俺たち経理マン 第56期最終更新 2024/04/11 05:591.名無しさん@そうだ確定申告に行こうTV9tCPhB会社の規模や業種を問わず、経理業務に携わる方が幅広く参集するスレです次スレは>>980が立てること前スレ俺たち経理マン 第55期 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1678731976/俺たち経理マン 第54期 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1669803483/出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/16871455782023/06/19 12:32:58129コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2Kezg電子帳簿保存法改正のって既に始まってたのな今は宥恕期間中なだけ2023/07/12 07:13:353.名無しさん@そうだ確定申告に行こうO864M期末にパソコン買いましたでも業者に頼んでキッティング作業を翌期に行いました という時にはどう仕訳を切れば良い?2023/07/13 22:16:254.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASuおーい、誰もいないのかー!2023/07/14 08:08:446.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASuここじゃんw2023/07/14 08:34:327.名無しさん@そうだ確定申告に行こうYpbPJJaneじゃなくてSafariで開かないとダメJaneで5ch開くと勝手にリダイレクトされる仕様なんだ。2023/07/14 11:32:108.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>3一応かわいそうだから答えるかあるべきはコレ①減価償却の償却開始は使用した時から。つまり翌期②初期設定の費用は付随費用で取得原価、コーチングの費用は経費おれなら、備品/預金とかで繰越して償却なしで台帳に載せるかな2023/07/14 12:15:439.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>8いや、いわゆる財務諸表規則に基づくと建設仮勘定(税込)で処理して決算を越して、稼働した時に固定資産計上が正解でした、残念!2023/07/14 12:33:3510.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>9それは思い込みだな。財規読んだけど建設仮勘定は①~⑦のうち営業に要するものを「建設」したものを…云々パソコンを建設ってしてないよね…固定資産取得について必ず建設仮勘定を通すシステムにするのをやってるとこはあるけどね…2023/07/14 13:35:2611.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>9あと消費税も俺だったら課税仕入にするな。モノがきたら引渡しでしょ2023/07/14 13:39:0512.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON建設仮勘定を不課税にしてそれ仕事したって言えるんですか…2023/07/14 13:40:5513.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>11もし、初期設定時に検収扱いなら仕入計上そのものを取り消して仕訳なしにしなきゃダメだぞ。反論はよ。2023/07/14 14:32:2214.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>10馬鹿ですか?財務諸表規則では事務用品といった備品も該当するんですよ!建設という名前に釣られたらならない固定資産ならどれも対象となります。あと「営業」は「仕事上」という意味な2023/07/14 16:20:3815.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASuそれから消費税法上は基本的に買った時に仕入税額控除だから建設仮勘定でも税込にするか外税にするかによりしっかり仕入税額控除することが大事な2023/07/14 16:22:0916.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>10ほら、ここを良く読んどけhttps://freeway-keiri.com/blog/view/9082023/07/14 16:23:3917.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASuそもそも「建設」の意味を調べると「新しいものを造る」という広い意味だわ2023/07/14 16:44:3918.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>15税込で建仮立ててどうやって仮払消費税をたてる気だ?w控除できねえだろ。おい、勉強どのくらいした?wお前素人だろw>>14これも独自解釈。日本語の読み方として、必須と読めなければどっちでも良いと読む。底辺がやりがち。2023/07/14 16:44:5719.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASuちな、俺、税理士2023/07/14 16:45:1020.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>17作らずに買ったんだよねw2023/07/14 16:46:0621.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>19底辺の税理士なw2023/07/14 16:46:2222.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>19消費税を間違ったらヤバイだろww2023/07/14 16:46:5923.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>18お前アホなら回答するな税込か外税と書いてるだろつまり11万円で買ったなら建設仮勘定11万円(税込)又は建設仮勘定10万円(税抜)仮払消費税1万円2023/07/14 16:47:1624.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>23税込の対義語は税抜きだろボケ2023/07/14 16:48:0425.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>20材料(PC)を買って期をまたいでキッティング作業を行って営業使える状態にした税理士試験では常識な2023/07/14 16:48:3626.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>24ばーか、外税とも言うわw2023/07/14 16:49:0027.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>26内税外税は請求書の方式だろお前の作る決算書の会計方針には外税方式ってかいてあるんだなw話にならん2023/07/14 16:50:0628.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>27ここの文脈から意味が分からないお前が低能そもそも>>8のような珍回答するなw2023/07/14 16:51:1929.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>18税込にするか外税(税抜)にするかと書いてるのに税込で仮払消費税を建てるって珍回答してんのは誰だよw2023/07/14 16:54:1030.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON> >>8> いや、いわゆる財務諸表規則に基づくと建設仮勘定(税込)で処理して決算を越して、稼働した時に固定資産計上が正解でした、残念!建設仮勘定(税込)で処理してwwww w 2023/07/14 16:54:2831.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>30ばーか!正解だろw税理士試験合格者なんだよ お前は3級くらい持ってるのか?2023/07/14 16:55:3432.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>31一応会計士をw2023/07/14 16:56:5533.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu>>32なわけねーだろwww2023/07/14 17:01:0034.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASu建設仮勘定を知らない会計士がこの世にいるかw2023/07/14 17:02:1935.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtNASuなんで建設仮勘定(税込)と書いてるのに勝手に不課税と解釈してるのかが分からんアホの脳みそはほんとに分からん2023/07/14 17:05:5336.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>33でかいサーバーを構築する前の部品がたくさんあるなら別にしてパソコンごときで建設仮勘定使わないよ重要性。2023/07/14 17:06:3637.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>35税込で建設仮勘定たてたら仮払消費税を計上できないこともご存じない2023/07/14 17:07:1938.名無しさん@そうだ確定申告に行こうbmebb>>37だから「又は」と書いてるのが目に入らないの?A又はBと書いてるのにAとBは一緒に出来ないと当たり前の事を書いてる事に気がついてない?2023/07/14 17:28:4939.名無しさん@そうだ確定申告に行こうbmebb>>36ばーか、有形固定資産に代用する他の勘定科目が存在しない以上は建設仮勘定になるんだよ建設仮勘定を初めて聞いたくせにw2023/07/14 17:30:2740.名無しさん@そうだ確定申告に行こうbmebb決算期前に「備品」なんていう勘定科目を使ったら稼働前の備品なのに現実を表して無いだろ重要性の原則と言ったって全社員のPCを一括購入したらかなりの金額になるぞ2023/07/14 17:32:4941.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>38あとから追加して書いて申し訳ございませんが抜けてるな。>>40それ上場企業経理に言ってみな。来なくていいって言われるから。2023/07/14 19:13:4542.名無しさん@そうだ確定申告に行こうbmebb>>41追加なんかしてねーし最初から書いてるのにお前が読み違えしてるだけだろ間抜け上場企業ならなおさらだわ建設仮勘定を今日まで知らなくて財務諸表規則をしらべたくせにw2023/07/14 19:30:3943.名無しさん@そうだ確定申告に行こうbmebb最初からここに税込にするか、外税にするかと書いてる>>152023/07/14 19:31:5144.名無しさん@そうだ確定申告に行こうbmebb>>41じゃ、自称会計士さんw今回の件で監査に通る正確な仕訳をしてみ2023/07/14 19:44:2245.名無しさん@そうだ確定申告に行こう2LfON>>43日本語不自由過ぎねえか…税法まだうかってないんじゃないの?>>42建設仮勘定なんて感覚でわかるから読まなくていいくらいだからね…事業未供用備品をわざわざ建設仮勘定に振り替える必要あるかなって条文で一応確認したの。答えは必要ない。建設と呼べる代物ではない。2023/07/14 20:02:3946.名無しさん@そうだ確定申告に行こうbmebb>>45だから会計でいう建設って、そんなにだいそれた事では無くて有形固定資産として新たに稼働出来る状態にする事を指してるの!はやく上場企業で適用出来る正確な仕訳をしてみなよ出来ない=建設仮勘定意外に方法が無いという証拠なんだよタワケ2023/07/14 20:16:5747.名無しさん@そうだ確定申告に行こうbmebb事務用品が対象となっているのに事務用品でお前の考える「建設」ってなんだよw2023/07/14 20:18:5248.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>45お前、建設的意見が出来ない奴だろ建設的意見を述べるには重機を使用すると思ってないかw2023/07/15 05:05:5449.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>45建設仮勘定て当時の大蔵省が自動車にも事務用品にも使う科目と決めてるからね自動車を建設事務用品を建設とは一般的には言わないが何度も言うようにここで言う「建設」は新しい物をつくるという広い意味2023/07/15 05:39:1550.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh>>49はい、独自解釈。日本語やり直して。なんでこんなアホが出てくるんだろうと思ったけど、たぶん下の会計士さんの話の拡大解釈やろ。損金自体否認されるものをあらかじめ償却科目からはずす処理をすべての償却資産に適用しようとしてる。そんなんやらん。めんどい。意図がわかってないからそうなるんだわな。この会計士さんの言ってることhttps://www.keihi.com/column/20895/使わないパソコン大量に買っても経費にならないすよ、建設仮勘定に逃がしてくださいね(財規の建設仮勘定と言うより仮払金的な使い方、これはもっとも)2023/07/15 09:00:4751.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh大規模サーバー構築は建設仮勘定にするかなって書いたよね…文字通り建設と言えると思う。字を読めなさそうだからこれで終わりにするけど。2023/07/15 09:02:4852.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>50馬鹿だろ建設仮勘定がそもそも仮払金の性格を有してるでも決算時に仮払金のままだと行けないから適当な科目として大蔵省が建設仮勘定を作ったなんで自動車や事務用品まで建設仮勘定に設定したか理解出来てるのか?2023/07/15 09:05:1853.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>51逃げたか建設は新しい物をつくるという広い意味だと何度言えば2023/07/15 09:06:0854.名無しさん@そうだ確定申告に行こうTW7rC>>51お前が上場企業にも適用出来る公認会計士が納得出来る仕訳を示せば済む話だろうに国家資格受験生なら普通にテキストに載ってる内容だぞ2023/07/15 09:10:2555.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh>>52表示の話な。建設仮勘定は、建設中のものを載せるんだろ?事業に使わない備品は、建設中のものでないだろ。貯蔵品なり役員貸付金なり役員賞与なり振る必要が出てくるけど、とりあえず固定の仮勘定に振っとこって処理よ。あと、辞書からの引用は正確になw先生、それ建設ですか?え?作るものは建設?どこに書いてあるんですか?って言われたら答えられないだろ。独自解釈なんだから。2023/07/15 09:18:2156.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh>>54一番最初に示した奴でオッケーだよ2023/07/15 09:29:1957.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>56ばーか一番駄目な仕訳だろw頭の悪い奴は回答するなどうせ大学もMARCHも無いだろ2023/07/15 10:23:5758.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>55事業に供していない備品はまだ備品勘定に出来ない事を理解出来てる?貯蔵品はあくまでも棚卸資産の一部建設仮勘定だけが有形固定資産の一部として機能する仮勘定ほんと飲み込みの悪い奴だな仕事出来ないだろ自己中過ぎて周りが呆れてるだろはやく退職した方がみんなのためだぞ2023/07/15 10:27:1559.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh>>58え、それは大変だね上場企業も修正入れなきゃいけないよ?根拠条文教えてください2023/07/15 14:20:2560.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh遊休資産の減損は建設仮勘定で行う税理士キタ━(゚∀゚)━!2023/07/15 14:22:5861.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>59だから適正な仕訳を教えてと言ってるでしょ備品にはまだ出来ない備品をなんの科目にやるのか教えてみ2023/07/15 14:38:0062.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>60遊休資産の意味、分かってる?遊休資産とは、いったんは事業用の資産として取得されたが、事業変更や新しい機器の購入により、利用や稼働を停止した資産のことを指します。2023/07/15 14:38:5663.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh質問を質問で返す奴は無能w2023/07/15 14:42:0964.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI勘定科目建設仮勘定とは、建築中の建物や製作中の機械等「未完成」の固定資産の費用を一時的に計上する勘定科目です。完成して事業に使える状態にある場合に限り、固定資産として計上できるからです。そのため、未完成の期間に支払った着手金等の支出は建設仮勘定で計上しておいて、完成したら固定資産への振替えを行います。2023/07/15 14:45:1265.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh>>64おい質問に答えろよ事業未供用なら本勘定に振ってはいけないって言う独自理論また出したよなw 2023/07/15 15:06:0666.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>65遊休資産は未供用では無い既供用で一度、資産計上をしたものだから話がまるで別物今回のパソコンの例と似た物でエアコンの設置がある建設仮勘定 エアコン 大阪で検索してみ普通に工事前のエアコンが建設仮勘定になってるから(大阪府の高校が建設仮勘定のままにして備品勘定に振替を忘れた事が大阪府の調査で指摘になってる)2023/07/15 15:40:4467.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>65低能大学卒がどんなに頑張っても無理だから会計業界の常識すら知らん奴は早く会社をやめなさいw2023/07/15 15:50:0568.名無しさん@そうだ確定申告に行こうaQCDh>>66浅い…浅すぎるw自分に都合のいい情報を集めると償却開始時期が論点の話をbs科目表示の話だと誤解できるのなwしかも学校wそろそろみとめろ。税理士受験生だろ…2023/07/15 16:05:3369.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>68いやお前がてんで話になって無いんだってならばお前の理論の元となる情報を出してみなよw会計業界の常識には抗えないから2023/07/15 16:21:3370.名無しさん@そうだ確定申告に行こうHGL00>>69ちょっと待ってくださいそもそもあなた会計業界にいないですよね。2023/07/15 16:26:2271.名無しさん@そうだ確定申告に行こうHGL00建設仮勘定に入れるなら、それが建設にあたり、未完成だから振り替えてないって理屈が必要なのにそれすらわからんで独自理論つっこんでくるから噛み合わない。2023/07/15 16:36:0772.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>71だから自動車の建設って何?それはお前の理屈ではおかしいんだよな?2023/07/15 16:40:3473.名無しさん@そうだ確定申告に行こうHGL00>>72実務の感覚だと払いが複数に別れたら必ず建設仮勘定通す。取得原価算定が楽だからね。前金払って受注生産した場合やろ。エアコン工事もそうやで。2023/07/15 16:53:2374.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>73せやろ?未稼働なのに備品勘定にしないだろ?2023/07/15 16:55:5075.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI自動車だろうがパソコンであろうが未稼働の状態で行った支出は全て一旦は建設仮勘定に入れておくそして実際に稼働した段階で車両運搬具は工具器具備品などの勘定科目に振り替えるこれが実務上、当たり前の話だよな?2023/07/15 16:59:0176.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI車両運搬具はじゃなくて車両運搬具やの誤り>>752023/07/15 16:59:4877.名無しさん@そうだ確定申告に行こうHGL00>>74いや、それはやるな。逆に完成してるのに本勘定に振り替えなくて大きいと質問されちゃうだろ?これなんだって。2023/07/15 17:00:3178.名無しさん@そうだ確定申告に行こうHGL00>>75俺の感覚だと完成時に振る。質問されるのがめんどいからこまめに振った方がいい。勘定と台帳の関係でも台帳に償却開始フラグがあるから、未稼働でも整合性取れるし2023/07/15 17:03:1579.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI例えば消費税法においては売上と仕入の2種類しか存在しない帳簿も基本的には請求書しか考えられていない現実は消耗品費やら会議費やら交通費やら色々な科目に分けられてるし請求書の他に領収書も存在してる財務諸表規則における建設仮勘定も似たような感じ法律上、建物だけではなく、車両やら備品やらも「建設」という言葉を便宜上使っているだけ2023/07/15 17:07:5280.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>77今回のは1、パソコンを現金で買いました2、OSのインストールやネットワーク設定やら、セキュリティソフトの導入は別の日に別の業者が行います3.その後、マイクロソフトオフィスを買って入れましたこの場合の話1.パソコン買いました→現金払いました建設仮勘定、現金2、キッティング作業業者に現金払って設定稼働しました工具器具備品、現金と1の建設仮勘定3.消耗品費、現預金こうだよな?2023/07/15 17:19:2381.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI>>77その「完成」の状態をハードとして完成とソフトが入って初めて「完成」になるかという話実際にパソコンを買っただけの状態で「完成」といえるのかという話だな2023/07/15 17:27:5982.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI例えばエアコンの場合エアコン工事の場合エアコンを単体で買いました→建設仮勘定エアコン工事業者に都立工事を行ってもらいましたそこで初めて完成だよな?2023/07/15 17:32:0783.名無しさん@そうだ確定申告に行こうXlKcI取付工事な2023/07/15 17:32:2484.名無しさん@そうだ確定申告に行こう7LOQl>>78理解を出来たか?2023/07/16 08:44:0185.名無しさん@そうだ確定申告に行こう4BnNQ不勉強なワイに教えてください。別表16(10)の資産に係る控除対象外消費税額等の損金算入に関する明細書は、どのような条件にあてはまると提出必要ですか?カッコ書きが多いのもあって施行令とか見ても整理つきません、、2023/07/23 00:29:0186.名無しさん@そうだ確定申告に行こう7qGpR以下の3要件やな。消費税計算で控除できない仮払消費税が出たら、全額損金算入しないで、一部、固定資産にかかる控除対象外消費税を繰延べる処理や。①消費税で控除対象外消費税が生じる ②税抜経理である③固定資産で20万円以上の消費税(今だと税抜200万以上の固定資産)2023/07/23 06:38:4687.名無しさん@そうだ確定申告に行こう7qGpR固定資産にかかる控除対象外消費税を5年繰り越して償却から、過去に発生してたら別表つけろってことや2023/07/23 06:45:4088.名無しさん@そうだ確定申告に行こうn0ohG>>86>>87ありがとう。来月国税の税務調査が始まりますが、今まで全く出したことないですわ。弊社はしょっ引かれるのですね。2023/07/27 01:14:0989.名無しさん@そうだ確定申告に行こうZSGyfどういう理由であれ修正申告やって追徴課税と加算税が発生するただの無知でしたと判断されればいいけど意図的に悪意でやったと思われたら重加算税ね2023/07/27 09:40:2590.名無しさん@そうだ確定申告に行こうhcYkZ>>88Oh結構モメるのに2023/07/27 11:33:0791.名無しさん@そうだ確定申告に行こうhcYkZ>>88まちがえた、売上規模デカイか、非課税売上デカイのにそれは…キツい…2023/07/27 11:34:2292.名無しさん@そうだ確定申告に行こうn0ohG>>91弊社は、年間売上150億円ほど、課税売上割合99.99%であります。2023/07/27 21:10:1993.名無しさん@そうだ確定申告に行こう8Ro1F>>92あーなるほど…税理士つけないのほんと謎2023/07/28 02:09:5794.名無しさん@そうだ確定申告に行こうUIr7gなんでこんな過疎ったんだ2023/08/01 22:00:3395.名無しさん@そうだ確定申告に行こうcNJsQここは5ちゃんねるじゃないぞ検索しろ2023/08/02 07:38:5596.名無しさん@そうだ確定申告に行こうAqswa何か話題を振れよ50代での転職成功例経理だけでなく人事も経験しているこういう話は不要です2023/08/02 18:23:5497.名無しさん@そうだ確定申告に行こうjcivG50代で転職成功しました晴れて管理本部長に就任いたしました誠にありがとうございました2023/08/03 11:05:1498.名無しさん@そうだ確定申告に行こうjcivG年収1,600マソになりますた2023/08/03 11:05:4799.名無しさん@そうだ確定申告に行こうjcivG前職は800マソから左遷されて500マソまで下がったところなので大成功です2023/08/03 11:07:05100.名無しさん@そうだ確定申告に行こうjcivG>>96満足いただけましたでしょうか?2023/08/03 12:05:25101.名無しさん@そうだ確定申告に行こうm8D1U試用期間で仕事が出来ないからって簡単に解雇できるのか出来ます!どうやって解雇したのですかYou're Fired2023/08/03 19:54:29102.名無しさん@そうだ確定申告に行こうzChWJ>>96おい逃げたか2023/08/04 06:32:46103.名無しさん@そうだ確定申告に行こうGqagG>>102決算の経験とは何が出来れば堂々と言っていいものか伝授してください2023/08/04 09:50:16104.名無しさん@そうだ確定申告に行こうzChWJ>>103自分で申告まで出来れば逝ってよし2023/08/04 12:45:39105.名無しさん@そうだ確定申告に行こうcff3aあいつ、こっちに隔離できねーかな2023/08/11 16:07:53106.名無しさん@そうだ確定申告に行こうHNtkA連投くんは7回くらい投稿するとIDを変えているな2023/08/16 20:12:55107.名無しさん@そうだ確定申告に行こうseJj0派遣の年寄りBBAが仕事できる風吹かしてるけど意味ないよ?だって契約更新しないもん(笑)2023/08/21 17:37:14108.名無しさん@そうだ確定申告に行こうseJj0なにを勘違いしてんだろうかwちゃんと引き継いでとっとと消えろやwwww2023/08/21 17:38:23109.名無しさん@そうだ確定申告に行こうBbrZs質問です。よく行く個人の食料品店でもらえる領収書に金額の記載がありません。私は飲食店などやっておらず、しがない会社員ですが、そのお店は飲食関係の人も多く、私が毎回大量に買いだめするため飲食関係と勘違いされたのだと思います。飲食の方々が金額の無い領収書に好きに金額を書いて多めに経費申請していた場合、領収書を発行していた食料品店は何もバレず、咎められないものなのでしょうか。2023/08/28 22:39:07110.名無しさん@そうだ確定申告に行こうtdESe>>109反面調査でバレたら結構やばいのでは。それこそ重要書類の偽造並み。それで経費精算したらあなたも横領扱いです。2023/09/02 11:55:07111.名無しさん@そうだ確定申告に行こうrDzEH個人事業主に敬語を使わない、顧問税理士その人はうちの会社にとっては大の恩人だぜ、 ちょっとは考えてほしい2023/09/05 16:46:53112.名無しさん32aRg税務通信神だな2023/09/18 09:04:57113.名無しさんlFF6Jインボイスの文書が届きすぎてうさい会社によって何を適格請求書とするかバラバラだし一元保管とか無理だろ2023/09/26 01:34:58114.名無しさんzZDSk会計と他の職種統合されちまったのか。2023/10/01 18:52:55115.名無しさんNvp6F振込手数料負担のお願いFAXが、連日飛び交っているよねシステムの仕入先マスターで設定をチェックして、先方負担を当方負担に付け替えるだけだから対応しやすいけどちょっと前まで、システムを使っていなくて、手入力で総合振込データを毎月作ってたからいちいち請求書やリストを見ながら手数料を引いていいか全件確認してたが、もうそんな実務のやり方は持続不可能な時代になったね今はシステムで請求書から費用計上するのにスキャン・OCRも使ったり考えうる限り最大の効率化で対抗してるけど限界を感じる。必要な情報を規格化して請求書にQRコードを埋め込むとか、まずそういう義務化法整備を先にやるべきだったよな2023/10/04 23:08:16116.名無しさん1Iykb全銀システムつかえね2023/10/10 18:19:07117.名無しさんqXmBn相殺領収書の交付をやめたいんですが、やめることで困りそうなことはありますか?2023/11/07 07:03:54118.名無しさんwgFoJ質問があります。当方、個人事業主ですが会計の知識はほぼありません。売上1,100万(税込)経費550万(税込)だと、利益は550万消費税納付は50万税抜だと、利益は500万で消費税は50万ですよね?消費税は納めるのに、税込で利益が高くなって所得税が増える(消費税に対して所得税がかかる)と思っているのですが、認識合っていますか?2023/12/13 07:10:54119.名無しさんUrOPP>>118> 税抜だと、利益は500万で消費税は50万ですよね?→合ってる> 消費税は納めるのに、税込で利益が高くなって> 所得税が増える(消費税に対して所得税がかかる)> と思っているのですが、認識合っていますか?→違う税込経理ならば、消費税が費用で増えて変わらず税抜経理なら、消費税が損益に影響無くてかわらず2023/12/13 14:20:10120.名無しさん5LQBj税込経理だと租税公課/未払消費税等 50万円が計上される2023/12/13 15:52:18121.名無しさんdk752>>119>>120ありがとうございます!税込経理だと、租税公課に消費税分の50万が計上されて利益は500万で同じになるということですね!すっきりしました。2023/12/13 20:50:27122.名無しさんdk752ちなみに、免税事業者でも租税公課で消費税を経費に計上していいんですか?2023/12/13 22:45:07123.名無しさんXzltZ>>122それ税務上はダメってことになってんだよね。免税期間中は税込経理が強制される。どこに書いてあるかは忘れたw通達かなー。基準期間の課税売上拾うときに、税込で数字を拾いやすくしたいからってとこだとおもうんだけど。2023/12/14 01:16:21124.名無しさんiCbM8>>123免税事業者は、税込経理のみというのは理解しているのですが、免税事業者は消費税を納付しないのに売上(税込)で、売上の消費税を租税公課で計上していいのかということが分かりません。仮に毎年550万(税込)だとすると、課税事業者の場合売上550万(税込) 経費(租税公課50万) → 所得税の課税対象500万免税事業者の場合売上550万(税込) 経費0 → 所得税の課税対象550万になりますか?2023/12/14 02:31:49125.名無しさんO6lkG>>124免税だと常に課税事業者になるから、税込経理で、租税公課は計上無し。2023/12/14 10:02:52126.名無しさんiCbM8>>125なるほど、免税事業者の益税と言われている消費税は、所得税の対象になるんですね・・2023/12/14 10:39:39127.名無しさんnBNAe請求書や伝票の処理が多すぎていやになるのだがお前らどーやってるの?2023/12/30 01:45:41128.名無しさんGyxWk>>127部下に任せる、外部に任せる、これが一番。自分のキャリアを伝票処理の時間で浪費しないようにしよう2023/12/30 19:30:45129.名無しさんwjs7I尼崎の堀井電熱、最低最悪な会社。https://horiidennetsu.jp給与遅配は毎度。藤邨取締役が会社自体をガタガタに。おとなしく、文句を言わない者だけが重宝される。まもなく倒産するでしょう。ツィーターやってる人は、見てください。ウソばっかりの内容です。[email protected]080-6345-1968 稲嶋2024/04/11 05:59:17
【フジテレビ〝CM差し止めドミノ〟で開局以来、最大危機! 】 現役フジテレビ局員 「とんでもないことになった、1か月足らずで会社を取り巻く環境が激変した、局員の表情は暗く、転職活動を開始した若手もいる」ニュース速報+194961.32025/01/19 04:03:44
次スレは>>980が立てること
前スレ
俺たち経理マン 第55期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1678731976/
俺たち経理マン 第54期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1669803483/
今は宥恕期間中なだけ
でも業者に頼んでキッティング作業を翌期に行いました
という時にはどう仕訳を切れば良い?
Janeで5ch開くと勝手にリダイレクトされる仕様なんだ。
一応かわいそうだから答えるか
あるべきはコレ
①減価償却の償却開始は使用した時から。つまり翌期
②初期設定の費用は付随費用で取得原価、コーチングの費用は経費
おれなら、備品/預金とかで繰越して償却なしで台帳に載せるかな
いや、いわゆる財務諸表規則に基づくと建設仮勘定(税込)で処理して決算を越して、稼働した時に固定資産計上が正解でした、残念!
それは思い込みだな。
財規読んだけど
建設仮勘定は①~⑦のうち営業に要するものを「建設」したものを…云々
パソコンを建設ってしてないよね…
固定資産取得について必ず建設仮勘定を通すシステムにするのをやってるとこはあるけどね…
あと消費税も俺だったら課税仕入にするな。
モノがきたら引渡しでしょ
もし、初期設定時に検収扱いなら仕入計上そのものを取り消して仕訳なしにしなきゃダメだぞ。
反論はよ。
馬鹿ですか?
財務諸表規則では
事務用品といった備品も該当するんですよ!
建設という名前に釣られたらならない
固定資産ならどれも対象となります。
あと「営業」は「仕事上」という意味な
だから建設仮勘定でも税込にするか外税にするかによりしっかり仕入税額控除することが大事な
ほら、ここを良く読んどけ
https://freeway-keiri.com/blog/view/908
「新しいものを造る」という広い意味だわ
税込で建仮立ててどうやって仮払消費税をたてる気だ?w控除できねえだろ。
おい、勉強どのくらいした?w
お前素人だろw
>>14
これも独自解釈。
日本語の読み方として、必須と読めなければどっちでも良いと読む。
底辺がやりがち。
作らずに買ったんだよねw
底辺の税理士なw
消費税を間違ったらヤバイだろww
お前アホなら回答するな
税込か外税と書いてるだろ
つまり
11万円で買ったなら
建設仮勘定11万円(税込)
又は
建設仮勘定10万円(税抜)
仮払消費税1万円
税込の対義語は税抜きだろボケ
材料(PC)を買って
期をまたいでキッティング作業を行って営業使える状態にした
税理士試験では常識な
ばーか、外税とも言うわw
内税外税は請求書の方式だろ
お前の作る決算書の会計方針には外税方式ってかいてあるんだなw
話にならん
ここの文脈から意味が分からないお前が低能
そもそも
>>8
のような珍回答するなw
税込にするか外税(税抜)にするか
と書いてるのに税込で仮払消費税を建てるって珍回答してんのは誰だよw
> >>8
> いや、いわゆる財務諸表規則に基づくと建設仮勘定(税込)で処理して決算を越して、稼働した時に固定資産計上が正解でした、残念!
建設仮勘定(税込)で処理してwwww w
ばーか!正解だろw
税理士試験合格者なんだよ お前は3級くらい持ってるのか?
一応会計士をw
なわけねーだろwww
勝手に不課税と解釈してるのかが分からん
アホの脳みそはほんとに分からん
でかいサーバーを構築する前の部品がたくさんあるなら別にして
パソコンごときで建設仮勘定使わないよ
重要性。
税込で建設仮勘定たてたら仮払消費税を計上できないこともご存じない
だから
「又は」と書いてるのが目に入らないの?
A又はBと書いてるのに
AとBは一緒に出来ない
と当たり前の事を書いてる事に気がついてない?
ばーか、有形固定資産に代用する他の勘定科目が存在しない以上は建設仮勘定になるんだよ
建設仮勘定を初めて聞いたくせにw
稼働前の備品なのに現実を表して無いだろ
重要性の原則と言ったって
全社員のPCを一括購入したらかなりの金額になるぞ
あとから追加して書いて申し訳ございませんが抜けてるな。
>>40
それ上場企業経理に言ってみな。
来なくていいって言われるから。
追加なんかしてねーし
最初から書いてるのにお前が読み違えしてるだけだろ間抜け
上場企業ならなおさらだわ
建設仮勘定を今日まで知らなくて財務諸表規則をしらべたくせにw
税込にするか、外税にするかと書いてる
>>15
じゃ、自称会計士さんw
今回の件で監査に通る正確な仕訳をしてみ
日本語不自由過ぎねえか…
税法まだうかってないんじゃないの?
>>42
建設仮勘定なんて感覚でわかるから読まなくていいくらいだからね…
事業未供用備品をわざわざ建設仮勘定に振り替える必要あるかなって条文で一応確認したの。
答えは必要ない。
建設と呼べる代物ではない。
だから会計でいう建設って、そんなにだいそれた事では無くて
有形固定資産として新たに稼働出来る状態にする事を指してるの!
はやく上場企業で適用出来る正確な仕訳をしてみなよ
出来ない=建設仮勘定意外に方法が無いという証拠なんだよタワケ
事務用品でお前の考える「建設」ってなんだよw
お前、建設的意見が出来ない奴だろ
建設的意見を述べるには重機を使用すると思ってないかw
建設仮勘定て
当時の大蔵省が
自動車にも事務用品にも使う科目と決めてるからね
自動車を建設
事務用品を建設
とは一般的には言わないが
何度も言うようにここで言う「建設」は
新しい物をつくるという広い意味
はい、独自解釈。日本語やり直して。
なんでこんなアホが出てくるんだろうと思ったけど、たぶん下の会計士さんの話の拡大解釈やろ。
損金自体否認されるものをあらかじめ償却科目からはずす処理を
すべての償却資産に適用しようとしてる。
そんなんやらん。めんどい。
意図がわかってないからそうなるんだわな。
この会計士さんの言ってること
https://www.keihi.com/column/20895/
使わないパソコン大量に買っても経費にならないすよ、建設仮勘定に逃がしてくださいね
(財規の建設仮勘定と言うより仮払金的な使い方、
これはもっとも)
文字通り建設と言えると思う。
字を読めなさそうだからこれで終わりにするけど。
馬鹿だろ
建設仮勘定がそもそも仮払金の性格を有してる
でも決算時に仮払金のままだと行けないから
適当な科目として大蔵省が建設仮勘定を作った
なんで自動車や事務用品まで建設仮勘定に設定したか理解出来てるのか?
逃げたか
建設は新しい物をつくるという広い意味だと何度言えば
お前が上場企業にも適用出来る公認会計士が納得出来る仕訳を示せば済む話だろうに
国家資格受験生なら普通にテキストに載ってる内容だぞ
表示の話な。
建設仮勘定は、建設中のものを載せるんだろ?
事業に使わない備品は、建設中のものでないだろ。
貯蔵品なり役員貸付金なり役員賞与なり振る必要が出てくるけど、
とりあえず固定の仮勘定に振っとこって処理よ。
あと、辞書からの引用は正確になw
先生、それ建設ですか?え?作るものは建設?どこに書いてあるんですか?って言われたら答えられないだろ。
独自解釈なんだから。
一番最初に示した奴でオッケーだよ
ばーか一番駄目な仕訳だろw頭の悪い奴は回答するな
どうせ大学もMARCHも無いだろ
事業に供していない備品はまだ備品勘定に出来ない事を理解出来てる?
貯蔵品はあくまでも棚卸資産の一部
建設仮勘定だけが有形固定資産の一部として機能する仮勘定
ほんと飲み込みの悪い奴だな
仕事出来ないだろ
自己中過ぎて周りが呆れてるだろ
はやく退職した方がみんなのためだぞ
え、それは大変だね
上場企業も修正入れなきゃいけないよ?
根拠条文教えてください
だから適正な仕訳を教えてと言ってるでしょ
備品にはまだ出来ない備品をなんの科目にやるのか教えてみ
遊休資産の意味、分かってる?
遊休資産とは、いったんは事業用の資産として取得されたが、事業変更や新しい機器の購入により、利用や稼働を停止した資産のことを指します。
建設仮勘定とは、建築中の建物や製作中の機械等「未完成」の固定資産の費用を一時的に計上する勘定科目です。
完成して事業に使える状態にある場合に限り、固定資産として計上できるからです。そのため、未完成の期間に支払った着手金等の支出は建設仮勘定で計上しておいて、完成したら固定資産への振替えを行います。
おい質問に答えろよ
事業未供用なら本勘定に振ってはいけないって言う独自理論また出したよなw
遊休資産は
未供用では無い
既供用で一度、資産計上をしたものだから話がまるで別物
今回のパソコンの例と似た物でエアコンの設置がある
建設仮勘定 エアコン 大阪で検索してみ
普通に工事前のエアコンが建設仮勘定になってるから
(大阪府の高校が建設仮勘定のままにして備品勘定に振替を忘れた事が大阪府の調査で指摘になってる)
低能大学卒がどんなに頑張っても無理だから
会計業界の常識すら知らん奴は早く会社をやめなさいw
浅い…浅すぎるw
自分に都合のいい情報を集めると償却開始時期が論点の話をbs科目表示の話だと誤解できるのなw
しかも学校w
そろそろみとめろ。税理士受験生だろ…
いやお前がてんで話になって無いんだって
ならばお前の理論の元となる情報を出してみなよw
会計業界の常識には抗えないから
ちょっと待ってください
そもそもあなた会計業界にいないですよね。
それすらわからんで独自理論つっこんでくるから噛み合わない。
だから
自動車の建設って何?
それはお前の理屈ではおかしいんだよな?
実務の感覚だと払いが複数に別れたら必ず建設仮勘定通す。
取得原価算定が楽だからね。
前金払って受注生産した場合やろ。
エアコン工事もそうやで。
せやろ?
未稼働なのに備品勘定にしないだろ?
未稼働の状態で行った支出は全て一旦は建設仮勘定に入れておく
そして実際に稼働した段階で
車両運搬具は
工具器具備品などの勘定科目に振り替える
これが実務上、当たり前の話だよな?
じゃなくて
車両運搬具や
の誤り
>>75
いや、それはやるな。
逆に完成してるのに本勘定に振り替えなくて大きいと質問されちゃうだろ?
これなんだって。
俺の感覚だと完成時に振る。
質問されるのがめんどいからこまめに振った方がいい。
勘定と台帳の関係でも
台帳に償却開始フラグがあるから、未稼働でも整合性取れるし
売上と仕入の2種類しか存在しない
帳簿も基本的には請求書しか考えられていない
現実は消耗品費やら会議費やら交通費やら色々な科目に分けられてるし
請求書の他に領収書も存在してる
財務諸表規則における建設仮勘定も似たような感じ
法律上、建物だけではなく、車両やら備品やらも「建設」という言葉を便宜上使っているだけ
今回のは
1、パソコンを現金で買いました
2、OSのインストールやネットワーク設定やら、セキュリティソフトの導入は別の日に別の業者が行います
3.その後、マイクロソフトオフィスを買って入れました
この場合の話
1.パソコン買いました→現金払いました
建設仮勘定、現金
2、キッティング作業業者に現金払って設定稼働しました
工具器具備品、現金と1の建設仮勘定
3.消耗品費、現預金
こうだよな?
その「完成」の状態をハードとして完成と
ソフトが入って初めて「完成」になるかという話
実際にパソコンを買っただけの状態で「完成」といえるのかという話だな
エアコン工事の場合
エアコンを単体で買いました→建設仮勘定
エアコン工事業者に都立工事を行ってもらいました
そこで初めて完成だよな?
理解を出来たか?
別表16(10)の資産に係る控除対象外消費税額等の損金算入に関する明細書は、どのような条件にあてはまると提出必要ですか?カッコ書きが多いのもあって施行令とか見ても整理つきません、、
消費税計算で控除できない仮払消費税が出たら、
全額損金算入しないで、一部、
固定資産にかかる控除対象外消費税を繰延べる処理や。
①消費税で控除対象外消費税が生じる
②税抜経理である
③固定資産で20万円以上の消費税(今だと税抜200万以上の固定資産)
>>87
ありがとう。
来月国税の税務調査が始まりますが、今まで全く出したことないですわ。弊社はしょっ引かれるのですね。
ただの無知でしたと判断されればいいけど意図的に悪意でやったと思われたら重加算税ね
Oh結構モメるのに
まちがえた、
売上規模デカイか、非課税売上デカイのにそれは…キツい…
弊社は、年間売上150億円ほど、課税売上割合99.99%であります。
あーなるほど…
税理士つけないのほんと謎
検索しろ
50代での転職成功例
経理だけでなく人事も経験している
こういう話は不要です
晴れて管理本部長に就任いたしました
誠にありがとうございました
満足いただけましたでしょうか?
出来ます!
どうやって解雇したのですか
You're Fired
おい逃げたか
決算の経験とは
何が出来れば堂々と言っていいものか
伝授してください
自分で申告まで出来れば逝ってよし
よく行く個人の食料品店でもらえる領収書に金額の記載がありません。
私は飲食店などやっておらず、しがない会社員ですが、
そのお店は飲食関係の人も多く、私が毎回大量に買いだめするため飲食関係と勘違いされたのだと思います。
飲食の方々が金額の無い領収書に好きに金額を書いて多めに経費申請していた場合、領収書を発行していた食料品店は何もバレず、咎められないものなのでしょうか。
反面調査でバレたら結構やばいのでは。
それこそ重要書類の偽造並み。
それで経費精算したらあなたも横領扱いです。
その人はうちの会社にとっては大の恩人だぜ、 ちょっとは考えてほしい
会社によって何を適格請求書とするかバラバラだし一元保管とか無理だろ
システムの仕入先マスターで設定をチェックして、先方負担を当方負担に付け替えるだけだから対応しやすいけど
ちょっと前まで、システムを使っていなくて、手入力で総合振込データを毎月作ってたから
いちいち請求書やリストを見ながら手数料を引いていいか全件確認してたが、
もうそんな実務のやり方は持続不可能な時代になったね
今はシステムで請求書から費用計上するのにスキャン・OCRも使ったり考えうる限り最大の効率化で対抗してるけど限界を感じる。
必要な情報を規格化して請求書にQRコードを埋め込むとか、まずそういう義務化法整備を先にやるべきだったよな
会計の知識はほぼありません。
売上1,100万(税込)
経費550万(税込)
だと、利益は550万
消費税納付は50万
税抜だと、利益は500万で消費税は50万ですよね?
消費税は納めるのに、税込で利益が高くなって
所得税が増える(消費税に対して所得税がかかる)
と思っているのですが、認識合っていますか?
> 税抜だと、利益は500万で消費税は50万ですよね?
→合ってる
> 消費税は納めるのに、税込で利益が高くなって
> 所得税が増える(消費税に対して所得税がかかる)
> と思っているのですが、認識合っていますか?
→違う
税込経理ならば、消費税が費用で増えて変わらず
税抜経理なら、消費税が損益に影響無くてかわらず
租税公課/未払消費税等 50万円が計上される
>>120
ありがとうございます!
税込経理だと、租税公課に消費税分の50万が計上されて
利益は500万で同じになるということですね!
すっきりしました。
それ税務上はダメってことになってんだよね。
免税期間中は税込経理が強制される。
どこに書いてあるかは忘れたw通達かなー。
基準期間の課税売上拾うときに、税込で数字を拾いやすくしたいからってとこだとおもうんだけど。
免税事業者は、税込経理のみというのは理解しているのですが、
免税事業者は消費税を納付しないのに売上(税込)で、
売上の消費税を租税公課で計上していいのかということが分かりません。
仮に毎年550万(税込)だとすると、
課税事業者の場合
売上550万(税込) 経費(租税公課50万) → 所得税の課税対象500万
免税事業者の場合
売上550万(税込) 経費0 → 所得税の課税対象550万
になりますか?
免税だと常に課税事業者になるから、税込経理で、租税公課は計上無し。
なるほど、免税事業者の益税と言われている消費税は、
所得税の対象になるんですね・・
部下に任せる、外部に任せる、これが一番。
自分のキャリアを伝票処理の時間で浪費しないようにしよう
https://horiidennetsu.jp
給与遅配は毎度。藤邨取締役が会社自体をガタガタに。おとなしく、文句を言わない者だけが重宝される。まもなく倒産するでしょう。
ツィーターやってる人は、見てください。
ウソばっかりの内容です。
[email protected]
080-6345-1968 稲嶋