>87嘘じゃないのよ 本当なのよ 普通にリーマンして収入も安定してるから特に不動産業界 転職目指してるわけでもないんだ がまあ暇だったんで..今は1月の FP 1級試験に向けて勉強中 その後 調査士 3度目のチャレンジするかどうか悩んでる 誰か助けて2023/11/22 20:27:4396.名無しさん@恐縮です5hm8F>>32中国人が投資目的で買いに来るからわりと儲かるみたいよ2023/11/22 21:23:4097.名無しさん@恐縮ですCHMQV>>50まじかよ!!2023/11/23 01:01:0398.名無しさん@恐縮ですtK4fS大学1年の時に取ったけど、短期集中だったのでほとんど覚えてないや2023/11/23 05:16:2899.名無しさん@恐縮ですBTFmz>>95やり始めたんなら最期までやれよ調査士なら受からない試験じゃないんだからさ難しいの図面だけだろ?2023/11/23 05:55:08100.名無しさん@恐縮ですiTzyj>>97研修参加で5問免除だな。50問中36問ぐらいで合格の試験で5問免除。2023/11/23 08:12:58101.名無しさん@恐縮です71CfG>>99ありがとう ちなみに 今年の試験では 択一12問しかとけんかったw10回ぐらい受けた 模試でも一番悪くて 15問解けたのに 書式はまあまあできたとりあえず FP 1級 試験終わってからもう一度考えるわ2023/11/23 12:10:12102.名無しさん@恐縮ですCHMQV>>100それはでかいな2023/11/23 15:02:42103.名無しさん@恐縮ですvvfzy俺が大学2年生の時26問合格だった平成7だったかな民法がべらぼうに難しかったらしいうちら法学部の学生には特に難問じゃない講義レベルだったが宅建受験生が手を出すレベルじゃなかったらしいおかげで履歴書に書けてライバルより数ポイントリードできた2023/11/23 15:52:03104.名無しさん@恐縮ですBTFmz>>103平成7年は司法試験も択一がべらぼうに難しかった国家試験界で何かあったんかな2023/11/23 16:16:29105.名無しさん@恐縮ですGkomy>>14普通免許より原付のほうが合格率低いのと同じ理屈か2023/11/23 19:13:44106.名無しさん@恐縮です9nZkdこの手の話題に聞いてもいないのに「俺はもっと簡単に取れた〜」って自分語りしてくる奴さもしくて見てられんわ2023/11/23 23:44:18107.名無しさん@恐縮ですm3WN7偉いー カッコいいー2023/11/23 23:50:55108.名無しさん@恐縮ですKMOrP難しくはねーだろスワヒリ語検定6級とかあってたぶん1点も取れないけど難しくて点とれないんじゃなく知らないだけ2023/11/24 00:10:22109.名無しさん@恐縮ですl6bs9感覚としては簿記2級以上行書未満って感じ2023/11/24 00:23:21110.名無しさん@恐縮ですlSGNb>>103よく分からんけど選択式じゃないの?4つのうちから選べとかこれならまぐれで受かりそう2023/11/24 00:51:21111.名無しさん@恐縮ですGHX8k問題文がメチャクチャ長いんだよなw法律や制度の理解より普段いっぱい問題解いた人が勝つ2023/11/24 01:32:28112.名無しさん@恐縮ですCI7ly宅建って自分が家を購入したいと思ったとき宅建の知識役にたちますか不動産屋からぼったくられないとかどうなの2023/11/24 07:07:01113.名無しさん@恐縮ですNIX06この人賢いんやね、事業も成功してるんだっけ?2023/11/24 08:26:46114.名無しさん@恐縮ですSgkjcバブル期に取得ブームがあったので、持ってる人は大勢いるね。一定割合は既に死んだだろうけど2023/11/24 09:23:08115.名無しさん@恐縮ですKMOrP日常で特には役には立たんかったけど就職活動んとき「やれば出来る子」の証明にはなった面接でいくら自分アピールしても口だけだからな2023/11/24 09:32:44116.名無しさん@恐縮です0KPeuその勢いで一級建築士も行け!!2023/11/24 10:48:23117.名無しさん@恐縮ですJbfZv宅士建2023/11/24 11:15:09118.名無しさん@恐縮ですT9NDf土地転がし屋になるのか?2023/11/24 13:07:33119.名無しさん@恐縮ですagdCP知らなかったこと知るのは面白い商業地歩いてビッシリ店が並んでてああここは境界から5m空けなくていい地域なんだなとか高級住宅街で1階建ての家が並んでるのみて低層住宅地域なんたらかなここはとか10階建てくらいのマンションが全部10階じゃなくカクカクに建ってるの見てああ近隣の家に10-14時だっけかマンションの日陰にならないようにこうしてんだなとか2023/11/25 00:27:12120.名無しさん@恐縮ですK1Boe宅建って取ったら何になるの?お金になるの?2023/11/25 08:36:59121.名無しさん@恐縮ですpJJ9J>>112あまり不動産関係ない。法律。隠してすらない、デタラメな違反営業、あからさまな違反物件につっこみいれれるぐらい。2023/11/25 10:14:59122.名無しさん@恐縮ですpJJ9J>>120知識的には最低限の民法と不動産関係の法律。全く知らなくて法律違反して損するのを防げるかも。あとはスペック証明。一定レベルの知能と勤勉さを証明出来る。特に相手が宅建受験してれば感覚で理解してもらえる。宅建は受験者数多いからマイナー資格よりは有利。若いなら就職面接で使えるかも。2023/11/25 10:38:34123.名無しさん@恐縮ですQ1yO1宅建は 不動産関係の資格ではあるけど、法律関係の資格の登竜門でもあるな。俺は宅建合格した次の年に行政書士を取った2023/11/25 15:14:05124.名無しさん@恐縮ですfFmnL>>123関連性あるの?例えば同じ問題が出るとか受験科目一部免除とか2023/11/25 20:01:24125.名無しさん@恐縮ですklEEt>>124免除はないけど問題の関連性はあるよ 民法は宅建行政書士共通だし何より リーガルマインドを身につける導入には 宅建がもってこい2023/11/25 22:30:51126.名無しさん@恐縮ですkzBK6>>125なるほど関連は直接ないけど学習スキームは法律関係だから同じようなものという感じですね2023/11/26 03:12:55127.名無しさん@恐縮ですZCFu2>>126いや。どちらも民法科目がある。宅建は権利関係(内容は民法)+宅建業法+法令上の制限+税・その他。行政書士は民法+行政法+商法。宅建は四択、行書は五択。2023/11/27 12:24:35128.名無しさん@恐縮です5ZkNS誰でも受験できるし、試験内容は特に難しくはないがムダに範囲が広いかつては7割取れれば合格でカンタンとか言われてる時代もあったけど8割正解出来ないと安心できない昨今は割と真面目にやらないと受からないぞ特に業法。考えても正答が導き出せないし、知らないと答えられないから暗記するしかなくて、すぐ忘れる。今受験しても合格する気がしないw2023/11/28 10:51:10129.名無しさん@恐縮ですrNkbV宅建と税理士ってどっちがムズいの?2023/11/28 11:21:10130.名無しさん@恐縮ですB1qHY>>129というよりたっけんと親和性高いのは行政書士税理士中小企業診断士どれでしか2023/11/29 01:37:09
◆◆◆1月の市況 その6◆◆◆ワッチョイ!https://talk.jp/boards/livemarket1/1736028811slip市況11181216.82025/01/06 11:27:21
川崎は「3年間待ちに待ったご報告がやっとできる」とにっこり。「いつか不動産屋になりたいという目標があったので、勉強をしていました。1年目は(合格ラインの)1点差で落ちて、2年目は3点足りなくて落ちた。そして、今回です。1年に1回しか試験ないからショックだった」と悔しさを口に。「負けず嫌いだし、取れないからといって諦められる感じじゃないのよ。不動産屋になりたいっていうのがあるから」と信念を貫いた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/697291f3363d594fb75573cf7a08d2c3eeb538e6
思うだけなんだけどさ
もう全部忘れた
試験受け直しても100パー落ちるだろうな
今年の解いてみたけど30点とどかなった
まだ合格してからそんな経ってないのに
不動産関連は明らかに有利になるところ多いよ
普段何やってるか知らんが、資格持ってて契約のときだけ不動産屋に出向いて来る奴もいるよな
本当ならすごい。管理会社から引く手あまただろ。
本当ならなw
それだよなあ
昔、衛生管理者を受けた時、合格率が40%を切ってて、こんな試験がなんでそんなに低いんだ?と思ってたが、試験会場行って理解した
昨日も深夜まで現場で出ててろくに寝てないんです、勉強どころじゃねーんだよ、的な疲れ切った作業服着た現場のおじちゃんたちがいっぱい受験してた
試験勉強してない受験者を含めた合格率は、難易度とはまったく無関係だね
>>90
資格なんてそういうもの。でも取らないと何も残らない。
40や50なって、まともな資格一つもないのは恥ずかしい。
釣りかも知れんが宅建士ほどコスパ良い資格もないぞ。
民法学べるし、不動産業界じゃ設置義務あるし。
勃..もとい簿記と匹敵するレベル。
嘘じゃないのよ 本当なのよ 普通にリーマンして収入も安定してるから特に不動産業界 転職目指してるわけでもないんだ がまあ暇だったんで..
今は1月の FP 1級試験に向けて勉強中 その後 調査士 3度目のチャレンジするかどうか悩んでる 誰か助けて
中国人が投資目的で買いに来るからわりと儲かるみたいよ
まじかよ!!
やり始めたんなら最期までやれよ
調査士なら受からない試験じゃないんだからさ
難しいの図面だけだろ?
研修参加で5問免除だな。
50問中36問ぐらいで合格の試験で5問免除。
ありがとう ちなみに 今年の試験では 択一12問しかとけんかったw
10回ぐらい受けた 模試でも一番悪くて 15問解けたのに 書式はまあまあできたとりあえず FP 1級 試験終わってからもう一度考えるわ
それはでかいな
平成7だったかな
民法がべらぼうに難しかったらしい
うちら法学部の学生には特に難問じゃない講義レベルだったが宅建受験生が手を出すレベルじゃなかったらしい
おかげで履歴書に書けてライバルより数ポイントリードできた
平成7年は司法試験も択一がべらぼうに難しかった
国家試験界で何かあったんかな
普通免許より原付のほうが合格率低いのと同じ理屈か
スワヒリ語検定6級とかあってたぶん1点も取れないけど難しくて点とれないんじゃなく知らないだけ
よく分からんけど選択式じゃないの?
4つのうちから選べとか
これならまぐれで受かりそう
法律や制度の理解より普段いっぱい問題解いた人が勝つ
思ったとき
宅建の知識役にたちますか
不動産屋からぼったくられないとか
どうなの
一定割合は既に死んだだろうけど
面接でいくら自分アピールしても口だけだからな
商業地歩いてビッシリ店が並んでてああここは境界から5m空けなくていい地域なんだなとか
高級住宅街で1階建ての家が並んでるのみて低層住宅地域なんたらかなここはとか
10階建てくらいのマンションが全部10階じゃなくカクカクに建ってるの見てああ近隣の家に10-14時だっけかマンションの日陰にならないようにこうしてんだなとか
お金になるの?
あまり不動産関係ない。法律。
隠してすらない、デタラメな違反営業、あからさまな違反物件につっこみいれれるぐらい。
>>120
知識的には最低限の民法と不動産関係の法律。全く知らなくて法律違反して損するのを防げるかも。
あとはスペック証明。一定レベルの知能と勤勉さを証明出来る。特に相手が宅建受験してれば感覚で理解してもらえる。宅建は受験者数多いからマイナー資格よりは有利。若いなら就職面接で使えるかも。
俺は宅建合格した次の年に行政書士を取った
関連性あるの?
例えば同じ問題が出るとか
受験科目一部免除とか
免除はないけど問題の関連性はあるよ 民法は宅建行政書士共通だし
何より リーガルマインドを身につける導入には 宅建がもってこい
なるほど関連は直接ないけど学習スキームは
法律関係だから同じようなものという感じですね
>>126
いや。どちらも民法科目がある。
宅建は権利関係(内容は民法)+宅建業法+法令上の制限+税・その他。行政書士は民法+行政法+商法。
宅建は四択、行書は五択。
かつては7割取れれば合格でカンタンとか言われてる時代もあったけど
8割正解出来ないと安心できない昨今は割と真面目にやらないと受からないぞ
特に業法。考えても正答が導き出せないし、知らないと答えられないから
暗記するしかなくて、すぐ忘れる。今受験しても合格する気がしないw
というより
たっけんと親和性高いのは
行政書士
税理士
中小企業診断士
どれでしか