【若者の充実離れ】若者の退屈感がこの10年間で急増しているアーカイブ最終更新 2024/11/20 18:301.番組の途中ですが転載は禁止ですElWltコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【若者の充実離れ】若者の退屈感がこの10年間で急増しているnazology.kusuguru.co.jp/archives/165919現代はデジタルメディアに溢れ、退屈とは無縁の世界に思えます。しかしトロント大の研究は、ここ10年で人々の退屈感が急増していることを報告。特に若者の間で顕著だという。なぜ若者は退屈しているのでしょうか。https://pbs.twimg.com/media/GcbLldLbsAA36Ym?format=jpg&name=largehttps://x.com/nazologyinfo/status/1858994158284710094?s=46&t=BOOaXj3gFB3ZRWmPqQrXTQ2024/11/20 11:11:5412すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですVRiOJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争しないから2024/11/20 11:23:183.番組の途中ですが転載は禁止ですv82rzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギター上手いとか英語得意とかガンダムに詳しいとか、何の分野でももっとすごい人はすぐに見つかるそれこそ日本一、世界一レベルじゃないと、自信をもってアピールができない自分の上位互換が可視化される地獄2024/11/20 11:26:5814.壺の妖精しんだもん!dongurirYzat(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなに娯楽に溢れてるのに退屈する暇ないわでもアウトドア派の若者はすげーつまねー世の中になってるだろうなダンスホールも制限だらけコロナで自粛だらけアウトドアは金がかかるから、金が無いと遊べないネットでは富豪が豪遊してて格差が惨めヲタクしか人生を楽しめない国にますますなってきてる2024/11/20 11:37:275.壺の妖精しんだもん!dongurirYzat(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3なるほど面白いレスだな2024/11/20 11:37:526.番組の途中ですが転載は禁止ですfkLROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時間つぶしのゲームにしても最近のは過保護が過ぎる感があるボタン押してりゃクリアできる難易度にいつでも変更可能!とかむしろやる気削がれるで2024/11/20 11:38:367.壺の妖精しんだもん!dongurirYzat(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁソース先の刺激になれる集中できない環境断片化された情報の無意味な消費てのもわかるわ個人の資質がますます試されてるかもな2024/11/20 11:40:5318.ケモクラシーUt609(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生の女これが無いもんは結局虚しい2024/11/20 12:12:179.番組の途中ですが転載は禁止です5GsJjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからなに?なんでガキを接待せなあかんねん2024/11/20 12:13:5910.ケモクラシーUt609(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7記事は個人の資質が抜けてたね断片的な情報を自分で繋げてる若者は楽しんでそう聞きかじった曲をミックスさせて創作とか好きなだけ選べる自由娯楽 →充実格差この構造かもな2024/11/20 12:17:5811.番組の途中ですが転載は禁止ですXgMUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさと結婚して子作りしろ2024/11/20 12:22:2012.番組の途中ですが転載は禁止ですRwQ2wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部活で死んだり障害持つぐらい頑張らないと暇で悪さするのは当たり前でしょ2024/11/20 18:30:38
【悲報】大阪万博、「客の俺は長蛇の列を並んでようやく地下鉄に乗れるのにスタッフは専用口から並ばずに帰れるのずるい」日本人の貴重なご意見によりスタッフ専用口が閉鎖され外国人ブチギレニュー速(嫌儲)36109.32025/05/06 05:54:29
nazology.kusuguru.co.jp/archives/165919
現代はデジタルメディアに溢れ、退屈とは無縁の世界に思えます。しかしトロント大の研究は、ここ10年で人々の退屈感が急増していることを報告。特に若者の間で顕著だという。なぜ若者は退屈しているのでしょうか。
https://pbs.twimg.com/media/GcbLldLbsAA36Ym?format=jpg&name=large
https://x.com/nazologyinfo/status/1858994158284710094?s=46&t=BOOaXj3gFB3ZRWmPqQrXTQ
それこそ日本一、世界一レベルじゃないと、自信をもってアピールができない
自分の上位互換が可視化される地獄
退屈する暇ないわ
でも
アウトドア派の若者はすげーつまねー世の中になってるだろうな
ダンスホールも制限だらけ
コロナで自粛だらけ
アウトドアは金がかかるから、金が無いと遊べない
ネットでは富豪が豪遊してて格差が惨め
ヲタクしか人生を楽しめない国にますますなってきてる
なるほど
面白いレスだな
ボタン押してりゃクリアできる難易度にいつでも変更可能!とかむしろやる気削がれるで
刺激になれる
集中できない環境
断片化された情報の無意味な消費
てのもわかるわ
個人の資質がますます試されてるかもな
これが無いもんは結局虚しい
なんでガキを接待せなあかんねん
記事は個人の資質が抜けてたね
断片的な情報を自分で繋げてる若者は楽しんでそう
聞きかじった曲をミックスさせて創作とか
好きなだけ選べる自由娯楽 →充実格差
この構造かもな
暇で悪さするのは当たり前でしょ