今更だけど初代ドラクエってすごいよなアーカイブ最終更新 2024/01/06 12:231.名無しさん必死だなT1Gq8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんな超シンプルなゲーム内容なのに面白い今日の大空スバルの実況はもう40万再生近い2024/01/01 22:24:23369すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなT1Gq8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦ってレベル上げしてお金ゲットして武器防具買って、新しい町や村へ行って、それだけで楽しい橋を一個渡るだけでスリルがすごい2024/01/01 22:25:223.名無しさん必死だなasIYYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミコンで実現できたのは画期的でもウルティマなどPCのRPGの露骨なパクリは海外での評価を下げてるんだろな2024/01/02 05:22:414.名無しさん必死だなHzNwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1Vチューバーの再生回数関係ある?モンスターズ3の売上を良作の証明とか言ってるキチガイに似てる2024/01/02 08:38:2015.名無しさん必死だなtLolL(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4若者文化が理解できないおじいちゃん2024/01/02 09:23:406.名無しさん必死だなS94eLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分が好きなドラクエが若者にも受け入れられてると思い込みたいおじいちゃんが何言ってんだ2024/01/02 09:45:397.名無しさん必死だなATQAa(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ単にアスペって感じだな再生回数や売上がゲームの出来の証明になると「自分」が思い込んでるだけなのにそれを誰もが同じ思考を持ってる「世間」の常識だと考えちゃうスクエニ信者はアスペが多い特にエニックス側の信者2024/01/02 09:55:298.名無しさん必死だなtLolL(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲハは数字で語る板ですよ2024/01/02 10:01:309.名無しさん必死だなATQAa(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アスペ臭え~2024/01/02 10:21:0210.名無しさん必死だな0ID6iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スゲーと思うよ奥は深いが取っつきにくかったRPGを子供でも遊べるようにアレンジした2024/01/02 10:24:57111.名無しさん必死だなtLolL(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10だろRPG界の初代星のカービィだろ2024/01/02 10:25:5612.名無しさん必死だなfPYLg(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレステでソフト売れなくなったから「売れてないけど凄いゲームなんだ」で精神の安定を保つ。だけならまだしも「売れてないけど凄いゲーム」で売れてる人気ソフトにマウント取ろうとするのがゴキブリの頭おかしいところ2024/01/02 10:30:2313.名無しさん必死だなe3ikUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット無い時代なら売れなかったけど面白いゲームはあったけどさぁ今の時代にそれは通用せんよ2024/01/02 10:31:38114.名無しさん必死だなtLolL(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13再生回数2024/01/02 10:38:0115.名無しさん必死だなDQTzzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの容量で作ってしまうのがすごい2024/01/02 11:06:42116.名無しさん必死だなtLolL(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15画像一枚以下だからなあ2024/01/02 11:48:3417.名無しさん必死だなATQAa(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モンスターズ3持ち上げてたキチガイっぽいなコイツ2024/01/02 12:02:3618.名無しさん必死だなfPYLg(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQM3がFF16yいり売れて発狂したゴキブリかな?2024/01/02 12:05:31119.名無しさん必死だなr7Ft9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レトロゲーだからドットでも味になるよなまぁでもやるなら3Dのゲームがやりたいけど2024/01/02 12:36:5420.名無しさん必死だなr7Ft9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1つかドラクエ1が面白いんじゃなくて耐久すばるが面白いんちゃうか?あと今年の大晦日は笑ってはいけないもないし逃走中も韓流ウザいしで見るもん無かったしなまぁそれも地震のせいでグダグダみたいやね2024/01/02 12:41:1221.名無しさん必死だなATQAa(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18まともにレス出来なくなってるのだっさwクソゲー評価の糞ゴミがFF16信者にしか嫌われて無いと思い込んでるのもまたダサい2024/01/02 12:45:54122.名無しさん必死だなfPYLg(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21悔しそうw2024/01/02 12:46:4923.名無しさん必死だなfPYLg(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFは世界で売れてるからって国内の掲示板に国内から書き込むのってどんな気持ちなんだろwめちゃくちゃ悔しそうだなあとは思うけど2024/01/02 12:47:54124.名無しさん必死だなATQAa(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23おツッコミ入れられる前に先手うってきてる分賢くなったなでも売上=面白さの証明ってキチガイ理論振りかざしてる限り国内限定なんて通用しないよ2024/01/02 12:49:49125.名無しさん必死だなATQAa(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもモンスターズ3やFF16より売れなかった作品がそれ以下のクソゲーって事になるから全方位に喧嘩売ってるって事理解できてないんだな2024/01/02 12:51:0426.名無しさん必死だなfPYLg(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24クソゲーじゃないFF16が初週33万から41万で売れなくなったの何で?w本当に面白かったら評判を聞いたユーザーが買うだろ普通はw典型的なブランドだけの初動型ソフトの売れ方だぞwFF16初週33.6万2週目3.7万3週目1.4万4週目0.8万5週目0.4万6週目0.3万7週目0.2万8週目0.1万9週目0.1万2024/01/02 13:04:4427.名無しさん必死だなtLolL(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ11がPS4と3DSにマルチで、3DSの圧勝という結果が出るまではゴキちゃんドラクエをべた褒めしてたのに、薄情なやつらだ2024/01/02 13:05:5028.名無しさん必死だなATQAa(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に居る間はドラクエが面白くて海外に足を一歩踏み入れたらFFの方が面白くなるの?キチガイ理論過ぎるな2024/01/02 13:11:0729.名無しさん必死だなfPYLg(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQM3発売前はクソゲーだから売れないって言ってた連中が結果出てから売上関係ないって言い出したのほんと面白いw2024/01/02 13:30:4230.⁰naSBOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカ2匹はなんの話しをしてるんだよw2024/01/02 14:14:0831.名無しさん必死だなXfLGeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工程通り進めればクリア出来て実はバランスが最も良いんだよな…なお22024/01/02 16:39:0632.名無しさん必死だなMQD67コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダースドラゴンなんかの苦肉の策を講ずるぐらいのコンパクト化の方が日本人には合ってるんやろなぁ2024/01/02 17:03:49133.名無しさん必死だなunzzdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32それでもぱふぱふは入れる変態性も日本ならでは2024/01/02 17:44:0734.ナナシさん必死だなq2zi2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ドラクエは3が本番1から順にゲームシステムに慣れさせた2024/01/02 20:27:4935.名無しさん必死だな3gCDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本逃げるしかやる事ないよね2024/01/03 00:43:1836.名無しさん必死だなi7cwNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大空なんかよりアルクマーシャ の方が可愛いし上手いだろ2024/01/03 04:05:3637.名無しさん必死だなpTf3TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ2はローレシアとサマルトリアが近すぎて地理のバランス悪い当初の予定どおりに配置してほしいなもう一個街を増やせばいけるでしょ2024/01/03 05:02:25138.名無しさん必死だなp3vrMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの山下章は初代DQをあまり評価していなかったという事実2024/01/03 12:20:28139.名無しさん必死だなxJ0khコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PCでRPGやってた層がDQを評価し始めるのは3から2024/01/03 14:26:3240.名無しさん必死だなpw9dqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダースドラコとかね2024/01/03 14:40:0141.名無しさん必死だなOnS3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ1のアレフガルドがパスピエのフレーズで始まる手抜きだったからな2から音楽がぐっと良くなった2024/01/03 14:43:5342.名無しさん必死だな7I76IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38ゲームマニアに受けるような作りじゃないからなぁプレイしやすいのに全振りした作品2024/01/03 15:52:4243.名無しさん必死だなbFW9pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37あれは仕方ねぇだろ通しでプレイしたスタッフ1人もいなかったんだからSFC版以降は割と遊びやすくなってんだから我慢せえ2024/01/04 12:56:3844.名無しさん必死だなRxGISコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ1→パーティー組めないゴミRPGドラクエ2→ジョブチェンジ出来ないゴミRPGドラクエ前にwizやウルティマを経験した層はだいたいこんな評価3で完全に化けたわけだがいまだに最高傑作として3を推す奴が多いのも当時の衝撃を思えば頷ける2024/01/04 21:43:3145.名無しさん必死だなuvrl3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックオニキスの知名度が低いのが悲しいな2024/01/04 22:02:39346.名無しさん必死だなuocZmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45シンプルで初心者向けだったねもっと早くにファミコンで出せていればと思う2024/01/04 22:15:4747.名無しさん必死だなIHTy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45当時のパソコン少年はRPGと言えばあれだからなクラーケンの圧倒的存在感2024/01/04 22:38:3048.名無しさん必死だなsQFjfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45悲しくねえよ確かにアレはアレで味のあるゲームではあるがドラクエの方が取捨選択のセンスと言う意味で圧倒的に上だよ2024/01/04 22:46:4949.名無しさん必死だなdx2VFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーブラックオニキスは名曲揃いhttps://www.youtube.com/watch?v=CgbcPhvHduI2024/01/04 23:19:0850.名無しさん必死だなxMrN8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はファンタジアン派だったな2024/01/05 01:51:1551.名無しさん必死だなlIZc6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時のRPGは情報収集が大事だったな2024/01/05 06:32:25152.名無しさん必死だなv75SdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時の俺は全く街とかの住人の会話聞いて無かったな分からん所は全部友達とかに聞いたOR聞かされた2024/01/05 06:50:3253.名無しさん必死だなgt40K(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51エニックスのファミコン第一弾がポートピアだったからドラクエ1もその流れを汲んでる感じだねプレイヤーが情報を集めその情報を元に竜王の城へ行くための手がかりを探して行く感じ。アドベンチャーゲームに戦闘要素を付与した雰囲気だったな2024/01/05 07:18:4054.名無しさん必死だなgt40K(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ1って基本敵と1対1でしかも雑魚敵でも強いバランスだから次の町へ行くだけでも命がけって感じだよなあの緊張感は後のシリーズにはない部分だと思うまぁリメイク版は難易度が緩和されたのでそこまで緊張感無くなったけど2024/01/05 07:19:4655.名無しさん必死だな9UU9xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼橋を越えたら敵強くなるから注意しろってのも街の人から情報収集できたな2024/01/05 08:08:3956.名無しさん必死だなgt40K(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RPG初心者にでも、敵の出現エリアを分かりやすくするため橋を渡ったら敵が1ランク強くなるってのは意図的に設定したって開発秘話で言っていたなあ2024/01/05 08:15:2057.名無しさん必死だなspMrc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼橋越えの強敵はドラクエ10の初期に久し振りに味わえて楽しかったあの手探り感は1と似た感じだったな2024/01/05 11:14:5258.名無しさん必死だなwTGrO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエは8だけ経験あるってVtuberが初代やって、自分が典型的な指示待ち人間だったと気付かされてた初代ドラクエや初代ゼルダの自由度は魅力だな2024/01/05 11:25:0859.名無しさん必死だな5HzRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リンクの冒険とか横スクロールなのにRPGだったなちゃんと情報収集しないと何していいか全く分からんから2024/01/05 11:26:3460.名無しさん必死だな1vY4NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜかドラクエ1からは大人の雰囲気を感じてたよ2024/01/05 12:46:5661.名無しさん必死だなmYQetコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今いる場所の攻略に必要な情報がよその街で聞けるんだよな2024/01/05 12:49:5562.名無しさん必死だな5SGThコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼攻略順が割と自由ってのも今思えば割と珍しかったな2024/01/05 13:13:2063.名無しさん必死だなr23eCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼攻略順が自由というか「やらなきゃいけないことがそんなに多くない」「そんなに多くないやらなきゃいけないことを、少ないヒントで探し出す」ゲーム性だったと思う2024/01/05 16:49:1264.名無しさん必死だなwTGrO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えばメルキドのゴーレムを倒すための妖精の笛はマイラにあるが、その場所はリムルダールで聞いたようなこうやって情報をバラバラに散らす事で狭いマップを広く見せてたのかもな2024/01/05 21:30:5265.名無しさん必死だなspMrc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松明必要なダンジョンも遊んでるときは広く感じたけど写真で全体を見るとこの程度ってくらいの狭さだからなあランダムエンカウントの一歩一歩がまた広さを感じさせる2024/01/05 21:55:4366.名無しさん必死だな8dr3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロトの鎧の場所も「ロトの鎧は人から人に渡り最終的にゆきのふという男の手に渡ったらしい」「私の家系はドムドーラで商人をしていたが、ゆきのふ爺さんの代にここへ逃げて来た」「ゆきのふは自分の店の裏手の木に何か大事なものを隠したらしい」という3つの情報を組わせる事で場所が分かる仕組みになってんだよなあある種の国語力を要求する仕様。最近はこういう仕掛けって少ないよね余談だけど、ドラクエ3でゆきのふの名が再び出て来る演出がまた憎い2024/01/06 08:39:23167.名無しさん必死だなidHTIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のRPGに継がれてない要素が今から見ると特徴的ですごく感じるけど本当に凄いのはその後のRPGに継がれていった要素だと思うんだ2024/01/06 09:08:4368.名無しさん必死だなg1DqNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66昔は情報をノートに書き留めたりしてたけど、これぐらいの規模だからこそできた話なのかもね2024/01/06 09:38:5369.名無しさん必死だな3A6MmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ1は、RPGと言うものを知らない子供にRPGを教えるチュートリアルとして作られたというのが凄い2024/01/06 12:23:30
今日の大空スバルの実況はもう40万再生近い
橋を一個渡るだけでスリルがすごい
でもウルティマなどPCのRPGの露骨なパクリは海外での評価を下げてるんだろな
Vチューバーの再生回数関係ある?
モンスターズ3の売上を良作の証明とか言ってるキチガイに似てる
若者文化が理解できないおじいちゃん
再生回数や売上がゲームの出来の証明になると「自分」が思い込んでるだけなのに
それを誰もが同じ思考を持ってる「世間」の常識だと考えちゃう
スクエニ信者はアスペが多い
特にエニックス側の信者
奥は深いが取っつきにくかったRPGを子供でも遊べるようにアレンジした
だろ
RPG界の初代星のカービィだろ
だけならまだしも「売れてないけど凄いゲーム」で売れてる人気ソフトにマウント取ろうとするのがゴキブリの頭おかしいところ
今の時代にそれは通用せんよ
再生回数
画像一枚以下だからなあ
まぁでもやるなら3Dのゲームがやりたいけど
つかドラクエ1が面白いんじゃなくて耐久すばるが面白いんちゃうか?
あと今年の大晦日は笑ってはいけないもないし逃走中も韓流ウザいしで見るもん無かったしな
まぁそれも地震のせいでグダグダみたいやね
まともにレス出来なくなってるのだっさw
クソゲー評価の糞ゴミがFF16信者にしか嫌われて無いと思い込んでるのもまたダサい
悔しそうw
めちゃくちゃ悔しそうだなあとは思うけど
おツッコミ入れられる前に先手うってきてる分賢くなったな
でも売上=面白さの証明ってキチガイ理論振りかざしてる限り国内限定なんて通用しないよ
全方位に喧嘩売ってるって事理解できてないんだな
クソゲーじゃないFF16が初週33万から41万で売れなくなったの何で?w
本当に面白かったら評判を聞いたユーザーが買うだろ普通はw
典型的なブランドだけの初動型ソフトの売れ方だぞw
FF16
初週33.6万
2週目3.7万
3週目1.4万
4週目0.8万
5週目0.4万
6週目0.3万
7週目0.2万
8週目0.1万
9週目0.1万
海外に足を一歩踏み入れたらFFの方が面白くなるの?
キチガイ理論過ぎるな
…なお2
それでもぱふぱふは入れる変態性も日本ならでは
ドラクエは3が本番
1から順にゲームシステムに慣れさせた
アルクマーシャ の方が可愛いし上手いだろ
当初の予定どおりに配置してほしいな
もう一個街を増やせばいけるでしょ
2から音楽がぐっと良くなった
ゲームマニアに受けるような作りじゃないからなぁ
プレイしやすいのに全振りした作品
あれは仕方ねぇだろ
通しでプレイしたスタッフ1人もいなかったんだから
SFC版以降は割と遊びやすくなってんだから我慢せえ
ドラクエ2→ジョブチェンジ出来ないゴミRPG
ドラクエ前にwizやウルティマを経験した層はだいたいこんな評価
3で完全に化けたわけだがいまだに最高傑作として3を推す奴が多いのも当時の衝撃を思えば頷ける
シンプルで初心者向けだったね
もっと早くにファミコンで出せていればと思う
当時のパソコン少年はRPGと言えばあれだからな
クラーケンの圧倒的存在感
悲しくねえよ
確かにアレはアレで味のあるゲームではあるが
ドラクエの方が取捨選択のセンスと言う意味で圧倒的に上だよ
https://www.youtube.com/watch?v=CgbcPhvHduI
分からん所は全部友達とかに聞いたOR聞かされた
エニックスのファミコン第一弾がポートピアだったから
ドラクエ1もその流れを汲んでる感じだね
プレイヤーが情報を集めその情報を元に竜王の城へ行くための
手がかりを探して行く感じ。アドベンチャーゲームに戦闘要素を付与した雰囲気だったな
次の町へ行くだけでも命がけって感じだよな
あの緊張感は後のシリーズにはない部分だと思う
まぁリメイク版は難易度が緩和されたのでそこまで緊張感無くなったけど
ってのも街の人から情報収集できたな
橋を渡ったら敵が1ランク強くなるってのは意図的に設定したって
開発秘話で言っていたなあ
あの手探り感は1と似た感じだったな
初代ドラクエや初代ゼルダの自由度は魅力だな
ちゃんと情報収集しないと何していいか全く分からんから
「やらなきゃいけないことがそんなに多くない」
「そんなに多くないやらなきゃいけないことを、少ないヒントで探し出す」
ゲーム性だったと思う
こうやって情報をバラバラに散らす事で狭いマップを広く見せてたのかもな
写真で全体を見るとこの程度ってくらいの狭さだからなあ
ランダムエンカウントの一歩一歩がまた広さを感じさせる
「ロトの鎧は人から人に渡り最終的にゆきのふという男の手に渡ったらしい」
「私の家系はドムドーラで商人をしていたが、ゆきのふ爺さんの代にここへ逃げて来た」
「ゆきのふは自分の店の裏手の木に何か大事なものを隠したらしい」
という3つの情報を組わせる事で場所が分かる仕組みになってんだよなあ
ある種の国語力を要求する仕様。最近はこういう仕掛けって少ないよね
余談だけど、ドラクエ3でゆきのふの名が再び出て来る演出がまた憎い
今から見ると特徴的ですごく感じるけど
本当に凄いのはその後のRPGに継がれていった要素だと思うんだ
昔は情報をノートに書き留めたりしてたけど、これぐらいの規模だからこそできた話なのかもね