スチャダラパー、アジカン、ブラフマン、ハイスタ「阿部はやめろ」叫ぶオルタナ世代のミュージシャン最終更新 2023/07/16 10:401.名も無き冒険者uy2Le0ZU世界各地でベトナム反戦デモがわき起こった1960年代、ローリング・ストーンズは「『街路でたたかう奴』にとってはいい季節さ」と歌いました。今年亡くなったデビッド・ボウイさんは、冷戦時代の87年、旧西ドイツで開いたコンサートで、スピーカーの一部を東ドイツ側に向け、ベルリンの壁の向こうの若者たちに「ヒーローズ」を熱唱。日本では、故・忌野清志郎さんが「君が代」をパンクにアレンジして論争を巻き起こし、ミスターチルドレンの桜井和寿さんは「bank band」で環境問題に積極的に関与して……。ロックは、その力強いビートに反体制や反骨、社会への皮肉などの精神を込め、若者を熱狂、鼓舞させてきた歴史を持ちます。「安倍は/やめろ」デモになじんだ日本語ラップところが、最近注目を集めているシールズや高校生のデモで存在感を見せたのはラップミュージックでした。安保法成立を受けて東京・渋谷で開かれた抗議イベントでは、シールズとラップグループのスチャダラ・パーの共演が話題に。小沢健二さんと共作した94年のヒット曲「今夜はブギ-・バック」を披露し、シールズ中心メンバーの奥田愛基さんと共に、「♪民主主義ってなんだ」と呼びかけ、会場を盛り上げていました。「解釈が分かれるところですが、それはボブ・ディランが、エレキギターを手にした瞬間ではないでしょうか」。大和田教授は、続けます。大和田教授によると、アコースティックギターでメッセージソングを歌うフォーク音楽は、米国では、第二次大戦前からコマーシャリズムとは無縁の場所で活動を続けそこが、プロテスト(反抗)ソングの発信源だったといいます。「確かにメッセージを届けるのは難しい時代になりました。けれども、反骨の精神は失われてはいません。実はオルタナ世代が、ここにきて社会への発信を強く意識し始めています」顕著な例として、02年にデビューしたアジアンカンフージェネレーションを挙げます。「彼らは10年に『さよならロストジェネレイション』という曲を発表し、『自分探しをやめにして、現実に向き合おう』という思いを曲に込めました。震災以降も、反原発ライブなどに積極的に参加ハイスタンダードやブラフマンなどの90~00年代世代が、社会へのコミットメントを強めています」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160321-00000002-withnews-ent出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mmo/14586345262016/03/22 17:15:262コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名も無き冒険者1X8UL反体制だろうが反米だろうが、底辺はいつの時代もずっと底辺。2023/07/16 10:40:10
今年亡くなったデビッド・ボウイさんは、冷戦時代の87年、旧西ドイツで開いたコンサートで、スピーカーの一部を東ドイツ側に向け、ベルリンの壁の向こうの若者たちに「ヒーローズ」を熱唱。
日本では、故・忌野清志郎さんが「君が代」をパンクにアレンジして論争を巻き起こし、ミスターチルドレンの桜井和寿さんは「bank band」で環境問題に積極的に関与して……。
ロックは、その力強いビートに反体制や反骨、社会への皮肉などの精神を込め、若者を熱狂、鼓舞させてきた歴史を持ちます。
「安倍は/やめろ」デモになじんだ日本語ラップ
ところが、最近注目を集めているシールズや高校生のデモで存在感を見せたのはラップミュージックでした。安保法成立を受けて東京・渋谷で開かれた抗議イベントでは、シールズとラップグループのスチャダラ・パーの共演が話題に。
小沢健二さんと共作した94年のヒット曲「今夜はブギ-・バック」を披露し、シールズ中心メンバーの奥田愛基さんと共に、「♪民主主義ってなんだ」と呼びかけ、会場を盛り上げていました。
「解釈が分かれるところですが、それはボブ・ディランが、エレキギターを手にした瞬間ではないでしょうか」。大和田教授は、続けます。
大和田教授によると、アコースティックギターでメッセージソングを歌うフォーク音楽は、米国では、第二次大戦前からコマーシャリズムとは無縁の場所で活動を続け
そこが、プロテスト(反抗)ソングの発信源だったといいます。
「確かにメッセージを届けるのは難しい時代になりました。けれども、反骨の精神は失われてはいません。実はオルタナ世代が、ここにきて社会への発信を強く意識し始めています」
顕著な例として、02年にデビューしたアジアンカンフージェネレーションを挙げます。
「彼らは10年に『さよならロストジェネレイション』という曲を発表し、『自分探しをやめにして、現実に向き合おう』という思いを曲に込めました。
震災以降も、反原発ライブなどに積極的に参加
ハイスタンダードやブラフマンなどの90~00年代世代が、社会へのコミットメントを強めています」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160321-00000002-withnews-ent