【じゃあ誰が儲けてるんだよ!😡】農家「コメ値上がりだが儲かってません🙄」JA「ウチも儲かってません🙄」スーパー「ウチも儲かってません🙄」不明なまま14日に備蓄米放出決定へ…(´;ω;`)アーカイブ最終更新 2025/02/15 10:381.番組の途中ですが転載は禁止ですvcY0E(1/3)スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到「少なくとも私が知る農村地帯で、価格の上昇が収入に反映されたコメ農家は誰もいません。買い取り価格が多少は上がっても、等級の判定で評価が下がり、収入は横ばいなのです。私が『全く儲かっていないんですか!?』と驚くと、『儲かっていたら誰もコメ農家を辞めないよ』と言われました。コメ農家の人たちが集まると、『一体、誰が高騰で儲けているんだ?』の話で持ちきりです。『地元のJAすら儲かっていない』ことは確かで、その先は見当も付きません」https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80?page=32025/02/12 18:10:34111すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですIPvnM(1/2)中抜き業者「🤔」2025/02/12 18:11:193.番組の途中ですが転載は禁止ですvcY0E(2/3)晋さん…米がアワになりそうだよ😢2025/02/12 18:12:494.番組の途中ですが転載は禁止ですVVr7s??「(さすがにこの時期儲かって仕方ないとか言えないわ・・・ とりあえず儲かってないって言っておこう)」2025/02/12 18:19:185.番組の途中ですが転載は禁止ですLVPBwジャップの伝統芸能中抜き2025/02/12 18:21:406.番組の途中ですが転載は禁止ですMvflS(1/2)悪徳流通業者この悪徳流通業者をつぶすには、精米した備蓄米を放出そうすることで、精米している=賞味期限が付いた備蓄米をいくら買い付けてもすぐさま市場に流すしかなくなり、今悪徳流通業者の倉庫に保管されている保存状態の悪い玄米と入れ替えることができない逆にご畜枚を玄米のまま放出するとさらに悪徳流通業者が儲かり、農水省終了2025/02/12 18:31:197.番組の途中ですが転載は禁止ですMvflS(2/2)×ご畜枚○備蓄米2025/02/12 18:31:438.ケモクラシー89GeM(1/6)>>7米から中(十)を抜いたら×やな2025/02/12 18:33:319.番組の途中ですが転載は禁止ですWp8Oi農協と小売の間にも卸売が噛んでそうだけどな2025/02/12 18:36:5610.番組の途中ですが転載は禁止ですHPIie農林中央金庫の赤字2025/02/12 18:38:1411.番組の途中ですが転載は禁止ですmqQ5oコンビニとかで売れ残りが捨てられている2025/02/12 18:48:0312.番組の途中ですが転載は禁止ですn9AGWだから仲卸業者だろ買い占め•売り惜しみしてるカス企業をぶっ叩けよ2025/02/12 18:49:0213.ケモクラシー89GeM(2/6)>>12農家がメルカリをマスターして直売買が流行ればな2025/02/12 18:51:1914.番組の途中ですが転載は禁止ですXbvYi(1/2)米農家なんてほとんど兼業だぞ年収700万以上の富裕層それが年間3500億円もの支援を受け減反政策で守られてる理由は農協の組合による組織票が選挙で強いから2025/02/12 18:51:3315.番組の途中ですが転載は禁止ですvcY0E(3/3)そのうち倉庫襲われて商社皆殺しされんじゃね?2025/02/12 18:57:2116.番組の途中ですが転載は禁止ですb1YdH卸売業者だろ?たぶん2025/02/12 19:02:2017.番組の途中ですが転載は禁止ですcn6UF2年分備蓄しろって噂が広まってるから金持ちがせっせと溜め込んでんだろ2025/02/12 19:05:0218.番組の途中ですが転載は禁止ですDjjrBなんだよこれ😨2025/02/12 19:10:5119.ケモクラシー89GeM(3/6)>>15富山県の主婦に期待か?2025/02/12 19:13:4120.番組の途中ですが転載は禁止ですAuGJg三木の干殺しだろ2025/02/12 19:14:0721.番組の途中ですが転載は禁止ですo1ovO絶対嘘ついてるだろ、百姓…2025/02/12 19:16:2822.番組の途中ですが転載は禁止ですljMqu>>14米農家がほとんど兼業なのは米農家だけなら食ってけないからだが?2025/02/12 19:19:2723.番組の途中ですが転載は禁止ですwzNY9>>14本気でそう思うならなんでお前はやらないの?2025/02/12 19:30:2224.番組の途中ですが転載は禁止ですrhioY備蓄米を半分放出して国民一人当たり5kg配れ2025/02/12 19:32:4125.番組の途中ですが転載は禁止ですJLIfQ主食の管理監督すらできない国て納税する価値あるの?2025/02/12 19:51:4126.番組の途中ですが転載は禁止ですiIUeyhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240701/k10014497901000.htmlどこでどこの誰が儲けてんやろなあ?2025/02/12 19:53:4127.番組の途中ですが転載は禁止ですmxqd2スーパーは儲けてないだろ むしろ米が高いと米が売れず米食前提のお惣菜とか食品の売上も不振になるから利益ゼロでも米を安価に売りたい位だろうよ2025/02/12 20:02:3728.番組の途中ですが転載は禁止ですQBiZm(1/2)分からないわけねーだろ米が消えたり現れたりするわけないんだからばか?2025/02/12 20:14:1729.ケモクラシー89GeM(4/6)>>27農家もやな米食離れが進んでいいことはない2025/02/12 20:15:1530.番組の途中ですが転載は禁止ですcDZVJ🙄「知りません」2025/02/12 20:15:4931.番組の途中ですが転載は禁止ですSNqng現代の小作人制度2025/02/12 20:23:2632.ケモクラシー89GeM(5/6)>>28シウマイ弁当は有から無に消滅したやん日本政府の真理は充足自由律と物理化学を越えたところにあるんやで2025/02/12 20:24:0133.番組の途中ですが転載は禁止ですj77kkヒント 農林中央金庫 損失2025/02/12 20:35:2434.番組の途中ですが転載は禁止ですQBiZm(2/2)あなたは誰に売ったの?を辿ればかならず犯人分かるやんけ馬鹿すぎ白々しい嘘をつくな2025/02/12 20:36:5435.番組の途中ですが転載は禁止ですiKQZVアホ農家が転売屋に売りまくってるからだろ、ボケ2025/02/12 20:49:1736.番組の途中ですが転載は禁止ですIPvnM(2/2)🙄「誰も儲けてません」2025/02/12 20:50:1837.ケモクラシー89GeM(6/6)>>34政権交代しないと餓死するな2025/02/12 20:51:0738.番組の途中ですが転載は禁止ですNUx62シウマイじゃないんだからさぁ2025/02/12 20:51:4239.番組の途中ですが転載は禁止ですjjIvp(1/2)>>1ミャンマー軍「日本人を拘束」コメの販売価格めぐり2024年7月1日ミャンマーの国営メディアは30日、軍の統制よりも高い価格でコメを販売したとして貯蔵施設などを運営する業者など11人が拘束されたと伝えました。このうちの1人は、日本人のカサマツ・ヒロシさんで、現地で展開する流通大手、イオンの関係者だとしています。2025/02/12 21:02:2440.番組の途中ですが転載は禁止ですQzYhl>>1どこかの業者が最高益を叩き出したろ2025/02/12 21:07:2941.番組の途中ですが転載は禁止ですXbvYi(2/2)>>23一応、俺兼業農家だぞ2025/02/12 22:22:3842.番組の途中ですが転載は禁止ですCajpu備蓄米はよ2025/02/12 22:26:1443.番組の途中ですが転載は禁止ですjjIvp(2/2)>>1先物取引が始まると外食産業が買い占めに走る🏃2025/02/12 22:28:2844.番組の途中ですが転載は禁止ですSXpRPいま売り抜けようとする奴が買い占めて高値にした奴2025/02/12 22:29:5945.番組の途中ですが転載は禁止ですugZKL>>32それは違うシウマイが消えたのはパヨク=コミンテルンとシナ・ジンジケートと国際朝鮮人ネットワークの三角陰毛の共同共謀正犯に違いないと言われていなくもない可能性が十分にささやかれているらしいがこれといった証拠があるわけではないと断言するのにいささかの躊躇をおぼえなくもないからだもしかするとあるいは十中八九たぶんシャンバラの残党とかグレイ星人とかそうゆうのがイッチョカミしていたとしても驚くにはあたらないそれにシウマイが消えるのなら王将の餃子だって赤福だって消えるだろって要するに日本はシナ・朝鮮と違って世界一の先進国だから経済は連中のような途上国より数千万歩も先をイッてるって話だから普通の健康で文化的な中立の成人の日本人男性が買った米袋は既に空気だけになっていたとしても決して不当とはいいがたいのであるどうだすごいだろ朝鮮人ちくしょうめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2025/02/12 22:34:4646.番組の途中ですが転載は禁止ですztLLJ令和のコメ投機で儲けたやつもいるだろ備蓄米放出で売り抜けも~ガッチリ!2025/02/12 22:58:2147.番組の途中ですが転載は禁止です1OpJ8肥料とか燃料費が値上がりしてる値上げ分は海外へ日本1人負け😭2025/02/12 23:00:5648.番組の途中ですが転載は禁止ですSekOL>>47肥料と燃料は値上がりしてると思うけど、それだけでこんなに急激に倍近くの値段になるのかね2025/02/13 02:39:2149.番組の途中ですが転載は禁止ですD61sm溜め込んでるならまだ儲けは出てないだろ2025/02/13 02:51:2250.番組の途中ですが転載は禁止ですFLSuOそんなことより米1kgとかで売ってくれや重くて高いねん2025/02/13 02:52:2251.番組の途中ですが転載は禁止ですejnPV米買えたんで食わずとも眠れる2025/02/13 04:39:1852.番組の途中ですが転載は禁止ですl37zI(1/2)ほっぺたにためてたら虫歯になりそう2025/02/13 04:56:0353.番組の途中ですが転載は禁止です06KVjこの農家がアホなだけでメルカリに出せばくそほど売れるやろ2025/02/13 06:39:3954.番組の途中ですが転載は禁止ですKBohw米買っても炊くのがめんどくせえから、結局サトウのご飯で済ましてるわ3月賞味期限だが袋から出してもない2025/02/13 08:01:1455.番組の途中ですが転載は禁止ですzWfmY日本人は息をするような嘘を吐くからなあ…どちらかが嘘を吐いているかもしれないし、どちらとも嘘を吐いているかもしれない2025/02/13 08:04:0456.番組の途中ですが転載は禁止ですpoDoV(1/2)>>54そういうパックご飯ってクソまずいじゃん。 炊くのが面倒って炊飯器の釜に無洗米と水いれてボタン押すだけの何が「めんどくせえ」んだ?就業とかNGな知的障害者かなんか?2025/02/13 08:12:1857.番組の途中ですが転載は禁止ですT3IHO(1/2)>>56炊くのは簡単だけど、洗うのが面倒じゃん2025/02/13 08:13:2058.番組の途中ですが転載は禁止ですpoDoV(2/2)>>57>洗うのが面倒じゃん汚部屋に住んでそう洗濯とかしてなさそう風呂とか入ってなさそうくさそう2025/02/13 08:14:5359.番組の途中ですが転載は禁止ですGcBuJ(1/5)米問屋だろ2025/02/13 08:22:1460.番組の途中ですが転載は禁止ですR8l6X>>41農業やってるのに補助金の仕組み知らないのか2025/02/13 08:41:3461.番組の途中ですが転載は禁止ですVIihM商社やろファミマとか普通におにぎりいっぱいおいてる2025/02/13 08:56:2262.番組の途中ですが転載は禁止ですPmOLa>>60意味不明だなお前の結論ありきに進まない事にいちゃん付けてるなら知ったこっちゃないわ2025/02/13 09:11:1263.番組の途中ですが転載は禁止ですT3IHO(2/2)>>58なんでそんな攻撃的なんだお前?生きるのがつらいか?2025/02/13 09:54:0964.番組の途中ですが転載は禁止ですGcBuJ(2/5)>>63横だけど上でも言われてるけど無洗米あるよ2025/02/13 09:58:0965.番組の途中ですが転載は禁止ですqiMZ5打ち壊し無罪にしろ2025/02/13 11:48:3666.番組の途中ですが転載は禁止ですFezc6日本人は他人が見てるから悪い事しないってのが多いけど、上の人間が悪い事してるなら、自分がしてもええやんってのもあるよね2025/02/13 12:49:4367.番組の途中ですが転載は禁止ですDqa42>>66良くも悪くも右に倣えの前例主義なのよねとにかくリスクを恐れる2025/02/13 14:01:5668.ケモクラシーOavAR>>67その辺1918年から何も進化してないな2025/02/13 14:03:4569.番組の途中ですが転載は禁止ですjkDqq(1/3)>>1> じゃあ誰が儲けてるんだよ!この発想…価格高騰だと売る側or生産者が儲かってるはずだ!という謎の信念…ラーメン屋の原価が~~~~~の次はコメ高騰で農家が~~~~2025/02/13 14:17:4370.番組の途中ですが転載は禁止です7zjfU江戸時代も米問屋が狙われたのよつまりは卸お百姓さんは悪くないんや2025/02/13 14:18:2771.番組の途中ですが転載は禁止ですmOj34>>69🙄「知りません」2025/02/13 14:19:3772.番組の途中ですが転載は禁止ですjkDqq(2/3)>>71「だれも儲かってない」が答えに決まってるだろ?2025/02/13 14:32:2973.番組の途中ですが転載は禁止ですvL4T6そもそも米はコロナピークんとき半額くらいになってるから倍になっても元に戻っただけに過ぎないその間の燃料や農薬などの値上がり考えたら当然生産者はたいして儲かってない2025/02/13 14:35:2374.番組の途中ですが転載は禁止ですjkDqq(3/3)>>70江戸期の産業の生産コストにしめる輸入額なんて微小なもの現在のコメの価格高騰の理由は →輸入コスト増+人件費増=生産コスト増それプラス市場への出荷量の減少による相場の上昇総売り上げなんて例年に遠く達してないはず2025/02/13 14:36:5975.番組の途中ですが転載は禁止ですGQigw(1/3)>>64無洗米は使用後の窯を洗ってくれるのか?上蓋もだぞ2025/02/13 15:00:4776.番組の途中ですが転載は禁止ですGcBuJ(3/5)>>75馬鹿みたいな質問だな2025/02/13 15:55:1677.番組の途中ですが転載は禁止ですvdSL5いやこんなもん卸売り先を遡っていけば解るだろ2025/02/13 16:06:0678.番組の途中ですが転載は禁止ですl37zI(2/2)泳がせてるんだろう2025/02/13 16:07:1779.番組の途中ですが転載は禁止ですGQigw(2/3)>>76だって「窯を洗うの面倒」論に無洗米があるって馬鹿を言われたらねえ2025/02/13 16:18:5180.番組の途中ですが転載は禁止ですGcBuJ(4/5)>>79「洗うのが面倒」で釜のだと察しろって?2025/02/13 16:24:3381.番組の途中ですが転載は禁止ですGQigw(3/3)>>80だって米を研ぐより数倍めんどくさいだろだいたい米は洗うものなのか?2025/02/13 17:30:0882.番組の途中ですが転載は禁止ですGcBuJ(5/5)>>81お前がめんどくさいよw2025/02/13 17:57:0483.番組の途中ですが転載は禁止ですXxPra>>72さっさと出せや21万トン/😡ぶちころがすぞ!!2025/02/13 18:14:5184.番組の途中ですが転載は禁止ですeNyF7>>41食を支えてくれてありがとう2025/02/13 21:15:2385.番組の途中ですが転載は禁止ですBIN8w>>1ここまで大規模にやれるのは民間だけでは不可能これには必ず政府と業者、JAと農家が絡んでる農家は時給10円とかデマを撒いて被害者のフリしてるだけだよ2025/02/13 22:02:4986.番組の途中ですが転載は禁止ですrqIM8規制がちがちのくせに中抜き業者はやりたい放題ジャップランド2025/02/13 22:04:5787.番組の途中ですが転載は禁止ですyUfcM>>1農家が儲からないは、大きな嘘が含まれている赤字でも得をしている、目に見えない形での「利益」や「得」について、具体的に羅列してみます。これらはすぐには現金として返ってこないかもしれませんが、長期的な利益や生活安定、資産維持に繋がります。1. 土地の相続税の優遇措置農地は相続税の軽減措置を受けられることがあります。具体的には、農業をしている場合、土地の相続時に大きな税金の優遇を受けられることがあります。?農地の評価額の減額: 農業をしていると、農地の相続税評価額が低くなるため、土地を相続する際にかかる税金が大きく減ります。例えば、農業を継続することで、農地特例が適用されることがあります。2. 農業所得控除農業に関連する支出は一定の条件下で経費として控除することができるため、所得税や住民税の負担を軽減できます。?農業経費の計上: 種苗費、肥料代、機械の修理代、人件費など、農業に必要な経費は多く、これらを経費として申告すれば、その分税負担が軽くなります。赤字でも税負担が軽減されるため、結果的に得をしていることになります。3. 土地の固定資産税軽減農業を行っている農地は、固定資産税の軽減を受けることができます。農業を営んでいれば、土地の固定資産税が大幅に減額されるケースがあります。?農地の優遇税制: 農地に対する固定資産税が軽減されるため、土地を所有しているだけで税負担が少なくなります。特に農地法に基づく特例が適用されると、税金面で非常に有利になります。4. 農業補助金や助成金赤字であっても、政府や地方自治体からの農業補助金や助成金を受けることができる場合があります。これらの支援金は直接的な収入に繋がらなくても、赤字補填として使えるため、経営安定のために非常に重要です。?所得補償や災害時の補助金、価格安定政策などがあり、これらを活用することで、赤字でも経営を維持することが可能です。5. 農業者年金や社会保険の優遇農業者年金や社会保険に関して、農業に従事していると優遇されるケースがあります。?農業者年金: 他の職業よりも税制優遇があり、農業を続けることで年金の支給が安定する場合があります。また、社会保険料の控除なども受けられるため、赤字でも将来的な生活保障に繋がる可能性があります。6. 農産物の直売所の利益赤字の農業経営でも、農産物を直売所を運営することで、間接的に利益を得る方法もあります。直売所では現金取引が多くなるため、これを帳簿に記録しないことがあります。たとえば、顧客が現金で支払った売上をレジに入力せず、ポケットに入れるという方法です。この場合、売上の一部が完全に隠され、申告されません。?例えば、顧客からの支払いを手渡しで受け取り、これを帳簿に記録せず、税務署への申告から外します。この方法で、実際の売上額より少ない金額を申告することになります。もし農家が複数の直売所を運営している場合、それぞれの直売所で得た売上を一元管理せず、売上を分散させることによって、個別に売上を申告しないようにすることもあります。この方法で、全体の売上額が分かりにくくなり、税務署が確認しづらくなります。?たとえば、A地点とB地点の直売所で得た売上を別々に申告し、A地点で得た売上の一部を申告せず、全体の収入を低く見せることができます。7. 資産としての土地の価値赤字農業をしている理由の一つに、土地の価値が増すことを期待するケースがあります。特に、農地が都市近郊にある場合や、開発が進みそうな地域にある場合、将来的に土地の売却益を得られることが期待されます。?都市化や開発計画が進むエリアにある場合、農業を続けることで、土地が保持され、後にその土地を高値で売却することができる可能性があるため、長期的には大きな利益に繋がります。8. 農業資材や設備の減価償却農業機械や設備は、減価償却として税金を減らすことができるため、赤字経営でも実質的に税負担を減らすことができます。?農業用の設備や機械を購入すると、その費用を減価償却で計上でき、これにより課税所得を減少させることができます。これも短期的な税金対策として有効です。9. 持続可能な農業の助成金近年、環境に配慮した農業や持続可能な農業を行うことで、補助金や助成金が支給される場合があります。これにより、赤字を補填できるほか、環境保護活動が社会的に評価されるケースも増えてきています。?有機農業や環境保全型農業には補助金や税制優遇があり、赤字であっても継続的に補助金を受け取ることができます。2025/02/13 23:05:1288.番組の途中ですが転載は禁止ですEEhYD>>14農家の時給は10円なんてデマが笑える農家は補助金など数々の税制優遇があるので、例え米の価格が1kg100円になったとしても楽な生活がなできる農家の家はお屋敷のよう立派な蔵が二つある5人家族の農家なら車も1人一台が当たり前、その内一台は高級外車がある農家は一年の多くはパチンコ屋にいる2025/02/13 23:11:3589.番組の途中ですが転載は禁止ですKMmfr>>88そんなデマ流すな2025/02/13 23:55:2690.番組の途中ですが転載は禁止ですlmwKQ>>88そんなに儲かるならここまで農家減ってねえよ2025/02/14 00:11:2991.ケモクラシーL0bGg>>8315万トンほどは最初に出してあとは様子次第とあったな2025/02/14 00:41:4792.番組の途中ですが転載は禁止です6HRPH(1/5)>>85卸の最高益ニュースが出たときに隠れてて、忘れたあたりにまたその農家悪いデマ流すのかw2025/02/14 05:07:5393.番組の途中ですが転載は禁止です6HRPH(2/5)>>87されるケースがありますばっかりでワロタ実際は条件厳しくてそんな簡単に優遇されないんだよね2025/02/14 05:09:3294.番組の途中ですが転載は禁止です6HRPH(3/5)>>88補助金デマwww補助金の中身見ればわかるけど農家の所得に直結するのは悪夢の民主党のとき整備され安倍政権によってなくなった今残ってる高額な補助金って農機買ったら補助金って実質農機メーカーのための補助金、これが出るたびに農機は値上がりするこの補助金の申請のために各自治体から承認受けなきゃいけないけどその計画書が数十ページぐらい書かないと通らないし、書いたところで重箱の隅つつくような指摘して承認通さないようにするつまり全農家がもらえるわけじゃなく決まった農家しか受けられないシステムでも自民党議員の口利きがあるとすんなり承認されたりするあとは圃場整備したら補助金ってのもある、実質土建屋のための補助金なんで大手農家は自民党支持なのかってわかるだろ2025/02/14 05:16:2195.番組の途中ですが転載は禁止です6HRPH(4/5)>>88農家の家はデカいとかいうの中小企業の工場見てこの会社の社長の家はデカいとか言うのと同じレベル2025/02/14 05:17:3296.番組の途中ですが転載は禁止です6HRPH(5/5)海外に米輸出するために、販売会社が輸出先でPR活動するための補助金ってのもあったね2025/02/14 05:18:5197.番組の途中ですが転載は禁止ですi7pjZ(1/3)親戚の農家がレクサス買ったけど何か関係有るのかな2025/02/14 07:13:1098.番組の途中ですが転載は禁止ですi7pjZ(2/3)>>47値上がりしたからってたったこれだけ農家の嘘はバレてるんやで農林水産省2020年平均と比べて光熱動力費が1.3倍、肥料代が1.4倍とコスト増によりJAなどが農家に支払う「概算金」が上がっていることも影響しています。光熱動力費とは光熱費とエネルギー費なのでガソリンも含まれます。電気設備や給排水設備の設置にかかる費用、水道費や光熱費などが動力用水光熱費の対象です。2025/02/14 07:15:5399.番組の途中ですが転載は禁止ですxGtj4(1/2)>>98パーセントで書かれるとたいしたことないじゃんって思っちゃうレベルの人かな2025/02/14 07:19:27100.番組の途中ですが転載は禁止ですi7pjZ(3/3)>>89>>90>>93最近はこのようなスレが立つと農家が慌てて火消しに走るから笑える「お前がやって見ろ」農家は頭が悪いからこんな感情的な反撃ばかりならすぐに農地を売れやお前たちは税金に垂れ下がる寄生虫なのを理解してないようだなあまり民衆を舐めてると袋叩きにされるぞw2025/02/14 07:24:58101.番組の途中ですが転載は禁止ですxGtj4(2/2)木徳神糧、コメ不足で24年12月期純利益・配当上振れ:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC289X50Y5A120C2000000/2025/02/14 07:27:13102.番組の途中ですが転載は禁止ですwd55y>>93>>94はいはい悪党どもなんか長文で必死になって反論してるな笑>>87←これわしの書き込みやけど、お前たち農家が受け取っている補助金や各種減税や免税はもう分かってるから誤魔化せないんやww2025/02/14 07:29:59103.番組の途中ですが転載は禁止ですmXAul日本の米輸出はWTO違反だ - 農産物輸出の実態は「農業振興」とはとても言いがたい-https://cigs.canon/article/20190306_5609.html隠された「米輸出補助金」WTOに明確に違反2025/02/14 08:32:57104.番組の途中ですが転載は禁止ですpnnMN>>41面積いくらやってんだよ?1町2町の雑魚がぬかしてんなや2025/02/14 09:24:05105.番組の途中ですが転載は禁止です31QFhうちは四反だぞ2025/02/14 09:56:06106.番組の途中ですが転載は禁止ですwIQQQ(1/2)>>1消えた21万トンのコメ「行方を調査」 日テレ2025年2月13日何が「消えたコメ21万トン」行方調査「どこにもない」再び「米不足」の懸念も別の関係者スクラップ業者が急にコメを集め出した「株のような感覚でもうかると考えたのでは」2025/02/14 10:03:13107.番組の途中ですが転載は禁止ですvPyP5倉庫も無いような業者が買い集めるとかやめてくれよ虫が湧いたの流通させる気か2025/02/14 11:10:33108.番組の途中ですが転載は禁止ですUm69W米の先物取引き解禁が原因なんだよなぁそんでそれを許可したのは…2025/02/14 12:01:14109.番組の途中ですが転載は禁止ですwIQQQ(2/2)>>1スクラップ業者「俺は誓ってコメの買い占めはやってません」2025/02/14 12:03:40110.番組の途中ですが転載は禁止ですXNCcy>>109お前やぁ!!!!2025/02/14 18:02:00111.番組の途中ですが転載は禁止ですUpuZy米農家や農業関係には今年税務調査は行った方が良さそうやな米も隠して値上がりで得た利益も隠してるだろうから2025/02/15 10:38:52
「少なくとも私が知る農村地帯で、価格の上昇が収入に反映されたコメ農家は誰もいません。
買い取り価格が多少は上がっても、等級の判定で評価が下がり、収入は横ばいなのです。
私が『全く儲かっていないんですか!?』と驚くと、『儲かっていたら誰もコメ農家を辞めないよ』と言われました。
コメ農家の人たちが集まると、『一体、誰が高騰で儲けているんだ?』の話で持ちきりです。
『地元のJAすら儲かっていない』ことは確かで、その先は見当も付きません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80?page=3
とりあえず儲かってないって言っておこう)」
この悪徳流通業者をつぶすには、精米した備蓄米を放出
そうすることで、精米している=賞味期限が付いた備蓄米をいくら買い付けてもすぐさま市場に流すしかなくなり、
今悪徳流通業者の倉庫に保管されている保存状態の悪い玄米と入れ替えることができない
逆にご畜枚を玄米のまま放出するとさらに悪徳流通業者が儲かり、農水省終了
○備蓄米
米
から中(十)を抜いたら
×
やな
買い占め•売り惜しみしてるカス企業をぶっ叩けよ
農家がメルカリをマスターして直売買が流行ればな
それが年間3500億円もの支援を受け減反政策で守られてる
理由は農協の組合による組織票が選挙で強いから
金持ちがせっせと溜め込んでんだろ
富山県の主婦に期待か?
米農家がほとんど兼業なのは米農家だけなら食ってけないからだが?
本気でそう思うならなんでお前はやらないの?
国民一人当たり5kg配れ
納税する価値あるの?
どこでどこの誰が儲けてんやろなあ?
米食前提のお惣菜とか食品の売上も不振になるから
利益ゼロでも米を安価に売りたい位だろうよ
ばか?
農家もやな
米食離れが進んでいいことはない
シウマイ弁当は有から無に消滅したやん
日本政府の真理は充足自由律と物理化学を越えたところにあるんやで
馬鹿すぎ
白々しい嘘をつくな
政権交代しないと餓死するな
ミャンマー軍「日本人を拘束」コメの販売価格めぐり
2024年7月1日
ミャンマーの国営メディアは30日、軍の統制よりも高い価格でコメを販売したとして貯蔵施設などを運営する業者など11人が拘束されたと伝えました。
このうちの1人は、日本人のカサマツ・ヒロシさんで、現地で展開する流通大手、イオンの関係者だとしています。
どこかの業者が最高益を叩き出したろ
一応、俺兼業農家だぞ
先物取引が始まると外食産業が買い占めに走る🏃
買い占めて高値にした奴
それは違う
シウマイが消えたのはパヨク=コミンテルンとシナ・ジンジケートと
国際朝鮮人ネットワークの三角陰毛の共同共謀正犯に違いないと
言われていなくもない可能性が十分にささやかれているらしいが
これといった証拠があるわけではないと断言するのにいささかの躊躇を
おぼえなくもないからだ
もしかするとあるいは十中八九たぶんシャンバラの残党とかグレイ星人とか
そうゆうのがイッチョカミしていたとしても驚くにはあたらない
それにシウマイが消えるのなら王将の餃子だって赤福だって消えるだろって
要するに日本はシナ・朝鮮と違って世界一の先進国だから
経済は連中のような途上国より数千万歩も先をイッてるって話
だから普通の健康で文化的な中立の成人の日本人男性が買った米袋は
既に空気だけになっていたとしても決して不当とはいいがたいのである
どうだすごいだろ朝鮮人
ちくしょうめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
備蓄米放出で売り抜けも~ガッチリ!
値上げ分は海外へ
日本1人負け😭
肥料と燃料は値上がりしてると思うけど、それだけでこんなに急激に倍近くの値段になるのかね
重くて高いねん
3月賞味期限だが袋から出してもない
どちらかが嘘を吐いているかもしれないし、どちらとも嘘を吐いているかもしれない
そういうパックご飯ってクソまずいじゃん。 炊くのが面倒って
炊飯器の釜に無洗米と水いれてボタン押すだけの何が「めんどくせえ」んだ?
就業とかNGな知的障害者かなんか?
炊くのは簡単だけど、洗うのが面倒じゃん
>洗うのが面倒じゃん
汚部屋に住んでそう
洗濯とかしてなさそう
風呂とか入ってなさそう
くさそう
農業やってるのに補助金の仕組み知らないのか
ファミマとか普通におにぎりいっぱいおいてる
意味不明だなお前の結論ありきに進まない事にいちゃん付けてるなら知ったこっちゃないわ
なんでそんな攻撃的なんだお前?
生きるのがつらいか?
横だけど上でも言われてるけど無洗米あるよ
良くも悪くも右に倣えの前例主義なのよね
とにかくリスクを恐れる
その辺1918年から何も進化してないな
> じゃあ誰が儲けてるんだよ!
この発想…
価格高騰だと売る側or生産者が儲かってるはずだ!という謎の信念…
ラーメン屋の原価が~~~~~の次はコメ高騰で農家が~~~~
つまりは卸
お百姓さんは悪くないんや
🙄「知りません」
「だれも儲かってない」が答えに決まってるだろ?
倍になっても元に戻っただけに過ぎない
その間の燃料や農薬などの値上がり考えたら当然生産者はたいして儲かってない
江戸期の産業の生産コストにしめる輸入額なんて微小なもの
現在のコメの価格高騰の理由は →輸入コスト増+人件費増=生産コスト増
それプラス市場への出荷量の減少による相場の上昇
総売り上げなんて例年に遠く達してないはず
無洗米は使用後の窯を洗ってくれるのか?上蓋もだぞ
馬鹿みたいな質問だな
だって「窯を洗うの面倒」論に無洗米があるって馬鹿を言われたらねえ
「洗うのが面倒」で釜のだと察しろって?
だって米を研ぐより数倍めんどくさいだろ
だいたい米は洗うものなのか?
お前がめんどくさいよw
さっさと出せや21万トン/😡
ぶちころがすぞ!!
食を支えてくれてありがとう
ここまで大規模にやれるのは民間だけでは不可能
これには必ず政府と業者、JAと農家が絡んでる
農家は時給10円とかデマを撒いて被害者のフリしてるだけだよ
ジャップランド
農家が儲からないは、
大きな嘘が含まれている
赤字でも得をしている、目に見えない形での「利益」や「得」について、具体的に羅列してみます。これらはすぐには現金として返ってこないかもしれませんが、長期的な利益や生活安定、資産維持に繋がります。
1. 土地の相続税の優遇措置
農地は相続税の軽減措置を受けられることがあります。具体的には、農業をしている場合、土地の相続時に大きな税金の優遇を受けられることがあります。
?農地の評価額の減額: 農業をしていると、農地の相続税評価額が低くなるため、土地を相続する際にかかる税金が大きく減ります。例えば、農業を継続することで、農地特例が適用されることがあります。
2. 農業所得控除
農業に関連する支出は一定の条件下で経費として控除することができるため、所得税や住民税の負担を軽減できます。
?農業経費の計上: 種苗費、肥料代、機械の修理代、人件費など、農業に必要な経費は多く、これらを経費として申告すれば、その分税負担が軽くなります。赤字でも税負担が軽減されるため、結果的に得をしていることになります。
3. 土地の固定資産税軽減
農業を行っている農地は、固定資産税の軽減を受けることができます。農業を営んでいれば、土地の固定資産税が大幅に減額されるケースがあります。
?農地の優遇税制: 農地に対する固定資産税が軽減されるため、土地を所有しているだけで税負担が少なくなります。特に農地法に基づく特例が適用されると、税金面で非常に有利になります。
4. 農業補助金や助成金
赤字であっても、政府や地方自治体からの農業補助金や助成金を受けることができる場合があります。これらの支援金は直接的な収入に繋がらなくても、赤字補填として使えるため、経営安定のために非常に重要です。
?所得補償や災害時の補助金、価格安定政策などがあり、これらを活用することで、赤字でも経営を維持することが可能です。
5. 農業者年金や社会保険の優遇
農業者年金や社会保険に関して、農業に従事していると優遇されるケースがあります。
?農業者年金: 他の職業よりも税制優遇があり、農業を続けることで年金の支給が安定する場合があります。また、社会保険料の控除なども受けられるため、赤字でも将来的な生活保障に繋がる可能性があります。
6. 農産物の直売所の利益
赤字の農業経営でも、農産物を直売所を運営することで、間接的に利益を得る方法もあります。
直売所では現金取引が多くなるため、これを帳簿に記録しないことがあります。たとえば、顧客が現金で支払った売上をレジに入力せず、ポケットに入れるという方法です。この場合、売上の一部が完全に隠され、申告されません。
?例えば、顧客からの支払いを手渡しで受け取り、これを帳簿に記録せず、税務署への申告から外します。この方法で、実際の売上額より少ない金額を申告することになります。
もし農家が複数の直売所を運営している場合、それぞれの直売所で得た売上を一元管理せず、売上を分散させることによって、個別に売上を申告しないようにすることもあります。この方法で、全体の売上額が分かりにくくなり、税務署が確認しづらくなります。
?たとえば、A地点とB地点の直売所で得た売上を別々に申告し、A地点で得た売上の一部を申告せず、全体の収入を低く見せることができます。
7. 資産としての土地の価値
赤字農業をしている理由の一つに、土地の価値が増すことを期待するケースがあります。特に、農地が都市近郊にある場合や、開発が進みそうな地域にある場合、将来的に土地の売却益を得られることが期待されます。
?都市化や開発計画が進むエリアにある場合、農業を続けることで、土地が保持され、後にその土地を高値で売却することができる可能性があるため、長期的には大きな利益に繋がります。
8. 農業資材や設備の減価償却
農業機械や設備は、減価償却として税金を減らすことができるため、赤字経営でも実質的に税負担を減らすことができます。
?農業用の設備や機械を購入すると、その費用を減価償却で計上でき、これにより課税所得を減少させることができます。これも短期的な税金対策として有効です。
9. 持続可能な農業の助成金
近年、環境に配慮した農業や持続可能な農業を行うことで、補助金や助成金が支給される場合があります。これにより、赤字を補填できるほか、環境保護活動が社会的に評価されるケースも増えてきています。
?有機農業や環境保全型農業には補助金や税制優遇があり、赤字であっても継続的に補助金を受け取ることができます。
農家の時給は10円なんてデマが笑える
農家は補助金など数々の税制優遇があるので、例え米の価格が1kg100円になったとしても楽な生活がなできる
農家の家はお屋敷のよう
立派な蔵が二つある
5人家族の農家なら車も1人一台が当たり前、その内一台は高級外車がある
農家は一年の多くはパチンコ屋にいる
そんなデマ流すな
そんなに儲かるならここまで農家減ってねえよ
15万トンほどは最初に出してあとは様子次第とあったな
卸の最高益ニュースが出たときに隠れてて、忘れたあたりにまたその農家悪いデマ流すのかw
されるケースがありますばっかりでワロタ
実際は条件厳しくてそんな簡単に優遇されないんだよね
補助金デマwww
補助金の中身見ればわかるけど農家の所得に直結するのは悪夢の民主党のとき整備され安倍政権によってなくなった
今残ってる高額な補助金って農機買ったら補助金って実質農機メーカーのための補助金、これが出るたびに農機は値上がりする
この補助金の申請のために各自治体から承認受けなきゃいけないけどその計画書が数十ページぐらい書かないと通らないし、書いたところで重箱の隅つつくような指摘して承認通さないようにする
つまり全農家がもらえるわけじゃなく決まった農家しか受けられないシステム
でも自民党議員の口利きがあるとすんなり承認されたりする
あとは圃場整備したら補助金ってのもある、実質土建屋のための補助金
なんで大手農家は自民党支持なのかってわかるだろ
農家の家はデカいとかいうの中小企業の工場見てこの会社の社長の家はデカいとか言うのと同じレベル
値上がりしたからってたったこれだけ
農家の嘘はバレてるんやで
農林水産省
2020年平均と比べて光熱動力費が1.3倍、肥料代が1.4倍とコスト増によりJAなどが農家に支払う「概算金」が上がっていることも影響しています。
光熱動力費とは光熱費とエネルギー費なのでガソリンも含まれます。電気設備や給排水設備の設置にかかる費用、水道費や光熱費などが動力用水光熱費の対象です。
パーセントで書かれるとたいしたことないじゃんって思っちゃうレベルの人かな
>>90
>>93
最近はこのようなスレが立つと農家が慌てて火消しに走るから笑える
「お前がやって見ろ」農家は頭が悪いからこんな感情的な反撃ばかり
ならすぐに農地を売れや
お前たちは税金に垂れ下がる寄生虫なのを理解してないようだな
あまり民衆を舐めてると袋叩きにされるぞw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC289X50Y5A120C2000000/
>>94
はいはい悪党ども
なんか長文で必死になって反論してるな笑
>>87←これわしの書き込みやけど、お前たち農家が受け取っている補助金や各種減税や免税はもう分かってるから誤魔化せないんやww
https://cigs.canon/article/20190306_5609.html
隠された「米輸出補助金」
WTOに明確に違反
面積いくらやってんだよ?
1町2町の雑魚がぬかしてんなや
消えた21万トンのコメ「行方を調査」 日テレ
2025年2月13日
何が「消えたコメ21万トン」行方調査
「どこにもない」再び「米不足」の懸念も
別の関係者
スクラップ業者が急にコメを集め出した
「株のような感覚で
もうかると考えたのでは」
虫が湧いたの流通させる気か
そんでそれを許可したのは…
スクラップ業者「俺は誓ってコメの買い占めはやってません」
お前やぁ!!!!
今年税務調査は行った方が良さそうやな
米も隠して値上がりで得た利益も隠してるだろうから