【右巻きの】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part186【うpまだ?】最終更新 2024/12/21 19:291.名無し三平G9fJ1IK20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◆左巻きの利点投げる前と投げた後の持ち替えが不要ロッドワークは繊細で力強い利き手が有利フェザリングに集中できる着水直後のリーリングや即アタリに対応しやすい利き手でロッドを操ったほうがタモへ魚を誘導しやすいスピニングリールは左巻きを前提に設計されている◆右巻きの利点素人や初心者、不器用な人は利き手のほうがハンドルを回しやすい利き手でタモ操作が出来るのでタモで逃げる魚を追いかけやすいロッドワークは蚊帳の外、巻き手だけに集中して一心不乱にゴリ巻きができる「右巻きは下手糞」という認識が一般に浸透しているため近くで釣りするのを敬遠する人が多く、釣り場を独占できる'【傾向】右投げ左巻き=ルアーのような繊細な釣り。ロッド操作が重要な釣り。熟練者が好むテクニカルな釣り。右投げ右巻き=投げっぱブッ込み・サビキ等の初心者が釣りの入門で行うような大雑把な釣り。ロッド操作がおざなりな釣り。右巻き=利き手(右手)でしかリールが巻けない。なので右巻き左巻き=利き手(右手)でのロッドワークも重要。ゆえに左巻き前スレ【右巻きの】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part185【うpまだ?】tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1688019717/出典 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/16887789722023/07/08 10:16:1218コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無し三平Ro12T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼久々に燃料投下されたトーマスが揚げ足取りにきたねまあいいよ安価つけまくりのトーマスが必死すぎるのに何にも響いてこない世界中の釣り人が左巻きじゃないと死んじゃう病気かな?それは精神の病気だよトーマス!明日病院に行ってこい2023/07/10 21:57:473.名無し三平Ro12T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここはもう書けないかもしれないさよならトーマス2023/07/10 22:07:504.名無し三平mtuc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さて、書き込みのテストしますゆ2023/07/11 21:06:275.名無し三平JvnVLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼右巻きって初心者臭くて微笑ましくなる2023/07/12 13:24:106.名無し三平bKOHdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベイトの場合、右利きならスリーフィンガー左投げで右巻きこれ以外ありえんよね2023/07/12 17:42:327.名無し三平ecvN4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼右でしか巻けないって可哀想だな2023/07/16 12:30:4018.名無し三平mQHkiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか、これじゃないと許せないみたいな思考の人って脳に欠陥があるから生きるの大変そう。2023/07/16 13:36:5119.名無し三平cxxnLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7右ハンドルを左手で巻けるやつはある意味すごいと思うけども、、、2023/07/16 14:54:3410.名無し三平bii7fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8それですな左巻き派は左巻きしかダメ右巻き派はどちらでもいい 各自の好きにすればええ人間の度量で測れば右>左だと如実にわかる2023/07/16 22:07:0011.名無し三平jVKotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハンドル側の手でしかキャストできないってのが理解できないな不器用すぎるんじゃない?2023/07/18 08:14:2612.名無し三平URN23コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は左手でキャストしたことないけどフルキャスト出来る自信ないわ2023/07/18 10:26:21113.名無し三平M9AnhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12ワンフィンガーだからじゃないかね?親指をスプールから離してもしっかりホールドしようとするとワンフィンガーの欠点がよくわかるはずセンシティブにサミングするからこそ他の指でしっかりロッドホールドしないといけないし2023/07/18 16:31:4614.名無し三平CzyDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここって普通に会話進行してるね5h本家は、例の基地がいつも通りだけど他のスレも,基地的な奴は5h本家に居るねベイトもスピニングは右投げ左巻きなんだけど昔、まだpeが出回ってなかったころの話なんだけどナイロンラインでショアジギングしてたんよ,アクションつけてもナイロンだし伸びるし、兎に角らキャストして着底したら糸ふけとってロッドを大きく数回しゃくってから超速巻きは腕の限界まで速く巻く釣りは右巻きしてたロッドはダイワのブルーキャビン、ウエダ、フィシャーマンあたりでリールはダイワならトーナメントSSあたりだったかなといやー懐かしいわw2023/07/20 12:24:1815.名無し三平SR2VGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ははは2024/02/02 05:52:4216.名無し三平yaCbiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼右利きの場合スピニングリールは右投げ左手巻きで良いが両軸受けリールは結局パーミングするので右投げ右手巻きの方が一手順少なくて済む2024/04/28 17:28:1717.名無し三平VQzSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼右利きだが竿は左で持たないと落ち着かないなへら竿なんかも左で持つことが多い片手竿なら左右どちらでも投げられるが投竿での遠投なんかは右投げしかできない投げたらそのまま左に竿を持ち替えて右手で糸の出をコントロールしてる左手でやるのは右手でやるより難しいものと思われるおれの場合左ではうまくできないおそらくローターの回転方向のせいであろう2024/04/28 22:44:2418.名無し三平iKLJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は当たりを竿先でも糸でもなくハンドルでとってたけどスピニングの場合、右と左でどちらがいいところに針掛かりしてバラさないかやってみた時、圧倒的に左巻きのが感覚が鋭く滑らかにフッキング針掛かりもよくバラさなかったちなみに現在は釣りはしてない10年くらい前の話し2024/12/21 19:29:09
投げる前と投げた後の持ち替えが不要
ロッドワークは繊細で力強い利き手が有利
フェザリングに集中できる
着水直後のリーリングや即アタリに対応しやすい
利き手でロッドを操ったほうがタモへ魚を誘導しやすい
スピニングリールは左巻きを前提に設計されている
◆右巻きの利点
素人や初心者、不器用な人は利き手のほうがハンドルを回しやすい
利き手でタモ操作が出来るのでタモで逃げる魚を追いかけやすい
ロッドワークは蚊帳の外、巻き手だけに集中して一心不乱にゴリ巻きができる
「右巻きは下手糞」という認識が一般に浸透しているため近くで釣りするのを敬遠する人が多く、釣り場を独占できる'
【傾向】
右投げ左巻き=ルアーのような繊細な釣り。ロッド操作が重要な釣り。熟練者が好むテクニカルな釣り。
右投げ右巻き=投げっぱブッ込み・サビキ等の初心者が釣りの入門で行うような大雑把な釣り。ロッド操作がおざなりな釣り。
右巻き=利き手(右手)でしかリールが巻けない。なので右巻き
左巻き=利き手(右手)でのロッドワークも重要。ゆえに左巻き
前スレ
【右巻きの】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part185【うpまだ?】
tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1688019717/
まあいいよ
安価つけまくりのトーマスが必死すぎるのに何にも響いてこない
世界中の釣り人が左巻きじゃないと死んじゃう病気かな?
それは精神の病気だよ
トーマス!明日病院に行ってこい
さよならトーマス
これ以外ありえんよね
思考の人って
脳に欠陥があるから生きるの大変そう。
右ハンドルを左手で巻けるやつはある意味すごいと思うけども、、、
それですな
左巻き派は左巻きしかダメ
右巻き派はどちらでもいい 各自の好きにすればええ
人間の度量で測れば右>左だと如実にわかる
不器用すぎるんじゃない?
フルキャスト出来る自信ないわ
ワンフィンガーだからじゃないかね?
親指をスプールから離してもしっかりホールドしようとするとワンフィンガーの欠点がよくわかるはず
センシティブにサミングするからこそ他の指でしっかりロッドホールドしないといけないし
5h本家は、例の基地がいつも通りだけど
他のスレも,基地的な奴は5h本家に居るね
ベイトもスピニングは右投げ左巻きなんだけど
昔、まだpeが出回ってなかったころの話なんだけど
ナイロンラインでショアジギングしてたんよ,アクションつけてもナイロンだし伸びるし、兎に角らキャストして着底したら
糸ふけとってロッドを大きく数回しゃくってから
超速巻きは腕の限界まで速く巻く釣りは右巻きしてた
ロッドはダイワのブルーキャビン、ウエダ、フィシャーマンあたりでリールはダイワならトーナメントSSあたりだったかなと
いやー懐かしいわw
両軸受けリールは結局パーミングするので右投げ右手巻きの方が一手順少なくて済む
へら竿なんかも左で持つことが多い
片手竿なら左右どちらでも投げられるが投竿での遠投なんかは右投げしかできない
投げたらそのまま左に竿を持ち替えて右手で糸の出をコントロールしてる
左手でやるのは右手でやるより難しいものと思われるおれの場合左ではうまくできない
おそらくローターの回転方向のせいであろう
ちなみに現在は釣りはしてない10年くらい前の話し