なんで古事記に邪馬台国が出てこないの?最終更新 2024/11/03 17:391.日本@名無史さん時代的には同じだよネ?出典 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/16879628902023/06/28 23:34:5041コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.日本@名無史さんAOxIv神皇正統記「後漢書に、大倭王は耶麻堆に居す。とみえたり耶麻堆は山となり。」2023/07/10 17:46:013.!ico:tona1:iJoVkてす2023/07/10 21:03:294.日本@名無史さんi0H2K古事記に邪馬台国が出てこないのは、古事記は大和の王朝の歴史だから。もちろん、日本書紀も同じなので、堂々と卑弥呼は載せてない。ということは、大和に邪馬台国はなかったってこと。やっぱ、邪馬台国は、九州なんです。2023/07/12 00:45:305.日本@名無史さんrHhZs無いものは出せない2023/07/12 09:13:456.日本@名無史さんXUTcI>>1倭=邪馬台(ヤマト)じゃん。2023/07/12 13:31:567.日本@名無史さんlEn1x>>4 >やっぱ、邪馬台国は、九州なんです。碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。 @阿波 2023/07/12 16:27:338.日本@名無史さんHwhbq九州かどうかは知らんが、元々、近畿とは別にヤマトの国があって、そこが中国と交流してたんだろうな後にそのヤマトの国をアシハラノナカツクニが征服して、ヤマトの国の外交を引き継いで、以後アシハラノナカツクニをヤマトと呼ぶようになり、「大きなヤマトの国」ってことで「大和」という漢字で表記することになったんだろう2023/07/13 09:39:589.日本@名無史さんLf4yc>>8 >九州かどうかは知らんが「阿波」しかないだろ? @阿波2023/07/13 10:24:0710.日本@名無史さんgEMZq>>73世紀中頃には土器職人が大和へ出稼ぎに出るくらい疲弊していた阿波。ド田舎に落ちぶれていた。その原因は?踊り過ぎたんだろう。2023/07/13 18:40:3211.日本@名無史さんw6MGX邪馬台国のあった倭国とヤマト王権のあった日本国とは別々の国だったからさ。https://i.imgur.com/GhL8Fa9.png2023/07/13 19:58:5112.日本@名無史さんgEMZq>>11この図を見ると、倭は九州、日本国は大和など。めでたい話だけど、阿波の四国が描かれてないよね。2023/07/13 20:50:5813.日本@名無史さんawUNE>>11その地図にある「日本」が畿内本州。「倭」が四国「阿波」。8世紀遷都前が四国「阿波」、8世紀遷都後が畿内本州を表している。 @阿波2023/07/14 17:14:5214.日本@名無史さん61pgH琉球と四国の間にある九州を見落とすことはないだろう。見落とされるのは九州より小さい四国。不満があれば、中国の地図製作者に言いたまえ。2023/07/15 00:16:0515.日本@名無史さん8Ns8Uヤマタ2023/07/15 09:10:3916.日本@名無史さんUuIAs>>14不満のあるお前が言え。 @阿波2023/07/15 11:20:1617.日本@名無史さんs6lYW倭の邪馬台国(卑字、夷狄)と日本の大和(好字、中華意識)は東アジアの漢化影響がよくわかる現象だよね。2023/07/15 15:27:5318.日本@名無史さん61pgHそう、それ。隋に「ワイらが日の出る所だよ~ん」と胸張ったら、意外にもそれが隋の劣等感にかなり効いた。それ以来、列島倭種の国が中華意識を持つようになった。で、「大倭はうざい、大和にしよう」と聖ちゃんが言いだして、ついには大和魂などというものまで作り出した。大倭魂と大和魂、一時違いで大違い。2023/07/15 16:17:0719.日本@名無史さんm61OBつまり聖徳太子の時代まで畿内はヤマトですらなかったという2023/07/16 22:08:1320.日本@名無史さんTMePq邪馬台国はヤマト国だから普通に出てるよ。2023/07/22 16:04:4421.日本@名無史さんWa6Fbあくまでヤマトの歴史は神武東遷以降の畿内がはじまり。天照の筑紫はルーツにすぎぬ。2023/07/22 18:07:4922.日本@名無史さんKpEg5日向2023/07/23 06:59:2323.日本@名無史さんrQk9T>>1邪馬台国は慶尚北道だから2023/07/26 16:38:5324.日本@名無史さんaRZyy>>23なんでそんな所なんだ? なにがある? @阿波2023/07/26 21:48:2525.日本@名無史さんvizsd>>24卑弥呼の墓で検索しろよ慶尚北道 大邱(デグ)に邪馬台国があったことがはっきりわかるから2023/08/02 20:09:4926.日本@名無史さんuBuZcないよ馬韓でも馬韓諸国七番目の臣瀆活国は漢人系とか分かっちゃうからね今どき 適当こかれてもな2023/08/03 14:59:2727.日本@名無史さんhZfn1>>25残念ながらそこは投馬国だな2023/08/09 20:14:1828.日本@名無史さんHyMa2時代を考えれば古事記に邪馬台国くらいでてもおかしくない!このような主張ができるのもイエスキリストのおかげさんあんたらイエスキリストの生誕を信じているの?2023/08/14 18:46:4029.日本@名無史さんhiXc3基本関係ないから。2023/08/20 12:51:0330.名無しさんj1NRF嘘っぱちだからだよ。ゲロ食わせたりウンコ覗き見したりふざけた作り話に真面目なこと書くわけないわ。2023/10/03 12:53:4931.名無しさんx31je邪馬台国=八岐大蛇(ヤマタノオロチ=ヤマタの大蛇)ゴジラ松井とか、平成の怪物みたいな比喩表現邪馬台国は出雲国と争っており、出雲を救ったのが高天原を追放されたスサノオ2023/10/05 19:05:0032.名無しさんI5ptm邪馬台国の女王卑弥呼2023/10/06 09:58:1633.名無しさんCM8p7反ヤマト朝廷の存在だから2023/10/07 18:53:4634.名無しさんVRhVk卑弥呼は天照大神、比売大神に神格化済みだから、実物は晒したら不敬。2023/10/09 15:48:1235.名無しさん4QtBZじゃまいだい国だから2024/01/07 07:34:2336.名無しさんwketB当時の基準では不名誉な形で独立したから東方へ派遣された軍事部隊のカリスマ的な長が(正確な用法かはわからないが)クーデター的に現地政権を設立した2024/01/28 16:52:4337.名無しさんwketBこのため政権/王朝の当初から「邪馬台国(連合)」「卑弥呼(様)」は公の場では禁句となったその箝口令状態がカリスマ軍人、後に神武と呼ばれる男の指示かは不明2024/01/28 16:56:2738.名無しさんimcQHやはとは平和な場所って意味~のやはと、と無数にあった卑弥呼は日尊か日命、音から尊、命を巫女と混同天照大御神を祭神とする天照国照彦の系統、同一かも天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊倭、倭奴、伊都などはすべて糸島を中心とした糸を表す北部九州を起源とする北部九州からスタートし、畿内入りまでの饒速日尊の足跡を表す魏志倭人伝や旧唐書など大陸と主に交流があったのはコチラ卑弥弓呼とは彦尊であり、磐余彦尊であり、神武天皇狗奴国とは日向国 九州南部台与と同一人物である饒速日尊の畿内入りを追いかけ、畿内入りする神武天皇コレが邪馬台国、卑弥呼の正体2024/06/01 17:44:1839.名無しさんVwi39古事記に書いてある事は全部邪馬台国の歴史だから2024/09/22 06:07:4340.名無しさんd18m2日本書紀は、神功皇后を卑弥呼としているよ。卑弥呼・邪馬台国は、中国人が選んだ当て字だから、そのままでは書けないけど、親魏倭王の称号を賜ったのは、神功皇后ということになっている。2024/11/03 14:21:2341.名無しさんQUa74邪馬台国が九州にあるのなら、大宰府に似た機能を有する一大率を伊都国に置く必要がない。やはり畿内説だな。2024/11/03 17:39:26
【フジテレビ〝CM差し止めドミノ〟で開局以来、最大危機! 】 現役フジテレビ局員 「とんでもないことになった、1か月足らずで会社を取り巻く環境が激変した、局員の表情は暗く、転職活動を開始した若手もいる」ニュース速報+1851024.42025/01/19 03:35:38
もちろん、日本書紀も同じなので、堂々と卑弥呼は載せてない。
ということは、大和に邪馬台国はなかったってこと。
やっぱ、邪馬台国は、九州なんです。
倭=邪馬台(ヤマト)じゃん。
>やっぱ、邪馬台国は、九州なんです。
碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。 @阿波
後にそのヤマトの国をアシハラノナカツクニが征服して、ヤマトの国の外交を引き継いで、以後アシハラノナカツクニをヤマトと呼ぶようになり、「大きなヤマトの国」ってことで「大和」という漢字で表記することになったんだろう
>九州かどうかは知らんが
「阿波」しかないだろ? @阿波
3世紀中頃には土器職人が大和へ出稼ぎに出るくらい疲弊していた阿波。
ド田舎に落ちぶれていた。
その原因は?
踊り過ぎたんだろう。
https://i.imgur.com/GhL8Fa9.png
この図を見ると、倭は九州、日本国は大和など。
めでたい話だけど、阿波の四国が描かれてないよね。
その地図にある「日本」が畿内本州。
「倭」が四国「阿波」。
8世紀遷都前が四国「阿波」、8世紀遷都後が畿内本州を表している。 @阿波
見落とされるのは九州より小さい四国。
不満があれば、中国の地図製作者に言いたまえ。
不満のあるお前が言え。 @阿波
隋に「ワイらが日の出る所だよ~ん」と胸張ったら、意外にもそれが隋の劣等感にかなり効いた。
それ以来、列島倭種の国が中華意識を持つようになった。
で、「大倭はうざい、大和にしよう」と聖ちゃんが言いだして、ついには大和魂などというものまで作り出した。
大倭魂と大和魂、一時違いで大違い。
天照の筑紫はルーツにすぎぬ。
邪馬台国は慶尚北道だから
なんでそんな所なんだ? なにがある? @阿波
卑弥呼の墓で検索しろよ
慶尚北道 大邱(デグ)に邪馬台国があったことが
はっきりわかるから
馬韓でも馬韓諸国七番目の臣瀆活国は漢人系とか分かっちゃうからね今どき 適当こかれてもな
残念ながらそこは投馬国だな
このような主張ができるのもイエスキリストのおかげさん
あんたらイエスキリストの生誕を信じているの?
ゴジラ松井とか、平成の怪物みたいな比喩表現
邪馬台国は出雲国と争っており、出雲を救ったのが高天原を追放されたスサノオ
東方へ派遣された軍事部隊のカリスマ的な長が(正確な用法かはわからないが)クーデター的に現地政権を設立した
その箝口令状態がカリスマ軍人、後に神武と呼ばれる男の指示かは不明
~のやはと、と無数にあった
卑弥呼は日尊か日命、音から尊、命を巫女と混同
天照大御神を祭神とする天照国照彦の系統、同一かも
天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊
倭、倭奴、伊都などはすべて糸島を中心とした糸を表す
北部九州を起源とする
北部九州からスタートし、畿内入りまでの饒速日尊の足跡を表す
魏志倭人伝や旧唐書など大陸と主に交流があったのはコチラ
卑弥弓呼とは彦尊であり、磐余彦尊であり、神武天皇
狗奴国とは日向国 九州南部
台与と同一人物である
饒速日尊の畿内入りを追いかけ、畿内入りする神武天皇
コレが邪馬台国、卑弥呼の正体
卑弥呼・邪馬台国は、中国人が選んだ当て字だから、そのままでは書けないけど、
親魏倭王の称号を賜ったのは、神功皇后ということになっている。
やはり畿内説だな。