0pageにいいね、よくないねするスレ最終更新 2025/03/02 10:291.0pageCkCXA(1/23)27 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/03/24(日) 12:06:13.50 ID:ZVzK7街路樹を植えられるくらい広い道路って良いよね。防音や火災時の延焼防止の効果もある。鳥や虫の移動時の駅、通過点の役割もする。密集した都会では公園や河川敷、庭木などの土地が満足に確保できなくて、街路樹が無いと、樹木の無いエリアは本当に砂漠みたいに無い。2024/03/29 20:40:2378コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.0pageCkCXA(2/23)5 以下、VIPがお送りします 2024/03/24(日) 10:37:48.60 ID:3ivTj昔は中選挙区制だったけど、小選挙区比例代表並立制だからね。小沢一郎が自民党が勝つために替えたんだよ。中選挙区制で複数の人を選んで投票数の多い人を当選させてたら強い政党が有利になるけど、小選挙区比例代表並立制だと与党にも第1野党にも入れたくない人の票が全国規模で集まって小さな政党の候補者を復活当選させるからね。2024/03/29 20:43:263.0pageCkCXA(3/23)10 以下、VIPがお送りします 2024/03/24(日) 11:53:32.47 ID:3ivTj>>8ソ連が崩壊して、日本で真っ先に起こったのは自民党の野党転落だけど?日本新党の細川護熙内閣、新生党の羽田孜内閣、社会党の村山富市内閣が出来たよ。55年体制に替わる新しい選挙制度として、選挙制度改革は古くから議論になっていて、自民党は自分の政党に有利だから賛成、社会党は不利だから反対(後に比例代表並立制で賛成)、民社党は結党時は二大政党制に有利だからとし支持したが途中で不利だと思い反対、そのあとまた賛成。自民党反主流派の小沢一郎(経世会)が新党立ち上げとともに小選挙区制をかかげる。細川護熙連立与党のとき、参議院で否決されたけど、細川・河野洋平のトップ会談で中選挙区制が廃止。2024/03/29 20:43:394.0pageCkCXA(4/23)7 以下、VIPがお送りします 2024/03/20(水) 19:36:03.83 ID:Ig0se>>1そうだよ。昔は生活保護を貯めてエアコン買ったら、エアコンは贅沢品だから駄目って事で生活保護止められて、撤去して熱中症で入院して、国会で取り上げられて1994年にエアコンの購入、設置が生活保護でも認められるようになったんだよ。2024/03/29 20:44:445.0pageCkCXA(5/23)9 以下、VIPがお送りします 2024/03/20(水) 20:01:33.12 ID:Ig0se>>8申請するときに、不動産とか、自動車(今は知らないけど昔は駄目)とか、貴金属とか、売れる財産は駄目で、生活保護を受けてからお金を貯めて買っても駄目で止められる。生活保護申請時に世帯最低生活費の半額(生活費月20万円なら10万円)以下の貯金額なら申請できる。銀行口座は持っておいたほうが良い。貯金額が多くても、長期の生活保護の生活でやりくりしてためたのだろうと判断されることはあるが、タンス預金は駄目なことが多い。申請前から隠してたのだろうと判断されて「不正受給」として生活保護を止められることがある。2024/03/29 20:45:196.0pageCkCXA(6/23)9 以下、VIPがお送りします 2024/03/20(水) 19:12:35.26 ID:Ig0se>>7フランス人のダゲールって人。1839年。一昔前は有名な人だったらしい。カメラの特許を終身年金と引き換えにフランス政府に売り渡したらしい。2024/03/29 20:45:497.0pageCkCXA(7/23)7 以下、VIPがお送りします 2024/03/20(水) 19:09:10.70 ID:Ig0se心神喪失者、心神耗弱者などで刑事裁判で無罪になったのは年間4人程度。裁判所の判断による。なぜ心神喪失者、心神耗弱者は刑事罰が減刑されたり、無罪になるのか。刑事罰を受けることには責任がある事が問われる。猟友会が誤って人を撃つ、交通事故で人をはねるなど、責任がどれだけあるのかが問われることは多い。ということらしい、俺も詳しくは知らん2024/03/29 20:46:308.0pageCkCXA(8/23)2 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/03/20(水) 16:47:33.36 ID:HpjQLアイヌ人とか韓国人をヘイトしてたら、韓国人は政治家やテレビ局に裏金出すから面倒なことになったし、アイヌ人は日本人と同化して金を出して偏向してまでアイデンティティ守りたがらないし、他の国の人は出稼ぎだから円安になったらヘイトは放っておいて後で他の国に行こうってなるし、難民に矛先が向かったんだろ。そこまでしてヘイトをする側になりたくない人も少なくない。難民申請中で不自由な滞在をするより特別永住者になったほうが一番社会は安定すると思うんだがね。2024/03/29 20:47:319.0pageCkCXA(9/23)8 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/03/09(土) 19:21:44.32 ID:qNbdnネトウヨってあまり発狂しない。一瞬でいなくなったり左に替わるイメージ。2024/03/29 20:48:3510.0pageCkCXA(10/23)2 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/03/09(土) 19:19:27.21 ID:qNbdn町のことは知ってるけど、市のこと、県のこと、国のことは知らないみたいに、大きな物差し、小さな物差しでは能力の優劣は分からないというのはあるよ。YouTube見てたら、コメント何か書いて応援してって表示されるから書くけど、つまらない事書いてるからやめた方がいいよなあって思ってる人は多いよ。2024/03/29 20:49:0911.0pageCkCXA(11/23)2 以下、VIPがお送りします 2024/03/07(木) 17:57:08.93 ID:byle6右翼という言葉には左のネトウヨ、怪しげな募金活動だけするネトウヨ、朝日新聞のヘイトをするけど目的の無いネトウヨ、韓国人なのに韓国人にヘイトスピーチをするネトウヨ、自民党が選挙で大敗して大喜びするネトウヨ、の扱いに困るところがある。2024/03/29 20:49:5412.0pageCkCXA(12/23)24 以下、VIPがお送りします 2024/03/07(木) 17:33:22.44 ID:byle6死後の世界は宗教的にある事にはなっていても、科学的にはある事を証明できない。俺は死んだ後脳も体も無くなった自分が生きてるように考え事をする世界を信じてないが、自殺じゃなくて、自分の体の具合の悪い所を自分で治そうとしたら、失敗して死んだんたよってえんま大王に話したらどうなるの?2024/03/29 20:57:0613.0pageCkCXA(13/23)4 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/02/04(日) 12:00:56.68 ID:6QMZv国会議員は自民が強いけど、地方選挙は普通に無所属だらけ。財政問題や市町村合併でもめるから。2024/03/29 21:16:0814.0pageCkCXA(14/23)3 以下、VIPがお送りします 2024/01/28(日) 20:51:54.71 ID:AkpP4明治時代、渋谷駅前には建物らしいものは無かった。昭和7年に渋谷区誕生。前後の復興には渋谷の商業開発が必要に。昭和40年代まで若者の街は新宿だったが、昭和50年頃から東急や西武ができるなど、消費文化の時代になり渋谷に若者が集まる。しかし、2016年には再開発の一方で、中高年の街となっていった。2024/03/29 21:17:4815.0pageCkCXA(15/23)5 以下、VIPがお送りします 2024/01/28(日) 21:14:18.55 ID:AkpP4香港デモ以降、中国は半導体開発がアメリカに規制され、不動産バブルも崩壊した。半導体開発の中心は、台湾、韓国、アメリカに。中国に流れた投資マネーは、日本に流入し、ウクライナ戦争、グローバルサウスの経済発展とともに、インフレの原因に。中国は不況のどん底だが、資源国で労働力も豊富だから今後も経済発展を続ける。しかし、民主的で先進的な日本ほど健全な経済活動ではない。日本、台湾、香港、東南アジア、中東、インドなど、周辺国は中国経済の恩恵が強い。日本のためにも、中国の民主化、内政改革の糸口となる中国政府の意思と日本などの国の働きかけが重要になる。2024/03/29 21:18:3616.0pageCkCXA(16/23)3 以下、VIPがお送りします 2024/01/30(火) 18:56:12.68 ID:D5Dx0小泉以前の昔の日本は、ODAで北方領土でムネオハウスとか、途上国に似合わない巨大な橋とか作ってたけど、日本が財政難になって、戦略的に国益にかなう対外援助を精査するようになったから、パタリと止めてしまうと国益を損なう。2024/03/29 21:20:0217.0pageCkCXA(17/23)2 以下、VIPがお送りします 2024/02/04(日) 17:50:01.67 ID:HqLZQtalkが?軽いよ。普通。スマホにマルウェア感染してない?アンチウイルスソフト使ってる?期限切れてない?2024/03/29 21:21:0718.0pageCkCXA(18/23)11 以下、VIPがお送りします 2024/02/04(日) 19:29:03.51 ID:HqLZQ>>10スマホ?一回電源切ってからまた入れたら?スマホやパソコンの仕様上、過去のスマホの操作の記録が残ってるから、一度電源を切って記録を消して軽くしたほうがいいよ。そのままだと最悪壊れる。2024/03/29 21:21:3819.0pageCkCXA(19/23)7 以下、VIPがお送りします 2024/02/04(日) 19:01:58.86 ID:HqLZQ普通の高校生だった人が、ネットで誹謗中傷や殺人予告をして、2回少年院に入れられたっていうニュース記事見た事ある。2024/03/29 21:22:1720.0pageCkCXA(20/23)19 以下、VIPがお送りします 2024/02/07(水) 20:27:20.75 ID:Oj7Ex穏健なのは選挙協力したり広報誌売ったりしてる。保守勢力の助成金を要請している。自民党が靖国参拝してたのも、旧日本軍の戦没者遺族の団体からの要請だったはず。戦没者遺族がかなりの高齢になって、10年くらい前に靖国参拝も要求しなくなって解散したはず。悪質なのは、企業経営者が右翼団体になって、工業廃棄物を不法投棄して証拠がないと主張して警察に手を出せなくしてる。企業運営の経費削減で儲けてる。三重県の四日市ぜんそくのコンビナートの経営者が右翼団体で、工場から硫酸を大量に海に流したりしてた。2024/03/29 21:22:5321.0pageCkCXA(21/23)12 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/02/11(日) 21:22:53.01 ID:jtYVJ1+1=2左辺の+1を右辺に移項して、1=2-11=1よって証明された。2024/03/29 21:23:3622.0pageCkCXA(22/23)https://eleminist.com/article/2550ELEMINISTアメリカが食品寄付法を改正 食品ロス・飢餓の削減に向けてアメリカで食品寄付法が改正された。これは1996年に制定されたビル・エマーソン食品寄付法を改正するもので、食品ロスと飢餓問題を両軸から解決に導くことを狙いとしている。食品寄付の促進で食品ロスや飢餓問題を解決アメリカのバイデン大統領は、飢餓や食糧難の人々へ食品の寄付を行う企業や団体を保護し、食品の寄付を容易にする「食品寄付法改正 (FDIA/Food Donation Improvement Act) 」に署名した。これは、1996年に制定された通称「ビル・エマーソン法(Bill Emerson Good Samaritan Food Donation Act)」を一部改正したものである。エマーソン法は、より多くの食品寄付を奨励するよう制定されたが、使用されている文言に不明瞭な点があった。そのため、企業が責任保護の対象かどうかを明確に把握できないという課題があった。また、善意で寄付した安全な食品の品質や状態などから生じる民事または刑事的な責任を問わないものとしている。その一方で、貧困な個人に直接提供される寄付については対象外であるため、法的な影響を恐れて、まだ食べられる食品を廃棄する方が安全と考える企業が多かった。そのような課題の打開策として、今回の改善法では、食品小売店、卸売業者、農業生産者、レストラン、ケータリング業者、学校給食機関などが、まだ安全に食べられる食品を飢餓に苦しむ個人に直接届けられるよう修正。同時に、寄付した団体や人が保護されるように、寄付された食品の品質と表示基準を明確にするように米国農務省(USDA)に要請している。この改正により、余剰食品の廃棄を防ぎ、企業からの食品寄付を促進する狙いがある。食品の寄付を検討している団体の保護を拡大し、法的責任を軽減するのに役立ち、企業、製造業者、小売業者、農家、レストランによる余剰食品の寄付をより適切にサポートする。「あまった食品は寄付する」のが当たり前の文化に世界的なレベルでの食品ロスは、毎年14億トンにもおよぶ。世界の温室効果ガス排出量の11%と高い比率を占めているが、とりわけアメリカは世界トップクラスに食品廃棄物が多い国だ。その量は毎年4,000万トンに達し、生産される食品の30%~40%相当と推定される。その一方、パンデミックを契機に、多くのアメリカ人が食糧不安を抱えていることが浮き彫りとなっている。世界では飢餓に苦しむ人々も数多くいるうえ、世界的な食糧不足が懸念されているなか、こうした矛盾点の解決に向けて、食品関連の企業や生産者、農場、サービス業者が積極的に余剰食品を寄付できる環境づくりが求められている。※掲載している情報は、2023年2月27日時点のものです。2024/03/29 21:30:0423.0pageCkCXA(23/23)https://eleminist.com/article/2690ELEMINIST米コロラド州、農業機械の「修理する権利」を認める法律を制定主要な農業機械メーカーは、これまで利用者が修理することを認めず、壊れた場合に修理センターに持ち込んで対応する慣習があった。だが、米コロラド州では、利用者が自分で修理に対応できるよう、マニュアルやソフトウェア等を提供するようにメーカー側に求める法律を制定した。メーカーに対し、修理に関するソフトウェア・マニュアル等の提供を義務化アメリカ、コロラド州では、農業従事者が農業機械を自分で修理することを認める法律を制定した。2024年1月から施行される。これまで、トラクターなどの農業機械が壊れた場合、主要なメーカーやディーラーは利用者が自ら修理することを認めず、利用者はメーカーやディーラーの修理センターに持ち込んで修理を依頼していた。だが修理代に加え、機械を修理センターまで持ち込む費用がかさみ、しかも修理期間は農作業を行えず、多くの農家に負担がかかっていた。そこで今回の法律では、農業機械のメーカーやディーラーに、修理する際に必要なツール、ソフトウェア、部品、マニュアル等の提供を義務化。農家の「修理する権利」を認めた。全米11州で同様の法律制定へ今回の農業機械に関する「修理する権利」を求める動きは、コロラド州のみならず、フロリダ州、テキサス州、ニュージャージー州など全米11州で行われている。この法案を提案した議員のひとりは、「メーカーやディーラーが修理市場を独占しているのは、儲かるからにすぎない」と指摘している。一方、メーカー側はこのような法律によって企業機密の漏洩につながりかねないと主張。利用者が勝手にソフトウェアに手を加えることで、排気ガスが多く排出されたり、利用者の安全性が脅かされたりする可能性もあると述べている。アメリカで広がる「修理する権利」アメリカでは「修理する権利」が広がりつつある。そのひとつのきっかけとなったのが、ジョー・バイデン大統領が「修理する権利」の支持を表明したことがある。それ以降、マイクロソフトが「修理する権利」に対応を表明するなど、一部の業界などで少しずつこの動きが広がりつつある。今回は農業機械をテーマにした修理する権利を求める動きだが、別の分野でも同様の動きが広がっていきそうだ。※掲載している情報は、2023年5月25日時点のものです。2024/03/29 21:35:0824.0pageugXmq(1/4)9 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/02/23(金) 19:03:56.95 ID:g7lEH自民党、立憲国民、維新が3極で協力・対立し合って政権を担えば野党転落・政権交代は怖くない。ただ、本当に大切なのは、どの政党でも与党にいても野党にいても、政治を議論する、進める事。2024/03/30 08:41:4725.0pageugXmq(2/4)14 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/02/23(金) 19:21:41.12 ID:g7lEH政治家の汚職も野党との国会審議が無かったら有耶無耶にされるからな。今までだったら自民の野党転落カードで脅されたけど、今は立憲か自民が維新と連立したら何とかなるし、とことん追及できる。2024/03/30 08:42:2426.0pageugXmq(3/4)56 名無しさん 2024/03/09(土) 20:57:43.70 ID:G96km墓参りの習慣が無いからってことで大学が墓の遺骨を研究用に持っていったらしい。その事で裁判になってる。大正時代に旧土人保護法っていうのが出来て、何かされたわけではないけど、差別の撤廃に政府も取り組んでたみたい。戦後間もない頃は北海道では税金として畑の作物や海産物を現物で納税していた頃があったらしく、その頃はアイヌの集落があってアイヌ語も使われてたらしい(伝聞)。ウタリ協会は最近偏向しておかしいから入らないって言ってる人はいるけど、今でもアイヌ人がもともと住んでいてアイヌ由来の方言を多く使う集落はあるらしい。2024/03/30 15:38:4227.0pageugXmq(4/4)8 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/03/30(土) 13:30:30.62 ID:S5d0yまず日本は満州国を独立させ実質的に植民地化した。満州は石炭が露天掘りできるほど豊富で、満州鉄道は大儲け。日本は中華民国の国民党の蒋介石と戦争していて、首都南京を攻略しても、首都を重慶に移動して抗戦。日本は蒋介石に物資を送っている補給線の要所の香港、海南島を攻略、この時、日本の大本営には欧米と戦争するという偉大な構想は無かった。海南島に続き、悩んだ末、仏領インドシナに、第三共和政と交渉し進駐。日本にインドシナの石油資源を渡したくなかったアメリカのハル国務長官は松岡外務大臣に、中国を独立させる重要性から、「日本は中国から軍隊を全部撤退してください。そうしたらインドシナでの権益は認めます。」と伝えた。満州の権益を失う事を許さない勢力が日本国内にはあり、真珠湾攻撃に踏み切った。2024/03/30 15:39:1928.0pageI19Jv(1/4)2 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/04/14(日) 17:34:41.96 ID:HDVDQ他の二大政党制の国でも、金持ち、雇用のための政党と、労働者や社会保障、人権の政党があって、国会で意見をぶつけ合っていて時々政権交代が起きている。右派政権の時に出来た良い法律もあれば、左派政権の時出来た良い法律もある。時代によって失業者の不満がたまっていたり、海外勢力に経済で負けていたり、世界的に経済が好調だったり、高齢化で社会保障に不安を感じていたり、有権者の意向は変わる。日本は昔から右派からはバラマキを期待してるイメージが強いから、熱烈な支持者は人前に出てこない、と、俺はネットで話していて感じた。2024/04/22 22:29:3629.0pageI19Jv(2/4)4 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/04/21(日) 17:45:27.63 ID:1h643実際に企業や個人に収入が無いなら、簡単に回復しないだろうし、昔自動車産業を海外市場に国のサポート付きで進出したみたいな、豊かな海外市場に向けて国のサポート付きでの産業の進出が要るだろうね。単純にお金だけでなく、法整備とか含めて。水素とか、半導体とか、一般ビジネスとか。日本がこのまま財政破綻するか、財政や経済がまた回復するか、岐路に立っているのかも。2024/04/22 22:31:2130.0pageI19Jv(3/4)4 以下、VIPがお送りします 2024/04/21(日) 16:05:32.86 ID:HxFz9独身子持ち世帯、子育て世帯への減税とか給付金とか、大学進学による生活保護差止めとか、いじめ問題に政府がガイドラインを作って取り組むとか、お金がかかることもあれば、法整備の問題もある。2024/04/22 22:32:2031.0pageI19Jv(4/4)3 以下、VIPがお送りします 2024/04/21(日) 20:19:20.61 ID:2oJdu日本政府は奇妙な感覚を持っていて、政治の失態や怠慢に、世論の批判を浴びたり選挙で負けたりすると、世論を意識して行動を正す。もちろん人間だから行動を正せと言われても分からない!ということもあるので、野党、言論界、専門家、市民団体、世論が細かく説明して、国会、与党、議員を動かして悪い法律の廃案、棚上げ、良い法律の成立に持って行くということもある。政治の世界はストレスフルで騒々しい。2024/04/22 22:33:1232.0pagegqdAG(1/12)17 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/04/30(火) 08:19:02.36 ID:KbSDr文通費の内訳の完全公開とか、悪人ヅラの割には自民党に出来ないことやってるしな。2024/05/06 22:55:0433.0pagegqdAG(2/12)11 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/04/30(火) 21:26:12.19 ID:KbSDrみんなウクライナの戦争終わってほしいのにあのノリはついて行けない2024/05/06 22:55:4234.0pagegqdAG(3/12)7 以下、VIPがお送りします 2024/05/03(金) 12:57:27.04 ID:3Ewe7自民公明に関係あるけど、イランに安倍が行って褒められたって報道されたけど、実はイランと日本は仲が良いはずなのにアメリカの経済制裁の肩を持って信頼を裏切っているって言われてたらしいな。今から謝ってやり直してこい。アメリカの同盟国として無能すぎる。2024/05/06 22:56:0535.0pagegqdAG(4/12)12 名無しさん@涙目です。 2024/05/06(月) 15:31:05.49 ID:00mmm水源地となる山林は売ることが出来ないようにはなってる。親の死別で実家の不動産を相続した時、売却したくても、外国人が購入不可になると、買い手が見つからない事態が起こる。北海道などで、人口過疎、消滅危機の集落で、外国人が不動産を買って観光客向けに商業利用してまちおこしに貢献している。カナダでは、国籍取得目的で住民票を持つ外国人のために、人口の少ない自治体が法令に基づいて、人口の多い国の人の言語での標識の二重言語表記を強いられ、財政負担となっている。2024/05/06 22:56:3436.0pagegqdAG(5/12)5 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/05/03(金) 15:52:32.05 ID:1crFK障害者や外国人や子供が住みにくくなれば日本が貧しくなってもいい口ばっかりの暇人だよ。最終的に自民党が選挙で負けたり、総理大臣が暗殺されたら、大喜びする。最近はホントに日本が貧しくなってウケなくなったから少ないね。2024/05/06 22:57:1437.0pagegqdAG(6/12)6 番組の途中ですが転載は禁止です [sage] 2024/05/04(土) 13:36:59.07 ID:yWfvfネトウヨは中国が日本より豊かだと思ってるから、ネトウヨの真似して中国を批判すると一瞬でみんな左のネトウヨになる。2024/05/06 22:57:4238.0pagegqdAG(7/12)10 名無しさん@涙目です。 2024/05/03(金) 15:42:08.93 ID:pYZYY過疎地の山間部や離島では下水道が届いてない。都会でも新興住宅地だと下水道が無かったりするから、自治体の下水道延長を待たないと浄化槽無しに下水を捨てられない。2024/05/06 22:58:1239.0pagegqdAG(8/12)18 名無しさん@涙目です。 2024/05/04(土) 13:49:07.97 ID:QDrEZたまに浄化槽なんか政府がうるさいだけで金かかることさせてるって思ってる人がいる。無かったら下水をそのまま捨てることになるから、みんながそれをやるとスラムみたいになる。2024/05/06 22:58:3940.0pagegqdAG(9/12)26 名無しさん@涙目です。 2024/05/05(日) 12:53:02.27 ID:EPcZl家庭や企業から捨てられる下水は、下水道に捨てられるか、自治会のプラント(浄化槽と同じ)に集められるか、各家庭に設置された浄化槽で浄化してから雨水と同じように、川などの環境に捨てられる。以前は水洗トイレのからの下水(汚水)だけを浄化槽で処理していたが、平成13年からは台所の排水や、お風呂や洗面所の排水も浄化槽で処理するようになった。下水道は延長工事や修理や浄水にお金がかかるから、水道料金とともに下水道料が使用者から徴収される。上水を使うけど、企業が明らかに蒸発だけさせているなど下水道を使わない場合は、行政に届け出て下水道料を差し引いてもらうこともある。もちろん、浄化槽も薬品などや、水質検査などの費用がかかる。浄化槽は、まず嫌気性細菌の槽で固形物を取り除き、溶解性物質を嫌気性細菌が除去、次に好気性細菌の槽で好気性細菌が送り込まれた空気と共に溶解性物質を除去、さらに沈殿槽で汚れの原因の溶解性物質を食べた細菌のかたまりの汚泥を沈殿させる、最後に塩素剤で処理して消毒してから放出する。郊外の宅地開発の遅れた古いビルなどで、下水道が延長され導入されたあとも、浄化槽の設備が撤去されずに、使われずに放置されている場合がある。2024/05/06 22:59:0941.0pagegqdAG(10/12)4 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/05/05(日) 13:08:30.76 ID:4T863シリアにアメリカが攻撃的なのは体制派がロシア寄りだからだよ。とは言っても、内部の閣僚はアメリカに対してすごくフレンドリーらしいけどね。2024/05/06 22:59:2942.0pagegqdAG(11/12)12 名無しさん@涙目です。 2024/05/06(月) 15:31:05.49 ID:00mmm水源地となる山林は売ることが出来ないようにはなってる。親の死別で実家の不動産を相続した時、売却したくても、外国人が購入不可になると、買い手が見つからない事態が起こる。北海道などで、人口過疎、消滅危機の集落で、外国人が不動産を買って観光客向けに商業利用してまちおこしに貢献している。カナダでは、国籍取得目的で住民票を持つ外国人のために、人口の少ない自治体が法令に基づいて、人口の多い国の人の言語での標識の二重言語表記を強いられ、財政負担となっている。2024/05/06 22:59:5843.0pagegqdAG(12/12)199 名無しさん 2024/05/06(月) 16:28:28.00 ID:Y457nバイデンに日本はアメリカと共に国際秩序を守るって言ってるから、クルド人は受け入れたほうがいいと思うけどね。イラン・イラク戦争のこともあるし。特別永住権は、日本で外国人の子供として生まれ、その後も日本に在留する子供に与えられる。日本を2年以上離れたら消失する。日本政府は、去年の夏、難民申請中として日本に暮らす日本で生まれた一部の18歳未満のクルド人に、特別在留許可を与えた。これによって、国民健康保険を利用した医療を受けるなど出来る。問題は、その親だ。今のままでは特別在留許可は無い。在日朝鮮・中国人にサンフランシスコ平和条約で特別永住権を与えたように、トルコ、イラン、イラク、シリアなどと、在日クルド人の扱いに関する条約を結んだら親の特別永住権も認められる。2024/05/06 23:01:1944.0pagemwX3X14 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/05/18(土) 11:32:56.93 ID:vUnEg>>6戦時中に民間企業が軍需生産を進める上で、政治の影響が強くなり大阪の中小企業数が東京に逆転された。90年代以降、大規模工場の新設を規制されたので、政治の権威に近い東京が優位になった。法人税収の減少した大阪に工業の集約などに力を入れる余力がない。大阪の企業にはバブル期の不良債権が多く、新しいビジネスを起こす余力がない。2024/05/19 14:14:5245.0pageoUKlp(1/3)9 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/07/20(土) 15:23:52.72 ID:ldiNIアメリカは8年か16年に一度公務員を全員クビにしないと国が傾くから、トランプがどんなにヤバい奴かとか気にしないんだろ17 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/07/20(土) 16:17:22.90 ID:ldiNI>>14アメリカは19世紀のジャクソン大統領の頃から、新しい大統領が前の大統領と違う政党から当選すると、今までの公務員が全員解雇されて、新しい大統領のやり方や予算で働く職員に総入れ替えされるんだよ。猟官制って言うんだっけ。ジャクソン大統領の頃、官僚がエリート化して怠惰で腐敗していったから、軍人上がりの庶民大統領の国家立て直しの英断でもあったんだ。その伝統は、政府機構がさらに高度になった今でも続いている。30年前、自民党が選挙で大敗して日本新党政権になったとき、55年体制の終わった日本でも同じ事をしようという意見もあったけど、公務員の総入れ替えはやらないってことにしたんだよ。2024/07/22 06:09:3146.0pageoUKlp(2/3)993 名無しさん 2024/07/21(日) 08:23:53.94 ID:glDuR行政、司法の電子化、オートメーション化、アウトソーシング、スリム化で人件費減らして税負担を減らそう。2024/07/22 06:10:1347.0pageoUKlp(3/3)5 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/07/21(日) 08:40:04.35 ID:KCQGG人工知能とか、自動運転とか、ドローン活用とか、ペーパーレス化とか高度なプログラミング技術への対応に必要な人材が足りていない、所得面で評価されていない。おかげで外国人技術者のほうが給料が高い。雇う側がデジタル人材などの知識に疎いから外国人が働きに来ない。日本の産業の価値が上がらない。2024/07/22 06:10:4448.0pagehjKFk(1/2)289 0page 2024/07/27(土) 16:53:22.94 ID:ランサムウェア対策って、サイバー保険があるんだな。2、3か月売り上げ7割減とかとんでもない被害だからな。2024/07/27 20:13:3249.0pagehjKFk(2/2)290 0page 2024/07/27(土) 17:12:17.42 ID:2年前の大阪急性期・総合医療センターや今年のニコニコ動画のランサムウェア被害で、ランサムウェア対策関連のYouTube動画見漁ってる。2019年頃から増えたこと、身代金要求型サイバー攻撃と言われていること、パソコンのデータが勝手に暗号化されて解除してほしかったら金払えって手口だということ、今年は2.1兆円身代金が支払われたこと、世界ランサムウェア集団の一人が日本含む国際捜査機関に逮捕されたこと。企業内の閉鎖型通信網でも外部との接続箇所が侵入源だからきちんと把握すること、外部からの侵入テストを委託できるセキュリティ業者があること、30日分の操作の記録のログを取ることで復旧しやすくなること。通信でセキュリティを完結させずに記録をメモリに保管すること、被害後の業務対応などをマニュアル化すること、サイバー安全管理の知識を企業全体が把握すること。2024/07/27 20:13:5550.0pageNvmyr(1/13)3 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/08/04(日) 20:22:30.06 ID:gCfQE中国のデパートとか駅ってエアコン目当てで近隣の人が勉強とかトランプしに集まって来るんだっけ。2024/12/15 13:40:4051.0pageNvmyr(2/13)102 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/08/04(日) 21:00:42.93 ID:gCfQE20年前に液晶開発で盛り上がってたとき、韓国に技術を取られるとかうるさかった割には、みんなあっさり民主党に投票した。旅客機開発の時は、頑張って欲しかったけど、日本の人材不足で断念してしまった。人材を買い叩いたり、韓国に技術を売り飛ばしたい気持ちが元々あったんだろうな。2024/12/15 13:41:2252.0pageNvmyr(3/13)9 名無しさん@涙目です。 2024/08/12(月) 14:27:06.64 ID:nnuQr日本が嫌韓だったから、サムスンとか現代自動車が特許裁判で欧米で集中砲火を浴びたからじゃない?2024/12/15 13:42:0153.0pageNvmyr(4/13)6 以下、VIPがお送りします 2024/08/25(日) 14:49:28.50 ID:7yoDTもともとヨーロッパは古代から他国からの奴隷によって文明を維持してきた。古代ギリシャでは、アリストテレスは「奴隷は物を言う家畜である」とし、「奴隷は出自の卑しさからなるもので、逆に出自の良い者は奴隷を支配する権利がある」としていた。ヨーロッパは近世に入り、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカの3か所を貿易船が巡る三角貿易をしていた。ヨーロッパから粗悪な工業製品をアフリカに、アフリカは引き換えに奴隷(黒人奴隷は新大陸のマラリアに強かった)を、アメリカでは奴隷と引き換えに綿花やタバコや砂糖を仕入れ、ヨーロッパで売り富を築いた。当時の知識人のモンテスキューは、「黒人を神が祝福してると思わない」と述べ、学者層からの差別が黒人差別につながった。19世紀、新大陸では多くの国が独立し、黒人を奴隷とする国はほぼなくなり、アメリカは黒人奴隷の制度のある世界でも珍しい国となった。アメリカでは南北戦争の結果、1860年に黒人奴隷制度は廃止されたが、先祖からの財産や教育の格差など、融和への溝が残っていた。2024/12/15 13:43:0154.0pageNvmyr(5/13)2 以下、VIPがお送りします 2024/09/01(日) 21:22:39.41 ID:44cUcそうなると、転職の大変さが蔓延して、失業保険や生活保護に失業者が殺到するから自民党が選挙で負けるでしょ。2024/12/15 13:43:2855.0pageNvmyr(6/13)7 名無しさん@涙目です。 2024/09/03(火) 18:20:03.36 ID:u4dHEマイナンバーカードのほうが、高額療養費の申請や転職・転居時の手続きが要らないみたいね。まあ、12月2日から来年にかけて1年間で健康保険証は廃止されるけど。健康保険証だと、個人情報が表面に記載してあるから、他人のカードを使ったとき、受付が気づきやすいみたいね。2024/12/15 13:44:1256.0pageNvmyr(7/13)6 名無しさん@涙目です。 2024/10/05(土) 17:52:34.48 ID:Jf2rJ日本には大臣がいて、天皇が任命する。いなければ呼び名が長官になる。天皇がいない国は大統領が代わりの飾りをしている。天皇は遠い親戚も多く、神社を管理する宗教の歴史的な中核だから、天皇家が過去のものになる。天皇家は時代とともに、自分たちは見世物みたいな変な存在だなあと感じているようだ。天皇を良く言わなくても、取り締まる法律がないので、基本的には治安当局は動かない。天皇を日本の象徴として好きな人たちがいる。天皇を養う経費は法定内の税金である。2024/12/15 13:44:4957.0pageNvmyr(8/13)10 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/11/16(土) 15:04:56.19 ID:b3lTw火力水力太陽光の時代。位置エネルギーや高性能の最先端蓄電池や水素、メタン、ギ酸、アンモニアが高度な蓄電の役割をすれば原発より安くたくさんの電気が作れる。原発も繊細な技術を駆使して保守されてるからそれなりの長所はあって夜間電力をたくさん作れたりするけど、どうやら近年は日本の少子高齢化や財政難で原発を維持する青信号の水準まで達しないようだ。2024/12/15 13:45:4358.0pageNvmyr(9/13)7 以下、VIPがお送りします 2024/11/17(日) 19:43:15.30 ID:DXdry5chの運営スタッフの山下が、5chの経営方法に疑問を持ち、5chと契約期限の切れたJaneStyleを抱え込み、5chとそっくりなサイトを作り、独立して運営を始める。5chと違う所は、運営費の負担となる要らない板を減らしていってる。有料会員制度が無いらしい、収入源は何だろう。荒らしをユーザー側からブロックしやすいとか、スクリプト荒らしを5chよりも早く運営がブロックしてるとか言われている。俺はあまり詳しくないけど昔みんな言ってた。10 以下、VIPがお送りします 2024/11/17(日) 19:59:43.66 ID:DXdryあと、5chは、どんぐりとかサーバダウンとか、荒らしの放置とか、運営がユーザーに不快さや使いにくさを提供してやる気の無さをアピールしてるから、専門板の多さや人の多さや専ブラの多さぐらいしか強みが無いから、何かがきっかけで廃墟に成りかねんと思っている。2024/12/15 13:46:5659.0pageNvmyr(10/13)5 以下、VIPがお送りします 2024/11/24(日) 13:19:25.24 ID:U5996年収200万円 現在の税負担9.1万円 控除引き上げ後0.5万円(減税8.6万円)300万円 現在の税負担17.4万円 控除引き上げ後6.1万円(減税11.3万円)500万円 現在の税負担38.0万円 控除引き上げ後24.7万円(減税13.2万円)600万円 現在の税負担51.1万円 控除引き上げ後35.9万円(減税15.2万円)800万円 現在の税負担91.4万円 控除引き上げ後68.6万円(減税22.8万円)1000万円 現在の税負担141.5万円 控除引き上げ後118.7万円(減税22.8万円)国民民主党のYouTubeチャンネルのショート動画より2024/12/15 13:47:1860.0pageNvmyr(11/13)5 名無しさん@涙目です。 2024/11/30(土) 20:52:29.69 ID:bzZmC衝突した時に、衝撃で球の形の爆発が起こり、地面に丸い形の跡が残る。隕石が天体での軌道の中で、どんな楕円を描いてどんな速度だったのかが、クレーターの痕跡、形から分かるとされる。銃弾が撃ち込まれた弾痕から、形などで、専門家が調べて方向などが推測できるのと同じ理屈だと思う。2024/12/15 13:47:5161.0pageNvmyr(12/13)4 以下、VIPがお送りします 2024/12/14(土) 21:27:21.59 ID:JUYYMTikTokは、JASRACやNexToneとパートナーシップを結んでいるため、その楽曲をユーザーが使って良いことになっている。パートナーシップを結んでない著作権管理団体管轄の曲は3回使うと、レッドカードでユーザーのアカウント永久停止。パートナーシップシップとは、包括的利用許諾契約で、カラオケ、サブスク、放送局、SNSなどで一曲あたりあるいは月額最低利用料などの利用料金で曲を使い放題などにする契約である。TikTokの収入源は、企業からの案件収入、広告掲載料、外部サイトへの案内、企業からの商品のダイレクト販売、ライブ配信やサブスクの手数料などである。2024/12/15 13:49:1162.0pageNvmyr(13/13)717 名無しさん 2024/11/10(日) 11:51:06.48 ID:8IZCg国民民主党の伊藤たかえっていう参院議員の人が、就職氷河期世代で、就活の時100社面接(実家で調べたら150社)して全部落ちたって国会で発言して、全国の氷河期世代から反響を呼んで、日本の新卒一括採用主義などで、いまだに立ち直れない氷河期世代、および新しい不況下の若い世代のこれからの人生、いわゆる老後不安の対策として、社会問題を研究している私立大学の教授などとチームを組んで研究して、厚生年金の後払いを国民民主党として与党に要望したけど、企業負担分をどうするか、の問題に、「結局は金の問題」として、答えに困った。っていう本人のYouTube動画があったけど、せどりとか、アフィリエイトとか、タイミーの人の厚生年金は、結論出たの?国は負担できるの?2024/12/15 16:53:5763.0pageT4qJt(1/2)江崎グリコ、トクヤマ、ユニ・チャームで、デジタルトランスフォーメーション(DX)のための基幹系システムのSAP S/4 HANAへの移行のトラブルが起きたため、江崎グリコではプッチンプリンなど、自社の商品が出荷出来なくなった。「2025年の崖」と言われる、コンピューター言語のCOBOLを使う労働者が大量退職を迎えるこの年に向けて、経済産業省は国内企業の基幹系システムのDXの更新に対策を出している。基幹系システムは、社内の生産管理システム、購買管理システム、販売管理システム、顧客管理システム、人事給与システム、財務会計システム、勘定系システム(金融系)などを、業務機能を効率的、効果的に管理するシステムである。みずほなど金融系に多かった基幹系システムトラブルだが、京都市役所でも発生し、製造業など、各業種に広がっている。2024/12/29 18:30:4664.0pageT4qJt(2/2)SAPとはヨーロッパ最大級のソフトウェア会社で、SAP社の基幹系システムの商品として、SAP ERPがある。基幹系システムはシステム規模が大きく、開発や導入には大きなコストが掛かる。そのためメリット、デメリットを把握する必要がある。メリットがある反面、システムが停止すればリスクがある。メリットは大きく3つあり、個人のやり方に依存しやすい業務の標準化・統一化という「業務の標準化」、作業効率が上がり作業ミスが減り少人数で業務が行える「業務の効率化」、売上情報や販売情報や経営情報を迅速に把握できる「経営の可視化と意思決定の迅速化」であるデメリットとして、「システム停止のリスク」がありクラウドを利用したバックアップやセキュリティが必須となる。「使い勝手が悪いと効果が得られない」「基幹系システムのカスタマイズ」として基幹系システムを業務に合わせるケースと業務を基幹系システムに合わせるケースの2つがある。政府はDX推進を提唱しているが、DXは手段であって目的ではない。欧米と日本の製造業の経営文化の違いがSAP導入に表れている。古い日本の基幹系システムでは横のつながりを容易にしていたが、SAPでは経営部門が統括するタイプの仕様となり、近年、SAPにも多様な商品が現れた。ベトナムなどに製造拠点を置く国内企業がSAPを導入する場合、現地の企業経営文化が自社と違うものになっている可能性、現地でのSAP管理技術者の確保や、現地での電力トラブル、現地と日本の原材料輸送トラブル、現地の国の情報漏洩などの法律上のトラブルなどの対応として、香港拠点のクラウド型基幹系システムのSAP S/4 HANA Cloudを使う決断をする企業もある。基幹系システムは技術者も熟練が必要になり、売る側、買って使う側、どちらも運用をしばらく続けて初めてトラブルがある事に気付く事もあり、事後対応などや、細かい調整が出来る必要がある。2024/12/29 18:31:0865.0pageLzV2M(1/12)807 0page 2025/01/08(水) 18:51:43.43 ID:近畿の話しようぜ。韓国がITの投資しまくってるから、日本は国内のドローンの破壊窃盗の現行犯確保とか、野鳥情報リアルタイム配信とか、クラウドを利用した飛行日誌とか、夜間飛行の難問解決や法整備とか考えて見て、建造物の非破壊赤外線分析とか無人配達とかに応用する取り組みをしてる、工学院大学みたいな大学とか、ベンチャー企業とか、中央省庁とか、投資総額とか、市場規模とかネット記事とかYouTubeを調べてるけど、教義の面で俺ってネトウヨ扱いかな。ウクライナ和平のためのウ露不可侵条約で、東ウクライナを作ってどんな軍備を認めるかとか、違反の時にどの国が人員以外に何を提供、貸し付けするかとか、ひたすら情報公開の国にするという手を考えたけど、教義の面で俺ってネトウヨかな。きちんと文章作成をするのに戸惑う。2025/02/24 06:54:4366.0pageLzV2M(2/12)8 以下、VIPがお送りします 2025/01/19(日) 11:40:16.87 ID:aTi25自分の所の社員を性接待させるために同窓会まで作ったんだろ。人身売買だから法に触れる。そしてそれを大株主が問題視して、第三者機関が調査するように言った。トヨタ、日本生命などがスポンサー契約解除。トヨタは大口のスポンサーのはずだし、日本生命は自分の社員まで性接待してると思われたくないとして離れた。そしてそれがネタでなく事実として色々明るみに出ている。上岡龍太郎の30年前のバラエティ番組じゃないんだし、日本は色々変わってるんだよ。2025/02/24 06:55:2267.0pageLzV2M(3/12)10 番組の途中ですが転載は禁止です 2025/01/19(日) 21:39:32.41 ID:NIVyq台湾や日本の防衛に協力をするだろうけど、中国とは戦争しないと思う。中国も、脅しは掛けてくるけど、金が無いから、攻め込んでは来ないと思う。アメリカは中国に戦争で勝てる資金が無い。中国の独裁政権解体をしても、アメリカがその後中国から利益を得られるとは思っていないのかも。2025/02/24 06:55:5968.0pageLzV2M(4/12)4 名無しさん@涙目です。 2025/01/27(月) 22:33:28.70 ID:5an78ダイオキシン。プラスチックを燃やすと出てくる。90年代半ば、日本の土地はベトナム戦争の枯葉剤投下後のベトナムよりダイオキシンに汚染されてると報道されて、可燃ごみを高温で燃やすように法律が出来て、家庭用のごみ焼却炉は使用禁止になった。ごみ処理に関しては高価になり、不便にもなった。ダイオキシンの毒性に対する理解が専門家でないと難しいところがあって、うまいこと石油をたくさん使ってゴミを燃やす法律を作って石油会社を儲けさせたとか言われてる。2025/02/24 06:56:2969.0pageLzV2M(5/12)2 以下、VIPがお送りします 2025/02/02(日) 15:33:02.59 ID:3zDj4内乱は無くても、反政権活動や少数民族の独立運動やマフィアの抗争はあるだろ。プーチンがいなくなったら資本家が政府転覆したがるかも。それが良いことかは分からないけど。2025/02/24 06:57:1070.0pageLzV2M(6/12)97 名無しさん@涙目です。 2025/02/14(金) 22:39:26.98 ID:T0WVdドローンを使って、ピンポイントで作物の一部に少量の適切な農薬を吹き付ける技術もあるらしいな。江戸時代の農法は有機農法としてかなり熟達しているとして研究され直しているらしい。この雑草の近くではこの害虫が来なくなるとか、この雑草の近くではこの作物が育ちやすくなるとか。雑草が育ちすぎると肥料代のロスになるから、農薬代わりの有益な雑草を短く刈って肥料を無駄遣いしないように害虫よけに有効利用するとか。98 名無しさん@涙目です。 2025/02/14(金) 22:46:45.28 ID:T0WVdこの農薬は禁止って規制を作ると、似たような化学式の農薬を使ってイタチごっこになったから、この農薬は使って良いって規制を使ってそれ以外はダメという規制が使われるようになった。農薬や化学肥料による健康や農地の悪化は、放置できないところまで来てしまっている事の警鐘でもある。2025/02/24 06:58:2671.0pageLzV2M(7/12)18 名無しさん@涙目です。 2025/02/19(水) 21:00:59.17 ID:eX7d3財政破綻した自治体は過去1件。2007年、夕張市。実質赤字比率が20%を超えた自治体は財政再建団体となり、国の財政管理下に置かれ、教育・福祉・公共サービスの予算が削減され、増税が行われ、観光などの税収を増やす産業に注力される。日本は、財政赤字が大きくなると、IMFの議決権を持つ者の85%の同意で、IMFの管理監督下に置かれる。IMFの議決権はIMFの加盟国の出資額に比例して割れ当てられる。【IMFの管理監督下に入った国での改革】財政赤字のGDP比を減らす為替の安定化のために金利を上昇させる中央銀行の独立性を高める外国人の債券や株式の保有制限を緩和する銀行再編や不良債権の整理を行う【IMFの管理監督下に入った国での影響】国内政治や国民感情を逆なす企業の収益が悪化し、倒産と労働者の解雇が相次ぐ【IMFの融資を受ける条件】経済建て直しプランの提示経済成長率や物価上昇率を抑制する貿易赤字、財政赤字を一定範囲内とする国内の経済構造改革の厳格な遂行2025/02/24 06:59:0772.0pageLzV2M(8/12)7 名無しさん@涙目です。 2025/02/22(土) 16:22:00.52 ID:Z4kKX少子高齢化や燃料費、肥料価格高騰で農業の担い手が少ないのに、外国の食料品は円安で値上がりしてる。ウクライナで戦争が終わらないから、ウクライナから食べ物を買わなくても、食べ物の国際価格が上がってさらに値上がりしている。外国の油田掘削現場で事故があったら石油の値段が上がってガソリンが高騰するから、さらに物価が上がる。インフレするのに景気は悪いから消費者は貧しい。政府がガソリンを安くしたり、所得税を下げたり、消費税を下げたりしたら良いけど、メンツでちっともやらない。農家の戸別補償で、仲介業者に先に補助金が行くようせず輸出も自己判断で出来るくらい生産させたら農業が儲かって希望を持った担い手が増えて国内市場の事も考えた食べ物の値段になる一部にはつながると思う。2025/02/24 06:59:4673.0pageLzV2M(9/12)37 名無しさん 2025/02/23(日) 14:04:19.55 ID:EaVqz>>8YouTubeチャンネルの日本を保守するNEWSの16時間前の動画で、2月21日の東京の財務省解体デモに、新党さきがけで大蔵省から財務省と金融庁を分離させたという人物(おそらく田中秀征さん)が登場し故・森永卓郎さんの跡は私が継ぎますといい、「プライマリーバランス黒字とかいって特別会計を一般会計に移してるだけのバカな事をやって増税する財務省は解体する時期に来ている。国税庁と財政を管理する省庁が同じ国なんて日本以外世界のどこにも無いですよ」って言ってた。2025/02/24 07:00:3674.0pageLzV2M(10/12)5 名無しさん@涙目です。 2025/02/23(日) 14:25:38.58 ID:dFjhKでも、日本に来る観光客も、日本の商品を買うのも東南アジアの人達だよね。東南アジアが住みやすくなったり、働きやすくなるための働きかけが日本の延命や発展につながると思ってる。2025/02/24 07:01:0975.0pageLzV2M(11/12)2 名無しさん@涙目です。 2025/02/23(日) 14:33:51.13 ID:dFjhK民主党のクリントンが大統領になったら、アメリカの秘密にしているUFOの情報公開をすると選挙で約束した。当選したのは同じ民主党のオバマだったが、アメリカ政府は「米国には未確認飛行物体の情報ならいくつかある」と、申し訳なさそうに話した。2025/02/24 07:02:1776.0pageLzV2M(12/12)6 名無しさん@涙目です。 2025/02/23(日) 19:44:11.52 ID:dFjhK後漢書東夷伝は魏志倭人伝より数十年後に作られた可能性があるらしい。魏の時代の倭の情報から、漢の時代より新しいものを削除してまとめられた可能性がある。後漢書東夷伝には、西暦57年に後漢の光武帝が漢の委の奴国王に金印を授けたとある。しかし、金印に3段階の修飾には疑問がある。奴国王に金印を授けたなら、倭国王が朝貢に来たなら、金印より上のものを与えるのか?それは玉璽であって、漢の皇帝と同等のものである。また、倭と委は発音の違う漢字であり、金印のための略字というのは無理がある。委奴国は、倭の奴の国ではなく、伊都国と読むのではないのか。江戸時代末期、1781年に糸島市の井原鑓溝遺跡から漢の時代の副葬品が多く発見された。1784年、福岡市東区の志賀島で農民が金印を発見し領主に届けた。国学者の亀井南冥が鑑定した。なぜ、金印が志賀島で発見されたのか。本当は井原鑓溝遺跡で盗掘されたものを国学者の亀井南冥が買い取ったが、国の宝を盗品の中から買い取ったことを公表すると処刑されるので、志賀島で偶然見つかったことにしたのではないのかという学説がある。井原鑓溝遺跡は、糸島市の平原遺跡と並び伊都国の王族の遺跡と考えられる。平原遺跡からは、三種の神器の原型とされる副葬品が見つかっている。平原遺跡に埋葬されていたのは、卑弥呼の原型のアマテラスであり、井原鑓溝遺跡に埋葬されていたのは、帥升ではないのか。2025/02/24 07:03:3177.0pagecUmCo(1/2)48 名無しさん@涙目です。 2025/02/09(日) 21:09:56.06 ID:iLKO2日本の農薬使用量は中国と同じ程度で、世界有数の農薬大国。原因として、高温多湿で病害虫が発生しやすいため、また虫食いなどの商品が嫌われるため、多くの農薬を必要としている。発がん性のある農薬、ミツバチの本能を狂わせる農薬など、早急な規制が求められるものがある。欧州は新しい農薬使用の基準を設け、農薬使用量を半減させたいが、これにより日本の農産品輸出が困難になる。政府の「農産品輸出2030年までに30兆円」をかかげた輸出を見据えた新しい農薬基準が求められている。2025/03/02 10:28:5778.0pagecUmCo(2/2)224 名無しさん 2025/03/02(日) 10:25:29.79 ID:udxpcYouTubeチャンネルの情報世闇の一窓の一日前の動画で、国民民主党の玉木さんへのインタビューで、玉木さんは、「財務省解体デモは、国民の不満が財務省が権力を持っているからだと感じて起きた国民の不満の表れだろう。財務省は海の中の岩で、景気が良い時潮が満ちて海の中で見えないけど、景気が悪くなって潮が引くと大きく見える。私は大蔵省に昔勤めていたけど、財務省にデモをするなら自民党にデモをする。財務省は財務省設置法に基づいて、政府自民党の指図で仕事をしている経理係。昔だったら自民党に言われて、この会社は自民党と関係が深いから外局の国税庁の外局の大阪国税局に何か調べろとかあったかも知れない。なぜ財務省が権力があると感じるのか。財務省はたくさんのデータを持っている。日本にはないけど、アメリカはシンクタンクがある。政府がこういう意向で予算を組みたいって財務省の役人に頼む。そして色々データを基にして予算を組む。無理だったら、経理係として厳しい、無理という。緊縮財政で権力があるように見える。日本には経済政策を考えるブレーンが無い。そろばん弾いている経理が政治家の指図を聞きながら存在だけしている。これが日本国株式会社。本当は、政治家が経済政策を立案して、そして予算を組み立てるようなブレーンとなる、経済企画庁のようなものがあれば良いんだけど。そうだ。国民民主党の公約にしよう。」と話した。2025/03/02 10:29:30
【限界突破】志らく「中居君はおそらく最低な事をやった。それは軽蔑すべき。だけどSMAPの中居くんは大好き。こうやって分けて考えないとおかしなことになっちゃう」ニュー速(嫌儲)88114.82025/04/04 13:04:19
街路樹を植えられるくらい広い道路って良いよね。防音や火災時の延焼防止の効果もある。鳥や虫の移動時の駅、通過点の役割もする。密集した都会では公園や河川敷、庭木などの土地が満足に確保できなくて、街路樹が無いと、樹木の無いエリアは本当に砂漠みたいに無い。
昔は中選挙区制だったけど、小選挙区比例代表並立制だからね。小沢一郎が自民党が勝つために替えたんだよ。中選挙区制で複数の人を選んで投票数の多い人を当選させてたら強い政党が有利になるけど、小選挙区比例代表並立制だと与党にも第1野党にも入れたくない人の票が全国規模で集まって小さな政党の候補者を復活当選させるからね。
>>8
ソ連が崩壊して、日本で真っ先に起こったのは自民党の野党転落だけど?日本新党の細川護熙内閣、新生党の羽田孜内閣、社会党の村山富市内閣が出来たよ。
55年体制に替わる新しい選挙制度として、選挙制度改革は古くから議論になっていて、自民党は自分の政党に有利だから賛成、社会党は不利だから反対(後に比例代表並立制で賛成)、民社党は結党時は二大政党制に有利だからとし支持したが途中で不利だと思い反対、そのあとまた賛成。自民党反主流派の小沢一郎(経世会)が新党立ち上げとともに小選挙区制をかかげる。
細川護熙連立与党のとき、参議院で否決されたけど、細川・河野洋平のトップ会談で中選挙区制が廃止。
>>1
そうだよ。昔は生活保護を貯めてエアコン買ったら、エアコンは贅沢品だから駄目って事で生活保護止められて、撤去して熱中症で入院して、国会で取り上げられて1994年にエアコンの購入、設置が生活保護でも認められるようになったんだよ。
>>8
申請するときに、不動産とか、自動車(今は知らないけど昔は駄目)とか、貴金属とか、売れる財産は駄目で、生活保護を受けてからお金を貯めて買っても駄目で止められる。
生活保護申請時に世帯最低生活費の半額(生活費月20万円なら10万円)以下の貯金額なら申請できる。銀行口座は持っておいたほうが良い。
貯金額が多くても、長期の生活保護の生活でやりくりしてためたのだろうと判断されることはあるが、タンス預金は駄目なことが多い。申請前から隠してたのだろうと判断されて「不正受給」として生活保護を止められることがある。
>>7
フランス人のダゲールって人。1839年。一昔前は有名な人だったらしい。カメラの特許を終身年金と引き換えにフランス政府に売り渡したらしい。
心神喪失者、心神耗弱者などで刑事裁判で無罪になったのは年間4人程度。裁判所の判断による。なぜ心神喪失者、心神耗弱者は刑事罰が減刑されたり、無罪になるのか。刑事罰を受けることには責任がある事が問われる。猟友会が誤って人を撃つ、交通事故で人をはねるなど、責任がどれだけあるのかが問われることは多い。
ということらしい、俺も詳しくは知らん
アイヌ人とか韓国人をヘイトしてたら、韓国人は政治家やテレビ局に裏金出すから面倒なことになったし、アイヌ人は日本人と同化して金を出して偏向してまでアイデンティティ守りたがらないし、他の国の人は出稼ぎだから円安になったらヘイトは放っておいて後で他の国に行こうってなるし、難民に矛先が向かったんだろ。そこまでしてヘイトをする側になりたくない人も少なくない。難民申請中で不自由な滞在をするより特別永住者になったほうが一番社会は安定すると思うんだがね。
ネトウヨってあまり発狂しない。一瞬でいなくなったり左に替わるイメージ。
町のことは知ってるけど、市のこと、県のこと、国のことは知らないみたいに、大きな物差し、小さな物差しでは能力の優劣は分からないというのはあるよ。YouTube見てたら、コメント何か書いて応援してって表示されるから書くけど、つまらない事書いてるからやめた方がいいよなあって思ってる人は多いよ。
右翼という言葉には
左のネトウヨ、
怪しげな募金活動だけするネトウヨ、
朝日新聞のヘイトをするけど目的の無いネトウヨ、
韓国人なのに韓国人にヘイトスピーチをするネトウヨ、
自民党が選挙で大敗して大喜びするネトウヨ、
の扱いに困るところがある。
死後の世界は宗教的にある事にはなっていても、科学的にはある事を証明できない。俺は死んだ後脳も体も無くなった自分が生きてるように考え事をする世界を信じてないが、自殺じゃなくて、自分の体の具合の悪い所を自分で治そうとしたら、失敗して死んだんたよってえんま大王に話したらどうなるの?
国会議員は自民が強いけど、地方選挙は普通に無所属だらけ。財政問題や市町村合併でもめるから。
明治時代、渋谷駅前には建物らしいものは無かった。昭和7年に渋谷区誕生。前後の復興には渋谷の商業開発が必要に。
昭和40年代まで若者の街は新宿だったが、昭和50年頃から東急や西武ができるなど、消費文化の時代になり渋谷に若者が集まる。しかし、2016年には再開発の一方で、中高年の街となっていった。
香港デモ以降、中国は半導体開発がアメリカに規制され、不動産バブルも崩壊した。半導体開発の中心は、台湾、韓国、アメリカに。
中国に流れた投資マネーは、日本に流入し、ウクライナ戦争、グローバルサウスの経済発展とともに、インフレの原因に。
中国は不況のどん底だが、資源国で労働力も豊富だから今後も経済発展を続ける。しかし、民主的で先進的な日本ほど健全な経済活動ではない。
日本、台湾、香港、東南アジア、中東、インドなど、周辺国は中国経済の恩恵が強い。日本のためにも、中国の民主化、内政改革の糸口となる中国政府の意思と日本などの国の働きかけが重要になる。
小泉以前の昔の日本は、ODAで北方領土でムネオハウスとか、途上国に似合わない巨大な橋とか作ってたけど、日本が財政難になって、戦略的に国益にかなう対外援助を精査するようになったから、パタリと止めてしまうと国益を損なう。
talkが?軽いよ。普通。スマホにマルウェア感染してない?アンチウイルスソフト使ってる?期限切れてない?
>>10
スマホ?一回電源切ってからまた入れたら?スマホやパソコンの仕様上、過去のスマホの操作の記録が残ってるから、一度電源を切って記録を消して軽くしたほうがいいよ。そのままだと最悪壊れる。
普通の高校生だった人が、ネットで誹謗中傷や殺人予告をして、2回少年院に入れられたっていうニュース記事見た事ある。
穏健なのは選挙協力したり広報誌売ったりしてる。保守勢力の助成金を要請している。自民党が靖国参拝してたのも、旧日本軍の戦没者遺族の団体からの要請だったはず。戦没者遺族がかなりの高齢になって、10年くらい前に靖国参拝も要求しなくなって解散したはず。悪質なのは、企業経営者が右翼団体になって、工業廃棄物を不法投棄して証拠がないと主張して警察に手を出せなくしてる。企業運営の経費削減で儲けてる。三重県の四日市ぜんそくのコンビナートの経営者が右翼団体で、工場から硫酸を大量に海に流したりしてた。
1+1=2
左辺の+1を右辺に移項して、
1=2-1
1=1
よって証明された。
ELEMINIST
アメリカが食品寄付法を改正 食品ロス・飢餓の削減に向けて
アメリカで食品寄付法が改正された。これは1996年に制定されたビル・エマーソン食品寄付法を改正するもので、食品ロスと飢餓問題を両軸から解決に導くことを狙いとしている。
食品寄付の促進で食品ロスや飢餓問題を解決
アメリカのバイデン大統領は、飢餓や食糧難の人々へ食品の寄付を行う企業や団体を保護し、食品の寄付を容易にする「食品寄付法改正 (FDIA/Food Donation Improvement Act) 」に署名した。
これは、1996年に制定された通称「ビル・エマーソン法(Bill Emerson Good Samaritan Food Donation Act)」を一部改正したものである。エマーソン法は、より多くの食品寄付を奨励するよう制定されたが、使用されている文言に不明瞭な点があった。そのため、企業が責任保護の対象かどうかを明確に把握できないという課題があった。
また、善意で寄付した安全な食品の品質や状態などから生じる民事または刑事的な責任を問わないものとしている。その一方で、貧困な個人に直接提供される寄付については対象外であるため、法的な影響を恐れて、まだ食べられる食品を廃棄する方が安全と考える企業が多かった。
そのような課題の打開策として、今回の改善法では、食品小売店、卸売業者、農業生産者、レストラン、ケータリング業者、学校給食機関などが、まだ安全に食べられる食品を飢餓に苦しむ個人に直接届けられるよう修正。同時に、寄付した団体や人が保護されるように、寄付された食品の品質と表示基準を明確にするように米国農務省(USDA)に要請している。
この改正により、余剰食品の廃棄を防ぎ、企業からの食品寄付を促進する狙いがある。食品の寄付を検討している団体の保護を拡大し、法的責任を軽減するのに役立ち、企業、製造業者、小売業者、農家、レストランによる余剰食品の寄付をより適切にサポートする。
「あまった食品は寄付する」のが当たり前の文化に
世界的なレベルでの食品ロスは、毎年14億トンにもおよぶ。世界の温室効果ガス排出量の11%と高い比率を占めているが、とりわけアメリカは世界トップクラスに食品廃棄物が多い国だ。その量は毎年4,000万トンに達し、生産される食品の30%~40%相当と推定される。
その一方、パンデミックを契機に、多くのアメリカ人が食糧不安を抱えていることが浮き彫りとなっている。世界では飢餓に苦しむ人々も数多くいるうえ、世界的な食糧不足が懸念されているなか、こうした矛盾点の解決に向けて、食品関連の企業や生産者、農場、サービス業者が積極的に余剰食品を寄付できる環境づくりが求められている。
※掲載している情報は、2023年2月27日時点のものです。
ELEMINIST
米コロラド州、農業機械の「修理する権利」を認める法律を制定
主要な農業機械メーカーは、これまで利用者が修理することを認めず、壊れた場合に修理センターに持ち込んで対応する慣習があった。だが、米コロラド州では、利用者が自分で修理に対応できるよう、マニュアルやソフトウェア等を提供するようにメーカー側に求める法律を制定した。
メーカーに対し、修理に関するソフトウェア・マニュアル等の提供を義務化
アメリカ、コロラド州では、農業従事者が農業機械を自分で修理することを認める法律を制定した。2024年1月から施行される。
これまで、トラクターなどの農業機械が壊れた場合、主要なメーカーやディーラーは利用者が自ら修理することを認めず、利用者はメーカーやディーラーの修理センターに持ち込んで修理を依頼していた。だが修理代に加え、機械を修理センターまで持ち込む費用がかさみ、しかも修理期間は農作業を行えず、多くの農家に負担がかかっていた。
そこで今回の法律では、農業機械のメーカーやディーラーに、修理する際に必要なツール、ソフトウェア、部品、マニュアル等の提供を義務化。農家の「修理する権利」を認めた。
全米11州で同様の法律制定へ
今回の農業機械に関する「修理する権利」を求める動きは、コロラド州のみならず、フロリダ州、テキサス州、ニュージャージー州など全米11州で行われている。
この法案を提案した議員のひとりは、「メーカーやディーラーが修理市場を独占しているのは、儲かるからにすぎない」と指摘している。
一方、メーカー側はこのような法律によって企業機密の漏洩につながりかねないと主張。利用者が勝手にソフトウェアに手を加えることで、排気ガスが多く排出されたり、利用者の安全性が脅かされたりする可能性もあると述べている。
アメリカで広がる「修理する権利」
アメリカでは「修理する権利」が広がりつつある。そのひとつのきっかけとなったのが、ジョー・バイデン大統領が「修理する権利」の支持を表明したことがある。
それ以降、マイクロソフトが「修理する権利」に対応を表明するなど、一部の業界などで少しずつこの動きが広がりつつある。
今回は農業機械をテーマにした修理する権利を求める動きだが、別の分野でも同様の動きが広がっていきそうだ。
※掲載している情報は、2023年5月25日時点のものです。
自民党、立憲国民、維新が3極で協力・対立し合って政権を担えば野党転落・政権交代は怖くない。ただ、本当に大切なのは、どの政党でも与党にいても野党にいても、政治を議論する、進める事。
政治家の汚職も野党との国会審議が無かったら有耶無耶にされるからな。今までだったら自民の野党転落カードで脅されたけど、今は立憲か自民が維新と連立したら何とかなるし、とことん追及できる。
墓参りの習慣が無いからってことで大学が墓の遺骨を研究用に持っていったらしい。その事で裁判になってる。大正時代に旧土人保護法っていうのが出来て、何かされたわけではないけど、差別の撤廃に政府も取り組んでたみたい。戦後間もない頃は北海道では税金として畑の作物や海産物を現物で納税していた頃があったらしく、その頃はアイヌの集落があってアイヌ語も使われてたらしい(伝聞)。ウタリ協会は最近偏向しておかしいから入らないって言ってる人はいるけど、今でもアイヌ人がもともと住んでいてアイヌ由来の方言を多く使う集落はあるらしい。
まず日本は満州国を独立させ実質的に植民地化した。満州は石炭が露天掘りできるほど豊富で、満州鉄道は大儲け。
日本は中華民国の国民党の蒋介石と戦争していて、首都南京を攻略しても、首都を重慶に移動して抗戦。日本は蒋介石に物資を送っている補給線の要所の香港、海南島を攻略、この時、日本の大本営には欧米と戦争するという偉大な構想は無かった。
海南島に続き、悩んだ末、仏領インドシナに、第三共和政と交渉し進駐。日本にインドシナの石油資源を渡したくなかったアメリカのハル国務長官は松岡外務大臣に、中国を独立させる重要性から、「日本は中国から軍隊を全部撤退してください。そうしたらインドシナでの権益は認めます。」と伝えた。
満州の権益を失う事を許さない勢力が日本国内にはあり、真珠湾攻撃に踏み切った。
他の二大政党制の国でも、金持ち、雇用のための政党と、労働者や社会保障、人権の政党があって、国会で意見をぶつけ合っていて時々政権交代が起きている。右派政権の時に出来た良い法律もあれば、左派政権の時出来た良い法律もある。時代によって失業者の不満がたまっていたり、海外勢力に経済で負けていたり、世界的に経済が好調だったり、高齢化で社会保障に不安を感じていたり、有権者の意向は変わる。日本は昔から右派からはバラマキを期待してるイメージが強いから、熱烈な支持者は人前に出てこない、と、俺はネットで話していて感じた。
実際に企業や個人に収入が無いなら、簡単に回復しないだろうし、昔自動車産業を海外市場に国のサポート付きで進出したみたいな、豊かな海外市場に向けて国のサポート付きでの産業の進出が要るだろうね。単純にお金だけでなく、法整備とか含めて。水素とか、半導体とか、一般ビジネスとか。日本がこのまま財政破綻するか、財政や経済がまた回復するか、岐路に立っているのかも。
独身子持ち世帯、子育て世帯への減税とか給付金とか、大学進学による生活保護差止めとか、いじめ問題に政府がガイドラインを作って取り組むとか、お金がかかることもあれば、法整備の問題もある。
日本政府は奇妙な感覚を持っていて、政治の失態や怠慢に、世論の批判を浴びたり選挙で負けたりすると、世論を意識して行動を正す。もちろん人間だから行動を正せと言われても分からない!ということもあるので、野党、言論界、専門家、市民団体、世論が細かく説明して、国会、与党、議員を動かして悪い法律の廃案、棚上げ、良い法律の成立に持って行くということもある。政治の世界はストレスフルで騒々しい。
文通費の内訳の完全公開とか、悪人ヅラの割には自民党に出来ないことやってるしな。
みんなウクライナの戦争終わってほしいのにあのノリはついて行けない
自民公明に関係あるけど、イランに安倍が行って褒められたって報道されたけど、実はイランと日本は仲が良いはずなのにアメリカの経済制裁の肩を持って信頼を裏切っているって言われてたらしいな。今から謝ってやり直してこい。アメリカの同盟国として無能すぎる。
水源地となる山林は売ることが出来ないようにはなってる。
親の死別で実家の不動産を相続した時、売却したくても、外国人が購入不可になると、買い手が見つからない事態が起こる。
北海道などで、人口過疎、消滅危機の集落で、外国人が不動産を買って観光客向けに商業利用してまちおこしに貢献している。
カナダでは、国籍取得目的で住民票を持つ外国人のために、人口の少ない自治体が法令に基づいて、人口の多い国の人の言語での標識の二重言語表記を強いられ、財政負担となっている。
障害者や外国人や子供が住みにくくなれば日本が貧しくなってもいい口ばっかりの暇人だよ。
最終的に自民党が選挙で負けたり、総理大臣が暗殺されたら、大喜びする。
最近はホントに日本が貧しくなってウケなくなったから少ないね。
ネトウヨは中国が日本より豊かだと思ってるから、ネトウヨの真似して中国を批判すると一瞬でみんな左のネトウヨになる。
過疎地の山間部や離島では下水道が届いてない。都会でも新興住宅地だと下水道が無かったりするから、自治体の下水道延長を待たないと浄化槽無しに下水を捨てられない。
たまに浄化槽なんか政府がうるさいだけで金かかることさせてるって思ってる人がいる。無かったら下水をそのまま捨てることになるから、みんながそれをやるとスラムみたいになる。
家庭や企業から捨てられる下水は、下水道に捨てられるか、自治会のプラント(浄化槽と同じ)に集められるか、各家庭に設置された浄化槽で浄化してから雨水と同じように、川などの環境に捨てられる。
以前は水洗トイレのからの下水(汚水)だけを浄化槽で処理していたが、平成13年からは台所の排水や、お風呂や洗面所の排水も浄化槽で処理するようになった。
下水道は延長工事や修理や浄水にお金がかかるから、水道料金とともに下水道料が使用者から徴収される。上水を使うけど、企業が明らかに蒸発だけさせているなど下水道を使わない場合は、行政に届け出て下水道料を差し引いてもらうこともある。
もちろん、浄化槽も薬品などや、水質検査などの費用がかかる。
浄化槽は、まず嫌気性細菌の槽で固形物を取り除き、溶解性物質を嫌気性細菌が除去、次に好気性細菌の槽で好気性細菌が送り込まれた空気と共に溶解性物質を除去、さらに沈殿槽で汚れの原因の溶解性物質を食べた細菌のかたまりの汚泥を沈殿させる、最後に塩素剤で処理して消毒してから放出する。
郊外の宅地開発の遅れた古いビルなどで、下水道が延長され導入されたあとも、浄化槽の設備が撤去されずに、使われずに放置されている場合がある。
シリアにアメリカが攻撃的なのは体制派がロシア寄りだからだよ。とは言っても、内部の閣僚はアメリカに対してすごくフレンドリーらしいけどね。
水源地となる山林は売ることが出来ないようにはなってる。
親の死別で実家の不動産を相続した時、売却したくても、外国人が購入不可になると、買い手が見つからない事態が起こる。
北海道などで、人口過疎、消滅危機の集落で、外国人が不動産を買って観光客向けに商業利用してまちおこしに貢献している。
カナダでは、国籍取得目的で住民票を持つ外国人のために、人口の少ない自治体が法令に基づいて、人口の多い国の人の言語での標識の二重言語表記を強いられ、財政負担となっている。
バイデンに日本はアメリカと共に国際秩序を守るって言ってるから、クルド人は受け入れたほうがいいと思うけどね。イラン・イラク戦争のこともあるし。
特別永住権は、日本で外国人の子供として生まれ、その後も日本に在留する子供に与えられる。日本を2年以上離れたら消失する。
日本政府は、去年の夏、難民申請中として日本に暮らす日本で生まれた一部の18歳未満のクルド人に、特別在留許可を与えた。これによって、国民健康保険を利用した医療を受けるなど出来る。
問題は、その親だ。今のままでは特別在留許可は無い。在日朝鮮・中国人にサンフランシスコ平和条約で特別永住権を与えたように、トルコ、イラン、イラク、シリアなどと、在日クルド人の扱いに関する条約を結んだら親の特別永住権も認められる。
>>6
戦時中に民間企業が軍需生産を進める上で、政治の影響が強くなり大阪の中小企業数が東京に逆転された。
90年代以降、大規模工場の新設を規制されたので、政治の権威に近い東京が優位になった。
法人税収の減少した大阪に工業の集約などに力を入れる余力がない。
大阪の企業にはバブル期の不良債権が多く、新しいビジネスを起こす余力がない。
アメリカは8年か16年に一度公務員を全員クビにしないと国が傾くから、トランプがどんなにヤバい奴かとか気にしないんだろ
17 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/07/20(土) 16:17:22.90 ID:ldiNI
>>14
アメリカは19世紀のジャクソン大統領の頃から、新しい大統領が前の大統領と違う政党から当選すると、今までの公務員が全員解雇されて、新しい大統領のやり方や予算で働く職員に総入れ替えされるんだよ。猟官制って言うんだっけ。ジャクソン大統領の頃、官僚がエリート化して怠惰で腐敗していったから、軍人上がりの庶民大統領の国家立て直しの英断でもあったんだ。その伝統は、政府機構がさらに高度になった今でも続いている。
30年前、自民党が選挙で大敗して日本新党政権になったとき、55年体制の終わった日本でも同じ事をしようという意見もあったけど、公務員の総入れ替えはやらないってことにしたんだよ。
行政、司法の電子化、オートメーション化、アウトソーシング、スリム化で人件費減らして税負担を減らそう。
人工知能とか、自動運転とか、ドローン活用とか、ペーパーレス化とか高度なプログラミング技術への対応に必要な人材が足りていない、所得面で評価されていない。おかげで外国人技術者のほうが給料が高い。雇う側がデジタル人材などの知識に疎いから外国人が働きに来ない。日本の産業の価値が上がらない。
ランサムウェア対策って、サイバー保険があるんだな。2、3か月売り上げ7割減とかとんでもない被害だからな。
2年前の大阪急性期・総合医療センターや今年のニコニコ動画のランサムウェア被害で、ランサムウェア対策関連のYouTube動画見漁ってる。
2019年頃から増えたこと、身代金要求型サイバー攻撃と言われていること、パソコンのデータが勝手に暗号化されて解除してほしかったら金払えって手口だということ、今年は2.1兆円身代金が支払われたこと、世界ランサムウェア集団の一人が日本含む国際捜査機関に逮捕されたこと。
企業内の閉鎖型通信網でも外部との接続箇所が侵入源だからきちんと把握すること、外部からの侵入テストを委託できるセキュリティ業者があること、30日分の操作の記録のログを取ることで復旧しやすくなること。
通信でセキュリティを完結させずに記録をメモリに保管すること、被害後の業務対応などをマニュアル化すること、サイバー安全管理の知識を企業全体が把握すること。
中国のデパートとか駅ってエアコン目当てで近隣の人が勉強とかトランプしに集まって来るんだっけ。
20年前に液晶開発で盛り上がってたとき、韓国に技術を取られるとかうるさかった割には、みんなあっさり民主党に投票した。旅客機開発の時は、頑張って欲しかったけど、日本の人材不足で断念してしまった。人材を買い叩いたり、韓国に技術を売り飛ばしたい気持ちが元々あったんだろうな。
日本が嫌韓だったから、サムスンとか現代自動車が特許裁判で欧米で集中砲火を浴びたからじゃない?
もともとヨーロッパは古代から他国からの奴隷によって文明を維持してきた。古代ギリシャでは、アリストテレスは「奴隷は物を言う家畜である」とし、「奴隷は出自の卑しさからなるもので、逆に出自の良い者は奴隷を支配する権利がある」としていた。
ヨーロッパは近世に入り、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカの3か所を貿易船が巡る三角貿易をしていた。ヨーロッパから粗悪な工業製品をアフリカに、アフリカは引き換えに奴隷(黒人奴隷は新大陸のマラリアに強かった)を、アメリカでは奴隷と引き換えに綿花やタバコや砂糖を仕入れ、ヨーロッパで売り富を築いた。
当時の知識人のモンテスキューは、「黒人を神が祝福してると思わない」と述べ、学者層からの差別が黒人差別につながった。
19世紀、新大陸では多くの国が独立し、黒人を奴隷とする国はほぼなくなり、アメリカは黒人奴隷の制度のある世界でも珍しい国となった。アメリカでは南北戦争の結果、1860年に黒人奴隷制度は廃止されたが、先祖からの財産や教育の格差など、融和への溝が残っていた。
そうなると、転職の大変さが蔓延して、失業保険や生活保護に失業者が殺到するから自民党が選挙で負けるでしょ。
マイナンバーカードのほうが、高額療養費の申請や転職・転居時の手続きが要らないみたいね。まあ、12月2日から来年にかけて1年間で健康保険証は廃止されるけど。健康保険証だと、個人情報が表面に記載してあるから、他人のカードを使ったとき、受付が気づきやすいみたいね。
日本には大臣がいて、天皇が任命する。いなければ呼び名が長官になる。
天皇がいない国は大統領が代わりの飾りをしている。
天皇は遠い親戚も多く、神社を管理する宗教の歴史的な中核だから、天皇家が過去のものになる。
天皇家は時代とともに、自分たちは見世物みたいな変な存在だなあと感じているようだ。
天皇を良く言わなくても、取り締まる法律がないので、基本的には治安当局は動かない。
天皇を日本の象徴として好きな人たちがいる。
天皇を養う経費は法定内の税金である。
火力水力太陽光の時代。位置エネルギーや高性能の最先端蓄電池や水素、メタン、ギ酸、アンモニアが高度な蓄電の役割をすれば原発より安くたくさんの電気が作れる。原発も繊細な技術を駆使して保守されてるからそれなりの長所はあって夜間電力をたくさん作れたりするけど、どうやら近年は日本の少子高齢化や財政難で原発を維持する青信号の水準まで達しないようだ。
5chの運営スタッフの山下が、5chの経営方法に疑問を持ち、5chと契約期限の切れたJaneStyleを抱え込み、5chとそっくりなサイトを作り、独立して運営を始める。
5chと違う所は、運営費の負担となる要らない板を減らしていってる。有料会員制度が無いらしい、収入源は何だろう。荒らしをユーザー側からブロックしやすいとか、スクリプト荒らしを5chよりも早く運営がブロックしてるとか言われている。俺はあまり詳しくないけど昔みんな言ってた。
10 以下、VIPがお送りします 2024/11/17(日) 19:59:43.66 ID:DXdry
あと、5chは、どんぐりとかサーバダウンとか、荒らしの放置とか、運営がユーザーに不快さや使いにくさを提供してやる気の無さをアピールしてるから、専門板の多さや人の多さや専ブラの多さぐらいしか強みが無いから、何かがきっかけで廃墟に成りかねんと思っている。
年収
200万円
現在の税負担9.1万円
控除引き上げ後0.5万円(減税8.6万円)
300万円
現在の税負担17.4万円
控除引き上げ後6.1万円(減税11.3万円)
500万円
現在の税負担38.0万円
控除引き上げ後24.7万円(減税13.2万円)
600万円
現在の税負担51.1万円
控除引き上げ後35.9万円(減税15.2万円)
800万円
現在の税負担91.4万円
控除引き上げ後68.6万円(減税22.8万円)
1000万円
現在の税負担141.5万円
控除引き上げ後118.7万円(減税22.8万円)
国民民主党のYouTubeチャンネルのショート動画より
衝突した時に、衝撃で球の形の爆発が起こり、地面に丸い形の跡が残る。
隕石が天体での軌道の中で、どんな楕円を描いてどんな速度だったのかが、クレーターの痕跡、形から分かるとされる。
銃弾が撃ち込まれた弾痕から、形などで、専門家が調べて方向などが推測できるのと同じ理屈だと思う。
TikTokは、JASRACやNexToneとパートナーシップを結んでいるため、その楽曲をユーザーが使って良いことになっている。
パートナーシップを結んでない著作権管理団体管轄の曲は3回使うと、レッドカードでユーザーのアカウント永久停止。
パートナーシップシップとは、包括的利用許諾契約で、カラオケ、サブスク、放送局、SNSなどで一曲あたりあるいは月額最低利用料などの利用料金で曲を使い放題などにする契約である。
TikTokの収入源は、企業からの案件収入、広告掲載料、外部サイトへの案内、企業からの商品のダイレクト販売、ライブ配信やサブスクの手数料などである。
国民民主党の伊藤たかえっていう参院議員の人が、就職氷河期世代で、就活の時100社面接(実家で調べたら150社)して全部落ちたって国会で発言して、全国の氷河期世代から反響を呼んで、日本の新卒一括採用主義などで、いまだに立ち直れない氷河期世代、および新しい不況下の若い世代のこれからの人生、いわゆる老後不安の対策として、社会問題を研究している私立大学の教授などとチームを組んで研究して、厚生年金の後払いを国民民主党として与党に要望したけど、企業負担分をどうするか、の問題に、「結局は金の問題」として、答えに困った。っていう本人のYouTube動画があったけど、せどりとか、アフィリエイトとか、タイミーの人の厚生年金は、結論出たの?国は負担できるの?
「2025年の崖」と言われる、コンピューター言語のCOBOLを使う労働者が大量退職を迎えるこの年に向けて、経済産業省は国内企業の基幹系システムのDXの更新に対策を出している。
基幹系システムは、社内の生産管理システム、購買管理システム、販売管理システム、顧客管理システム、人事給与システム、財務会計システム、勘定系システム(金融系)などを、業務機能を効率的、効果的に管理するシステムである。みずほなど金融系に多かった基幹系システムトラブルだが、京都市役所でも発生し、製造業など、各業種に広がっている。
基幹系システムはシステム規模が大きく、開発や導入には大きなコストが掛かる。そのためメリット、デメリットを把握する必要がある。メリットがある反面、システムが停止すればリスクがある。
メリットは大きく3つあり、個人のやり方に依存しやすい業務の標準化・統一化という「業務の標準化」、作業効率が上がり作業ミスが減り少人数で業務が行える「業務の効率化」、売上情報や販売情報や経営情報を迅速に把握できる「経営の可視化と意思決定の迅速化」である
デメリットとして、「システム停止のリスク」がありクラウドを利用したバックアップやセキュリティが必須となる。「使い勝手が悪いと効果が得られない」「基幹系システムのカスタマイズ」として基幹系システムを業務に合わせるケースと業務を基幹系システムに合わせるケースの2つがある。
政府はDX推進を提唱しているが、DXは手段であって目的ではない。
欧米と日本の製造業の経営文化の違いがSAP導入に表れている。古い日本の基幹系システムでは横のつながりを容易にしていたが、SAPでは経営部門が統括するタイプの仕様となり、近年、SAPにも多様な商品が現れた。
ベトナムなどに製造拠点を置く国内企業がSAPを導入する場合、現地の企業経営文化が自社と違うものになっている可能性、現地でのSAP管理技術者の確保や、現地での電力トラブル、現地と日本の原材料輸送トラブル、現地の国の情報漏洩などの法律上のトラブルなどの対応として、香港拠点のクラウド型基幹系システムのSAP S/4 HANA Cloudを使う決断をする企業もある。
基幹系システムは技術者も熟練が必要になり、売る側、買って使う側、どちらも運用をしばらく続けて初めてトラブルがある事に気付く事もあり、事後対応などや、細かい調整が出来る必要がある。
近畿の話しようぜ。韓国がITの投資しまくってるから、日本は国内のドローンの破壊窃盗の現行犯確保とか、野鳥情報リアルタイム配信とか、クラウドを利用した飛行日誌とか、夜間飛行の難問解決や法整備とか考えて見て、建造物の非破壊赤外線分析とか無人配達とかに応用する取り組みをしてる、工学院大学みたいな大学とか、ベンチャー企業とか、中央省庁とか、投資総額とか、市場規模とかネット記事とかYouTubeを調べてるけど、教義の面で俺ってネトウヨ扱いかな。ウクライナ和平のためのウ露不可侵条約で、東ウクライナを作ってどんな軍備を認めるかとか、違反の時にどの国が人員以外に何を提供、貸し付けするかとか、ひたすら情報公開の国にするという手を考えたけど、教義の面で俺ってネトウヨかな。きちんと文章作成をするのに戸惑う。
自分の所の社員を性接待させるために同窓会まで作ったんだろ。人身売買だから法に触れる。そしてそれを大株主が問題視して、第三者機関が調査するように言った。トヨタ、日本生命などがスポンサー契約解除。トヨタは大口のスポンサーのはずだし、日本生命は自分の社員まで性接待してると思われたくないとして離れた。そしてそれがネタでなく事実として色々明るみに出ている。上岡龍太郎の30年前のバラエティ番組じゃないんだし、日本は色々変わってるんだよ。
台湾や日本の防衛に協力をするだろうけど、中国とは戦争しないと思う。中国も、脅しは掛けてくるけど、金が無いから、攻め込んでは来ないと思う。アメリカは中国に戦争で勝てる資金が無い。中国の独裁政権解体をしても、アメリカがその後中国から利益を得られるとは思っていないのかも。
ダイオキシン。プラスチックを燃やすと出てくる。90年代半ば、日本の土地はベトナム戦争の枯葉剤投下後のベトナムよりダイオキシンに汚染されてると報道されて、可燃ごみを高温で燃やすように法律が出来て、家庭用のごみ焼却炉は使用禁止になった。ごみ処理に関しては高価になり、不便にもなった。ダイオキシンの毒性に対する理解が専門家でないと難しいところがあって、うまいこと石油をたくさん使ってゴミを燃やす法律を作って石油会社を儲けさせたとか言われてる。
内乱は無くても、反政権活動や少数民族の独立運動やマフィアの抗争はあるだろ。プーチンがいなくなったら資本家が政府転覆したがるかも。それが良いことかは分からないけど。
ドローンを使って、ピンポイントで作物の一部に少量の適切な農薬を吹き付ける技術もあるらしいな。江戸時代の農法は有機農法としてかなり熟達しているとして研究され直しているらしい。この雑草の近くではこの害虫が来なくなるとか、この雑草の近くではこの作物が育ちやすくなるとか。雑草が育ちすぎると肥料代のロスになるから、農薬代わりの有益な雑草を短く刈って肥料を無駄遣いしないように害虫よけに有効利用するとか。
98 名無しさん@涙目です。 2025/02/14(金) 22:46:45.28 ID:T0WVd
この農薬は禁止って規制を作ると、似たような化学式の農薬を使ってイタチごっこになったから、この農薬は使って良いって規制を使ってそれ以外はダメという規制が使われるようになった。農薬や化学肥料による健康や農地の悪化は、放置できないところまで来てしまっている事の警鐘でもある。
財政破綻した自治体は過去1件。2007年、夕張市。実質赤字比率が20%を超えた自治体は財政再建団体となり、国の財政管理下に置かれ、教育・福祉・公共サービスの予算が削減され、増税が行われ、観光などの税収を増やす産業に注力される。
日本は、財政赤字が大きくなると、IMFの議決権を持つ者の85%の同意で、IMFの管理監督下に置かれる。IMFの議決権はIMFの加盟国の出資額に比例して割れ当てられる。
【IMFの管理監督下に入った国での改革】
財政赤字のGDP比を減らす
為替の安定化のために金利を上昇させる
中央銀行の独立性を高める
外国人の債券や株式の保有制限を緩和する
銀行再編や不良債権の整理を行う
【IMFの管理監督下に入った国での影響】
国内政治や国民感情を逆なす
企業の収益が悪化し、倒産と労働者の解雇が相次ぐ
【IMFの融資を受ける条件】
経済建て直しプランの提示
経済成長率や物価上昇率を抑制する
貿易赤字、財政赤字を一定範囲内とする
国内の経済構造改革の厳格な遂行
少子高齢化や燃料費、肥料価格高騰で農業の担い手が少ないのに、外国の食料品は円安で値上がりしてる。
ウクライナで戦争が終わらないから、ウクライナから食べ物を買わなくても、食べ物の国際価格が上がってさらに値上がりしている。
外国の油田掘削現場で事故があったら石油の値段が上がってガソリンが高騰するから、さらに物価が上がる。
インフレするのに景気は悪いから消費者は貧しい。政府がガソリンを安くしたり、所得税を下げたり、消費税を下げたりしたら良いけど、メンツでちっともやらない。
農家の戸別補償で、仲介業者に先に補助金が行くようせず輸出も自己判断で出来るくらい生産させたら農業が儲かって希望を持った担い手が増えて国内市場の事も考えた食べ物の値段になる一部にはつながると思う。
>>8
YouTubeチャンネルの日本を保守するNEWSの16時間前の動画で、2月21日の東京の財務省解体デモに、新党さきがけで大蔵省から財務省と金融庁を分離させたという人物(おそらく田中秀征さん)が登場し故・森永卓郎さんの跡は私が継ぎますといい、「プライマリーバランス黒字とかいって特別会計を一般会計に移してるだけのバカな事をやって増税する財務省は解体する時期に来ている。国税庁と財政を管理する省庁が同じ国なんて日本以外世界のどこにも無いですよ」って言ってた。
でも、日本に来る観光客も、日本の商品を買うのも東南アジアの人達だよね。東南アジアが住みやすくなったり、働きやすくなるための働きかけが日本の延命や発展につながると思ってる。
民主党のクリントンが大統領になったら、アメリカの秘密にしているUFOの情報公開をすると選挙で約束した。当選したのは同じ民主党のオバマだったが、アメリカ政府は「米国には未確認飛行物体の情報ならいくつかある」と、申し訳なさそうに話した。
後漢書東夷伝は魏志倭人伝より数十年後に作られた可能性があるらしい。魏の時代の倭の情報から、漢の時代より新しいものを削除してまとめられた可能性がある。
後漢書東夷伝には、西暦57年に後漢の光武帝が漢の委の奴国王に金印を授けたとある。しかし、金印に3段階の修飾には疑問がある。奴国王に金印を授けたなら、倭国王が朝貢に来たなら、金印より上のものを与えるのか?それは玉璽であって、漢の皇帝と同等のものである。また、倭と委は発音の違う漢字であり、金印のための略字というのは無理がある。委奴国は、倭の奴の国ではなく、伊都国と読むのではないのか。
江戸時代末期、1781年に糸島市の井原鑓溝遺跡から漢の時代の副葬品が多く発見された。1784年、福岡市東区の志賀島で農民が金印を発見し領主に届けた。国学者の亀井南冥が鑑定した。
なぜ、金印が志賀島で発見されたのか。本当は井原鑓溝遺跡で盗掘されたものを国学者の亀井南冥が買い取ったが、国の宝を盗品の中から買い取ったことを公表すると処刑されるので、志賀島で偶然見つかったことにしたのではないのかという学説がある。
井原鑓溝遺跡は、糸島市の平原遺跡と並び伊都国の王族の遺跡と考えられる。平原遺跡からは、三種の神器の原型とされる副葬品が見つかっている。平原遺跡に埋葬されていたのは、卑弥呼の原型のアマテラスであり、井原鑓溝遺跡に埋葬されていたのは、帥升ではないのか。
日本の農薬使用量は中国と同じ程度で、世界有数の農薬大国。原因として、高温多湿で病害虫が発生しやすいため、また虫食いなどの商品が嫌われるため、多くの農薬を必要としている。発がん性のある農薬、ミツバチの本能を狂わせる農薬など、早急な規制が求められるものがある。欧州は新しい農薬使用の基準を設け、農薬使用量を半減させたいが、これにより日本の農産品輸出が困難になる。政府の「農産品輸出2030年までに30兆円」をかかげた輸出を見据えた新しい農薬基準が求められている。
YouTubeチャンネルの情報世闇の一窓の一日前の動画で、国民民主党の玉木さんへのインタビューで、玉木さんは、
「財務省解体デモは、国民の不満が財務省が権力を持っているからだと感じて起きた国民の不満の表れだろう。
財務省は海の中の岩で、景気が良い時潮が満ちて海の中で見えないけど、景気が悪くなって潮が引くと大きく見える。
私は大蔵省に昔勤めていたけど、財務省にデモをするなら自民党にデモをする。
財務省は財務省設置法に基づいて、政府自民党の指図で仕事をしている経理係。昔だったら自民党に言われて、この会社は自民党と関係が深いから外局の国税庁の外局の大阪国税局に何か調べろとかあったかも知れない。
なぜ財務省が権力があると感じるのか。財務省はたくさんのデータを持っている。日本にはないけど、アメリカはシンクタンクがある。政府がこういう意向で予算を組みたいって財務省の役人に頼む。そして色々データを基にして予算を組む。無理だったら、経理係として厳しい、無理という。緊縮財政で権力があるように見える。日本には経済政策を考えるブレーンが無い。そろばん弾いている経理が政治家の指図を聞きながら存在だけしている。これが日本国株式会社。
本当は、政治家が経済政策を立案して、そして予算を組み立てるようなブレーンとなる、経済企画庁のようなものがあれば良いんだけど。そうだ。国民民主党の公約にしよう。」
と話した。