ととのえ老臣の歌も演技もまるでネコ。その2IDなし最終更新 2025/04/21 12:491.夢見る名無しさんコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼これが前のスレよhttps://talk.jp/boards/yume/17106532172025/01/13 07:13:49230コメント欄へ移動すべて|最新の50件181.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼60年代のラムゼイ・ルイスは「The In Crowd」みたいなアルバムを10年くらいの間に20枚ほど出したそうな、売れたんだなあエヴァンスなんて当時アメリカじゃ全然、売れなかったみたいだし2025/03/31 08:12:29182.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼菅野がメジャーリーグ初先発四回をなげて指に痙攣をおこして降板か、でもまあまあかな菅野ならメジャーリーグで40歳まではやれるだろうし2025/03/31 08:15:23183.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼そいえば60年代のラムゼイ・ルイス・トリオのドラマーはモーリス・ホワイトだった彼も若い頃はラムゼイに酒やらメシやらを景気よくご馳走になってたにちがいないそしてEarth, Wind & Fire結成したんだな2025/03/31 08:20:02184.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼近所のディスカウントショップで、すこし唇を開いた状態でなにげなく息を吐いたら、なぜか明瞭な音色の口笛がでてしまったちょっと驚いたまわりに人はいなくてよかった2025/03/31 20:03:59185.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼最近、聴いたCDドン・プーレン「New Beginnings」プーレンは無茶苦茶やるフリージャズというイメージがあるかもしれないけど彼は作曲家としても有能だし、そもそもフリージャズというジャンル自体をやめるべきなんだろうなわたしはといえば「Silence = Death」のメロディアスな美しさに興奮なのですhttps://www.youtube.com/watch?v=doclvpnC3to2025/04/03 07:38:44186.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼昨日、聴いたCDマイルス・デイヴィス「Someday My Prince Will Come」ジャズを初めて聴くひとには一曲目のタイトル曲が親しみやすいかなわたしはラストの「I Thought About You」が好き2分35秒あたりでドラムのジミー・コブがスティックに持ち替えてハイハットをカシーン、カシーンと叩くところで「オオッ!」となるhttps://www.youtube.com/watch?v=gOnqdc5wLfo2025/04/03 19:57:12187.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼NOBODYの木原敏雄が死んだかけっこういい曲かいてたような気がするんだけどなどこか、ほろ甘いような山本達彦にずいぶん曲を書いてたっけ2025/04/04 06:15:55188.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼そいえば、うちの近所の図書館には矢沢永吉のCDがあるんだけどふつう図書館に矢沢のCDなんてあるもんなのかね2025/04/04 06:18:52189.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼昨日、聴いたLPジミー・スミス「ザ・キャット」これもまた激しい一枚、触れれば弾ける果実のような演奏の数々急に降りだし、急にやむ驟雨のような「Chicago serenade」これがいちばん印象に残るhttps://www.youtube.com/watch?v=v1Flz5u5RlM2025/04/05 07:52:55190.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼今夜はキャベツと納豆となめこを炒めたのにしよう最後は中濃ソースも使ってこのまえは白菜と納豆炒めたらごはんがすすんだ納豆は調味料としても非凡、納豆はエライ2025/04/05 11:51:56191.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼新じゃがもおいしいブロッコリーの焼いたのも今度やってみよう野菜が美味しく感じるというのはやっぱり身体が野菜を欲しがってるということか野菜不足なんだな2025/04/05 11:54:56192.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼テレビやラジオで中野信子がよくしゃべってるけど「悩ましいですね」と声を落としてることが多い気がする悩ましい、が、彼女の口癖なのか2025/04/05 16:44:55193.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼わたしも悩ましい5chが全然、書き込めないまあ別にいいんだが2025/04/05 16:52:12194.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼今日はバウムクーヘンたべた、おいしかったふつうの東京バウムクーヘンこれの一部を切り取ってトースターで焼いてみたするとバウムクーヘンの表面の部分がカリッとしてクッキーのような味わい中身は熱く、しっとりこれは美味い2025/04/06 11:51:40195.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼宮下智って女性だったんだなあ、知らんかったてっきり男だとばかり思ってた写真見たらいまは68歳だけどじゅうぶんに美形きっと田原俊彦のハッとして!Good、書いてた頃はものすごいかわいかったのではないか2025/04/07 07:14:55196.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼いまは群馬県でチョコレート作ってるらしいわたしもチョコでも作っていたいものよ2025/04/07 07:16:19197.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼宮下さん、白みそチョコレートとか、ユズ、赤カブチョコレートとか作ったらしい2025/04/07 07:23:40198.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼わたしは「市販のトンカツで生姜入り煮カツ作ったよチョコレート」とか作りたい2025/04/07 07:28:42199.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼簡単でおいしい鮭とアボカドの納豆しらす丼チョコレート2025/04/07 07:37:03200.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼おばあちゃんが作る甘酒茶わん蒸しチョコレートうん、これなら売れそうだ2025/04/07 07:41:07201.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼泉は2022年、ソフバン時代マジック1の場面で打たれて優勝逃して号泣してたあれがトラウマなんだろな昨日のような緊迫したような場面、勝ってる場面での登板には向かないんだな2025/04/10 07:42:44202.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼泉、登場曲がやたら乃木坂46というグループばかりというのもなんだかなアイドルのグループって、なんで48やら46やら、40代ばかり数字並べるんだ2025/04/10 07:49:32203.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼40代って数字、そんなに面白いものかね2025/04/10 07:52:04204.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼リチャード・グルーヴ・ホルムズ「Groovin' For Mr. G」https://www.youtube.com/watch?v=5VGNV_TEgrg「Comin' On Home」というアルバムの曲これは出だしのパーカッションから実に爽快な一曲2025/04/10 07:56:12205.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼あと、どうでもいいんだが、昨日はマヨネーズというものを生まれて初めて買った自分で買ったのは初めて今夜にでも料理に使おう、楽しみ2025/04/10 08:03:23206.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼昨日、聴いたCDジョン・マクラフリン「After The Rain」マクラフリンでは後年のこれが意外に好きオルガンもいい感じだし、「Sing Me Softly Of The Blues」では地べたを這いずる毒蛇のごときブルージ-さを十分に楽しめるhttps://www.youtube.com/watch?v=9LFh5WL5Bc42025/04/10 21:21:49207.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼昨日、聴いたCDエディ・ヒギンズ「Amor」ヒギンズが冬の夜、静かに奏でるラテン作品集、という感じのアルバム「Morning」では少しだけヒギンズが熱くなったけど数曲、選んで聴いてると意外に楽しい日々の嫌な疲れも取れてくるかもhttps://www.youtube.com/watch?v=SzodR2BCPy42025/04/12 06:49:25208.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼戸郷、10失点かまあ駄目だから打たれた、それまでのこと2025/04/12 07:38:17209.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼そいえば昨日、知り合いのオジサン(年齢不詳、年金で暮らしてると言ってた)「今日、エアコンつけようかな、気温20度もないだろ、18度くらいだから」とか言ってた2025/04/12 08:09:05210.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼昨日、そんなに寒かったか??あのオジサン、気温18度でエアコンつけてたのか歳をとると気温の感じ方が狂ってくるのだるか2025/04/12 08:12:51211.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼歳をとると身体に残ってる冷たい空気が放出されなくなってそれで外の気温より寒く感じる、ということなのだろうかまあ、なんだか知らんけど2025/04/12 08:15:08212.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼あのオジサン、夏には相当、強いんだろうなあ気温35度でも「今日は涼しいねえ、もうじき鈴虫が鳴きだすよ」とか言い出すんじゃなかろうか2025/04/12 08:21:50213.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼昨日、聴いたCDマイルス・デイヴィス「On the Corner 」こんなのを1972年に作ったアメリカ人って一体なんなんだこりゃ戦争にも負けるわなぁ目が覚める思い、余計なことは書き込めない、理屈抜きにかっこいいhttps://www.youtube.com/watch?v=hfaR_lIV87M2025/04/13 05:33:53214.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼奈良の高校野球の予選会場に鹿が乱入してグラウンドを駆け回ったらしい2025/04/13 10:05:26215.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼広末の次は鹿なのね2025/04/13 10:06:24216.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼奈良の鹿は天然記念物だかに指定されてるから多少、なにかに衝突しても、逆に保護されるんだろな広末は容疑者に指定されてるから多少、反省のあとが見えても、逆に風呂にも入れてもらえない2025/04/13 10:11:38217.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼厚揚げのレシピ見ると、みんなトロミつけてるんだなわたしも厚揚げにはトロミをつけよう小麦粉を小さめに切った厚揚げにまぶして炒めてみたい生姜、にんにく、ソースなどもつかって新キャベツと一緒に炒めてみたい2025/04/15 06:45:15218.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼きのうは新キャベツ、レンジでチンして水分とってポン酢、こぶつゆなどであえてみたそれだけで十分おいしかった、ごはんもすすんだ2025/04/15 06:47:39219.えびふりゃあコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ととのえさん、お久しぶりです😊レイですが避難所になりますもし宜しければ遊びにいらして下さい!!えびふりゃあhttps://talk.jp/boards/denpa/1738687130/2025/04/15 14:43:39220.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ウクライナに派遣された北朝鮮の兵、捕虜になる寸前に手榴弾で自死か北朝鮮は一体、自分の国の子供たちになんて教育してるんだ2025/04/15 21:47:49221.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本の戦国時代の織田信広なんて捕虜になっても大喜びだったんだぞ2025/04/15 21:49:29222.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼それで子供の頃の徳川家康と織田信広、交換されたんだしそんな教育だったから日本は戦国時代に入って、逆に人口が増えたんだな2025/04/15 21:52:02223.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ま、そーゆー話はこのスレではどうでもいいか2025/04/15 21:52:38224.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼昨日、きいたCDマイルス・デイヴィス「Miles Ahead」同じギル・エヴァンスのアレンジものでも、これはのんびりマッタリした印象曲は「I Don't Wanna Be Kissed」https://www.youtube.com/watch?v=NjxQcqAIihg2025/04/18 06:24:57225.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼オムリ・モル「You & the Night & the Music」https://www.youtube.com/watch?v=wUUOth47iwkオムリ・モルの「It's About Time!」というアルバムがなかなか面白いミュージカルの音楽でお馴染みの「You & the Night & the Music」に、こんな意味ありげな味付けをするとはなぁ普通ジャズの連中は、この曲には能天気な、お調子者的なアレンジをするのが定番なんだが2025/04/18 06:36:07226.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼さっきス-パーの買い物で野菜を吟味していたら女性(推定5歳)に上目づかいで睨みつけられたなんだか怖かった憎たらしいものを見つめるように、いままで生きてきた年月の(推定5歳)、すべての恨みの根源をついに見つけたかのような眼差しで、睨みつけられた2025/04/18 19:50:45227.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼どうもわたしは子供に睨みつけられるむかしから睨みつけられる一切、くちは開かず、笑顔は見せずに睨みつけられるお母さんの後ろにいればいいのに、そばにいるお母さんから離れて、わたしを睨む2025/04/18 19:58:29228.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼さっき聴いてたCDブッカー・リトル「Booker Little」左のスピーカーからスコット・ラファロのベースが大音量でドォゥンドォゥンと出てくるあまりに勇ましすぎて、エヴァンスのときと比べると、なんだか田舎臭い感じリトルのトランペットはシリアスな悲鳴に聴こえる曲は「Life's A Little Blue」https://www.youtube.com/watch?v=mdshs-yeoiQ2025/04/20 17:03:05229.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼一句、詠もう回鍋肉穀雨 育てたわがメニュー雨がなかったらキャベツは値下げできなかったんですねという意味の句です2025/04/21 12:48:45230.ととのえ老臣◆x/dW0E/E.IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼回鍋肉のところはロールキャベツでもなんでもいいんだが2025/04/21 12:49:19
【MX】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO→阿波連さんははかれないseason2→ざつ旅→ヴィジランテ→Summer Pockets→鬼人幻燈抄→ぐらんぶる(再)→ゴルカム(再)なんでも実況J1591306.52025/04/22 00:48:08
https://talk.jp/boards/yume/1710653217
10年くらいの間に20枚ほど出したそうな、売れたんだなあ
エヴァンスなんて当時アメリカじゃ全然、売れなかったみたいだし
四回をなげて指に痙攣をおこして降板か、でもまあまあかな
菅野ならメジャーリーグで40歳まではやれるだろうし
彼も若い頃はラムゼイに酒やらメシやらを景気よくご馳走になってたにちがいない
そしてEarth, Wind & Fire結成したんだな
なにげなく息を吐いたら、なぜか明瞭な音色の口笛がでてしまった
ちょっと驚いた
まわりに人はいなくてよかった
ドン・プーレン「New Beginnings」
プーレンは無茶苦茶やるフリージャズというイメージがあるかもしれないけど
彼は作曲家としても有能だし、
そもそもフリージャズというジャンル自体をやめるべきなんだろうな
わたしはといえば「Silence = Death」のメロディアスな美しさに興奮なのです
https://www.youtube.com/watch?v=doclvpnC3to
マイルス・デイヴィス「Someday My Prince Will Come」
ジャズを初めて聴くひとには一曲目のタイトル曲が親しみやすいかな
わたしはラストの「I Thought About You」が好き
2分35秒あたりでドラムのジミー・コブがスティックに持ち替えて
ハイハットをカシーン、カシーンと叩くところで「オオッ!」となる
https://www.youtube.com/watch?v=gOnqdc5wLfo
けっこういい曲かいてたような気がするんだけどな
どこか、ほろ甘いような
山本達彦にずいぶん曲を書いてたっけ
ふつう図書館に矢沢のCDなんてあるもんなのかね
ジミー・スミス「ザ・キャット」
これもまた激しい一枚、触れれば弾ける果実のような演奏の数々
急に降りだし、急にやむ驟雨のような「Chicago serenade」
これがいちばん印象に残る
https://www.youtube.com/watch?v=v1Flz5u5RlM
最後は中濃ソースも使って
このまえは白菜と納豆炒めたらごはんがすすんだ
納豆は調味料としても非凡、納豆はエライ
ブロッコリーの焼いたのも今度やってみよう
野菜が美味しく感じるというのはやっぱり身体が野菜を欲しがってるということか
野菜不足なんだな
「悩ましいですね」と声を落としてることが多い気がする
悩ましい、が、彼女の口癖なのか
5chが全然、書き込めない
まあ別にいいんだが
ふつうの東京バウムクーヘン
これの一部を切り取ってトースターで焼いてみた
するとバウムクーヘンの表面の部分がカリッとしてクッキーのような味わい
中身は熱く、しっとり
これは美味い
てっきり男だとばかり思ってた
写真見たらいまは68歳だけどじゅうぶんに美形
きっと田原俊彦のハッとして!Good、書いてた頃はものすごいかわいかったのではないか
わたしもチョコでも作っていたいものよ
「市販のトンカツで生姜入り煮カツ作ったよチョコレート」
とか作りたい
うん、これなら売れそうだ
マジック1の場面で打たれて優勝逃して号泣してた
あれがトラウマなんだろな
昨日のような緊迫したような場面、勝ってる場面での登板には向かないんだな
アイドルのグループって、なんで48やら46やら、40代ばかり数字並べるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=5VGNV_TEgrg
「Comin' On Home」というアルバムの曲
これは出だしのパーカッションから実に爽快な一曲
自分で買ったのは初めて
今夜にでも料理に使おう、楽しみ
ジョン・マクラフリン「After The Rain」
マクラフリンでは後年のこれが意外に好き
オルガンもいい感じだし、
「Sing Me Softly Of The Blues」では地べたを這いずる毒蛇のごときブルージ-さを十分に楽しめる
https://www.youtube.com/watch?v=9LFh5WL5Bc4
エディ・ヒギンズ「Amor」
ヒギンズが冬の夜、静かに奏でるラテン作品集、という感じのアルバム
「Morning」では少しだけヒギンズが熱くなったけど
数曲、選んで聴いてると意外に楽しい
日々の嫌な疲れも取れてくるかも
https://www.youtube.com/watch?v=SzodR2BCPy4
まあ駄目だから打たれた、それまでのこと
「今日、エアコンつけようかな、気温20度もないだろ、18度くらいだから」とか言ってた
あのオジサン、気温18度でエアコンつけてたのか
歳をとると気温の感じ方が狂ってくるのだるか
それで外の気温より寒く感じる、ということなのだろうか
まあ、なんだか知らんけど
気温35度でも
「今日は涼しいねえ、もうじき鈴虫が鳴きだすよ」
とか言い出すんじゃなかろうか
マイルス・デイヴィス「On the Corner 」
こんなのを1972年に作ったアメリカ人って一体なんなんだ
こりゃ戦争にも負けるわなぁ
目が覚める思い、余計なことは書き込めない、理屈抜きにかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=hfaR_lIV87M
多少、なにかに衝突しても、逆に保護されるんだろな
広末は容疑者に指定されてるから
多少、反省のあとが見えても、逆に風呂にも入れてもらえない
わたしも厚揚げにはトロミをつけよう
小麦粉を小さめに切った厚揚げにまぶして炒めてみたい
生姜、にんにく、ソースなどもつかって新キャベツと一緒に炒めてみたい
ポン酢、こぶつゆなどであえてみた
それだけで十分おいしかった、ごはんもすすんだ
レイですが避難所になります
もし宜しければ遊びにいらして下さい!!
えびふりゃあ
https://talk.jp/boards/denpa/1738687130/
北朝鮮は一体、自分の国の子供たちになんて教育してるんだ
そんな教育だったから日本は戦国時代に入って、逆に人口が増えたんだな
マイルス・デイヴィス「Miles Ahead」
同じギル・エヴァンスのアレンジものでも、これはのんびりマッタリした印象
曲は「I Don't Wanna Be Kissed」
https://www.youtube.com/watch?v=NjxQcqAIihg
https://www.youtube.com/watch?v=wUUOth47iwk
オムリ・モルの「It's About Time!」というアルバムがなかなか面白い
ミュージカルの音楽でお馴染みの「You & the Night & the Music」に、
こんな意味ありげな味付けをするとはなぁ
普通ジャズの連中は、この曲には能天気な、お調子者的なアレンジをするのが定番なんだが
女性(推定5歳)に上目づかいで睨みつけられた
なんだか怖かった
憎たらしいものを見つめるように、
いままで生きてきた年月の(推定5歳)、すべての恨みの根源をついに見つけたかのような眼差しで、睨みつけられた
むかしから睨みつけられる
一切、くちは開かず、笑顔は見せずに睨みつけられる
お母さんの後ろにいればいいのに、そばにいるお母さんから離れて、わたしを睨む
ブッカー・リトル「Booker Little」
左のスピーカーからスコット・ラファロのベースが大音量でドォゥンドォゥンと出てくる
あまりに勇ましすぎて、エヴァンスのときと比べると、なんだか田舎臭い感じ
リトルのトランペットはシリアスな悲鳴に聴こえる
曲は「Life's A Little Blue」
https://www.youtube.com/watch?v=mdshs-yeoiQ
回鍋肉
穀雨 育てた
わがメニュー
雨がなかったらキャベツは値下げできなかったんですね
という意味の句です