始業前のKYK(危険予知訓練)、指差呼称は恰好だけだろ最終更新 2025/02/18 00:261.名無しさんl36GW特に目立って多いのが~~に注意しようヨシ!って掛け声ヨシじゃねえだろうが!注意しなくてはならないなら、そこは対策してないからダメだぞ!ダメ!と声かけるべきだよな。ヨシ!ってウソつくなよな。始業前のKYKはそうしたごまかしの積み重ねなんですよ。2025/01/21 21:59:5621コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんlY1nx今日のKYKはぶっ倒れないように適度に休憩しようヨシ休憩ヨシ休憩し過ぎたけどな2025/01/23 10:37:023.名無しさんbs9jZこの際だから書いちゃうぞ何かにつけて「足元注意ヨシ!」ばっかり言ってるおじさんがいる。①通路脇は整理整頓されてないので散らかったもので躓き転倒する。②安全な通路が設けられてるのに近道してバランスを崩し転倒する。③高所作業が多いので足を踏み外すと墜落する。④または、安全帯で内臓を傷める。あなたならどうしますか?これに対して「足元注意ヨシ!」ばっかり言ってるジジイ、「ヨシ!」と思い込むだけで少しも注意してないから困る。こういう人に正直作業させたくない。せめて不用意に指差呼称するのだけは勘弁してよネ2025/01/23 20:07:534.名無しさん3f5gq何がヨシ!ヨシ!だよ危険予知なのにヨシ!と言える部分を見出してるだけじゃん。問題点を指摘してもヨシ!で辻褄を合わせられない項目なら揉み消してごまかしてるのが現状。やらん方がいいダメなところを正直にダメと呼称してこそ、危険予知じゃねえのか?そうした問題点をもとにして、PDCA改善活動へと導けばいいのだが、ヨシ!ヨシ!なんて言って嘘ばっかりついてたんでは、改善もできないぞ。2025/01/24 13:02:075.名無しさん7nKkcヨシ!って掛け声は、監査などで見に来る人へのゴマ擦りだね。問題点があってもヨシ!という掛け声を優先する活動、くだらねえな。本来なら問題を見つけて解決してこそ、活動の真価が生きてくるはずなのにね。理解ある人にはそういう改善活動もご覧頂けると良いが、来る客の大概はアホで融通の利かなさそうな頑固者だから2025/01/25 15:44:546.名無しさんdnuyO不備な点に気付かないで、ヨシ!と思い込んでしまう方がかえって危険じゃね?油断して落とし穴にはまってしまうからな。俺の経験からだとな2025/01/25 18:59:177.名無しさんQiGQqヨシの掛け声もそうだけど、何でも杓子定規に従う国は日本だけ。未だにマスクしてる民族のほとんどは日本人。杓子定規な民族だな。因みに外国ではミーティングをしても、~しようという未来形に対して、やらないうちからヨシという結論は出せないよ。時制が合わなくなる。2025/01/26 13:54:258.名無しさんF3XED危険予知訓練=ヨシ呼称 じゃないだろそんなバカげたことをやってるのは日本だけヨシだけでNoと言えない日本人2025/01/27 07:53:509.名無しさん7bphw作業に入る直前になって危険予知なんかやらせるなよな。白々しいんだよ。着工する前日までに検証して、問題点を見つけて改善して着工日に備える。それを弁え確認してこそヨシだぞ。2025/01/27 17:53:3810.名無しさんG8L6F問題点が残っていても対策もせずに注意しようでヨシと嘯く。もうやめとけって、そんなごまかし。管理者も感づいてるぞ。彼らは関知してないふりしてるだけだな。2025/01/28 11:24:5411.名無しさん6zDuR5Sの徹底ヨシなんて言ってる連中がいたけど、アホなこと言ってることに誰も気付かんのかね。5Sの意味も知らないときた。2025/01/29 18:02:0012.名無しさんYoSDr(1/2)間違ったまま気付かず「良し」なんて言って習慣づけてるようでは安全への心掛けも向上しなくなるね2025/01/30 13:42:2513.名無しさんYoSDr(2/2)5Sとは1.整理2.整頓3.清掃4.清潔・・・清掃までして清潔に保つ5.躾・・・上記項目を躾け徹底する5番目の段階で徹底まで終わってるんだよ。「徹底」という項目をあとから付けてる奴は、4番目の清潔までしか進んでなかったってことだぞ。2025/01/30 22:47:2214.名無しさんvFLaI要は5Sの意味も分かっちゃいないアホが「ヨシ」を使った短文作って完成したと喜んでるってことな。2025/01/31 22:11:2615.名無しさん6Q04lUmazanija, joške in zadnjice2025/02/01 14:43:2416.名無しさん9EI3mそもそも「ヨシ」呼称は、旧国鉄の従事者が車両整備の際に発した言葉。長い車両を複数人で整備を行うので、チェックシートの記入を行うに際して各人の掛け声で判断していた。そして消去法でチェックされなかった項目を見つけ出して補修等を行っていた。「ヨシ」呼称させる目的は「ヨシ」ではない項目を突き止める為であった。それをどう取り違えたのか、単に「ヨシ」と呼称すればいいって思いでやる人が多い。2025/02/03 13:09:1117.名無しさんT5zW3監査に来る人にゴマ擦りするのが目的で、元気に「ヨシ」と呼称しているんだな。それを見てほっこりする監査員。日頃はそんなにやらないのに、監査の日だけわざとらしくご丁寧にやる作業員。今となってはもう舞台裏を感づかれてんじゃね?2025/02/05 22:21:3118.名無しさん19kMo>>17やっぱりそうだろうね。白々しいけど挨拶なんだよ。相手が嫌いな奴でも「お世話になります。よろしくお願いします。」とか言ったりするし、やりたくないけどさあ。2025/02/07 02:10:4019.名無しさん1g65Lまン個に指突っ込みてぇ2025/02/08 08:45:0520.名無しさんxJj0xMNK!MNK!MNK!2025/02/08 13:09:1321.名無しさんxFTz6「ちょっとこれはおかしいんだけどな」てな意見も吹き飛ばされる。周りの何人もの掛け声、「ヨシじゃねえだろ」俺一人それでもやり切る八百長活動、俺マジやる気無くした。2025/02/18 00:26:19
ネーブルオレンジヒット祈願の乃木坂を背負って立つ「新生氷瀑6」が賀喜遥香、筒井あやめ、柴田柚菜、井上和、菅原咲月、中西アルノと判明!まーた遠藤さくらは辛い仕事から逃げた模様乃木坂461901123.32025/03/29 17:30:36
~~に注意しようヨシ!って掛け声
ヨシじゃねえだろうが!
注意しなくてはならないなら、そこは対策してないからダメだぞ!
ダメ!と声かけるべきだよな。ヨシ!ってウソつくなよな。
始業前のKYKはそうしたごまかしの積み重ねなんですよ。
ぶっ倒れないように適度に休憩しようヨシ
休憩ヨシ
休憩し過ぎたけどな
何かにつけて「足元注意ヨシ!」ばっかり言ってるおじさんがいる。
①通路脇は整理整頓されてないので散らかったもので躓き転倒する。
②安全な通路が設けられてるのに近道してバランスを崩し転倒する。
③高所作業が多いので足を踏み外すと墜落する。
④または、安全帯で内臓を傷める。
あなたならどうしますか?
これに対して「足元注意ヨシ!」ばっかり言ってるジジイ、
「ヨシ!」と思い込むだけで少しも注意してないから困る。
こういう人に正直作業させたくない。
せめて不用意に指差呼称するのだけは勘弁してよネ
危険予知なのにヨシ!と言える部分を見出してるだけじゃん。
問題点を指摘してもヨシ!で辻褄を合わせられない項目なら
揉み消してごまかしてるのが現状。やらん方がいい
ダメなところを正直にダメと呼称してこそ、危険予知じゃねえのか?
そうした問題点をもとにして、PDCA改善活動へと導けばいいのだが、
ヨシ!ヨシ!なんて言って嘘ばっかりついてたんでは、改善もできないぞ。
問題点があってもヨシ!という掛け声を優先する活動、くだらねえな。
本来なら問題を見つけて解決してこそ、活動の真価が生きてくるはずなのにね。
理解ある人にはそういう改善活動もご覧頂けると良いが、
来る客の大概はアホで融通の利かなさそうな頑固者だから
油断して落とし穴にはまってしまうからな。俺の経験からだとな
未だにマスクしてる民族のほとんどは日本人。杓子定規な民族だな。
因みに外国ではミーティングをしても、~しようという未来形に対して、
やらないうちからヨシという結論は出せないよ。時制が合わなくなる。
そんなバカげたことをやってるのは日本だけ
ヨシだけで
Noと言えない
日本人
着工する前日までに検証して、問題点を見つけて改善して着工日に備える。
それを弁え確認してこそヨシだぞ。
もうやめとけって、そんなごまかし。
管理者も感づいてるぞ。彼らは関知してないふりしてるだけだな。
アホなこと言ってることに誰も気付かんのかね。
5Sの意味も知らないときた。
安全への心掛けも向上しなくなるね
1.整理
2.整頓
3.清掃
4.清潔・・・清掃までして清潔に保つ
5.躾・・・上記項目を躾け徹底する
5番目の段階で徹底まで終わってるんだよ。
「徹底」という項目をあとから付けてる奴は、
4番目の清潔までしか進んでなかったってことだぞ。
長い車両を複数人で整備を行うので、チェックシートの記入を行うに際して
各人の掛け声で判断していた。
そして消去法でチェックされなかった項目を見つけ出して補修等を行っていた。
「ヨシ」呼称させる目的は「ヨシ」ではない項目を突き止める為であった。
それをどう取り違えたのか、単に「ヨシ」と呼称すればいいって思いでやる人が多い。
それを見てほっこりする監査員。
日頃はそんなにやらないのに、監査の日だけわざとらしくご丁寧にやる作業員。
今となってはもう舞台裏を感づかれてんじゃね?
やっぱりそうだろうね。白々しいけど挨拶なんだよ。
相手が嫌いな奴でも「お世話になります。よろしくお願いします。」とか言ったりするし、やりたくないけどさあ。
周りの何人もの掛け声、「ヨシじゃねえだろ」俺一人
それでもやり切る八百長活動、俺マジやる気無くした。