ワーナー、ゲームの買い切りソフトから撤退アーカイブ最終更新 2024/03/08 07:441.名無しさん必死だなe5ZdqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワーナー、ゲームの買い切りソフトから撤退ホグワーツの続編は出ないことを言明https://insider-gaming.com/warner-bros-live-service/ワーナー・ブラザース、AAA ゲームから撤退し、ライブサービスに注力ホグワーツの遺産のレビュー最近のモルガン・スタンレーの講演イベント( Gamespotに感謝)で、ワーナー ブラザースは、今後の戦略はより多くのライブサービス、モバイル、および基本プレイ無料のゲームに重点を置くと述べました。ワーナー ブラザースのディスカバリー ゲーム部門の責任者である JB ペレット氏は、同社の将来の戦略について次のように述べています。私たちがゲームのパブリッシャーと開発者の両方として独自の立場にあるスタジオで得られる能力です。」「一度だけのコンソール ゲームをリリースするのではなく、たとえばホグワーツの遺産やハリー ポッターなど、人々がその世界で暮らし、働き、構築し、遊ぶことができるライブ サービスを中心としたゲームをどのように開発するか。継続的に?」彼は続けた。『ハリー・ポッター:ホグワーツ・レガシー』が 2023 年の最も売れたタイトルであることを考えると、この動きはいくぶん驚きであり、あるゲームがコール オブ デューティやロックスターのゲームの座を奪うのは 15 年以上ぶりのことです。2023 年末までに、『ホグワーツ レガシー』は販売部数 2,200 万部というマイルストーンを達成しました。それで十分ではないとしたら、何が良いのでしょうか?2024/03/06 15:57:1542すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなqLJeQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ日本の有名メーカーも同じような流れになるのかな2024/03/06 16:37:3213.名無しさん必死だなIaNclコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AAAタイトルが作られなくなりそうなゲーム業界の流れだなライト層じゃないゲームファンの俺らみたいなのにとってはゲームの値段を上げてAAAタイトルを作っていってほしいけど安い値段で大量に一般層に売らないと商売にならないのだろうね大手で資金的に余裕があるのに夢を見ずに商売最優先でほぼ中規模タイトルまでしか作らないでやってきた任天堂が企業としては大正解だったってことだ企業としてはクリエイターに作りたいものを作らしちゃダメってことだな2024/03/06 16:55:554.名無しさん必死だなEmtLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000万本も売ったのに撤退とかゲーム業界は地獄だぜぇ2024/03/06 17:07:455.名無しさん必死だなUJE1xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2すでにソシャゲに重点を移してただろ2024/03/06 17:09:056.名無しさん必死だなUJ0xYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワーナーで無理なら他はどうなるんだよ2024/03/06 17:13:5617.名無しさん必死だなTnvzaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6だからPS5で失敗したサードはリストラ祭りでしょ2024/03/06 17:30:018.名無しさん必死だなNKPbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本プレイ無料=アイテム課金2024/03/06 17:31:199.名無しさん必死だなHyqzbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTuberに騙されて買ったけどクソつまらん。ハリポタ好きじゃないとプレイに耐えられないわ。2024/03/06 17:31:2710.名無しさん必死だな7n7tzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリポタ映画そのままならまだしも過去の世界だからなぁ2024/03/06 17:45:2511.名無しさん必死だなrHPhb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼課金ゲーでトップクラスの売上を継続できる自信があるならそうなるよな実際できるかは知らんけど2024/03/06 18:04:1812.名無しさん必死だなrHPhb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社としては何年も掛けて大作ゲーを出すってのはかなり難しいってのはある極端に言えば支出しかない年とか普通に出てきて経営がめっちゃ不安定になるそれよりも課金で安定的な収入を得たいってのが本音だろうね2024/03/06 18:10:1213.名無しさん必死だな1X36zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AAA路線当初から言われてたことまあ長く持った方だな2024/03/06 18:20:5914.名無しさん必死だなLt61JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワーナーは買い切り撤退はけっこうデカいなバットマンはさすがに擦り過ぎてどーでもいいけどダイイングライトとかシャドウオブシリーズとかいいもん持ってたのになそこらへんのスタジオはライブゲーに活かせるのか、ヨソにもらわれるのか2024/03/06 18:51:5915.名無しさん必死だなJolJ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モーコンどうするんだろ2024/03/06 18:56:0716.名無しさん必死だなz4NRdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ劣化ダクソにしか見えんからな2024/03/06 19:04:2217.名無しさん必死だな0S5Vy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最悪の流れやな利益を…2024/03/06 20:27:5518.名無しさん必死だなUJN8KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめてアーカムナイトのxbox日本語版を解禁してから買い切りゲーム撤退してくれ。2024/03/06 20:34:4219.名無しさん必死だな37iuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワーナーってクソムーブが多い印象2024/03/06 20:39:3020.名無しさん必死だなCBlshコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハッキリ言えるのは勇気あって良いと思う1階失敗したら死ぬような自転車操業やってられんでしょ2024/03/06 20:52:3221.名無しさん必死だなiH0QiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝ち逃げできるならしといたほうがいいでしょ給料払えずにとんずらなんてしたら…なぁ2024/03/06 21:00:5022.名無しさん必死だな0S5Vy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあワーナーは去年今年とガンガンレイオフしてるし、人員減らして固定コストを下げ、なるべく低コストでそこそこ儲ける形にしたいんだろえね2024/03/06 21:46:0923.名無しさん必死だな0S5Vy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あまりにアメリカの1人あたりコストが上がりすぎてる2024/03/06 21:47:0824.名無しさん必死だなqUIJx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買切りではなく基本プレイ無料に注力した所で人件費の高騰の問題解決にはならなくね?2024/03/06 23:41:47125.名無しさん必死だなAdZyKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24そもそも基本無料にしてもPS5クオリティで出すなら同じだしなバンナムのPS5のブルーなんとかが爆死してるし2024/03/06 23:46:1526.名無しさん必死だなPh988コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォトナとか原神みたいにガッツリ稼ごうって事じゃね?2024/03/06 23:53:2427.名無しさん必死だなqUIJx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガッツリ稼ごうと思えばガッツリ稼げる訳でもあるまいし買切り型よりも当たり外れが大きく収入が読めない手法だと思うがなぁ2024/03/06 23:58:3528.名無しさん必死だな49rMxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもAAA路線の本流がGTAみたいなタイトルならライブサービス化は必然だろ2024/03/07 00:52:4029.名無しさん必死だなTKLnyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は昔からずっとそうだがアメリカも短期的に結果が出ないと投資してくれない社会になったってことかな2024/03/07 00:58:49330.名無しさん必死だな548IS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29見極めが容易になったからじゃね?まあ買い切りだとセールの王者カプコン相手は辛いだろうしフォトナとかの相手のが楽と考えたんだろ2024/03/07 07:18:3331.名無しさん必死だなewKaCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライブサービスなんて買い切り以上に成功/失敗がハッキリと出ると思うんだけどなぁスーサイド・スクワッドもライブサービスや課金要素がかなり盛り盛りだったのが文句の理由の1つだったし2024/03/07 07:24:2433.名無しさん必死だな3dQ9bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29アメリカだって昔からそうじゃね?いちいちに帆下げ下げする必要ない2024/03/07 09:22:5334.名無しさん必死だなHNbOu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29そもそも開発期間が長期化し短期では発売して回収すらできない2024/03/07 09:38:1335.名無しさん必死だなdcDP8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーム1本50万にして金持ちのステータスにしろ2024/03/07 13:01:14136.名無しさん必死だなJDyP0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35金持ちみんなが身につけるようなもんでもないから会社が速攻潰れるよゲームはステイタスとしての需要に向いてない2024/03/07 14:23:4937.名無しさん必死だなHNbOu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ち用のデザインは基本無料の課金ゲーだよ時間を金で買うのが彼ら向け2024/03/07 14:54:5738.名無しさん必死だなJDyP0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その程度だと全然金持ちじゃねーじゃん…2024/03/07 17:56:0339.名無しさん必死だなMf4xsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際は基本無料ゲーに重課金してるのは貧困層が多いってデータがあった気がする2024/03/07 19:27:56140.名無しさん必死だな548IS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39どうやって調査するんだよ2024/03/07 20:04:5541.名無しさん必死だな6uguGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フツーにポイ活のアンケートとかでしょ「あなたの年収はどんくらいですか」→「あなたは普段課金とかやってますか」っていう例のアレ2024/03/07 20:51:3842.名無しさん必死だなhvePSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーサイドスクワッドの大ゴケが原因か2024/03/08 07:44:33
ホグワーツの続編は出ないことを言明
https://insider-gaming.com/warner-bros-live-service/
ワーナー・ブラザース、AAA ゲームから撤退し、ライブサービスに注力
ホグワーツの遺産のレビュー
最近のモルガン・スタンレーの講演イベント( Gamespotに感謝)で、ワーナー ブラザースは、今後の戦略はより多くのライブサービス、モバイル、および基本プレイ無料のゲームに重点を置くと述べました。
ワーナー ブラザースのディスカバリー ゲーム部門の責任者である JB ペレット氏は、同社の将来の戦略について次のように述べています。私たちがゲームのパブリッシャーと開発者の両方として独自の立場にあるスタジオで得られる能力です。」
「一度だけのコンソール ゲームをリリースするのではなく、たとえばホグワーツの遺産やハリー ポッターなど、人々がその世界で暮らし、働き、構築し、遊ぶことができるライブ サービスを中心としたゲームをどのように開発するか。継続的に?」彼は続けた。
『ハリー・ポッター:ホグワーツ・レガシー』が 2023 年の最も売れたタイトルであることを考えると、この動きはいくぶん驚きであり、あるゲームがコール オブ デューティやロックスターのゲームの座を奪うのは 15 年以上ぶりのことです。2023 年末までに、『ホグワーツ レガシー』は販売部数 2,200 万部というマイルストーンを達成しました。それで十分ではないとしたら、何が良いのでしょうか?
ライト層じゃないゲームファンの俺らみたいなのにとっては
ゲームの値段を上げてAAAタイトルを作っていってほしいけど
安い値段で大量に一般層に売らないと商売にならないのだろうね
大手で資金的に余裕があるのに夢を見ずに商売最優先で
ほぼ中規模タイトルまでしか作らないでやってきた任天堂が
企業としては大正解だったってことだ
企業としてはクリエイターに作りたいものを作らしちゃダメってことだな
ゲーム業界は地獄だぜぇ
すでにソシャゲに重点を移してただろ
だからPS5で失敗したサードはリストラ祭りでしょ
ハリポタ好きじゃないとプレイに耐えられないわ。
過去の世界だからなぁ
実際できるかは知らんけど
極端に言えば支出しかない年とか普通に出てきて経営がめっちゃ不安定になる
それよりも課金で安定的な収入を得たいってのが本音だろうね
まあ長く持った方だな
バットマンはさすがに擦り過ぎてどーでもいいけど
ダイイングライトとかシャドウオブシリーズとかいいもん持ってたのにな
そこらへんのスタジオはライブゲーに活かせるのか、ヨソにもらわれるのか
利益を…
1階失敗したら死ぬような自転車操業やってられんでしょ
給料払えずにとんずらなんてしたら…なぁ
基本プレイ無料に注力した所で
人件費の高騰の問題解決にはならなくね?
そもそも基本無料にしてもPS5クオリティで出すなら同じだしな
バンナムのPS5のブルーなんとかが爆死してるし
ガッツリ稼げる訳でもあるまいし
買切り型よりも当たり外れが大きく
収入が読めない手法だと思うがなぁ
アメリカも短期的に結果が出ないと
投資してくれない社会になったってことかな
見極めが容易になったからじゃね?
まあ買い切りだとセールの王者カプコン相手は辛いだろうし
フォトナとかの相手のが楽と考えたんだろ
スーサイド・スクワッドもライブサービスや課金要素がかなり盛り盛りだったのが
文句の理由の1つだったし
アメリカだって昔からそうじゃね?いちいちに帆下げ下げする必要ない
そもそも開発期間が長期化し短期では発売して回収すらできない
金持ちみんなが身につけるようなもんでもないから会社が速攻潰れるよ
ゲームはステイタスとしての需要に向いてない
時間を金で買うのが彼ら向け
どうやって調査するんだよ
「あなたの年収はどんくらいですか」→「あなたは普段課金とかやってますか」
っていう例のアレ