渋谷の商業施設「渋谷サクラステージ」がガラッガラww 記者「再開発した東急グループが思った以上にジャップが貧乏になってるんだろ」アーカイブ最終更新 2025/02/24 23:061.番組の途中ですが転載は禁止です3hcVl(1/4)「わずか1年で店がドンドン閉店」「ドンキも新業態がコケる」…。パンパシが運営する渋谷の商業施設「道玄坂通」が大苦戦中。その中で“一人勝ち”する店の正体とは?https://news.yahoo.co.jp/articles/c26461cd0958a08da593096b0b489c2bc91e89da「ひ、人がいない…」「昔の桜丘はあんなに繁盛してたのに…」との声も。渋谷サクラステージ“閑散”に見る「再開発の現実」https://news.yahoo.co.jp/articles/551b13f48739bfa0f80aaa4d8d174b2e0ac3aabc?page=1>背景には、おそらく東急グループが思った以上に、「日本人が、貧しくなっている」ことがあるのではないか。インバウンド客に安易に媚びず、日本人にも来てもらおう、楽しんでもらおうと思った結果、響く層が限られた施設になってしまっているのではないか。2025/02/22 11:36:4767すべて|最新の50件18.番組の途中ですが転載は禁止ですsVHRg価格帯が決まってる大手チェーン店は賑わってるけど渋谷の外れの桜丘町に繋がってるから少しお高めの店舗はイマイチなんじゃね2025/02/22 12:44:2519.番組の途中ですが転載は禁止ですeAErV画一的に整備されて小綺麗なとこ見てもツマランからな…2025/02/22 12:48:0820.番組の途中ですが転載は禁止です9bXj3(2/2)>>19現地の人はそれでいいのかもしれないけど、遠くから来る人は歴史とか珍しいものを求めているから、こんな街並みどこにでもあるじゃんってなったらそりゃ来ないわ2025/02/22 12:52:1021.番組の途中ですが転載は禁止ですMnRId結構人がいる宮下パークですら週末に入ってお茶できるからな2025/02/22 13:09:3622.番組の途中ですが転載は禁止ですDEENR(1/2)近年の再開発って雑多なものが集まって成り立ってるのを囲い込みで箱作って小綺麗にするみたいなイメージがあるヒルズだってひとつふたつならまだしももう又ヒルズか…って思われてるだろ2025/02/22 13:38:4523.番組の途中ですが転載は禁止ですNsNU2ここドンヨリしてんだよ見るからに圧迫感あって安っぽい建物の設計がよくないふらっと誘い込まれるような設計になってないんだもんな2025/02/22 13:53:1324.壺の妖精しんだもん!donguriDmW2rゴンチャも外人にバズってるからだよ全部外人頼みもちろんアベノミクスのせい全て安倍自民に投票したネトウヨのせい野党を潰したネトウヨせい2025/02/22 13:58:4925.番組の途中ですが転載は禁止ですVq0Zl東急って大手デベの中では一番給料安いからな多分つきみ野あたりにしか家は買えん。そんなんで都心で金使う奴の気持ちなんか分かるわけがない2025/02/22 14:02:4426.番組の途中ですが転載は禁止ですyctM2>>2焼肉屋はチヂミお代わりし放題だったけど美味しかったよ2025/02/22 14:49:3627.番組の途中ですが転載は禁止ですt1yvu貧乏な障がい者ケンモメンにはわからんやろうが、東急不動産ですら再開発に失敗する時代になったってことやそれだけこの国が終わったってこと2025/02/22 14:59:3228.番組の途中ですが転載は禁止ですDjxOYもはや汚いおっさんがメインの国なのに若者向け作りすぎや2025/02/22 15:41:5829.番組の途中ですが転載は禁止ですttJJf東京都心部ですらこの有様日本終わったなぁ2025/02/22 16:03:4730.番組の途中ですが転載は禁止ですDEENR(2/2)海外の人だって箱見てもつまらんだろ築地みたいな全時代的なカオスが見たいんだ2025/02/22 16:05:5131.番組の途中ですが転載は禁止ですm9fcN歌舞伎町のあれとか悲惨だよな2025/02/22 17:18:0632.番組の途中ですが転載は禁止ですIsCM8五島慶太が泣いてるぞ2025/02/22 17:36:2433.番組の途中ですが転載は禁止ですaqSGo(1/3)>>24岸田石破を支持してるのがオールドメディアとパヨク2025/02/22 17:47:4334.番組の途中ですが転載は禁止ですaqSGo(2/3)ザイム真理教信者もオールドメディアとパヨク2025/02/22 17:48:2635.番組の途中ですが転載は禁止ですaqSGo(3/3)安倍晋三のお友達だったトランプに期待するしか日本の健全化はあり得ない2025/02/22 17:50:1336.番組の途中ですが転載は禁止ですhKwxn人口が増え続けている東京でコレって・・・2025/02/22 17:50:2637.番組の途中ですが転載は禁止ですAMSK1それが東急クオリティ2025/02/22 17:50:4838.番組の途中ですが転載は禁止ですfUF2f昔の感覚で再開発したってもう日本にはそんな体力ないんだよ2025/02/22 17:55:5239.番組の途中ですが転載は禁止です3hcVl(4/4)箱物施設なんて魅力ないんだよ2025/02/22 17:59:1840.番組の途中ですが転載は禁止です8FpqC庶民は外食といえば、ラーメン・牛丼・回転寿司、の時代だぞちゃんとリサーチしろよ貧乏人で溢れかえってるぞ2025/02/22 18:17:0141.番組の途中ですが転載は禁止ですL0RRZこの国ではもう百均や激安店しか生き残れないよ1円でも安いとこが勝つ2025/02/22 18:52:0342.番組の途中ですが転載は禁止ですGcTOCパンパシの社長一族は海外に住んでそっちに納税してんでしょもう原因分かってんじゃん100年200年経ったら寓話として伝わりそうだな可哀想なジャップみたいなタイトルで2025/02/22 19:28:2943.番組の途中ですが転載は禁止ですd5aP5そんな施設だったん?工事中の看板かと思ってたぞ。2025/02/22 20:26:4244.番組の途中ですが転載は禁止です3r2hrここのリンガーハットいつも混んでるんだよな女客ばかりで挟まれるとちょっと気まずいしいきなりステーキ出店してくれないかな2025/02/22 20:37:2845.ケモクラシーcXBZh渋谷の利用者はまあまあ民度高いからな金を使ったら負け、殖やして勝ち組へってこと察してるやつ多そう2025/02/22 21:33:4546.番組の途中ですが転載は禁止です9NK8M金ねんだわ2025/02/22 22:18:2247.番組の途中ですが転載は禁止ですJuKDD>>2一番下はメガテンのダンジョンにいいな2025/02/22 22:19:5248.番組の途中ですが転載は禁止ですgSBQA(2/2)金がねえや2025/02/22 23:00:1349.番組の途中ですが転載は禁止ですItw3y若者や海外からの観光客を中心としたマナー問題が続いているため条件付き飲酒禁止2025/02/23 01:19:0850.番組の途中ですが転載は禁止ですRlD9j利権大好きカルトババアが不動産や建設業者にゴミのような再開発許可しまくってるからだろ2025/02/23 05:49:1551.番組の途中ですが転載は禁止ですn3jis>>1ネットでは良く貧乏人は相手にしなければよいとかネトウヨみたいな声が聞こえるけどそれを言ってる連中は全く社会や経済を知らない無知だよね多分バカなネトウヨですねwこうやって日本が壊されてゆく2025/02/23 07:11:4452.番組の途中ですが転載は禁止ですAAlrIオシャレで高い飲食店なんて最早そこらじゅうにあるからまた行きたいと思う店って結局町中華や老舗居酒屋みたいな近くて美味くて安くて落ち着く店なんだよ一拍子も揃ってないのにわざわざ行かないだろ2025/02/23 07:41:1253.番組の途中ですが転載は禁止ですxlayx三菱だの三井だの東急だの、不動産デベロッパーは給料いいから、日本人の貧乏さがわかりにくいんだろうな没落のスピード早過ぎて、以前の感覚で商売してるとまったく買ってもらえない2025/02/23 07:55:5654.番組の途中ですが転載は禁止ですSm6in>>52アイディア不足なんだろうなとりあえず飲食店作っとけみたいな安直な考え2025/02/23 09:24:4955.番組の途中ですが転載は禁止です5WGYR渋谷は本屋が激減したから、紀伊国屋とか青山ブックセンターとかを誘致すれば良いのにな2025/02/23 10:28:3756.番組の途中ですが転載は禁止ですwon2L(1/2)渋谷なんてまぁ行かないだろ服だってそこじゃなきゃ買えないなんてもうないしみんなが浅草上野に行かなくなったように、六本木、渋谷、三茶、三宿、下北だっていかないだろ街にも寿命があってその世代の流行が終わると下の世代は上の世代のダサい街にはいかなくなるんだよ2025/02/23 14:43:5257.番組の途中ですが転載は禁止ですdcSmb>>56そう考えると銀座はすごいよな2025/02/23 15:19:5558.番組の途中ですが転載は禁止ですwon2L(2/2)>>57なんとかたもってるよね俺が子供のときはやっぱりおじさんがデパートでゴルフウエアみたいなダサい服を買うイメージと飲食店も高くて行くとは思わなかったけど、まぁ頑張ってる方なんだろね日本橋と銀座と浅草は外人に救われたのもあるかなぁと2025/02/23 18:17:2059.番組の途中ですが転載は禁止ですTOsDv>>58東京で一番初めに開通した地下鉄がまさにそこを通っているのは偶然ではあるまい2025/02/23 18:59:0660.番組の途中ですが転載は禁止ですZMqaB記事>東急グループが思った以上に、「日本人が、貧しくなっている」スレタイ>東急グループが思った以上にジャップが貧乏になってるこの鉤括弧の重要性を理解できない>>1は、日本語の理解が低いんだろうなぁ2025/02/24 10:26:0461.番組の途中ですが転載は禁止ですSHcNI外人ばかり相手にしてる企業はちょっと感覚がズレて元に戻せない2025/02/24 11:08:2362.番組の途中ですが転載は禁止です878B0副都心線のおかけで渋谷で降りるより新宿に行くようになったもんな新宿三丁目で地上に出るほうが楽だもん池袋は別のカラー作ってるし2025/02/24 16:11:5063.番組の途中ですが転載は禁止ですWxHKv>>62東横線渋谷駅を大改悪して山手線や銀座線との乗り換えを殺した馬鹿責任者は死んだ方が良いな2025/02/24 19:06:0664.番組の途中ですが転載は禁止ですer7v5渋谷でもあんまり行かない所だな2025/02/24 19:09:0665.番組の途中ですが転載は禁止ですFDLGQ知らないところだったから調べてみたけどここじゃないといけないショップが入ってるわけじゃないんだな2025/02/24 19:15:1766.番組の途中ですが転載は禁止です2Ky9R新宿西口はどうなるか2025/02/24 19:19:3267.番組の途中ですが転載は禁止ですAVaoC>>63半蔵門線の下を潜らない方法があるなら教えていただきたいものだhttps://www.kajima.co.jp/news/digest/jul_2008/tokushu/toku03.html2025/02/24 23:06:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/c26461cd0958a08da593096b0b489c2bc91e89da
「ひ、人がいない…」「昔の桜丘はあんなに繁盛してたのに…」との声も。渋谷サクラステージ“閑散”に見る「再開発の現実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/551b13f48739bfa0f80aaa4d8d174b2e0ac3aabc?page=1
>背景には、おそらく東急グループが思った以上に、「日本人が、貧しくなっている」ことがあるのではないか。インバウンド客に安易に媚びず、日本人にも来てもらおう、楽しんでもらおうと思った結果、響く層が限られた施設になってしまっているのではないか。
現地の人はそれでいいのかもしれないけど、遠くから来る人は歴史とか珍しいものを求めているから、
こんな街並みどこにでもあるじゃんってなったらそりゃ来ないわ
ヒルズだってひとつふたつならまだしももう又ヒルズか…って思われてるだろ
見るからに圧迫感あって安っぽい
建物の設計がよくない
ふらっと誘い込まれるような設計になってないんだもんな
全部外人頼み
もちろんアベノミクスのせい
全て安倍自民に投票したネトウヨのせい
野党を潰したネトウヨせい
多分つきみ野あたりにしか家は買えん。
そんなんで都心で金使う奴の気持ちなんか分かるわけがない
焼肉屋はチヂミお代わりし放題だったけど
美味しかったよ
それだけこの国が終わったってこと
日本終わったなぁ
築地みたいな全時代的なカオスが見たいんだ
岸田石破を支持してるのがオールドメディアとパヨク
ちゃんとリサーチしろよ
貧乏人で溢れかえってるぞ
1円でも安いとこが勝つ
もう原因分かってんじゃん
100年200年経ったら寓話として伝わりそうだな
可哀想なジャップみたいなタイトルで
工事中の看板かと思ってたぞ。
女客ばかりで挟まれるとちょっと気まずいし
いきなりステーキ出店してくれないかな
金を使ったら負け、殖やして勝ち組へってこと察してるやつ多そう
一番下はメガテンのダンジョンにいいな
ゴミのような再開発許可しまくってるからだろ
ネットでは良く貧乏人は相手にしなければよい
とかネトウヨみたいな声が聞こえるけどそれを言ってる連中は全く社会や経済を知らない無知だよね
多分バカなネトウヨですねw
こうやって日本が壊されてゆく
また行きたいと思う店って結局町中華や老舗居酒屋みたいな近くて美味くて安くて落ち着く店なんだよ
一拍子も揃ってないのにわざわざ行かないだろ
没落のスピード早過ぎて、以前の感覚で商売してるとまったく買ってもらえない
アイディア不足なんだろうな
とりあえず飲食店作っとけみたいな安直な考え
服だってそこじゃなきゃ買えないなんてもうないし
みんなが浅草上野に行かなくなったように、六本木、渋谷、三茶、三宿、下北だっていかないだろ
街にも寿命があってその世代の流行が終わると下の世代は上の世代のダサい街にはいかなくなるんだよ
そう考えると銀座はすごいよな
なんとかたもってるよね
俺が子供のときはやっぱりおじさんがデパートでゴルフウエアみたいなダサい服を買うイメージと飲食店も高くて行くとは思わなかったけど、
まぁ頑張ってる方なんだろね
日本橋と銀座と浅草は外人に救われたのもあるかなぁと
東京で一番初めに開通した地下鉄がまさにそこを通っているのは偶然ではあるまい
>東急グループが思った以上に、「日本人が、貧しくなっている」
スレタイ
>東急グループが思った以上にジャップが貧乏になってる
この鉤括弧の重要性を理解できない>>1は、日本語の理解が低いんだろうなぁ
ちょっと感覚がズレて元に戻せない
新宿三丁目で地上に出るほうが楽だもん
池袋は別のカラー作ってるし
東横線渋谷駅を大改悪して山手線や銀座線との乗り換えを殺した馬鹿責任者は死んだ方が良いな
半蔵門線の下を潜らない方法があるなら教えていただきたいものだ
https://www.kajima.co.jp/news/digest/jul_2008/tokushu/toku03.html