【日本崩壊しまくる…】自民党による円安インフレで肉の価格が高騰…。日本人、肉が食べれなくなってしまう…。外国人は笑いながら日本安いと言いつつ高級和牛を食べる時代に…アーカイブ最終更新 2025/02/24 16:001.番組の途中ですが転載は禁止です1xYvohttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250221/k10014729111000.html2025/02/23 18:55:4361すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですRfhDqネトウヨ「でも円安批判するのはアベノミクスの否定・・・そうだ!財務省が悪いことにしよう!」これもう馬鹿だろ2025/02/23 18:57:363.番組の途中ですが転載は禁止ですpBWai崩壊してるのはこのクソ過疎掲示板だよ‥2025/02/23 18:59:114.番組の途中ですが転載は禁止ですHfDud1ドル300円になればあっという間に経済回復2025/02/23 19:02:505.番組の途中ですが転載は禁止ですTMa8Y>>3お前、頭、安倍か?2025/02/23 19:05:096.番組の途中ですが転載は禁止です6G0fT民主党時代は輸入牛肉食べ放題だったそれが豚肉になり鶏肉になり輸入鶏肉になる(←今ここ)2025/02/23 19:12:487.番組の途中ですが転載は禁止ですXgQx7マジに幸せだったよな、民主党時代…2025/02/23 19:14:098.番組の途中ですが転載は禁止ですwJzHNバイ マイ アベノミクス2025/02/23 19:32:239.番組の途中ですが転載は禁止ですT7AiE戦後かよ2025/02/23 19:34:2910.番組の途中ですが転載は禁止ですpmwMB>>2消去法で自民!🤗も追加で2025/02/23 19:35:1111.ケモクラシーDLNgO(1/2)それでも焼いて縮むキャベツより安いからな2025/02/23 19:37:2412.番組の途中ですが転載は禁止です3Dxhm年収3000万円当たり前のケンモメンには関係無い模様https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250221/K10014729111_2502211725_0221175336_02_10.jpg2025/02/23 19:39:0713.番組の途中ですが転載は禁止ですzWcdw民主党時代の円高って正しかったな…2025/02/23 19:42:1714.番組の途中ですが転載は禁止ですBSxJd豚と鶏食えよ2025/02/23 19:42:3915.番組の途中ですが転載は禁止です1T646TPPは何だったのか?2025/02/23 20:03:5416.番組の途中ですが転載は禁止です73hXZ>>13https://i.imgur.com/ROwSk9L.jpeghttps://i.imgur.com/pZRky5s.jpg2025/02/23 20:09:5917.番組の途中ですが転載は禁止ですxlayx米、野菜、魚すべて値上がり日本人さん、無事に食う物がなくなる😇2025/02/23 20:18:5818.番組の途中ですが転載は禁止ですwon2L(1/2)>>17米食わない野菜農家から買う魚釣る酒しぶしぶこれだけは買う主食はパンミミを貰う(実際は買ってるけどほぼタダ)スーパーで買うのは牛乳と豆腐、さつま揚げみたいなのと酒だけになったわ2025/02/23 22:06:4519.番組の途中ですが転載は禁止ですfdb5k経済成長しなくなるから緩やかなインフレは容認しよう円安は海外資産を買えばいいNISAをやれ食料の高騰は地方に住めばある程度抑えられる自民というより世界の流れなんだから各々が対策していくしかない2025/02/23 22:11:0420.番組の途中ですが転載は禁止ですcQb5V食料自給率が低い国の貨幣価値が落ちたら地獄なのは、分かりきってただろ日銀は日本の弱体化しか考えてない2025/02/23 22:12:4321.番組の途中ですが転載は禁止です971No>>20いやいや極力円安が進みすぎないようにはしてるよ色んな影響を考慮してこの値な訳だから2025/02/23 22:30:2422.ケモクラシーDLNgO(2/2)>>13民主党は基本的に正しかったで3.11の前は一人の少年のカンニングで国中が騒いでいたほど幸せな国ってのはああいうもんや2025/02/23 22:49:3823.番組の途中ですが転載は禁止ですwO1nc(1/3)日本人というだけでイージーモードで生きられた時代は終わった生存競争がハジマタ\(^o^)/2025/02/23 22:53:1324.番組の途中ですが転載は禁止ですKJaLN(1/2)国産が相対的に安く感じるようになって和牛を食べるようになった2025/02/23 23:04:0925.番組の途中ですが転載は禁止ですKJaLN(2/2)通貨が高いとなんでも輸入すればいいって思っちゃうよね2025/02/23 23:07:1926.番組の途中ですが転載は禁止ですJD1Z7(1/3)>>18パンの耳ってよくネタにされるけど無料や捨て値で売ってるの一度も見たことがない2025/02/23 23:23:4627.番組の途中ですが転載は禁止ですJD1Z7(2/3)エンゲル係数40年ほど前の水準なんだっけ?肉が安く豊富になったのは輸入牛肉自由化や飼料や肉そのものを輸入するようになってからよね2025/02/23 23:27:3928.番組の途中ですが転載は禁止ですwO1nc(2/3)>>27まぁ本当の地獄はこれからだけどねここで止まるなんて思ってる人なんてもういないだろうが2025/02/23 23:30:4429.番組の途中ですが転載は禁止ですJD1Z7(3/3)>>28食材も人材も後から新鮮なのが手に入ると捨てたツケかもね状況否定し続けたら更に低迷する2025/02/23 23:38:3330.番組の途中ですが転載は禁止ですwO1nc(3/3)>>29お前らの代わりなんていくらでもいるんだぞとかやってきたらこんなジャップになっちゃいました2025/02/23 23:41:1831.番組の途中ですが転載は禁止ですJageb>>30代わりなんていくらでもいるって言ってる連中も代わりはいくらでもいるしなあ2025/02/23 23:51:3932.番組の途中ですが転載は禁止ですwon2L(2/2)>>26普通はなかなか無いよサンドイッチ作って具を入れてから切り落とす店だと野菜とかの具とか水分が入って腐るから作る前に業務用のでかい3斤とかのパンを買っていて全部耳をおとしてそこからスライスする店だと出てくるパンを焼いてるパン屋とかじゃでてこないよ2025/02/23 23:55:4533.番組の途中ですが転載は禁止ですhRdx8犯人は公明党だろ2025/02/23 23:59:0134.番組の途中ですが転載は禁止ですz9pMO(1/2)>>32直売所みたいなとこ限定か創作なんかや苦労話だとよく出てくるけど昭和のパン屋にはあったんかね2025/02/24 00:02:1335.番組の途中ですが転載は禁止です7u5fP昔のソーセージは牛と豚(先に書いてある方が多く使用)の混合が材料だったそれが豚と牛だけになり、豚と鶏になった今や鶏と豚で安い鶏の分量が増えた2025/02/24 00:07:2736.番組の途中ですが転載は禁止ですZkVLz>>33軽減税率とかマジで意味ねえよな導入するコストを考えたら一律8パーのままでも良かったんじゃねえかと思う2025/02/24 00:39:0137.番組の途中ですが転載は禁止です0KmwS(1/3)>>36オーバーヘッドという概念がないからなこいつら2025/02/24 00:41:1738.番組の途中ですが転載は禁止です0KmwS(2/3)軽減税率といいインボイスといい経済に足枷ばっかり増えていく2025/02/24 00:42:1739.ケモクラシーFf2s5(1/2)>>38仕事を増やす=利権を増やす2025/02/24 00:57:4840.番組の途中ですが転載は禁止ですPSmy7(1/3)大豆の代用肉が主流に・・・って思ったが円安進めば自給率半分行かない大豆も値上がりか2025/02/24 00:58:1841.ケモクラシーFf2s5(2/2)>>40代用大豆ってなんかあるのか?土?2025/02/24 01:02:0842.番組の途中ですが転載は禁止ですPSmy7(2/3)>>34直販というか自分の店でサンドイッチ作ってるサンドイッチメインのパン屋はたまにある15年くらい前に通ってた会社の駅にそういう店あってパンの耳が1斤分の袋に詰められてて売ってたコンビニ向けとかの工場は捨ててるんだろうなぁそれとも従業員持ち帰れるんか?2025/02/24 01:05:0643.番組の途中ですが転載は禁止ですfeDLL吉野家の牛丼がおしんこ卵付けて500円で食えた民主党時代が最高だったな…2025/02/24 01:18:2744.番組の途中ですが転載は禁止ですeae19あんなとんでもないバカを長年総理大臣の座に据えるから・・・2025/02/24 01:29:0945.番組の途中ですが転載は禁止ですz9pMO(2/2)>>42コンビニに出してるような所は家畜の餌になったりしてるんじゃね昔廃棄弁当餌にしてリサイクル謳ってたら奇形の噂流れて無添加だ事実無根って揉めてたな2025/02/24 01:52:3646.番組の途中ですが転載は禁止ですmBHBY>>22たらればだけど震災が無ければもっと続いてただろうね民主党政権に変わってあれだけ持ちこたえてたのに当時も自民党だったらあの時点で国が崩壊してた2025/02/24 02:12:0247.番組の途中ですが転載は禁止です0KmwS(3/3)>>39余計な仕事が増えれば増えるだけ役人にとっては都合がいい、そして国は死んだ2025/02/24 02:35:4048.番組の途中ですが転載は禁止ですPSmy7(3/3)>>46基本与党は批判のスタイルだけど地震、津波、原発事故の三重苦でよくやった方だと思ってる2025/02/24 06:32:4749.番組の途中ですが転載は禁止です0mvFm最近和牛って見ねえもんなちょっと高い肉でも和牛じゃない国産牛になった2025/02/24 07:36:2650.番組の途中ですが転載は禁止ですBMSkP(1/2)>>27>エンゲル係数40年ほど前の水準なんだっけ?40年前・・・1985年頃かプラザ合意で為替が激変して国内経済が揺さぶられてそしてバブルへ傾斜していった始まりの時期つまり日本、始まったな2025/02/24 09:21:1751.番組の途中ですが転載は禁止ですBMSkP(2/2)>>49和牛肉はむしろ価格下がってきてるらしい牛肉価格に異変です!【経済コラム】 NHK 2025年2月23日https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250221/k10014729111000.htmlこれは日本食肉市場卸売協会が公表している牛枝肉の価格データです。代表的なA5ランクの和牛枝肉の卸売価格(東京市場)をみてみると、最近3年間で価格がじわりと下落しているのがわかります。もちろん価格そのものは高い水準にありますが、子牛の取り引きでも同じ傾向となっていて、最も取り引きの多い黒毛和種の子牛の取り引き価格はコロナ前の2019年1月時点では雄雌の平均価格が1頭あたり77万円だったものが、去年12月時点では56万円まで下がっています(農畜産業振興機構調べ)。2025/02/24 09:33:3352.番組の途中ですが転載は禁止ですiZrGN>>13通貨高で滅んだ国は無いって麻生が放置した円高だぞ2025/02/24 10:43:2453.番組の途中ですが転載は禁止です5SMAC>>52あったhttps://i.imgur.com/wwAfDSo.png2025/02/24 11:18:2654.番組の途中ですが転載は禁止ですz15jT過去を美化しすぎ今が酷すぎて相対的にマシに見えるだけだから2025/02/24 11:32:1155.番組の途中ですが転載は禁止ですXcsge政府は何もしない方がマシという事実働かない無能より働く無能の方が害悪2025/02/24 11:44:1156.番組の途中ですが転載は禁止ですPyh9J(1/2)>>51和牛の子牛相場がコロナ禍頃からずっと安いまま、交雑牛とかだと買い手つかずとかあったから小規模繁殖農家が廃業で和牛の供給量減ってるのかな2025/02/24 11:50:1257.番組の途中ですが転載は禁止ですPyh9J(2/2)>>55無能というか隙あらば中抜って我田引水にしか興味のないやつが集まる政府だからな2025/02/24 11:52:1758.番組の途中ですが転載は禁止です878B0(1/2)>>55決められない政治とかメディアにバカにされてたけど政治を進めまくって焼け野原にした過去を忘れてんだよなあいつら2025/02/24 11:52:2059.番組の途中ですが転載は禁止ですnOzBH物価バグっとるわ。先日イオンモールのレストラン街にランチに行ったら下の定食でも1500円超えてやんの。テナントに入ってた焼き肉グリグリ屋のお値打ちランチが1089円で相対的に安かったので、それを食べました。豚と鶏モモだけでしたがこのご時世にご飯おかわり無料だったので、タレかけご飯で三杯食っといた。カリーローズっぽい米だったけど悪くなかったよ。2025/02/24 12:49:5760.番組の途中ですが転載は禁止ですM2XbW>>34昭和の時はおからとかもらってたかな特に貧乏って訳じゃなかったけど豆腐屋で豆腐買うとくれたなパンの耳は直売所というかサンドイッチ専門店だなパン屋が片手間でサンドイッチやってると量が無いからくれないけど、サンドイッチ屋なら大量に出るから3キロ位で数十円だわ2025/02/24 13:01:3261.番組の途中ですが転載は禁止です878B0(2/2)>>59カルローズ米になれると日本の米はベチャベチャでこれもう半分粥だろって気分になる2025/02/24 16:00:41
これもう馬鹿だろ
お前、頭、安倍か?
それが豚肉になり
鶏肉になり
輸入鶏肉になる(←今ここ)
消去法で自民!🤗も追加で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250221/K10014729111_2502211725_0221175336_02_10.jpg
https://i.imgur.com/ROwSk9L.jpeg
https://i.imgur.com/pZRky5s.jpg
日本人さん、無事に食う物がなくなる😇
米食わない
野菜農家から買う
魚釣る
酒しぶしぶこれだけは買う
主食はパンミミを貰う(実際は買ってるけどほぼタダ)
スーパーで買うのは牛乳と豆腐、さつま揚げみたいなのと酒だけになったわ
円安は海外資産を買えばいいNISAをやれ
食料の高騰は地方に住めばある程度抑えられる
自民というより世界の流れなんだから
各々が対策していくしかない
日銀は日本の弱体化しか考えてない
いやいや
極力円安が進みすぎないようにはしてるよ
色んな影響を考慮してこの値な訳だから
民主党は基本的に正しかったで
3.11の前は一人の少年のカンニングで国中が騒いでいたほど
幸せな国ってのはああいうもんや
生存競争がハジマタ\(^o^)/
パンの耳ってよくネタにされるけど無料や捨て値で売ってるの一度も見たことがない
肉が安く豊富になったのは輸入牛肉自由化や飼料や肉そのものを輸入するようになってからよね
まぁ本当の地獄はこれからだけどね
ここで止まるなんて思ってる人なんてもういないだろうが
食材も人材も後から新鮮なのが手に入ると捨てたツケかもね
状況否定し続けたら更に低迷する
お前らの代わりなんていくらでもいるんだぞとかやってきたらこんなジャップになっちゃいました
代わりなんていくらでもいるって言ってる連中も代わりはいくらでもいるしなあ
普通はなかなか無いよ
サンドイッチ作って具を入れてから切り落とす店だと野菜とかの具とか水分が入って腐るから
作る前に業務用のでかい3斤とかのパンを買っていて全部耳をおとしてそこからスライスする店だと出てくる
パンを焼いてるパン屋とかじゃでてこないよ
直売所みたいなとこ限定か
創作なんかや苦労話だとよく出てくるけど昭和のパン屋にはあったんかね
それが豚と牛だけになり、豚と鶏になった
今や鶏と豚で安い鶏の分量が増えた
軽減税率とかマジで意味ねえよな
導入するコストを考えたら一律8パーのままでも良かったんじゃねえかと思う
オーバーヘッドという概念がないからなこいつら
仕事を増やす=利権を増やす
代用大豆ってなんかあるのか?
土?
直販というか自分の店でサンドイッチ作ってるサンドイッチメインのパン屋はたまにある
15年くらい前に通ってた会社の駅にそういう店あってパンの耳が1斤分の袋に詰められてて売ってた
コンビニ向けとかの工場は捨ててるんだろうなぁ
それとも従業員持ち帰れるんか?
コンビニに出してるような所は家畜の餌になったりしてるんじゃね
昔廃棄弁当餌にしてリサイクル謳ってたら奇形の噂流れて無添加だ事実無根って揉めてたな
たらればだけど震災が無ければもっと続いてただろうね
民主党政権に変わってあれだけ持ちこたえてたのに当時も自民党だったらあの時点で国が崩壊してた
余計な仕事が増えれば増えるだけ役人にとっては都合がいい、そして国は死んだ
基本与党は批判のスタイルだけど地震、津波、原発事故の三重苦でよくやった方だと思ってる
ちょっと高い肉でも和牛じゃない国産牛になった
>エンゲル係数40年ほど前の水準なんだっけ?
40年前・・・1985年頃か
プラザ合意で為替が激変して国内経済が揺さぶられて
そしてバブルへ傾斜していった始まりの時期
つまり
日本、始まったな
和牛肉はむしろ価格下がってきてるらしい
牛肉価格に異変です!【経済コラム】 NHK 2025年2月23日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250221/k10014729111000.html
これは日本食肉市場卸売協会が公表している牛枝肉の価格データです。
代表的なA5ランクの和牛枝肉の卸売価格(東京市場)をみてみると、
最近3年間で価格がじわりと下落しているのがわかります。
もちろん価格そのものは高い水準にありますが、子牛の取り引きでも同じ傾向となっていて、
最も取り引きの多い黒毛和種の子牛の取り引き価格はコロナ前の2019年1月時点では
雄雌の平均価格が1頭あたり77万円だったものが、去年12月時点では56万円まで下がっています
(農畜産業振興機構調べ)。
通貨高で滅んだ国は無いって麻生が放置した円高だぞ
あった
https://i.imgur.com/wwAfDSo.png
今が酷すぎて相対的にマシに見えるだけだから
働かない無能より働く無能の方が害悪
和牛の子牛相場がコロナ禍頃からずっと安いまま、交雑牛とかだと買い手つかずとかあったから小規模繁殖農家が廃業で和牛の供給量減ってるのかな
無能というか隙あらば中抜って我田引水にしか興味のないやつが集まる政府だからな
決められない政治とかメディアにバカにされてたけど
政治を進めまくって焼け野原にした過去を忘れてんだよな
あいつら
先日イオンモールのレストラン街にランチに行ったら下の定食でも1500円超えてやんの。
テナントに入ってた焼き肉グリグリ屋のお値打ちランチが1089円で相対的に安かったので、それを食べました。
豚と鶏モモだけでしたがこのご時世にご飯おかわり無料だったので、タレかけご飯で三杯食っといた。カリーローズっぽい米だったけど悪くなかったよ。
昭和の時はおからとかもらってたかな
特に貧乏って訳じゃなかったけど豆腐屋で豆腐買うとくれたな
パンの耳は直売所というかサンドイッチ専門店だな
パン屋が片手間でサンドイッチやってると量が無いからくれないけど、サンドイッチ屋なら大量に出るから3キロ位で数十円だわ
カルローズ米になれると日本の米はベチャベチャでこれもう半分粥だろって気分になる