筑波大付属小のいじめ、担任パソコンから情報漏えい 児童3人が閲覧アーカイブ最終更新 2025/03/19 22:241.番組の途中ですが転載は禁止ですM8Fzs(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筑波大付属小学校(東京都文京区、佐々木昭弘校長)で2023年度に6年生だった男児がいじめの訴えを担任に無視され内部進学を断念した問題で、いじめの内容や経緯をまとめた文書が担任のパソコンから少なくとも3人の児童に閲覧されていたことが、関係者への取材で判明した。https://news.yahoo.co.jp/articles/0e58a82cac83eb6b7d3217ad9321e1788870ebed2025/03/19 10:33:4114すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですM8Fzs(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この情報漏えいは学校側がいじめを把握した直後で、児童へのアンケートや聞き取り前に起きており、保護者は「児童が口裏合わせできるようになった」と問題視している。筑付小と運営する筑波大は24年7月、「情報管理の重篤な不手際があった」と両親に謝罪した。2025/03/19 10:34:093.番組の途中ですが転載は禁止ですM8Fzs(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 関係者や筑付小によると、情報漏えいがあったのは24年1月初旬。男児が不登校になり、父親が内部進学試験の辞退を校長に伝えたことを受け、担任が報告用にいじめの内容や経緯をまとめており、校務用パソコンにファイルを保存していた。2025/03/19 10:34:354.番組の途中ですが転載は禁止ですM8Fzs(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 24年3月、学校側が他の児童にいじめに関する聞き取り調査を実施する中で児童から「パソコンの文書を見た」と申告があった。筑付小の調査では3人が文書を見たことを明らかにしたが、他にもいた可能性がある。【西本紗保美】2025/03/19 10:34:535.番組の途中ですが転載は禁止ですN6phuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はいはいバカウヨ丸出しね。いつものことでしょバカウヨを駆除しないってこういうことなんだから2025/03/19 10:36:076.番組の途中ですが転載は禁止ですM8Fzs(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関連ニュース超名門国立小が「いじめスルー」発覚で大激震!野村萬斎らの母校で一体何が起きているのか? 元首相の故宮澤喜一氏をはじめ政官財に多くの卒業生がいることで知られ、芸能界でも狂言師の野村萬斎(58)らを輩出した国立小の名門、筑波大付属小学校のいじめをめぐる不祥事が明るみになり、「一体、何があったのか」と卒業生や父兄、教育関係者に激震が広がっているという。https://news.yahoo.co.jp/articles/3a63bcf8610646d5686b1075e74df26fdd46712f2025/03/19 10:36:377.番組の途中ですが転載は禁止ですM8Fzs(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 16日配信の毎日新聞によると、2023年度のアンケートで当時6年生の男児が2度にわたりいじめ被害を訴える回答をしたにもかかわらず、担任にスルーされ、男児はその後不登校になり、付属中への進学を断念したという。 さらに毎日新聞はこんなことを報じている。いじめは6年間で唯一のクラス替えとなる4年生に進級した直後にはじまり、同級生の一部から暴言を吐かれ、学校を休みがちになったこと。5年生の時には顔を殴られる出来事があり、そのため男児は6年生の6月に実施された生活に関するアンケートに「殴られけがをしたけどいまだに謝ってもらっていない」と記したが、このときの担任は校長ら管理職や両親にも報告していなかったこと。いじめはその後も続いたとみられ、同12月になるとクラスの大半から無視されるようになったこと。12月初旬にはいじめに関するアンケートがあり、「悪口を言われた」「無視された」の欄にマルを付けたが、このときも担任は校長らに共有しなかったこと…。2025/03/19 10:37:208.番組の途中ですが転載は禁止ですM8Fzs(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筑付小校長は日刊ゲンダイの取材に報道を概ね認め「第三者委員会を設置し調査を進めています」 男児は不登校のまま同小を卒業し、もともと希望していた内部進学を諦め、他の中学に進学したという。毎日新聞の取材に対し、筑付小は「担任が寄り添った対応をできず、申し訳ない」と謝罪している。17日、日刊ゲンダイが筑付小に電話で問い合わせたところ、佐々木昭弘校長が応じ、こうコメントした。2025/03/19 10:38:139.番組の途中ですが転載は禁止ですM8Fzs(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「毎日新聞の記事は父兄と校長である私への取材をもとに書かれており、概ね事実ですが、不明な点もあります。どうしてこういう事態になったのかについては、現在第三者委員会を設置し調査を進めています。お問い合わせの窓口は私がしているのですが、報道機関からの取材のほか、父兄からのクレームなどは現在のところありません。今後について現在筑波大と連携し協議を進めており、会見の予定は現在のところありません」 将来有望な子どもたちのためにも、真相解明が待たれる。2025/03/19 10:38:4610.番組の途中ですが転載は禁止ですmP7WaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼書類を作る事が仕事でいじめをどうにかするのも、パソコンのセキュリティするのも仕事じゃなないからな2025/03/19 10:40:3211.番組の途中ですが転載は禁止ですrNPXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつになったら虐めた側を排除して虐め被害者が安心して通えるようになるのかね2025/03/19 11:53:0312.番組の途中ですが転載は禁止ですYKphoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イジメが加害者のガキ共を差し置いて教師のせいにされるのって昔から違和感あるわ2025/03/19 12:15:0213.番組の途中ですが転載は禁止ですItw78コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなスーパーハッカー児童だよと思ったらガバガバで草>筑付小は教科ごとに別の教員が授業を受け持つ教科担任制を採用しており、欠席した児童のリモート授業のためパソコンを教室に置いたまま担任が教室を離れることがあった。>さらに授業に関連して使うこともあるため児童らにパスワードを教えており、担任が不在の時にファイルを見られる状況になっていた。2025/03/19 12:17:50114.番組の途中ですが転載は禁止ですLuATrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13この感覚で育てられてりゃ闇バイトも疑わないわな2025/03/19 22:24:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e58a82cac83eb6b7d3217ad9321e1788870ebed
超名門国立小が「いじめスルー」発覚で大激震!野村萬斎らの母校で一体何が起きているのか?
元首相の故宮澤喜一氏をはじめ政官財に多くの卒業生がいることで知られ、芸能界でも狂言師の野村萬斎(58)らを輩出した国立小の名門、筑波大付属小学校のいじめをめぐる不祥事が明るみになり、「一体、何があったのか」と卒業生や父兄、教育関係者に激震が広がっているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a63bcf8610646d5686b1075e74df26fdd46712f
さらに毎日新聞はこんなことを報じている。いじめは6年間で唯一のクラス替えとなる4年生に進級した直後にはじまり、同級生の一部から暴言を吐かれ、学校を休みがちになったこと。5年生の時には顔を殴られる出来事があり、そのため男児は6年生の6月に実施された生活に関するアンケートに「殴られけがをしたけどいまだに謝ってもらっていない」と記したが、このときの担任は校長ら管理職や両親にも報告していなかったこと。いじめはその後も続いたとみられ、同12月になるとクラスの大半から無視されるようになったこと。12月初旬にはいじめに関するアンケートがあり、「悪口を言われた」「無視された」の欄にマルを付けたが、このときも担任は校長らに共有しなかったこと…。
男児は不登校のまま同小を卒業し、もともと希望していた内部進学を諦め、他の中学に進学したという。毎日新聞の取材に対し、筑付小は「担任が寄り添った対応をできず、申し訳ない」と謝罪している。17日、日刊ゲンダイが筑付小に電話で問い合わせたところ、佐々木昭弘校長が応じ、こうコメントした。
将来有望な子どもたちのためにも、真相解明が待たれる。
いじめをどうにかするのも、パソコンのセキュリティするのも仕事じゃなないからな
昔から違和感あるわ
>筑付小は教科ごとに別の教員が授業を受け持つ教科担任制を採用しており、欠席した児童のリモート授業のためパソコンを教室に置いたまま担任が教室を離れることがあった。
>さらに授業に関連して使うこともあるため児童らにパスワードを教えており、担任が不在の時にファイルを見られる状況になっていた。
この感覚で育てられてりゃ闇バイトも疑わないわな