【川崎希】合格率17%の宅建試験合格 勉強は「朝4時から起きて、夜も子どもたちが寝てから」アーカイブ最終更新 2023/11/29 01:371.幸水 ★???タレントで実業家の川崎希が宅建試験に合格したことを21日、自身のYouTubeチャンネルで報告した。川崎は「3年間待ちに待ったご報告がやっとできる」とにっこり。「いつか不動産屋になりたいという目標があったので、勉強をしていました。1年目は(合格ラインの)1点差で落ちて、2年目は3点足りなくて落ちた。そして、今回です。1年に1回しか試験ないからショックだった」と悔しさを口に。「負けず嫌いだし、取れないからといって諦められる感じじゃないのよ。不動産屋になりたいっていうのがあるから」と信念を貫いた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/697291f3363d594fb75573cf7a08d2c3eeb538e62023/11/21 16:20:25130すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですTVoDK素直にすごいと思うアパレルの仕事はやめるのかな2023/11/21 16:22:473.名無しさん@恐縮ですNchji勝ち組代表世間の負け組主婦から妬まれる2023/11/21 16:25:524.名無しさん@恐縮です53Kv1宅建も人気資格だけど意外と難しいからなあコイツは好きじゃないけど3年間諦めずに挑戦してきちんと結果出したのは素晴らしいと思うわ2023/11/21 16:27:185.名無しさん@恐縮です4T5LO子供いて勉強時間確保出来るのすごい見習いたい2023/11/21 16:27:576.名無しさん@恐縮です97VGcこの資格あると収入どのくらい上がるの?サラリーマンとして2023/11/21 16:28:297.名無しさん@恐縮ですCLQLR仕事しながらは素直にすごいと思う。俺は無理。管理業務主任者でも無理。2023/11/21 16:31:218.名無しさん@恐縮ですLzRM3すごいじゃん2023/11/21 16:31:379.名無しさん@恐縮ですlKatDだらだらやるのが苦手だから2週間で詰め込んで1発合格したわ試験範囲を10分割して2日は予備日最後の2日は模擬問題をひたすら解いた舐めてたがいざやりかけたら想像を遥かに超えて大変でその期間だけは仕事のある日は19時から翌4時まで有給2日とって土日祝日は飯食う時以外は机の上みたいな生活になったけど2023/11/21 16:39:2210.名無しさん@恐縮です0Btxuえ、これ凄い難しい資格だよね?スゲーな2023/11/21 16:41:1811.名無しさん@恐縮ですSVztf水道橋博士が持ってる2023/11/21 16:47:4112.名無しさん@恐縮ですILYC7最終学歴下層短期大学(実質高卒みたいなもん)の自分でも持ってるくらいだから難しい資格ではないよ。重要度の割には取りやすいから勉強してみるのもいいと思う。民法は勉強しておいて普通に役に立つし。2023/11/21 16:48:3413.名無しさん@恐縮ですDvJAv法律系の中じゃ簡単だけど十分すごいんよ2023/11/21 16:49:3414.名無しさん@恐縮ですlKatD>>10不動産鑑定士なら凄いけど宅建はやれば誰でも合格できる合格率が低いのはろくに勉強しないで受けにくる業界関係者が多いからかと2023/11/21 16:49:4615.名無しさん@恐縮ですwMTIE建築士の資格ついでに宅建も取ったけど、受験者の多さにびっくりした2023/11/21 16:52:5216.名無しさん@恐縮です6aT9X>>6独立考えてなければ不動産の営業リーマンだったら資格よりも成約あげられるやつが稼げる事務のおねーちゃんが持つなら強みになる2023/11/21 17:11:0417.名無しさん@恐縮ですkZl32>>7管理業務主任者の方が難しいよマン管はさらに難しい2023/11/21 17:14:0418.名無しさん@恐縮ですFhEBf万能杉てゴイスー2023/11/21 17:22:0019.名無しさん@恐縮ですJhZCG宅建なんて昔は暇な主婦が数ヶ月の通信教育でサクッと取る代表的な資格だったな今はかなり難易度が上がったのかな2023/11/21 17:22:1720.名無しさん@恐縮ですhBInc>>10仕事上勉強してなくても受験しないと会社から怒られるので毎年受けてて去年合格してた。2023/11/21 17:23:2221.名無しさん@恐縮ですxf68b宅建も宅建士に士業昇格したからそれなりになったはず行政書士も昔より難しくなってるとかでも安い弁護士増えてこの辺の需要もそんなにな2023/11/21 17:23:3922.名無しさん@恐縮ですF3j6S安定はする資格だけど、稼げはしないよな資格なしでも売買契約のときに資格保有者同席させればいいだけだし2023/11/21 17:24:5023.名無しさん@恐縮です89O6m>>14ITパスポートも似たような感じだね会社の指示で仕方なく受ける層が多いと思うわ落ちるような人は2023/11/21 17:25:3624.sage7i4my底辺職になるより会計士がいいだろ2023/11/21 17:29:1125.名無しさん@恐縮ですVsTpj宅建はまあ偉い2023/11/21 17:40:0726.名無しさん@恐縮ですZGnXy>>21行政書士の仕事は弁護士はやらないよ弁護士が産廃や建設業の許可取ったりするの見たことねえし2023/11/21 17:42:1327.名無しさん@恐縮ですxf68b>>26つーか、これから伸びるって感じがしないんだよなぁ年寄りがいっぱいいるしもしかしたらそんなものまで弁護士がやる時代来るかもよw2023/11/21 17:47:0228.名無しさん@恐縮ですZS3CX欲がすごいな2023/11/21 17:52:2429.名無しさん@恐縮ですajBQqすごいな、でも最も有資格者が多いのが宅建て聞いたな2023/11/21 17:56:1730.名無しさん@恐縮ですzMCSa頑張ったねとは思うけど、なぜ不動産屋なんかになりたいんだ?2023/11/21 17:57:1931.名無しさん@恐縮ですs5ZSN大学生んとき受かったが今はなんも覚えてない2023/11/21 17:58:4332.名無しさん@恐縮ですajBQq不動産屋って今から儲かるんかな2023/11/21 18:00:2333.名無しさん@恐縮ですA1fLi【ランク:S】超難関医師免許 司法試験(弁護士) 公認会計士 不動産鑑定士 第一種電気主任技術者(電験一種) 技術士 ITストラテジスト(ST)●アクチュアリー ●英検1級【ランク:A】かなり難関高度情報処理技術者(論述式) 歯科医師 薬剤師 獣医師 第二種電気主任技術者(電験二種) 一級建築士 弁理士 税理士 社会保険労務士(社労士) 司法書士 中小企業診断士 気象予報士●TOEIC860点【ランク:B】だいぶ難関高度情報処理技術者(スペシャリスト系) 情報処理安全確保支援士(RISS) 管理栄養士 第三種電気主任技術者(電験三種) 二級建築士 測量士 行政書士 海事代理士 土地家屋調査士 通関士 FP技能士1級●日商簿記1級 ●全経簿記上級 ●英検準1級 ●TOEIC730点【ランク:C】やや難関~普通応用情報技術者(AP) 看護師 臨床検査技師 社会福祉士 保育士 宅地建物取引士(宅建士) 第一種電気工事士 危険物取扱者甲種 総合旅行業務取扱管理者●日商簿記2級 ●英検2級【ランク:D】普通~やや簡単基本情報技術者(FE) 登録販売者 第二種電気工事士 測量士補 二級自動車整備士 第一種衛生管理者 運行管理者 美容師・理容師 国内旅行業務取扱管理者 FP技能士2級●証券外務員一種 ●TOEIC470点【ランク:E】簡単普通自動車運転免許 ITパスポート(IP) 情報セキュリティマネジメント(SG) 介護福祉士 危険物取扱者乙種 第二種衛生管理者 調理師 ふぐ調理師 栄養士 FP技能士3級●証券外務員二種 ●日商簿記3級 ●英検準2級 ●MOS上級【ランク:F】超簡単原付免許 小型特殊自動車免許 危険物取扱者丙種 四級アマチュア無線技士●英検3級以下 ●MOS初級2023/11/21 18:01:2434.名無しさん@恐縮ですg6yQA受験者合格者も増えたけど普通の人はまあ合格しない2023/11/21 18:02:0835.名無しさん@恐縮です6InA2不動産屋じゃなくて会社作りたかっただけやろ2023/11/21 18:02:4236.sagewB9jMプログラマーになる言って20年経ったわもちろん全く勉強してない2023/11/21 18:08:3537.名無しさん@恐縮ですk1Gqg>>33ふぐ調理師免許なんてピンキリやん都道府県によって全然違う大分みたいに講習会出ただけで取れる所もある2023/11/21 18:18:1038.名無しさん@恐縮ですH0tgb旦那がヒモ外人だったけやっぱ移民はゴミだな2023/11/21 18:30:2339.名無しさん@恐縮です7UELIこの間、宅建の合格者が資格予備校のインタビューを受けていたんですよ。で、XTUBEだったか?海外のエロサイトにその人が彼氏のフェラチ◯してる動画アップロードして、◯◯予備校で宅建に合格した◯◯ですって動画アップしてた。新しいプレーだと思う。結構興奮した2023/11/21 18:31:3040.名無しさん@恐縮です5Lq6dオッサンだけど15年前に仕事と関係ないけど暇だったからコレとったわ当時は宅建主任者って名前だった家に兄貴が持ってたお古の教科書があっから半年くらい適当に勉強して実質受験料としかかからんかったいまは学校通うくらい難しいんか?とったけどなにも生活は変わらんかった2023/11/21 18:51:0841.名無しさん@恐縮ですzX8LQ不動産関係に就職すると持っていない方が珍しい趣味で取ろうとするとそれなりに難しい2023/11/21 18:51:3842.名無しさん@恐縮ですMxAPa宅建って自分で看板出して食っていく資格じゃないからな~結局のところ不動産屋で働くしか無いもんな2023/11/21 18:58:2443.名無しさん@恐縮ですEBB4H最近、なでしこジャパンの人が何か合格したで騒がれていたよね2023/11/21 19:00:5644.名無しさん@恐縮ですzcvyv目標にむけてものにしようとするのが偉いな仕事と子供持ちだし気が散ると勉強もなかなか大変2023/11/21 19:15:4045.名無しさん@恐縮ですw9yYW>>40自分で不動産転売や不動産投資しないなら取る意味ないな業者に仲介頼むと手数料がかなり高いから、自分が売主として不動産を売るときに宅建あるとかなりお得2023/11/21 19:21:1046.名無しさん@恐縮です81fUpセックスはいつするの?2023/11/21 19:22:1647.名無しさん@恐縮ですv0Xzo今どきCBTじゃなくて年1かよ業界の閉鎖性を感じるまだ簿記の(年2~3回)ほうがまし2023/11/21 19:45:0448.名無しさん@恐縮ですm3o0P記念受験でバカがうけるから合格率低いだけでちゃんとやれば受かるバカ大の不動産マンみんな持ってます2023/11/21 19:45:4349.名無しさん@恐縮ですrH310私も昔独学で一発で取ったが簡単ではない。それなりにやんないと取れないが何回も受けるのは辛いだろうな。4択の引っ掛け問題だからひたすら過去問と予想問をやれば半年で取れる。税法は基本シカト。模擬試験だけは事前に数回受ける事。2023/11/21 19:47:4250.名無しさん@恐縮ですrH310>>48不動産勤めてると数問免除になるからな。バカ大でも取れる理由はそれ。2023/11/21 19:49:4951.名無しさん@恐縮です9nP30>>33難易度Bに一級建築施工管理技士が無いのでやり直し2023/11/21 19:50:2052.名無しさん@恐縮ですFMtJPこの資格もってて畑違いの仕事してる奴居たなぁ辞めて故郷に帰ったけど2023/11/21 19:51:2653.名無しさん@恐縮ですkOE3z>>45知り合いとの、現金売買なら良いかもしれないが、業者入れない個人間の不動産売買なんて怖いからやめときな。不動産業者入れて、ちゃんとした重説、売契作らないと、銀行で住宅ローン借りるの大変だぞ2023/11/21 20:56:2454.名無しさん@恐縮ですkAv45子供育てながら勉強は大変だな若いうちにやっときゃ良かったと思う瞬間だ2023/11/21 20:58:0955.名無しさん@恐縮ですnrFYT誰や!2023/11/21 21:02:5056.名無しさん@恐縮ですXcdaR約半年間、テキスト・一問一答・問題集・過去問をひたすら回し続けて受かったコツコツやれば必ず受かる試験だけど正直しんどかった2023/11/21 21:46:2957.名無しさん@恐縮ですGfAT5なんでこの人金あるの?お父さん無職だったよね?アパレルも売れてるとは思えない2023/11/21 21:59:3358.名無しさん@恐縮ですnmb6O民法の一部だけ思考力要するのは判例の問題な争いがあるから最高裁まで行ったんだから条文知ってても直解は無理まあ判例知ってりゃこれすらただの暗記だけどあとは知ってるかどうかだけで考えたって答えは出てこないエレベーター設置義務は何メートル以上だったかとかそんなん考えても答えは出てこん判例なら思考で解答出せる場合もあるが宅建レベルなら9割は条文や規則そのままだから覚える根気があるかだけ2023/11/21 22:05:0759.名無しさん@恐縮ですraV7Z>>50ワイのパッパが趣味で建築士2級取ったんやが、やっぱ建設業おると免除あって楽なんかな2023/11/21 22:49:1460.名無しさん@恐縮です0sPSZ仕事や家事しながらはすごいな2023/11/21 22:52:1361.名無しさん@恐縮です1fj0p>>59筑紫健さん?2023/11/21 22:55:1862.名無しさん@恐縮ですi4Uks>>57アレクと一緒にテレビ出まくってた2023/11/21 23:39:4763.名無しさん@恐縮です5Qxo2勉強って調子乗ってくるとランナーズハイみたいな状態になるよなあの感覚が味わいたくて数年に一度無駄に資格取ってしまう2023/11/21 23:44:5064.名無しさん@恐縮ですa8HIj>>10学生時代に勉強した事ないし自他共に認める阿呆だけど一度で受かったよ向き不向きの違いかも2023/11/22 00:14:4265.名無しさん@恐縮ですZrjsm不動産業は資格の有無より業歴の有無が重要だけど、こういう人達は人を雇う側だろうから資格あれば何とかなるかもな、羨ましい。2023/11/22 00:37:2866.名無しさん@恐縮ですmgFeK夫がガイジンのヒモなんだっけ?2023/11/22 00:40:1967.名無しさん@恐縮です6uiog>>14行政書士の合格率もそれだよな2023/11/22 01:15:2068.名無しさん@恐縮ですCD9Qaいとこが取るぞ〜言っててこの前会ったら受かった言ってたそんなに難しいんか2023/11/22 01:24:3169.名無しさん@恐縮ですzZTHxん?実務経験って要らないんだっけ?2023/11/22 01:44:0170.名無しさん@恐縮ですCD9Qa田中道子だっけモデルの一級建築士の試験合格したんだよなあっちの方がすげーわ知り合いも落ちまくってるw2023/11/22 01:53:2971.名無しさん@恐縮ですYBeRR宅建は通勤電車勉強でとった。結構難しい2023/11/22 04:01:1572.名無しさん@恐縮ですYBeRR>>58宅建の民法は難解文四択。ただ文字数多いからヒントいっぱい。暗記甘くても読解力高ければ思考力で八割解ける。逆に暗記してても読解力無いと間違える。業法は暗記だが民法とれたら適当でもなんとかなる。2023/11/22 04:11:0673.名無しさん@恐縮ですAWcio旦那さえマトモなら誰もが憧れる嫉妬と羨望の眼差し受けまくりの人生だろうに2023/11/22 06:01:1174.名無しさん@恐縮ですs3NgUかわさき き2023/11/22 06:14:2675.名無しさん@恐縮ですdD9bQえらいねー!不動産業も始めるの?2023/11/22 07:08:1076.名無しさん@恐縮ですHYDxf>>9わー、すごーい。2023/11/22 07:08:5677.名無しさん@恐縮ですbs6u9>>67行政書士試験、俺も自分で受けるまではなめてたけど実際に受けてみると結構難しかったよ法律初学者は最低でも一日3時間の勉強を一年くらいは続けないと合格しないと思う2023/11/22 07:10:2778.名無しさん@恐縮です72weD俺も在宅勤務中 暇だったから 2020年に宅建一発合格できた勉強してるやつ ならわかると思うけど、宅建試験は真面目に勉強してたやつは半分以上 合格できるよ YouTube でゆーき弁護士や 棚田 行政書士なんて 点数ブーストがいるからなおさら 簡単 俺はそこから資格取得に興味を持って 賃貸不動産経営管理士 行政書士 マンション管理士 管理業務主任者fp2級測量士補 勃起2級全て一発合格してきた。土地家屋調査士だけは2年連続不合格 中2023/11/22 07:24:1679.名無しさん@恐縮ですzwIQq勃起4級も不合格になりましたもう無理なようです2023/11/22 07:53:4080.名無しさん@恐縮ですjZm6Wほぼ条文暗記宅建業法とか条文にないことも出るけどな例えばヤクザ事務所やお墓や火葬場やソープやパチンコ屋や託児所や有名芸能人や有名政治家や殺人事件現場や浮浪者が集ってる公園が近くにあるだとか駅やバス停があるが廃止の予定が決まってるだとかアパート・マンションで1階がコンビニだとか生鮮食品売り場だとか浴場だとかどれは重要事項として説明しなきゃいかんもんなんかは条文にはいちいち書いてないからそんなん含めたら試験範囲は無限になるがまあ試験に出るのはほぼ決まってるもし4択すべての選択肢が受験生の8割くらいが聞いたことないもんだったとしてもそれ落としたところで合否にはまず関係ない2023/11/22 08:16:2081.名無しさん@恐縮ですbW0cvこういうニュース見ると自分も頑張ろうって思う思うだけなんだけどさ2023/11/22 08:45:3582.名無しさん@恐縮です5WJYE持ってるけどもう全部忘れた試験受け直しても100パー落ちるだろうな2023/11/22 09:04:5883.名無しさん@恐縮ですJjD56>>82今年の解いてみたけど30点とどかなったまだ合格してからそんな経ってないのに2023/11/22 09:39:0884.名無しさん@恐縮ですKU7ZH宅建持ってたら就職に有利になる?2023/11/22 09:42:4085.名無しさん@恐縮ですDSJzT>>84不動産関連は明らかに有利になるところ多いよ2023/11/22 10:18:4486.名無しさん@恐縮ですPEotu>>84普段何やってるか知らんが、資格持ってて契約のときだけ不動産屋に出向いて来る奴もいるよな2023/11/22 11:30:5387.名無しさん@恐縮ですbfeBR>>78本当ならすごい。管理会社から引く手あまただろ。本当ならなw2023/11/22 12:21:1988.名無しさん@恐縮です3xElx難しそうだけど私も頑張ってみようかな!2023/11/22 14:17:3589.名無しさん@恐縮ですJmCbh合格点が毎年変わるから発表まで盛り上がる試験2023/11/22 17:16:1290.名無しさん@恐縮ですoHguT宅建って漢字検定と同じで何の役にも立たない資格を取ってどうするつもりなんだろう2023/11/22 17:24:3391.名無しさん@恐縮ですZzwC3>>14それだよなあ昔、衛生管理者を受けた時、合格率が40%を切ってて、こんな試験がなんでそんなに低いんだ?と思ってたが、試験会場行って理解した昨日も深夜まで現場で出ててろくに寝てないんです、勉強どころじゃねーんだよ、的な疲れ切った作業服着た現場のおじちゃんたちがいっぱい受験してた試験勉強してない受験者を含めた合格率は、難易度とはまったく無関係だね2023/11/22 17:49:1192.名無しさん@恐縮ですx4TMF>>90資格なんてそういうもの。でも取らないと何も残らない。40や50なって、まともな資格一つもないのは恥ずかしい。2023/11/22 17:59:4793.名無しさん@恐縮ですbfeBR>>90釣りかも知れんが宅建士ほどコスパ良い資格もないぞ。民法学べるし、不動産業界じゃ設置義務あるし。勃..もとい簿記と匹敵するレベル。2023/11/22 19:01:1394.名無しさん@恐縮ですrEGux民法学べるしそのうち不動産を買うことになるからその知識や教養が身につくしな2023/11/22 19:29:5095.名無しさん@恐縮です72weD>>87嘘じゃないのよ 本当なのよ 普通にリーマンして収入も安定してるから特に不動産業界 転職目指してるわけでもないんだ がまあ暇だったんで..今は1月の FP 1級試験に向けて勉強中 その後 調査士 3度目のチャレンジするかどうか悩んでる 誰か助けて2023/11/22 20:27:4396.名無しさん@恐縮です5hm8F>>32中国人が投資目的で買いに来るからわりと儲かるみたいよ2023/11/22 21:23:4097.名無しさん@恐縮ですCHMQV>>50まじかよ!!2023/11/23 01:01:0398.名無しさん@恐縮ですtK4fS大学1年の時に取ったけど、短期集中だったのでほとんど覚えてないや2023/11/23 05:16:2899.名無しさん@恐縮ですBTFmz>>95やり始めたんなら最期までやれよ調査士なら受からない試験じゃないんだからさ難しいの図面だけだろ?2023/11/23 05:55:08100.名無しさん@恐縮ですiTzyj>>97研修参加で5問免除だな。50問中36問ぐらいで合格の試験で5問免除。2023/11/23 08:12:58101.名無しさん@恐縮です71CfG>>99ありがとう ちなみに 今年の試験では 択一12問しかとけんかったw10回ぐらい受けた 模試でも一番悪くて 15問解けたのに 書式はまあまあできたとりあえず FP 1級 試験終わってからもう一度考えるわ2023/11/23 12:10:12102.名無しさん@恐縮ですCHMQV>>100それはでかいな2023/11/23 15:02:42103.名無しさん@恐縮ですvvfzy俺が大学2年生の時26問合格だった平成7だったかな民法がべらぼうに難しかったらしいうちら法学部の学生には特に難問じゃない講義レベルだったが宅建受験生が手を出すレベルじゃなかったらしいおかげで履歴書に書けてライバルより数ポイントリードできた2023/11/23 15:52:03104.名無しさん@恐縮ですBTFmz>>103平成7年は司法試験も択一がべらぼうに難しかった国家試験界で何かあったんかな2023/11/23 16:16:29105.名無しさん@恐縮ですGkomy>>14普通免許より原付のほうが合格率低いのと同じ理屈か2023/11/23 19:13:44106.名無しさん@恐縮です9nZkdこの手の話題に聞いてもいないのに「俺はもっと簡単に取れた〜」って自分語りしてくる奴さもしくて見てられんわ2023/11/23 23:44:18107.名無しさん@恐縮ですm3WN7偉いー カッコいいー2023/11/23 23:50:55108.名無しさん@恐縮ですKMOrP難しくはねーだろスワヒリ語検定6級とかあってたぶん1点も取れないけど難しくて点とれないんじゃなく知らないだけ2023/11/24 00:10:22109.名無しさん@恐縮ですl6bs9感覚としては簿記2級以上行書未満って感じ2023/11/24 00:23:21110.名無しさん@恐縮ですlSGNb>>103よく分からんけど選択式じゃないの?4つのうちから選べとかこれならまぐれで受かりそう2023/11/24 00:51:21111.名無しさん@恐縮ですGHX8k問題文がメチャクチャ長いんだよなw法律や制度の理解より普段いっぱい問題解いた人が勝つ2023/11/24 01:32:28112.名無しさん@恐縮ですCI7ly宅建って自分が家を購入したいと思ったとき宅建の知識役にたちますか不動産屋からぼったくられないとかどうなの2023/11/24 07:07:01113.名無しさん@恐縮ですNIX06この人賢いんやね、事業も成功してるんだっけ?2023/11/24 08:26:46114.名無しさん@恐縮ですSgkjcバブル期に取得ブームがあったので、持ってる人は大勢いるね。一定割合は既に死んだだろうけど2023/11/24 09:23:08115.名無しさん@恐縮ですKMOrP日常で特には役には立たんかったけど就職活動んとき「やれば出来る子」の証明にはなった面接でいくら自分アピールしても口だけだからな2023/11/24 09:32:44116.名無しさん@恐縮です0KPeuその勢いで一級建築士も行け!!2023/11/24 10:48:23117.名無しさん@恐縮ですJbfZv宅士建2023/11/24 11:15:09118.名無しさん@恐縮ですT9NDf土地転がし屋になるのか?2023/11/24 13:07:33119.名無しさん@恐縮ですagdCP知らなかったこと知るのは面白い商業地歩いてビッシリ店が並んでてああここは境界から5m空けなくていい地域なんだなとか高級住宅街で1階建ての家が並んでるのみて低層住宅地域なんたらかなここはとか10階建てくらいのマンションが全部10階じゃなくカクカクに建ってるの見てああ近隣の家に10-14時だっけかマンションの日陰にならないようにこうしてんだなとか2023/11/25 00:27:12120.名無しさん@恐縮ですK1Boe宅建って取ったら何になるの?お金になるの?2023/11/25 08:36:59121.名無しさん@恐縮ですpJJ9J>>112あまり不動産関係ない。法律。隠してすらない、デタラメな違反営業、あからさまな違反物件につっこみいれれるぐらい。2023/11/25 10:14:59122.名無しさん@恐縮ですpJJ9J>>120知識的には最低限の民法と不動産関係の法律。全く知らなくて法律違反して損するのを防げるかも。あとはスペック証明。一定レベルの知能と勤勉さを証明出来る。特に相手が宅建受験してれば感覚で理解してもらえる。宅建は受験者数多いからマイナー資格よりは有利。若いなら就職面接で使えるかも。2023/11/25 10:38:34123.名無しさん@恐縮ですQ1yO1宅建は 不動産関係の資格ではあるけど、法律関係の資格の登竜門でもあるな。俺は宅建合格した次の年に行政書士を取った2023/11/25 15:14:05124.名無しさん@恐縮ですfFmnL>>123関連性あるの?例えば同じ問題が出るとか受験科目一部免除とか2023/11/25 20:01:24125.名無しさん@恐縮ですklEEt>>124免除はないけど問題の関連性はあるよ 民法は宅建行政書士共通だし何より リーガルマインドを身につける導入には 宅建がもってこい2023/11/25 22:30:51126.名無しさん@恐縮ですkzBK6>>125なるほど関連は直接ないけど学習スキームは法律関係だから同じようなものという感じですね2023/11/26 03:12:55127.名無しさん@恐縮ですZCFu2>>126いや。どちらも民法科目がある。宅建は権利関係(内容は民法)+宅建業法+法令上の制限+税・その他。行政書士は民法+行政法+商法。宅建は四択、行書は五択。2023/11/27 12:24:35128.名無しさん@恐縮です5ZkNS誰でも受験できるし、試験内容は特に難しくはないがムダに範囲が広いかつては7割取れれば合格でカンタンとか言われてる時代もあったけど8割正解出来ないと安心できない昨今は割と真面目にやらないと受からないぞ特に業法。考えても正答が導き出せないし、知らないと答えられないから暗記するしかなくて、すぐ忘れる。今受験しても合格する気がしないw2023/11/28 10:51:10129.名無しさん@恐縮ですrNkbV宅建と税理士ってどっちがムズいの?2023/11/28 11:21:10130.名無しさん@恐縮ですB1qHY>>129というよりたっけんと親和性高いのは行政書士税理士中小企業診断士どれでしか2023/11/29 01:37:09
川崎は「3年間待ちに待ったご報告がやっとできる」とにっこり。「いつか不動産屋になりたいという目標があったので、勉強をしていました。1年目は(合格ラインの)1点差で落ちて、2年目は3点足りなくて落ちた。そして、今回です。1年に1回しか試験ないからショックだった」と悔しさを口に。「負けず嫌いだし、取れないからといって諦められる感じじゃないのよ。不動産屋になりたいっていうのがあるから」と信念を貫いた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/697291f3363d594fb75573cf7a08d2c3eeb538e6
アパレルの仕事はやめるのかな
世間の負け組主婦から妬まれる
コイツは好きじゃないけど3年間諦めずに挑戦してきちんと結果出したのは素晴らしいと思うわ
見習いたい
サラリーマンとして
試験範囲を10分割して2日は予備日
最後の2日は模擬問題をひたすら解いた
舐めてたがいざやりかけたら想像を遥かに超えて大変で
その期間だけは仕事のある日は19時から翌4時まで
有給2日とって土日祝日は飯食う時以外は机の上みたいな生活になったけど
スゲーな
重要度の割には取りやすいから勉強してみるのもいいと思う。
民法は勉強しておいて普通に役に立つし。
不動産鑑定士なら凄いけど宅建はやれば誰でも合格できる
合格率が低いのはろくに勉強しないで受けにくる業界関係者が多いからかと
独立考えてなければ不動産の営業リーマンだったら資格よりも成約あげられるやつが稼げる
事務のおねーちゃんが持つなら強みになる
管理業務主任者の方が難しいよ
マン管はさらに難しい
今はかなり難易度が上がったのかな
仕事上勉強してなくても受験しないと会社から怒られるので毎年受けてて去年合格してた。
それなりになったはず
行政書士も昔より難しくなってるとか
でも安い弁護士増えて
この辺の需要もそんなにな
資格なしでも売買契約のときに資格保有者同席させればいいだけだし
ITパスポートも似たような感じだね
会社の指示で仕方なく受ける層が多いと思うわ落ちるような人は
会計士がいいだろ
行政書士の仕事は弁護士はやらないよ
弁護士が産廃や建設業の許可取ったりするの見たことねえし
つーか、これから伸びるって感じがしないんだよなぁ
年寄りがいっぱいいるし
もしかしたらそんなものまで弁護士がやる時代
来るかもよw
医師免許 司法試験(弁護士) 公認会計士 不動産鑑定士 第一種電気主任技術者(電験一種) 技術士 ITストラテジスト(ST)
●アクチュアリー ●英検1級
【ランク:A】かなり難関
高度情報処理技術者(論述式) 歯科医師 薬剤師 獣医師 第二種電気主任技術者(電験二種) 一級建築士 弁理士 税理士 社会保険労務士(社労士) 司法書士 中小企業診断士 気象予報士
●TOEIC860点
【ランク:B】だいぶ難関
高度情報処理技術者(スペシャリスト系) 情報処理安全確保支援士(RISS) 管理栄養士 第三種電気主任技術者(電験三種) 二級建築士 測量士 行政書士 海事代理士 土地家屋調査士 通関士 FP技能士1級
●日商簿記1級 ●全経簿記上級 ●英検準1級 ●TOEIC730点
【ランク:C】やや難関~普通
応用情報技術者(AP) 看護師 臨床検査技師 社会福祉士 保育士 宅地建物取引士(宅建士) 第一種電気工事士 危険物取扱者甲種 総合旅行業務取扱管理者
●日商簿記2級 ●英検2級
【ランク:D】普通~やや簡単
基本情報技術者(FE) 登録販売者 第二種電気工事士 測量士補 二級自動車整備士 第一種衛生管理者 運行管理者 美容師・理容師 国内旅行業務取扱管理者 FP技能士2級
●証券外務員一種 ●TOEIC470点
【ランク:E】簡単
普通自動車運転免許 ITパスポート(IP) 情報セキュリティマネジメント(SG) 介護福祉士 危険物取扱者乙種 第二種衛生管理者 調理師 ふぐ調理師 栄養士 FP技能士3級
●証券外務員二種 ●日商簿記3級 ●英検準2級 ●MOS上級
【ランク:F】超簡単
原付免許 小型特殊自動車免許 危険物取扱者丙種 四級アマチュア無線技士
●英検3級以下 ●MOS初級
もちろん全く勉強してない
ふぐ調理師免許なんてピンキリやん
都道府県によって全然違う
大分みたいに講習会出ただけで取れる所もある
やっぱ移民はゴミだな
当時は宅建主任者って名前だった
家に兄貴が持ってたお古の教科書があっから半年くらい適当に勉強して実質受験料としかかからんかった
いまは学校通うくらい難しいんか?
とったけどなにも生活は変わらんかった
趣味で取ろうとするとそれなりに難しい
結局のところ不動産屋で働くしか無いもんな
仕事と子供持ちだし気が散ると勉強もなかなか大変
自分で不動産転売や不動産投資しないなら取る意味ないな
業者に仲介頼むと手数料がかなり高いから、自分が売主として不動産を売るときに宅建あるとかなりお得
業界の閉鎖性を感じる
まだ簿記の(年2~3回)ほうがまし
バカ大の不動産マンみんな持ってます
それなりにやんないと取れないが何回も受けるのは辛いだろうな。
4択の引っ掛け問題だからひたすら過去問と予想問をやれば半年で取れる。
税法は基本シカト。
模擬試験だけは事前に数回受ける事。
不動産勤めてると数問免除になるからな。
バカ大でも取れる理由はそれ。
難易度Bに一級建築施工管理技士が無いのでやり直し
辞めて故郷に帰ったけど
知り合いとの、現金売買なら良いかもしれないが、
業者入れない個人間の不動産売買なんて怖いからやめときな。
不動産業者入れて、ちゃんとした重説、売契作らないと、銀行で住宅ローン借りるの大変だぞ
若いうちにやっときゃ良かったと思う瞬間だ
コツコツやれば必ず受かる試験だけど正直しんどかった
判例の問題な
争いがあるから最高裁まで行ったんだから条文知ってても直解は無理
まあ判例知ってりゃこれすらただの暗記だけど
あとは知ってるかどうかだけで考えたって答えは出てこない
エレベーター設置義務は何メートル以上だったかとかそんなん考えても答えは出てこん
判例なら思考で解答出せる場合もあるが宅建レベルなら9割は条文や規則そのままだから覚える根気があるかだけ
ワイのパッパが趣味で建築士2級取ったんやが、やっぱ建設業おると免除あって楽なんかな
筑紫健さん?
アレクと一緒にテレビ出まくってた
あの感覚が味わいたくて数年に一度無駄に資格取ってしまう
学生時代に勉強した事ないし
自他共に認める阿呆だけど
一度で受かったよ
向き不向きの違いかも
行政書士の合格率もそれだよな
そんなに難しいんか
一級建築士の試験合格したんだよな
あっちの方がすげーわ
知り合いも落ちまくってるw
宅建の民法は難解文四択。ただ文字数多いからヒントいっぱい。暗記甘くても読解力高ければ思考力で八割解ける。逆に暗記してても読解力無いと間違える。
業法は暗記だが民法とれたら適当でもなんとかなる。
不動産業も始めるの?
わー、すごーい。
行政書士試験、俺も自分で受けるまではなめてたけど実際に受けてみると結構難しかったよ
法律初学者は最低でも一日3時間の勉強を一年くらいは続けないと合格しないと思う
もう無理なようです
宅建業法とか条文にないことも出るけどな
例えばヤクザ事務所やお墓や火葬場やソープやパチンコ屋や託児所や有名芸能人や有名政治家や殺人事件現場や浮浪者が集ってる公園が近くにあるだとか
駅やバス停があるが廃止の予定が決まってるだとかアパート・マンションで1階がコンビニだとか生鮮食品売り場だとか浴場だとかどれは重要事項として説明しなきゃ
いかんもんなんかは条文にはいちいち書いてないからそんなん含めたら試験範囲は無限になるがまあ試験に出るのはほぼ決まってる
もし4択すべての選択肢が受験生の8割くらいが聞いたことないもんだったとしてもそれ落としたところで合否にはまず関係ない
思うだけなんだけどさ
もう全部忘れた
試験受け直しても100パー落ちるだろうな
今年の解いてみたけど30点とどかなった
まだ合格してからそんな経ってないのに
不動産関連は明らかに有利になるところ多いよ
普段何やってるか知らんが、資格持ってて契約のときだけ不動産屋に出向いて来る奴もいるよな
本当ならすごい。管理会社から引く手あまただろ。
本当ならなw
それだよなあ
昔、衛生管理者を受けた時、合格率が40%を切ってて、こんな試験がなんでそんなに低いんだ?と思ってたが、試験会場行って理解した
昨日も深夜まで現場で出ててろくに寝てないんです、勉強どころじゃねーんだよ、的な疲れ切った作業服着た現場のおじちゃんたちがいっぱい受験してた
試験勉強してない受験者を含めた合格率は、難易度とはまったく無関係だね
>>90
資格なんてそういうもの。でも取らないと何も残らない。
40や50なって、まともな資格一つもないのは恥ずかしい。
釣りかも知れんが宅建士ほどコスパ良い資格もないぞ。
民法学べるし、不動産業界じゃ設置義務あるし。
勃..もとい簿記と匹敵するレベル。
嘘じゃないのよ 本当なのよ 普通にリーマンして収入も安定してるから特に不動産業界 転職目指してるわけでもないんだ がまあ暇だったんで..
今は1月の FP 1級試験に向けて勉強中 その後 調査士 3度目のチャレンジするかどうか悩んでる 誰か助けて
中国人が投資目的で買いに来るからわりと儲かるみたいよ
まじかよ!!
やり始めたんなら最期までやれよ
調査士なら受からない試験じゃないんだからさ
難しいの図面だけだろ?
研修参加で5問免除だな。
50問中36問ぐらいで合格の試験で5問免除。
ありがとう ちなみに 今年の試験では 択一12問しかとけんかったw
10回ぐらい受けた 模試でも一番悪くて 15問解けたのに 書式はまあまあできたとりあえず FP 1級 試験終わってからもう一度考えるわ
それはでかいな
平成7だったかな
民法がべらぼうに難しかったらしい
うちら法学部の学生には特に難問じゃない講義レベルだったが宅建受験生が手を出すレベルじゃなかったらしい
おかげで履歴書に書けてライバルより数ポイントリードできた
平成7年は司法試験も択一がべらぼうに難しかった
国家試験界で何かあったんかな
普通免許より原付のほうが合格率低いのと同じ理屈か
スワヒリ語検定6級とかあってたぶん1点も取れないけど難しくて点とれないんじゃなく知らないだけ
よく分からんけど選択式じゃないの?
4つのうちから選べとか
これならまぐれで受かりそう
法律や制度の理解より普段いっぱい問題解いた人が勝つ
思ったとき
宅建の知識役にたちますか
不動産屋からぼったくられないとか
どうなの
一定割合は既に死んだだろうけど
面接でいくら自分アピールしても口だけだからな
商業地歩いてビッシリ店が並んでてああここは境界から5m空けなくていい地域なんだなとか
高級住宅街で1階建ての家が並んでるのみて低層住宅地域なんたらかなここはとか
10階建てくらいのマンションが全部10階じゃなくカクカクに建ってるの見てああ近隣の家に10-14時だっけかマンションの日陰にならないようにこうしてんだなとか
お金になるの?
あまり不動産関係ない。法律。
隠してすらない、デタラメな違反営業、あからさまな違反物件につっこみいれれるぐらい。
>>120
知識的には最低限の民法と不動産関係の法律。全く知らなくて法律違反して損するのを防げるかも。
あとはスペック証明。一定レベルの知能と勤勉さを証明出来る。特に相手が宅建受験してれば感覚で理解してもらえる。宅建は受験者数多いからマイナー資格よりは有利。若いなら就職面接で使えるかも。
俺は宅建合格した次の年に行政書士を取った
関連性あるの?
例えば同じ問題が出るとか
受験科目一部免除とか
免除はないけど問題の関連性はあるよ 民法は宅建行政書士共通だし
何より リーガルマインドを身につける導入には 宅建がもってこい
なるほど関連は直接ないけど学習スキームは
法律関係だから同じようなものという感じですね
>>126
いや。どちらも民法科目がある。
宅建は権利関係(内容は民法)+宅建業法+法令上の制限+税・その他。行政書士は民法+行政法+商法。
宅建は四択、行書は五択。
かつては7割取れれば合格でカンタンとか言われてる時代もあったけど
8割正解出来ないと安心できない昨今は割と真面目にやらないと受からないぞ
特に業法。考えても正答が導き出せないし、知らないと答えられないから
暗記するしかなくて、すぐ忘れる。今受験しても合格する気がしないw
というより
たっけんと親和性高いのは
行政書士
税理士
中小企業診断士
どれでしか