しんだもん先生アーカイブ最終更新 2025/04/08 09:131.番組の途中ですが転載は禁止ですobJrVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しんだもん先生、今日は。御身体の方は大丈夫ですか。久しぶりにスレ立てました。政治、選挙って勝ち負けなんですかね。政治ってさまざまな意見、考え、政策(痛み含め)を取り入れながらより良いものにしていくものが政治の仕事でもあると。政治に好き嫌いを持ち込むことについて伺いたいです。失礼。2025/04/07 11:59:5116すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですaMdstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氏は、ワシが立てる箸休め的なスレにもレスを下さる万能で技量の大きい方2025/04/07 12:08:103.番組の途中ですが転載は禁止ですjvAACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼晋だもん2025/04/07 12:28:214.壺の妖精しんだもん!dongurise4gf(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体調はもうだいぶ良くなったよありがとねあと選挙は残念ながら勝ち負けだよ勿論、議会での議論では大事だけど、その議論の様子を国民が見て「次の選挙」の参考にしないと話にならんのだわ「政治で何も変わらない」なんてのは北朝鮮と韓国の歴史を見れば、ただの嘘だとわかるしアベ政治やトランプを見れば政治が共同体の命運を決することはわかるだろ?つまり「選挙では社会が大きく変わる」わけでそれは、社会がより良くなるか、ならないかの、意思決定の不断の努力の戦いでもあるんだよ選挙ってのは意思決定であって、それが国家の命運を握る以上、勝ち負けではあるんだよ間違った政策をする政党を選んではいけないんだわ残念ながら、委員会や議会で、政策的妥協・協調・歩み寄り・野党への配慮がある場合は「選挙できっちり野党が議席をもってて、与党の脅威になる場合」だけだから、選挙の勝ち負けは大事だよ2025/04/07 13:26:355.壺の妖精しんだもん!dongurise4gf(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただしここからは別の意味で「じゃあ選挙に勝つことが、己の社会的勝利か」とか言うと全く違うからね当たり前だけど、選挙で選んだ政党が、きちんと正しい政治をして、社会的利益に寄与しないとそれは「勝利」ではないんだよ正しい政策で、世の中が良くなることまでがセットなわけだ安倍が選挙で勝って、自分が安倍支持者でも安倍の政策で世の中が滅茶苦茶になって、自分も不利益を被ってるなら「社会の勝利でもないし」し「自分の勝利でもない」わけネトウヨはそこの現実を直視しないで「俺の支持した安倍さんが選挙で勝った」から「俺は勝った」とか頓珍漢なことを言ってるけどねネトウヨは、自分が選んだアベ政治で世の中が滅茶苦茶になったんだから「自分の意思決定は間違ってた」として不断の反省をして、脱ウヨしないと本来はいけないわけここでいう脱ウヨとは「今まで自分が見てたメディアを変える」「安倍批判をしてて、自分が無視してた側の言論に耳を傾ける」とかそういうのねそうやって、社会だけではなく、有権者一人一人も反省しないといけない失敗の反省の積み重ねが民主主義を本来は機能させていくわけ2025/04/07 13:32:486.壺の妖精しんだもん!dongurise4gf(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁついでにネトウヨの誤謬としてその2だけど「野党は選挙で負けたんだから反省しろ」とか頓珍漢なことをネトウヨは言うでしょ?野党は別に自分たちの掲げてる政策が支持されなかったからと言ってその政策が間違ってたことにならないからね野党は野党できちんと、価値観と理念を掲げて、自分たちが正しいと思う政策を主張し続ければいい反省しないといけないのは、正しい政策を掲げる野党を、きちんと支持しなかった国民自身ということだからねアベノミクスの失政においてはねようするに「正しい政策を掲げる政党を選挙で選ぶ戦い」「正しい政策を実現して共同体を良くする戦い」この2つの重層的な戦いの「勝ち負け」が現に存在すると言うことだ日本はこの戦いに負けててネトウヨは負けてるのに「俺が支持する自民が選挙で勝ったから勝った」とか頓珍漢なことを言ってるわけ2025/04/07 13:39:087.番組の途中ですが転載は禁止ですMm0E6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼染みるねぇワシは田舎に拠点置いた革命家だけど、この国を変えたい2025/04/07 13:41:118.壺の妖精しんだもん!dongurise4gf(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治は様々な意見を取り入れるうん。これは特に1つの党内での意思決定とかでは大事だねでも議会政治では、野党側に議席が無いと、それをする理由が与党側にないからねだから選挙は勝ち負けって話になるわけだ政治に好き嫌いこれは、正直、一緒に働く人は好き嫌いあって当たり前だけど政治家と一緒に働くのは官僚や政治スタッフだからね。だから俺には関係ないね。嫌いな人でも議場での投票行動に賛同できて賛同できる政策をしているなら、俺はそれで構わないよまぁ実際、市民運動や選挙運動をやると、議員と接近するから好き嫌い出てあたりまえだろうけど俺はそこまで運動やってないなしな。運動やってもムカつく議員でもやはり、政治理念が同じなら支持するねムカつくのも限度があるけどな。つまり、犯罪染みたことまでするような暴力的・加害的な人格とかなら、同じ理念でも支持できなくなるな2025/04/07 14:04:419.壺の妖精しんだもん!dongurise4gf(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だが「TVで見てなんとなく」とか「ネットのキャラ付け」なんかで俺は支持・不支持を決めたりせんぞ石丸のことだってちゃんと安芸高田の情報を得て「支持できない」になったし好き嫌いではないし斎藤のことだって、公益通報者を下半身情報で追い込む政治工作してるから「支持できない」になったわけだしな好き嫌いではないな2025/04/07 14:07:3010.壺の妖精しんだもん!dongurise4gf(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁでも当たり前だが、政治家は一国一城の主が多いし魅力的な中小企業の社長みたいなやつが普通だよ世襲の場合は、いい人と糞みたいな奴の2極化が酷いと言われてるけどねまぁ糞みたいな奴の場合は周りの幹部スタッフが気を付けてなるべく、危険水域で一般人に接さないようにするとか色々やるんだけどまぁ好き嫌いの話はこんなもんかねとにかく「TVでなんとなく」とか「ネットのキャラ付け」なんかで好き嫌いになる奴は馬鹿だ芸能人やアーティストやスポーツ選手なら、別に好きにしたらええけどさ。2025/04/07 14:12:13111.番組の途中ですが転載は禁止ですYyGmg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10おはようございます。レスありがとうございます。勉強になります。話逸れるのですが、自己について、心理学の方でお話しさせて頂きたいです。お時間あればお昼時間少しお時間頂きたく。2025/04/08 08:10:3712.番組の途中ですが転載は禁止ですYyGmg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しんだもん先生に再度伺いたくてネトウヨという言葉について。自分はネトウヨという言葉、人を馬鹿にしてるようで使いたく無いんです。考え異なる方々にも寄り添って考えたいかなと、厳しいですね。心理学的な話ではあるのですが良心、共感性の欠如、他に対する思いやりや優しさ。それが基本だと自分は。しんだもん先生の考え頂ければありがたいです。2025/04/08 08:24:22113.壺の妖精しんだもん!donguriPJTnm(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12まず、リアルの相手と一対一で対面して相手を説得するなら「お前はネトウヨだ」と規定するよりも良心、共感性、他に対する思いやりや優しさできちんと相手を説得したほうがいだろうねネトウヨ属性の人に対しても、リアルで対話するなら「あなたにも大切な家族がいるだろ?誰かを愛し、愛されることがあるだろ?」「あなたにも様々な事情があるでしょ?」「それと同じように、在日コリアンの人たちも誰かを愛し、愛され生きてる普通の人で」「国籍や移住なんかはそれぞれの事情があるんだよ」とか、そういう説得の仕方がいいのは間違いないだろうなしかしネットの場合は、党派的な争いが既に存在してるわけだhttps://livedoor.sp.blogimg.jp/maaikkana/imgs/b/e/be1e5158.pnghttps://pbs.twimg.com/media/GLwXLX1asAAxman?format=jpgこういう構図がある時に、「レイシスト側の気持ちもわかる」と寄り添うのではなくレイシスト側をきちんと「選ばない」ということが重要になるきちんと、邪悪な主張の「党派」は、邪悪と規定して、拒絶し、対峙しないといけないわけだつまり、邪悪な集団の邪悪性に対して「ネトウヨ」という記号をきちんと付与して、決別する必要があるそしてもう一つ大事なことだけどネットでネトウヨを「ネトウヨ」と「規定」してクソミソに言ってもそいつはただの匿名の人間だし、「そいつ個人がネトウヨとして規定されて固定される」ことはないんだよいつでもネトウヨをやめれる明日からでもやめれる、いや2分後にID変えてきて自分のレスを自分で叩けば、それで卒ウヨだようするに相手を属性で縛り、相手の人格を縛り、相手の未来を縛ることはないだから俺はガンガンネットでは、相手が差別用語連呼してたり、安倍支持者ならネトウヨと規定するよどうせ、相手はすぐにネトウヨをやめれるしな(ちなみに俺はコテだが俺だってコテを明日にでも捨てることは可能だ。俺だってそういう自由な枠でネットで生きてるわけだ)だからあくまで、「ネトウヨ」との戦いは「個人」ではなく「属性」「性質」という悪と戦ってるわけよ人を憎まず罪を憎む「ネトウヨ」とは「そいつ」個人ではなく「そいつの罪」を意味し、俺はそれを指してるしそれ以前に、最初に述べたように「ネトウヨという悪」とは断固決然で対峙しないといけないって社会的要請もあるからな2025/04/08 08:43:3214.壺の妖精しんだもん!donguriPJTnm(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁだけど世の中にはネームドネトウヨってもいるよなヒトラーやゲッベルスにあたるネトウヨだそういうネトウヨの場合は、ネトウヨとして金を稼ぎまくったわけだからもう一生ネトウヨだろうな竹田や杉田水脈なまぁ彼らは人格が腐ってるネトウヨとして、彼らをネトウヨとすることは彼らの残りの人生も全て縛るだろうなだけど、だからって、竹田や杉田が人権を剥奪するとかはしてはいけないぜただし、竹田や杉田は一生、ネトウヨとして「批判」されることは受け入れないといけない2025/04/08 08:46:1715.壺の妖精しんだもん!donguriPJTnm(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ例え、竹田や杉田水脈や百田や桜井誠や桜井よしこが袁術みたいにボロボロになって水を一杯求めてきたら俺はあげちまうかも知れないけどなあげてはいけないんだろうけど2025/04/08 09:04:0216.壺の妖精しんだもん!donguriPJTnm(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良心、共感性、他に対する思いやりや優しさこれが何よりも大事なのはわかるし一人一人の人間に対しては大事なのはわかるぜ問題はこの構図になった時に、どうふるまうべきかってことだなhttps://livedoor.sp.blogimg.jp/maaikkana/imgs/b/e/be1e5158.pnghttps://pbs.twimg.com/media/GLwXLX1asAAxman?format=jpg2025/04/08 09:13:56
万能で技量の大きい方
ありがとね
あと選挙は残念ながら勝ち負けだよ
勿論、議会での議論では大事だけど、その議論の様子を国民が見て
「次の選挙」の参考にしないと話にならんのだわ
「政治で何も変わらない」なんてのは
北朝鮮と韓国の歴史を見れば、ただの嘘だとわかるし
アベ政治やトランプを見れば政治が共同体の命運を決することはわかるだろ?
つまり「選挙では社会が大きく変わる」わけで
それは、社会がより良くなるか、ならないかの、意思決定の不断の努力の戦いでもあるんだよ
選挙ってのは意思決定であって、それが国家の命運を握る以上、勝ち負けではあるんだよ
間違った政策をする政党を選んではいけないんだわ
残念ながら、委員会や議会で、政策的妥協・協調・歩み寄り・野党への配慮がある場合は
「選挙できっちり野党が議席をもってて、与党の脅威になる場合」だけ
だから、選挙の勝ち負けは大事だよ
ここからは別の意味で
「じゃあ選挙に勝つことが、己の社会的勝利か」とか言うと全く違うからね
当たり前だけど、選挙で選んだ政党が、きちんと正しい政治をして、社会的利益に寄与しないと
それは「勝利」ではないんだよ
正しい政策で、世の中が良くなることまでがセットなわけだ
安倍が選挙で勝って、自分が安倍支持者でも
安倍の政策で世の中が滅茶苦茶になって、自分も不利益を被ってるなら
「社会の勝利でもないし」し「自分の勝利でもない」わけ
ネトウヨはそこの現実を直視しないで
「俺の支持した安倍さんが選挙で勝った」から「俺は勝った」とか頓珍漢なことを言ってるけどね
ネトウヨは、自分が選んだアベ政治で世の中が滅茶苦茶になったんだから
「自分の意思決定は間違ってた」として
不断の反省をして、脱ウヨしないと本来はいけないわけ
ここでいう脱ウヨとは
「今まで自分が見てたメディアを変える」「安倍批判をしてて、自分が無視してた側の言論に耳を傾ける」とかそういうのね
そうやって、社会だけではなく、有権者一人一人も反省しないといけない
失敗の反省の積み重ねが民主主義を本来は機能させていくわけ
ついでにネトウヨの誤謬として
その2だけど
「野党は選挙で負けたんだから反省しろ」とか頓珍漢なことをネトウヨは言うでしょ?
野党は別に自分たちの掲げてる政策が支持されなかったからと言って
その政策が間違ってたことにならないからね
野党は野党できちんと、価値観と理念を掲げて、自分たちが正しいと思う政策を主張し続ければいい
反省しないといけないのは、正しい政策を掲げる野党を、きちんと支持しなかった国民自身ということだからね
アベノミクスの失政においてはね
ようするに
「正しい政策を掲げる政党を選挙で選ぶ戦い」
「正しい政策を実現して共同体を良くする戦い」
この2つの重層的な戦いの「勝ち負け」が現に存在すると言うことだ
日本はこの戦いに負けてて
ネトウヨは負けてるのに「俺が支持する自民が選挙で勝ったから勝った」とか頓珍漢なことを言ってるわけ
ワシは田舎に拠点置いた革命家だけど、この国を変えたい
うん。これは特に1つの党内での意思決定とかでは大事だね
でも議会政治では、野党側に議席が無いと、それをする理由が与党側にないからね
だから選挙は勝ち負けって話になるわけだ
政治に好き嫌い
これは、正直、一緒に働く人は好き嫌いあって当たり前だけど
政治家と一緒に働くのは官僚や政治スタッフだからね。だから俺には関係ないね。
嫌いな人でも議場での投票行動に賛同できて
賛同できる政策をしているなら、俺はそれで構わないよ
まぁ実際、市民運動や選挙運動をやると、議員と接近するから好き嫌い出てあたりまえだろうけど
俺はそこまで運動やってないなしな。運動やってもムカつく議員でもやはり、政治理念が同じなら支持するね
ムカつくのも限度があるけどな。つまり、犯罪染みたことまでするような暴力的・加害的な人格とかなら、同じ理念でも支持できなくなるな
俺は支持・不支持を決めたりせんぞ
石丸のことだってちゃんと安芸高田の情報を得て「支持できない」になったし
好き嫌いではないし
斎藤のことだって、公益通報者を下半身情報で追い込む政治工作してるから
「支持できない」になったわけだしな
好き嫌いではないな
当たり前だが、政治家は一国一城の主が多いし
魅力的な中小企業の社長みたいなやつが普通だよ
世襲の場合は、いい人と糞みたいな奴の2極化が酷いと言われてるけどね
まぁ糞みたいな奴の場合は
周りの幹部スタッフが気を付けてなるべく、危険水域で一般人に接さないようにするとか色々やるんだけど
まぁ好き嫌いの話はこんなもんかね
とにかく「TVでなんとなく」とか「ネットのキャラ付け」なんかで好き嫌いになる奴は馬鹿だ
芸能人やアーティストやスポーツ選手なら、別に好きにしたらええけどさ。
おはようございます。レスありがとうございます。勉強になります。話逸れるのですが、自己について、心理学の方でお話しさせて頂きたいです。お時間あればお昼時間少しお時間頂きたく。
まず、リアルの相手と一対一で対面して
相手を説得するなら「お前はネトウヨだ」と規定するよりも
良心、共感性、他に対する思いやりや優しさできちんと相手を説得したほうがいだろうね
ネトウヨ属性の人に対しても、リアルで対話するなら
「あなたにも大切な家族がいるだろ?誰かを愛し、愛されることがあるだろ?」「あなたにも様々な事情があるでしょ?」
「それと同じように、在日コリアンの人たちも誰かを愛し、愛され生きてる普通の人で」「国籍や移住なんかはそれぞれの事情があるんだよ」
とか、そういう説得の仕方がいいのは間違いないだろうな
しかし
ネットの場合は、党派的な争いが既に存在してるわけだ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/maaikkana/imgs/b/e/be1e5158.png
https://pbs.twimg.com/media/GLwXLX1asAAxman?format=jpg
こういう構図がある時に、「レイシスト側の気持ちもわかる」と寄り添うのではなく
レイシスト側をきちんと「選ばない」ということが重要になる
きちんと、邪悪な主張の「党派」は、邪悪と規定して、拒絶し、対峙しないといけないわけだ
つまり、邪悪な集団の邪悪性に対して「ネトウヨ」という記号をきちんと付与して、決別する必要がある
そしてもう一つ大事なことだけど
ネットでネトウヨを「ネトウヨ」と「規定」してクソミソに言っても
そいつはただの匿名の人間だし、「そいつ個人がネトウヨとして規定されて固定される」ことはないんだよ
いつでもネトウヨをやめれる
明日からでもやめれる、いや2分後にID変えてきて自分のレスを自分で叩けば、それで卒ウヨだ
ようするに相手を属性で縛り、相手の人格を縛り、相手の未来を縛ることはない
だから俺はガンガンネットでは、相手が差別用語連呼してたり、安倍支持者ならネトウヨと規定するよ
どうせ、相手はすぐにネトウヨをやめれるしな
(ちなみに俺はコテだが
俺だってコテを明日にでも捨てることは可能だ。俺だってそういう自由な枠でネットで生きてるわけだ)
だからあくまで、「ネトウヨ」との戦いは
「個人」ではなく「属性」「性質」という悪と戦ってるわけよ
人を憎まず罪を憎む
「ネトウヨ」とは「そいつ」個人ではなく
「そいつの罪」を意味し、俺はそれを指してるし
それ以前に、最初に述べたように「ネトウヨという悪」とは断固決然で対峙しないといけないって社会的要請もあるからな
ヒトラーやゲッベルスにあたるネトウヨだ
そういうネトウヨの場合は、ネトウヨとして金を稼ぎまくったわけだから
もう一生ネトウヨだろうな
竹田や杉田水脈な
まぁ彼らは人格が腐ってるネトウヨとして、彼らをネトウヨとすることは
彼らの残りの人生も全て縛るだろうな
だけど、だからって、竹田や杉田が人権を剥奪するとかはしてはいけないぜ
ただし、竹田や杉田は一生、ネトウヨとして「批判」されることは受け入れないといけない
袁術みたいにボロボロになって
水を一杯求めてきたら
俺はあげちまうかも知れないけどな
あげてはいけないんだろうけど
これが何よりも大事なのはわかるし
一人一人の人間に対しては大事なのはわかるぜ
問題はこの構図になった時に、どうふるまうべきかってことだな
https://livedoor.sp.blogimg.jp/maaikkana/imgs/b/e/be1e5158.png
https://pbs.twimg.com/media/GLwXLX1asAAxman?format=jpg